( 214590 )  2024/09/23 14:52:50  
00

河野太郎氏が「ネトウヨ」発言 「外向けにワーワー」深圳の日本人男児殺害巡る対中対応で

産経新聞 9/23(月) 11:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7276f3ad6f48aac848f3a72d9f64546c45e9a6d6

 

( 214591 )  2024/09/23 14:52:50  
00

自民党総裁選に出馬している河野太郎氏は、中国で日本人学校での刺殺事件に対する日本政府の対応について、「外向けにワーワー言って、言っているぞ感を出せばいいというものではない」と述べた。

他の候補者も中国側の対応を問題視し、事件の背景や安全確保についての対応が必要であると強調した。

(要約)

( 214593 )  2024/09/23 14:52:50  
00

自民党総裁選に出馬している河野太郎氏(春名中撮影) 

 

自民党総裁選(27日投開票)に立候補した河野太郎デジタル相(61)は22日のフジテレビ番組で、中国・深圳にある日本人学校に通う男子児童(10)が刺殺された事件を巡る中国政府に対する日本政府の対応について、「『外で見えるように強く言え』と『ネトウヨ』なんかが言うが、必ずしもそれがいいとは限らない。申し入れはきちんとやらないといけないが、外向けにワーワー言って、言っているぞ感を出せばいいというものではない」と語った。 

 

【地図でみる】中国本土で日本人学校がある都市 

 

番組には災害対応に当たる林芳正官房長官(63)を除く8候補者が出演。河野氏ら5人が事件に関する見解を尋ねられた。 

 

河野氏は「中国と一対一でやることも大事だが、欧米を含めて、中国に対して在留外国人への安全確保、こうした事件が起きたときに速やかに説明することを、国際社会が求めるという動きにしていかないといけない」とも強調した。 

 

高市早苗経済安全保障担当相(63)は事件の背景に中国の「反日教育」が影響しているとの見方を示し、「個人による偶発的な事件で済まされない。ここ数年、SNS上に日本人学校に対する憎悪の書き込みや動画が氾濫していた。削除を外務省が要請していると思うが、そういったものが大きなきっかけになった」と指摘した。 

 

上川陽子外相(71)は「具体的な背景、動機について事実関係の調査と速やかな説明、児童の安全確保について万全を期すようにさまざまなチャンネルで強い申し入れをしている」と語った。 

 

小泉進次郎元環境相(43)は「このような案件はどこの国でも起こり得ない。事件は起こり得るかもしれないが、その後の対応、詳細な説明はない。日本の警察ではあり得ないことだ」と指摘した。 

 

茂木敏充幹事長(68)は18日の事件発生以降、中国当局から事件の背景について具体的説明がない状況を問題視し、「中国がこういう人道問題に対して隠蔽(いんぺい)する国だというプレッシャーを与えることが必要だ」と語った。 

 

 

( 214592 )  2024/09/23 14:52:50  
00

主に以下の傾向が見られます: 

- 中国への対応について、強い姿勢や厳しい姿勢を求める声が多数あります。

特に中国との関係や中国企業との関係について危惧を示すコメントが多く見られます。

 

- 河野太郎議員に対する批判が多く、特に中国との関係や発言に関する疑念が表明されています。

また、彼の政治家としての態度や資質に不満を示すコメントも目立ちます。

 

- 外交においては、強い発言だけではなく、具体的な行動や対応が求められている意見が多く見られます。

 

- 複数の議員や政治家に対する批判が見られ、国民の不信感や不満が明確に表現されています。

 

 

(まとめ)

( 214594 )  2024/09/23 14:52:50  
00

=+=+=+=+= 

外向けにも内向けにも、ワーワー言わないといけないと思う。中国に媚びたり忖度して穏便にやって来た政策が、結果このような事態をもたらしたのだと思う。他国に同調を求める前に、日本自らの強い姿勢を見せなければ誰もついて来ない。 

 

=+=+=+=+= 

いろいろとやらかして、総理大臣になれないことが確定しましたね。お父さん同様、総理大臣の道が完全に絶たれた泡沫が遠吠えしているようにしか見えません。ご愁傷様です。 

 

懸念されるのは、この人とエネルギー政策がほぼ一緒の進次郎氏が総理大臣になってしまうことだ。原発再稼働に反対し、環境破壊の中国製太陽光パネルが日本全国を埋め尽くすというおぞましい事態が起きるに違いない。 

 

河野氏も進次郎氏も、中国が原発ゼロかどうか、火力発電所がゼロかどうか、きちんと調べてから、エネルギー政策を考えてください。レジ袋有料化の時同様、大した考えもなく無意味な政策を実行するのは止めていただきたいです。 

