( 214170 )  2024/09/22 00:56:32  
00

小泉進次郎氏が「トップリーダーになればナメられる可能性」「外交は重要」自民辞職議員が指摘

デイリースポーツ 9/21(土) 20:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/65bfea590871f7be7698ab8ad23879790f0fbce3

 

( 214171 )  2024/09/22 00:56:32  
00

宮澤博行氏がテレビ番組に出演し、自民党総裁選についてコメントした。

小泉進次郎氏について「中国問題や外交の重要性を指摘し、外交力に疑問を持つことを述べた。

石破茂氏には「暗い」とコメントし、高市早苗氏には「女性問題で辞職した後」と話し始め、スタジオが笑いに包まれた。

(要約)

( 214173 )  2024/09/22 00:56:32  
00

 小泉進次郎氏 

 

 元安倍派所属で、女性問題を「記憶にございます」と認めて衆院議員を辞職した宮澤博行氏が21日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」にゲスト出演。高市早苗氏、石破茂氏、小泉進次郎氏の三つ巴と予想される自民党総裁選についてコメントした。 

 

【写真】「お詫び」とともにSNS再開した宮澤博行氏 まさかの祭りショット 

 

 小泉氏について、宮澤氏は「中国問題もありますけど、トップリーダーになったら、外交は重要です。ナメられる可能性があります」と指摘。自身は「防衛副大臣として、ASEANの国防大臣会議」に出席した実績に触れながら、「ここのリーダーはどれぐらい力量があるのか、って見抜こうとしますよ。しっかりと外交の場でやっていかないと、尖閣問題も領土問題も危うくなるんで、小泉さんはそういう点においても、かなり短所を持ってると思いますね」と語った。 

 

 石破氏については「暗い!」と一言。「暗いけど、一対一でしゃべると、本音でしゃべってくれる感じはします」と補足した。 

 

 高市氏については「スキャンダルで私が辞職した後…」と話し始めると、司会の東野幸治が「ん?!どんなスキャンダル?どんなスキャンダル?」とトボけてお聞き返し、スタジオは爆笑。宮澤氏は「女性問題で辞職させていただきまして…」と頭を下げ、東野も共演者も大笑い。「唯一です、私に連絡くれたのは」と説明。東野は大笑いしながら「1人しか連絡来なかったんですね」と嬉しそうにツッコミを入れていた。 

 

 

( 214172 )  2024/09/22 00:56:32  
00

このテキストの論調や傾向をまとめると、候補者や彼らの政策に対する批判や疑問が強く表現されています。

特に小泉進次郎氏に対する批判や疑問が多く見られ、経験不足や能力不足、演説や発言の不安定さ、外交能力への不安、親との比較などが指摘されています。

さらに、高市早苗氏に対する支持や期待が示される意見も見受けられます。

一方で、候補者への批判や疑問に対して、もっと建設的なアプローチやポジティブな評価を求める声もあります。

 

 

(まとめ)

( 214174 )  2024/09/22 00:56:32  
00

=+=+=+=+= 

各候補者ともいろんな政策を並べていますが、日本の舵取りを担う上で経済政策と人口政策、外交安全保障政策については明確な答えを用意しておかなければならないと思います。どれも失敗が許されない政策だからです。 

 

現在に至る経緯や知見、EBPMなどを通じて候補者自身の言葉で説明をできて、広く有権者の理解を得られるレベルで話せることが必要でしょう。 

 

これができなければ首相としての適格性を欠いています。血筋、若さ、外見、人格などを話す前の条件だと思います。 

 

もちろんこれらの政策以外にもさまざまな政策があることは承知していますが、時間に余裕があったり、軌道修正をすれば日本に対するダメージは軽微に止まるものであったり、候補者自らが取り組まなくてもよいものだと思っています。 

 

冒頭の条件以外では、海外で首脳会談をするときに、自分の言葉で話ができて交渉をまとめられる人に是非首相をやってほしいと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

小泉首相がもし誕生したら、外交どころか一般国民にもナメられるでしょう。就任直後の解散総選挙を乗り越えられるかどうかも怪しい。 

 

政治家という衣を脱いだ宮澤博行さんは、正直者ですね。派閥の指示での裏金工作、自分に正直な不倫問題。でも苦学の末の東大法学部卒で頭脳明晰&ユーモアもある。杉村太蔵さんの強力なライバルですね。 

 

=+=+=+=+= 

三つ巴の結果は高市氏勝利と期待したい。 

小泉氏は彼なりの視点も持っていていい部分もあることはなんとなくわかってきた。しかし、やはり詰めが甘い。通り一遍のコメントはできるがそのコメントの裏表を理解していないところが若さを感じてしまう。 

石破氏は、議員歴も長く閣僚経験も豊富で考えていることに深みを感じる。総裁選に何度も出てきたくらいだから実力は高いものがあるのだろう。 

しかし好きになれない。なぜか。意固地な面を感じてしまうところだろう。 

自分の政策に自信を持つことはいい。しかしそれを実際に実行する段階になるといろいろな問題点が見つかり、しなやかさが要求されると思う。そこに対応できないのではないだろうか。 

