( 214479 ) 2024/09/23 00:27:56 0 00 =+=+=+=+= 言い得て妙。この人の提言を小泉政権が実行してから、どれだけ多くの日本人が貧しくなったことか。一方で、この人の提言が日本経済を上向かせることはなかった。その人が、この人の提言で大もうけしたパソナの会長になったわけだから、政商と言われても何らおかしなことはない。にもかかわらず、いまだに一部の自民党政治家のブレーンとして、この人の影がちらほら見える。今回の総裁選がいい例だが、この人の影がちらつかない政治家、つまり竹中流の新自由主義とはきっぱり縁を切って雇用を守り、積極財政で経済成長を支える人が首相になれば、この国は豊かになるだろう。
=+=+=+=+= 「平蔵はただの政商」というのはその通りだと思う。今度は「解雇規制緩和」に賛成して小泉氏を推しているようだが、また竹中平蔵関連の会社が儲かるだけだろうから絶対にこの人の言うことを聞いてはいけない。平蔵は30年間日本の政治に大臣や諮問会議の委員として関わっておきながら国民にとって何一つ良い結果を出せていないのだからきちんとミスを認めて謝罪すべき。それができないならせめてもう黙っていて欲しい。今の日本に必要なのは解雇規制緩和じゃなくて平蔵の解雇だ。
=+=+=+=+= 竹中平蔵に限らず、日本では政府立案に関連企業が平気で関わる。 いわゆる専門家会議、ワーキンググループとして。
だから、エネルギー経済学的にはオワコンの原子力が正しくコスト計算されず 電力会社の利益のために屁理屈を作って拡大を続ける、 という国としてまちがった判断となってしまう。
学者個人が民間企業と関わるのは自由だが、 その収入を得た時点で、その人物は公平ではなくなる。
もし公平な学者としての発言を維持したかったら 特定の企業に籍を置くことをせず、学術出版以外の収入を拒絶すること。
これ、先進国ではあたりまえのルールだと思いますけど。
=+=+=+=+= 政商と言う言葉を初めて聞きましたが、なるほど・・・竹中氏にぴったりの言葉だと思いました。貧富の格差を拡大させて、自分は富裕層に入っていく。見事な手法だと思います。 色々とご自身の政策などを弁護したりしていますが、日本の格差社会を作り拡大してきたのは、小泉元首相、安倍元首相、竹中元大臣だと思います。 これが良かったと思うのは、富裕層だけだと思います。
=+=+=+=+= 須田さんの攻めた言葉が痛快。 かなり以前も、竹中氏と同番組に出演した回で、帰りに電車に乗るために歩いて出たら、「あれ?須田さん、車じゃないの?」って声かけられて、その竹中氏は運転手付きのベンツで帰って行ったと言っていました。その時も竹中氏は苦笑い。 ホント何でこの竹中という政商は、こんなに面の皮が厚いんだろう? でも安倍さんが非業の死を遂げた2週間には、パソナ会長を辞任したから。、何か思うところがあったんだと思います。
=+=+=+=+= 苦笑いではすまんだろ。これほどまでの格差社会を作ったのだから。 しかし、このような人が堂々とテレビに出ていられること、堂々と出すことが一番の問題ではないか。スポンサーは大丈夫なのかな。
=+=+=+=+= 小泉元総理は雇用を増やしたと言われるが、その実態は竹中氏の派遣事業ですもんね。
派遣自体は良い政策とは思いますが、3年問題とか制度の穴をついた問題に対して未だ透明性がないのがね...
