( 214260 ) 2024/09/22 14:46:56 2 00 「キングメーカー争い」で崖っぷちの麻生太郎氏がついに動いた…水面下で「高市早苗に入れろ」指令FRIDAY 9/22(日) 12:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c3eeb93191151d16641044d07ecb3b4636788e1c |
( 214263 ) 2024/09/22 14:46:56 0 00 いまだ派閥を解消しない麻生氏。菅氏との“キングメーカー”争いも激化し……
「高市に入れろ!」
政界2大“キングメーカー”の1人、麻生太郎元首相がそう号令をかけたという。9月19日、政治記者の間で一斉に情報が回った。
【写真あり】進次郎&滝川クリステル 夜の散歩で愛犬オシッコ放置の一部始終
混沌とする自民党総裁選(27日投開票)は候補者乱立で、1回目の投票では決着がつかない可能性が極めて高い。その場合、上位2人による決戦投票となり、国会議員票368、都道府県連票47の計415票の総数で決まる。
スタートダッシュを決めたのは小泉進次郎氏だったが、討論会などを重ねるうちにボロが出て失速。代わりに猛追しているのが高市早苗氏だ。
◆進次郎vs石破なら麻生氏は「出る幕ナシ」
これに“小躍り”しているのが、麻生氏だという。
「現在、永田町には菅義偉元首相と麻生氏の2人がキングメーカーと呼ばれています。両者は関係性がよろしくない。今回の総裁選の裏テーマは『真のキングメーカーは誰だ?』なのです」(全国紙政治担当記者)
当初、上機嫌だったのは、進次郎氏と石破茂氏を“手駒”に持つ菅氏だった。決選投票で「石破氏vs進次郎氏」ならしめたもの。どっちに転んでも影響力を行使できる立場にあった。
しかし、期待していた進次郎氏が伸び悩み、高市氏が急伸していることで麻生氏に“お鉢”が回ってくる可能性が出てきた。
「石破氏と進次郎氏が決選投票に残るようなら、麻生氏は蚊帳の外に置かれるところだった。そこへ高市氏が割って入ってきたことで、麻生氏は地元福岡の事務所関係者を通じて、派閥50人以上の議員に『高市に入れろ』と呼びかけた。裏金問題発覚後、派閥を維持しているのは麻生派だけ。最初こそ空気を読んで『自主投票』と言っていましたが、ついに親分自ら動き出したというわけです」(政界関係者)
麻生派も一枚岩ではなく、親分の号令に何人が応えるかはわからない。それでも総裁選のカギを握る存在になったことは間違いない。
「面白くないのは菅氏です。まずは決戦投票に進次郎氏か石破氏のどちらを残すか。票読みが必要となってきました」(同・政界関係者)
◆猛追する高市氏の“懸念材料”
一寸先は闇の政界権力闘争。これがテレビドラマならさぞ面白いが、国民にとってはたまったものではない。
高市氏をめぐっては、総裁選前に党員らに政策リーフレットを送っていた問題や、推薦人20人のうち、杉田水脈氏ら13人が“裏金議員”であること、旧統一教会との“関係性”について多くの疑問が残る。
なかでも“裏金”推薦人問題では、17日放送のテレビ番組で
「どの方を(推薦人に)入れるかは選対、チームに任せた。翌日、新聞を読むまで知らなかった」
とシラを切り、「裏金議員」という呼称についても
「正しくない。選挙区で説明を尽くされて、皆さんに納得いただいている方もいらっしゃる」
とクギを刺した。
「自身が総裁となった暁には、裏金事件の対応をめぐり『追加的調査を行うことは考えていない』と明言している。各候補、言葉を濁していたが、はっきりと言ったのは高市氏だけ。これは裏金議員を自軍に引き寄せるための“隠れメッセージ”といわれている」
高市氏は故・安倍晋三首相の意志を受け継ぎ、経済面では異次元の金融緩和を行った「アベノミクス」を踏襲する方針だ。野党関係者の話。
「結局、総裁選は国民不在の権力闘争にすぎないのです。彼女に熱烈なシンパがいるのも、安倍氏の幻影を見ているから。自民党は変わらないのです」
野党も野党で一枚岩とはいかず、立憲民主党に至っては総裁選自体が全く話題になっていない。冒頭の全国紙記者は
「森友公文書の改ざん問題をはじめ、本来ならば政権交代クラスのスキャンダルはいくつもあった。それをモノにできない野党のふがいなさが一番の問題だ」
と断言する。
早ければ年内にも行われる解散総選挙。歴史は繰り返すのか――。
FRIDAYデジタル
|
( 214264 ) 2024/09/22 14:46:56 0 00 =+=+=+=+= 結局河野さんの不人気で決選投票進出は無くなったと判断したのでしょう。 そこで麻生さんが曖昧にしていた支援の仕方が生きてくるので河野さんを見捨てるのではなく可能性の有る高市さんと言う勝ち馬に乗って都合の悪い石破さんと小泉さんに対抗するしか存在感を出せないと考えるのが自然だと考えます。 そして麻生さんの判断が結果に反映して成功すれば森喜朗さんや小泉パパ、管さんなどの勢力を抑える事が出来るし高市さんにとっても財務省からの影響を緩和出来るウィンウィンの関係性になるメリットが有ると思われますので以前から高橋洋一さんの言う構図が真実味を帯びて来たと言える。 個人的には会話の成り立たない小泉さんを看板に衆院選を戦うよりも女性初の総理大臣として岩盤保守層と企業経営者に人気が有ると言われる高市さんを看板に戦う方が自民党としては正解なように感じます。 小泉さんに党首討論は出来ないでしょう。
=+=+=+=+= 麻生さんはすっかり悪役扱いなのだが……まあそれも分かるのだが。 でも元総理でありながら、誰かの下について支える労をいとわず働いてきた政治家でもあるので。そこは評価してる。
高市さんが総理になって、それを麻生さんが軽い神輿扱いせずにしっかり支えるのであれば。まったくもって悪くはないと思う。
=+=+=+=+= 余り政治に詳しくない株式投資をしている私としては以下が避けたい順と当初考えていました。投資家仲間達も大凡同じでした。 ①自民党が政権を失う ②石破・河野の何れかが総理になる でも、総裁選を見るにつれ、流石に小泉氏では日本はおかしくなる、また、相手が野田氏なら自民党が政権を失うのではないかと思うようになりました。 良し悪しは別として、今となっては決選投票には石破、高市両氏が残るよう管・麻生両氏には頑張って欲しい。 決選投票では、議員それぞれが自らの地元の意向や信条に沿って投票して頂ければよいかなと思うようになりました。
=+=+=+=+= マフィアのボスのようですが、華麗なる一族、その存在感と感覚で、長らく、ずっと近くで内閣を日本を見てきた麻生さんですが、初当選した38歳の時に、「どんな政治家になりたいですか」という質問に「日本の方向を間違えないような政治家になりたい。いくら嫌われてもいい、石もて追われるがごとくなってもいいけど、国会議員として日本の方向を世界の中の日本という立場で間違えずにやりたい」と仰っておりました。キングメーカーとも言われる方々、その力を持つ者も、方向性の責任はあると思いますけどね。
=+=+=+=+= 高市さんが総理大臣になるなら、多少の困難なら我慢できる。何故なら、きちんとした国家感を持ち合わせているし、日本の領土•領海•領空、そして国民の生命•財産を命懸けで守ると明言している。こんなに頼もしいリーダーは他の候補者にはいない。 日本をもう一度てっぺんに上らせると言うのに感銘した。とにかく高市さんに期待したい! 岸田がドン底まで下げた国民の暮らしと日本の地位を、高市さんの手で再生して欲しい。
=+=+=+=+= ー結局、総裁選は国民不在の権力闘争にすぎないーだからこそ、国民は解散総選挙では意中の議員に必ず投票し、駄目な議員は落選させればならないのです。投票率が50%程度の現状では、今の政治の惨状の原因は、半分は国民にも責任があります。決して政治家だけが悪いわけではありません。政治家は国民の代表ではなく代理人です。国の方針を決めるのはあくまで国民です。その意思表示が選挙での投票になります。
