( 214630 )  2024/09/23 15:40:23  
00

「安倍政権の幹部4人が河井夫妻に現金6700万円の裏金を提供か?」スクープした中国新聞VS自民党、その戦いの裏側

集英社オンライン 9/23(月) 9:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e074407b8777833024fab192f4b522dfbf7b5304

 

( 214631 )  2024/09/23 15:40:23  
00

河井克行の自宅から検察が押収したメモには、安倍晋三を含む当時の安倍政権の幹部4人が、河井克行に現金6700万円の裏金を提供したという疑惑が記されていた。

メモには、自民党本部が克行夫妻の支部に別途1億5000万円を振り込んだ情報も包含されており、手書きで「第3 7500万円」「第7 7500万円」という記述があり、下にはそれぞれの入金時期が記載されていた。

更に、「+現金6700」と記され、その下には「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」と記載されており、これは安倍晋三、菅義偉、二階俊博、甘利明を指していたと検察は分析していた。

このメモが示す疑惑は、安倍政権が既に退陣した後であっても、自民党内部に大きな波紋を広げる可能性があった。

 

 

また、中国新聞の取材班はそのメモの内容が持つ重要性を認識し、編集局など上層部と相談を重ねた後、取材に乗り出すことを決断。

取材班は関係者を特定し、取材を進めていき、記事に仕上げるため慎重に進めた過程が描かれている。

(要約)

( 214633 )  2024/09/23 15:40:23  
00

検察が河井克行の自宅から押収したメモの記載内容 

 

自民党の衆院議員だった河井克行が妻・案里の参院選出馬に際し、広島の議員らに現金を自ら配って回った前代未聞の買収事件。その額は100人で計2871万円にのぼる。なぜ、この事件は起きたのか。広島の地元紙である中国新聞は、取材を続けるうちに買収の資金源とも目される自民党の巨額「裏金」問題にたどり着いた。 

 

【画像】中国新聞の実際のスクープ記事の紙面 

 

衝撃のメモの発見から総力をあげての取材に至るまでの様子を、中国新聞「決別 金権政治」取材班が書いたノンフィクション『ばらまき 選挙と裏金』から抜粋・再構成してお届けする。 

 

東京地検特捜部の検事による取り調べを録音したデータが明るみに出て以降も、広島地裁では現金受領議員らの公判が粛々と続いていた。そんな中、中国新聞が追い続けていた問題の突破口が見え始めていた。 

 

安倍政権中枢の裏金が買収の原資になった疑いがある─。 

 

かねて取材班は、関係者から確たる情報を得て、その疑惑を報じてきた。しかし、誰がいくらを提供したのか。具体的な情報まではつかめていなかった。 

 

裏金は参院選当時に案里陣営に肩入れした政権の闇そのものだった。しかも、仮に政権幹部が買収資金に使われることを知って提供した場合、その幹部も共謀相手として買収罪に問われかねない。政権の重大な疑義だった。 

 

取材班のメンバーは各部署に散らばって以降も、事件の真相に迫ろうと、数多くの関係者に当たり続けた。しかし、どの関係者も口が堅く、断片的な情報しか集まらなかった。「5年後、10年後でもいい。いつか紙面に刻もう」。最年長の荒木紀貴は自らに言い聞かせるように、記者に発破をかけていた。 

 

その埋もれた特ダネを急転直下、つかめたのが2023年秋のことだった。一連の買収疑惑が浮上してからは4年近くが経過していた。 

 

中国新聞がつかんだのは、安倍晋三をはじめとする当時の安倍政権の幹部4人が主犯の克行に現金6700万円の裏金を提供したという疑惑だった。証拠となる手書きメモがあるという。 

 

関係者によると、メモはA4判。検察当局が20年1月に広島市安佐南区の克行宅を家宅捜索した際に押収していた。 

 

上半分に「第3  7500万円」「第7  7500万円」と書かれ、それぞれ入金された時期が記入されていた。自民党本部が参院選前の19年4~6月に克行の自民党広島県第三選挙区支部と案里の党広島県参院選挙区第七支部に振り込んだ各7500万円を示すとみられる。当初、買収の原資になったと疑われた1億5000万円のことだ。 

 

「第3  7500万円」「第7  7500万円」と書かれた下には、「+現金6700」と書かれ、さらにその下に「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」と記されていた。いずれも手書きで、克行とみられる筆跡だった。 

 

「総理」は総理大臣の安倍、「すがっち」は官房長官の菅義偉、「幹事長」は自民党幹事長の二階俊博、「甘利」は自民党選挙対策委員長の甘利明=いずれも肩書は当時=を指すと検察は分析していた。数字は提供した金額を万円単位で示しているとみられる。 

 

このメモが示しているのは、自民党本部が河井夫妻の党支部に振り込んだ1億5000万円とは別に、安倍政権の幹部4人から計6700万円の裏金が現金で克行に提供されていたという疑惑だった。 