=+=+=+=+= 小泉=竹中ラインで派遣業が自由化され、日本全体で派遣社員がリーマンショックまでの8年間で実に300万人も増加した。失われた30年、日本経済の停滞が決定的になったが、竹中率いるパソナはボロ儲けしたわけで、経済学者の皮を被った悪党だったということ。 そしてその悪党は今や小泉進次郎のバックについている。政商という言葉はかなり配慮したと思う。
=+=+=+=+= 若者の使い捨てを小泉元総理と共に実現した方。結果少子高齢化が取り返しのつかないレベルになり、小泉時代に官房長官やっていた安倍元総理が2019年、実質的な移民受け入れ開始して、労働者獲得に乗り出した。結果最近よく外国人による犯罪を耳にするようになってしまった。そんな安倍元総理の後継者が高市さん。なんでネット人気が高いのかさっぱりわからない。口では愛国を口にしても内心はどうなのか、安倍元総理の足跡を辿れば色々察せられる部分があると思うんだけど。
=+=+=+=+= まあ「政商」と言う気持ちも分からんではないが 竹中氏ってべつに独裁者じゃないし 労働行政を司る役所の大臣だったわけでもない 当たり前だけど厚生労働省内部での手続きがあり 当時の厚生労働大臣が承認し 法案は国会で通っている ということは 当時の日本政府 国会の中でそうした政策をよしとする考えがある程度主流だったし 進めた与党に国民は選挙で多数を与えて信認している 竹中氏を批判するだけではなく 国民自身が色々な観点から反省する必要があるし メディアも多元的に検証しないと
=+=+=+=+= 本来派遣社員が許されてなかった職種を小泉と竹中が全部派遣OKに変えてしまったもんだから竹中にお金が集まる仕組みだけ作って就職氷河期の第二次ベビーブーム世代がそのまま派遣でしか働けず収入も上がらず結婚も出来ず第三次ベビーブームが起きず日本の未来が閉ざされたんだよね。進次郎は今度は解雇規制を取り払おうとして日本の終わりを加速させようとしてるけど当然竹中の入れ知恵。
=+=+=+=+= めちゃくちゃ正しいこと言ってるだけじゃない? 政商どころか、日本のラスプーチンだとばかり思っていたので。 雇用形態を破壊し、恩恵を受ける派遣会社の会長だったことがすべてを物語っています。合法的インサイダーまたは天下りですよね。 またこの人、集まる会合に肩書きを変えます。経学学者や、慶応塾大学教授(今は名誉教授)や、パソナ社長(または会長)だったりその場の都合の良い肩書きで出席してますしね。
=+=+=+=+= 金融業界が政治に関わるようになってから格差は拡大している。 アメリカでは、オバマのときもトランプのときも、金融関係者が財務長官のポストに入って格差を拡大させた。
だがバイデンになってから労働経済学者のイエレンが財務長官になり、「高圧経済」を打ち出して中流社会を取り戻そうとしている。
=+=+=+=+= そもそも自民党の汚職問題について裏金問題などを正当化する発言をしていたから、それが竹中氏の本質なんだろうし、こういう考えがあるとすべての政策提言に信用がなくなってしまった。 なぜなら竹中氏の政策提言は、権力者が意図的に悪用した場合、労働者側はなすすべなく搾取対象になってしまうので。 もっとも信頼関係が重要である政治において汚職を正当化する発言をするようではその資質はないし、竹中氏自身、パソナなどで疑われている立場でよく言えたなと正直唖然とした。 年齢のこともあるし、引退してもらいたい。
=+=+=+=+= 大分前から言われている。パソナと言う会社の創業者も以前から言われて いるよ。政治家と仲良しにならないと急激な成長は望めない。それが政商 たる所以。時代の錬金術師。
