( 214490 )  2024/09/23 00:44:45  
00

維新・吉村氏「3年前より厳しい、逆風は事実」 次期衆院選

毎日新聞 9/22(日) 16:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e474a6ecaec9a5297d20793b67a0840d1ae76ef3

 

( 214491 )  2024/09/23 00:44:45  
00

日本維新の会の吉村洋文共同代表は、次期衆院選に向けて現在の党勢が厳しい状況であり、自民党との競争が必要だと述べた。

維新は徳島1区と2区に公認候補を立てる方針であり、地方の魅力を伝えるために地方議員が重要であり、地盤を固める意欲を示した。

また、兵庫県の斎藤元彦知事のパワーハラスメントなどの疑惑に言及し、斎藤氏の最終判断は失職か議会解散かなどであると述べた。

(要約)

( 214493 )  2024/09/23 00:44:45  
00

吉村洋文氏=川平愛撮影 

 

 日本維新の会の吉村洋文共同代表は22日、次期衆院選に向けた現在の党勢について「(前回選があった)3年前よりは厳しい環境だ。逆風なのは事実だろう。自民党にぶつかっていくしかない」などと述べた。徳島市内であった党の講演会終了後、報道陣に答えた。 

 

 維新は次期衆院選で徳島1区と2区に公認候補の擁立を決めている。吉村氏は「地方の魅力を発信し、地方を良くするには、地方議員がすごく大切だ。講演会をきっかけに増やしていきたい」と述べ、近畿以外での地盤固めに意欲を語った。 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発され、兵庫県議会が知事に対する不信任決議を全会一致で可決した問題にも言及。斎藤氏がテレビに出演していることについて、吉村氏は「自分自身の考え方を、県民に直接伝えたいという思いで出演しているのだと思う。そこも含めて、斎藤知事が(失職か議会解散かなどを)最終判断すると思う」と述べた。【東久保逸夫】 

 

 

( 214492 )  2024/09/23 00:44:45  
00

維新は政治姿勢や候補者選び、対応策などについて、多くの批判や懸念が示されています。

維新自体が自浄作用や信頼回復を急務とする状況にあり、党内での不祥事や問題点に対して逆風が強まっているとの声が出されています。

 

 

維新の初期の志や理念と、現在の実態や行動との乖離が問題視され、特に斎藤知事をめぐる対応などが党全体の信頼性に影響を与えていると指摘されています。

兵庫県の知事選挙や箕面市長選挙での敗北、万博やIR問題への対応、公職選挙法違反などの不祥事が相次いでいることも、維新のイメージを損なっているようです。

 

 

維新は自民党に対抗しようとしている姿勢や、地方政治を強調するなどのスローガンを掲げていますが、国民や有権者からはその姿勢や行動に疑問や失望の声が広がっています。

維新が道を誤ったことで、信頼を失い、今後の選挙や党勢にも影響が出ているとの見方が多く見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 214494 )  2024/09/23 00:44:45  
00

=+=+=+=+= 

国政では自民党にすり寄る、関西圏では権力や利権を守ることを何より優先する。有権者の声を真摯に汲み取った上での動きではまったくない。それが率直な維新の印象だ。 

特に現体制の維新は民意とはかけ離れていく一方のように思う。 

兵庫県議選でも衆議院選挙でも議席減は確実な情勢であり、衆議院選挙後の執行部退陣も確実な情勢のようにも思う。 

 

=+=+=+=+= 

維新の状況が厳しいのは自業自得。 

党発足当初の新進気鋭さなんて昔の話。 

今では大胆戦略を履き違えた後継議員によって、身内に甘く腰の重いローカル政党に成り下がった。 

関西での人気が盤石だったのも過去のこと。 

 

箕面市長選挙の惨敗で感づいただろうが、衆院選で痛いほど思い知れば良い。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも創設者の松井氏や橋下氏からしてパワハラ臭がすごく、その言動が問題視されることが頻発。 