 

安倍政権は既に退陣していたとはいえ、自民党を揺るがす「大スクープ」になりうるネタだった。 

 

 

取材班がどこからそのメモの存在を知り得たか。それを明らかにすることは絶対にできない。どの記者がつかんだのかさえ言うことはできない。記者には取材源を守る義務があるからだ。 

 

しかし、これだけなら言える。確かな筋から得た情報であり、間違っていない、と。「安倍さんから」「二階さんから」と言って現金を配り歩いていた河井夫妻。菅、甘利も参院選で案里を支援しており、全てが符合していた。手が震えるほどの衝撃を感じていた取材班の誰もが、その真実性に確信を持っていた。 

 

「このネタはあまりに大きい」。この疑惑の幹部にどう取材するのか。どう紙面に刻んでいくのか。取材班は目の前に持ち上がった大きなヤマに、はやる気持ちを抑えつつ、何度も会議を重ねた。 

 

こうした特ダネを扱う時、たとえ絶対に間違っていない事実だとしても、その反響の大きさを想像すると、時として尻込みしてしまうことがある。ひるまず覚悟を持って、書く勇気が問われる局面だった。 

 

関係者に当たり続ける各記者の取りまとめ役を担ってきた荒木に迷いはなかった。ただ、編集局幹部の賛同を得ないことには勝負はできない。 

 

まずは、編集局の最大の記者集団である報道センター社会担当を束ねる社会担当部長の城戸収(50歳)に相談した。政治・行政取材の経験が豊富で東京支社時代には安倍政権の取材を担った経験もある。 

 

ネタの内容を告げると、「最速でいこう。応援の記者はいくらでも出す」と言った。編集局次長の木ノ元陽子(52歳)も「すごいネタじゃーん。いこう」と賛同してくれた。 

 

最終関門は編集局長の高本孝(61歳)だった。この日は退社していたので、翌日に相談することにした。その間、時間があったせいか、荒木は「もしゴーサインが出なかったらどうしようか」とも考えた。これまでの各記者の努力はもちろん、ネタが持つ公共性を考えると、取材班のまとめ役である自分が進退を賭けてでも紙面に出さないといけないとも気負っていた。 

 

翌日、高本にネタの内容を説明し、判断を仰いだ。荒木の心配は取り越し苦労だった。高本はその場で即決した。「これは世に出さないといけないネタ。いこう」。いつも通りの穏やかな口調だったが、明確な言葉で背中を押してくれた。 

 

 

今回の疑惑は関係者が多いだけに、チーム取材となる。本社の報道センター社会担当からは和多正憲と河野揚を応援にもらい、編集委員の荒木とともに計3人で上京。中川雅晴をはじめ東京支社編集部の4人と合流し、7人体制で取材に臨むことにした。 

 

和多は広島市政チームをまとめるキャップだが、20~21年に編成されていた専従取材班の当時からこの事件を追ってきた。河野は県政チームのサブキャップを務めているが、東京支社時代の20~21年に河井夫妻の公判取材を担当。腱鞘炎になりながら連日、長時間の公判を取材し、記事を書き続けた。 

 

東京で出迎えた中川は、同じ熱量で取材できる先輩記者2人と再会してうれしくなった。 

 

取材の前線拠点は総理大臣官邸の向かいにある国会記者会館内の会議室に置いた。中国新聞の記者は普段、ほかの地方紙10社とともに記者会館の一室を共有して仕事をしているが、今回のネタの内容や大きさを考えると、地方紙仲間といえども、情報管理に注意する必要があり、別室を用意してもらった。 

 

記事を出すには、疑惑メモに記載された4人のうち、亡くなった安倍を除く菅、二階、甘利の3人に取材する必要があった。情報漏れのリスクを考えると、一斉に当たるしかない。決行日は9月7日の木曜日にした。それには理由があった。 

 

自民党の派閥の多くが、毎週木曜日の正午に会合を開いていた。いわば、数が力とされる派閥にとっては、国会議員に他派閥との掛け持ちを許さない同じ時刻に開くことで、結束を確かめる場となっていた。 

 

取材班はその会合に合わせて「アポなし取材」をすることにした。いわゆる「突撃取材」である。無派閥の菅を除き、二階派を率いる二階、麻生派にいる甘利はそこで取材できる可能性があった。 

 

何度も繰り返してきた突撃取材だが、これほどの「大物」に当たるのは誰も慣れてはいなかった。 

 

---------- 

中国新聞「決別 金権政治」取材班() 

 

2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件が発覚して以来、「政治とカネ」の問題を追い続ける。地元の広島県のみならず、全国に取材を広げて問題点を掘り下げ、政権中枢の「裏金」にも切り込んだ。 

---------- 

 

中国新聞「決別 金権政治」取材班 

 

 

