( 214642 )  2024/09/23 15:51:36  
00

小泉進次郎を支持する議員には、選挙戦や自身の地位維持を考えている人たちが多いようです。

彼らは裏で影響力を持つ大物へのアピールや党内の派閥争いに翻弄されており、国民の声や将来の日本のために真剣に考えているとは言い難いようです。

一方で、高市氏や他の候補者を支持する議員もおり、各人の政治力や実績、国民への責任感を重視しているようです。

現状からすると、小泉氏が議員票でリードしている状況が続いていますが、最終的には議員票の動向や選挙結果によって総裁が決まるため、まだ決定的な結論は出ていないようです。

(まとめ)

( 214644 )  2024/09/23 15:51:36  
00

=+=+=+=+= 

小泉進次郎さんを支持する議員がもっとも多くて50人台半ばという。 

こういう人たちは選択的夫婦別姓制度の導入に賛成なのか、解雇規制を緩和して労働者に不安をもたらしてよいのか、外交はカナダの大統領と同じ年齢だから大丈夫、という小泉さんを本気で支持しているのか。 

黒幕の菅元総理の指示でよいポストにありつけるといったレベルか。 

国の舵取り選びだから、真剣に考えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏は親の七光りでここまで登り詰めてきたが、総理を目指すにはまだ経験も足りず、もともとその器ではないと思う 

 

公開討論会の受け答えを聞いても、問いかけに正面から回答する場面が少なく、内容も耳触りの良い言葉だけが多い 

 

進次郎氏は力不足を自ら認めチームを組んで乗り切るらしいが、長老に神輿として担がれるのは疑う余地もなく、そんな力不足の総理に今後の日本を託すことができるだろうか 

 

自民党議員は自分の選挙を第一に考えて進次郎氏を支持するのだろうが、日本の将来を憂える国民としては、この人はとてもじゃないが支持できない 

 

=+=+=+=+= 

多くのニュースを見ているが自国民を守ろうとする気概が感じられる政治家は高市早苗氏である。また多くの国民も高市氏が政治能力の高い政治家であることも理解し始め永田町界隈でも麻生氏が高市氏支持に動ているおり自民党も高市氏でなければ選挙は戦えないと打算したのだろう。最終的には人気があると言う武器では選挙は戦えず、国民世論が高く政治能力がある政治家である高市氏が日本国の内閣総理大臣として相応しいのである。いよいよ高市内閣が樹立しようとしている。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏を支持したいのではなく小泉氏の背後の方からの指示なのでしょう。その大物に乗っかっておけば自身の選挙での組織票を固めることができる。 

元々対抗馬が弱い、組織票を固めたら勝てる選挙区の方々がこういう動きをとっているのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

議員は二種類。小選挙区で当選した人と、比例で当選した人。小選挙区で当選出来る人は自力で選挙を戦うことが出来るから、純粋に政策や能力で総裁を選ぶと思う。比例で当選した人は、自力で当選する事は難しい。党が比例票を大量に獲得できないと当選できない、そういった不安が強いと思う。そういう人は、「選挙の顔」に期待するしかない。「選挙の顔」が大量に票を集める事で、比例で当選できる可能性が高くなるからだ。 

 

=+=+=+=+= 

候補者が9人も乱立しているので議員票ではトップでも大きな差は付けられない。 

勝負を分けるのは4位以下は大差が付いているとされる党員票だが、進次郎は高市氏、石破に大きく離されつつある。 

各種世論調査、評論家の論評を見てても、進次郎は3強からは既に脱落してると思う。 

やはりあの能力で一国の総理総裁を任せるのはさすがに危険すぎるというのが共通認識として広まった結果だろうな。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんを支持する議員の方々は解雇規制緩和と言う悪法に賛成していると言う事と受け止められますが?彼らにも支援する有権者、後援会が有り、そこに集う方の中には雇用される側の人たちも多いはず。これをどう説明するんでしょうね。仮に総理総裁になっても立憲の野田さんあたりと対峙した場合、政治家としての力の差を思い知らされて支持急落、結果来年の参院選敗北の可能性だってあるわけで 

そこまで考えて行動してるのか疑問。 

結局は短命政権になるのが予想されますね。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏は”知名度“と”見てくれの良さ“で支持率が先行しているのではないかと思いますが、まだ43歳の若さ故に様々な政局場面での経験不足は否めません。石破茂氏は、自民内からの信頼性と求心力が希薄ではないかと思います。然りて、高市早苗氏は実行力に長けていて将来的な政局の展望ビジョンを保持されていますので、出来得るならば高市早苗氏が女性初の総理に就任されます事を望んでいます。 