 

高市さんは言うことなし。オールラウンダー。周囲の意見を聞きながら自分の政策をまとめ上げていける気がする。 

ということで高市さん。 

 

=+=+=+=+= 

日本の総理大臣は、戦後、様々な関係下にある国家と日本の国益をかけて、厳しい交渉や議論の戦いを乗り切る上では、背景に国力や、自身の人間力を担保に真に戦える人材の事をいうはずだと思う。当然、世界に誇れる経済力や国防力、また、議員として誰からも信用され、過去に疑わしい経歴など皆無の人材で無ければならない事は当然である。 

今回の9人の総裁候補者の中で、経験や実績そして世界の要人とタイマンで渡り合える事を踏まえ選ばれる事に間違いなく相応しい日本代表は、高市早苗議員であると確信する。 

自民党総理を池田総理大臣から演説も聞き、功績を見て来たが、高市さんなら中でも5人に入る優秀な宰相になり得る人材と思う。 

 

=+=+=+=+= 

安全保障や経済問題など、国のトップとして交渉するのは無理。これまで何も勉強していないし、カンペを読むだけ。聞こえのいいことばかり言うが、それは逆に相手から上手く言われるとすぐに首を縦に振る可能性が高い。それでも自分の当選と既得権益を優先して進次郎を担ぐのだろうか?逆にそこを見透かされて落選するのではないか?もっとも、立憲民主党サイドから見ると小泉総裁なら大喜びなんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

学校を卒業して即父親の秘書となりその地盤を引き継いで国会議員となって15年との事、自立した経済活動無しにこのまま総理大臣になって本当に日本国民を幸せにできるのか? 

常識的にそれは絶対に無理だ。 

小泉候補が日本の総理大臣になるようなら、党員であるが自民党には一票足りとも投じない。 

 

=+=+=+=+= 

今夜のネット討論を聞いたが、小泉氏の的の外れた発言、知識不足が際立っていた。誰が見ても明らだ。国民目線からすれば、なんでこんな議員何首相候補なのか首をかしげる。到底無理だ。彼を支援する国会議員70人達はもっと実力不足、知力欠如ということなのか。支援する議員達も国民に厳しくチェックされていることを自覚すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

将来の日本姿を世界でトップにする度量と胆力そしてピジョンを持って世界のモンスター政界に立ち向かえる首相が必要である、選ぶ権利は自民党議員と地方の党員当然責任が有り国民の生命と財産を守れる人に一票期待する。 

 

=+=+=+=+= 

誰が勝っても劇的に何か変わることはないでしょうが、、それでも進次郎さんは少し不安 

奨学金の問題では「イヤなら大学行くな」って聞こえたし、解雇規制については後追いの言い訳ばかりだし、、 

外交・安全保障については(?)だし、他国の首脳から信用してくれるのか不安。舐められまくりそう 

経済・財政についての考えも聞こえてこないし 

もう少しいろいろな閣僚ポストを経験してからの方が良いんじゃないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

私は無党派で支持をしている政党はない。しかし選挙のたびに大きな変更は望まないため、振り返ると自民党の候補者に票を入れることが多かったと思う。 

今回もし、小泉進次郎氏が総理になったばあい、その後の選挙で私は自民党以外の候補者に票をいれると決めている50歳代の女です。 

それだけ彼になったらと危機感があります。 

別に女性だからというわけでは決してないが、高市さんになってもらい、忖度しないチーム作りを頑張ってほしい.今回立候補した人たちも優秀なのであれば、好き嫌いなしで協力をしてもらうポジションに入れてもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

最初から舐められそうな人をトップにするのは、日本国や日本国民自体が舐められませんかね。やはり外交は重要なのかと思いますので、舐められないような器の人にこそ、トップリーダー就任をお願いしたいです。 

 

=+=+=+=+= 

この番組は見てましたが、宮澤さんの言うとおり、外交に関しては小泉進次郎では、間違いなく外国(特に中国やロシアや北朝鮮)から舐められどころか、利用されかねません。ただ、彼の総理になったらしたい政策からも父親譲りの日本よりアメリカの利益の為に、頑張りますが分かりますから、米としては次の米大統領がトランプだろうが、ハリスだろうが大歓迎でしょう。また、最近は聞かないけど、あの毎年アメリカから(駐日アメリカ大使経由で)日本に対しての今年は「これやって」の要望に彼は忠実に従うでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

今夜のネット討論会を見て 

小泉候補は相変わらず誰々候補と意見一致を装う知ったかぶり発言や中味が薄く、上澄液をすくっただけの話を拡大した見せ掛け発言が健在。 

この人は絶対に総理総裁にしてはならないし、道具として担ぎ出した菅や彼を推す国会議員も同様な批判を浴びなければならない。 

 