=+=+=+=+= 国が良くなる事はなさそうだな……もう、権力とか金とかくだらない事は本当にやめて、日本を良くすること、国民が幸せに暮らせる事、本当に自分たちの利益とか考えず行動してもらいたい……国が良くなれば自ずと議員達も潤うだろうし、これ以上苦しめないで欲しい。素人考えだから難しい事や裏事情は分からないけど、国民の1票を理解してもらいたい。
=+=+=+=+= もはや国民的には、麻生さんがどうこうではなく、国難真っ只中の日本を任せられるのは高市さんしかいません。 リーフレットに関しては費用は国民から横領したわけでもないし、時系列的にルール違反でもない。しかも他の議員はルールが出来てから送ったとか?お話にならない。 それに、高市さんはこれまで自民党内で煮え湯を飲まされてきたのだから、リーフレットの配布くらい良いと思います。テレビしか見ないような世代にも良い啓蒙になったんじゃないですかね。 裏金については、高市さん本人がなさった訳でもなく、処分はなされており、その処分は岸田政権のしたことですからね。高市さんに責任はないですよ。 統一教会については、高市さんが責められるのはとんだトバッチリとしか思えませんね。 そもそも調べてみると、統一教会員って国民の0.5%。少なく見積もっても5%はいるであろう創価学会員などと比較すれば、本当にどうでもいいです。
=+=+=+=+= 麻生さんが支持できるとしたらこの三人の中では高市さんだろう。 第二次安倍内閣の財務大臣に就任した際、国務大臣の経験者であったが 副大臣を受けたという点をからも小泉、石破を消去法で考えても最終的に 嫌でも高市さんにならざるをえないのが麻生さんの現在の立ち位置だ。
=+=+=+=+= これかな、高市さんが言ってた来週から叩き記事が出ると言ってたのは。 総裁に選ばれれば裏金議員以外から多数の票を以て選ばれる。 それに裏金問題について対応が終わっているというのは高市さんに限った話でもない。 リーフレットもルール改定前に手続きしてしまいどうしようもなく明らかな高市潰し。 リーフレットという「権力闘争」に自分達が迎合しているのがこの週刊誌は分からないらしい。
気に入らない相手を批判しようとこんな経済、社会保障、外交安全保障そっちのけの話しかしないから野党は勝てないし、安倍政権は勝ち続けて高市さんも支持が広がっている。
それでも嫌なら選挙で示せばいいそれだけ。
=+=+=+=+= この自民党総裁選における高市氏の台頭と、それに伴う麻生氏の動きには、単なる権力闘争以上の背景が見られる。特に麻生氏が自派閥に「高市に入れろ」と指示したことは、単に派閥の利益を守るための行動ではなく、彼が長年にわたり培ってきた政治的影響力を最大限に活用し、党内での地位確保のための戦略だと言える。
高市氏の政策や理念が、自民党の未来にどう影響を与えるかという点も注目に値する。高市氏はアベノミクスを踏襲するとしており、これは保守的な支持層に強くアピールするが今後の日本経済や社会にとって最善の道かどうかは、しっかりと議論されるべきだ。経済政策が主に過去の路線を踏襲するものであるならば、新たな課題への対応が十分に果たされないリスクもある。
麻生氏の動きと高市氏の政策方針が、単なる個人や派閥の権力闘争を超えて、自民党の長期的な方針や日本の未来をどう形作っていくのかという視点で議論されるべきだろう。
=+=+=+=+= 高市早苗さんのインスタ投稿がありました。これまでとは違い、インスタどころではなかったというのがよく分かります。 投稿内容には能登の大雨を心配する言葉が並んでいました。 「一刻も早い支援と復興を目指します。」 「これ以上、災害で苦しむ、悲しむ人が増えてはいけません。」と力強い言葉が印象に残りました。 これが高市早苗さんの政治姿勢だと思います。 「サナエあれば、憂いなし!」という言葉には大きな決意を感じます。
=+=+=+=+= 確かに麻生さん派閥を持っている。今回の総裁選は単なる菅さんとのキングメーカー争いとの考えが出てもしょうがないとは思いますが、実際はそんな単純なものではないと思います。麻生さんのこれまでの功績は評価に値するものであり並の議員とは違います。 きっと日本の将来を考えて、今誰なら日本の舵取りを任せられるか熟慮しての高市さん支援だと思います。国家運営を任せられない人物は誰で任せられる人物は誰かということを麻生さんはわかってるんだと思います。
=+=+=+=+= 高市総理が誕生するなら過程は何でも良い。これが事実なら麻生さん有難う。日本の変化は世界にも大きな影響を与える事になり経済は良い方向に向かって行くだろう。中国も対応が慎重になるだろうし、この機に国内をしっかり立て直す事だ。
=+=+=+=+= 麻生氏は、今年4月にトランプと会談している。その後も情報を得ているだろう。大事な同盟国であるアメリカの大統領に誰がなるかという事前情報は、日本の総裁選びに重要な判断材料となる。間抜けな左マスコミは論外だが、米政財界はトランプ大統領で準備が進んでいるのは事実だ。ナショナリズムの強いトランプには高市氏がふさわしい。安倍氏同様に「共感力」は日米の絆を深める。麻生氏が構築した米との情報共有が、この判断に至るひとつの要件であったのだろう。
=+=+=+=+= 「石破氏と進次郎氏が決選投票に残るようなら、麻生氏は蚊帳の外に置かれるところだった。そこへ高市氏が割って入ってきたことで、麻生氏は地元福岡の事務所関係者を通じて、派閥50人以上の議員に『高市に入れろ』と呼びかけた。裏金問題発覚後、派閥を維持しているのは麻生派だけ。最初こそ空気を読んで『自主投票』と言っていましたが、ついに親分自ら動き出したというわけです」(政界関係者)
麻生派も一枚岩ではなく、親分の号令に何人が応えるかはわからない。それでも総裁選のカギを握る存在になったことは間違いない。 ← 高市総理誕生ですね
=+=+=+=+= 「今緊縮財政路線を採れば、日本経済は以前のデフレ時代に容易に逆戻りする。今こそ大規模な財政投入を行うべき時」9人の候補者の主張は、結局巷間言うところの「ザイム真理教」の旧態依然の論理に従うか否か、ということに尽きます。これまで派閥の力学に頼っていた時代には、自民党の領袖たちは内向きのパワーバランスに配慮していましたが、それはすなわち、背後で派閥を操る霞ヶ関、わけても財務官僚にどこまで忖度するか、ということと同義でした。しかしその構造が緩んだ今こそ、そうした余計なファクターに気遣いすることなく、政治が本来あるべきこの国と国民の未来をまっすぐ見据える希有な機会だと言えます。長老である麻生氏が、もし勇前に前に、今一度政治家としての「青雲の志」に立ち戻り高市氏を推すことを決断されたとすれば、それは歴史に残る決断だと、賞賛されることでしょう。今こそ、政治は部分最適ではなく、全体最適を目指すべきです。
=+=+=+=+= 傀儡政権
その昔のことならいざ知らず、現代の政権はきちんと総理総裁が意思をもって政権運営しているので、総理経験者があまり口出しするのもいかがなものかとも思います。
とはいえ、過去の総理経験者が一定の範囲で政権の重しとなって良からぬ方向へ進むことを未然防止できることもあったり、他国との連携において一定の意味があったのも事実なので、難しいところ。
=+=+=+=+= 国民不在というのは全くの勘違いです。 高市さんは日本を愛しその心が国民の心を多く掴みとても多くの国民が高市候補を期待しているのです。その民意を汲み取ったのが麻生さんだと思います。高市さんは多くの反対は有ると思います。国外も国内も。それでも民意を尊重したのが麻生さんだと思います!!
