( 214429 ) 2024/09/22 18:02:48 0 00 =+=+=+=+= 花道を200勝で送らせてあげたいと個人的には思います。あの弱くてスター選手が少なかった当時の楽天に野村監督が引き当てて入団し、楽天を上昇させた立役者の一人である。何でもかんでも老害扱いせずに、そういう想いで見てあげるのはどうだろう。創成期の楽天を支えたレジェンドなんだからと思います。
=+=+=+=+= 今江監督上手だわー。
ここで勝ってCS行けたらマー君の株はあがる。CS行けなくてもマー君でダメなら仕方ないとなる。マー君にはダメージがあまりないタイミング。
それも相手は貧打に仰ぎBクラスほぼ確定のオリックス。 だからこそ、もしボコボコに打たれたら「もうマー君はダメなんだ」とファンも諦めて本人も諦める方向になるだろう。
マー君にも楽天にも大切な注目の一戦です。
=+=+=+=+= 残り試合見ると先発で3勝は厳しいけど ロッテとの3位争いのタイミングで上がる所 見ると本人のモチベーションあがる 復帰登板としてはいい時期だったと思う 春先は球速コントロールもいい状態まで あがってこなかったけど先月の2軍戦で 140キロ後半出せる所までもっていっていたので 安心しました 先発の一角としてシーズン終わりまで残り試合少ないけど頑張って欲しい また3位に入ればCSでの下剋上も期待できますから田中の力は必要ですね
=+=+=+=+= チーム状況、マー君の状態、首脳陣の考え思惑等々で登板は無かったのだと思います。日本一に導いた功績は大きくメジャーを経て古巣に戻り名球界まで残りあと僅か。機会を求めるのであれば他球団で必要としてくれる所を模索しても良いのではないかと思う。
=+=+=+=+= あと3つが凄く遠く感じてしまう。200勝は何が何でも達成してほしい。球団発足以来1番の功労者でスター選手なのは間違い無い。普通だったら年齢的にも来年は契約してもらえないでしょう。来年は是が非でも200勝達成してください
=+=+=+=+= いろいろ言われてるけどシーズン24連勝と日本シリーズの最後の締めと楽天初の日本一をもたらしたあの活躍は大谷と言わないまでも日本中が注目してましたねー
勝負の世界ですがファンが功労者を吊し上げるような世界はあまりみたくないなぁ。 同世代として田中にも意地を見せてもらいたいとこ
=+=+=+=+= 不安要素はもちろんあるけど、一軍上がれるってことは今江監督も視察で手応えを感じたんだろうね。 マー君はこういう時救世主になれる男だと思う。 がんばれ。
=+=+=+=+= 200勝のために、、とかCS争いの大事な時期に、、といったコメントが散見されますが、 楽天の今の先発ローテですと5,6番手は安定感が無く信頼できるピッチャーもいないので、ここで田中将大を使うのも理解はできます。
=+=+=+=+= これはある意味で来季に向けた最初で最後のテスト登板となるように感じます。
田中投手はMLB挑戦初年度、トミージョン手術をするか血漿を使った保存療法を選ぶかというところまで追い込まれた経験があります。
MLBの球やマウンド、その他新たな環境もあったでしょうが、私個人的には寒い東北の地で投げに投げた勤続疲労も影響したと思っています。
それくらい、楽天にとっての功労者でもあることは事実です。最近の安楽氏のパワハラ問題や高額年俸に見合わないご自身の成績不振を差し引いても。
結果で周りを納得させるしか無いことは、田中投手ご自身が1番分かっているでしょう。好投を期待しています。
=+=+=+=+= 駒大苫小牧三連覇を目指した早実との決勝戦の延長15回を観戦して印象が強く、子供の名前も彼にあやかって付けた。最近伝え聞く風評は残念なものが多いが、それでも応援する。来シーズンに持ち越しになるだろうが、子供への説明のためにも、ぜひ大記録を達成して有終の美を飾って頂きたいと切に願う。
=+=+=+=+= 何だかんだでもこれだけ話題になるんだから、やっぱりすごい注目度だよな。高校時代から楽天、MLB、国際大会でと、ものすごく野球界に貢献した選手だと思う。松坂も晩年は散々叩かれたが、ここまできたら球団が雇ってくれてる限りは本人が完全燃焼するまでやり切ればいいと思う。
=+=+=+=+= 田中将大、今が今季初登板になるとは...気付かなかった。 チームにとっても、彼自身にとっても、とても大切な時期の復帰だと思う。 彼のキャリアからして、日米通算200勝は、何としても達成してもらいたい。 どうか身体に気をつけて、頑張ってほしい。
=+=+=+=+= プロ野球もサッカーも観客がいて成り立つ商売。 だから、マー君にもキングカズにも賛否あってどちらの観客も正しいと思いますが、結局は、「たくさんのお客さんが見たいと思う」のが、多数決的に言えば正解だと思います。自分はマー君が投げるのをまだ見たい1人なので、心から応援しています!マー君、頑張れ!
