( 214645 ) 2024/09/23 15:57:28 2 00 自民党“新総裁”は誰に?選挙戦終盤へ最新情勢 「決選投票」カギ握る3人は…【バンキシャ!】日テレNEWS NNN 9/23(月) 9:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d970d74316085eec78f6ad35e44fd6dbca590dff |
( 214648 ) 2024/09/23 15:57:28 0 00 日テレNEWS NNN
選挙戦終盤に入って自民党の新総裁、つまり新しい総理大臣に誰が一番近いのか──。日本テレビは自民党の党員・党友を対象に、独自に電話調査を行いました。その独自調査をもとに分析した結果を政治部の竹内デスクが解説します。【バンキシャ!】
***
政治部 竹内 真デスク 「お願いします」
桝太一キャスター 「さっそく、最新の結果を見ていきます。電話調査で、自民党の党員、党友であると答えた人に、総裁選挙で誰に投票するかたずねたところ、石破氏が31%でトップ、高市氏が28%で続いて、小泉氏は14%、他はご覧のようになりました。『まだ決めていない・わからない』は6%です」
「この結果を党員・党友票に換算すると、368票のうち、石破氏が121票程度を獲得する情勢で、高市氏は110票ほど、小泉氏は54票ほどになります。以下は、ご覧のようになります」
「一方、同じ368票の国会議員票の情勢についても取材したところ、22日までに小泉氏が50台なかばの票を固めており、石破氏は40票弱、高市氏は30票を超える票数を獲得する情勢であるとわかっています。ただ、態度不明の議員はまだ45人程度います」
「党員・党友票と国会議員票を合わせると、石破氏が全体のおよそ22%の160票程度を獲得し、1位となる情勢です。2位の高市氏は140票を超える見通しで、小泉氏が110票弱で追いかける展開で3位となっています」
「この上位3人が4位以下を大きくリードしている一方で、誰も過半数には届かない見通しであることから、このうち2人よる“決選投票”となることがほぼ確実な情勢です」
「ただ、国会議員も、党員・党友も、まだ態度を決めていない人がいるなど情勢は変わる可能性も残っています」
「竹内さん、小泉さんが勢いを失っているのでしょうか?」
政治部 竹内 真デスク 「こちらのグラフを見ると、調査の変化を示しています。石破さんと高市さんは上昇傾向にあるのがわかるのですが、小泉さんは下がって、勢いを失っているとみえます」
桝キャスター 「何か原因があるのでしょうか?」
政治部 竹内 真デスク 「取材をすると、いろいろ原因を指摘する声がありますが、そのなかで多かったのは『準備不足』という声です」
「多くの討論会が行われていて、ある自民党の閣僚経験者は『石破さんや高市さんに比べ準備ができていない。外交や安全保障での議論で深みのある主張が少なかった』などと話しています。また別の党三役経験者は『早かった。もっと勉強してから出るべきだった』と、かなり厳しい指摘です」
「ただ、まだ支持がわからない議員もいますし、小泉さんには中堅、若手議員の多くが投票するのではないかとみられているので、まだ情勢はわかりません」
桝キャスター 「この3人のうち決選投票となると、考えられる組み合わせは3通りということで、3パターンを用意しました。どの組み合わせの2人による決戦投票となるか」
政治部 竹内 真デスク 「この3パターンいずれもあり得るわけですが、今回の調査と分析に基づくと、石破さん高市さんが優勢ですので、この2人の決選投票というパターンを見ていきます」
「カギを握るのは菅前総理、岸田総理、麻生元総理、この3人のキーパーソンと、決選投票に進めなかった陣営(の議員票)がどちらにいくかということがポイントです」
「まず、麻生さんは首相時代に石破さんから辞任を求められたことがあり、あまり関係が良くないと言われています。となると麻生さんが、石破さんの応援をする可能性は低いとみられています。実際、自民党内には『麻生さんは、高市さん支持では』との声が出始めています」
「さらに、河野さん自身も麻生派に所属していて、河野さんの陣営には麻生さんの影響がある議員も結構いますので、河野さんは石破さんというよりは高市さん指示ではないかという見方です」
桝キャスター 「河野さんご本人は『小石河連合』と言われ、石破さん側ではなかったですか?」
政治部 竹内 真デスク 「そうですね。なので、河野陣営の一部が石破さんの支持に回る人も出るのではないかと」
桝キャスター 「菅さんは、小泉さんを支援していましたから、小泉陣営に影響するということですか?」
政治部 竹内 真デスク 「ここも人間関係がありまして、菅さんは安倍政権時代に麻生さんと路線・意見の違いがあったこともあり、微妙な関係ではと言われています。となると、高市さんを支援するのではないかと言われている麻生さんと反対に、(菅さんは)石破さんの支援にまわるのでは?という見方が出ているわけです」
