( 214730 )  2024/09/23 17:36:59  
00

大谷翔平、雄叫び53号で「53-55」到達 劇的同点弾→ベッツと2者連発でサヨナラ勝ち

Full-Count 9/23(月) 8:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/90efe53d4f4560f7f40036d8c1234a8fd60d63ce

 

( 214731 )  2024/09/23 17:36:59  
00

大谷翔平が53号本塁打を放ち、キャリア初の53本塁打&55盗塁を達成。

試合では5打数4安打2得点2盗塁の活躍。

チームはサヨナラ勝ちを収め、大谷は球団新記録の28本塁打を達成。

シーズン55本塁打ペースとなり、盗塁成功率も93.2%で日本人記録を更新。

また、シーズン得点でイチローを抜き去り記録更新。

残り6試合で地区優勝を目指す中、大谷の成績が注目されている。

(要約)

( 214733 )  2024/09/23 17:36:59  
00

53号本塁打を放ったドジャース・大谷翔平【写真:荒川祐史】 

 

【MLB】ドジャース 6ー5 ロッキーズ(日本時間23日・ロサンゼルス) 

 

 ドジャースの大谷翔平投手は22日(日本時間23日)、本拠地・ロッキーズ戦に「1番・指名打者」で先発出場し、1点を追う9回の打席で53号ソロを放った。2試合ぶりアーチで「53本塁打&55盗塁(53-55)」に伸ばした。直後にムーキー・ベッツ内野手が19号を放ち、劇的なサヨナラ勝ちを収めた。この日は5打数4安打2得点2盗塁の躍動。打率を.301とした。 

 

【実際の映像】9回同点弾に雄叫び 本拠地総立ち…低めの球を豪快に振り抜いた大谷翔平の53号 

 

 1点差の9回、大谷は2試合ぶりの53号を右中間へかけた。本拠地での28発は2019年のコーディ・ベリンジャー(現カブス)を抜いて球団新記録となった。打球速度114.7マイル(約184.6キロ)、飛距離432フィート(約131.7メートル)、角度20度の豪快弾だった。続くベッツは左越えサヨナラ弾。土壇場で劇的なサヨナラ勝ちを収めた。 

 

 試合前まで52本塁打、122打点はリーグ2冠を独走。4戦5発の量産態勢で、両リーグ最多55本塁打のヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手に再び2本差となった。シーズン55発ペースとなる。 

 

 4点を追う3回1死一塁、右前打で出塁。続くベッツへの4球目だった。二塁盗塁を決めたが、後続が凡退して得点にはつながらなかった。2点差となった7回1死でも右前打を放ち、続くベッツの打席で二盗を決めた。7月25日(同26日)の本拠地・ジャイアンツ戦から32連続成功。盗塁成功率は93.2%だ。シーズン換算では日本人記録となる57盗塁ペースとなった。 

 

 2死後、フリーマンの中前適時打で生還した。シーズン127得点は2001年イチローに並び日本人シーズン最多得点となった。そして劇的本塁打でシーズン得点は128。イチローを抜き去った。 

 

 レギュラーシーズンは残り6試合。地区優勝へ負けられない戦いが続く。ヒリヒリする9月の戦いが続く中で、大谷がどこまで前人未到の成績を伸ばすのか注目だ。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 214732 )  2024/09/23 17:36:59  
00

大谷選手の活躍や成績についてのコメントが続いています。

ファンやメディアからの称賛や期待が高まっており、彼の挑戦する姿勢やチームへの貢献への評価が高いことが伺えます。

特に地区優勝に向けた勝負強さや、個人記録の更新に対する期待が高まっています。

大谷選手はプレッシャーに強く、チームのために最大限のパフォーマンスを発揮していることが、多くの人々にとって感動的な存在となっています。

 

 

(まとめ)