( 214632 )  2024/09/23 15:40:23  
00

この文章群から読み取れる傾向や論調は、以下の通りです。

 

- 自民党や安倍政権に対する批判が強い。

裏金や統一教会との関係、選挙買収などが問題視されている。

 

- 中国新聞の記事への賞賛や報道の重要性が強調されている。

一方で、自民党支持者や擁護派も否定的な意見が見られる。

 

- 政治家や検察の不正や責任を問う声がある。

特に、検察の調査や対応に疑問が持たれている。

 

- 議員や政治家に対する厳しい要求や不信感、政権交代の必要性、民主主義や透明性への期待が表現されている。

 

 

(まとめ)

( 214634 )  2024/09/23 15:40:23  
00

=+=+=+=+= 

でも各候補は統一教会問題のみならず このような裏金に関しても手をつけない。 手をつけられない程蔓延している、という事か。 

誰が総裁になっても国民は政権を信頼できない、または嫌々ながら斜めに眺める。何せかなりの国民は裏金統一教会に手を染めていた党首に、あの人たち、と邪魔者扱いされたわけだから。 

 

現野党も、国民の信頼を得るのはどうすれば良いかしっかりと考えるべき。 

 

=+=+=+=+= 

この事件は本当に不思議。 

 

確かに、貰った方や、配った側は逮捕されたんだが、 

原資である1億5千万は未だに解明されてないし、 

捜査すらされてない。 

 

いったい何だったんだろうか? 

本人が、「これは安倍総理からです」と渡し、 

受け取った方が証言してる。 

 

なのに、そこだけは触れないように裁判が終結した。 

肝心の部分が抜けているので、 

ストーリーが不自然なんだけど、警察、検察は、 

矛盾より忖度を選んだのではないか? 

 

=+=+=+=+= 

先日は安倍晋三、萩生田が統一教会幹部と参議院選前に会談を行なっていたことが明らかになり、この記事では、安倍政権の選挙買収事件を思い出した。 

 

安倍政権は本当に腐った政権であり、安倍晋三は腐敗の政治家だった。ネット右翼は今でも安倍晋三をアイドル視しているのだろうか。それとも〝だまされた〟と怒っているのだろうか。知りたい。 

 

=+=+=+=+= 

裏金擁護派は総裁選前のマスゴミの情報操作と言う。本当にそうだろうか。 

そのような報道があり、紙があったと言う事実はどうするのか。 

事実から逃げる姑息な議員にはこの国を任せられない。この国を守る と威勢よく言う議員がいるが、厳しい事実に真摯に向き合い、誠意を持って解決していこうとする姿勢がない者に国家運営など担えるわけがないと思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

結局は、裏金を何に使ったかということに一切触れずに問題を終わらせようとしてるけど、裏金の用途のひとつなんだろう。 

 

ここで使われた裏金に関しては、買収は政治活動ではないため、裏金を提供した奴等と提供を受けた奴は、脱税容疑で摘発されるべきだが、それはなかったし、当然買収された奴等も金額によっては税務申告の必要があるがやってないだろうから、関係者全員が脱税してるって話にもなる。 

 

政治にはお金がかかると言い続けてるけど、お金配って票を買ってる奴等もいるからいくらお金あっても足りないんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

本当に酷い話です。 

それでも、こんな奴らに投票する国民はどうなっているのだろうか? 

今や先進国ではなくなった日本。その根本の原因の一つはこんな政治家が暗躍する行政にあることに論は待たない。 

 

=+=+=+=+= 

中国新聞が頑張っているのに大手マスコミは何をやってる。 

だから権力は腐る一方だ。 

自民党は顔だけ変えても金で動く体質は変わらない。  

自浄作用など総裁候補を見ても有り得ない。 

統一教会との関係も明らかにしてない。 

 

2017年、統一教会の幹部を自民党執行部を  

    〈菅義偉官房長官も彼らを官邸に招待する。〉 

2013年、安倍総理側から直接選挙応援を“依頼”。  

統一教会関係者が安倍首相主催の桜を見る会に招待される。  

2015年、名称変更を認める。許可文書はその理由は黒塗り。  

 

岸・安倍親子が育てた統一教会。 

1964年、岸の自宅を統一教会が本部に。  

1974年、イベントに安倍晋太郎、福田赳夫は文鮮明を絶賛。  

1982年、文鮮明は米国で虚で有罪判決。  

1984年、岸がレーガンに文鮮明氏を釈放するよう親書。  

1986年、肩入れした候補150人のうち134人当選。 

 

=+=+=+=+= 

中国新聞記者たちの正義感と勇気あふれるエピソードであるとともに、裏返して言えることは検察はこの証拠を持ちながら何をしているのかということ。 

検察が大物政治家と一般人を差別してどうする? 