「菅さんのついている小泉さんの陣営も、高市さんよりは石破さんなのか…という見方があります」
桝キャスター 「もう1人のキーパーソンである、岸田さんの影響はどう及ぶのでしょうか?」
政治部 竹内 真デスク 「岸田さんは人間関係というよりは、政治的な立場、主張の違いが影響するとみられています。岸田さんや旧岸田派というグループは、自民党内ではリベラルな主張をすると言われています。ところが高市さんは、かなり保守的な主張をしていますので、岸田さんからすると、主義・主張、立場の違う高市さんを応援するとは言いにくいのではとみられています」
「となると、自身も旧岸田派の幹部で、議員がたくさんいる林さんの陣営も、全員そろって高市さん(支持)には行きにくい、石破さん寄りなのかなと見られているわけです」
桝キャスター 「どれを見ても、はっきりどちらかに分かれるということはない?」
政治部 竹内 真デスク 「派閥が解消した影響があるということです」
桝キャスター 「小林さんはどうなんでしょうか?」
政治部 竹内 真デスク 「小林さんは、もともと保守的な主張をしていますので、林さんの陣営とは逆で、高市さんの陣営のほうに多くの議員が支持するという分析になります」
桝キャスター 「ずばり、石破さんと高市さん、決戦投票になった場合、新総理に近いのはどちらとお考えですか?」
政治部 竹内 真デスク 「これは本当に難しくて、ほぼ同じ、『拮抗している』としか言えない、そういう見方が多いです。ただ、調査で3番手の小泉さんも含めて、選挙戦はまだ4日間あります」
「実際、決選投票で、どういうふうに議員が動くかは複雑で非常に難しいので、まだまだ誰が新しい総裁になるかはわからない情勢です」
桝キャスター 「なるほど、ありがとうございました」
*9月22日放送「真相報道バンキシャ!」より
|
( 214649 ) 2024/09/23 15:57:28 0 00 =+=+=+=+= 投票のデジタル化は合理性がありますが、決定的な問題があります。投票する場面を想像してください。現行制度では投票用紙に記述で投票する本人のそばに誰も他人がそばにいませんね。 個人がクリック投票する場合、場所が自宅であれ何処かの場所であれ、「投票本人だけの空間」が守られる保証はどこにもありません。何らかの組織の人間や家族がぴったり付いて指示することは十分にあり得ます。 デジタルにするならビデオ撮影で完全に個人空間が担保されているかどうかの証拠が必要ですが現実的に可能でしょうか?。
=+=+=+=+= 当日になるまでは何とも言えないが、石破・小泉・高市の3名の誰かが総裁になると言う観測は正しいと思う。 恐らく前回同様決戦投票にもつれ込む可能性が高いと思うが、個人的には高市氏が今週末次期総裁になる姿を是非見たいと思っている。
=+=+=+=+= 今回の総裁選に関しては進次郎の当選はないよ。 仮に当選する可能性があるとしたら親父の小泉純一郎の支持があったときだと思う。 マスコミは麻生、菅、岸田に注目してるようだが、小泉純一郎、山崎拓、武部勤等の引退組も今回の総裁選で動いてることを忘れないで欲しいものだ。 ちなみに小泉純一郎は石破さんを支持してるみたいだね。 石破さんが小泉元総理から総裁になるための心構えを伝授して貰ったと言ってたからね。 決選投票で残るのは石破さんと高市さんの2人だと思う。
=+=+=+=+= いろいろなデータが出ているようですが 今回の票数のデーターが現状に近いような気がします。 私利私欲で動く議員は小泉氏に投票して勝ち馬に乗りたい。 党員は討論会を聞いて、日本を任せられないと小泉離れをしている。 小泉氏が決戦投票に残った場合、菅、斎藤、野口などが後に付いた小泉氏が当選すると思いますので、私としてはこのまま石破氏と高市氏の決選投票になってもらいたいです。 議員達は小泉氏が総理になったら、次回の選挙で惨敗して議席を減らして、自分達はいなくなる可能性が大きい事を考えた方がよいでしょう。
=+=+=+=+= 入れ替わらないため池の水は川の水のようにきれいではない。政治の世界も入れ替わってこそ世界の流れに遅れずに先へと進むことができる。ところが日本の首相候補は何期も政治家を続けて来た人たちだ。その人たちが正解にいながら30年間も日本経済は右肩下がりを続けて世界の成長について行けないのだ。また彼らは首相でなくても首相に提言のできる立場ではったはず。首相でないから何もしないと言うのなら、その人間性を疑うだけでなく高額な収入をタダ働きで得たことになる。つまり余損だ水に等しい候補者が首相になったとしても日本は良くならないだろう。もっと優秀な新人が政治の世界に入るような環境を整えないと今のように、個々の能力ではなく世界で最も多いと言われる世襲や知名人による政治が続くことになるでしょう。
