( 214240 ) 2024/09/22 02:12:14 2 00 リバプール遠藤航がボーンマス戦でまさかのメンバー外。今シーズン初めてベンチから外れるSOCCER DIGEST Web 9/21(土) 21:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d894f0968f4f0da19d6b0cbe628f202d00b59cc0 |
( 214243 ) 2024/09/22 02:12:14 0 00 厳しい状況が続く遠藤。(C)Getty Images
遠藤航が所属するリバプールは9月21日、プレミアリーグ第5節でボーンマスと本拠地アンフィールドで対戦する。
【画像】まさにスタジアムの華! ワールドクラスたちの妻、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介!
この試合に先立ち、スターティングメンバーが発表され、遠藤は今季初のメンバー外となった。
リバプールで2シーズン目を迎えている日本代表MFは、今季ここまでの5試合で出場は2回のみ。どちらも後半アディショナルタイムに投入され、数分だけのプレーにとどまっていた。
試合はこの後、日本時間で23時キックオフ予定だ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
|
( 214244 ) 2024/09/22 02:12:14 0 00 =+=+=+=+= 頑なに変えないのは歯がゆいな ターンオーバーしないタイプの監督とは言え、さすがに信頼してたらすると思うもの なんかほんと悔しいな まー怪我人続出とか昨シーズンの状況が奇跡的すぎたから仕方ないのかな… どこかの監督からは間違いなく必要とされる選手だろうから移籍も視野に入れてほしいね
=+=+=+=+= 去年DMFが足りないと言われて、駆け込みで遠藤補強してなんとかしたけど、移籍とかあってさらに手薄になってるからね。次は結果が出ずに不満を言い出す功労者を外して古巣から教え子を補強するのかな。
クラブをめちゃくちゃにして去っていくオランダ人監督の黄金パターン。
=+=+=+=+= 中盤の控えがカーティス1人に対して最終ラインがブラッドリー、ゴメス、クアンサ、ツィミカスか。。。 ターンオーバーすれば良いってことではないがスロットはプレミアの過密日程をメンバー固定で戦い抜く気かな? 今はアンカー制を敷いてない上に、中盤に誰か欠員出てもカーティスや(今離脱中だけど)エリオットが使われるだろうし構想外が露骨に形に出てるね。。。 「クロップ時代も最初は控えだったし遠藤は逆境に強いから大丈夫!」って言いたいところだけど国内カップ専用になるくらいなら素直に移籍した方が良いと思う。
=+=+=+=+= このパターンは残念だけど、待っててもスタメンには戻れない ケガ人が出てもスタメンにはしない 70分からでも使わない スロットは遠藤を認めていないのだから もういいかげん皆さん目を覚まそう これが現実だ
監督交代で序列が下がった場合、ほぼ戻れないもの 当初これに反論が多かったけど、予想通り 遠藤の年齢から残り時間を考えれば、ここで頑張っても無駄が多い 移籍すべき クロップとの素晴らしい日、過密日程での酷使を思い出に。
=+=+=+=+= 今季冬に遠藤移籍させるつもりだったら、カップ戦フルで使ってそこそこ活躍してさせて高い値段付けたほうがクラブ的にも得なんじゃない? 今のままだとデゼルビに売っときゃ良かったってなりそうな。
=+=+=+=+= 香川も1年目それなりに活躍しましたが、モイーズになって使われなくなった。まさに遠藤も同じパターンになったという事で。これはもう仕方ないと思います。それでも、カラバオ杯とかFA杯くらいは使ってくれるでしょうから、そこで頑張るしか無いのかなと思いますね。まあ、多分、チャンスは来るだろうと思います。絶対にフラーフェンベル、マクアリスタ、ソボスライの3枚で通せるはずは無いので。それを待つ事だろうなと思いますね。 昨年の鎌田もそういった時期ありましたけど、練習頑張ってやってたので、監督変わってチャンスを活かせましたし。 ただ、問題は、遠藤のタイプ的にスロットのサッカーに合わないとすれば、チャンスすら無いかもしれません。それなら、1月に移籍になるだろうなと思いますね。