( 214734 )  2024/09/23 17:36:59  
00

=+=+=+=+= 

完璧 

初球誤審でボール球をストライクコールされたのにも関わらず 

1点ビハインドの9回という1番プレッシャーのかかるシチュエーションで完璧な打撃 

今日4安打だったし 

この負けられない大事な試合で今日の勝利への貢献は凄まじかった 

 

=+=+=+=+= 

元々打撃力での貢献は言うまでもない。それに加えて今年はケガで投げられない分、徹底した走力アップで盗塁という違う形でチームに大きく貢献している。彼が進塁することで間違いなく多くの得点が積み重なった。もうイチローさんの最多盗塁数更新も目前。勿論、前人未到の領域で驚異的な数字を出していることは凄いが、最も評価すべきなのは、DHで守備での貢献ができない分、自分がチームの勝利のためにできる最大限のパフォーマンスをしていること。史上最強、最高のDHだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

信じられないほど凄いんですが、個人的にスゴイのは成長し続ける事だと思う。 

 

イチロー選手は完成された状態で渡米し、圧倒的な成績を残し続けたスーパーレジェンド。 

 

大谷選手も素晴らしい状態で渡米、もがきながら毎年ものすごい成績を残した。 

二回目のトミージョンでメス入れた昨オフは徹底的に走力を高めて昨年までとは次元の違う走力を見せつけるレベルに昇華した。 

 

「大谷だからスゴイ」という次元を努力で塗り替え続ける進化する怪物。日本人の多くはメジャーのホームラン王、MVPでは驚かなくなってませんか?数年前までは信じられない程の偉業ですよ…。 

カーショーが8年前に厳しめな台詞を吐いたけど、カーショーをもってしても今の大谷選手には脱帽せざるを得ないと思う。(というか褒めてますけど) 

 

長文駄文になってしまったが、「もしかしたら今が大谷選手の最高到達点でないこと」に驚きを禁じ得ない。。 

 

=+=+=+=+= 

パドレス勝ってたから、今日勝つか勝たないかは地区優勝する上ですごく大きい。 

今日の勝ちで、かなりパドレス三連戦楽になった。 

にしても、9回大谷のホームランで追いついて欲しいな、でも流石に出来過ぎだよねと思ってたら本当に打った。そしてベッツ。 

凄すぎて言葉にならん。 

 

=+=+=+=+= 

先週の金曜日の時点で、今年の流行語大賞は「50-50」で決まりだと思っていたが、週が明けた途端に「55-55」が最有力候補になっていた。 

来週にはこれに「土壇場三冠王」が猛追してくるかも知れない。 

シーズン序盤には一平の大事件があってこの成績。マンガを遥かに超える輝きを見せる彼の現役時代を目撃できているのは本当にありがたいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

9回裏ショウヘイ、ベッツの2者連続ホームランでサヨナラ勝利!パドレスも勝って、絶対負けられない試合で5打数4安打1ホームラン2盗塁、打率も.301に乗せた!普段も凄いのに、勝負どころや、舞台が大きくなればなる程、大爆発するなんて凄すぎます。パドレス戦もさらにさらにギア上げて、飛んでもない大爆発しそう! 

 

=+=+=+=+= 

大谷クン今まさに彼が望んでいたヒリヒリする9月の地区優勝を決める戦いに挑んでいる。それにしてもここ数試合の打撃は物凄くほとんど10割に近い、地区優勝を決める前に相当モチベーションが上がっているのであろう。とばしすぎが心配なる位である。シーズン終わりの彼の記録は一体どうなっているのであろう。ワールドシリーズで、豪快なホームランを打っている姿を是非とも見たいものです。今シーズン怪我なく最後まで無事終えられることを願います。 

 

=+=+=+=+= 

51-51盗塁を達成した時、イチローの日本人年間記録の56盗塁まであと5という記事が出て、ここまで3試合に1つペースだったのを残り9試合で5は流石に厳しいんじゃと思っていましたが、まさか3試合で4つも決めるとは…現在55盗塁であと6試合、下手すりゃ60まで伸ばすんじゃないかとさえ思ってしまう(イチローと並んで56でも十分満足です!) 