自民党の裏金も、兵庫県県庁の脅迫的な取り調べも、検察はしっかり動いてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

究極的な話をすれば、政治資金として記載があれば、それらの「資金」は合法である。問題は配った先である。 

だから、河合夫婦は逮捕されたが、その資金の提供元である政治家はすべて訴追を受けていない。 

 

ただ、この(自身の選挙区外の)政治家間の金のやり取りの規制は難しい。若手議員は恒常的に政治資金不足であり、金を集められる長老議員を頼りとしている。もちろん、金のかからない選挙が実現できることがもっとも重要だが、現実問題として、そうは簡単にできないので、徐々に縛り上げていくほかない。 

 

比例(と重複して立候補している場合)は、比例選挙区内の住民・企業からの資金提供を禁止してもいいとは思う。 

 

=+=+=+=+= 

地元政界で孤立した克行氏が打開のため、二議席目の候補として妻の擁立を党と官邸に依頼したのが始まりだったと言われる。克行氏が安倍首相に要請し、党の金庫番の元宿事務局長から追加の選挙資金が提供されたと考えられる。官房機密費か?と報じられたが、党の政策活動費が使用されたと指摘する声も少なくない。ただし、すがっち500は少額なので、官房機密費の可能性も。県連が二人目の候補の支援を拒んだ事で、党本部と官邸の直接支援になり、苛烈な選挙戦で票の奪い合いに発展したのが、河井事件だった。 

 

 

=+=+=+=+= 

この国に必要なのは政権交代だというこを益々感じる。野党の体たらくで、このままでは、折角の政権交代も夢と終わりそうです。野党の皆さんには今一度、踏ん張って政権交代を第一の目的として頑張って頂きたい。主権者国民の為にも。 

 

=+=+=+=+= 

安倍氏は自分に批判的発言をした現職の溝手氏に恨みを抱いていた。そこで安倍政権は、自民と国民が議席を分け合っていた選挙区に河井杏里をたて党からの選挙資金として、河井には溝手の十倍の一億五千万を渡した。私怨から異常な党費を使い、それだけではなく、裏金さえ渡す。そんな事がまかり通り我々国民もいつか忘れてしまう。何もかもが闇に消え自民党は支持を受け続ける。我々は政治的にはその程度の民度しか持ち合わせていないと言う事だろう。 

 

=+=+=+=+= 

票を金で買うと云うやり方が自民党の中では当たり前に蔓延しとると云う現実。政治は金がかかるんやなく選挙に金がかかる。出す方も貰う方も国選、地方選の違いはあれ自民党の議員。金や他国の宗教集団、裏金の原資である企業からのパー券購入での企業への優遇。それによっての票集め。総裁選候補者はこの重要な問題に取り組む気はあるんかな?国民が政治に無関心過ぎて自民や一企業のやりたい放題の日本。子や孫の次世代には日本はどんな姿なんやろ?移民が幅を利かせ自国民の税で生保や年金を貰い、政治屋は相変わらずどこ吹く風で。子供なんか生みたくはないわな 

 

=+=+=+=+= 

野党は、何故国民がこんな腐敗している自民党を選択してしまうのかをよく考えてほしい。 

どんなに腐っていても野党よりはまだましだろうと思う国民の方が多い。 

これはもう日本の政治の悲劇。 

まともな神経ならこんな酷い党、絶対に選ばない。まともじゃないのは野党にも責任がある。 

本当にお願いだから、国民が率先して選ぶ責任政党になってほしい。 

自民党ではもう無理なのは明らかなんだから。 

 

=+=+=+=+= 

選挙資金だよね?裏金にしたのは誰かということ。払ったほうが収支報告書に記載があったとすれば、あるにした人が悪い。 

あと、こんなメモで果たして行けると思うのかね。後付けでもいくらでも作れる。 

スガッチっていう? 

とにかく、真偽を確かめてきちんと情報を出さないと、この時期に出すのは妨害工作と言われても仕方ない。 

 

=+=+=+=+= 

でもね 

河井さんが普段から 

気配り目配り手配りを 

してくれてたおかげで 

議会などの反対なく 

甚大災害指定されて 

予算もついて 

ビックリする早さで 

砂防ダムが完成し 

災害対策が講じられた。 

今でも豪雨がある度 

砂防ダムが土砂を受け止めて 

何千人も命救ってる。 

こんな事実は報道されない。 

河井さんを庇うわけではないですが 

一昔前の政治家は 

みんなこうだったなぁと感じます。 

きれいな事だけ言ってる 

政治屋や情報媒体より 

余程人のためになってる事も 

あるのにな、と感じた事件です。 

 

=+=+=+=+= 

安倍、菅、二階による河合夫妻への選挙支援は途方もない話だったが、おカネというのは余っているととんでもない使い方をされる。 

選挙にカネがかかるというのは一側面であって、権力を拡げたり強くするのにカネは使われる。無ければ無いでできることが、あれば野望を膨らます。 

財政支出も似たようなもので中間搾取されるがために本当に必要な所には中々行きわたらず、新たな利権や野望を作り出すために巧妙な仕組みを社会に埋め込んで行く。アベノミクスと財政支出は権力の両輪だ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はルールを守らない 