 

=+=+=+=+= 

「ネット右翼には、社会経済的に豊かでない、孤立した弱者などのイメージがもたれてきました。私は調査会社のモニター77084人に対するウェブ調査データを用い、こうしたネット右翼像が妥当なのかを検証しました。ネット右翼を排外主義的・保守的な考えを持ち、インターネット上で政治的・社会的テーマについて意見の書き込みや拡散を行ったことのある人、と定義し、非ネット右翼との比較を行ったところ、教育水準、世帯収入、婚姻状態や相談相手の有無に違いはみられませんでした。つまり、社会的に孤立した弱者という『ネット右翼』のイメージは妥当ではなく、ある意味では社会によるレッテル貼りが生んだものともいえるのではないでしょうか。」(東京大学 サイエンスへの招待 2021年5月18日「ネット右翼」は弱者ではなかった インターネットにおける世論形成を検証 永吉希久子/文 社会科学研究所 准教授) 

 

=+=+=+=+= 

中共に対して国際協調して云々というのは、とどのつまり何もやりません、触らぬ神になんとやらという考えでしょうね。また日本の警察ならあり得ないという認識もブレズレ。靖国神社に度々反日の落書きをされている事件も主犯は捕まりましたか?日本は対中、対露、対南北朝にきっちりレッドラインを示すことなく、ナァナァでやってきた反省がないです。そもそも国家が反日教育するようなところとも穏便にお付き合いさせていただきましょう、というのはそろそろヤメにしたいです。つけ込まれる以外に何かありましたか? 

 

=+=+=+=+= 

この方は、中国との間で特別な利権のある方とのSNSのうわさが絶えない人だ、うわさには事実と違うことも多々あるだろうが、火のないところに煙が立たないのも事実だ、この方が総理になったら原発推進から脱原発にシフトするんだろう、そして中国製の太陽光パネルと中国製の巨大風車で日本が覆われることになる。我々の税金が中国にどんどん流れていくことになるだろう、彼が総理になったからと言ってそれらの生産を日本で進めようなんて議論にはならないだろう。自分は右翼政治家も大嫌いだが、一部の親中政治家も大嫌いだ、どちらも日本の利益に目を向けていない。 

 

=+=+=+=+= 

中国に進出している企業が全部引き上げれば良いのでは。 

亡くなった児童の家族も、仕事の関係で現地で暮らしていたのであろうから、企業側の対応も必要と思われる。 

 

=+=+=+=+= 

G7やらと連携しろと言うが、弱腰の遺憾砲しか出せない国に他国が同調してくれるとは思えません。 

そもそも当事国以外は事件の存在自体を認知していないか、事件自体を知っていてもその異常さまでは認識ないでしょう。 

素人考えかもしれないが、外向けにワーワーするのは他国と連携する上でも重要なのでは? 

 

=+=+=+=+= 

中国でも日本でも(韓国でも)匿名掲示板で過激な事を書く人はいる。 

しかし、それをもって国民全体の意見がそうであるかのように錯覚するような報道のやり方はどうかと思う。 

 

ましてや国会議員が匿名掲示板の意見を引用して物申すとかはやめていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんがあまりにもなにもしなさ過ぎて一時期総裁選で競り合った河野さんのほうがいいと思ったけど、それも危ないところだったんですね。中国となにかつながりがあるんじゃないかと勘ぐってしまうような発言ですね。 

今頃岸田さんじゃなく河野さんだったらどれだけ中国に都合の良い法案が成立していたことか。先日もアメリカや諸外国で中国のスパイ容疑で政治家が拘束されてましたけど、日本も政治家や省内に中国のスパイがいたりするんじゃないんですかね。 

 

=+=+=+=+= 

河野さんの言い分は正論かも知れないが、もし自分の子供が殺されていたら冷静でいられるだろうか? 

正しいからと言って少数意見を切り捨て強引に事を進めるだけでは賛同は得られない。 

人の心に寄り添った言動を心がければ将来も開けるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

誰だったか忘れたが、「予算をつけてスクールバスを配備し、警備員も雇えば安全」とかぬかしていた。 が、スクールバスが標的となって襲われれば、犠牲者は一気に増えることになる。 ここは、撤退する企業に補助金や優遇措置を与える法律を検討すべき。 日本の企業に対する国内法なので、中華人民共和国は口出しができない。 彼らの常套句「内政への口出しは許さない」が、ここでも有効だからである。 「憎い日本人が居なくなれば、貴方がたも本望でしょ?」と言えば、愛国教育(笑)にも沿うわけだし、文句の出しようがないはず。 この撤退企業援助法(仮)が立案検討に入れば、遺憾砲なんかより余程強烈なメッセージを与えることになると思うのだが。 スクールバスなんかより有効だと思う。 武力に訴えたり、報復を行う訳じゃないから、平和的かつ効果的だと思うよ。 どう、この案? 