=+=+=+=+= 米国で学んだ経済学者が大半だから米国礼賛の経済学者が如何に多いことか。公共財の基軸通貨のドルを世界景気のためと称して刷りまくって米国の経常収支と財政の双子の赤字が止まらない。2025年1月にどちらが大統領になっても債務上限の停止期限がやってくる。また大騒動が始まる。やれやれだな。
=+=+=+=+= 竹中さんは大臣までやったが国家国民の為と云うイメージも成果も感じなかったね、政商かどうかはわからんが小泉純一郎の時かな?小泉さんも今思えば大衆に迎合した政治家のような気がするね。
=+=+=+=+= 紛れもない事実だね。 竹中は政商で、竹中と一緒に労働環境を破壊し、日本経済をここまで衰退させた自民党は万死に値するよ。 一方で自民党議員は統一協会と癒着して、裏金作って脱税して破廉恥パーティしてパワハラで一般公務員の偉そうにして、ただのイカれた政治屋としか言いようがないわ。 過ぎたことはしょうがない。同じ間違いをしない事が重要だ。今その分岐点に立っていると思う。 今、国民が自民党から権力を奪い取る事が出来るかどうかで、子供世代に少しでもマシな国を引き継げるか明暗が別れると思う。
=+=+=+=+= そんなもん単純労働だけで家族養えてた様な時代じゃあるまいし、今の日本の生活レベルで、ある程度の暮らしをしようと思えば、子供の頃から努力して学力や忍耐力、対人スキル、一般社会常識付けていかなきゃ良い暮らしなんかできないやろ。なんの努力もしない、忍耐力もない。正規でどこいっても、仕事一本立ちできずに長続きせん人間でも、竹中さんのお陰で、派遣でなら本来なら相手にもされないレベルの企業で、単純労働の仕事させてもらえてるんだから竹中さんに感謝せないかんやろ。みんないろんな事に耐えて努力してるんですよ?
=+=+=+=+= 政商と言えば小佐野賢治氏がうかぶ。政治家に食い込み国際興業グループを一代で築き雇用にも貢献した。 この人は自分個人の儲けが常に付き纏っていた。政商と呼ぶのはどうかな?
=+=+=+=+= 人材派遣なんて不安定な働き方が増えれば子供を産むどこらか結婚もうしない 当然、物は売れないから企業はアメリカの株式頼りで日本株が上がるか円安で儲かる事でしか経営するしか無い 昭和の様な物が売れ子供が増えなんて政策は今の政治家じゃ無理
=+=+=+=+= ホンマにそれやわ。パソナ社の会長職は退任したものの、以外と知られとらんのは、パソナ社には竹中の特別室がいまでも有り、竹中もパソナ社と自身の為に動いとるいう事。メーカーやIT企業でもないパソナ社が、万博ではパビリオンまで出展し、万博の業務を優先的に受注しとるいう事。 パソナ社は、ベネフィット・ワン社という、グループで唯一卵を産むニワトリを売却してもうて、元々の赤字体質に再拍車がかかりそうなんで、税金事業を是が非でも獲りたい事から、竹中頼りいうんは全く変わっとらんのが実態。まだまだ"税金チューチュー"する気持ち満載やから、ホンマに両者を注意して見んとアカンわ。
=+=+=+=+= まあ、小泉政権の派遣法改悪でパソナ竹中は大儲けしてきたしな。最近ではオリンピックで中抜きして大儲けだしな。直近ではライドシェアの推進をやってきたいるよな。タクシー業界もいよいよ派遣社員やアルバイトばかりの非正規社員化になるだろうよ。 進次郎氏は首切り法案や残業時間の緩和で社員を非正規社員化させていくだろうよ。竹中氏は正社員はもういらないすべて派遣社員にすべきと言っている。 小泉親子の政策策定の裏側に竹中氏が糸を引いているのだろうよ。
派遣法改悪で賃金が下がり、雇用の不安定から正社員との婚姻率の格差も拡大していったよな。少子化対策とは嘘ばかりで少子化を加速させてきた原因の一つなのだろうよ。