=+=+=+=+= 監督が変わってしまって序列が下がるのは残念だけどよくある事。
遠藤選手は30も越えてトップレベルでやれる時間も終盤が迫ってきている。
これまでの実績で手を挙げてくれるチームはあると思う。
このまま名門に所属しくすぶり続けるのか、限りある選手生活の終盤をフィールド上で過ごすのか、遠藤選手はどう思うのだろう。
自分はどこのチームでも試合に出てデュエルしてる遠藤選手を見たい。
=+=+=+=+= まぁ、その内、スロットの采配が崩壊して、遠藤助けてくれって時がくる。 プレミアで後ろから繋ぐサッカーに固執している時点で先が見える。 シティくらいの戦力あればだけど、リバプールは意外と層が怪しい所が多いし、怪我人続出したらどうなるか分からない。 アーセナルが今、ちょっとやばいけどアルテタだからって所はある。
=+=+=+=+= 遠藤が出ないリヴァは誰が応援するか!冬に移籍してほしい。何なら浦和レッズ復帰でも
=+=+=+=+= いまはリバプールが結果を出しているだけにメンバーを変えないでしょう。ターンオーバーをしても控えの1番手でもなさそうなので、リーグ戦は出番なく、カップ戦のかなり格下相手にしか今は使われない気がします。 1月に移籍してもいいのかもしれませんが、そこで新しいチームにフィットするかも未知数ですし、そこでもでられなかったら市場価値はかなり落ちてしまいます。 ただシーズンは始まったばかりですし、何かきっかけがあれば貴重な戦力として活躍するようになるかもしれません。今は遠藤選手を信じて待つことしかできません。代表戦に試合勘のなさが悪影響を及ぼさないことを祈るのみです。
=+=+=+=+= 監督交代して使われなくなる典型。遠藤が悪い訳ではなく、監督も遠藤のことを人間的に嫌いな訳ではなく、残念ながら単に好みの問題。それにしてもあからさまですね。更にこれで冬に新戦力を獲ってきたらプレータイムは望めないから、もちろん本人次第だが、求められるチームがあれば移籍を検討すべき。
=+=+=+=+= 遠藤選手の今の状況を見て過去に当時香川真司選手がマンUに移籍し1年間ファーガソン監督が退任して新しい監督になってから香川選手の出番が劇的に少なくされ香川選手はあえなく移籍したよね…今の遠藤選手の状況が似てる気がしてならない。リヴァプールに在籍したまま頑張ってほしいけど試合に出れないと試合勘が鈍るだろうしこのまま試合に出れないのが続くのであれば思いきって移籍考えるのはアリだと思う。
=+=+=+=+= ベンチ外はかなりショックです。 今シーズンのリバプールの試合を見てて、今のところスロットを叩く気にはならないけど、皆さんご指摘のとおりターンオーバーしないでシーズン中盤から上手く乗り切れるのかは注目ですし、今節負けてリーグ戦連敗となれば、監督としての評価も変わってくると思います。 昨シーズン、遠藤が出場した最初の数試合、かなりパフォーマンスが悪くて周囲からも不要論が続出してた中、遠藤を起用し続けて真価を発揮させてくれたクロップが特殊だとは思うけど、昨シーズンあれだけの活躍をした選手をベンチ外はショックとしか言いようがないですね。 今後のリバプールと、遠藤選手の行く末に注目したいと思います。
=+=+=+=+= クロップが異例の監督だったしね。 特に日本人を良く使ってくれるという意味で。 富安は怪我さえなければな。せっかくアルテタも使ってくれるタイプの監督だけど。三笘はアディングラが好調でも、監督は使ってくれるタイプだからスタメン出場できてるし。鎌田がどうなるかな。 なかなか監督とのめぐりあわせは難しい。
=+=+=+=+= 多分というか、確定で構想外っぽいね。シーズン半ばあたりになれば、いずれチームが疲労や怪我人が増え、出番が回ってくると思っていたけどなんかスロットさんにはそもそも遠藤のことを戦力と見なしてない感じがする。遠藤が移籍して、その後リバプールの中盤に怪我人出て順位下がったらして、やっぱり遠藤は必要だったみたいな論調になればしてやったりなんだけどな。