まあここまできたらまずは55-55とトリプルスリー、そして何より地区優勝を確実に達成して欲しいと思います! 

 

=+=+=+=+= 

完璧な場面で完璧な当たり。 

9回に同点ホームランを放つなんてチームを救う1発だった。 

その後のベッツのサヨナラホームランでドジャースタジアムは最高潮に盛り上がったな。 

 

先日51-51を達成してから世間は三連休に入ったけど、現時点で53-55とか凄すぎないか。 

どこまで記録を伸ばすか純粋に楽しみ。 

 

ドジャースファンは楽しい3連休になっただろうな! 

切実に俺のNPBの贔屓チームに欲しい盛り上がりだわ。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平さんが天才である事はもう十分すぎるぐらいに分かりきっています。その上で、このムーキーという漢のキャプテンシーには脱帽する。天才に惚れラブコールを送り、チームに迎え入れると、彼が天賦の才を発揮できるように雰囲気を作り、なんならメディアへのネガティブな攻撃に対しても常に援護射撃をする。自分の目の前で数々の驚愕することを見せられてもブレずに自分の役割を理解して淡々と仕事をこなす。彼の盗塁へのサポートにも尽力していたと思うしね。そして、ここ一番でチームの危機に対して大仕事をする。彼が愛せられる理由が凄く理解できた一年だったと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

こうなってほしいという場面で、本当に期待通りのことをしてくれる男、大谷翔平。安打と盗塁を増やし、ここぞの9回に値千金のホームラン。連休のラスト早起きしてよかった。大谷のおかげで、この三連休ずっと幸せな気持ちでいられた。50-50から今日にかけて、これ以上ないほどに心が満たされた。これで明日からも頑張れる。 

 

=+=+=+=+= 

ヒリヒリする試合、緊張感のある試合ほどスーパースターは強く輝く、そしてその効果は周りの選手にも波及する。 

 

9回裏の大谷選手同点ホームラン… 

ベッツ選手の逆転ホームランはそれを如実に表しています。 

 

=+=+=+=+= 

ここ4試合の打率は一体どのくらいなんだろう?笑 

6安打、4安打、4安打の固め打ちにホームランに打点も凄いし今日の9回同点ホームランも価値があるし遂に3割復帰 

53-55と記録は更新中で本当に別次元、調子が上がってきたのでポストシーズンもかなり期待できそう 

 

山本はピリッとしなかったが次辺りからもう少し球数投げれそうだし調整して戦力として結果出してほしい 

 

とにかく残り6試合、パドレスの追い上げもあるが25日からの直接3連戦勝ち越して優勝して欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手53号は土壇場同点ホームラン!豪快な1発でしたね。ベッツのサヨナラホームランに繋がってドジャースを生き返らせるホームランとなりました。 

 

これで123打点。ナ・リーグ二冠王はほぼ確実で、55-55も見えてきましたね。このところ広角に強い打球を連発していて調子が一段上がっている感じがします。目前の地区優勝に向かってより集中力が高まって爆進中といったところでしょうか。打率も3割に乗せどこまで首位打者に迫れるか、今後も目が離せません。 

 

=+=+=+=+= 

大谷を敬遠するとベッツが打つので大谷と勝負したら大谷に打たれ 

更にベッツにも打たれてサヨナラ負け、もう相手チームどうしろと?っていう展開だね 

残り試合的に55-55とかは難しいかもしれないが54でも55でも記録更新なので頑張ってほしいね 

 

=+=+=+=+= 

二本ヒットを打ったのはBS中継でみたが 

セカンドへの強襲ヒットも打球の速さが凄まじいし 

あれはリアル凶器だよホント 

またHRとはね 

リアルモンスター過ぎるな、言葉にもならない 

ほんと史上最高のプロ野球選手かもしれない 

この一番疲れる時期に凄すぎる 

 