表に出せないから裏金を使うのに違法行為には使われていなかったと報告した 

しかし違法な香典に使われていたことが明らかになった 

それでも再調査はしないという総裁候補ばかり 

まじめに納税するのが嫌になる 

 

=+=+=+=+= 

一字違いの「北國新聞」や「四国新聞」との大きな違いよ。地域の新聞がどんどん無くなっているアメリカを見ると、それぞれの地域でこうしたジャーナリズムを守り育てることがいかに大事か。 

 

この事件は、安倍がかつて自分を蔑んだ自党の候補者を落とすべく対抗馬を立てた、という彼個人の人間性のいじましさ小ささを象徴する一件でもあった。しかも原資の少なくとも一部は公金(税金)である裏金をつかって・・・ 

当事者の菅がまだキングメイカー気取りなのを許してはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

風化するまで放置。自民党の常套手段ですね 

森友、加計、桜を見る会、旧統一教会との関係、裏金問題。大きいのだけでもこれだけここ数年で噴出。 

自民党の増長慢心は極まっていると思います。 

国内で問題が起きようがトップは卒業旅行を続ける。 

早く政権交代をしてもらわないと、大変なことになると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

TV番組で記憶ございません、笑いました、ぞっとした台詞がありました、草刈正雄さんが副総理役です、市民を馬鹿した言葉でした、それが現実なんでしょうか、、自民党のお金、、まさに知らなかったんですねと、。パーティーで共手を上げていた方が知らなかったでは済まされません、、内部を正直に話すと法に触れるんですかねーあの逮捕は無駄してほしくないです、 

 

=+=+=+=+= 

自民党の裏金に脱税、そして旧統一教会と組んでまでも押し通す独裁。国民を犠牲にしてまでの私利私欲もここまでくると恐怖としか感じない。その上、検察人事にまで介入し、自分達の都合悪いことはもみ消す。一刻も早い政権交代しか日本に残された道はない。 

 

=+=+=+=+= 

本当に腐り切っている自民党に見切りをつけ、日本の尊厳と国益を護るべく立ち上がったクリーンで各種能力に秀でた青山議員は総裁選に出馬したが、利権を失うことを恐れた政権や財務省、及びこれらに忖度するNHKはじめ各種メディアから徹底的に排除され、孤軍奮闘、多勢に無勢で惜しくも総裁選に残れなかったのは日本にとって大きな損失であり、返すがえすも残念!! 

党員獲得数3年連続日本一で国民から大きく期待されていても、党に都合の良い様に決められている総裁選出ルールでは日本は良くならない!! 

日本のトップは腐り切った自民党の都合で選ぶのではなく、主権者たる国民投票で決めるべき!!!! 

 

=+=+=+=+= 

選挙も裏金やカルトの力で勝ってるのが自民党ってことでしょう。まともに選挙も行われていないのが日本。 

こんな状態で未だに野党が情ないとか言ってる訳のわからない人間がいるんだからどうかしてる。情けない野党相手に裏金やカルトの動員しないと勝てないのが自民党でしょう。自民党こそ情けないなんてレベルじゃない。 

統一の問題にしたって反日外国勢力が日本の選挙において工作活動をして特定政党を勝たせてきたという大問題だ。本来なら国家安全保障に関わることだろうに、普段威勢よく愛国や国防にうるさい右翼的なことを言っている人ほど、これについてダンマリ。それどころか擁護までする人間すらいる有様。日本を守る気すらないんですよね自民やその熱烈な支持者の人たちは。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで証拠があるのに 

まだ「安倍総理は良かった」 

と言ってる有権者は本当に 

投票権剥奪してほしい。 

安倍政権になってから一体 

どれだけ政権と外部の癒着の 

問題が出てきただろう? 

どれだけ理不尽な検察の不起訴が 

あっただろう?全ては安倍氏を 

中心とした派閥が裏金を集めて 

権力を強くした結果ではないか? 