=+=+=+=+= 普段プレミアをあまり見ないので詳しいことはわからない(日本人選手のニュースは結構出てくるのでなんとなく遠藤の状況は把握してるつもり)けど、メンバー外はちょっとまずいですね… この先も出番なければ冬に移籍した方が良さそうですね ちなみに古巣のシュツットガルトの中盤の状況は基本的にWボランチは主将のカラゾルとドイツ代表のシュティラーで回してる感じで、1.5列目もやるパリ五輪仏代表ミロと3バックの中央もできるカイテルの合計4人体制なので、けが人が出ればorCLとカップ戦勝ち上がって過密日程になれば取るかもねっていう感じです
=+=+=+=+= スロットは少なくとも当面は遠藤選手を使う気なさそうだね。まぁ就任1年目やから、まずはスタメン固定してやきたいことできそうか試してる段階だとは思うけど、怪我でもないのにベンチ外は最初の構想からは外れたと見て間違いないよね。出番来るのを我慢して待ちつつ、冬の移籍を模索するしかないかなぁ、、、プレータイム全然得られないのは辛いね。
=+=+=+=+= 後半から出しても効果がないダルウィンを頭から使うのは、怪我の多いジョタを休ませるために有効だろう。遠藤に関してはこの1試合でガタガタ言う必要はなく、ミッドウィークのハマーズ戦でどうなるかを見るべき。調子が上がらないカーティスよりはサブとして有効だと思うが、カラバオの後は中2日足らずでリーグ戦になる。ハマーズ戦でどうなるかだ。どう騒いでも1月市場まで移動はなく、見守る以外には何も無いし、何より重要なのは個人よりクラブ。
=+=+=+=+= ベンチ外とは厳しい現実を叩きつけられましたね。クローザーとしてすら使うつもりはないということですから。 それにしても、プレミアはベンチ入り人数増やしてもいいのでは?セリエなんかは10人以上ベンチ入り可能なのに。交代枠も5人になったことだし、もう少し緩和してもいいと思います。
=+=+=+=+= 遠藤ベンチ外の試合で前半3-0 怪我でないのなら、国内カップ戦かチームが 野戦病院の様にならない限り出番はなさそう
30代ということもあり、選択肢は限られるかもしれないが 監督の戦術にフィットしてレベルの高いリーグへの移籍を考えざるを得ない
=+=+=+=+= さすがにベンチ外になるとは思わなかったな。移籍期間中のDMF獲得せよとの論調は何だったんだろうね。これで結果が出るなら仕方ないが、プレミアは強いチームが多いので守備は大丈夫かと疑問なのだが。まあ見守るしかないが、確かにフェードアウトするくらいなら時間の無駄なので移籍も視野に入ってくるね。
=+=+=+=+= 事実上の戦力外通告だと思う。 移籍期限内に構想外だと言ってくれればマルセイユとか他のチーム行けた可能性あったのにな。 監督は構想外の選手には移籍を勧めるのも仕事だと思うけど、スロットはその点は駄目だね。
=+=+=+=+= 遠藤が絶対的にリヴァプールに必要な選手かどうかはとりあえず置いといて、監督は年配多いからね。 この時代の人達って、アジア人はサッカー弱い、強いのは欧州や南米の選手って先入観あると思うよ。 例えばクロップみたいに例外もいるけど、7割くらいは先入観持ってると思う。 故にほとんど試すことなく鼻っから構想外にしてる監督も一定数いるんじゃないかな。
=+=+=+=+= クロップに見出されたから、スロットは遠藤を余計に使いたくないんだろうね。 クロップみたいなターンオーバー全くしないし、怪我人出てきてから、どういうふうにするのか見ものだな。 いずれ、ファーガソンの後を継いだマンUのモイモイみたいになる気がするよ。
=+=+=+=+= このまま我慢するのか、思いきって主力の即戦力となるチームに行くのか。 ビッグクラブに上り詰めるとその後は下のチームに移籍になるので相当迷うし自分の価値を落としたくない気持ちも理解できる。 南野選手みたいに復活もある。 やはり試合に出てなんぼやと思う。