=+=+=+=+= 晩年は、松坂投手と似たような状況で被ってくるものがありますが、田中投手はすでに197勝なので、無理に急がなくとも達成できると思います。 焦らずしっかりとパフォーマンスを発揮できるよう調整してほしいです。
=+=+=+=+= 見に行きたくなる。 2013年を実際に見ているから、マー君はやっぱり楽天の顔。 ネットではいくら騒いでも、批判しても、28日のスタジアムはマー君の声援でいっぱいになると思う。 ようやく帰ってきてくれること楽しみにしている。 今江監督は本気でマー君を戦力として考えていると思う。
=+=+=+=+= 田中将大さんの2軍の試合を見ていると、球に力がなさ過ぎて往年の姿からかけ離れています。コメントに投球術云々とありますが、球の勢いは投球術以前の問題だと思いました。2軍でも無理でしょう。もうこのまま二百勝できずに終わっていくと思うと残念です。ヤンキースの先見の明は本当にすごいものです。こうなることが分かっていたのでしょう。
=+=+=+=+= 去年のシーズンオフに右肘関節鏡視下クリーニング術を受けて、その回復に時間がかかった。 おそらく離断性骨軟骨炎の症状が出ていて痛いのを騙し騙し投げていたせいで、昨年のパフォーマンスは明らかに悪かったけど、一昨年のパフォーマンスはチームの主力として申し分ない成績だった。 んで2軍戦の直近の試合見ててもそんなに投げ方変わったり急速に変化あったようにも見えないので、おそらく復活していてまた同じように投げれるはず。 引退しろとか勝手に言ってる人いるけど、極めて失礼だと思う。
=+=+=+=+= 日米通算200勝もそうだけど今のチーム状況を考えたら打倒な判断じゃないでしょうか 今日の先発高田投手は長くても3イニングのブルペンデーで内投手が抹消されてから長いイニングを投げる選手が限られています 早川投手、藤井投手は中5日で投げましたし岸投手も中6日で登板するのも正直キツイでしょう そうなると先発一番手になるのは田中投手しかいない(そもそも若手投手がピリッとしないのも候補に上がらない理由だったり)
自分は素直に登板したら応援するだけです 試合を作ってくれたらそれでいいかなと思います
=+=+=+=+= ダルビッシュは38歳。田中将大は35歳(もうすぐ36歳)。 ダルビッシュははメジャーでバリバリで投げています。球はキレキレです。 田中はまだ投げられていいです。コントロールと投球術を駆使して、一球一球丁寧に投げれば、十分いけると思います。がんばれ、マー君!