そして所属議員や首長の相次ぐ不祥事。 

その意味今回の彼はいわば維新クオリティ・標準で珍しくもない。 

全在阪メディアによって異様に持ち上げられ守られ、ここまで炎上することはなかっただけ。 

しかも事ここに至ってなお所属議員たちは、告発文書の僅かな齟齬を針小棒大に喧伝し、その真正性を毀損しようとすることで、元県民局長の尊厳を踏みにじっている。 

その例示には「無理矢理休日に営業させたとされるジェラート屋は、知事が行った時営業していた」(そりゃ無理矢理開けさせたのだから当たり前)などあきれるばかり。 

あげく堀井衆議院議員は、真偽も出所も不明な、元県民局長の個人情報を、民間人にべらべら話した。 

維新にはこの問題に全く期待してはいけない。 

そして彼には維新全体を道ずれにしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

他の野党とは違い、大規模な支持団体を持たない大阪の地盤だけが頼りの政党なので万博や兵庫県知事のみならず今後も色々な事で世論が厳しくなる事は多々ある。 

とりあえず執行部の刷新は必要。時間が足りないだろうから衆院選前は厳しいだろうがその後すぐにでも変えるべき。 

 

=+=+=+=+= 

去年2023年に10年で政権がとれなかったら、解党と馬場代表が言ってたが、2回の都構想の住民投票、住民投票を求める声を無視したIRのごり、民意を無視した巨額の万博推進、パワハラ兵庫県知事をぎりぎりまでかばったり、維新議員の不祥事率の高さ等々でずっと落ちてきて、上がる見込みがなし、単独では何十年経っても無理。せいぜい自民公明が過半数を割ったときに、自公か他の野党に呼ばれるかくらい。日和見維新のせいで健全な政治の新陳代謝が行われないので、維新は政治から早々退場をお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

維新の会の吉村知事と藤田幹事長の会見での発言の温度差や見解の違いはなぜ起きているのですか? 

維新の会の会員でもない、推薦していた人を最後まで擁護する必要がなぜあったのか、文書問題の対応が明るみになった時点で、維新の会の見解を話し合うべきで、兵庫維新の会に対応させたのがよかなかったのではないでしょうか。吉村知事とあれだけ協力関係でやっているなら、もっと積極的に幹部クラスの対応があってもよかったとも思います。 

幹部で意見が会わないようでは有権者も何を維新でやろうとしていて、個人の主張との見解を判断しづらいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事の斎藤のような究極のポピュリスト、モンスターが出現したのは維新の責任が大きい。背景には世の中の閉塞感、政治への不信感があるのは間違いないが、「維新」と言いながら結局、自民党とさして違わないような政治スタンス、思想性で、自民党の補完勢力になり下がり、はては「第2自民でいい」と言い出す始末。 

有権者もいい加減、維新の本性を見抜き、維新には投票しないようにする必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事に対するこれまでの維新の対応を考えると、民意は維新から完全に離れ始めていることは事実だと思う。対応があまりにも遅く、県民局長の個人データまで公開しようとしたのは言語道断、また、ここにきても知事に対し、煮え切らない対応をしている維新にはほんとうに呆れてしまう。仮に議会解散になったら多分維新の議員はそのほとんどが再選されないだろうし、衆議院選挙でも大打撃をうけるであろうことは疑う余地がないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

『逆風なのは事実だろう。自民党にぶつかっていくしかない』 

 

なんかすごい違和感のある言葉なんだけど。維新議員や斎藤知事なんかの不祥事に次ぐ不祥事で自分達で勝手に自爆してるだけでしょ?あとは馬場共同代表の古い政治への回顧とも言える発言の数々ね。 

ようは自分達で勝手に墓穴掘ってるだけなのに、自民に向かってくってのは違うよね。 

 

=+=+=+=+= 

維新の会という組織は、結局は不真面目なのだと思う。 

 

いったいどのような経緯や議論があって、あの海の中の埋め立て地で万博を開くことになったのか、誰もきちんと説明しない。湧きあげてくるガスの爆発、大地震や台風の際の避難経路などは未だに全く説明されていないか説明が不十分。ヒアリ対応も不明なまま。 

 

安心安全が何重にも担保される現代社会のコンプライアンスルールとかけ離れている。そんなところに人びとを呼び込むことに心配や不安は本当にないと思っているのだろうか。どうかしている。 

 

 

=+=+=+=+= 

基本維新は「官製野党」(与党が創り上げた票の拡散のために作る野党。プーチンがナリワヌイ氏の党の票を拡散させるために用いた)だと思っているが、その観点でも見れば「役割を果たした」と感じている。自民への疑義が強くなっているときは「合わせて獲得議席を確保すればいい」となるし、総裁を変えて勢いのあるときは「維新の勢いが衰えた分が、次の政権の起電力となる」の役割を担う形になっている。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会の設置を最後まで拒んだり、斎藤知事を擁護し続け、増山、岸口両議員に至っては側近と一緒に元局長の私的情報を公開すると脅していた。 