 

=+=+=+=+= 

河野氏は前評判に拘らず総裁選では支持者が少ないようだ。やはり、見る人は見ていると言う事だろう。これは彼の政策に対する批判と言うより、彼の政治姿勢に対する批判だろう。そうであれば引退した方が良い。信なくば立たずと言う。 

 

=+=+=+=+= 

ここでの各候補者のコメントを聞く限りでは高市氏が一番的を得てるかな…と思う。怒りも伝わる。 

小泉氏は…日本の警察も隠匿しまくりですけど…。 

上川氏と河野氏は実に弱腰。 

河野氏に至ってはこの場を利用して中国に対する怒りを表す日本人に対し「ネトウヨ」などと悪態をつく有様。この人は一体どこの国の総理になりたい人なのか、全く意味がわからない。 

 

=+=+=+=+= 

日本の左・翼の手口と似てますよね。 

メディアと共謀して憎悪を掻き立て、自分たちは手を下さず自然発生的に目的を達成する。 

安倍さんのときと同じ手法。 

日本もこれは法改正して、このような事件が発生した背景にメディアによる扇動があったと判断出来た場合、メディア側にも未必の故意を適用できるようにすべき。 

現状、メディアが力を持ちすぎていますからね。 

 

=+=+=+=+= 

これまでとは違うのだと世界へ発信も必要だと思う。 

日本は何をしても「遺憾です!」と言うだけで何の対応もしないと思われていると感じている国民は少なくないのではないかな? 

国民自体が政府への不満で暴動も起こらないような国だから更に調子づかせるのかも知れないけどね… 

 

=+=+=+=+= 

媚中だとこう言う言い方になるんだろう。 

外にわからないように言ったところで無視されてるなら何もやってないのと一緒。 

要求を飲ませるには海外含めた圧力が必要。 

 

=+=+=+=+= 

国民の被害者を思う気持ちを蔑ろにした上に、ネトウヨ?やワーワー?などと国民を馬鹿にしている発言をワーワー言う政治家にこの国を守る気概などないでしょう。国民は被害者の気持ちに寄り添っていて当たり前のことを言っています。また、今後、同じような国民の命が狙われる事がないように、懸命に声をあげているのです。なぜそれがわからないのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもから、この方は自己を批判するものは直ちに批判した人を排除する人。 

だから、この人がリーダーとなったら独裁主義となるな。 

1番権力を持たせたらダメな人なのに、マスコミを始めとする知識人が推す不思議さ。 

 

=+=+=+=+= 

>言っているぞ感を出せばいいというものではない 

 

だから具体的に何をするんだよ。 

自国の子供の命が奪われて、怒り悲しむ国民に対して言う事がそれか? 

政治家である前に人間として最低だよ。 

 

食品も衣料品もほとんど中国輸入に頼っている現状では、すぐに国交を断つのは無理だということくらい国民もわかってる。 

だからこそ一旦、中国に駐在している日本企業を帰国させて 

輸入に頼らなくていいよう徐々に国内の自給率を上げていくとかさ、、 

何か考えはないのかよ。何も考えてないのか? 

ワーワー言ってるだけなのはお前ら自民党だろ。 

 

=+=+=+=+= 

ネトウヨというのは強い発言をする印象がありますからアメリカ的に考えるなら民主党から共和党に鞍替えしタカ派の強めの主張をする「新保守のニューライトやネオコン」という政治思想に近い人たちでは? 

 

一方、日本では一般人の多くが保守的で日頃は声を上げないのでサイレントマジョリティーの多くがその層で「旧保守や伝統保守のペイリオコン」に近いような気がしますがすべて同じではない日本独自ではある印象。 

 

ちなみにトランプ元大統領はペイリオコン系、バイデン大統領は民主党ネオコン系、韓国の李明博前大統領と朴槿恵前大統領はニューライト系と見られている様です。保守も様々なのに、1つのレッテルを張る人の方がネオコンだったりして??(想像) 

 

 

=+=+=+=+= 

遺憾砲なんてなんの役にもたちません、当国他国にワーワーギャンギャン言わないから中国ごときになめられてるんでしよ、ちゃんと毅然とした対応取りなさい。あと上川さん、あたな外相なんだから日本国民、国益守るために中国いくなら手ぶらで帰ってきたらダメですよ。しっかり文句言って謝罪と今後の対応を宣言させてきなさい。 

 

=+=+=+=+= 

韓国には駐日大使を呼びつけ強い態度で言ったのに、中国には言えないのはなぜ? 