旧安倍派の裏金疑議員の多くの推薦人で立候補した高市候補がどんなに立派な政策を語られても、絵空事に聞こえる。それは総理になった際のバックボーンにあたる推薦人達の論功行賞で党内や組閣において登用が気掛かりであるから。 

それら面々が何もなかったことのように表に立たたれては明らかに政治改革に逆行した旧態依然の自民党のままでしょう。政治の透明性や改革の進展に影響するはずだ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんは環境大臣時代の国連における会合で 

発言できずに絶句したとかって聞いてます。 

だからそれを覚えている国々からすれば与し易しとの侮りを受けて恥をかかされる可能性は 

否定出来ないでしょうし、今回の総裁選レースでの失速ぶりとその理由なんかも把握されてるでしょうから「知的レベルが?」なんて言う 

事態に発展するかも知れませんね。 

石破さんはとにかく暗いイメージが強すぎるのがマイナスだし今までの言動から見ても 

信用を得られか疑問。 

結局は高市早苗さん一択なんだよね。 

IAEAで中国を黙らせた言動に強い力を感じるから。 

 

=+=+=+=+= 

YouTubeでの討論会を拝見しました。 

小泉氏はパパアピールして人気を得ようとしてるように思いましたが、そんなことは一国民として求めていないです。 

庶民的なパパなリーダーなら、少子化担当大臣とかやってて欲しい。 

 

総理大臣として日本のリーダーになるなら 

パパタレントみたいな人気取りみたいなことしてないで、もっと信頼ある経済成長についてや、日本の防衛について考えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎はナメられる可能性ではなく、120%ナメられますね。 

ワケのわからない構文が通じるほど甘くありません。 

ナメられたらどうなるか?ですが相手にされないということです。 

進次郎だけではなく、それをトップリーダーとして仰ぐ国民も同じ運命でしょう。 

結局、器ではないということに尽きます。 

今もネット討論見ていますが、進次郎はやはりトップリーダーとして動くには中身がまったく無いことが最大の問題です。 

 

=+=+=+=+= 

いまヤフー討論会を見てますが、やっと気がつきました。この総裁選出来レースなんですね。小泉氏で決まってるんでしょ? 

小泉氏が「河野さんがおっしゃいましたように」って言った瞬間、河野さんのニコッとした表情をカット割り。その瞬間気づきました。小泉はじぶんの政権に入れる人を立ててるんですね。だから「~さんがおっしゃいますように」って頻発してるんですね。高市さんには言ったことないのも露骨。 

小泉に任せて日本どうなるの? 怖いよ。 

 

=+=+=+=+= 

平然と前言を翻すようなことを平然とする。 

何も考えず、ただポーズをつけたいがための実に浅はか極まりない所作。 

欧米では、ただの臆病者として軽く扱われてしまう。世界がちがえば、気の弱いお人好しの愛すべきバカとして、或いは皆から愛されていたのかもしれないが、政治の世界となれば話は別。海千山千の各国指導者たちからすれば、これほど扱いやすい相手はいないはず。叩いても居直る肚もなく、言われるがままに従う従順さ。 

おだてればおだてたぶん舞い上がり、その底意を疑うこともなく簡単に安請け合い。 

中国からすれば垂涎の的だろう。 

到底この国の舵取りを任せることはできない。 

 

=+=+=+=+= 

大統領でもない日本の総理大臣が独自意見を外交の場で出すことは必要ない。上手に場をつなげさえしたら合格だ。外交の肝は集団指導体制で総理を支えるようにすれば何の問題も無い。総理になったらこうしたいと、極く大まかなことは言えても、具体的なことはみんなで話し合って決めるもの。総理の考え方は重要だが、もっと重要なのは資質だ。兵庫県知事というちょうどよい反面教師が教えてくれている。…と思う。 

 

=+=+=+=+= 

小泉の政策は、殆ど菅の案件、雇用規制緩和リストラ見込み社員に支援とか言ってるが支援は、ぴんからキリまである、企業側次第、不透明な部分有って信用まで至ってない。ライドシエアーも外国でが問題事件が多く発生している、その事には全く触れてない、拉致問題も大事な所は、触れずに、親同士会談例が有るからと、今度子供同士で会談まで進むと思えない。ー規制緩和非正規増に導いたの、は携わったもは、竹中平蔵菅小泉元総理だよ、信用するに至ってない。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本国民に対してさえきちんと自分の言葉で説明して納得させることが出来ないのに海外のリーダー達と話をして通じ合い納得してもらえる様な関係を構築出来るか甚だ疑問である。国益を守るため又はグローバルな共通課題を解決するためどういった意見がありどの様な方向性を見い出すことが出来るのか?をメリット・デメリットを精査した上で導き出す必要があると思う。メリット・デメリットは自民党又は自分や同志達の支援者の偏った利益を守るためのものではない。ナメられる可能性があるのは普段から本当に人々が求める事ではなく偏った者達のメリット・デメリットを考え忖度しているので国民向けあるいは外交でのメッセージは響かないものになってしまう。政治は見た目、声質の良さ、華やかさ等で感覚的に訴えかけるものではない。総理となるなら本当に何が必要とされるのか?を知識、経験、熟考を重ねた上できちんと自分の考えとして伝えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