=+=+=+=+= 岸田さんは派閥解消して、麻生さんが高市総理実現に骨を折ってくれたら 奇跡のような自民党総裁選と後世に残ります。 昔、小泉純一郎が橋本に挑んで奇跡的に勝ちましたがあの再現か。 田中真紀子が応援に回ったり、特攻隊基地への訪問で橋本陣営の遺族会に媚を売った事で流れが変わりました。 特攻隊、靖国神社への参拝、彼にとっては当時、力のあった遺族会へのパーフォーマンスでした。保守派の仮面を被った 政策を見ると日本の雇用、産業を破壊しましたし、アメリカに資金を供給 息子は流れを強くしようとしています。 絶対に総理にさせてはいけません。
=+=+=+=+= どのくらい党員票で差があるかでしょうね。最近は自民党支持者とか、党員とかの支持率だと高市さんが、石破さんを上回るようになっているところも出始めました。党員票の10%は35~40票に相当するわけですから、この3人の中で10%以上開くとは考えにくい。となると、議員票の多い小泉さんはほぼ2位以内に入るでしょうね。菅さん、武田さんが危機感を感じたら、石破さんに貸している人も小泉さんに入れるでしょう。となると石破さんは議員票で苦しくなるでしょうね。 麻生さんが貸しているのは、上川さんへの9人くらいでしょうから、この票は高市さんに回せる可能性はあるでしょうね。河野さんに行ってる票とか小林さんに行ってる票は、1回目は難しいだろうなと。 麻生さんが高市さん支持に向かうなら、石破さんより議員票は増えるはずでそうなると、決選投票は、小泉さんと高市さんになるのかな。
=+=+=+=+= 現時点で高市、石破、小泉の上位3人に絞られるとしたら、麻生にとって高市の選択は必然だろう。 小泉には菅がべったり張り付いているし、石破は過去の経緯から相容れないとなれば、後は消去法で高市しかいない。 決戦投票に高市が残らずに石破と小泉の争いとなれば、麻生は一気に進退窮まる事態になる。 派閥の河野の目がなくなった以上、麻生は派閥を挙げて高市支持で一本化に動くだろうが、決戦投票の相手が小泉の場合は河野を始め派内を一本化出来るかどうかが麻生の見せ場だろう。
=+=+=+=+= 麻生さんはそうだろう。岸田さんがどう動くかだね。この人も菅さんとは合わないだろう。ただ現内閣で高市さんは岸田さんに反対する意見も言っていたからどうだろうか。まだまだ影響力を持ちたいのなら、麻生さんと一緒に主流派にいようとするだろうか。初の女性総理が見れるかもしれない。
=+=+=+=+= 高市さんなら台湾有事には台湾に頼りにされるでしょう。日本人にどのくらいの犠牲を払わなければいけないかはわかりませんが、積極的に介入する可能性は高いでしょう。麻生さんも台湾でタンカを切ってきたからには傍観はできないですよね。
=+=+=+=+= 自分自身は次のポイントで判断している。
再生エネルギーを言っている人はアウト。なぜならその人は親中であり国益に反することをしている人だから。
候補になる前に女系天皇容認論の人もアウト。伝統を壊そうとする人だから。
積極財政を言えない人もアウト。今までの日本の経済をこれからも変えることができない人だから。
ブルーリボンをつけていない人はアウト。日本人の命を本気で守ろうとする意志が感じられないから。
アウトの人が総裁になるなら、次の選挙で自民党には一票入れない。参政党か日本保守党に一票投じたいと考えている。
=+=+=+=+= 安倍元首相は1ドル300円になれば…と発言していたこともあり円安容認派 高市早苗がその流れを引き継ぐなら、日本が食料品を買い負けする時代も近い 実際もう始まってるけど 円安は輸出を行っている大企業には特になるが、一般市民には悪でしかない。1ドル110〜120円くらいがベストだと思う
=+=+=+=+= 自民党は変わらないとはどういうふうに変わってほしいんだろ?私には左派に変われと聞こえるが。自民党はもともと保守政党なので党員も皆保守的、高市早苗氏が強いのは左派に乗っ取られそうな自民党を取り返してほしいという思いからだと思います。
=+=+=+=+= 自民党の派閥争いにはうんざり。麻生派は、元々は河野洋平が作った派閥。ハト派だった筈だ。一方、高市さんはタカ派。本来の主義主張や政治理念が大きく異なる。それが、菅前首相に主導権を握らせたくないから、高市さんに票を入れるというのはおかしい。政策で競うような与党になって欲しい。
=+=+=+=+= 本当に日本の政治を考えるなら、少なくとも小泉進次郎さんはありえない。このところの討論会や記者会見で完全に能力不足が露見した。 個人的には高市さんを指示しているが、他の方々はともかくとして、小泉さんではお話しにならない。
=+=+=+=+= 決選投票に成れば間違い無く派閥麻生派と茂木派は高市早苗氏に全員投票するでしょうね小泉進次郎を総理総裁にすれば間違い無く日本国は国際社会から信頼が無くなる事は間違い無く内政、外交とも安保を盾に親中国の小泉一族と二階氏河野一族と青木氏や岸田氏、森喜四郎氏と何十年と渡り中国共産党の関連団体や企業を迂回して受けて来た資金が止まる事と成り政府官僚への天下りも停滞する事に繋がり必死でリベラル左派親中の総理を出さなければいけないと覇権争いを水面下で繰り広げるのでしょう霞ヶ関永田町の各省庁には中国共産党員が入って居るとの事が噂されて居ます外務省と公安庁は間違い無く居ますよね。
=+=+=+=+= 進次郎も石破も「菅印」だから、麻生はどちらも支持できない。そこを割込めば、高市氏に勝機は十分にある。 進次郎は討論でレベルの低さで評価を落とした。石破は財務省べったりの増税派だから、総選挙を考えれば議員も党員も敬遠するはず。 その点、高市氏は積極財政派で反財務省派だから乗りやすい。
=+=+=+=+= これはこれで河野やアルフィヤといった人間が政権の中枢に来るリスクがあり、怖いところ。
やたら麻生を持ち上げるネット民が多いが、彼が副総理としてやってきたこと、麻生財閥が東京の火葬場を大陸に売り払ったことを考えれば、よく考えた方がいいと思うけどね。
誰が総裁になっても、公明との関係性は徐々に絶ってもらいたい。媚中勢力をNSCに入れるなんてとんでもない! 大臣を閑職ものを2枠(環境、男女共同、消費者あたり?)あげてもいいので、そんな危ないことは絶対にしてはいけない。