やっぱり中国と何かあると思われても仕方ない。 

「丁寧に空気を読もう」は日本人同士のやり方。 

河野さんのやり方で戦後の外交がうまくいったならそれでいいが何も言えないと舐められる結果になった。 

 

=+=+=+=+= 

昔と違って今はネットにこの人のやらかし発言が無数にストックされている 

どんどん自分で自分の首絞めてるよね 

デジタルなんちゃら大臣なのにご存じなさそうだが、ネット上には半永久的にそういった発言が残り続けるんですよ・・・お疲れさまでした 

 

=+=+=+=+= 

外向けにワーワーやらなければ 

ならない事や時も有るのでは? 

河野さんの言い方ですと 

いかにもケースバイケースで 

これまでも臨機応変に 

使い分けてやって来た様にきこえるが、 

実際は全て消極的でなし崩し的でしかなく 

何一つ「日本」と言う国のプライド、矜恃は示して来なかったですよね。 

だから日本を舐めてバカにした風潮が 

国際社会の一部で広がり定着し 

そこへ反日教育が加わった結果が 

今回の事件を引き起こしたのでは 

ないでしょうか? 

もう内弁慶なだけで口を開けば 

聞こえの良い話しばかりして 

外面だけは良い政治家なんて要らないんですよ。 

日本の国と日本の国民の方を向いて 

政治家をやって下さいよ。 

本当に日本は頼りない政治家ばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

「外向けにワーワー言って、言っているぞ感を出せばいいというものではない」とあるが、そんなこと国民は求めていないと思う。「言っている感」ではなく、「ちゃんと言え」というのが国民の声だと思います。中国に赴任している日本人及び日本人家族がどれほど不安な思いで生活しているかは想像に難しくない。日本人の命と安全を守るのが政治家の仕事であり、最重要事項のはず。それを軽視するのは許されない。加えて正当な主張をしている国民に対して「ネトウヨ」という言葉で差別し、レッテル貼りするのは政治家としてどうか。この人は総理総裁の器ではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

対中対応を日本の民間人にやれと言う事でしょうか?考え方として持っているなら政治家である自身がまずそれをやるべきでは?中国やアップルから何か利益供与があるようなイメージを持たれるのは政治家として決してプラスでは無いと思いますが? 

 

=+=+=+=+= 

「自分を批判する奴はネットウヨ」 

これで済ます人に首相になって欲しくない。 

今回の総裁選挙でこの人と進次郎、上川の人となりが国民に知られたのは収穫。 

なんだかんだ言って開かれた投票で代表が決まるのは良いことですね。 

公明とか共産党より良いです。 

 

=+=+=+=+= 

今の政権が情け無いからワーワー言いたくもなるのだ。岸田の肚は読めている。水産物禁輸停止措置を引き出したのだから実は獲ったとでも言いたいのだろう。訪中した二階の顔も立ったし。その程度の認識だと解るから騒ぎもするのだ。上川も何だ、次の総理になるんなら早く中国にクレームを入れて物言い出来てこそ岸田と差別化出来るというものだろう、期待外れだ。間違っても中国に対し物言わず黙ることで貸しを作るなどと考えないことだ。天安門を黙っていて日本に利益があったか?中国には言うべきときに、しっかり意見し見縊るべき相手ではないことを認めさせないと対等にはやっていけないぞ。 

 

=+=+=+=+= 

河野太郎は、なぜ親父の河野談話を撤回しない?親父さんのせいで、国益を著しく毀損したのは事実だ。ロゴ問題と言い親族の経営する日本端子といい、中国とは密接な関係にあるのは間違いないし、イージスアショアを撤回するなど、明らかに親中議員だろう。 

 

国家観もないし、自分に不都合な意見はブロックする。こんな排他的で独善的な人間が、総理に相応しい訳がない。 

 

=+=+=+=+= 

上川や河野、林、石破等に大事な問題を任せたら日本国が滅ぶのがハッキリわかった!これからは日本人がどんどん声を上げるべきだ!声を上げないと日本がなくなる!戦前におきた「通州事件」を調べて中国という国がどんな国か理解しなければならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