堀井議員は元局長の私的情報を他人に話していたが、個人情報の漏洩ではないだろうか。維新の会は厳重注意で済ませている事もおかしい。 

その他にも椎木議員を始め不祥事ばかり。逆風が吹くのは当然の成り行きではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

IRカジノと大阪関西万博への税金の無駄遣いがバレて、維新の党是である「身を切る改革」が破綻した格好になった。 

それに加え維新が推薦した斎藤知事のパワハラ問題が起き、兵庫維新の会も日本維新の会も対応が鈍く、政党としての決断が後手後手に回った観がある。 

次期衆議院選挙は吉村知事の言う通り、3年前よりも厳しく野党第一党はおろか野党第二党も危ないかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

次の解散総選挙で、維新の新人候補が出馬する予定の兵庫の某選挙区民だが、地元に縁もゆかりもない人間であるせいもあってか、街頭演説をしていても、まぁ反応が悪い悪い。 

ただでさえゴタゴタが続いているうえに、どの選挙区にも、何処の馬の骨かも分からない落下傘候補ばかりを立てているようじゃ、そりゃ有権者からも見放されるに決まっています。 

関西の人間は、いい加減にこれまで「何となく」程度の感覚で、維新の候補者に投票し、現在進行形でその地位に胡座をかいている、陣笠議員を多く誕生させたことの過ちに気付き、国政・地方を問わず、次の選挙では、彼等に引導を渡すべきでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

「大阪万博」「所属議員等の不祥事の多さ」で大体説明できるからね…。 

膨れ上がる予算やら地盤沈下やらメタンガス爆発やら、これほど評判の悪い「日本での万博」は、1970年の大阪万博まで遡っても間違いなく初めてだろうし、 

維新の政治家の不祥事の多さ、軽はずみな言動の多さが報じられる度にヤフーニュース含むSNSやまとめサイトでの「(安定の)維新クオリティ」というコメントが定着してしまった。 

私自身、「維新クオリティ」が差別的なネットスラングとは思わない。 

維新の政治家の不祥事の多さ自体は、朝日毎日から読売産経まで、指摘されているのが実状だからね。 

 

=+=+=+=+= 

22日に行われた摂津市長選で維新の前府議だった無所属候補が落選しただけでなく、同時に行われた府議補選では、前市議で大阪維新の会公認の三好氏が150票余りの僅差で無所属の前市議に敗れた。大阪でも維新の退潮は明らかだ。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ世間を騒がす議員を抱え込んでたら逆風じゃなくて自滅だよ 

失言する党代表・首長、公設秘書報酬二重取りする衆議院議員などなど 

橋元氏、松井氏の時の維新、まだ政治に対して誠実でしたよ 

 

=+=+=+=+= 

維新は、次の総選挙何人通るのか?小選挙区では全滅もあり得ると思っているが、いかがでしょう。 

 

結局この党は、庶民の味方をして自民党が吸っていた甘い汁を自分のところに付け替えただけ。しかも膨らませてね。 

 

まるで、サラ金の過払い金訴訟で、取り戻した過払い金の大部分を持っていく弁護士みたいです。 

 

=+=+=+=+= 

あのね、地方の魅力を発信するってどういう事か分かっていますか。 

君のところの地方議員たちは、風に乗って飛んできただけで、地元での下積みや真摯な対応なんてしていないよ。 

維新政治塾ごときでの耳学問で何がわかる。地元の住民の本音や苦しみからくる要望をしらないで、スローガンの漫画を言うのはやめてください。 

君たちの正体は明らかになった。兵庫の増山とか言う愚か者の県会議員さんが教えてくださったよ。 

もう復調するなんてことはありません。身を切る改革、お笑いだね。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫の斎藤の処理を誤った結果、維新は化けの皮が剥がれた。維新が首長になった自治体は例外なく衰退し、文化事業は削減され、競艇、万博、ソーラーパネルなどの利権のために権力に固執し、結党当初の理想は消え去り、彼らは自民の子分でしか無くなった。野党に期待する国民の信頼を踏み躙った維新の罪は重い。 

 

 