=+=+=+=+= 

シーズン序盤には野球以外の部分で話題になってしまってたけど、もはやそんなことどうでも良くなるくらい今は野球の活躍だけ取り上げられてる。ドジャースのXだけでなくMLBのXですら最近は大谷のHR動画が固定で1番上に貼られてる。どんな時も雑念に捉われず実力でねじ伏せてく姿が本当にすごい。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン通してずっとすごかったんだけど、ここにきて更に覚醒したね。 

3割は厳しいと思ってたけど、きっちり乗せてきたし。 

DH論争ではリンドーアをWARで超えて黙らせた。 

あと2本積み上げて、オルティスの記録も超えて誰も文句の言えないMVPを獲得してほしい。 

 

欲を言えばジャッジも超えて欲しかったけど彼もここにきて復活してきたね。 

でもそれすらあり得るかもと思わせてくれる大谷選手は本当にすごい。 

 

=+=+=+=+= 

手がつけられない状態になってますね。 

 

投手力が整ってさえいれば、チームを「ワールドシリーズまで」と言いたいところですが、控えめに何とか「ナ・リーグ優勝まで」連れて行ってほしいです。 

 

大谷選手は、もっと打点が稼ぎやすい、3番あたりの打順がベストだと思っていたが、1番打者で本塁打王と打点王の2冠がほぼ確定というのは凄いですね。 

 

打者としては今が全盛期だと思うので、願わくば、大谷選手の周りだけ時間が止まってほしいなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

完全にゾーンに突入していると言うか…見事な53号でした。 

 

更には大谷→ベッツのアベックHRでサヨナラ… 

いつも大谷選手が言っている通り、試合に勝つために必要なプレーをしていることがこんな異次元のシーンに繋がっていくんですね。 

 

ホームランを打つことで逆に失ってしまう盗塁のチャンスも早々に55個まで伸ばしてしまいましたし、果たして残り6試合でどんなストーリーを残してくれるのか、最後の最後まで楽しみです。 

 

 

=+=+=+=+= 

53-53到達凄いですね、当然ながら日本やアジア最多なども本塁打、得点、打点と毎回記録を作ってますね。 

5回ごとに記録の節目だと思いますが55-55は5が並ぶので別格だと思うのでぜひ達成してほしい、55は日本人的には長らく本塁打記録の象徴の数字というのもあってもりあがるでしょうね。 

それにしても後続にベッツ選手、フリーマン選手と強力打者が並ぶのは勝負されて記録作るにも試合を決めるにも強力ですね。 

 

=+=+=+=+= 

まじで異次元。凄すぎる。元々でも凄かったのに、終盤の優勝争いで更に集中力にブーストが掛かってる。大谷選手にとっても、それ程までに待望した緊張感のある9月なのだろう。疲労は心配だけど、ここまで来たらレギュラーシーズンもプレーオフも最後まで走り切って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

敗戦濃厚な今日の戦いで後半一点差まで詰めより八回裏で大谷まで何とか回せと思いながら祈ってましたが。九番で途切れた途端に今日も負けかと、この時点でパドレスが逆転してましたからいよいよパドレスの地区優勝が確実になったかなと思っていた途端に大谷の同点ホームラン、ベッツのサヨナラホームランと劇的な勝利に飛びはねましたよ。 

大谷はさすが打ってくれました。明日をはさんでパドレスと直接対決何とか2勝はしてほしい。地区優勝目指せ大谷の打棒を期待 

 

=+=+=+=+= 

本塁打だけは打たせない高さに 

細心のコントロールで決めたエースボールだったはず 

 

並の打者なら外野はセンターライナーと予測するような角度だったがそのままスタンドに突き刺った 

 

昨日はインハイの、身体をのけぞらせる球を強引に捉えて本塁打。あういう打ち方をし始めたら日本だとホームラン病といって球を無理に追いかけ不振に入り始める。 

 