 

=+=+=+=+= 

小泉の議員支持が高いのは自民党の選挙の顔になるから人気があるのではなくて、小泉内閣になれば気遣いしてくれて旧派閥に関係なくバランスよく組閣してくれそうな雰囲気があるから。 

高市早苗だと「この人はこの分野が得意、経験値が高い」などのマトリックス図のような物を持っていると公言してるから、組閣の時に多少の旧派閥忖度はあるかもしれないが干される議員も多くなりそう、民間からの大臣起用も多いかもしれない。なので高市早苗は議員人気は少なくなる。 

 

=+=+=+=+= 

小泉ジュニアに関しては、討論会での「能力」「実力」「資質」のなさが、世間に知れ渡って大ブレーキですね。 

野党との国会論戦だけでなく、諸外国のトップと堂々と渡り合うのはかなり厳しいですね。 

1抜けたで石破氏VS高市氏の決選投票になると予想するが、裏で菅氏VS麻生氏のキングメーカー争いが熾烈を極めそうですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

万が一小泉進次郎が選ばれて解散総選挙なら、全力で自民党にNoを突きつけたい。氷河期世代として振り返ると、親父の小泉改革では恩恵を得るどころか多くの同世代が路頭に迷った。非正規となった第二次ベビーブーマーが経済的に家庭を築くことができず、少子化に拍車をかけた。息子の小泉進次郎はリスキリングだの、雇用の流動化だの、綺麗事を並べて次は正社員の雇用を脅かそうとしてる。50代を迎え、残りの会社人生を穏便に過ごしたいの氷河期世代がまさにリストラの格好のターゲット。進次郎は大企業から中小企業への転職で流動性を高めるというが、給料が維持できるわけがない。ろくに会社勤めをしたことない小泉親子に人生をこれ以上めちゃくちゃにされたくない。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの匙加減で政権を誕生させらそうな感じで民主主義ってなんなんだろうと思わされてしまいます。 

たぶん高市嫌いのマスコミはダメ押しを今週してくるんじゃないですかね。 

あの時もそうでしたがその攻撃の内容は、嘘、またはネズミ一匹の材料で大山鳴動させるようなものだと思います。 

マスコミにとってはこの際、それは嘘でも良くて、あとから嘘だとばれても高市さんを総裁にしなければよいので1週間限定の効き目でよいのだから。 

キングダムの李牧、明の袁崇煥など多くの名将を葬ってきた伝統的な手法ですが、それを仕掛けた秦や清は非難する気にはなれませんね。ひっかかった趙王や崇禎帝が愚かなだけで。結局マスコミに踊らされるのが愚かということですね。 

 

=+=+=+=+= 

自民国会議員の若手中堅のみなさんは世論に耳を傾けないのですかね? 

 

進次郎支持が激減しているんですよ 

 

やはり政策力のなさ、発言の軽々しさ、結局古い自民党の考え方… 

 

いま緊急にすぐ動かなければならない事案というのが、日々増えている。 

 

自然災害、物価高、対中政策など、まったなしです。 

 

進次郎でそれができるとは思えないのですが。 

 

出産費用の無償化政策案を今度は提示してきました。 

少子化対策なのでしょう。 

しかし、問題は生まれてからなのです。 

 

経済的に困窮している家庭や学童に預けたくても満杯で預けられない家庭、発達に課題がある子が通級でのサポートを十分に受けられていない。など。 

 

いま現役で抱えている問題って、すごく沢山あるんです。生まれてからの対策をしない限り、少子化対策になりません。 

 

しかも、出産費用は国や自治体から8割補助金でるんです。喫緊ではありません。 

 

よく勉強して下さい 

 

=+=+=+=+= 

各社調査を出しているが、これはあくまで事前の調査でしかない。日テレが前回の調査で当てたから今回も、とか言われてるらしいが、今回も当たる保証もない。 

 

党員票の投票は、もうほとんど済んでいるはずだから、これからは議員票の獲得競争になる。 

まあ楽しみにしていよう。個人的には、やはり進次郎氏が議員票を集めて、最終的に当選となるのではと思っている。 

 

=+=+=+=+= 

石破は金融所得課税や法人税の増税を主張していて、岸田の増税路線のまま。話が長いだけで中身がないところも支持率が低かった岸田と何ら変わらない。 

また石破陣営の平将明は何度も中国に訪問し日中議連・日中発展協会に属する親中派。 

石破では全く岸田と同じで解散総選挙は戦えないのでは? 