=+=+=+=+= どうやら石破vs高市となりそうだね。 この総裁選で政治家の本性が見られて面白かった。
一番哀れなのは、齋藤健氏と野田聖子氏。 推薦人が集められなかったのは仕方ないが、その途端に小泉氏支持を打ち上げ、慌てて勝ち馬に乗ろうとしたのが恥ずかしい。自分も昨日まで首相を目指していたなら、断念した後に落ち着いてじっくり他の候補を見極めないと。 齋藤健氏などは、自分しかいないと力説していて、数日後には小泉氏しかいないと力説。そういえば数年前は、当時の首相の有力候補だった石破氏の派閥に入っていた。正論の人だと思っていたので残念。
=+=+=+=+= 討論会を何度か聞いていて進次郎氏はまだまだ知識経験が無さすぎるど感じる 防衛安全政策外交戦略 経済政策これらに関する発言にはもろ知識の無さが露呈する 今回は石破総理もしくは高市総理で進次郎氏は外務大臣、防衛大臣、経済産業大臣の何れかを経験して成長して欲しい 議員立法がゼロなのも反省してキレの良いワンフレーズではなく骨と肉となる真の知識経験を体得してください
=+=+=+=+= 世論調査なら小泉さんの支持があるでしょうが、党員、党友ですとまだまだと考える方々が多い様ですね。 実際に総理になって政治や経済、外交、国防と考えれば石破さんや高市さんが小泉さんより支持されるのは理解できますが自民党に大きな変化をというだけなら小泉さんという選択もありなのでしょうね。 いずれにせよカギを握る、麻生さんや菅さんは国民の為ではなく自分たちが扱いやすい人を支持し 結局は旧態依然の自民党でいいのでしょうから決選投票になれば石破さん、小泉さんはかなり不利な戦いになるのでしょうね。
=+=+=+=+= 決戦投票は高市氏と石破氏で間違いないでしょう。小泉氏はもはや論外。解雇規制緩和や年金大改悪など誰からか入れ知恵された政策が致命的。もはや巻き返しはないでしょう。未だに小泉氏の推薦している国会議員の票も1回目の投票で流れそう。今一度考えてください。進次郎と2ショットのポスターを作っても選挙では絶対戦えませんよ。
=+=+=+=+= 石破さんの支持者は、日本を信じてるんだろう。彼の政策は「既存のルールを真面目に一生懸命、社会にあてはめて、清廉潔白なまともな国にします」。 でも現実世界では、綺麗な社会にするだけで経済が成長できるわけではない。じゃあ社会を回すカネはどこから入手するのか。
彼らはきっと「現在の日本の仕組みは本来、素晴らしい。だからそれをきちんと適切に運用すれば、日本の社会も経済も自動的に良くなってくはずだ。 なのに現状では、自民党が邪魔してる。日本はもともと素晴らしいから、いま必要なのは、ダメな部分を除去することだけだ。それさえすれば、自然に日本は良くなってく。 逆に、新しいことをリスクを取ってわざわざ始める必要は無い」と考えてるんだろう。
自分は日本の現状はもっと深刻で、仕組み自体が世界についてけず脱落しかかってるように見えるので(IT等)、「既存のルールを根本的に見直すこと」が必要だと考えてしまう。
=+=+=+=+= 小泉さんは同じ40代の小林さんと比べると発言が見劣りしますね。総裁選というホームグラウンドで、バックにたくさんの人が付いてるにも関わらず遅れを取るようでは、中露の首席どころか外相あたりにも下 に見られそうな気がします。
=+=+=+=+= 気が早いけれど、仮に高市氏が敗れた時、リーフレット問題を持ち出して高市氏は内閣や党役員から外されてしまう予感がする。高市氏の扱いで度量が試される。また高市氏が勝ったとして裏金疑惑の議員をどう扱うかでも試される。誰になっても組閣人事が楽しみ
=+=+=+=+= 郵便投票と言えば 4年前の米国を思い出します。日テレのように嘘の最新情勢を流す真の目的は不正を疑われない為と見ていいでしょう。実際の高市さんへの党員票は40%を少し超えると思われます。ここまで来たらもうやるしか無い自民党!国民全員でこの不正を見抜き、選挙で仕返ししてやりましょう。
=+=+=+=+= 石破議員、小泉議員、高市議員の三つ巴なら、間違いなく高市議員が1番です。高市議員は全ての政策に自信を持って答えており、どれもが納得のいく内容です。もし、高市総理が誕生しないということは、自民党は、明らかに組織を守るため、派閥の論理を続けるためであり、日本の未来のためにという視点で考えていないということです。国民は明らかに高市議員を求めています。 生徒会長レベルの答弁能力しかない小泉議員に日本を任せられないし、増税にチラつかせる経済が分からない石破議員も任せられないと思います。長老議員や竹中氏の影がちらついている小泉議員は絶対に総理にしてはいけないです。親中派であり政策が立憲民主等のような石破議員も総理にしてはいけないです。 総裁選投票日には党員・党友方らに国民の思いを鑑みた上で懸命な一票を投じて頂きたい!