日本の世襲貴族議員の増加は政治の発展途上国化が、国の発展途上国化国民の貧富格差が進むだろうよ。
日本の発展途上国化を防ぐには裏金議員と世襲議員を落選させなければならないし政治改革も始まらないのだろう
=+=+=+=+= そもそもろくに学術論文を書かず学問的業績はゼロに近く、唯一のまともな業績といえる初期の論文は剽窃というロクでもない人だからなあ。 国際政治学の分野でも三浦某なる同類がいるけど、政治的影響力の点では竹中に遠く及ばない。
=+=+=+=+= 上手い発言だ。竹中平蔵は正に政商。竹中平蔵の政策で派遣労働者法を改悪しパソナ派遣会社が潤ったし、奴の政策で富裕層は儲かり90%以上の労働者達が低所得化したのだ。 竹中平蔵の言う新自由資本主義でパソナは儲かり、国民は疲弊した。
=+=+=+=+= 当たっています。色々立派なお話するけど、この方の考え方もどうかなと思う。貧富の差を自己責任であると言いたいのかな。その結果、少子化に拍車がかかってしまうんですよね。
=+=+=+=+= 竹中平蔵を総務大臣にしたのは、小泉純一郎、小泉進次郎の父親です、この2人のために非正規の勤め人が無茶苦茶増えだしたのだ、失われた30年の一端もこの2人、斉唱でパソナの会長をして人材派遣をやり大もうけをした、オリンピック、大阪万博でも人材派遣をやって、私腹を肥やすつもりをしてるのだ。
=+=+=+=+= 政商か、なるほど、パソナではおいしい思いをしたろうね。 派遣制度を作り、日本を派遣会社だらけになり、挙句の果てにパソナの会長になる。 世渡りのうまい人。 どれだけみじめな派遣社員を作ったのか。その責任はどうするの。無責任の人。 契約をいつ切られかわからない人間の気持ちなんて全然わからない人だろうね。 日本に派遣会社なんていらないよ。
=+=+=+=+= 自民党の献金母体である大企業経営層に 一方的に有利な制度を取り入れて多くの国民を地獄に突き落として儲けた本人がテレビにのうのうと出演してるとか...
同一労働同一賃金やら3年ルールなど全く機能しない制度を導入して多大な税金の浪費。
=+=+=+=+= たぶん本当に政商なら、こんな所には出演しない そして本当に政商なら、言ったあなたは、明日から表に出ることはない
一番の政商はテレビ局じゃないの? 選挙で儲け 政府批判で儲け 政府の手先として儲け 独占状態で高利益 色んな規制で新規参入できず 公務員ではないので賄賂、バックマージン取り放題 天下りも多い 記者会見は要求するのに 自分のことでは記者会見しない 当然放送もしない
=+=+=+=+= 学者の皮を被った政商であると同時に、米国のエージェントでしょう。 目先の利にしか目の行かぬ経団連に働きかけ、非正規雇用を拡大し結果的に日本経済の競争力は失墜した。一時は米国経済界の脅威となった日本を蹴落としたのだから、米ソの違いこそあれゾルゲに協力した尾崎の現代版だろう。
尾崎は近衛首相のブレーンとなり日本をソ連に売ったが、竹中は小泉元首相やその後の内閣のブレーンとなり米国に日本を売っている。
=+=+=+=+= 竹中氏は維新の設立にも深く関わっていますので、例え自民党が選挙で下野しようとも維新が与党になればOKなんですよ。 私は次の選挙では自民、維新には絶対に投票しません。
=+=+=+=+= 経済学者と思ったことがない。経済学者としての業績も主な研究成果も見当たらないし、経済学のまともな著作も見たことがない。
=+=+=+=+= 須田さん、鋭い! 彼は、労働者派遣法の改悪などで日本を30年のデフレに導いた張本人。 日本にノーベル経済学賞の受賞者がいないように、そもそも経済学者のレベルが低い。 たぶん、財務省の御用学者が幅を利かせているからではないか?