=+=+=+=+= 

第二自民党路線が自民党の統一や裏金で逆風に 

万博が予算オーバーや安全性の疑問の中ゴリ押しで逆風に 

政治資金規正法で与党に寝返りして逆風に 

兵庫県知事をさっさと切り捨てられずに逆風に 

 

そもそも戦術の選択に問題があるんじゃないですかねぇ 

 

=+=+=+=+= 

「逆風?」そんな甘ったるい考えは、今直ぐにでも棄て去る事だよ。我々は「サイクロン」辺りは吹くと思って居ます。間違い無しに全国各地にて、厳しく判定される事でしょう。追い撃ちを掛けたのは、兵庫県知事「斎藤氏」連日連夜ニュース等で、維新の会推薦と流されて居ますからね。時同じく維新の会議員2名が、無断名義使用列びに請願書偽造等で不信任決議案提出されて、可決された又々の維新の会議員です。これでは有権者からの、「負託を」受けられますか? 

 

=+=+=+=+= 

これが、自民党や立民なら 

馬場の代表責任を追及されるのだが、 

維新は公明党や共産党と同じで 

意見を言うと、パージされたり、干されたりと独裁政党ですからね。 

 

遅くとも、合意していた旧文通費の年度内の法改正を自民党に見送られた(騙された)時点で 

責任を取って代表を辞任していないとならないのに自分らには甘い政党ですね。 

 

=+=+=+=+= 

結党時、自民党に代わる新たな保守党としての期待感が高かったが、今は何をしてる。 

保守でもない、左派でもない、何がしたいかさっぱり分からないグダグダの党に成り下がった感がある。 

おまけに斎藤知事での対応も最悪でしたし。 

これじゃ支持を集めろといっても無理があるだろう。 

初心にかえって党を立て直さない限り、今後消えていくだけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

吉村さん大阪市民ですが長い歴史の中で自民党政治から大阪維新の政治に変わり大阪市民である私は過ごしやすい大阪市になったと強く感じています、日本維新のフラフラとした政治スタイルや政治家として当選することを目的に維新の推薦支持を得て選挙を戦うような輩政治家が大阪維新のイメージを悪化させています。 

橋下松井ラインから始まった大阪維新の本来目指そうとした政治をもう一度吉村さん1人でしんどいと思いますが、原点に戻って組織の立て直しから行なってください。馬場さんも党首という立場に胡座をかいて日本維新の姿を日本に示そうとする姿も見えません、もう一度大阪維新のあり方を広く告知し基盤固めを行いましょう。 

 

=+=+=+=+= 

馬場さんって何をやりたいのかさっぱり見えてこない。 

それに輪を掛けて印象がよくないのが、ほっぽり投げておいて好き勝手言っている橋下さんと松井さん。 

このままでは第3局どころか空中分解しちゃうんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

先日駅前でビラ配りしてましたがあまり受け取る人がいなかったですね 

関西圏でも池田市長の件やら馬場代表の疑惑、万博で不信感高まってたところに今回の斎藤知事でしたからね 

まあ吉村さんも突然イソジン言い出したりしたりしてた時からちょっとおかしけない?とは思われてたとは思いますけど 

 

=+=+=+=+= 

確かに衆議院選挙は維新にとって厳しいのは事実だけど、だからと言って自民や立憲が支持されてるわけでもない。 

大阪選挙区は今回は公明選挙区にも出るから、19選挙区中2〜3議席落とす程度で済んだら良しかも。 

 

=+=+=+=+= 

維新の会のやったことを評価する人は少ない、少なくとも3年前より格段に減ってる 

私も3年前は維新の会に投票したけど、次回は他の政党にするつもりです。 

コロナ対応で評価上げたけど、それだけでしたね。他はさっぱり、特に子育て世帯以外にはなんの恩恵もなく、生活も良くならない。口だけ達者な印象持ってます。 

 

=+=+=+=+= 

維新は、次期衆議院選公約に政治改革を柱にするが、まず自己改革を柱にすべきだろう。 

 

さらに政治腐敗を浄化すると公約するが、まず維新を浄化すべきだろう。これも本末転倒だ。 

 

最近「刷新プロジェクトチーム」を発足、箕面市長選の敗因分析や日常活動・広報戦略の見直しなどを検討するが、ピントがズレている。 

 

「また維新か」が止まらない。 

 

先日も、元衆議院議員が、中1女子生徒への性的暴行で逮捕された。 

 