強い意志は「何らかの形」で示さないとね!。 外向けであろうがうち向けであろうが、「口でワーワー」は確かにその通り。 どうする河野さん具体策はあるんだろうね総裁に就任の暁には? 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ多少は過激に書く人もいるだろうに、それは政府の対応が甘すぎるから、だいたい遺憾に思うって言って何になるのだ?政府の甘さを批判されてるのに右翼がどうのこうのって詭弁使ってどうする 

だから支持率が5%なのだ。 

 

=+=+=+=+= 

軍事、経済、最先端技術などあらゆる面で中国が強大になっているのに、いまだに日本の方が上だと盲信して中国を見下すネトのウヨ的な者が割といる、中国の大国とは思えない一党独裁は強みではありまた国際社会での弱みでもある、そこを各国と連携して突いていくという意味では河野太郎などの主張は正しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この記事を見る限り河野氏は外交をある程度理解しているように見える 

しかし残念なことに、的確な事を述べれば支持を得られるという訳ではないのが今の日本 

恐らく多くの日本人は外交に関して「ワーワー主張して中国にナメられないようにすべき」と考える程度の理解度しか持ち合わせていない 

 

高市氏の発言は決めつけ発言のようになってしまっていて危うさを感じるが、最後に「可能性も否定はできない」とつけるだけで大分評価が上がるだろう 

上川氏は動機も事実関係も確認済みだが説明する気はないという中国の姿勢をよくわかってないようだ 

小泉氏と茂木氏は中国と日本の統治思想の違いをあまり理解していないようだ 

 

=+=+=+=+= 

遺憾、抗議と称した感想 

外向けにワーワー言わない連中のお陰で、いつも中韓にやられっぱなしではないか。 

国内で大口を叩くだけで、何もしないが故、こうした日本人が狙われるような現状になってしまっているのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

>外向けにワーワー言って、言っているぞ感を出せばいいというものではない 

 

私はそうは思いません。言うだけで行動を起こさないのならば無意味だという意見だと捉えましたが、その行動のきっかけとなるのが多くの発言であることをこの人は忘れていると思います。誰も何も言っていない状況下で適切な行動が取られると思いますか?何も動かず中国の思うままになるのが関の山だと私は思いますが…。どうにもこの方はそうは感じてはいないようですね。 

 

それに「『ネトウヨ』"なんか"」と言う発言が猛烈に引っ掛かります。まるでネット右翼、もとい自身の意見とは異なる方向の意見を蔑視しているからこのような発言が出来るのではないのでしょうか。 

 

根本的にこの方が総理になることは向いていないと思います。もれなく総理になれば対立意見を全て排除する独裁国家の誕生となってしまうと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ネット民の声が直接あちらに届いてるとは誰も思ってないですよ。まあ中国大使館にはチェックされてるとは思うけど。それも捻じ曲げられて都合良く本国に報告されてるはず。こちらも禁止用語を避けて作文することに腐心していますがね。 

 

=+=+=+=+= 

こういう問題から話を逸らせて批判にすり替える姿勢が国民から信用されない所以だと思う。 

それ以前に同胞に危害が及んでいる事態が発生しているのに黙って居られる様な人は政治家として相応しくないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

日本国民のプライバシーをマイナンバー保険証データでクラウドに一元化しお隣の大国に上納しようとしていると疑われかねない由々しき発言です。その言葉を被害少年の両親や祖父母に面と向かって言ってください。 

 

=+=+=+=+= 

外向けにワーワー言わずに冷静に対応ですか? 

で、それで何か成果らしい成果を上げたことありますか? 

そういうやり方で成功例がどれだけあるのかぜひ上げてみて欲しいですね。 

いつもけっきょく有耶無耶で終わるか譲歩するだけで終わってるように思えるけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本人を守るのは日本人だからね。もう二度と、このようなことがあってはいけない。なんか、福島の水産物の輸入規制緩和がこの事件の口封じの代わりみたいに浮上してきたけど、中国政府は何考えてるの?河野さんも、「それとこれは違うから同じタイミングで出してこないで」って反論してやってよ。 

 

=+=+=+=+= 

親子二代でお世話になってる御国だからな。一対一なんて無理だよな。 

今回の総理総裁の道はボスの麻生に反対されて、押し切って出てこれ。 

TOP2どころかTOP5にも入れない有り様。お陰で麻生は負け戦。 

岸田と一緒に一兵卒からやり直すか、御国へ行って働きなさい。 

 

=+=+=+=+= 

与党の人気が下がる根源に気付けないのか? 