現職自民党議員からしたら、外交は二の次 

遅くても来年の選挙で勝てる見込みが無いと死活問題 

進次郎氏は所詮は広告宣伝塔でしかなく、余計事を言わなければ十分な存在 

外交など重要な発信をせざるを得ない場合は、事前にカンペを渡すか通訳が耳打ちするとかに裏から指令でも出してとけばとくらいにしか思っていないだろう 

問題は既にカンペガン読み総理の岸田氏で失敗してる前例が直前にあり、国民は流石に1年程度では忘れない事でしょう 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏の政治家としての能力は15年間で政策提案数ゼロな事からも明確です。 

なのに今回も父親の純一郎氏の時と同じ様に政策内容ではなく、衆院選を話題性だけの稚拙な人気投票で勝とうとしている。 

そんな有権者を馬鹿にしている自民党議員が沢山います。 

 

日本の未来よりも自分の保身ために次の衆院選の顔として総裁選で小泉氏に投票しようとしている議員が山ほどいるのです。 

本当に腐ってます。 

 

総裁選の投票で小泉氏に投票した自民党議員の名前をしっかり覚えておき、次の衆院選で落選させましょう。 

 

=+=+=+=+= 

ピークが切れると使い捨てになる。野球選手と同じ雇用形態をサラリーマンに当てはめる気か?。 

 

解雇権規制緩和でバンバン首切り、リストラが出るんじゃね?。 

メンバーシップ雇用の一括採用、定期昇給、年功序列、終身雇用から欧米の様なジョブ型雇用に変えるの?。 

窓際族を一掃して、トラック運転手や介護職にでも活用しようとしてんの?。部長や常務取締役等から出世街道から外れた窓際族おじさん族が早々使い物になる訳が無い。 

適用してはまる人も存在するだろうが、人をはめたら良い訳では無いし、終身雇用が保障され無い場合は一時的な賃金は上がるから可処分所得が上がった気になるが、一生涯の収入を保障される訳では無い。 

 

=+=+=+=+= 

正直、マスコミが「シンジロウさんが総理になるかな」みたいな空気だった時は、「ああこれで日本は終わったな」と本気で思った。 

 

でも、やっぱり日本人はそんなにダメ民族ではなかったようで、良かった。 

 

街頭演説での勢いある口調に騙されてはいけません。言葉の中身をよく聞いて判断すれば中身が伴っていない、具体性に乏しいことはわかるはず。「慎重に考えて」とか「よく検討して」ばかり言ってる気がする。何をどう慎重に行うのか?検討した結果、どういう方法論を選ぶのか?そっちを先にちゃんと説明してくれないと判断できないだろうが。姿勢ばかり説明されても困る。姿勢が正しいのは当たり前。結果を出すための方法論を具体的に示せ。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ野党だって「進次郎来い!」と言ってるくらいだし。 

あれなら勝てると思ってるんだろうね。 

実際、自民が進次郎で立憲が野田なら自分も立憲に入れる。 

他国のトップならなおさらだろう。 

自分が他国のトップなら進次郎首相が誕生すれば、すぐさまトップ会談をセッティングして言質をとって優位にことを進める。 

 

=+=+=+=+= 

一応、G7首脳も一度は会ってくれるとは思うが、その後は基本的に会う気は無くなるだろうな。高市さんなら安倍さん以上に何度も会い、政策等で様々な議論をしたいだろう。だから高市さんしかいないんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

「年齢が近いから」は、幼稚すぎる。鳥取での挨拶にも謎。この様な候補者を押す自民党議員がいることに驚きを隠せない。日本の未来を真剣に考えていないのだろうか。自分たちの、国民のためではない、利益だけ考えているのではと疑ってしまう。裏金、宗教団体との癒着、書類改竄などなど自民党権力者がやってきたことも解明して欲しいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の公開討論会でも良く聴いているとやはり経験不足、述べていることが次回には変わると言うチグハグ、カンペを読む姿とか、外交は全く苦手とか日本の国をリードするトップとしては交渉力、主導力に疑問を感じる。 

解散総選挙を意識して人気から議員票が多い様だが日本の総理と言う点では弱く一考を要する。 

 

=+=+=+=+= 

党内力学とか国民はうんざり 

小泉、石破なんてリベラルで岸田とほとんど同じ路線 

自民支持層も岸田にうんざりしてる中で高市に支持が集まるのは当然でしょ 

党員もお願いされたからとかつまらない理由でこの国の総理を決めないでいただきたい、対立軸があったほうが総選挙も国民が選択しやすいでしょう 

 