 

小泉進次郎が突然水道水を飲めばいい、と言い出したのはヨメの滝川クリステルが広告塔をしているアクアスタンドという浄水器の販売会社への利益誘導では? 

 

さらに小泉進次郎が炭素税と言い出したのも、これまたヨメの滝川クリステルが広告塔の太陽光発電のハチドリ電力への利益誘導か? 

 

小泉進次郎はヨメの滝川クリステルが広告塔の企業のために総理になるのか? 

 

=+=+=+=+= 

中国がこれから長い時間をかけて衰退して行く事が予想される中で、親中議員が嫌われるのは当然だろう。また、増税で自民党をボロボロにした緊縮財政政策を支援する議員も同様だ。親中緊縮議員が当てにしている票田は地方の高齢者だが、地方の高齢者こそが親中緊縮の最大の犠牲者である事は、ようやく伝わり始めた。都心との格差が大きすぎて、地方コミュニティが崩れてきた事を背景にしている。 

さて議員票をお持ちの皆さん、中国に跪く事無く、主権国家としてアメリカと平等の立場を目指し、緊縮財政打破で高齢者の社会貢献をバックアップできる日本を作って行くに必要なリーダー像は、あまりにも明らかですよね。老人コミュニティの中での自分のポジション優先という選択肢を取らない事を希望します。日本の未来の為に。 

 

=+=+=+=+= 

今迄の言動がぶれていないし、日本を守る意思の固さで高市さんが総理に最適任だと思います。 

石破さんは人気高いみたいですが、抽象的なコメントや、まさに後ろから鉄砲を撃つ言動としてはどうでしょうか? 

小泉さんはやはり言動が薄いです、経験が不足しているので次の総理で頑張って貰いたいもんです。 

私は投票出来ませんが、投票できる人は良く考えて投票して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

日本って本当に政治音痴の残念な国民で成り立っているんだね、こんなに30年以上に渡って裏切り続けて、そして国民がどんどん貧乏になってもマスゴミが自分たちの利権に絡めてテレビで総裁選等でバックアップすると、何の予算措置も講じない夢のようなスローガンに踊らされる、改革しますと言って今までまともな改革がされましたか?郵政民営化なんて言って国民を惑わせた総理大臣も過去にはいたよね、郵政民営化で何が変わりましたか?郵便サービスはよくなりましたか、郵便料金は一方的に上がり続けていませんか、クロネコや佐川との間で競争が成り立っていますか?ここにきてその息子が郵政をまた公営に戻すかもしれませんよ、改革改革と言ってその為に岸田の少子化対策資金のように社会保険に上乗せして増税するようでは本末転倒だからね、改革のための財源を明示しないものは全く信用に値しない。そのようなまやかしの候補が多すぎます。 

 

=+=+=+=+= 

現時点では、小泉さんは、70くらいまで行ってて、高市さんも40くらいまで伸ばしているのではないかと。未定はそれこそ10人とかレベルではないのかな? 

ただ、ここからでしょうね、そろそろ党員票の動きが見えて来るはずで、そこで、票読みと合わせて勝ち馬に乗りたい層が動く可能性はあると思います。 

小泉さんと石破さんはベースとして菅さん、二階派が中心の別働隊なのでしょうから、ここで調整してくる可能性はあると思います。小泉さんを決選投票に残したいとすれば、石破さんの票から取って来るでしょうし。理想は小泉と石破の決戦投票でしょうけど。高市さんが入って来るとすれば、勝たせたい方に集めるでしょう。決選投票に残すために。 

逆に他の6人は、総裁選後のポストとか新しい派閥とかを目指しているのでしょうから、割と固く動かないのでは? 上川さんの麻生派と、河野さんのところくらいですかね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題に対してもすでに決着がついたと言い張る候補者だけで、旧統一教会問題に対しては対応できる候補者は皆無だろう。 

 

自民党の実態が明らかになるにつれて、生まれ変わるという言葉だけが空しく響く総裁選になってきた。 

 

誰が総理総裁になっても、裏金問題、旧統一教会問題の決着は総選挙で国民が審判を下さなければならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏が総理になると、まずは「ドサクサ解散」をする。ボロが出る前に解散してしまおうということ。目先の総選挙で勝利することしか考えていない衆議院議員はそれに乗っかる。だが参議院議員には解散がなく来年が選挙。それまでにはボロが出て内閣支持率が下がると誰もが考えている。このあたりを良識ある自民党議員がどう判断するかだ。本来、政治とは3年後5年後を見据えてするものじゃないんですかね。 

 

=+=+=+=+= 

9人の推薦人の20人は固定では無い。 

裏金議員に選択権など無いであろう。 

推薦人を集めることに苦労した者と、 

裏金議員を隠せなかった候補は勝てない。 

 

ここから小林鷹之の党員票が伸びて、 

麻生氏がその勢いに乗って保守本流の議員票を束ねてコバホークに賭ける! 