ネトウヨとか、卑下しているがそういう思想が高まる理由、気付けないのか? 

何を信じるか、ネットリテラシーの考慮が必要にせよ、投稿の母数自体も増え続け、明らかな違和感を抱いた人々はこれまでの比にならないほど肥大化していってるが、そこに触れもせず、なんの説明も果たせていないではないか。 

そして前回総裁選でこのタイトルの人間を支持した小石は信用できるのか? 

メディアは何故茂林にもクローズアップしない。 

所詮は上位4位くらいは誰になろうが同じ穴か? 

 

=+=+=+=+= 

日本人が何をワーワー言っても話が通じる国では無い事は経験済み。 

だからといって、政治家が行動してるかといえば国民にはピンと来ないし、全く改善も無い。 

だからヤフコメで、分かる様な行動しろと政治家に向けてワーワー言ってるのが分からないのでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

自分を極左と認めてるわけだし、 

離党して共産党はいくのが1番良いと思います。 

実際政策も思想も完全にそっちだし、 

福島瑞穂なんかともめちゃくちゃ共感しあえると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎は本当に発言が中途半端。 

 

河野太郎は説明下手。 

 

こういう時は現役外相が具体的に動き方が説明できるアドバンテージあるね。 

 

=+=+=+=+= 

皆さん正しいことを仰っているように感じます 

特に河野太郎さんの発言は、まさにその通りだと思う 

ワーワー騒ぎたい国民は騒いでいればいい 

けれど政府が人気取りのためにワーワーやるのは下策中の下策でしょう 

マスコミはワーワー騒ぐ国民をマーケットにして稼ぐ戦略なんでしょうね 

政府は信用できる、マスコミは信用できません 

 

=+=+=+=+= 

人の生命が奪われて、そう言う時こそ外に発信しないで、何時言うの?言わなきゃいけない人が言わないでどうするんだ。 

 

国会議員って国民の声を届けるのが仕事じゃ無いの?裏金作って、各省庁の職員にだけ強く当たり散らして、威張り散らしてパワハラするのが仕事なのかこの人。 

 

=+=+=+=+= 

こりゃダメだ。 

子供が殺されても大人の対応で中国がまともになるよう努力すると言ってるけど、天安門以降30年以上それを続けた結果が今だと認識しないと。 

マイナでも本件でも国民に強圧的なのに中国に対しては平身低頭じゃ使えない。 

 

=+=+=+=+= 

何もしないと、中国はどんどんエスカレートしていく。 

元外務大臣として、中国に甘い対応なのは、噂されている中国系企業との関係を疑ってしまう。 

 

 

=+=+=+=+= 

何もしないと、中国はどんどんエスカレートしていく。 

元外務大臣として、中国に甘い対応なのは、噂されている中国系企業との関係を疑ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

6月に起きた日本人学校バス襲撃事件の時に申し入れや協議をしていないから発生した事件だと国民は思っているよ。 

日本政府の対応の甘さが招いたとも言える。 

反日思想などない偶発的に起きた事件だと信じるには無理がありすぎる。 

河野太郎首相? 

もう笑うしかない。 

 

=+=+=+=+= 

中国政府に説明責任を果たさせるという意見ではどちらの方も意見は一致していると思う。あとは実行力の問題。中国に喧嘩を売る以上、無傷では済まないからね。返り血を浴びる覚悟のある人が総裁になってくれ。 

 

=+=+=+=+= 

今時「ネトウヨ」なんて偏った思想の活動家界隈でしか使われてないのに・・・。 

 

自民党幹部、しかもネットが管轄のデジタル相が 

そういった思想で国民を蔑視している事が判明したというのは致命的すぎます。 

人権問題に厳しい方々はこれに対して「差別発言」だと怒らないとダブスタになりますよ。 

 

 

>『外で見えるように強く言え』と『ネトウヨ』なんかが言うが、必ずしもそれがいいとは限らない。 

 

外で見えるように言わないと日本以外の諸外国からは見えないんですが? 

日中以外の国々に今回の件が伝わったら何か不味い事でもあるんですか? 

そういった隠蔽処理の行き着く先が例の尖閣諸島中国漁船衝突事件では? 