=+=+=+=+= 銀次がまさか引退を自分のタイミングで決められなかったのを見ると、余程の事がないとかなり実力で戦力整理をされるイメージが出来ました。 マー君で進退決められなかったら今後誰も出てこないんじゃないの。 あと3勝は一野球ファンとして達成してほしい。
=+=+=+=+= 楽天の日程をみてみると……… 28日の出来次第?で10月もそれなりに残り試合が残っていてるから登板はあるのかな? もうソフトバンク優勝日ハムの2位は決まりだろうけど……… 3位は正直10月になっても決まらないのではと思うし マー君の200勝以前に28日に戦力としてそれなりの投球が出来れば勢いもつくだろうし10月に登板のチャンスがあれば凄い盛り上がると思う 野球ファンとして28日の登板は凄い気になります………どこかで全国放送とかしてくれないかな………
=+=+=+=+= 個人的に思い出すのが開幕投手、川崎憲次郎。 ここでまともな投球ができないのであれば田中将大はもうプロでやっていけないだろうという意味のように感じてターニングポイントなんじゃないかと思う。
=+=+=+=+= 球速が全てではないと思うけども、打ちごろのスピードにトーンダウンしてる。 投球術でなんとかできる球速でもない。
最近の投手って速いのは当たり前かつ、投球術も持ち合わせてるから。
それでもあと3勝なら200勝するまで投げるだろう。
=+=+=+=+= 悪いけど、滅多打ちに遭って5回持たないんじゃないかととおもってしまう 200勝は達成してほしいし、旅行先の旅館テレビで観た24連勝は記憶に残っている だが、それでも今の状態で勝を拾うには打線が10点取らないと厳しいと思う あとは、来季に向けて調整でしょう
=+=+=+=+= 今になって思えば、メジャーのとき、チームの事情もあったと思うけど、保存療法でなく思い切ってTJ手術を受けとけば良かったと思う。そうすればとっくに200勝達成して、まだ球威で勝負できたかも。というかまだメジャーでバリバリできていた可能性が。
=+=+=+=+= 復帰するからには是非頑張って欲しい! しかし、日本の球団に言えるけど、メジャー帰りの日本選手はよく調査をしてから契約して欲しい。「メジャー帰り!」「日本ならまだ通用するはず!」という安易な考えで数億円の契約をする。これまでそれで日本で活躍した選手がどれだけいたか。
=+=+=+=+= 日本でもメジャーでも活躍したあの松坂も、引退の数年前からは叩かれたなあ。 引き際って難しい。 ただ、ここまできたら今年は無理でも、田中将大投手にはなんとか大台に達してほしい。
=+=+=+=+= きっと、私達がまだメジャーでできるのにって思ってた帰国時で満身創痍だったんでしょう。 あの時に手術していればなんて時期もあっただろうけど、色々と背負って投げてきたんだと思う。 200勝を花道になって欲しい。
=+=+=+=+= 2軍で圧倒的な数字を残したわけじゃないのに、 シーズン終盤の、しかも楽天は瀬戸際なのに使うことは正しいのだろうか?
球団の功労者だし、 大好きな選手でもあります。 200勝まであと3勝…今年は無理だと思うし 来年も契約できるなら、するなら見送るべきだと思う。 それとも、そういうことなんだろうか… なんて色々考えます。
=+=+=+=+= 松坂とか割と速球派の投手は長く活躍できないけど、ダルとか、黒田とか菅野みたいにうまく技巧派に転身できれば、40過ぎまでねできるんだよな。田中投手もうまく変化していければ、まだまだやれたと思う。
=+=+=+=+= CS諦めたわけでも勝負を捨てたわけでもなく、楽天の投手陣的に田中じゃなくてこの人でしょ!というほどの投手が今はいない… 間違いなく何かをもっている方。 楽天イーグルス、最後の最後までCS目指して頑張れ!