=+=+=+=+= 竹中はよく人前にでられるな。 どんだけ格差を生んだんだろう。 それを数値化して×1gにして背負わせたらマントルまで行く気がするんだよね。
=+=+=+=+= 非正規雇用を増やし30年間賃金を据え置き、日本経済をダメにして東南アジア諸国の中でも経済を低迷させた経済学者だ。儲けたのは自分だけの経済学者。
=+=+=+=+= 竹中平蔵は、政商ではなく、ただのパシリです。 アメリカの国際金融資本、ウォール街やイギリスのシティの。 彼らが言われるようにやっているだけ。 今年一万円札になった渋沢栄一と同じですよ。
=+=+=+=+= 小泉と竹中が非正規雇用を増やして日本の成長も賃金構造も無茶苦茶にして総務相の地位を利用して労働者派遣で大儲けした。まさに政商そのものです。ぬけぬけとテレビに出ているのを見ると腹が立つ。
=+=+=+=+= 米国のモノマネをすれば良いという発想はもう古いので、小泉氏も竹中とは縁を切ってもっと時代にあったブレーンをつけないと永遠に首相にはなれませんよ。
=+=+=+=+= 進次郎の政策軍師がそそのかしたと思われる解雇規制の緩和の提唱…… 日本は求人サギに待遇サギにサービス残業… そしてパワハラにセクハラに過労死……などなど 中南米ラテン諸国並みに治安が悪化している国なのに、解雇も自由にしろと?
解雇規制の緩和は、まずは“就労治安”の改善を先に達成してからのハナシだろう。
=+=+=+=+= 「政商」という言葉は知らなかったが、なるほど的を射た表現。 これ以上ない的確な言葉。 公的政治を自分の利益に見事還元したんだからな。
=+=+=+=+= 政商ってのは事実なんでね。 この手の連中は「日本の為に〜」とか「今の日本に必要〜」とか言って改革という名の改悪をひたすら推し進めてきた。その結果がこのザマ。
=+=+=+=+= この人、口が上手いだけに感じますよ。 いかに自分の論理が正しいかに、話を持っていくのが上手い人。 政商と言われても仕方あるまい。
=+=+=+=+= まさにその通り。さらに次は息子に取り入って、解雇しやすくする為の画策をしようとしている。小泉進次郎を自民党総裁にしてはならない。首切りが横行する。
=+=+=+=+= ていの良いことばですが、根っからの悪い人、これに乗っかった元総理も悪いですね。今ではその息子が総理候補だなんて、また一儲けを企んでいるかも知れません。
=+=+=+=+= これがあるからそこまで言って委員会は面白い。
関東以外では放送されている関西ローカル。
「関東の奴らには見せたらへん」って前番組で言ってたなぁ。
=+=+=+=+= 政商は他にも沢山いますよね。橋下、三浦、堀江、古市、名前忘れたけど自称脳化学者、等々。だいたいフジに重宝されている。
=+=+=+=+= 不勉強だけど日本の労働者の安全性を小泉首相と破壊まくって利権を得た人って印象しかない。よく大きな顔して出てこれるな、と思う。
=+=+=+=+= よっ、平成の岩崎彌太郎! 三菱の関連企業にお勤めの皆様、すみません。岩崎彌太郎はこんなに立派だったというエピソードがあれば、コメしといてください。
=+=+=+=+= 「政治や政治家と癒着して、商売を営む事業者」と揶揄する言葉。 もっと強い言葉で非難されるべき極悪政商であり事実、人身売買屋である
=+=+=+=+= 「政治や政治家と癒着して、商売を営む事業者」と揶揄する言葉。 もっと強い言葉で非難されるべき極悪政商であり事実、人身売買屋である
=+=+=+=+= 呼び名なんてどうでもいいが、牟田口廉也などと並んで日本の黒歴史に名を残す人物であることは間違いない。
=+=+=+=+= 確かに学問じゃなくて、商売基準で政治に関与したのが竹中だもんな。
=+=+=+=+= 竹中さんがあまりテレビとかに出ると、小泉政権時代の悪政が露見してしまうので、小泉さんの息子が迷惑するのではないかと心配です。ウソ、うれしいです。
=+=+=+=+= 竹中氏は、体の良い人材派遣業ですよね。 昔で言えは、手配師とか言っていた時代が有りました。
=+=+=+=+= そもそも査読論文が極端に少ない これで学者と言われても困る 著作なんて一方的な主張にすぎない物語だ
=+=+=+=+= 日本の経済停滞を促進した人でしょ。 オリンピックやコロナでも派遣で利益を貪っていた印象しかない。
=+=+=+=+= それは皆んなが言いたかったことですね、私も直接お会いできるなら言いたいです。 なんせ派遣社員を激増させた張本人さんですから!