亡くなった安倍氏以外の金を 

渡した議員は責任をとって 

自ら辞職すべき。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんのリーフレット問題を印象操作するのではなく確かな情報だったら今こそこの問題を報道するべきです。 

管と甘利は必死に隠蔽しようとするだろうが森喜朗や木原、野田聖子などが蠢く自民党であれば衆院選の惨敗は見えて来る。 

 

=+=+=+=+= 

鬼の首取ったような地方メディアの自画自賛記事だが、政党交付金には使途の制限がないため訴えたいことがよく分からない。 

問題は選挙買収という公職選挙法違反であり、主犯の河井元議員には実刑判決が下されている。 

資金源はおそらく政党交付金だろうが、政党内のやりくりをいくら暴いても意味はなく、その違法性を指摘する必要がある。 

「裏金」呼ばわりも、違法性を指摘できないが故の印象操作だろう。 

結局、どう法を犯していて問題なのか全く説明がないので、善悪の判断もつかないローカルメディアの憶測記事にしかなり得ていない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党政治は腐敗している、議員たちはそれらに慣らされて一般国民からかけ離れたものになってきている。政権維持のためにあらゆる不正が常態化している。この辺で一度、他の政治勢力に変える必要がありそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

中国新聞がんばってくれてありがたい。 

これは、検察に問題があるだろう。 

総裁選で候補者がいろいろ言っているが、この問題の再調査と統一教会の再調査は最低やらないといけないだろう。 

総裁選になる資格のある者は誰もいないぞ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党もほぼ、自由立憲党になってるので、入れたくもないですが、他の野党よりまだましと言う理由だけで、選挙に行くと思います。 

自分の利権無しに、本当に国の事を考える政治家を願います。 

 

 

=+=+=+=+= 

腐敗しきった与党、現野党の支持も集まらない。これ以上経済が悪くなれば当然治安はもっと悪くなる。 

クーデターという名の武力での革命が起こり得る時代がくるかも。 

 

=+=+=+=+= 

外向きに威勢の良い高市は、裏金統一教会には消極的。 

なぜならば、安倍のやったことには批判できないから。 

そんな人物が総裁、首相となっても政治改革は望めない。 

 

=+=+=+=+= 

中国新聞の購読エリアである広島、山口、島根には大物自民党政治家だらけ。勿論記事の主のひとりである安倍晋三もそのひとりだ。 

 

そんな厳しい状況下で、河井夫妻の大規模買収による公職選挙法違反事件を扱うのは、多大な勇気が必要だったはずだ。 

 

現役総理大臣のお膝元からの蜂起には拍手を送りたいし、同時にペンを置いて権力に尻尾を振るだけの地方各紙には猛省を促したい気分だ、、 

 

=+=+=+=+= 

岸田派 vs 安部派 

じじい vs 女性 

 

広島では、広島に住んでいない国会議員の影響で、空港、大学・・・ 

市内に設置できなくなり、不便を強いられたきた 

結果、若者の広島離れが加速した 

 

若者にばかり負担を強いてきた結果 

 

=+=+=+=+= 

裏金、統一協会問題をあいまいにしている自民党はもはや政権に下野しないと。特に裏金は一般国民は税金を納めているのに、議員はおとがめ無しは許せません。 

 

=+=+=+=+= 

石丸市長にボコボコにされていた中国新聞。名誉挽回で、頑張って欲しい物です。途中で腰が引けなことを祈りつつ、微力ながら応援をしております。 

 

=+=+=+=+= 

7年8ヶ月の間、どれ程の悪事があったんだろう。 

裏金渡して妻を当選させて旦那は法務大臣に大抜擢。 

安倍晋三という政治家の闇や影はこらから一つひとつ暴かれていくんだろうな。国葬にしてよかったのかな。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ外形と証拠がととのっているのに、トカゲのしっぽの河井氏らは捕まえてそれ以外の政治家と政治屋はスルーを決め込む検察。せめて何もしない理由と検察の正義との関係を国民に説明すべきではないか? 

 

=+=+=+=+= 

こういう記事を見ると思うのは、スクープ出すのは週刊誌や新聞なのですが、共産も赤旗新聞でスクープしますよね?そこで思うのが、何故立憲民主あたりが自民党のこういう悪事を暴く事が出来ないのか。 

 

=+=+=+=+= 

この前の統一教会の報道も今回の報道も誰を潰そうとしてるのか? 

安倍氏の意思を引き継ぐ高市氏か、官房長官だった菅氏の後ろ盾がある小泉氏か、幹事長だった二階派の小林氏か、よくわからない。 

自民党を下げるためなら今このような記事が出ても総選挙のときにはみんな忘れているだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

安倍政権は死後に発覚することは悪い事のみ。 

これにはホトホトうんざりしている。 

年に一回でもいいから、 

流石だな安倍さんこれほどの善行なのに、 

なぜ誇らなかったのだろうと見直してみたい。 

叶わぬ夢だろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

こういう記事が出るとまたウヨ色の強い人間が高市潰しだとか言い出すけど、このように安部とその取り巻きが何をしてきたかを考えればそれでもあなたは支持できますか、っていう話だろ。 

 

=+=+=+=+= 

【段々と組織イヤ党ぐるみで隠蔽】自民党存続の危機となる組織犯罪と同様な党犯罪である。▲それを安倍晋三 菅義偉 岸田文雄 セメント太郎副総理が主体的に隠蔽工作をしたと思われる。※これはハッキリと告訴して裁判法廷で明らかにするべき重要案件である。岸田文雄は旧統一教会な対して調査は終了していると嘯いてシカトを決め込む。そして総裁選の9人の候補者も旧統一教会の再調査はダンマリである。日本国民は怒り 追求するべきである。そして解散へと。日本の国益とはならない。 