=+=+=+=+= 遠藤だけじゃなく、スタメン以外はプレータイムが極端に短くなっている。 現地報道でその理由を説明しているが、スロットとしては新監督としての船出を絶対にミスれない、最初の10試合でチームの屋台骨を固めたいと説明している。 つまり、現時点でのスタメンが屋台骨で彼等にスタイルを植え付ける作業を最優先にしているのが今。 10試合経過後にローテーションを大きくしてチームとして完成させたいんでしょう。 しばらくは様子見ですね。
=+=+=+=+= 冬の移籍市場までにケガ人が出て遠藤の出番が来るか、それともこのまま乗り切ってしまうか・・・
後者であれば完全にエンド。 アピールチャンスもなくこのまま中盤補強されて終了。 遠藤キープは前者用の保険であったというしかない現状。 遠藤としてはそこに賭けるしかなかったわけだが・・・厳しいね。
まあ仕方ない。 遠藤としては自信があったんだろうが・・・
=+=+=+=+= クロップとは志向するサッカーが違うから早く出るべきと開幕前から言ってきた。遠藤が1年通して試合に出ないとなると代表戦にも影響する。リバプールというブランドチームから出るのは勿体無いけど、アスリートは試合に出てこそ。冬には移籍すべき。
=+=+=+=+= ヌニェスの初スタメン楽しみですね ジョタは怪我しやすいからそこは毎試合必ず早めに交代させるし今回のようにスタメンもローテーションするんですね ガクポはミラン戦スタメンだったから今日はディアス
次の試合がカラバオなのでこの試合の出方で次試合のスタメンも見えてくるでしょう
=+=+=+=+= 逆にこれぐらいわかりやすいと遠藤側も動きやすいんじゃないか。リバプールでやりたい気持ちがあるのは間違いないけど、アピールする場を与えられないんじゃどうしようもない。欧州の高いレベルでやれる年数も限られてくるし、移籍するのも一つの手だな。
=+=+=+=+= 監督は変わったが選手は一緒なわけで、まだまだスロットの実力は分からない。不安しかないんだよ! 正直こないだのホームの負けといい、今シーズンは最終的にCL圏内が精一杯じゃないかな!最終的には選手の気持ち、モチベーションをどれだけ高められるかだろう。 上位チームにどういう結果が残せるか、まあ見てみよう
=+=+=+=+= 遠藤が絶対的にリヴァプールに必要な選手かどうかはとりあえず置いといて、監督は年配多いからね。 この時代の人達って、アジア人はサッカー弱い、強いのは欧州や南米の選手って先入観あると思うよ。 例えばクロップみたいに例外もいるけど、7割くらいは先入観持ってると思う。 故にほとんど試すことなく鼻っから構想外にしてる監督も一定数いるんじゃないかな。
=+=+=+=+= 日本人は監督変わるとまず外されるよね。 偏見みたいのあるんだろうね。 もうそんな時代じゃないだろとは思うけど、まだまだ根深いですな。 遠藤が出ることが正解って分かる時が来てもらいたい。
=+=+=+=+= 流石にここまで露骨だと分かりやすくいね。 どうやらスロットは遠藤が好みではないらしいし、多分日本選手をそこまで好んでないタイプ。 この前出たミラン戦も仕方なく出した感を凄い感じる。それも、試合終わりに出しただけだし。 これじゃ、カップ戦も出番あるか分からないし、そもそもアピールする場がない。 こりゃ思ってたよりキツイね。
=+=+=+=+= これエリオット帰ってきたら遠藤はますます出番なくなるだろうね。まぁ個人的には遠藤よりモートンの方が試合見てみたいし育てて欲しいから使って欲しいけどな。さぁ今日はある意味絶対負けられない試合だから必ず勝ってくれ。いつかの9-0みたいに大差で勝ってくれたら最高だね。遠藤信者が何言い出すか分からんからな。そしてキエーザのアンフィールドデビューも楽しみ。
=+=+=+=+= このスタメン固定の監督はベストメンバーで最初はうまくいく。 ただ怪我人出て崩れていく。 そして結局は遠藤に頼るよ! 願望も強いですが… 崩れた時にそれでも遠藤使わない場合は上手くいかなくて解任て流れかな。