=+=+=+=+= 小泉ジュニアの支持率低下は「準備不足」とあるが、「能力不足」「実力不足」「資質不足」のトリプル不足ですよ。 なんとなく決選投票は石破氏VS高市氏になりそうですね。 決選投票の裏で菅氏VS麻生氏のキングメーカー争いが熾烈を極めそうですね。 本音を言うとこの二人には早く政界を引退して静かな余生を送って頂けたらと切に願います。
=+=+=+=+= 昨日のニュースで、キングメーカー麻生さんが、麻生派の河野支援を完全に見切って、最大派閥の麻生派50人以上全員の票を全部使って、高市さんを支援する事に号令を出したらしいね。
旧安倍派、茂木派、岸田派の一部議員も各々の利権狙って高市さん支援に続々と動くから、これでもう、総裁選は高市さんに決まった様なもんだよね。 小泉さんは最近、討論会などであまりの知識のなさや政治家経験不足からボロが出て、支持率がかなり低迷してるらしいね。
=+=+=+=+= マスコミを総動員した足の引っ張り合いと、勢いのいい発言で自分の支持者の支持を固めることばかりで、自分が苦手なことや非支持者や無関心層が知りたい不都合なことや苦手なことをひたすら隠し、まぁ選挙だからそんなもんだというのは簡単だけど、そんな最悪と次悪で争うような選挙で選ばれた人が総理大臣になる国ではね。与党が与党なら野党はさらにその傾向が強いんだからもう救いようがないのかもね
=+=+=+=+= >『早かった。もっと勉強してから出るべきだった』
総裁選始まる前から誰もが感じた小泉の感想。今更感が半端ない。そもそも質問に噛み合った回答がもらえないし、若くて元気だけのイメージ戦略だけで総裁なんて目指すものではない。後ろにいる推薦人の人を観る目の無さが強く伝わる。そこまで酷い。 かたや高市氏は政策に関しては確固たる自信があるし、日本を国民を命を賭けて守ると言った強い決心が見える。質問にも丁寧にわかりやすく簡潔に答える。どちらが総裁に相応わしいかは歴然。
=+=+=+=+= 石破氏の政策方針に同調出来ない部分がいくつかあるのでそもそも支持はしてないが、それはそれとして気になるのが自分の得意分野以外については巧みな言い回しで名言を避けていること これが時々垣間見えるのが正直気になります
=+=+=+=+= 個人的に仲が悪いからこっちに付くとかで首相を決めてほしくない。今日本にとって誰が必要か。 それを考えれば一目瞭然なのに。 首相も国民の投票で決められたらいいのに。 進次郎が選ばれたら、自民党は保身だけしか頭にないということ。 とにかく今は対中国政策をきちんと進められる人でないと日本はボロボロになります。
=+=+=+=+= 中身がこれだけバラバラならもう自民党自体を解体して再編成すればいいのに… 実際、民間なら解体されかねないくらいの不祥事は起こしていると思いますしね。 その中でもっと国民に寄り添った政策が出せる政党ができれば1番良いと思いますが…
=+=+=+=+= 髙市さん頑張れ。 経済安全保障担当大臣でもあり、経験が豊富。経済・産業政策がまともで、唯一、私達の生活が良くなる見込みがあるのは、髙市さんだけだ。 まともな経済政策産業政策が無く、バラマキ、防衛オタクの石破氏になどなってしまったら、増税地獄になり、野党に政権を渡した方がマシなような気がする。小泉氏は地頭問題が深刻だし。
=+=+=+=+= 石破さん今まで「女系天皇は排除しない、女系天皇の議論を重なることが重要」と発言してたのに昨日の討論会では「男系が変わることはございません、男系がいかに続いていくかの議論が大切」と180度方向転換している。しかも原発もゼロを掲げていたのにいつのまにか容認派になってるし。今まで石破さんは主義主張がはっきりしていてぶれない所が支持されていたのにこれはどうなんだろ
=+=+=+=+= 石破さんを応援してる。 決戦投票では、石破さんには、菅さんが乗っかる。 高市さんには、石破と菅嫌いの麻生さんと岸田さんが乗っかる。 高市さん優勢かなという気がする。
=+=+=+=+= 若いというだけで進次郎を支持してるならマスコミも人を見る目はない。 中身のない進次郎を改革の旗手のように持ち上げ、討論会でメッキが剥げるや貶める。 石破を持ち上げたと思ったら今度は高市を持ち上げるのかな。 高市は外交というより討論会では経済対策を最重要課題に上げている。 小泉も小泉構文だし石破も「ねばねば」の石破構文で具体策はなし。 これで議員が小泉や石破を支持するなら自民党の下野・崩壊は確実だろう。 マスコミは国民人気などよりも候補者の政策や、今日本が置かれている危機を誰が解決できるのかを視点とするべきだろう。 そうすれば自ずと誰が総理総裁に相応しいか分かるだろ。