 

=+=+=+=+= 

「言っているぞ感を出せばいいというものでもない」 

 

 

その「言っているぞ感」すら出した事無いだろうが。 

 

まさかとは思うが、何か有ったら即座にブッ放つ“遺憾砲”がアンタの言う「言っているぞ感」だとしたら、そんな考えは早々に改めるべきだね。あんなの言ってるウチに入ると本気で思ってんの?言われてる連中は「また日本が何か言ってらw」位にしか思ってないし、下手すりゃ聞いてすらいないんだっての。 

 

こないだの日本人の子供が襲撃された事件だってそうだろう。国としてキチンと“抗議”したか?蘇州でも少し前に同じ事があったにも関わらず、相も変わらず「詳細を伝えよ」程度の事しか言わない。一度でもいいから、キチンと「お前等フザケンナよ」ってはっきり言って欲しいね。 

 

それをネトウヨって便利な言葉使って責任放棄してるなら、少なくともアンタには日本のトップになる資格は無い。今すぐ総裁選から撤退してくれよ。 

 

=+=+=+=+= 

この人については今回の総裁選を通して能力も性格も政治リーダーとしての資質に著しく欠ける人物であることがようやく周知されました。日本の政界から退場を余儀なくされています。 

 

=+=+=+=+= 

言っているぞ感を出すのは、外交の重要な要素だろうよ。それも、遺憾砲では駄目で、何かがついてくる感を出さないと意味がない。 

 

=+=+=+=+= 

流石「次の質問どうぞ」連発の方は違いますね! 

 

アベプラで、「政治家は決める為に選ばれているんですから」等と仰っていましたが、必ずしも「現状から変更」を決めるとは限りませんから。 

「現状維持」だって、立派な「決める」ですから。 

 

何でもかんでも「変えればいい」訳ではありませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本の政治家として、これは絶対言ってはいけないこと。前から国のトップには相応しくないと思っていたが、そんなレベルではなく「絶対に首相にしてはいけない」。 

 

=+=+=+=+= 

発言するのは与党の政治家ばかり。蓮舫さん、辻本さん、東京新聞の望月さん、コメントが聞きたいなあ。それにいま旬のはずの立憲の総裁候補たち一人一人に。 

 

 

=+=+=+=+= 

中国からお小遣い貰ってる方は騒げませんわな。 

1人この問題に絶対関わりたく無い人が災害復旧名義で逃げて行ったとか、今の政府を見ているとこんな感じに映るんですよ。 

日頃から何もせず遺憾×2してるからこうなるんですわ。 

 

=+=+=+=+= 

中国に対して毅然と厳しい姿勢で追及することを国民は望んでいるのではないか。これをこの人は「外向けにワーワー」と理解してるということか?そもそも「ネトウヨ」とはどういう意味で使ってるのかが知りたい。 

 

=+=+=+=+= 

中国で会社経営するには中国共産党に逆らえないからなぁー 

何か弱味握られてそうだな。やはりスパイ防止法は必要。 

 

=+=+=+=+= 

河野太郎議員は総理大臣は絶対無理です。河野太郎議員一家は中国との親密な関係ですから。河野一家は中国で会社をしていますから中国には逆らえないから中国の言いなりになると思います。チャイナマネーには勝てない河野一家。パワハラ、インタビー無視、日本国民は 良く見ていますから。 

 

=+=+=+=+= 

この人たちが利権のおこぼれ目当てに忖度し続けた結果がこれてすやん。 

外向きにわーわー言わなきゃダメなんですよ。 

欧米にしてみりゃ他人事だとなんでわからんかね?そこが日本人と欧米人とのズレなんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

国内の事件とどう違うんだろうね。 

国内の事件だと、保護者の落ち度を強調するヒト多いけど、それと比較して、バランス悪いよね。 

 

=+=+=+=+= 

それを今までの体制とどこが違うのか 

つまり色々されながらも日本の対応の仕方は強くならないと言ってるようなもの 強い言葉すらいえない大臣に誰も期待しない 

 

=+=+=+=+= 

内外で言うべきことを言うのは当然のこと 

 

海外渡航の危険レベルを少なくとも1→2に上げるべき事態にも関わらず、未だに注意喚起しかできず個別企業に危機管理は丸投げ状態。まあ媚中、経団連ズブズブの自公にはムリな話か。 

 

=+=+=+=+= 

総理無理だね 

再エネ関係や官僚へのパワハラ疑惑で怪しい部分があったけど、器じゃないと感じる 

 

=+=+=+=+= 

自分の家族・親族が同じ目に遭っても同様の態度・物腰で 

いられるのでしょうか。国民に寄り添えない、国民を守れない 

政治家って何なんでしょう? 

 

 

=+=+=+=+= 

そのカタカナ四文字は最も嫌いな言葉です!我々は愛国心と安倍先生や安倍先生を取り巻くものすべてを心から愛して保守活動の素晴らしさをインターネットの書き込みで広めたいただそれだけなのに悪者扱いするなんて見当違いも甚だしい! 