その他、パワハラ・セクハラ・偽造など、全国で数え切れない様々な疑惑や不祥事・トラブルが絶えない維新。 

 

これらの原因・背景・顛末等を分析・検証を行い、総括・具体的な防止策を取りまとめ、国民に公開・説明責任を果たす方が先決だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

・IR担当大臣、国交相を抑えている 

公明党にケンカを売るの失敗 

これが原因でIRと万博関連で損失や認可トラブル増加 

・大阪選挙区の比例復活禁止 

あたりからおごりと見込みの甘さだらけになってるしな、 

逆風が出るのは必然。 

ただ維新て打たれてようやく真価を出すから結局これくらい危うい状態が一番強いオチ。 

 

=+=+=+=+= 

誰しも慢心は身を滅ぼす元凶になる。 

それは政党も同じ。 

 

維新が関西では無敵なんてのは、もはや過去の話。 

 

箕面市長選で惨敗してようやく動き出すぐらい自惚れていたし、それを招いたのは維新の自惚れと慢心以外の何物でもない。 

 

逆風どころじゃない。もはや竜巻ですわ。 

 

有権者に見限られるという鉄槌を受け、党ごとなくなればいい。 

 

=+=+=+=+= 

それよりもう手遅れだ。 

斎藤知事問題がとどめを刺したと思う。 

衆院選前後での動きを予想すると、 

引き続き野党のスタンスをとる議員は立憲と国民側におさまり、他方与党に願う者は自民だが、果たして今の維新に手を差しのべるのか。関わりたくないのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

知事なんだから、 

 

政局、党利党略、 

ばかり、やってないで、 

 

大阪(兵庫の問題含め)のために、 

ちゃんと仕事をして欲しい。 

 

維新の会のように、 

 

政党、政略を 

過度に地方行政に持ち込み、 

国政の踏み台に利用するのは、 

おかしいと感じる。 

 

地方行政は、 

われわれ住民のためであるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

維新という組織の本質を 

見事にアピールして、公にしてくれた 

斎藤さんに感謝の言葉(皮肉)を送りたい 

 

また、有権者は"ノリ"や"勢い"じゃなく 

慎重に投票する必要があることを 

教訓として受け止めた事でしょう 

『次の選挙が、日本の将来を決める』と思うわ 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、もう逆風レベルではなく、一連の不祥事(千葉の文書捏造を始め、この2カ月でも5件?6件?)だらけやもちろん斎藤のこともあるし、万博に至っては言わずもがな、大阪での首長選も惨敗続きの上、候補者さえ擁立出来なくなっている。加えて大阪と東京の維新で揉めているとか?維新は解体した方がいいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

維新は、なぜここまで国民の支持が離れてしまったのかが分かっているのか。たしかに兵庫県の問題は大きいだろうが、この問題が顕在化する前から、支持率は下がり始めていた。無節操な自民党への助け舟、自分たちに反する相手には恫喝など、何がしたいのか分からないような議員集団と化していた。もう維新の看板では回復は無理だろう。 

 

=+=+=+=+= 

>自民党にぶつかっていくしかない 

 

逆風が吹き荒れる今、次期衆院選にぶつかっていく相手は自民党ではなく国民ですよ。 

兵庫県知事の問題に対する維新の政治姿勢が日本中に知れ渡っている今、今後国民に理解を得られるような政治活動を発信していかなければ、「相手は自民党」などと吉村知事が言っていること自体世間を甘く見ていると言わざるを得ない。 

維新は相変わらず国民のことなど何も考えていない政党なのですね。 

 

=+=+=+=+= 

今まで公明党と棲み分けてたのを全て対立候補立てて全面戦争。 

ただ、最近の維新の体たらくで、今や立憲よりも人気無い。 

今頃後悔してるでしょうね。 

衆院選全勝はおろか、次期府議選や大阪市議選で過半数取れるかも微妙。 

公明党も2度と維新に協力しないでしょうし、詰んでると思う。 

 

=+=+=+=+= 

維新と言う政党はほんとに問題を起こす議員がダントツ。地方議員から今話題の兵庫県県知事も維新推薦だ。千葉市議の不祥事も維新所属。国会議員も何十人不祥事起こしてる。もうこの政党はきちんと身辺調査もしないで立候補者立てるのか?常識を疑うよ。もう国政の総選挙も惨敗だろう。自民党に擦り寄ったり小池に抱きついたりほんと全くあやふやな政党だよ。それよりメタンガスが出てる万博を何とかしなよ。莫大なカネかけ身を切る改革?全く逆だな 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事の問題が出る前に馬場代表がよく国会議員にあるまじき言葉で立憲民主党だけは潰すみたいな発言してましたが今や維新の方が勝手に潰れて行きそうで 