=+=+=+=+= 移籍も止むなし。 試合に出てナンボ・・。 まあ、スロットも短命に終わるだろうが リヴァプールは毎年、同ポジに遠藤を超える 選手を獲りにくるだろうし、それが 世界トップのチームだよ。 あと、5歳若けりゃチャレンジしろって 言うけど、プレミアで長くプレーして欲しいし 試合に出ている遠藤が見たい。
=+=+=+=+= なんかやたら監督が悪いとか酷いと人種差別だとか言う人いるが新監督になれば実績があっても構想外になる選手が出てくるのは当然だと思うけど。それぞれの監督てスタイルが違うのは当然なんだし。現に夏にリヴァプールに移籍してきたキエーザがそうだしね、稼働率とか年俸のこともあったけど明らさまにモッタは戦術として構想外にしてて全く使う気なかったからね。見返すと言っても全く使う気ないんじゃどうしようもない、移籍するしかないよ。
=+=+=+=+= やっぱこうなるよね エリオットが怪我から戻ったらさらにベンチ入りキツイわ 怪我人続出して戦術変わるとか無いと昨シーズンみたいに輝くのは簡単じゃないだろうね
=+=+=+=+= ボランチを攻守に動かすテクニカルな選手が好きなようだな。しかしスタメン固定で控えも使わないワンパターンでやっていたら選手も持つわけがない。 スロットは遠藤のように攻め込まれたら守れる選手も準備していないし、何を考えているのやら。 フォワードのダルウィン・ヌニェスも使われていないので、かなり好き嫌いがはっきりしているようだ。 ここにいても得るものはない。移籍した方がよいと考える。あるいは、解任が早いかどっちかだろう。
=+=+=+=+= 予想以上にスロット監督の遠藤選手への評価は低いようですね。ほぼ戦力外と言っていいでしょう。カップ戦なら少しは出番があると思うので、カップ戦の試合に出た時に他のチームのスカウトにちゃんと動けることを証明して、冬に移籍しましょう。
=+=+=+=+= ゴメスも一度ベンチ外になったし、またベンチ入りする可能性はあるけど、よっぽどのことがないと序列を引き上げるのが厳しい気がする。 いまのうちにどこか他クラブが遠藤に声かけないかな
=+=+=+=+= 去年12月ぐらいからスタメンが多くなって遠藤がプレイする所が好きだったのに今は残念です。とりあえず12月ぐらいまでみて出場機会少なかったら移籍した方がいいのではないと思いました。
=+=+=+=+= 怪我じゃなくてこれなら流石に厳しいな。 現時点で戦力として見られてないのは明らか。 スロットのスタイルに合ってないのは分かるけど今日の控え選手見ても中盤カーティスしかいないのにこの扱いは流石に露骨すぎ。
=+=+=+=+= クロップさんがいなくなったので 正直クラブから出て欲しいです。
その上でレッズが低迷し、 何故エンドウを出したんだ!と監督叩きが始まり 移籍後のチームが優勝するのが 私にとっての一番のシンデレラストーリーです。
=+=+=+=+= キエーザベンチ入りしたら誰か外れるときたら遠藤だったか。カーティスいるけど中盤交代でアーノルドやゴメスとか入れるのか。 次のカラバオで中盤スタメン全休にするかな。
=+=+=+=+= 移籍したほうがいい。昨シーズンまでレギュラーでやってたのに、いきなり試合も出さずに、出てもロスタイム要員で今回はベンチ外。 若くないし移籍したほうがいいと思います。
=+=+=+=+= 簡単に移籍しろとか言ってる奴いるけど、冬に差し掛かったあたりで判断すれば良い。その時までなんとも言えないと思う。今の状況が続くなら移籍した方がいいけど。 ただ、中盤を全く変えてないし、ほとんどいつメンになってる。移動を伴う中2日で一枚も中盤変えないのは、心配になる。
=+=+=+=+= そもそも昨シーズンが急増で補強した選手だったわけで本命ではなかっただけのことでしょう 遠藤に足りない部分って明白なわけで、監督が変われば他の選手たち以上に使われなくなるリスクは最初からあった
=+=+=+=+= 今のところリーグ戦は弱いところとしか当たってないから勝ってるけど、シティアーセナルチェルシーなど当たった時に本当の強さが分かるんだろうな。
=+=+=+=+= ローテーションなし+過密日程=息切れ 息切れし出した時からローテの重要性に気付いても、試合勘がなくなってたり、今まで冷遇されてた選手がこの監督の為に戦うのかな。 と、遠藤選手贔屓なしで見ときます。