 

=+=+=+=+= 

論戦になると一般論でしか語れない小泉さんは、候補者の中で明らかに空いてしまってる。 

小泉さんに総理を任せるにはまだ早いし、荷が重過ぎる。 

 

今の日本の総理に願われているのは即戦力だ! 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏を投票する議員達。 

いくら菅義偉氏に言われても、 

あまりにも、不甲斐ない総理を選んで、 

党首討論で野党党首討論で負けて。 

様々な政策が国民から反対されて、 

衆議院議員選挙が行われて、 

党首が応援に来て、有権者から 

呆れて自民党の殆どの議員が落選する。 

自分達は生き残れると、思うと落選する。 

菅義偉氏に小泉進次郎氏内閣で、役職を 

貰っても、議員の歴史で汚点になるだけ。 

目の前の報酬よりも今後の生き残りを 

取るか、考えるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり小泉石破のどちらかが首相になったらアメリカと中国が主導権握れるから、こんなに不自然なマスコミの小泉石破推しになってるんですね。絶対にこの2人を総理大臣にしたらダメです。マスコミが推さない高市さんが正解なんです!党員の方、TVと新聞だけ読んで投票するのではなく、各候補者の政策、主張をちゃんと見て選んでください。 

 

=+=+=+=+= 

可能性ではない。間違いなく舐められます。思い付きのワンフレーズは、舐められるだけではなく、危険だ。 

足りない分はチームでカバーしますと発言した時点でこれは、ダメだと感じました。首脳会談もチーム御一行様で対応するんですか。何人同行させなければならないんだよ。 

 

菅さんも見誤りましたよ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎が首相になるとネットやマスコミのネタになり揶揄され続けてしまいそう。 

まだ若いから外務大臣とか経験してから総理になってほしい。 

やろうとしてる事は目新しくていい気がする。 

 

=+=+=+=+= 

外交でナメられるかナメられないか、それを決める指標はただ一つ、支持率だ。支持率の低い首相は、どんなに優秀であってもナメられる。支持率が高い首相は、どんな人物であっても先方は重視する。イヤ重視せざるを得ない。 

 

小泉純一郎氏や安倍氏が外交シーンにおいて重要な役割をし得たのは、ひとえに国内の支持率が磐石だったからだ。国内の支持率が磐石の首相は、当分は替わらないからだ。 

 

したがって、小泉進次郎氏がどんなに能力面で疑問符がついたとしても、支持率を集める首相であれば、恐らく外交シーンでナメられることはない。勿論、外務大臣人選の成功や、官僚組織の総動員がなければ無理だとは思うが。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎が環境大臣の時のやった事 

レジ袋と紙ストロー有料化(プラスチックの使用量は減ってない、家計負担増) 

割り箸製造廃止(森林保全の間伐材をリサイクルしていたが今25万トン中国から買っている)といった軽はずみな政策 

再生エネルギーの推進を訴え国立公園に太陽光パネルの設置を許可する暴挙(釧路湿原、阿蘇山麓など日本中が中国製パネルだらけで大規模自然破壊)を環境大臣が自ら行なっている。 

 

国連気候行動サミットで「気候変動問題に取り組むことはきっとセクシーでしょう」訳がわからねーえ 

 

討論会でも発言するがダラダラ長いだけで、中身が希薄で狭い核論に落ち着いてしまう。これは、はばひろ幅広く世の中を見ていないせいで、用意した回答を吐き出したいだけで、質問はそんな事聞いてないよと思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

舐められる可能性はあると感じます。 

 

その人気だけでこの人を持ち上げ、そしてこの後に要職に就こうとしている議員がいるとすれば、それは国民に見透かされますよ。 

 

本当に日本のために仕事をしてくれるリーダーを選んでください。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選 

各候補が 

『私が総理大臣になったらこんな素敵な未来を提供します』 

って言ってる。 

 

ん? 

 

そんな事より 

こういうところを改善して、国民の皆さんを裏切らないようにします的なベース作りが大切なんじゃないのかな? 

 

なんか 

不祥事が根底にある総裁交代劇には見えないんだよな。 

 

=+=+=+=+= 

ナメられないよう、常にいきり立っても困りもの。 

韓国の慰安婦問題とか、それこそ対中問題でも、 

目くそ鼻くそ扱いに。 

 

あの安倍さんを持ってしても、 

靖国参拝前は、韓国の難癖という欧米の評価から、 

日本も同レベル扱いされ、強気に出たのが裏目に。 

 

…まぁ、更に裏で宗教団体とつるんでいたんだから、 

ある意味、大成功だったのかも知れないが…。 

石破氏も含め、防衛力強化の政党だけど軍備増強で 

どのように防ぐつもりなのかしらね? 