=+=+=+=+= 田中角栄の時のような当時1億円今なら10億円を外国からもらうという規模に比べたら桁4つ小さい屁にもならないし、チケット売れたらインセンティブってくらいの内輪の話を犯罪まがいに報じる左翼は下らない話をいつまでも蒸し返す。 少なくとも中共風力発電に再エネ補助金を毎年10億円以上進呈する進次郎や誰も仲間が居ない石破では、政権を運営できない。高市早苗だけが芯のある政権構想と国体の在り方と個別具体的な経済対策を独力で本にできる。それに官僚が加わればハッキリ言って大臣全部兼職でも日本は動く。実際には小野田紀美や杉田水脈、青山繫晴、中村裕之をはじめ麻生派の面々がいるから財務省を押さえつけて緊縮財政を打破し日本の発展が約束される。 あの森永卓郎でさえ高市早苗をしぶしぶ推さざるを得ないのは何よりの証拠。 財務省のひねくれ者高橋洋一を首相補佐官にできれば杉浦太蔵の言うように日経平均7万円も絵空事ではない。
=+=+=+=+= 高市さんが総裁になるためには、麻生に力を借りるべきである。高市および自民党にとってはラストチャンスであり、この機会を逃してしまうと、この国の存続が危ぶまれる状況である。もし、本気で日本を守るという考えがあるなら、汚い力を借りてでも、総裁になり私利私欲 を一つづつ消していけばいいのです。総裁にならなければ、絶対に出来ません。どうせ、崖っぷちなら、唯一の日本を本気で守る政策を述べている高市さんしか可能性がないのでは?政権交代して野田さんが裏金問題を一掃したのち、自民党が続けてきた緊縮政策を行い景気が更に悪化するのが目に見えている!自公政権より少しでもマシならとっくに立憲民主党の支持も上がっていたでしょう! 従って、僅かな望みでも高市さんに託し、私利私欲ならすぐにバレるので、これで自公政権の終わりが決定でよいのでは?当然、国民を裏切った高市も同時に終わるでしょう!
=+=+=+=+= もしこれが本当なら総裁選どころか日本だけに留まらず世界レベルでの動きかも知れない。日本が何色のカード出すのかは死活問題にも繋がり兼ねない。高市さんなら虹色なのか。自分としては吉報と感じられるが同時に苦難も付いて来そうな気配。先ずは米国大統領選でしょうか。
=+=+=+=+= 麻生氏としては石破氏支持だけは無いはずなので、高市氏と小泉氏なら、菅氏と森氏がバックについている小泉氏の方が有利なので勝ち馬に乗ってもおかしくはない。でもこういった指令があったとしたら、恐らく1回目投票で派閥の構成員全員に高市氏を支持させることで、まず石破氏が勝ちあがる可能性を潰し、2回目は小泉氏と自主投票の取引をして、小泉氏にも恩を売れる両面作戦ではないかと邪推する。つまり、派閥政治そのものがまだまだ健在という事。
=+=+=+=+= 日本の政治を変えなければいけない。
残念ながら、まだまだ古い政治が幅をきかせている。これを断ち切るのは高市氏であると確信する。
幹事長が独り占めして自分勝手に使うのではなく、議員に分配して政治活動をしやすくすると言っていた。他のことでも新しいアイデアをたくさん持っているようだ。
マスコミなどは反高市氏で動いているが、国民が声をあげて応援すれば日本の政治は必ず動く。
まずは高市総理を誕生させることだ。
=+=+=+=+= 派閥解消の隙を狙って小泉進次郎が人気頼りにあわよくばと出て来た。 既にこれを読んでいた麻生はある意味小泉担ぎは危ういとして阻止する為に派閥解消せずにいた。 この纏まった票がとうとう活かされる時が来た。 日本の事を考えるとどうしても小泉を総理にさせる訳にはいかない。 最後の仕事として麻生には頑張って貰いたい。
=+=+=+=+= 決選投票に入れたとして石破がどこまで票を集めるかでわからなくなる 総理にしてはいけないとされる石破と河野 それ以外はまだ我慢できるかもな 少なくとも参議院選挙を見据えるなら慎重に選ぶしかない トランプが返り咲いてアメリカを立て直そうとするとき、民主党べったりの議員もまずいしリベラル色が強いと相手にされないんじゃないか 麻生が話をしに行ったが、このパイプを大事にしないといけない 岸田が密約したとされるウクライナ支援の10数兆円の金を引っ切り返してもらいたい
=+=+=+=+= 自分を総裁の座から叩き落とした岸田め! 菅義偉前首相の恩讐に担ぎ出されたおぼっちゃまが小泉進次郎なのだと感じる。 40過ぎた息子が自分の進路を父親に聞きますか?とおぼっちゃまは豪語していたが、父親は父親でも、今となってあの頃の改革がなければ格差社会は広がってないと思おうが、元首相。 まだ早い! この判断は正しいと思う。 安倍元首相はコロナ禍の国難の時の舵取りは君じゃないと言って、盟友の岸田文雄のバックに回らなかったかもしれないが、その判断も正しい。 聞く力と現首相は豪語していたが、正しくアドバイスを聞く耳を持たなければ野望だけでは判断を謝らせてしまう。
=+=+=+=+= 裏金議員が推薦人に名を連ねていても、同じ自民党議員だからと言って、現段階ではどうにもできないよ。新総裁が決まれば総選挙になるだろうから、禊は各選挙区の有権者の判断に任せるしかない。ただ、公認非公認は新執行部次第だと思う。
=+=+=+=+= アメリカも女性のハリス大統領が誕生。日本も女性の高市となれば日米で女性による一歩踏み込んだ連携も期待できる。女性にしかわからない部分での連携を期待したい。
一方で、中国の強権国家ぶりがこのところ甚だしい。深セン事案もそうだが、尖閣周辺や台湾海峡、東シナ海、南シナ海はここにきて非常にきな臭くなってきた。台湾侵攻も現実のものになるやもしれぬ。一方で、ハリスあるいはトランプどちらが大統領になっても対中国のアメリカの動きは予測しがたい。
この複雑で困難な状況を乗り切れる総理総裁は、国家感や国防意識が確かな高市しかいない。他の総裁候補ではいざというときの判断に大きな不安がある。麻生の動きもいいが、日本の将来がかかった総理総裁選だ。マスコミはこんな派閥争いネタで騒ぐのではなく、政策や人物、実力等による真っ当な候補者評価に徹してもらいたい。
=+=+=+=+= 総裁選では国民は直接総理を選ぶことは出来ないが、遅かれ間違いなく総選挙が実施される! 国民はこの総裁選で日本国の為に誰が誰を選ぶのか?自分の私利私欲の為に誰が誰を選ぶのか? 国民はこの過程をしっかりと観察し次期総選挙の投票先を考えましょう!