=+=+=+=+= 監督が変わってこうも使われないとは アディショナルタイムで交代では結果出せってのも無理あるけど、必ずチャンスはあるはず。 そこで結果出して見返して下さい
=+=+=+=+= プレースタイルが監督の好みと違うんでしょう仕方ないというか望み無しなので、あとは使われなくても残るのか残りサッカー人生1/3?のために試合に出る道を探るのか。 個人的には試合に出てる遠藤航をみたい
=+=+=+=+= 移籍移籍。疲労が溜まってきた頃に使われるかもしれないけどそんなのヘルプするだけの要員になるのは勿体無い。リバプール所属の看板あればまだまだ貰い手あるよ。
=+=+=+=+= まぁ、その内、スロットの采配が崩壊して、遠藤助けてくれって時がくる。 プレミアで後ろから繋ぐサッカーに固執している時点で先が見える。 シティくらいの戦力あればだけど、リバプールは意外と層が怪しい所が多いし、怪我人続出したらどうなるか分からない。 アーセナルが今、ちょっとやばいけどアルテタだからって所はある。
=+=+=+=+= やっぱりスロットは日本人をあんまり好きではないらしい。最初からほとんど使わないんだから良いところも見せられない。監督との相性って大事だね。移籍した方がいい。
=+=+=+=+= リバプールファンです。遠藤移籍した方がいい。それがみんなにとって幸せ。スロットのサッカーやるには明らかに厳しすぎる。冬に新しいMF取って移籍するのが1番いい。遠藤も試合に出られるしリバプールは新しい選手とれるし遠藤個サポは応援できる。素晴らしいじゃないか。遠藤だけしか見てなくてリバプールなんかどうでもいいって言うサポがいなくなると単純なリバプールファンからしてもありがたい。でも遠藤昨シーズンは本当にありがとう。
=+=+=+=+= マンUにいた時の香川選手と同じ状況だね 本人、日本代表の為にも移籍した方がいいよ マスコミがこれだけ煽っても頑なに使わないのは戦力として見てないと思う
=+=+=+=+= サッカー選手個人としてみたらスタメン取り返すまで頑張ったら良いと思うけど、代表選手としてみるとキャプテンがリーグ戦ベンチ外が続いているのは悩ましいですね。どうするのかな。
=+=+=+=+= クロップならスタメンだったとか、今はベンチにも入れないから移籍した方が良いとか、そんな意見があることなんか遠藤はわかってることだろ。 やることやってここで戦っていく覚悟もって死に物狂いで食らいついているんだよ。応援しなくてどうすんだよ。日本のキャプテンだろ。、
=+=+=+=+= 誰か一人替えるとしたらカーティスになりそうだけど、それより序列が低いということか、、 いくら、トップオブトップのチームでも、これが続くようなら、在籍してる価値は無い気がするよ、、 でも子供の学校のこととか考えると、冬にリバプール離れるわけにはいかんのだろうか、、 何か色んな事にモヤモヤするわ
=+=+=+=+= 今ならまだ冬にでも他のプレミアのチームに移籍できそうだけどね。ペンチ外でミルナー枠でもないならレンタルでもいいから移籍して試合に出場したほうがいい。
=+=+=+=+= 深刻ですね。 香川と比べる人いるけど、香川はファーガソンの時でもレギュラーじゃないし、モイーズだって結構使ってくれた。 遠藤は欠かせない選手になっていたのにここまで干されるとは思わなかった。
=+=+=+=+= まぁ監督のせいでリヴァプールの成績も不振に陥るでしょう。 残念ですが、前監督のクロップ監督の様な采配的中や、クラブの優勝争いは無理だろうし、選手達の士気も下がり内紛も起こるんじゃないかな。 選手達を上手く使えない気がします。
=+=+=+=+= ベンチ外はさすがに厳しいな。いわゆる構想外になるからな。 冬の市場まで出てないだけでも本当にもったいない。使うつもりないなら夏のうちに売るべきだったな。
=+=+=+=+= 「最高の状態だ」と言いながらミナミーノをベンチ外にしつづけたクロップと大して変わらない気がするけど… リーグカップで使ってもらえるんじゃないですか? 新たなカラバ王が誕生するのかもしれない… で、来夏に移籍やね