=+=+=+=+= そもそも派遣は臨時で一時的な役割なんだよ。恒常的に扱われてる自体がおかしい。
=+=+=+=+= さすが須田さんのおっしゃる通り!竹中平蔵は政治(小泉親子)を利用して私腹を肥やす正に政商です!
=+=+=+=+= 小佐野賢治も裸足で逃げ出すレベルの政商だよ、この人。 やってることは黒いけど、実刑判決食らうようなドジ踏んでないしね。
=+=+=+=+= 竹中にはAmazonの物流センターで3年程労働してから物事を語って欲しい。
=+=+=+=+= 良く言った!
=+=+=+=+= ずっとネットでは言われてきた言葉を公然とテレビでぶつけられて、遂にこっちでも言われたのかって顔かしら
=+=+=+=+= 日本人全員がで中流 日本型社会主義国家になるのが皆さん一番幸せなのでないでしょうか 小泉・竹中がなる前は日本がそうでしたね・・
=+=+=+=+= 小泉と竹中の二人が、今の日本を作った。 日本人の生活苦が増えている。 日本がこうなった原因はこの二人のせい。
=+=+=+=+= こうした人たちがいなければ世界はもっと平和で優しくなるのにね。
=+=+=+=+= 政商とはきれいな言い方でしたね。もっと的確に言っても良かったでしょうにねぇ
=+=+=+=+= この人の言う人生に必要なsome moneyっていくら何だろう?少なくとも一般の人の数倍以上だろう。
=+=+=+=+= こういう政商が跋扈して政治を歪めないためにも定期的に政権交代が必要なんだよ。
=+=+=+=+= 「政商」って綺麗すぎ。政府からの仕事等で人材派遣で中抜きする「闇商人」でしょう。
=+=+=+=+= 須田さんに座布団一枚。
=+=+=+=+= こんな人物をいまだに出演させる維新べったりの読売テレビ。社員全員解雇してパソナから人材派遣してもらったら。
=+=+=+=+= 須田さん、天才!ソレナ!
=+=+=+=+= そもそもこいつは2次安倍政権時のブレーンでトリクルダウン起こそうとして失敗したんだよな、 こいつが関わるとろくことにならない
=+=+=+=+= 派遣社員を世に認めた竹内平蔵。 あんたのせいで迷惑を受けた世代が居る事を認識せい!
=+=+=+=+= 職が不安定じゃ、少子化になるのは当たり前。
=+=+=+=+= 須田さんその通り。 その結果、大企業、彼らは儲かり若者、中間層は偉い被害を被っている。
=+=+=+=+= また、小泉で一儲け企んでそう。
=+=+=+=+= 竹中平蔵は、政商ですよ。教授とかやらせて勘違いさせるべきではない。
=+=+=+=+= この人がいわゆる「無敵の人」を大量に生み出したと言っても良いと思う。
=+=+=+=+= 小泉進次郎が総理になったらまた竹中平蔵が絡んでくるんだろ。もういい加減にしてくれ。
=+=+=+=+= この人をみていると経済学って占い以下だと思えてくる。
=+=+=+=+= 日本が韓国より貧しくなり、米すら買えないのは、間違いなく竹中のせい。
=+=+=+=+= あまり、政治には口出ししないでほしい。ろくなことにならない。
=+=+=+=+= 慶應の名誉教授なんだ? 知らなかった笑 いつの間に笑
慶應にとってマイナスな気すんだけどな…
=+=+=+=+= そこまで言って委員会は竹中平蔵をテレビに出してキャラ化して無害化させていく
=+=+=+=+= 何で政権に入り込み商売して良いんだ?
訳分からん、統一創価の政権は、いかんだろ?
=+=+=+=+= 政商どころか派遣会社のさばらせて国力低下の一因を招いた人物!
=+=+=+=+= オリガルヒだな。
|
![]() |