=+=+=+=+= 国民の支持は圧倒的に高市氏なので、いい方向に進んでますね。裏金問題などの諸問題を進次郎人気で誤魔化そうとしたことが、ここにきて裏目にでましたね。高市氏が自民党総裁になれば、選挙は安泰。自民党の議員にとっては一番いい流れだと思いますよ。
=+=+=+=+= 祖父のCIA吉田茂の真似してんだろうけど、どう見ても猪木のモノマネ以下なんだよなぁ。 菅が推す小泉には入れられないし、かといって石破茂氏にも入れられないし、困ったもんなんだろうけど、これで1位2位が石破小泉になったらどうすんだろ。 大体義兄弟の鈴木財務大臣は小泉だし、同じ麻生派の中堅も小泉もいれば上川の推薦人9人もいますよね。 裏金が元で岸田政権の打ち出した派閥解散に反対して維持する!といった途端に麻生派からも裏金出たし、もう派閥の中は空中分解してますよ。
=+=+=+=+= 麻生が反スガなのは勿論本人同士の因縁もあるけど 一番はスガ陣営に武田良太がいるから。
武田良太は麻生のお膝元の福岡選出 ゴリゴリの野心家で権力闘争上等マン
証拠に地元福岡の地方議員の選挙では毎回のように 麻生系と武田系で公認争い、推薦非推薦の椅子取りゲーム。
そして一番の懸案が引退が迫った麻生の代替りの跡継ぎ息子。
万が一、スガ陣営に敗れ主導権を武田に奪われると跡継ぎ息子が傍流になり冷飯は間違い無い。 世襲反対を口実に公認剥奪、刺客を立てる可能性まである。
今宙に浮いてる岸田率いる宏池会や小林応援団に協力要請、どんな屈辱を浴びてもスガを倒すことをに執念を燃やす。
例え我の強い制御不能の高市を利用してでも絶対に主流派は譲らないだろう。
=+=+=+=+= むしろ、特別警報が出ていて被災者や避難者も出ているなか、他の候補は何をしてたのでしょうか? 高市氏は閣僚なのに大臣室を離れて大丈夫なのでしょうか? 裏金をやめる、特定団体とは交流を断つこれだけが主な目的なんだから、総裁選祭りに興じるよりも救助、減災に全力をあげて欲しい。 本当に自民党は国や国民のことを考えているのでしょうか? 先日の24時間テレビとそっくりな行動に唖然としてます。 プラスチックは石油からできてますみたいな宣伝活動は今やることではないと思いました。
=+=+=+=+= 直近ですぐにどうこうなるものでは無いと思うけど、国民の責任としては総裁に誰がなるかより、将来の首相が誰になるか?つまり次回以降の選挙で自民党に入れるか?入れないか?選挙に行くのか?行かないのか?自民党が与党である限りは誰が総裁でも変わらない。個人的に立憲の代表選考も自民党の総裁選考も冷ややかに見ています。
=+=+=+=+= 高市早苗氏は言ってるじゃない? 推薦人は20人を優に超えるだけ集まっていて、最終的に誰に絞るかは選挙チームに任せてあったって。それに、「不記載」議員の処分についても党の決定に従うと言ってるだけで、規律を重んじている、ただそれだけと考えられるのでは?
=+=+=+=+= こういった記事ってどこまで事実なんでしょうか。関係者の話とかほんとに取材してるのか?記者が勝手に話を作っても関係者の話とすればいいし、どのようにでも印象操作できる。最近はテレビがはしゃいでると、その反対が正解なんだなと思うようになってきた。
=+=+=+=+= 石破は議員票で決まる決戦で必ず負けるから、小泉とサナエどっちが進んでも勝つ。問題は石破が決戦に進めず小泉とサナエ対決になった場合、つまり菅と麻生対決になるのだが、これが現時点で全く読めない。旧宏池会や旧清和会はバラバラだし、みんな勝ち馬が誰なのか様子を窺っている状況。
=+=+=+=+= リーフレットは選管の注意で終わって他の候補者の方が規定後に送付して問題なのにそっちには触れず。 マスコミも必死ですね。 でも自民党員はネットや他のルートでも情報集めをしているはず。 議員さんも真っ当な判断をお願いします。
=+=+=+=+= 安部元首相をマスコミも野党も批判ばかりするが、株価の上昇、技術力の向上及び海外への技術供与、防衛産業の技術向上等、上向きに転じている。そして、日本は他の先進国からリスペクトされており、防衛同盟なども多く結んでいる。これらは岸田首相の力だけではない。安部元首相のアベノミクスや外交努力の成果が遅ればせながらやって来たのである。安部元首相を批判し貶めるのは、中国と日本の野党とマスコミだけである。日本がマスコミの偏向報道により左翼化してしまった結果である。世界の首脳達は安部元首相へのリスペクトを現在も持っている。中国の覇権主義をくい止める防衛同盟を作りだし、リードしたのは安部元首相である。旧統一教会、裏金を殊更に取り上げ自民党を貶めているマスコミだが、国力を弱めるだけである。安部氏の貢献を認めるべきである。そして安部氏の意志を継ぎ、より強く豊かな国にする事が出来るの総理候補が高市早苗氏である。
=+=+=+=+= 麻生さんの選択は、野党にとっては、最善策です…。 衆院選挙での政権交代を目指す立憲民主党にとっては、無党派層をみかたにつけるには、これしかない。
高市さんは、裏金議員たちの無罪放免を公言しているし、統一教会の問題も再燃している中、再調査もしない事もわかっている。
無党派層を衆院選挙で野党の投票に向かわせるのに、これほど好材料はない。 小泉さんや石破さんでは、無党派層は、分散されますが、これほど明確に、裏金議員たち、統一教会議員たちを守る姿勢を見せてきてくれる高市さん…。
立憲民主党は、ここで政治と金、統一教会の問題を衆院選挙の争点にして闘う事ができますし、国民にもわかりやすい。
=+=+=+=+= いやいや背後から攻撃する石破さんや議員になってから、政策一つ作成提出しない小泉さんは困るよ。 まだ初の女性総理誕生を期待するよ。
安倍さんが推していた女性活躍推進法でわざわざ国連でも期待していた女性議員の活躍や社会進出の可能性。 そのもっともたる一つが女性総理大臣への可能性と期待。 高市がそれに値するかは分かりません ですが女性の可能性が証明される事案です。 ただ上川さんも淡々と仕事する菅さんタイプだから大事だね。
高市さんで心配なのは、ハリス女性大統領と馬が合うのか不安だけ 上手くいけば最高の日米関係を期待