愚かな発言をしたもんだと本当に思います。 

 

=+=+=+=+= 

>吉村氏は「地方の魅力を発信し、地方を良くするには、地方議員がすごく大切だ。講演会をきっかけに増やしていきたい」 

 

兵庫県でいろいろみせてもらったけど、地方をよくするためにあれが起こったの?そして兵庫県の魅力は上がったのか? 

 

答えは歴然としているのではないか?身を切る改革の正体が見えてきたようですね? 

 

=+=+=+=+= 

立憲応援団の朝日、毎日はもちろん産経まで反維新。産経の乾正人氏の維新嫌いは朝日より露骨で毎日並み。テレビを見渡してもTBS、テレ朝を筆頭にほとんどの局が維新のネガティブ情報。それらの局の御用コメンテイター、泉房穂、青木理、玉川徹、堤伸輔。能條桃子各氏なども毎回反維新コメント。女性自身、日刊ゲンダイなどの週刊誌も反維新記事満載。良いことは無視されテレビでこれだけネガティブキャンペーンをやられたら支持率が下がるのも当然。露骨なメディアによる反維新キャンペーンの中でも若者、現役世代層に一定の支持があるのだから一喜一憂せずに愚直に改革を推し進めていけばよい。次回の選挙で議席数を減らしても恐れることはない。テレビの情報を真に受けるお年寄りや女性層などに媚を売ることも世論に阿る必要もない。ただ、懸念されるのは、原点の維新スピリッツがなくなりつつあること。それと代表の馬場さんは変えたほうがよい。 

 

=+=+=+=+= 

吉村「自民党にぶつかっていく」。馬場は「第2の自民党を目出す」 

維新の党の基本路線はどうなっているの? 政党の体をなしていない。 

支離滅裂、維新分裂状態。 何よりも内輪の統一が先決じゃない。 

 

=+=+=+=+= 

維新の風はほぼ無風になりつつある。 

万博が失敗に終わりIRも傾けば維新、存続の危機。いよいよ正念場。万博に関しては、来年の年末には答えと結果(収支)が出る。 

 

=+=+=+=+= 

あれだけ反対している万博を止める気がない、 

今年1月の能登の地震の時に、能登の復興を優先するので 

万博を中止しますと言えば、支持率がUPしたのに 

もう一つは兵庫県の斎藤知事を最後まで庇った 

これで維新はダメだと大阪府民・市民も分かったからな 

逆風あたりまえだよ 

 

=+=+=+=+= 

もう一人の共同代表は、すり寄りでしょ。 

自分さえよければ。 

維新は無理。 

 

斎藤知事だの なんだのと理由つけてるが、違うよ。 

そもそも、国民に支持されていない。 

気づいてないのか? 

 

国会議員団は解散し、地域政党に戻った方が、関西圏で支持されるのでは? 

 

もう一人の共同代表は、自民党に復党するべく頑張ってますよ。 

電話に飲みニケーションに大忙し。 

 

=+=+=+=+= 

これは相乗りした自民党にも言えることだけど、斎藤氏の素性を調べれば、素行に問題あることは解っていたはずで、党一丸で乗っかった維新は、幹部の責任問題にならないのがおかしい(⁠⁠ಸ⁠_⁠ಸ⁠)⁠ 

 

=+=+=+=+= 

維新が公認や推薦する政治家は、悪い奴が多い。(立候補する時は善人かもしれないが、、、)数年前(大阪都構想の時)までは維新を応援してたけど、その後、斎藤を筆頭に悪い奴ばかり登場する。今は消去法で立憲民主党を応援せざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあそうやろ。 

パワハラするわ公益通報制度を理解してない知事をギリギリまで擁護し、かつどの政党よりも議員の不祥事が多く、万博という古いやり方に固執し、盛り上がってもない。 

こんな政党を支持できるか!! 