 

=+=+=+=+= 

政治家は2億円 使ってもすぐ帰ってくる 政治はそんなに儲かるんですか 選挙で政治家になるために金を湯水のように使うのも 政治家になればお金が儲かるからですか 

 

=+=+=+=+= 

中国新聞「決別 金権政治」取材班、これが本物の報道ですね。 

スクープで名をあげるのではなく、隠れた巨悪を国民に知らせる姿勢が大事。 

自民党を相手に良くやれました。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の政治資金は、各候補に振り分けるんだよな。 

何が悪いんだ? 

記載漏れしてたらいかんけど、 

記事は、政治資金を渡した事が悪いみたいに書いてるよな。 

各候補に渡さないで何に使うんだよ? 

 

=+=+=+=+= 

このメモがホントなら検察はとっくに把握してるはずだけど、安倍氏にしろ二階氏にしろ河井夫妻に現金を渡したとしても、政治資金規正法の帳簿の不記載または記載漏れと言われて、修正したら済むだけ。 

これに対して河井夫妻は買収だから罪が重い。 

だから検察は河井夫妻に絞って起訴したんだけどね。スクープと言うにはガッカリだな。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の罪は国民以上にしないと駄目だ。また三権分立が正常に機能することを強く希望する。そうでなければ民主主義国家と言えない。 

 

=+=+=+=+= 

今迄自民党議員が当選してきた背景には裏金のバラマキ、旧統一教会からの票集めでした。金の掛からないクリーンな選挙ってできないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

映画化して欲しいわ。自民党の金権政治のやり方を知らないというか、無関心な人間が多過ぎる。 

 

 

=+=+=+=+= 

今更ながら何が出て来ても驚く事も無い。悪の連合から渡された裏金である。本人達がどの様に処分されたのかが、良く分からない政界の闇で有る。 

 

=+=+=+=+= 

しかし、その中国新聞は、その後、河井元議員に買収され現金を受領した市議会議員を擁護して、変えようとした市長を攻撃するという新たな戦いに突入したのでした。 

 

=+=+=+=+= 

安倍が派閥の金の議員への還流をやめさせようとしたのはこういった自分で差配できる金を残したかったからで、不正だからやめようという考えではなかっただろう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁選が近くなると、こういった記事が増えていきますね。過去の回顧録とか裏側だとか。特に今回の総裁選は高市早苗氏が総裁になる目も出てきたからマスコミ界としては高市早苗潰しに力を入れる方針だと思う。この記事もそれの一環で、国民に忘れかけていた裏金問題などをもう一度刷り込みたいのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

これってよくよく読むとこのメモって印刷してあると思ったら押収してメモの内容って??? 

押収した本物でないの???? 

これのどこがスクープなの? 

総裁選のタイミングで出るってなんだかな~ 

 

=+=+=+=+= 

情けない話だが麻痺したのか怒りも失望もしなくなっている、自分や身内さえ良けりゃ他人がどうなっても関係無しって言う感じだ 

 

=+=+=+=+= 

税金も払わず、しかも何に使ってるかも不透明。 

そして安倍の意思を受け継ぐ者が総理になったら、また続く有耶無耶のオンパレード。 

灰色議員は安泰。これでいいの。 

 

=+=+=+=+= 

昔も今も「金権政治」。 

金をバラまきつつ、統一教会にも擦り寄り、投票させる。 

やってることは、発展途上国などと同じ。 

 

=+=+=+=+= 

違法に手に入れ、違法に使う金だから《裏金議員》の処罰が必要なのです。 

 

=+=+=+=+= 

この安倍派閥金権政治をそのまんま継承するのが高市早苗です。絶対総理にさせてはいけないと同時に、自民は誰が総裁になろうが過半数割れさせるしかない。 

 

 

=+=+=+=+= 

今更ながら安倍晋三政権、裏金政権って言っていいほど汚いやり方を何食わぬ顔してよくもまあ・・・その男がよりによって国葬とはどんな日本の政治体制じゃ!!言い出したのは岸田。 

 

=+=+=+=+= 

裏金は、表に出せない理由があるから裏金。 

安倍総理の言葉で政治は数。今回これに政治は金と言う言葉が加わった。 

 

=+=+=+=+= 

こんな選挙資金を河合個人で出してるわけなじゃん。 

「安倍さんから」って言われてもらったって言ってた議員も 

いたから党から金出てたんだろ。 

結局安倍は逃げ切ったけど・・ 

 

=+=+=+=+= 

表には出せない金、闇経済に流れる金だね。 結局、こんな使い方しかないね。 

配った河井夫妻も問題だけど、倫理観や道徳観を微塵も持たない地方議員も最悪だね。 

 

=+=+=+=+= 

いろいろとこの時期に出てきますね 

安倍さんが居なくなっても全てを闇に葬る力がまだ自民党議員にいるって事 

恐ろしい政党になったな 

 

=+=+=+=+= 

自民党の金権政治は底なしだなわ! 