=+=+=+=+= 総裁選がこのままでは1、石破と小泉か2、石破か高市になるだろう。麻生としては1、のパターンとなると麻生自身の影響力はなくなり、今までの様な副総理のキングメーカーにはなれない。完全に菅が権力を持って引退に追い込まれる麻生である。麻生の手の内で河野、小林、上川、茂木あたりはとても決戦には残れない。残るは菅が関与していない高市に接近するのは当然だろう。決戦に残れば相手が小泉進次郎は自身の発言でちょっと落ち目になりつつあるし石破は国会議員の中では人気がないし麻生とは敬遠の仲で石破と高市との決戦となれば菅は石破の援護に入るだろう。麻生の力は高市としては喉から手が出るほど欲しいところ。高市が総理になったとして麻生の言いなりでは岸田と同じ運命になりかねない。国民にとっては麻生や菅の力が政策に影響してほしくないですね。
=+=+=+=+= 確かに高市さんはやや右寄り過ぎる感があるものの、女性だとは言え諸外国に対してもはっきりとした物言いで発言頂ける期待がありますし、そもそも彼女ご自身の知識と経験の豊富さをもって自分の意見、信念が言える点は大変ご立派だと思います。 ただ彼女自身が関連無いとしても統一教会関連の扱いをどう対処されるかの懸念はあるのですが、中身が乏しいことが露呈しつつある小泉さんや古いイメージの付きまとう石破さんよりも次期衆院選での自民党の議席数の減少は抑制できるのではと個人的には予想しますが。 故に自民党の新総裁が高市さんで立憲民主党の新党首が野田さんとなった場合に、中道と思われる方々が右寄り懸念ある高市さんを選ぶのか、共産党影響含め特に外交・安保問題懸念の野田さんを選ぶのか見守りたいと思っています。因みに少し前までは維新への期待もありましたが、兵庫県知事の事例のみならず昨今の問題事例見ると選択外かと思います。
=+=+=+=+= 核は相手に戦争をさせないためのものです。 本来、相手も自分と同じくらい勉強して誠実?で話が通じる相手であれば話し合いで解決できますが、世界中の国のリーダーは悪いやつだらけです。 すきがあれば奪い取ろうという弱肉強食の世界で自分達の子供、家族を守るためには相手に攻撃をしてきたらやり返せるぞと思わせるのが抑止力です。 一人暮らしの若い女性が男性者の下着をあえて干して男がいるかもしれない?と泥棒に思わせるのと同じです。 世界中の人達を信じているので鍵をかけません。という若い女性がいたらどうなるでしょう。 相手も自分と同じだと思ってはいけません。 自分の子供に銃を向けられたらこちらも銃を向けて撃ったらこちらも撃ち返すぞとためらわすことを思わせることを抑止力と言います。 話し合いで解決できると思いますか?
=+=+=+=+= なんか、どうでも良い。自民党総裁選レースへの候補者は、全員そろって、「裏金問題も、統一教会問題も、真相解明しないで隠蔽しまーす」と宣言しているようなものだ。 誰がなろうと、何にも変わらないし、相変わらず一部の既得権益者のための政治が続くのだろう。 統一教会問題も、裏金問題も、有権者がその判定を下すのは、来る衆院選が初めてであることを思い出すべきだ。有権者は、統一教会問題や裏金問題をしっかりと思い出し、悔いのない裁定を下すべきだろう。 特に保守思想を持ち、保守的な政党を応援したい人には、権力を保持する保守政治家が腐ったままで良いのか、それともまともな保守政治家に置き換えて自民党を再生させたいのか、しっかりと裁定をお願いしたい。
=+=+=+=+= 高市氏も石破さんに引けを取らないくらい、 実際には議員の中での支持は少なく、 人気もないとのこと。 そのために推薦人もスネに傷がある人が多い。 総理になっても、後ろ盾になった連中のマリオネット総理になるだけじゃないの? ここはもう、自民党の議員の支持がすくない石破氏になってもらって、自民党を根本的に変えてもらうのが一番良いのかも。。。 議員の支持があるってことは、それだけ支持すれば自分に見返りがあるってことだからね。
=+=+=+=+= 国民のための政治家というよりも個人や企業にとって都合が良い政治家を目指しているようです。 最たるものは高市潰しに見られる執拗な攻撃でしょう。 マスメディアはすべてが反高市として活動してるし(公平感に欠く質問内容やアンケートのデマなど) 推薦人引きはがし工作、高市陣営だけ裏金議員のパネル提示やこの記事のような印象操作、あからさまなリーフレット嫌疑など。 こんな悪辣手法を用いればかえって高市陣営を応援したくもなります。 なにより日本国、国民にとって最良であるべき政策が、近隣諸国の方に加担している。近隣諸国だけではなく米国寄りにもなっています。 世界で一番歴史が古く世界に類を見ない民族性や戸籍法などを壊すことばかり力を入れている様に感じられます。
=+=+=+=+= この記事の内容が出鱈目でないとすれば、自民党が裏金問題対応で派閥を解消する振りを見せたが結局は何も変わっていない証拠だ。新総裁を選ぶのに資質能力ではなく、自分の利益になる候補者を支持する菅や麻生という元総理が幅を利かす自民党は表の顔が変わっても政治改革は期待できない。対抗馬の立憲民主党は有権者に訴える能力がなく、政権交代も期待できない。日本の国力は低迷する一方になりそうだ。
=+=+=+=+= 何故総裁選をする事になったのか?原点に立ち返ってみたら推薦人の中に裏金議員は入れられないのでは?国民は未だ裏金議員の処分については納得していないのですよ!!しかも総裁になったら裏金の件は再調査しないと明言。高市さんの政策には期待しています、、、でも文書の件もあります。こんなダークな姿勢の人を応援するのはやはり無理です。残念です。
=+=+=+=+= TVでは一般国民への調査結果を基にした次期自民総裁(≒次期総理)予想で溢れていますが、ようやくキングメーカーに触れた記事が出てきました。
一般自民党員党友がいくら結束しても国会議員票を超えることができないナンチャッテ選挙の予想より、キングメーカーの動向を明らかにする方がよほど予測の精度は高い。 そしてキングメーカーの存続は自民の派閥体質が何にも変わっていないことの証に他ならない。
果たしてマスコミはそこまで踏み込んだ報道ができるでしょうか。 報道する気はあるのでしょうか。
=+=+=+=+= >「どの方を(推薦人に)入れるかは選対、チームに任せた。翌日、新聞を読むまで知らなかった」
推薦人として、誰の名前を出すかは知らなかったという意味だと思います。 各候補とも推薦人として発表している人は20人です。小林候補は推薦人を50人集めたとも言われていましたが、それでも発表した推薦人は20人です。高市候補に限らず、発表する20人の名前を指示するとは思わないですね。選対やチームに任せてもおかしくないと思います。