=+=+=+=+= 4年だけを考えたら本来は茂木氏がふさわしい。 経済と外交において、トランプ氏(結局当選する)や欧州の癖のある首脳と渡り合えるのは茂木氏が妥当。 ただ、国民やマスコミ、議員自身たちも刷新感ばかり期待するので小泉氏や高市氏などを望むでしょう。人気も無いし。
そういう選び方するから日本はいつまで経っても変わらないし、今回も世代交代はあるかもしれないが実質的な日本の変化はない。
でも、国民はうっすら期待してるのがなんか気持ち悪い。 ならもっと論理的で合理的な選択をしろと。
=+=+=+=+= 何処の国も選挙となると同じ様な泥仕合で汚いやり方が横行しますが、今回の総裁選も眞にその典型です。多くの国民も議員もマスコミ報道に振り回されて 一喜一憂してますが、そもそもこのマスコミ各社(テレビも新聞も)の伝える内容に嘘ややらせや特定の候補者に偏重したり落としたい候補者を中傷し有る事ない事を大げさに書きおまけに独自調査なる殆ど当てにならない数値を出して投票行動に影響を与えようとする意図が見え見えで殆ど信用なら無しあてにもならないし嘘まみれが実体です。自分でいろんな角度で検証し判断を下さなければなりませんよ、自民党の党員や国会議員さん誰が総理大臣にふさわしいのか政策に明るく普段から研鑽を積み実行力が有るのか良く良く考慮して下さい。我々には選ぶ権利が無いのですから。但し小泉進次郎だけは選ばないで下さい必ず間違い無く後悔しますので。
=+=+=+=+= 電話調査で、自民党の党員、党友であると答えた人。 分母(有権者)は1億。分子(うち党員・党友)は僅か110万ですよ。 電話をかけまくっても、そう簡単に党員党友にぶち当たるものではない。 皆様、日テレから電話かかってきた方いらっしゃいますか。そして党員・党友ですかと言われた方いらっしゃいますか。 自民党から名簿が流出しない限り、調査は不可能だと思うだけど。 どれだけかけて、どれだけ回答が得られたのでしょう。何の記載もありません。
=+=+=+=+= 小泉進次郎の支持議員に進次郎を支持する理由をひとり一人聞き質したい。 まさか自分の選挙の時に人気ある進次郎に来て貰おうという思惑からならそれは大間違いですよ。 既に化けの皮が剥がれ特異な目で見られるようになっております。
=+=+=+=+= 高市さんが総理になったら、また裏金問題がうやむやにされるそう。 高市さんの推薦人のほとんどが、裏金問題議員が、20人中13人もいるんだよ。 麻生派が付いてる高市さんが総理になったら、世論はまた同じ事の繰り返しで自民党には生まれ変わる気持ちなどないと思ってしまうでしょうね。 麻生さん、国民には人気ないから。
=+=+=+=+= 麻生氏が”石破氏追い落としで”高市氏に票を入れろ!指令の話もある。結局は長老たちの思惑で高市なのか?高市が総裁ならアベノミスクを継続、自民党幹部も利権政治が続けられ結局は元の木阿弥、アベノミクスを10年続けた結果どうなった?国の借金1300兆円まで増やし結果的に非正規雇用の増加と格差を広げただけ!しかも右翼の様な高市では対中国の考えに危険性さえ感じる。
自民党も何で支持率が上がらず補選でもぼろ負けしてるのかが全く分かってないのでは?麻生や菅・岸田の裏派閥の暗躍で石破氏が総裁から排除されるのなら改革などまやかしである。 高市の推薦者の半分は裏金議員、石破氏支持が多い党員の意見こそが自民党再生の道だと思うが、安倍政治を引き継ぐ高市ではどうにもならない! 次回選挙で自民党から裏金議員や長老議員、金銭感覚が欠如した世襲議員を排除しない限りこういった政治は変わらないと思う。
=+=+=+=+= 自民党の党員、党友の方々は高市さんで本当に選挙勝てると思ってるんですかね。リベラルな政策も取り込んだ保守中道が自民党なのに、高市さんで保守に振り切っては浮動票相当逃すと思いますが。それに問題の発端となった安倍派、裏金議員の指示で立つ高市さんを推すって理解してるんですかね
=+=+=+=+= マスコミは、総裁選の当初に高市氏を如何に埋没させるかに腐心していたが、隠しきれなくなったようですね。
石破氏と高市氏が決戦に残った場合には、高市氏が圧勝するでしょう。
石破氏は後ろから撃ってくる人間であり、論外だと思う。
=+=+=+=+= 誰1人国会議員の給与の見直し(下げる)をなぜ言わない。国民から税金ばっかり増税する事しか考えない!!国会議員の税金使い放題を無くしていかないとこは納得しない!!国民には厳しく自分らには甘い政治を無くさないとな!!