決選投票は石破vs小林鷹之 

となる可能性もおおいにあると思う。 

 

=+=+=+=+= 

先日の日テレによる突撃インタビューで小泉パパは「なんで今出るかなあ。息子は落選して苦労することになるかも知れない。まだ若いからそれも勉強にはなるとは思うが」みたいなことを言っていた。 

あれは何となく、総裁選の当落に限った話をしているわけじゃないんじゃないかという気がしている。この総裁選を通して、進次郎に残っていたメッキは見事に全て剥がれ落ちてしまったように見える。今回の総裁選に勝っても負けても、この先には進次郎が選挙区で落ちて議席を失う未来があるかもしれないと小泉パパは思っているのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎、石破 派閥政治脱却まであと少し。選挙になると経済しか語らない従来がた政治家では駄目。 

特に安倍派出身の高市では統一教会問題、裏金問題、を解決できず、安倍派閥麻生派閥政治家から派閥の復活をを求められるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は討論会での発言で、党員党友からの支持が低迷した為、二人の決戦投票には残れない。 

石破氏VS高市氏の戦いになるが、安定感があり政策通で全国的に毎回一番人気の石破氏が総理総裁になれば、総選挙や来年の参議院選挙は自民党が有利に戦える。 

その事を踏まえ議員票を多く獲得し石破氏が総裁になる確率が高い。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の裏金議員(脱税に等しい)・統一教会(国民被害大)の自民党党員票を無視して、問題議員が選んだ総理で本当に良いのか。総理候補は政治改革できるののか疑問大。安倍総理殺害犯が統一教会問題で安倍総理殺害発言の真相、日本国総理が殺害されて真相解明しないで良いのか疑問。 

 

=+=+=+=+= 

あれだけ中身のない発言を連発している候補者が議員支持で先行してるって。。。。。。自民党の議員がいかに日本のことを考えていないかがわかる。 

私利私欲と既得権益を守ることしか考えていないのだろう。 

議員に適さないので選挙で落とすように国民にはお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

自分は、解せない。 

石破氏は、安全保障の話で核共有を言ってるよね。 

 

賛否はあると思うが、賛否の話ではなく、そもそもがTVマスコミが 

それを取りあげない。 

 

核の話に日本人は敏感で、以前安倍元総理が、総理退任後だったと思うが、 

一つの案として考えて見る事を口にしただけで、大さわぎ、TVらは 

総叩きしていたでないか。 

 

それが石破氏の話は全くスルー、安保の話をしてもそれを話題に乗せない。。 

 

きちんと安保を考える庶民等は思案を反対しないと思うが、多くの日本人は 

おののく話で、庶民の石破氏の評判、評価落す話はスルーしてるとしか思ない。 

 

TVらの嫌いな政策言ってるはずが、石破氏推ししてる、と感じる事が多い。 

その態度は以前から、なぜ? 

 

=+=+=+=+= 

結局、議員票が決めるなら一般党員の声などほぼ無意味と言うこと。 

ひろゆきは小泉氏がなれば面白いかもとコメントしていましたがおもしろいで決まっていいのか。  

国民は今ギリギリで頑張っているのに 更に追い打ちをかける政策ばかり。  

総選挙では自民党はしっぺ返しを食らうと思う。 

頭脳明晰な議員さん達でも分からないんでしょうかね 

 

=+=+=+=+= 

政治家のみなさん自己保身自己利益ばかり考えないで…国の為に国民の事を第一に考えてください…能登の豪雨被害も…対策思ってくれている?操り人形を自分達の思うがままにで選ぶの?操り人形にならないバリバリの保守派高市さんしかいないでしょ 自民党のみなさんも胸に手を当てて考えてください 利己的な思いは自分にかえってくるよ 