=+=+=+=+= 崖っぷちとは本人は思っていないはず。ギリギリまで情勢を見極めて、高市石破の決選投票になると踏んだから動いたと思う。候補者が出揃った時点でそう考えていたはず。だからだんまりを決め込んだし河野を全面支援支援しなかった。当初の石破小泉高市の順であれば記事にある通り出る幕なしになるんだから。 麻生氏と高市候補の関係は良くも悪くもない。だが盟友である安倍元総理の路線を継承する政策、無私に国へ尽くそうとしている姿勢は評価しているはず。麻生氏は初当選時のインタビューで「嫌われてもいいから国を間違った方向に向かわせることのない政治家になりたい」とかたっており、これまでの政治姿勢もその通りのものになっている。そんな麻生氏が石破に乗るはずはないし、総理辞職時の私怨もある。そして安倍元総理も心底嫌っていた。年齢的にそう遠くない将来に現役引退するであろう麻生氏にとって高市総理総裁の実現は最後の大仕事になる。
=+=+=+=+= 少なくとも新事実が発覚している萩生田議員や岸元議員は司法を含めた再調査が必要だし、故安倍氏も含めて裏金とセクト支配の状況を掘り下げる必要がある。 高市氏や麻生氏が捜査に邪魔をするのであれば党員・党友が高市氏を排除し、それが無理なら国民が両者が来たる選挙で落ちるように無党派層の過半数の鉄槌で処理すべきだろう。
=+=+=+=+= 先ずは!無理だとは思うが、議員の「定年制を」設け無ければ成らないと思った。今の自民党総裁選挙でも然り。「麻生、菅、森」元首相もどきの人達が裏で、暗躍し過ぎている。議員で在るからして未だ影響力を誇示しているからです。これでは、幾ら「刷新感云々と」掲げても、絵に描いた餅です。本当に日本政治を憂うなら、速やかに議員定年制設え無ければ成りません。アメリカを見て下さい。退いた大統領達は「レジェンド」として未だに、尊敬の目で国民は見て居ます。一部を除いてね!我が日本では、どうですか?殆ど居ないに等しい。国を憂う政治家居ないし、憂う政治をしないからだ。汚れ切った水は排出せねば成りません。汚水として遺れば、普通の水さえ濁り汚水と成ります
=+=+=+=+= 以前から河野氏が気の毒にと思っててボスの麻生に嫌われても我慢して派閥にいたのに何時の間にかもう派閥じゃないと言われる時代に本来なら年齢とキャリアから本命ぐらいなのに。麻生が高市推しが本当なら、気の毒で仕方がない。自派閥の子分が出てるのだから筋からいって一致団結して応援するのが派閥やないのか?最初に負けて決戦投票で高市ならわかるけど。
=+=+=+=+= 自民党の総裁は結局政策がどうこうではなく長老の胸三寸で決まるというのをこれほどあからさまに示した選挙もないだろう。 そもそも派閥が悪いとして解散したのではなかったか。 唯一維持した麻生氏が今後も自民党を牛耳るという事だ。 そもそも裏金問題、統一教会の問題はどこに行ったんだろう。 統一教会は高市政権ならワンチャン生き残りのチャンスと見て高市一択作戦に必死だ。 麻生派も取り込まれる事になる。 モリカケ問題も有耶無耶のまま。官僚の公文書改竄など国家の存亡に関わる。 結局自民党は政策以前の数々のスキャンダルをこの総裁選騒ぎで、すべてなかった事にしたいようだ。 自民党の政策は米国が作るのだから誰がなっても同じだ。ただ植民地根性が染み付いて汚職や不正が当たり前になれば宗主国の搾取は容赦無くなる。 江戸期以前は他を尊重し長く独立を保った。 明治に欧米の悪徳に染まってこんな情け無い国になってしまった。
=+=+=+=+= 日本は世界第4位のGDPですが平均年収は24位ですでにG7でビリ、お隣の韓国にも負けているんですよね。最近は既に日本は経済大国ではないと感じています。平均年収以上もらっていても社会保障費とかで差し引かれて可処分所得は減り、物価も上がって余裕は全然感じない。その上増税メガネは防衛力増強とか何か知らないけど先進国気取りに国民負担を求めてくる始末。最近茂木さんが言っている税制見直しにより国民負担を求めない政策が聞いていて一番しっくりくる。高市さんは経済を強くするって言ってるけど具体性に欠けているし、小泉さんは解雇規制の緩和とか今やる必要がある!?って気がする。石破さんの防災省なんて緊急性を感じない。結局、経済と政治に精通しているベテランに安心感を感じたい。
=+=+=+=+= この記事が、麻生さんへの牽制のための高市潰しでないことを祈りたい。こう書かれたら麻生さんが動きにくくなることを狙ったように思えてしまう。 高市さんだけが景気拡大財政出動路線で、石破さんも小泉さんも緊縮財政、増税路線。他の候補者も多少マシかもしれないが似たりよったりだから、国民生活のためには高市一択と思う。 さっきも小泉応援議員が車で走っていたが、何か良くて応援してるのか聞こうかと思ったぐらいです。
=+=+=+=+= 高市早苗が裏金議員に支えられているということをもっと喧伝すべきだね。 高市早苗が総裁になれば、自民党は元のまま。 政治資金パーティも今まで通り、裏金処理も今まで通り。 それに経済政策はアベノミクス第二弾とくるんだから、どうして支持を伸ばすのかがわからない。しっかり報道するべきところかと。
=+=+=+=+= 正直言って、このキングメーカーと呼ばれる人たちに退場いただくことが政治を変えることになるのでは、と思う。このような院政政治があるようでは誰が総裁になっても変わらないでしょう…定年制度を導入するとかしないと。
=+=+=+=+= 裏金云々に関しては、二階派や岸田派も派閥ぐるみでやってましたよね?その恩恵を所属議員も受けてた。個が目立ってないだけで、裏金云々は実質、全候補の背後に散らばってる状態だから誰がなっても同じよ。 菅グループもそもそも菅さん自身が領収書不要の官房機密費を総額86億8000万円も、1日当たり平均307万円も使い続けて、返納額が他より少なく、何に使ったか裏金状態なわけで。人脈まとめるのに使われてたかもしれない。
=+=+=+=+= 河野太郎失速は喜ばしい。進次郎も論外なんだが…しかし仮に高市が勝ったとしても衆院選は甘くない。そんなにやりたいことやれるようにはならないと思う。事態は益々混迷を深めるとは思うがね…政界再編は必然でしょう。
=+=+=+=+= 高市早苗さんが総裁になるのもいいけどアベノミクスとか継承とかは口に出さない方がいい。 するなら総括しないとね。
旧統一教会の問題も、正直高市早苗さんではなく萩生田さんが継承しているのでは?と思いますが、総理になるなら後始末に向けて牽制はして欲しいね。 旧統一教会は 日本の財産を韓国に吸い取る事をひとつの目標にしてる訳で、これは借りたらいけない票だし、お世辞や党本部での会談など持っての他だよ。昔の写真は仕方ないけど、もう蜜月は終わりにしないとね。都知事選では小池さんと仲良しだった萩生田さん、今のところ自民党のやり口は変わってなさそうだけど。