 

=+=+=+=+= 

> 『外で見えるように強く言え』と『ネトウヨ』なんかが言うが、必ずしもそれがいいとは限らない。 

 

ヤフコメならいいが、閣僚の1人として言うセンスは信じられない。(ヤフコメ人同様に)他人事感にあふれている。 

 

=+=+=+=+= 

日本も中国もネトウヨはいるだろうが、実際に事件が起こって人命か失われたのだから、黙って無視しておけでは通らない。対外的には強く抗議するとともに、対内的には日本のネトウヨが暴走しないようにしっかり監視してほしい 

 

=+=+=+=+= 

「ネトウヨ」どういう人達の事を言うのかは分からないが、それも1つの世論な訳で。 

河野さんの言葉はいつも「決めつけ」の様な印象があり配慮にかけると感じます。総理にはなってほしくないな 

 

=+=+=+=+= 

ネトウヨって、言っちゃうんだ。 

河野氏が、忖度ばかりしてしっかり発言しないから、ここは強く発言する時だよ、と教えてあげているだけだと思うよ。 

SNSでの批判は明らかに至極真っ当な市井の一般人ですね、それでもブロックしますか。 

 

=+=+=+=+= 

河野さんは中国を慮って密室政治がお好きみたい。わーわー言う必要はないが国民にきちんと説明責任を負うのが民主主義ですよ。どうも世襲議員さんは皆さんそこをお忘れですが。。 

 

=+=+=+=+= 

回答を求められた5人の発言内容を見ると、とりあえずのところ4人は意味ある回答している。 

しかし、一人だけ素っ頓狂なのがいる。 

 

河野 再発防止 

高市 発生原因 

上川 対応報告 

茂木 再発防止 

小泉 個人的な感想 

 

=+=+=+=+= 

自国民の子どもが残酷な殺され方をして、声をあげることがなぜネトウヨになるのだろうか?亡くなられた子のご両親の気持ちを考えるとやりきれない... 

 

=+=+=+=+= 

河野さんてこんな人だったんですね。外務大臣のときには、もう少し骨のある発言もされてたと思うんですが、中共にでも骨抜きにされたんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

本当に河野家は日本を貶める事しか能がない。 

これだから、政治の家業化と世襲議員は排除すべき。 

ましてや中国に利権を有する親中など論外。 

 

 

=+=+=+=+= 

ネトウヨという言葉を使ってる時点で、自分への批判が右側から来たものと知覚してるって事だよな? 

何をもって右側からと判断したのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

これから内閣総理大臣を目指す政治家が「ネトウヨ」を使う人が内閣総理大臣になる資格があるのかな?政治家がネトウヨ表現を使うのは負け犬の遠吠えと一緒だと思います。河野太郎さんに失望した一人です。 

 

=+=+=+=+= 

こやつ、中国に親族が経営する会社あるからこう言うことしか言えないんだろね、人質だし。誤魔化さずに、保身の為と言いなよ、みんな分かってるんだから。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが言ってることが一番納得できる。と言うか当たり前のことを言ってくれるのが高市さんしかいない。 

 

=+=+=+=+= 

ワーワー言いたくなるよ、今の頼りない日本政府ではね。先日の与野党訪中議員団の散々な結果と言い、何して居るの?何も言わず黙り込んで居る奴らより日本国を憂いでワーワー言って何が悪い。 

 

=+=+=+=+= 

親中おつ。 

まあ、マイナンバーカードも中国のような管理社会目指すには都合がいいんだろうなw 

もしかしてカードにからむシステム機器なんかの利権にも中国がからんだりしてるんかなー。 

 

=+=+=+=+= 

こう言う言い方は常識的に戦略的によくない。日本の首相としては不適任。総理にはなれないまたなってほしく無い人ですね。 

 

=+=+=+=+= 

『ネトウヨ』でなく多くの国民の声だと思うけどなあ 

自民党の政治家ですらこうもピント外れなこと言ってるから 

中国に言いたい放題、やりたい放題されて国民が怒っているんだよ 

 

=+=+=+=+= 

河野さんが総裁になったら自民支持の保守派有権者達は次期総選挙に自民党へ投票しないだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

まあ撤退するのが良いのでわ? 

高市さんが云うように 

反日感満載だから富裕層やなく 

低属の人達が 

仕事無いし金もなく日本人が敵に見えるのでしょう? 

しかし河野さん何ゆうてんの? 

わけわからんひとやな? 

 

 

 
 

IMAGE