 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏はもうさすがに厳しいんじゃないでしょうかね。 

となると石破氏vs高市氏か。 

そうなると保守票と麻生派の多くは高市氏に流れるのでしょうけど、議員票は読みにくいですね。 

これまでの経緯から自民党が石破氏を総裁にするってのもありえるのかな?って思いますし、最後まで分かりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には高市さん、林さん、加藤さんの誰かにして欲しい。小石河は嫌。 

高市さんは本人はいいんだけど、狂信的な支持者が嫌い。あの人達自覚ないけど本当に足引っ張ってるよ。 

ああいう人達は日本保守党でエコチェンして勝手に頑張ってて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

自分たちの遊ぶ金を確保する為に国民負担率を引き上げまくる反面で、裏金脱税推進強化拡大法に大賛成したマネロン団体が、25年前に裏金脱税を始めた旧森派のNo2の息子を推してる率が高いと言ってるだけだから「まぁ、そりゃ、そうなるよね」という感じ。 

 

=+=+=+=+= 

さすが、時事通信、自民党の総裁選の総評も理にかなつている、候補の状況、選挙応援をしている議員のうごき、こんごの候補のあり方など適格な見方など関心する、今回ほど総裁選の出場議員の資質、経験不足をあまりにも議員を馬鹿にした記事と政治評論家、ジヤーナリストの発言が聞くに耐えない、まるで競馬の予想みたい。聞く側にすれば評論している元政治家、政治学者、経済学者、政治評論家のそれこそ資質をうたがう、それを知りながら報道する報道機関を疑う、報道機関の矜持のなさ、テレビ局の番組を疑う、日本の報道機関の質を疑う、正確な報道を旨とすべきがMC、アシスタントの女子アナまでが自分の下らない発言をする始末、全く面白くない。この総裁選、代表選が終われば報道機関に関する法律でも造りますか。このコメントは夢物語ではないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

まともな政治家な進次郎氏を支持しないと思います。15年も議員やってて成立させた法案はゼロだという記事を読みました。立候補者の中で唯一。 

総裁どころか政治家として問題があるのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

情勢で明らかなのは、小泉氏の賞味期限は過ぎたこと。多くの人が彼を期待はずれと認識してしまった中で選挙の御輿としての役割も期待できなくなった。 

 

夫婦別姓も解雇規制も賛成3割反対3割どっちでもいい4割と選挙のキーになる話題では無い。 

 

こうした選挙に優位になるわけでも無い小泉氏を推す議員は派閥からの命令やポスト狙いの浅ましい思考に違いない 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんは、自分が勝った時の党三役と総理になった時の閣僚名簿を発表しちゃったら良いんじゃない?「大丈夫です!実際にやるのはこの人達です!私じゃありません! 」ってことで。安心感を与えて勝利は確実 

 

=+=+=+=+= 

自民総裁選の党員票がヤバイ。 

頼まれて党員になった人の元に5枚の投票用紙の画像を見た。 

他にも何件か見た。 

あれが本当なら何年も前から仕込まれている可能性が高い。 

考えてみたら大統領選は直接投票だが、日本は自民党総裁がそのまま総理大臣だ。 

ヤバイ事考える奴がいるな。 

それに裏金の税金が使われている可能性が無いとも言えない。 

一度自民党員の本人確認をするべきでは? 

高市はそれにも勝てると良いが…。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎の支持議員に進次郎を支持する理由をひとり一人聞き質したい。 

まさか自分の選挙の時に人気ある進次郎に来て貰おうという思惑からならそれは大間違いですよ。 

既に化けの皮が剥がれ特異な目で見られるようになっております。 

 

=+=+=+=+= 

日本の未来のための政策よりも自分の保身ために次の衆院選の顔として総裁選で小泉氏に投票しようとしている議員が山ほどいるのです。 

本当に腐ってます。 

 

総裁選の投票で小泉氏に投票した自民党議員の名前をしっかり覚えておき、次の衆院選で落選させましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

議員票だけが先行して小泉に集まるという事はあわよくばいいポストを得て勝ち馬に乗ろうという薄汚い議員が一定数いるという事 

 

党員票が少ないのが世論 

 

小泉の推薦人の議員は今頃後悔してるんだろうねぇ 

 

=+=+=+=+= 

支持している議員さん達の考えは国民の声と真逆と気づいていながらなんでしょうけど何を考えているのやら。呆れます。今回の総裁選挙の結果をみて支持できる政党であるのか見極めたいと思います。永遠にさようならとなるかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