=+=+=+=+= ホントは今年はチャンスだったんだと思う。カープの大瀬良も同じだけど、球にチカラがなくても投球術である程度ゴマカシがきく年だったからね。 来年飛ぶボールに変わったら…今度の登板が見納めかもしれないからしっかり観たいと思います。
=+=+=+=+= ある程度順位確定したら投げさせるかな?とは思ってました。 球団としてもあと3勝はさせてあげたいでしょう。 それで引退もしやすいと思うし。 できることなら消化試合で1勝でもできれば来年目処がつきやすいって計算もあると思う。
=+=+=+=+= なんとか、あと3つ勝ちたいてすね。もう完全にキャリア晩年でしょうから、この先、10も20も勝てないでしょうから、なにはともあれ3つ ! もう、そのモチベーションのみに注力していいでしょう。わがまま許されるキャリアホルダーだと思うので、マー君の好きなように、あと3つ !
=+=+=+=+= この記事では書かれていませんが、朝日新聞楽天担当のXの投稿によると、今江監督は「(今日、高田)孝一が好投しても、来週(の登板)はないです。そこで、田中いきます」と発言されたようですね。 それを聞いて、その発言はどうなのだろうかと思ってしまいました。
別にローテーションの兼ね合いで高田投手を抹消するのも、来週は田中投手が登板すると決定するのも、何の問題もないと思います。 しかし、まだ高田投手も登板していない状況で「好投しても、来週はない」と言ってしまうのはどうなのだろうと感じました。 せめて、「内容に関わらず、一旦抹消します」とか別の言い方はあったのではないかと思います。わざわざ「好投しても」と言う必要はなかったのではないでしょうか?
いずれにせよ、今日の高田投手も、来週の田中投手も甲乙つけがたい好投をしてもらって、今後のローテーションを良い意味で悩ませてもらいたいです。
=+=+=+=+= CS争い真っ只中でマー君を先発させるのは、かなりリスキーだね! ロッテと4ゲーム差が付いた先週くらいに発表していたらまだ良かったかもしれないけど、今みたいなバチバチの状況で言うのは興醒めだわ。 安楽の一件もまだ記憶に新しいし、下手をしたらこの試合でCSへの望みが完全に絶たれるかもしれない。
=+=+=+=+= 戦力外になるかのテストだろうね功労者といってもこれだけふがいないんだから無理なら切らないと安楽のパワハラについての責任もあるし200勝のためにいてもらうのは迷惑である 記録達成より勝てる投手が投げてほしい 間違いなく28日は打たれて降板します無理なら引退でいいのでは?
=+=+=+=+= 楽天としては取り扱い難しい選手になっちゃったからなあ 来期も契約提示はするとは思うが、この試合の内容次第では田中が受け入れ難い提示になるかもしれんね
=+=+=+=+= 元々、お世辞にも人望が高いとは言えないレジェンド級選手だが、安楽氏の一件ですっかりとガッカリに変わったのも勿体ないなとも感じる。まーあと3つ勝って後進に道を譲ればある程度綺麗に終われるかな。
=+=+=+=+= 野茂英雄投手以降で、 日本人投手が大リーグでも活躍できるのを証明した実績は大きいと思う。 甲子園、大リーグ挑戦前の楽天で酷使し過ぎた影響かな、200勝して花道を飾ってほしい。
=+=+=+=+= 一番のポイントは田中を一軍で投げさせることでチームの士気や団結力が高まるかどうかだろう。今江監督はそこに賭けるだけの価値があると踏んだから決断したんだと思う。
=+=+=+=+= 打てないオリックスなら5回まで頑張れば勝ちが付く可能性は充分あります。 あとは、マー君のために打つという気持ちを起こさせる人徳がマー君にあるかどうかでしょう。
=+=+=+=+= 今さら何で? と思いましたが、 200勝がどうのではなく、 先発の頭数が足りないからなのですね。 もし好投すれば勢い出るし、 だめそうなら早めに下ろして 継投でしのぐのかな。 他球団ファンながら 田中の200勝達成は応援しています。 来年、達成していただきたいです。
=+=+=+=+= 何だかんだいってメジャーの経験に150キロの速球を投げられる投手って限られてますからね。 調子さえ戻ればまだやれると思います。 来年に向けての試投ってところですかね。
=+=+=+=+= 実際、今の楽天は先発足りないし、あと3勝は今からじゃ間に合わないから、来年も現役だろうし、記念登板じゃなくて戦力的に他にいないんだろうね。逆に今期を諦めたなら、若手を選択してるはずだし!