 

軍事費も年35兆円の中国と、倍増で10兆円の日本。 

向こうは社会保障やら国内政治は二の次で体面だけ。 

日本が同じ事しても五分にすらならず。 

 

勝算無く、対米依存の献上金、重工業と中心とした 

国庫からの税金投入・裏金化の為の方便とも取れて、 

有事の際には腰砕け、米へ亡命になりそうだけど? 

そのために、緊急事態とか議員身分保障とか躍起に。 

 

 

=+=+=+=+= 

フランスのマクロンさんやカナダのトルドーさんはトップになる前はどのぐらいの人だったんでしょうね。小泉さんぐらいの評価だったのかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員が国益を考えているのか、自分の事なのか 

討論会を見れば小泉進次郎に国を託せる訳がないのは分かるでしょう。 

まぁ、誰が入れたのかは後の論功行賞で分かりますから、しっかりと覚えて皆んなで選挙で落としましょう。 

野田も斎藤も欲望に忠実ですね。 

 

=+=+=+=+= 

海外からすると小泉氏がどういう人となりなのかってのは正直あまり興味はないと思われる 

逆の立場に立ってみて、日本人からしてカナダのトルドー首相はどういう人か知ってますか?イタリアのメローニ首相はどういう人か知ってますか?というのと同じ。ほとんどの人は知らないし興味もない 

 

外交なんて所詮は事務方折衝で大方の方向性は決まってるわけであって(逆にそうでなければ怖すぎる。プーチンあたりは別かもしれんが)、首脳会談なんてセレモニーに過ぎない 

 

まぁ、小泉氏が有能なブレーンを付けられるか次第でしょう 

そこはバックにいる菅氏が一番苦労しそうなところではあるが 

 

=+=+=+=+= 

岸田が総理大臣になっている間は日本は隣国に舐められてなかったかってのが疑問なんだがな 

相変わらず遺憾砲しか出さないもので、中韓もすっかり舐め切った態度に出ているではないか 

国民に知られないように、徴用工問題とか尖閣周辺海域での中国の活動とか 

こうしたことをメディアに報道しないように、政府も取り上げないようにしているだけで 

韓国は竹島で軍事訓練するとか 

中国は接続海域に空母を派遣するという、露骨な砲艦外交を展開するとか 

完全になめられているわ 

小泉にせよ、高市にせよ。岸田よりマシな外交をやってもらいたいものだ 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏が未熟なのは国民的にも解ってる党員党友さん方も周知のはず、その他にも河野氏は何かにおいてデジタル、デジタルのオンパレードデジタルが必要なのは解るのですが、アナログでしか対応出来ない部分も有るからあまりデジタルと言わない方が良いと思うのですが。 

 

=+=+=+=+= 

総理大臣の成り立ては誰でも舐められます。 

任期を継続する事で世界での影響力が増していくのです。 

小泉が総理大臣になれば、老人ばかりの日本の政治家のイメージを払拭できる可能性もあります。 

もちろん内閣を継続させる能力があればですが。 

 

=+=+=+=+= 

お父さんも同じような感じで、演説でよく麻生さんに失笑されていました。それでも、北朝鮮に乗り込んで、拉致された人達を助けました。行動力が口先だけの人を制しました。私は小泉進次郎に期待します。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、その能力でよく総裁に出ようと思ったよな。いや国会議員であることすら恥ずかしい。 

彼は1度、親父と竹中が作りし就業形態である派遣社員になって工場に行って厳しさを味わうべき。 

 

=+=+=+=+= 

やはり、アメリカに次いで、日本も女性がリーダ—になるといいのでは。高市さん辺りとか。テレビの討論インタビューを見ていて、男性の頼りなさ自信のなさ。それに比べて、高市さんは光っていた。日米を女性に託そう。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は、これほど自民党総裁としての技量が不安視されると、総裁に選ばれても「地獄」、選ばれなくても「地獄」である。 

 

まだ遅くない… 

今後の政治生命を考え、勇気ある総裁選からの撤退を選択せよ。 

父の言う通り、50歳までは政治家としての力をためるべきだった、合掌 

 

 

=+=+=+=+= 

見識ある意見じゃないか。 

キャラといい、的確なコメントといい、テレビで生きて行けそうだな。 

宮崎謙介とやや被るかもしれんが、面白い。 

 

=+=+=+=+= 

こういう発想をそろそろやめませんか?悪いところを指摘するのではなく、いい面に着目する、足りない部分は他の人がカバーする。こういうことだから、だれがなってもすぐ悪いところ、を指摘して要は飽きたら次の首相を求める。で後から実はいい総理だったみたいな、ばかみたいな議論。安部さんはもとより菅さん、そして岸田さんもそう。メディアは本当に勘違いしている。 

 

=+=+=+=+= 

多分、石、高、の争いになるね!そのなかで他国、いま、中国に対してハッキリ言える姿勢を見せているのは高(側)。強い日本を打ち出して違うものには違うと言える総理大臣がいい。日本人の代表だから。総理大臣が下に見られたら日本国民も下にみられるな。 

 