=+=+=+=+= 女性初の内閣総理大臣は高市が相応しいでしょうか。能力が有るのならそれで構わないが、他候補と比べて政治力、発信力で見劣りする事は否めません。能力が低いリーダーの下では、どれだけ苦しい思いをするのか、数十年経験して来たではありませんか。もう、やめましょうよ適当に議員を選ぶのは、ってかやめろよ。
=+=+=+=+= なるほど分析ですね。しかし自民党議員が総選挙を上手く乗り切るには若手か女性でようやく野党と戦える。石破さんでは勝てない。また維新が壊滅的負けをするだろうけど受け入れ先は自民か立憲かわからない。
=+=+=+=+= この3名の中で石破氏、小泉氏は絶対にあり得ない。特に一度組織を裏切って出戻ったような人間は絶対にトップにしてはいけないと思う。外交・防衛の観点からも高市氏だと思う。
=+=+=+=+= 政策内容を見れば茂木さんが総理になれば一番良いかと。外見だけの人気で総理を選ぶものでさない。日本人の民度を疑いますよ。何故外見で選ぶ?申し分ないほど優秀で政策も刷新感あり経済を分かってる人です。彼を選ばなければ日本人はまた損するのですよ。
=+=+=+=+= 石破推しにご執心の産経新聞は、9月20日のネット記事で「(党員支持率の)党員票は、あくまで世論調査の自民支持層で試算しており、実際の動向と異なる可能性がある」と自ら認めています。ジェンダー格差に何かと喧しい日本の新聞やテレビ局、こと高市さんに関しては無視と云っていいほど話題にしないのは、何かおかしいですね。マスコミはリベラルっぽい石破を何が何でも担ぎ上げたいのでしょう。思えば、15年前の民主党政権誕生もまんまとマスコミに騙されました。
=+=+=+=+= 確実に言えるのは石破さんか小泉さんの場合は自民党の岩盤支持層と言われる保守派が離れる事だけは間違い有りません。 それで選挙に勝てるか否かの判断ですね。
=+=+=+=+= 選挙戦終盤へ 党員・議員と国民の考えが乖離しているか自民党は判っていない。 どの方が総理になっても影の総理がチラつく。 長くは続かない総理になるんだろうなって思う。
速く選挙やって 自民党の過半数割れでやっと正常な国会運営ができそう。
=+=+=+=+= 誰がなっても国民に良くなる事は無い。 今までの歴代総理で、どれだけ税金が上がったか考えれば分る。 税金が上がった分、生活しやすさが変わったかを考えると何も変わっていない。 それが答えだ。
=+=+=+=+= >政治部 竹内 真デスク「これは本当に難しくて、ほぼ同じ」(???)