=+=+=+=+= 200勝まであと3勝なのに遠い…でも坂本の3000本安打達成よりは可能性十分高いよ。 マー君には殿堂入りしてもらった上で花道を送ってあげたいですね。
=+=+=+=+= クライマックスシリーズ進出が懸かった大事な試合で去年全く通用しなかったオリックスバファローズに先発⁈一体何を考えているのか理解に苦しむ。田中将大投手はもう終わった投手だしクライマックスシリーズ進出を諦めているとしか思えない。順番からして早川投手じゃないの⁈
=+=+=+=+= 引退登板なのかな と、瞬間的に思った。 でも、200勝まであと3勝か…、がひっかかる。
マー君、そういう記録が必要な人かな? 24勝0敗。 それだけで十分なような気もするけれど。
=+=+=+=+= 現状早川、藤井、岸以外に安定感のある投手はいないのでマー君に賭けたくなるのも分かる。 一軍で投げるからには結果を残して欲しい。頑張ってくれ!
=+=+=+=+= しかし、マー君にコメ主は厳しいね。今の楽天であれば実力的にもこの数戦の二軍の内容から投げさせても不思議でないと思いますけどね。震災の時の負け無しの連勝やメジャーからも楽天に戻ってきたし、功労者としても応援してあげたいですけども。
=+=+=+=+= 9/28のオリックス戦初登板だと、あとは下位チーム相手に登板すると 想定すると、10/4の西武戦、10/6のオリックス戦となるので 先発限定なら今シーズン2試合登板ですね。
=+=+=+=+= 楽天にとって功労者であるのは間違いない
ただ、彼が投げて チームのムードが上がる感じはしない オーナーの意向かな
今、チームの雰囲気は良く、 3位になろうと頑張ってるのに水を差す事にならなければいいけど
=+=+=+=+= 結局この前どっかの記事にあった通り、あくまで初登板は(金儲けのため)ホーム最優先ってことか それで今日は高田先発なんて状況なんだからまあチグハグだわな
ただでさえ先発足りてないんだし、頭数だけとしても田中が投げられるならそれに越したことはないんだが こういうフロントの思惑優先みたいな使い方じゃ球団内部も大して期待してないんだなってのが伝わってきちゃう
=+=+=+=+= 本人が200勝したいなら、何とかしてあげたらええ。 それだけの貢献したんだから。 もし、本人が潔く今の自分の力でこれ以上難しいと判断したのなら、無理やりの200勝を取らせるのはやめましょう。 晩節が汚れてしまう。
=+=+=+=+= 正直球威も球の切れももうあまりないので投球術でなんとかしないといけない。 厳しいとは思うけどまだそこそこ試合はつくれるはず。頑張って欲しいと思うだけです。
=+=+=+=+= 200勝を達成させてあげたいね。 2011年という忘れられない出来事が起きてた東北に希望をあげたマー君には花道を歩いてもらいたい。
=+=+=+=+= 現役生活も終盤でやらかしちゃったからな、あの騒動がなければ気持ちよく引退できたんだけどね。コンプラが厳しい社会なので引退後にコーチや監督などのオファーはないだろうね。
=+=+=+=+= たまたまこの日のチケット取ってました。 1軍登板を待ってたファンはたくさんいると思う。 投げるからには勝って欲しい。打線は援護お願いします。 敗戦処理シンガー・ファンキー加藤が来るのがちょっと心配…
=+=+=+=+= ひと試合で何億も稼げて効率的だな。おくさんもかねかせいでるだろう、腐るほど金あるからもう引退したら。それかチームも解雇したら、この人に払う何億の金を補強やさらには二軍や三軍に分けて選手に渡せば選手もやる気で実力あかって、ちーむのそこあげにもつながるだろ。かねがもったいない。
=+=+=+=+= 老け込むにはまだ早い。2013年の楽天での伝説、メジャーでの6年連続2桁勝利等、後世に語り継がれるべき選手。是非200勝も達成してほしい。
=+=+=+=+= 初物的に相手側が捉えてくれたら面白い。何試合も同じ相手には厳しいと思うが今シーズン初対戦相手には期待したい。
=+=+=+=+= なかなか胸熱な登板ですね。 トップクラスで競ってきた結果、ピッチングIQが高くなってパワー的な出力が低下して帰国。やっぱり通用しなかった。 どんな投手になっているでしょうね!