=+=+=+=+= 

「...ナメられる可能性」 

相手が日本の東方向の米国のPresidentがトランプだったり、日本の西方向の国のPresident が相手だったりすれば、残念ながらナメられる可能性は懸念されますね。 

もし彼が総理になったら、如何にその懸念を払拭できるか、国民や自民党に対して払拭して見せられるか、が、彼の総理任期に影響するだろうね。 

 

私は、小泉氏を持ち上げることには、まあ父親以来の経緯があるからそんなもんだろうと、あえて否定はしないけれど、今回総裁選では先ず先ず足場固めを確実に進め、総理総裁になるのは親父の談のように50歳以上かそれに近くなってからの方が、ご本人の為にも日本の為にも、その方が良いように思う。 

 

=+=+=+=+= 

統一教会との関係の再調査は全員NO。裏金問題も過去のことは解決済み? 

森友問題は? 

他にもすっ呆けて忘れ去られるのを待っている自民問題がいっぱいあるだろ! 

総裁選は所詮自民の中のこと。 

次の総選挙で自民が過半数とるようなことがあったら日本の政治に改革が起こるのは相当先の話に 

なると思う。政治が司法を動かしてるんだから共産国と基本同じ。 

 

=+=+=+=+= 

TBSの夜のニュースでCO2削減目標は?と聞かれ「46%!」と答え更に理由を聞かれ「何となく頭に浮かんだ!」と答えた彼、乃木坂46の歌が頭の中でヘビーローテーションだったのか?本当だったりするから怖い! 

 

=+=+=+=+= 

そもそも この人をトップリーダーに据えるっていう選択肢を 自民党が作ったら、 激怒した国民と有権者が 自民党に対して 選挙で 反対票をぶち込むことになると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

舐める舐めないは国の総合力次第だろ。年齢や経験じゃない。分からんことは黙るか濁しておけばいい。色々喋らず、インパクトのある短いメッセージの方が効果あるし、相手に懐疑心を植え付けることもある。 

 

=+=+=+=+= 

この人を支持している人は、この人のどの点を評価して支持しているのか具体的に公表してほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

何故ヤフーではここまで小泉氏を叩くのか疑問。長く続いた自民党で50才以上の方が総裁となったところでこれまで変わらなかったにもかかわらず今回変わるとは思えない。どんなに叩かれても若い方に一度機会を与えるべきだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

今、yahoo選挙ドットコムのネット討論会を見ていましたが、小林、小泉の並びでしたが、こばホークは今回は残れないでしょうが、優秀な人なので(高市さんでさえ、経済安保大臣は前任の小林さんが留任でいいのにと言っていた位)しょうがないかも知れませんが、小泉さんの凡庸さがよく目立ちました。 

ただ、仲は良いようですね。 

 

=+=+=+=+= 

もう小泉推しはやめてもらいたい。 

 

万が一、彼がなってしまったらどれほどの国益を損なうか。 

 

「中国に行ったことはありますか」という質問に「台湾ならあります」と答えた。これが総理の言葉であったら国際問題になる。今までの日台関係が全て壊れる。 

 

真剣に考えないと日本が壊れる。 

 

=+=+=+=+= 

とりわけ、アメリカ大統領にトランプがなったら 

想像するだけでも恐ろしいよね 

輸出品に30%ぐらい関税かけられても 

「私とトランプ大統領は揺るぎない関係を構築した」とかね 

訳の分からない事を言って、鼻高々に叫ぶのが目に見えます 

ダメです 貴方がトップリーダーになれば確実に日本は壊れます 

 

=+=+=+=+= 

彼が宰相に成れば、東アジアのみならず、アセアン、インドを含めたアジアの軍事バランスが狂いだし、戦火に見舞われる。投票権を国民の未来と思って投票して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

不倫辞職の宮澤さんに「トップリーダーになればナメられる可能性」 

 

とナメられてしまった小泉ジュニア! 

 

宮澤さんでさえ見抜いているんですね。 

小泉ジュニアの「能力」「資質」を考えると、野党との国会論戦だけでなく、諸外国のトップと堂々と渡り合えるのか、かなり疑問ですね。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんはまだまだ早い。 

逆に菅さんの策略じゃないのかな?って 

菅さんが引きずり下ろしたのは小泉さんだろうし 

最終的にはね 

菅さんは本当頭がいい人だからね。 

1番怖いよね。 

 

=+=+=+=+= 

大丈夫ですね、小泉進次郎はアメリカ、トランプに成つても、意味不明な大砲の言葉があるので、パワーは力だぜ?さすがのトランプも恐れおののくね。G7でも、各国首脳会談でもパワー力だぜい?その力の言葉に、参りましたと、頭を下げる。 

 

=+=+=+=+= 

すでに大勢は決まっているのだから、9人で討論せず、 

進次郎、石破、高市氏の3人に絞り、 

詳しく話を聞ける時間を設けて討論するべき。 

 