 

 

=+=+=+=+= 

逆風と言うより台風での暴風雨、竜巻も   反社的な事をやった議員さん結構居ますし 

万博の総費用はとんでもないくらい増額になったし 

 

=+=+=+=+= 

自民党にぶつかっていく?自民党に寄り添っていくの間違いじゃないのか、だってもう1人の代表は第二自民党と堂々とおっしゃってるんだから。万博もなんとかしたい様だし、維新は埋没か自民党に吸収合併されるのが目に見えてるな。 

 

=+=+=+=+= 

厳しいと言うか、これが本来の姿です 

さすがに大阪府民もわかりはじめています 

維新の会がダメダメな党であるというが! 

維新信者もかなり減ってきている 

もう維新の会はいらない!大阪にも!関西にも!日本にも! 

 

=+=+=+=+= 

自分達が撒いた種子からの育った実であり花なんですから、これを自業自得と言います。 

恐らく撒いた種子に拘りなんか有りませんでしたでしょうし。また、種子を撒いただけで雑草とりもしてこなかったでしょうね。残念 

 

=+=+=+=+= 

維新、今の吉村みたいに弁舌のいい人間を集めた結果でしょう。言葉巧みに批判をかわし実績後付け。道義と感情を判断できない斎藤知事を生んだ責任を考えて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

>「自分自身の考え方を、県民に直接伝えたいという思いで出演しているのだと思う。そこも含めて、斎藤知事が(失職か議会解散かなどを)最終判断すると思う」 

 

斎藤元彦と同じで、本当にコメントに内容が無いですね 

斎藤知事以外の誰が最終判断すると? 

 

=+=+=+=+= 

何か、松井さん、斎藤さんが反省してまた出直し選挙に出るなら考えてもいいみたいな事テレビで言われてましたけど、まだ一縷の望みをお持ちなのにビックリしました。維新さんが何を考えてあるかわからへん。 

 

=+=+=+=+= 

推薦者を選ぶ基準と人を観る目が無い 

学歴や職歴だけで個人の資質を観てない 

叩き上げを軽視してキャリア組でしか観てない 

3年前は立憲が自滅して維新の方がまともに見えたから支持されただけで同じ失敗を繰り返す 

 

=+=+=+=+= 

橋下徹氏を始めとした初期のメンバーがいなくなり、完全に旬を過ぎた。国会議員から市会議員、あと某県知事まで、公認がほしい、議員になりたいだけの粗悪な輩ばかり。次期衆院選は確実に大敗する。維新、終わりの始まり。 

 

=+=+=+=+= 

次期衆院選では維新や立憲民主と言った野党を全てゼロ議席に追い込み、日本人は自民党以外の政治家を求めていない民意を示すべきです。 

 

 

=+=+=+=+= 

根拠不明の追い風が止んだだけのこと。 

自民に入れなかった人材を無理やり議員にした結果、前例のない不祥事政党ができた。 

関西万博をはじめ安倍・菅に支援してもらわないと何も出来ていない。 

恥をかく前に解党した方がマシだと思うが、斉藤知事のように引き際もグダグダなんでしょう。 

せいぜい悪しき見本として目立ってください。 

 

=+=+=+=+= 

能登半島地震で石川県の復興復旧が、大坂・関西万博の建設整備にゼネコン業者が取られ遅れているのに、大坂・関西万博の延期或いは中止を選択しなかった時点で、吉村府知事と日本維新の会(大阪維新の会)は見限られた! 

 

=+=+=+=+= 

府民、国民が望まぬ万博開催ゴリ押し、兵庫県知事推しに擁護、自民党との結託等々 

民意を反映させない政策の数々、もやは逆風しか存在しません。 

 

=+=+=+=+= 

馬場代表の自民へのすりより、万博問題(経費オーバー、木製リング)、斎藤知事支援など維新は問題を多く抱えた結果、当然逆風になる。 

 

=+=+=+=+= 

桜は暖かいばかりでは綺麗な花は咲かず、厳しい寒さを得てこそ休眠打破が作用することは、誰しも知っている。 

 

維新もまた、、、 

 

=+=+=+=+= 

維新はすでに初期の志はない。話題の兵庫県知事をかばい続け、県民国民目線を忘れた政党など、もはや第二自民党でしかないので、もう自民党同様に信頼ゼロです。 

 

=+=+=+=+= 

今度の衆議院議員解散総選挙で維新に引導を渡すべきです。悪く言えば自分ファーストの会です。関西万博中止と共に淘汰されてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

まだ見えていませんね。 

惨敗ですよおそらく。 

兵庫県知事のおかげで、上から下まで正体がバレましたね。 

 

石丸も含めて、強気だけで押してくる奴はこりごりです。 

 

言葉は論破する為にあるのではなく、論議する為にある。 

 

=+=+=+=+= 

逆風かもしれないけど、それは自民も立憲も一緒だと思う 

日本が少しでも良くなるよう頑張ってほしい 

 

=+=+=+=+= 

厳しさは代表と吉村さんが行ったことに問題があり 

万博開催にはやくこぎつけ! 