=+=+=+=+= 不審に思ったら記事元FRIDAYか。麻生氏が高市を推すはずないだろ。高市はこれまでの政府の経済対策に批判的な発言を繰り返しており、「物価上昇率2%を達成するまで、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標を凍結する」などと完全に麻生氏に背を向けるような立場を取ってきた。高市がこれまでの言説を全て放棄し、全面的に麻生氏の軍門に下らない限り麻生氏支援はあり得ない。しかしながらそうなれば高市として例え総理の座を手に入れたとしても麻生氏に首根っこを押さえられた状態に陥ってしまう。それでは総理になる意味がない。ここを結びつけるのはいくらなんでも無理筋過ぎる。
=+=+=+=+= この光景のどこか、 国民のための政治といえるんだろう。 莫大な金を利用して、いろいろな団体を手中に収め、己の私利私欲名誉のためだけに動いているとしか思えない。 今も昔もそうなんだろうけど、特に以前はこんな奴らのために命を落として行った若者が気の毒で仕方がない。
=+=+=+=+= 経済、国防は高市さんが唯一の安部さんの継承者として際立ってますね。 ただ、推薦者を他の人に任せたはないでしょう。 20人確保に余裕だったわけでもないのに。逆に推薦者の際者感が目立ってしまいます。 この方の作り笑顔に異様なものを感じます。 普段笑わない人なんだなぁ。 右寄りの思想でネット民には人気があるようですが、決選投票になれば選挙の顔として疑問の残る彼女に議員達は過半を与えないでしょう。
=+=+=+=+= 進次郎が総理なら自分は絶対に自民党には投票しない。むしろ意識的に野党に投票に向かう。クビ切り社会は嫌だからね。石破が総理なら彼の政策次第だが、今のところ緊縮財政みたいなので自民には入れないかな。高市さんなら自民に投票する。この感覚はかなりの有権者が持っている感覚かと思うが。なのに、進次郎や石破を推す議員や党員は日本人ではない。
=+=+=+=+= もうね2週間以上前から麻生派と麻生派支持の党員党友は高市に流れてると広まってます。 後の2人では政権維持さえ危ういと思ったんでしょう、金の問題で自民は失墜してるのにそこに触れない候補者は論外と世間も考えるのは当たり前、河野さんは好感の持てない言動の画像や動画が出回り過ぎてるし。 誰が政治を選ぶのかそれを忘れたらなっちゃいますね^ ^
=+=+=+=+= 写真のチョイスに悪意しかない笑笑 フライデーとしては悪役フィクサーのレッテルでも貼りたいのだろうが、個人的には高市候補一択の総裁選であるので麻生氏の支援は嬉しいところ。 でも閣下、お年頃でもありますしそろそろ引退されたらいかがでしょう?
=+=+=+=+= >麻生氏は地元福岡の事務所関係者を通じて、派閥50人以上の議員に『高市に入れろ』と呼びかけた。
麻生派は56人と言われている。そのうちの一部は河野さんと上川さんの推薦人名簿に名を連ねている。彼らは名簿の候補でなく高市氏に票を投じろと? 最初から実際に投票するかはわからないと条件付きで名簿に名を載せているならわかるが、そうでなければ裏切り行為として遺恨になる。ふたを開けたら議員票が20票を割っているというのは立候補者からみたら非常に格好悪いわけで、そんなことするかな?
=+=+=+=+= タレーランという賄賂、女、ギャンブル等贅沢ざんまいの悪徳政治家がいたが、フランス革命やナポレオン戦争によりフランス国内めちゃくちゃだったのを見事に立て直した上に周辺諸外国からの批判は一切無視して対等に戦った人物がいた。 結局、政治家は国のために成果さえ出し続ければ何をしようと許される。 それが今の日本は既得権益、新興宗教との蜜月関係、日本及び日本人の未来に無関心という政治家が与党だから終わってる。 そろそろ日本人も本気でクーデターなり国会議事堂占拠なりしないと国がつぶれるんじゃないかというところまで来てるんじゃないか?
=+=+=+=+= 麻生氏は確か派閥を解消していなかったと思うけど、未だに親分の一言で右往左往して大切な国の代表をも言うなりになって投票するなんて、自民党のヒエラルキーは全然変わってないですよね。 議員の皆さん1人1人が、大勢派にいることによる自分の利益より本当に日本のためになる人は誰かを見極め、自分の判断で決めて欲しいものです。 それにしても麻生さんのファッション、今どきのギャングのボスもあんな格好しませんよね。
=+=+=+=+= ただただ単純明快な話で、有力候補三人の中で誰が総理になったら国民が希望を持てるか、です 高市氏しかいません その希望とは、国家国民の安心安全と財産を守る、という言葉です 国のリーダーはこうでなくてはダメなのです それを口にした人はたった一人、高市氏のみです 石破氏も小泉氏も口にするのは目先の事ばかり 大局観など微塵も持ち合わせていません それを見抜いた国民はだからこそ高市氏の総理総裁を望んでいるのです この記事通り、本当に麻生氏がどういう理由であれ高市氏支持に回るようなら、決選投票でそれはかなり優位に働くのは間違いありません 他の二候補がもし総理になったら、岸田政権で疲弊しきった日本はほぼ間違いなく沈没するでしょう 理屈しか言わない石破氏、裏のフィクサーの言いなりになっている小泉氏がトップの日本になったなら、一体国民にどんな希望が湧くのでしょうか 麻生氏もそこだけは忘れないでしょう
=+=+=+=+= 裏金議員13名統一教会15名、この推薦人で総裁選に出ていることが自民党の反省のなさの象徴です。高市早苗さんが総理になることで、政権交代を確実にできると思います。 高市早苗さんがんばってください。 総選挙で戦いましょう!
=+=+=+=+= ついに山が動き出したのでしょうか? 勝ち馬にしか乗らない麻生さん。総裁選終盤まで態度を留保させておいて、一番美味しいところを持って行ってる気がします。
巷では高市はアベノミクスの承継と言われてますが、個人的には安倍さんを遥かに上回る政策立案実行力と、田中角栄の日本列島改造論に匹敵又はそれ以上の国家構想をを持っているように感じます。
=+=+=+=+= 麻生さんが高市支持に動いたならば 決選投票は 小泉VS高市 石破VS高市の構図になるだろう。 総理に相応しくない小泉、国会議員に嫌われ石破、これで高市総理誕生ですね。 私は大大歓迎です! 多分、私が生まれて50余年これだけ保守系の議員が総理大臣になった時はないでは? 靖国参拝、憲法改正、皇室典範、自衛隊、保守としてやるべき仕事は沢山ある。これこそが、本来の政治。 高市総理!日本民族の為の政治に期待してます!
|
![]() |