=+=+=+=+= 

以前杉村氏が高市さんが総裁総理になったら株価が…と言っていたが、進次郎氏やゲル氏が総裁総理になったら。株価はどんな動きをするだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

先日、中国軍機に領空侵犯されてコメント出すことも出来ない進次郎氏が総理大臣なったらヤバいです。家族、友人、大切な人を守るためにも有権者にはしっかりした候補者を選んで欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんみたいに裏金議員の立候補者が7割よかいいけど。リーフレット問題も含めて。 

高市さんなら政治資金の明確化をすべき。 

今回の主婦パート時間を減らしている人がほとんど。何が時間を増やせばいいか。 

税金をどう国民から取るかしか考えていない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎議員に限らずこれまでの首相なり大臣なり国会議員なりがなめられてなかったのかと言いたいね。つまり誰がやってもなめられるからその点では変わらないってことですよ。 

 

=+=+=+=+= 

それぞれ良いとこ悪いとこあるし、政策云々だって万民に指示されることなんてない。 

ま、どこの党だろうが自民の誰だろうが、誰がなっても同じだろ。政治家なんてみんな自分さえ良ければ良いの奴らばかり。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎が総理になったら酷いことになるって思ったけど。今は岸田総理と考えるとそう変わらないかと思った。 

変わらないのも困るので高市さんに期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

裏金やリーフレット云々の細かいことはもういい。 

日本が外国に対等に立ち向かうことが出来る総理を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

環境大臣の時からナメられている、総理になったか日本は気が狂ったかと思われるそう。政界にいる事自体が間違っている、容姿が爽やかで親の七光が売りなら芸能界に行くべき。 

 

=+=+=+=+= 

ならないから心配不要… 

もし万が一総理大臣になってしまったら、それは自民党の終焉の始まりだから、なったらそれも良し 

案外、日本のためには政権交代も有りなのかも 

 

=+=+=+=+= 

10年以上は失われた期間になるだろう。 

この人に未来はあっても、国民の未来はなくなる。 

下手すりゃ侵略される可能性も出てくるね。 

それでもいいなら、この人に票を入れればいい。 

 

=+=+=+=+= 

それは当たり前ですね。 

人気と政治力があるとは全く違う。 

小泉が4期当選してやったことは『レジ袋の有料化』だけですよ。 

カンペ読まなきゃ発信できない総理大臣なんてなめられるだけですよ。 

 

=+=+=+=+= 

高市も東アジア諸国と外交出来るか大いに疑問。国内向けに威勢の良いことを言うだけで、さらに防衛費を爆上げさせるのでは。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎のような人間が、例えば、習近平やプーチン、そして各国の首脳達と、まともに対峙する事が出来る訳が無いじゃ無いですか?総理大臣は、人気や知名度で務まる訳が無いよね!進次郎も、もっと勉強しろよ!本当に日本を良くしようと思っているのか?あんたは? 

 

=+=+=+=+= 

この人、国会議員じゃなく、ウケ狙いの芸人みたい、自分で実力がない事分かってるから、そうなるうだろうね、怖いのは後ろで操る輩がいる事、その輩の為に政治をやってもらっては困る!! 

 

=+=+=+=+= 

担ぐ神輿は軽いほうがいいんだよ 

小泉内閣になれば実質 菅総理なんだから あのときのメンバーがみんな揃う 今でも菅内閣の評価は高いよ 

 

=+=+=+=+= 

高市さん、けっこう情に厚いんだ、意外(失礼)。 

 

穿った見方をしちゃうと、電話一本で高市さんの株、(たぶん)上がったわけで、情けは他人の為ならず、ですね。 

 

=+=+=+=+= 

小泉は十数年国会議員やってきて、この候補者の中で唯一、議員立法が未だ0件らしい。そんな人がトップなんてあり得ない話です。中身がないから実績も伴ってないじゃん。レジ袋有料化ぐらいでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

擁護しているマスコミもメディアでも、皆さん内心ではこりゃだめだと思ってると思う。そりゃいいままでの答弁等聞いてりゃ、総理の器かどうか、中学生だってわかるよ。 

 

=+=+=+=+= 

若いからと言って、ナメられるって表現。。 

 

そんなに歳取って白髪生えて、おでこ出すのが大事かね。 

そんなの気にしているのは日本人だけではないか? むしろヨボヨボの人が首相になるほうが悪影響だと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

そんなことより何故議員辞職した破廉恥男のコメントを掲載する必要があるのか? 

 

いくらスポーツ紙だからといって、節操なさ過ぎではないかな? 

 

=+=+=+=+= 

石破茂と小泉進次郎を支援する議員って、どんな事を考えているのだろうか。 

少なくとも、日本国民の為になる事は考えてない事だけは分かるけど。 

 

=+=+=+=+= 

積極的にではなく消極的な選択において進次郎だけは論外と言う事で 

今回は進次郎推し議員の踏み絵と言える。 

 

 

 
 

IMAGE