米騒動もいまだ沈静化しない 

 

 

=+=+=+=+= 

この政党早くなくなって欲しい! 

簡単に候補者を公認し、離党させ、 

くだらない議員が議員として議会に残る。 

どれだけそんな議員いますか? 

鈴木宗男も然り! 

彼は今も議員していますよ! 

 

=+=+=+=+= 

当然でしょ 

わかりやすく言うと 

自民と立憲の人間が集まって 

できた政党で自民の2軍的な 

新自由主義の集まりが維新なんです 

そこに衛星のようにクルクルクルクル 

と回ってるのが国民民主なんです 

そんなズレた考えをしてる政党 

だから嫌われ始めてるんです 

 

=+=+=+=+= 

まぁ維新議員にも多分な問題点散見するけど今迄見た事も無い破壊力抜群な地雷的知事擁立しちゃったなぁ・・・ 

 

矢面に立たないもう一方の代表と2名の幹事長もひど過ぎるなぁ・・・ 

 

=+=+=+=+= 

自民党補完勢力という維新の本質が露見してきただけですよ。 

それが斎藤兵庫県知事のおかげで、あまねく全国に知れ渡っただけです。 

 

=+=+=+=+= 

希望の塔、河村市長が設立した減税日本、そして維新。 

ブームに乗っているように見えて、未熟と言うより程度の低い輩を集めただけ。 

バブルのように膨れ、やがて消えていく泡沫。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや身内に甘々な維新ですよね。どこら辺から信頼できるのかな?斉藤知事でいやと言うほど維新のあり方が理解できているよ。オワコン維新なのに、気づいてないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

衆院の維新候補が斎藤2号や斎藤3号でないか、 

入念にチェックする必要があるね。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県以外では斎藤知事が維新公認で当選したと思っている人が多いような気がします。斎藤知事は自民・維新の推薦ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤知事、万博 両方共県民、府民の意見が反映していない また不祥事の議員やら やらかした人もいたので期待していた人はガッカリしているんではないかな 

 

=+=+=+=+= 

自民党と組んで政治資金規正法の改悪案を出して 

わざわざ裏金議員を助けたんやからそりゃ厳しいよ 

 

 

=+=+=+=+= 

維新の連発する不祥事に対しても何の責任も取らない維新執行部の対応が国民の反感を増すばかり。 

 

=+=+=+=+= 

徳島県の地方公務員の年収が、東京都に続いて全国第2位みたいですが、どういう仕組みで多いのか?不思議だぁ。( ゚Д゚) 

 

=+=+=+=+= 

吉村さんには悪いが、はっきり言って自滅だよ!逆風なんかじゃない。民意も空気も読み取れない…今の維新には幻滅しかない。 

 

=+=+=+=+= 

万博をなんとかせえや。 

国のせいにばっかりしてんとよ! 

能登の洪水も復興が遅れたからやろが。 

万博に人と資材取られてるからやろが 

 

=+=+=+=+= 

3年前の倍、有権者を騙さなきゃいけない今から身震いするな 

手始めに0歳児投票権と万博推進ですかね 

 

=+=+=+=+= 

結局は、はっきり言えば国民生活を見ずに政局だけを中途半端に伺う政治手法。 

要らない政党かも。 

 

=+=+=+=+= 

前回の選挙後 

・政治資金規制法違反2回 

・公設秘書二重報酬問題という 

不祥事を起こした 

池下卓衆議院議員は推薦するの? 

 

=+=+=+=+= 

立憲はダメ、維新もダメ。 

消去法でけっきょく自民党にしとくか。 

 

結果として1番あかん政党に投票してると気付かんのかな。 

 

=+=+=+=+= 

勘違いした人間がトップになれば組織は崩壊する。 

馬場は、その典型やわな。 

 

もう、維新は議席伸ばすのは無理でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

関西人ですが、もっと関西万博のPRして下さい。期待しているのに。 

 

 

 
 

IMAGE