もう小泉氏は落選確定。 

後は何とか石破氏を落選に追い込まないと日本経済、安全保障は崩壊します。 

増税を宣言してますから、恐らく選挙結果の翌日から日経平均は下がり出すのではと。 

 

=+=+=+=+= 

議員立法が一つもない人を担ぐ人たちって、大丈夫?それって問題意識がないって事だろ?会社の役職ならクビだよね 

サーフィンやったり、出かけた先でキャーキャー言われてるだけの人に任せられないと、一国民としては考える 

 

=+=+=+=+= 

メディアの情報がバラバラなんだが、一体何が真実なのか我々有権者にはわかりません。自民党の総裁ではあるけれども、実質首相と言うことも考えられるので、有権者にとっては大事な選挙です。それなのに、メディアによってバラバラの情報は如何なものかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票が石破、進次郎になれば、その時点でまだいくらか残っていた自民の保守支持層は完全に離れるだろうね。その後の衆院選の投票にも自民惨敗という形で当然影響が出てくるだろう。自民議員はそれが頭にあるのかないのか不明だけど。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員の皆さん、特に若手の方。日本の為に議員になったという情熱がおありなら、真に国民の声に耳を傾け総裁を選んでください。 

そうじゃなきゃ次の国政選挙では自民は大敗北しますよ。 

 

=+=+=+=+= 

今の日本の状況を考えると、危機管理に相当長けた人でないと総理大臣が務まらないと、まともな国民の多くは感じていると思う。 

 

そんな中、自分の事しか考えられずに進次郎を推す自民党の国会議員は最悪だ。枠やマイナで失敗した河野も、危機管理がなっていない。 

 

=+=+=+=+= 

我々国民の殆どが選ぶ権利のない総裁選なのに、何故CM作ったり街頭演説したりするのか? 

テレビ出演も本来意味無いですが、統一教会の件突っ込んで誰も改革しようとしない事を公に出来たのは良い成果でしたけど 

それだけではなく裏金議員も放置するし国民負担増を目論むしで、総裁選は全く興味無いですがとにかく一刻も早く自民党が下野する事を望むだけです 

 

=+=+=+=+= 

進次郎のディベート力、対応力で総理総裁が務まると考えている議員が多数なら、自民党ってその程度なんだなと諦めもつく…たとえ利害を勘定していたとしても。 

有権者としては、早期退陣をしてもらうために総選挙で強烈な洗礼を浴びせるしか手がなくなるって彼らは解っているのかな? 

自身の選挙のために進次郎人気をアテにしたことが却ってアダになるってことを 

 

 

=+=+=+=+= 

もし小泉政権誕生となれば、自分の肌感だと支持率は低いんですが、実際にどうなるかは報道のされ方とかで分からないのが怖いところ。 

お父さんだってやったことで日本は弱体化したのにキャラ人気は高い 

 

=+=+=+=+= 

小泉に政治力があると思って投票する議員はいないよね。 

ボスからの指示だよね。 

ってことは、派閥会社雨は新たな派閥づくりってだけで、これまでと変わらない国民を無視した選挙ってことだな。 

 

=+=+=+=+= 

もしかしたら、高市が一回目で過半数の369を獲るかも知れん。 

党員は石破が嫌いだし、シンジローのムノー振りも知ってしまったし、 

議員は永田町で高市旋風を肌で感じているからだ。高市になったら 

ワシも自民党を支持するよ。 

 

=+=+=+=+= 

結局、決戦投票なら議員票の動向次第。 

決戦投票に残れない方々の票を何処が得るのか。 

 

既に後ろ盾連中が、やれ「進次郎が有利」だの、やれ「進次郎はダメなので高市だ」だの色々動いているのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

御神輿は見栄えが良くて軽いのが担ぎやすい。どんな神様がお乗りなのかなんて関係ないもんね。 

議員は自分の選挙ポスターと選挙応援のことばかりで政策なんかは二の次。まあそれも国民,選挙民が選択の結果なのか。 

 

=+=+=+=+= 

森、菅、麻生、長老たちが権力闘争してるからね!そして、統一教会議員や裏金議員やエッフェル姉さんまで集まって保身に躍起になって生き残りかけ高市さん、小林さん、小泉さんに集まってウジャウジャだね!高市さんには日本会議等々極右的思考高くコアな発言内容ばかりが目立ちます。小泉さんには萩生田が、小林さんには甘利が裏での工作しているからね!それぞれのバックグランドのよろしくない人は避けて欲しいよね! 