=+=+=+=+= 次のカップ戦次第だな。 まだゴチャゴチャ言うには早すぎる。 万が一、木曜のカップ戦も終盤5分の出場とかだったら完全に構想外確定。 先発だったら、まだワンちゃんある。 後半20分くらいからの出場ならカップ戦要員。 そんなとこかな。
=+=+=+=+= 本来、遠藤のようなモビリティーが少ないDMはプレミアのトップクラブには合わない。box to box にもなれないのでCMFとしても起用は難しい。リバプールがマンCやアーセナルより上のフィニッシュをしたいなら、ロドリやライス、パーティー等と同格の評価の中盤の選手がほしいところ。プレミアリーグのDMFランキングでベスト10にも入らなければ、やはり物足りないポジションにあげられても仕方がない。no use cyring
=+=+=+=+= 4バックの控えが全員メンバー入りで中盤の控えがカーティス1人って… 完全に構想外ですね、日本代表の為にも冬に移籍してください…悔しいけど…
サウサンプトンとか拾ってくれんかな~
=+=+=+=+= あからさますぎてもはや仲間はずれに近いな、、。
そもそもメディアが遠藤について騒ぎすぎともおもう。
あーいうスロットのようなタイプは周りから言われれば言われるほど反骨精神だすタイプだよ。
この前の負けた試合もかなり遠藤のことを言われてた感じするからね。 でもそれで今回も結局中盤を薄くして試合に勝てなかったら結局また言われるだろうからね。
今後どうなるか見ものだなとおもう。
=+=+=+=+= 自分が6日前に投稿した内容
この試合展開でも出れないとは。 もう何試合目だ? 評価されてないんだな。 まぁ使われたとしてもこの前みたいに数分か、カップ戦での格下相手だろうな。 次のミラン戦で出番がなかったら終わりだね。 残念だが移籍したほうがいい
で 共感した 5 う〜ん 17
みんな!これが現実だぞ! あの監督は遠藤の事が嫌いなんだよ。 それじゃなきゃ説明がつかない。 まぁ今んとこ勝っているから何とも言えないんだが… しかしここまでコケにしてくれるとは。
=+=+=+=+= アジア人嫌いなのかね。やっぱ、クロップ監督って平等で有能でしたね。オランダ代表と試合組んでボコボコにしたら少しは変わるのか?ボランチ人材不足の中、怪我なしのメンバー外は冬に出ていけのメッセージでしょ。悔しいね。マンU時代の香川みたく、歯がゆいな。
=+=+=+=+= なんか 香川真司がマンチェスターユナイテッドにファーガソンに引き抜かれた時の感じの扱いにすごい似てますね。 翌年モイーズに全然 使われなくて。チームを変えた方がいいかな
=+=+=+=+= いよいよ戦力外ということか。もう遠藤本人には伝えてあるんだろうけど、それだったら移籍させて欲しかったな。 香川といい遠藤といい、自分を必要としてくれた稀代の名将が1年で退任してしまうとは…
=+=+=+=+= プレミアは試合数が多いからチャンスはあると本人も思ってた節があるようだけど、多分遠回しにチャンスは無いよ!理解してくれ!て言う無言の意思表示だろうなぁ…スロット監督には完全なる構想外かな。
=+=+=+=+= 遠藤見たいのは山々だけど 控え選手にも目を向けて輝かせるクロップが異例なだけで平常運転かと思います ヨーロッパチャンピオン目指してるチームはそんなに甘くないと思われ、、、、
=+=+=+=+= この監督過密日程でも頑なにスタメンほぼ変えない。プレミアの日程理解してる?と思うくらいに。もう無理だろう。多分この手のやつはカップ戦でも頑なに使わないタイプ。クロップの代わりがこいつなのが不運としか
=+=+=+=+= もう移籍した方がいいのでは。 さすがに試合勘鈍るし、年齢的にも待ってられるような歳じゃない。 試合に出て活躍してる遠藤がみたい。
=+=+=+=+= スタメンがわからないからなんとも言えないけど、ほぼスタメン固定なら、選手を潰しかねないし、途中から確実に野戦病院化すると思うんだけど、監督はどうするつもりなんだろう?