党首選挙でも口先だけの改革を言っている。 

国民は騙されてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

一時期石丸元市長との対決を見ていて、つまらん新聞社だなと思っていた そんな中でも頑張っている社員もちゃんといたんだ 

 

=+=+=+=+= 

菅はそんな事をしていたんだ。今度は総理大臣を操ってやりたい放題だな。そうなったら神奈川県は終わり。そして日本が終わる。 

小泉進次郎が総理大臣になったら自民党に入れない。 

 

=+=+=+=+= 

裏金といい統一教会といい、本当に安倍元総理って罪深い。 

闇雲に支援していた人たちも考えないとですよね。 

 

=+=+=+=+= 

だから自民党は信用できない! 

裏金議員の推薦さえも知らなかったと、平気で嘘つく高市はもってのほか! 

この集団には国を治める力なんて毛頭ない! 

 

 

=+=+=+=+= 

問題は特捜部が調べる気がないこと。ひょっとしたら官房機密費から支出してるかもしれない 

 

=+=+=+=+= 

何かと腐敗を疑われる安倍政権。 

これではアベノミクスなど成功する訳もない 

しかも配下の萩生田なども含め、今だに 

崇拝するヤフコメ民の多さには呆れてしまう  

目を覚まして欲しい••²• 

 

=+=+=+=+= 

自民党は北朝鮮と変わらない 

世襲と裏金。宗教がないだけ北朝鮮の方がマシまである。 

 

=+=+=+=+= 

結局は自民党はこんな物菅さんも甘利さんもこの事件に加担していたと言うこと、みんな知らん顔しているが道義的責任があるはず 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんはその時ナナハンつまり75 00万を自分の懐に入れたと一月万冊の佐藤章さんがyoutubeで解説していた時が有りましたね! 

 

=+=+=+=+= 

総裁選パフォーマンスお祭り騒ぎは自民党不祥事を再度追求取り上げないそうだお祭りのうちに特急解散、リセット隠蔽総理は不要です。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの当選を阻止したい方面からの嫌がらせ記事でしょう。 

国会議員の給与を倍にする代わりに定員を半分にすると言う人はいないな。 

 

=+=+=+=+= 

この政権で内閣官房長官の菅さんに国会追及をすべき。 

 

=+=+=+=+= 

中国新聞って、石丸さんが安芸高田市長時代に色々と、やりあっていた新聞だった気が……。取材した記者は違うと思いますが、信憑性に欠ける。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はバレるまでは絶対にしらをきる調査だろうが何だが平気で嘘!もうこんな政党は百害あって一利なし!無くなれば少しは日本も良くなるよ! 

 

 

=+=+=+=+= 

裏カネも呆れるが 

統一教会信者(自民党)に我が国が支配されていることの方が深刻 

日本国のよりどころは天皇陛下 ではなくてマザームーン様 だ 

もう日本国籍捨ててアメリカ人目指そうかな 

 

=+=+=+=+= 

最大の問題である旧統一協会問題と裏金問題を全く無視する愚かな総裁候補たち。総裁ではなく、自民党を葬祭しろ。どうしようもない。 

 

=+=+=+=+= 

選挙は金で買う腐った自民党にはこの先政権を任せるわけにいかない、政権交代しかない。 

 

=+=+=+=+= 

安倍政治は日本をダメにした。 

高市になって、またアベノミクスが始まらないように祈っている! 

1300兆円の国の借金をまた増やす気だ! 

 

=+=+=+=+= 

総裁候補者でさえ、普段は立派な事言ってるが、この話になるとダンマリだからね 

 

=+=+=+=+= 

氷山の一角というやつでしょう。大手全国紙は、情報を得ても上司が握りつぶす。 

 

=+=+=+=+= 

河井夫妻の件はこれでもおかしくない! 

どうせ検察は手下!河井が独りで責任を取り後の保証は安泰だから何も言わないだろう。 

所詮政治家は悪人しかいない。 

 

=+=+=+=+= 

甘利は幹事長の時にも十何億使い賄賂までしているのに未だ議員しているし自民党の要職にもついている。やはりダメだね自民党 

 

=+=+=+=+= 

真実出ない場合、こんなウソを拡散した中国新聞は責任とるだけでは済まない。証拠を開示すべきである。 

 

=+=+=+=+= 

菅さんは1人裏金のケジメつけてないね。 

しかも、堂々と小泉議員を応援してるのはズルいね。 

 

 

 
 

IMAGE