=+=+=+=+= 言い方は悪いけどこのタイミングで試すのは違うのでは? 例えば辛島なんてずっと上がることもなくおそらく今シーズンは上がらないだろうし3位争いしてるときにここまで上がってない人を投げさせるリスクは必要ないと思ってる。 それと同じでいくら田中でもどうなの?順位確定してからでいいのでは?
=+=+=+=+= >日米通算200勝まで残り3
日米通算200勝は、野茂英雄、黒田博樹、ダルビッシュ有の3人しか達成していません。 あの松坂大輔や岩隈久志ですら170勝、石井一久が182勝で引退してます。 200勝の壁は本当に分厚いのです。
=+=+=+=+= 監督の心の声を補足するとこんなところかなぁ「彼が投げることによってチームへの(興行面での)影響力は大きい。みんなもいろいろ(もう優勝は無理なので記録面で)期待していると思う。僕らのチームの(売上げ)状況も彼のパワーでいければと(自分の来季のフロントの印象も良くなると)思う」
=+=+=+=+= 200勝の為に何とか1勝したいですね。その為には、周りの野手陣の皆さん、大量得点で楽に投げさせてあげて欲しいです。宜しく御願いします!
=+=+=+=+= かつての松岡投手とか西口投手みたいにならなきゃいいけどな。
昨年の二の舞いになるかもしれん3位に入るか入らないかの大事な時期だし。
=+=+=+=+= 正直今さら出てきてどうするよって印象だけど、上からの指示で今江監督も了承するしかなかったのかもね。安楽の件も多少のダメージはあったかもだけどやはり高給取りな分しっかり結果出さないとマー君ですらすっかりヒールになりますね。 せっかく投げるなら白星欲しいね。
=+=+=+=+= 28日は 丁度 ファンキー加藤さんのLIVEもあるし 田中選手登板は良いと思います 毎年 前半あたりに LIVEしてましたけど…今年は 遅いLIVEだな~とは思いましたが…
ファンキー加藤さんのスケジュールもあるし… たまたまでしょうけどね…
=+=+=+=+= しっかり調子が整っているのならいいけど、強引感がなきにしもあらず。 ただ、もし勝てたのなら勢いには乗るし、ファンもぶっちゃけ嬉しい。 ちょっとした博打に出ましたね。
=+=+=+=+= 先輩のダルビッシュが、メジャーでバリバリ活躍しているのだから、マー君も老け込むのは未だ早い。40歳までは、一線で活躍して欲しい。
=+=+=+=+= 今オフでリリースだろうから功労者への最後の顔見せだろうね パワハラを許容するような態度はよくなかったかもね
金は潤沢にあるからノンビリ釣りでもして後世楽しんで下さい
=+=+=+=+= 普通に来年から復帰でよかった気がします。 先輩ではなく中継ぎで結果を残しつつ 勝ち星をあげて200勝とかにすれば良いと思う
=+=+=+=+= ちょっと2軍での成績で、一軍で通用すると思っているのかな あ そっか 昨日の則本のサヨナラ負けで、CSは諦めたってことですね それならばわかりました 絶不調のオリックスでなら、勝つ可能性はゼロではありませんからね でもマー君投げると、みんなビビって打てなくなるんだなあ
=+=+=+=+= 登板のニュースみて慌てて28日チケット見たらほぼ完売てしたね…
何とかグリコパーク前の芝生席残ってたので取りました
精一杯応援しようと思います