=+=+=+=+= 遠藤悔しいよな……こんな扱いされるのはさすがにキツいわ。 ここで踏ん張るのもいいけど移籍して見返すくらい活躍する遠藤もみたいかな。
=+=+=+=+= ベンチ外になったんは、なんもただの落選やなくて、あれは「成長せい」っていう暗黙のメッセージやなぁ。あんたは彼に「今こそ、自分の中の闘志を燃やして、再びピッチに立つその瞬間まで鍛え上げろ」って言うとるんやろ? ほんま、見事や。
ベンチ外になったから言うて、落ち込むような器の男ちゃうで、遠藤航は。むしろ、この逆境を糧に、あんさんがくれたチャンスを最大限に活かす男や。スロット監督のこの決断、まさに新しい扉を開けたんや。こっからが、ほんまのリバプール遠藤航の始まりや思てるわ
スロット監督、あんたの慧眼には脱帽や。戦術の表裏を見抜くその冷静な判断力が、遠藤航に新たな血肉を与えるんやろなぁ。ボーンマス戦でベンチ外いうても、ピッチの外で心を燃やしてる男の魂は、次の試合で必ず結果として現れるやろ
スロット監督、遠藤航はこの沈黙を力に変えて、あんたが求めるその「完全なる戦士」へと一歩ずつ進んでいくんや
=+=+=+=+= 怪我とかではないのなら単純に遠藤のこと好きじゃないんでしょ。 ベンチ外1名を選ぶ中で唯一の守備的中盤の選手をベンチ外にするってあり得んやろ。
=+=+=+=+= 大切な時期に使ってもらえないチームにある必要はない。 必要とされるところに行くべきだろう。 言い方は悪いが、チームに貢献できないのだから。
=+=+=+=+= 前任者の色を消すために、重用された人を冷遇するのは万国共通ですね。当の本人はわりと冷静に移籍先を探しているかもしれませんね。
=+=+=+=+= この状況だと遠藤自身は残りたかったとしても クラブ側が冬に放出して新たな選手取る んじゃないかね
=+=+=+=+= 残念だがリバプールでのキャリアは終わったよ。 仕方ない。 監督が変わるというのはこういうこと。 出場機会を求めて冬に移籍してほしい。
=+=+=+=+= 遠藤が試合に出られるチームに移籍してくれ。この監督の下では、もうチャンスは来ないよ。 しかし、あれだけ昨シーズン活躍してるのに、ベンチ外とは。監督のサッカーに合わないとはいえ、ひどい扱いだ。
=+=+=+=+= ライトなリバプールファンだけどクロップが好きなだけだったんだな。 サラーも退団したら見るのやめよう アーノルドもレアルに移籍してほしい
=+=+=+=+= 香川の時もせっかくマンUでファーガソンに認められてたのに1年で退任しちゃって後任のモイーズに冷遇された。 ファーガソンやクロップがもっと長く指揮をしてたらどうなっていたんだろ?
=+=+=+=+= これなら夏に移籍すべきだったよな。冬の移籍まで待たないと何もできない。試合感も失われるし最悪。監督変わるタイミングで出るべきだったな。最悪な状態
|
![]() |