 

=+=+=+=+= 

自民党の中心から世襲議員を追い出す絶好のタイミングが今ではないでしょうか? 

 

小泉→安倍→麻生→岸田 

 

世襲議員が総理になって日本は救われましたか?むしろ逆じゃないですか? 

 

所詮、金持ちのボンボン育ち 

世間の感覚とはズレている 

大切なのは一般国民ではなく 

上級国民の利益と財産を守る事 

 

こういう人達が総理になっているから、いつまで経っても景気が良くならない。(その一方で株価は上がっている) 

 

進次郎氏を支えている人って、結局自分の立場を守りたい人だけでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

私なりに冷静に考えてみると、やはりトランプと話せる人として小泉が株を上げてるのかな。まあそれだって希望的観測だけどあの宇宙人と話せる人は同じく宇宙人ぶつけるしかない。それ以外に小泉に何を期待するのかよくわかりません。 

 

=+=+=+=+= 

やはり小泉氏が先行か。。高市氏を推してるあるいは高市優位といってるのは保守系で年配のユーチューバーが多く、「わたしは信頼できる筋から情報を得ました」と言ってるが希望的観測が加味されてると思う。決選投票は議員票の比重が多くなり、議員さんは次のじぶんの選挙しか頭にありませんが 進次郎さんが総裁になるなら石破さんのがよっぽどマシだと思う 

 

=+=+=+=+= 

これ以上、自民党内の権力のぐるぐる回し(擬似政権交代)に騙されてはいけないと思う。 

自民党は、各候補者が様々な政策を訴えているが、今回は裏金問題、統一協会問題で地に落ちた政党としての信用問題が問われている。 

 

 

=+=+=+=+= 

菅さんは安倍さんを支えていた時に河野、石破はヤバいと言っていたのを聞いていたと思うんだが、それに加えて小泉も推すとか安倍さんを自分の立身出世のために利用したのだろうか? 

こういう国家感が全くないところや信念がないところが短命政権で終わったんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

時事通信もええ加減だ!それは間違い!小泉が総理になれる素質が無いのがまだ判らないのか?今の世界情勢等を全く考えていない!世界から馬鹿にされて笑われる日本を観たいのか?またコロコロ方針が変わる小泉に何を託すのか?一夜漬けの選挙では無いぞ!周りでは高市さんしかいない事ぐらい理解せよ!全ての自民党員は政治家としての責任を持て! 

 

=+=+=+=+= 

大手の「広告屋」の意向に左右される 

メディアの総裁選の票読みなど信用できない。 

選挙も終盤、各、メディアは予想を忘れないようにして下さい。 

メディアは競輪、競馬の予想屋レベルで 

予想が外れても、無かったような記事を書く。 

 

=+=+=+=+= 

記事によって矢鱈と支持率が違うのは政党支持率何かと一緒だな 

別の記事じゃ小泉進次郎の支持は高市石破に及ばないとか書いてあったし 

個人的にはだが小泉進次郎だけにはなって欲しくない 

 

=+=+=+=+= 

まだ小泉氏を推している人がいることが信じられない。 

 

討論会の時も目が泳いでいる。いつも前に話した人の意見に「私も同感ですが・・」と言うパターン。討論会を切り抜けるだけで精一杯。 

 

「年金は80才から?」とか「経営者の基準で従業員のクビを切れる」という人を総理にしてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎が勝ち、すぐ総選挙したら、恐らく自民壊滅的に負けるよ。解雇規制緩和、夫婦別姓を1年で実現するなんて政策、自民支持者でも賛同する人少なかろう 

 

=+=+=+=+= 

総裁選挙は公職選挙法の適用が無いため、現生のバラマキが公然と行われており、ズバリ進次郎陣営は金渡してるだけ。マスコミにも当然電通から金が渡っている。こんな連中に日本は渡せないよ。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の後には衆議院議員選挙があるので、 

選挙の顔なら高市さんだろうね、違うなら自民党は惨敗だろう、 

中国での殺人やスパイ容疑に高市さんしか演説していないなんて話しにならない、 

中韓に舐められるよ、他の候補ならば 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎総裁、総理の支持率は70%といわれている。 

今の政治的風景が根底から変わる。 

それが、約25年くらい、つまり2050年まで継続されるといわれている。 

 

=+=+=+=+= 

小泉は絶対ダメ。父親同様日本国民の生活をブッ壊す。 

少子高齢化に拍車をかけ、日本は沈没するよ 

石破さんもハッキリこうしますと言い切っていないし… 

小泉支持派は国民、国家より自分のことしか眼中にないとみなしてます 

 

 

=+=+=+=+= 

これは昨晩の日テレの調査と全然違う! 