日テレは米国民主党の手先で反日だから、反高市、親石破である。 それで竹内は止む無く「拮抗」と嘯いたが、政治記者なら党内の 石破人気が10%にも満たない事は承知であろう。 とすれば、決選投票は様々な思惑が働いたとしても、300対100で 高市の圧勝に決まっている。全然「難しくない」分析なのである。
=+=+=+=+= 主義主張、好き嫌いあるだろうが、今回は政権選択のかかる総選挙が控えている。国民世論を敵に回して、総選挙の勝利があると思うなよ。
=+=+=+=+= 候補者がどのような政策を唱えているのかという肝心なことがこの記事は皆無です。各候補者の政策を日本国民にしっかり報道していただきたい。国民は各候補者の政策を知ることで、次の総理大臣になる人の政治を検証することができます。 また、噂話レベル報道より、能登のことを真剣に報道して欲しいです。政府の対策について報道して欲しいです。 全ての報道機関ではないですが、偏向報道や虚偽報道多々で期待はしていません。 ●LGBT関連法の審議時に、G7でLGBT関連法がないのは日本だけという虚偽偏向報道。 ●国葬反対市民団体の反対運動が多々報道され、献花台に訪れた何万人という日本国民の報道は皆無。重大偏向報道で何がしたいのかが透けて見えます。 ●ハマスの指導者豪遊写真はAI合成写真だとの報道でしたが、それは虚偽報道でした。 ●NHKのラジオ国際放送の沖縄県の尖閣諸島を「中国の領土」発信の中国人雇用等々
=+=+=+=+= 菅義偉の他陣営からの推薦人大量引き剥がしの甲斐もなく 進次郎氏は石破氏、高市氏に大差を付けられての3位 やはり悪事を働けば、国民(この場合は党員)はちゃんと見ているものです 菅義偉の担ぐ候補者は本当に勝てない キングメーカーならぬ菅義偉はルーザーメーカー
=+=+=+=+= なぜ党員、党友の名簿をテレビ局などが持っているのか、先ずはそれを説明してからでないと、正確な情報か判断できない。もさ本当の名簿なら秘密漏洩だし、テレビ局社員と癒着か盗みかどちらかでしょう。
=+=+=+=+= 石破さんって誰が応援してるの?てよく聞くけど毎回出馬する度に安定して票数稼いでるのすごいな。党員票は別にしても議員も対抗できない下位6人って何してるの? まじで派閥がないとこんなもんなのかね?
=+=+=+=+= 菅氏、岸田氏、麻生氏がキーマンだとさ。 こんな事の繰り返し。 何も変わるはずもない。 新たな手口で裏金を作り、過去の繋がりネタを持つカルト宗教との関係も断ち切れるはずがない。 この政党を支持する=これら数多の疑惑や国民への背信行為を許す。 という事。
=+=+=+=+= ようやくわかった!sns投稿、高市氏の擁護、推しの強力な事と小泉パッシング原因は、都知事戦の石丸の選挙コンサルの仕掛け!やり方、非常に上手!でも、これを、一国の総理大臣を選ぶやり方としては最低!自民党員、国民のみなさん、一時の衝動では無く、将来を見据えて行動して下さい!
=+=+=+=+= 疑問に思ったのですが、積極的財政派の高市氏を緊縮財政の財務省の権化である麻生氏が支持したら、高市氏当選後はどちらになるのでしょうか?
=+=+=+=+= 早苗内閣になったら、財務官僚の人事評価基準を真っ先に変えるべき。 国民平均所得向上△円、GDP目標〇%拡大に貢献した者を昇格、昇進させる。と、明言する。 簡単な話です。
=+=+=+=+= >ただ、調査で3番手の小泉さんも含めて、選挙戦はまだ4日間あります
党員でも支持者でもないが、進次郎が総理総裁に選ばれないとすれば、自民党にもギリギリ「良識」は残っていたと結論付けられる。
石破氏か高市氏で難しい選択を迫られるとは思うが、国家を破滅に導きかねないヨコスカポエムよりは、ずっとずっとマシ。
=+=+=+=+= 高市さんは、安倍さんから受け継ぐ、旧統一教会との関連や裏金議員との癒着が根強く、選挙の正当性を欠く政策リーフレットを郵送したズルい事案もあるから、そこがダメ!!