=+=+=+=+= 結果を残さなければ戦力外を含めての最終登板だな。 2億5千万+出来高を貰い全く一軍登板が無くい状態で来季はまず厳しい、育成打診もされるかもね。
=+=+=+=+= 来年からで良いと思いますが 2軍での数字が凄く良いなら別だけどこの数字ではちょっとね。マーくんには頑張って欲しいけど今シーズンはやめた方が良いです
=+=+=+=+= 今までの活躍は皆の記憶に残っている。 日本に戻ってからの球筋や球速は、全盛期を知っているだけに信じられないくらいで流しているのかと思った。
=+=+=+=+= 手術から一年以上も経過して打者として出場している大谷ですらまだ登板させるべきではないと言われているんだし術後一年も経過してないのに登板させる必要もないでしょ
=+=+=+=+= 二軍でも無双してるわけではない、早めの援護と奇跡的な投球に期待したい良い意味で裏切ってほしい
=+=+=+=+= 楽天イーグルスの象徴ですから、ただのベテラン先発投手じゃないから、 今季まず1勝、来季2勝以上して花道を飾ってほしいです。
=+=+=+=+= 残り3勝して通算200勝は達成して欲しいですね。 残り少ない現役生活なので悔いの残らないようにベストを尽くして欲しいです。
=+=+=+=+= 最盛期の状態はもう難しいかもしれないけど ローテの谷間でも敗戦処理ロングリリーフでもいい。 泥にまみれて頑張れ。
ここまで来て日米200勝未達で引退はいやだ。
=+=+=+=+= 山本昌の最後の登板みたいに ガクってなって終了。。。 は避けてほしいね 5回2~3失点で、役目果たしましたよ、逃げるように帰宅。そんな姿ではなくて。
7回途中ぐらいまでは行ってほしいです
=+=+=+=+= あとひとつの大合唱に送られて日本一のマウンドに向かう姿が忘れられないですが、ファンキー加藤が来るタイミングで復帰登板って粋だよなあ〜 一部の人は悪者扱い、老害扱いしてるけど、まだまだできるところを見せてくれるでしょう。
=+=+=+=+= NPB復帰後はオリックスと田中投手は相性悪い印象があります。吉田選手が抜けて森選手もいないから長打力は落ちているかもしれないけど、少し不安です。
=+=+=+=+= オリックスなら勝てるだろうと消化試合だからと舐めてかかってるんじゃないのかな?だけど、ここ最近、終盤のオリックスに勝てていないと思うけどね。 どうせなら、上位のチームのときに投げさせたらいいんじゃないの?
=+=+=+=+= ここ最近は試合を壊す投球、チーム雰囲気を悪くする投球が見られた 3位争い僅差の中それをしたら監督もろとも消えていなくなるよ そこまでの覚悟で登板させるのですよね監督
=+=+=+=+= 大事な時に登板させて大丈夫なのか。優勝した時は、田中の活躍は目を見張るものがあった。しかし今はその力は落ちている。期待に添う働きができますやろか?監督も賭けに出ましたなあ。
=+=+=+=+= ここまで晩年を汚す選手がいたでしょうか。あれだけ輝かしい実績を持ちながら、イジメに関与したというニュースが流れるやいなやイメージダウン。安樂よりある意味印象悪くなったかも。精神に響いたのか成績はガタ落ち。実力については年齢というのもありますが、そろそろ引退を考えてもいいのではないでしょうか。引退しても斎藤佑樹さんの足元にも及ばないと思いますが…最後の最後まで勝てない人生、苦しいでしょうが頑張ってください。お金は潤沢にあるでしょうし。
|
![]() |