議員票はともかく、党員票では小泉さんは2位の高市さんに大きく水をあけられての3位転落とあったが。 

時事通信は当日まで三強と書き続けるのかが見もの! 

 

=+=+=+=+= 

能登や珠洲市などが大変な被害を受けて死者や行方不明者がたくさん出てるに、呑気にお祭り騒ぎしてる林官房長官以外の8人や卒業家族旅行をしている岸田、何の危機感もないな。どいつになってもダメだこりゃ。 

 

=+=+=+=+= 

はっきり申し上げる!高市氏が総裁になったら、自民党は終焉を迎える!国民を苦しめた岸田、麻生政権の延長は、もうへきへきである。1か月前まで、みなさん、そう思っていたのに、もう、お忘れですか?私は、国民をバカにした岸田、麻生の影響下の政権の誕生は、絶対許さない! 

 

=+=+=+=+= 

アメリカ大統領選挙のように見込みが無くなった人は退場する段階があった方が良いな。 

だいたい順番を決めたのに全員出演番組で偏った指名が目立つ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎は飛び抜けて能力不足なのになぜ支持するのか分からない。保身か圧力か知らないが真剣に考えれば小泉進次郎なんてあり得ない選択肢なのにふざけてる。だから自民党は信用出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

立民は野田元総理で決まり、自民党は党首討論で勝てる党首を選ばなければ 

ならない。いずれにしろ衆院選挙は1年以内にある。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが決選投票に残った場合、高市さんが総裁に選出されなかったら、自民党の保守層は離れるだろうね。それが地上波マスコミの狙いだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

それだけ日本の未来よりも自分たちの議員生活が大事な人がいっぱいいるんだなと呆れてしまう。この人たちには次回の選挙ではみんな消えて欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

恩の売り買いがあるのだから これまで 選挙応援に頻繁に行っていた小泉さんの 議員支持が高いのは当たり前のこと。 ただ 党員 は分からないよね。 

 

=+=+=+=+= 

すでに党員票は大半発送されてますからブレないとすると小泉自爆で決戦は石破と高市でほぼ確定。あとは3位以下の議員票の奪い合いですが、どうやら麻生が高市にカジを切ったとすると態度未定と、乗り換え組が高市に。菅が小泉から石破に。 

 

 

=+=+=+=+= 

あんまり好きではないけど高市さんでいいんじゃない。その後にコバホークで。小泉氏はもっと後が出番。地頭がない分、経験で補わないといけません。 

 

=+=+=+=+= 

小泉の「見てくれの良さ」ってよく言われるけど、大人の感覚で言ってんのかな? 

20代、30代の女性目線で言ってるだけで、どうなんかな? 

違和感しかない。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは小泉氏になってほしいのがミエミエ。悪い意味で話題に事欠かないから番組が作りやすくなる。高市さんだとまっとうすぎてニュースの面白みがないものね。 

しかしこういう報道に踊らされてる議員連中ってレベル低い。 

 

=+=+=+=+= 

だるま倒しのようなもので一番下の(派閥じゃないけど親分的な人)考え変れば一気に倒れるという・・・ 

今の議員は自分の意見など持たないひどすぎ議員多いですからね。 

 

=+=+=+=+= 

議員立法0件。こんな人が、議員、総裁、総裁候補何で如何なものか。それを推す議員も以ての外。問題外と思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破が一番? 

石破の推薦人は日朝議連の人ばかりだそうですが 

防衛とかで勇ましい事を言ってますが 

防衛省では全く人気がないようですが 

 

=+=+=+=+= 

まあ、途中で方向転換できないのかもしれませんが、 

討論会で会話が成り立たないということを知ってなお支持って 

どういう思考回路なんですかね 

 

=+=+=+=+= 

結局各媒体が自分推薦したい候補に有利な情報しか発表しないでしょう! 

みんな黙って、最後蓋を開けたら社説にしましょう!現在は情報操作しか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党支持者だけど小泉が総裁になれば衆院選は立憲に入れるよ。小泉では外交で敗北が目に見えてる。野田に託す。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎が選挙の顔になるとは思えない。 

見た目はいいけど、議論にマトモに答えられないのは致命的。 

自民党の議員は、選挙で思い知ることになりそう。 

 

 

 
 

IMAGE