=+=+=+=+= 小泉進次郎総裁、総理の支持率は、70%といわれている。 今までの、政治的風景は根底から変わる。 それが、約25年くらい継続されるといわれている。
=+=+=+=+= 岸田の動き次第。菅につくのか(石破につくと小泉支援者も着く)、麻生派支援者が高市支援に回る。しかし、高市は、裏金・旧統一の支援者・リーフやネット叩きが酷いからどうかな。解散総選挙の顔にどうか
=+=+=+=+= 雑な決戦投票のシュミレーション議員票+県連票
左派石破グループ:120(石破38+小泉55+県連37) 保守高市グループ:159(高市33+小林43+加藤23+麻生派50+県連10)
茂木35と林43は、中道扱いだが、政策と政権の継続性でおそらく高市、上の数字に乗る。 ※上川は左派だが麻生派から借りているので消滅 ※河野も左派だが麻生派が引き上げるので消滅 小泉→高市へ移動する議員もいるが・・・ 県連票は、農水団体を抱える石破に多く分配 未決議員は40くらい。
=+=+=+=+= 小泉さんは選挙の顔として、応援演説で頑張ればよいのです。 準備不足でも経験不足でもなく、能力不足なんです。その気にさせた周りも悪いよ。
=+=+=+=+= 日本の有権者数1億ちょっと。 自民党員数112万人。党友は不明。 そんな中、党員党友だと回答した1007人に調査したと。 この調査、信用できるのかね~
=+=+=+=+= 親中派の石破氏は、今回起きた中国での日本人少年殺人事件で、もう〜完全にアウトだろ? 流れは、対中派の高市さんに向いていると思う。
=+=+=+=+= メディア コメンテーターを使った菅指示による小泉応援団だったけど 一週間で馬脚を現した小泉。 ステージはその人を支持する国会議員に怒りは向かってるよ。
=+=+=+=+= 立憲民主 党首は野田さん。 太刀打ち出来るのは、高市さん以外いないな。 小泉では1ラウンドでノックアウト、 石破ではのらりくらりで何も決まらない。
=+=+=+=+= 進次郎氏は能力不足で議員にはふさわしくない。真面目に考えるなら横須賀市会議員辺りからやり直さないと。
=+=+=+=+= きゃいーん。石破と高市かあ。立憲が安保法制賛成、憲法に自衛隊明記緊急事態条項はダメ、辺野古移設賛成、原発賛成、そして愛子天皇誕生の実現図る、と生まれ変わるならば野田代表の立憲へ投票しよっと。
=+=+=+=+= あれだけ進次郎有利ばかり流したマスコミが、今は不利だと予測し始めたか・・ まぁ、田舎の旅館で働けばとか意味不明な発言したりするしな? 大体にして普通に質疑応答が出来ないお坊っちゃまだしね!笑
=+=+=+=+= 石破氏と高市氏のどちらかに、自民党の党内力学により決まるでしょう。概ね今までと何も変わらない。
=+=+=+=+= 小泉は地方の旅館とかで働けば、皆から愛されて幸せな人生を送れると想う。もう国会議員は無理だと思う。
=+=+=+=+= 決選投票に小泉がは残らないことを願います。 議員もそう思うでしょう、訳の分からない小僧に指図されるには嫌でしょう、国民も嫌です。
=+=+=+=+= 自民党員ってほんとに自民支持者なのだろうかと思ってしまう なぜ石破になるのか不思議でたまらない
=+=+=+=+= 主義主張ではなく人物の好き嫌いで総裁を選ぶのはいかがか? より右寄りな高市氏かそうじゃない二人のどちらか?
=+=+=+=+= 高市推しの思考はいつもワンパターン化しているので笑う。また世紀の失策アベノミクスを繰り返すんですか?裏金議員に忖度しまくった人事をするんですか?台湾有事を煽り立てて日本を滅ぼすんですか。
=+=+=+=+= >高市氏が28%
高市さんが党員票40%を超えると予測する人もいますね。 ぜひ、そうなって欲しいです。
=+=+=+=+= シンジローさんが失速し。 高市さんが追い上げ。
マスコミ(テレビ新聞)の最初の報道とは。 だいぶ、情勢が変わってきたね。
以上。
=+=+=+=+= 日経先物の動きを観ると、市場は高市総理を織り込み始めている。
=+=+=+=+= 裏金再調査しない、統一教会の新事実出ても 再調査しない、 誰がなっても自民党は変わりません。
=+=+=+=+= 清和会と高市氏は、高市氏の不義理で関係が悪い事で有名。無いことにはできない。
=+=+=+=+= シンジロ~以外なら誰でもいい、きのう二つ討論会を見てそう思いました。
=+=+=+=+= ●高市氏は、癖が有るし、小泉進次郎氏は、経験不足•政策の中身が空っぽなので、回りくどい言い方•議員に嫌われている、石破茂氏でしょう!
=+=+=+=+= 今日くらい立民代表選に集中できないのか。報道が偏りすぎ。恣意的すぎ。
=+=+=+=+= 氷河期世をないがしろにする政策は、もうこれ以上許されないぞ
リスキリングは進次郎からだ
=+=+=+=+= 進次郎以外ならいい。頼むからこいつだけはやめて欲しい。
=+=+=+=+= くだらん個人感情で総裁が決まっていくのかと思うと極めてがっかり。政権交代もやむなしか?
=+=+=+=+= こんな読めない選挙は初めて。投票日当日にならないとわからん...
=+=+=+=+= とりあえず河野議員が脱落しただけでも良しとしよう。
=+=+=+=+= 石破さん高市さんの決戦投票は見応えあるわ
=+=+=+=+= 高市と石破の決選投票で決まりだな。
=+=+=+=+= 何にしても小泉Jr.が決選投票に残る可能性はほぼなくなったのかな、ヨカッタヨカッタ。
=+=+=+=+= 高市さんでいいと思います 小泉なんて何もできんよ
=+=+=+=+= 結局は新派閥政治の構図。
=+=+=+=+= 高市さんか青山さんかな。
|
![]() |