それでも追いかけ続ける今の大谷のスイングからは、どんなコース、高さのボール球でも本塁打から逃れられない 

 

パドレスの勢いもなかなかだが 

こんなゲームをするチームが付けた3ゲーム差は本当に大きい 

 

優勝するチームの勝ち方をしている 

 

=+=+=+=+= 

正直。これだけメジャーで活躍していたら、日本プロ野球の興味が無くなる。人気はあってもスケールが小さく感じるよ。最高峰の舞台で日本人が通用する事が生きている間に見れた事が嬉しい。来季からは投手もするのでこの様な成績も見れるのは今季限りでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

これこそ大谷が望んだヒリヒリした戦いだ。パドレスが勝っていたのはわかっていたので、負ければ窮地に立たされるところだった。 

 

大谷の盗塁はフリーマンのタイムリーを呼んだ。そして最終回、大谷は同点ホームランを打って次のベッツに託した。いつもは天を指差す大谷の手は、ベッツを指さしていたように見えた。そこでメラメラくるあたりがスーパースターベッツである。素晴らしい勝利!なぜNHKは二元中継をしなかったのか。 

 

先発陣は心配なのは変わらない。山本由伸はバーンズなんだよなあ。でも、それは言い訳にはならない。でも降板後のブルペンがよく踏ん張ったから劇的なサヨナラをお膳立てした。あさってからいよいよ天王山。三連勝は容易ではないが、ぜひホームで優勝を決めてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

超一流アスリート選手がゾーンに入っている時、正にこんな状態なのだろう、、、 

日本でもそういうゾーンみたいなのに入っていて打ちまくった選手の体験談も残されているけど、だいたいデッドボールとか走塁守備のちょっとしたケガなどでゾーン期間が終わってしまっています 

その意味でも大谷選手がMLBの大舞台で本塁打と盗塁記録を同時に伸ばしているというのは実に偉大です。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の同点ホームラン、ベッツ選手のサヨナラホームランと本当にお見事でした。先発した山本由伸投手が3回4失点で降板するものの、中継ぎ陣が踏ん張り、なんといってもその直前の9回表に3者連続で見逃し三振を奪う好投を披露してくれたベテランのトライネン投手が流れを引き寄せてくれたと思っております。 

トライネン投手は9月11日に鈴木誠也選手にツーベースを打たれて以降ヒットを1本も打たれておりません。チームにとって欠かせないピースとなっておりますね。 

2位パドレスもダルビッシュ投手が7回途中2失点と好投、抑えのロベルトスアレス投手が34セーブ目をあげて勝ちました。阪神ファンの私としましてはスアレス投手の活躍も嬉しい限りです。今永投手も7回無失点で15勝目をあげてくれましたし、朝からいい刺激をもらいました。ちな今永投手は本日で173と3分のイニングで自責点56ですので防御率が2.91かと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今日も朝から元気をもらえました!9回の大谷選手のホームランで追いつき、ベッツ選手のサヨナラ。痺れました!パドレスも勝ってたし、今日この1戦をものにできたのは次の直接対決に向けて本当に大きかったと思う。大谷選手は自身の記録を伸ばすのはもちろんだけどドジャースの素晴らしい仲間たちとワールドシリーズで優勝したいという想いが飛び切り強いんでしょうね。盗塁もいよいよイチロー選手の記録まであと1つ。毎日楽しみにしてます! 

 

=+=+=+=+= 

毎日、大谷選手が大活躍するニュースを見て、ものすごく元気をもらっています。 

同じ時代に生きられたことに本当に感謝です。 

 

今日の試合で9回の場面、1点差で大谷選手からの打順、絶対に何かやってくれると思っていたら、まさかここでホームランを打ってくれるとは…。 

大谷選手の雄叫びはチーム全員の心の叫びを代弁してくれているようでした。 

その余韻冷めやらぬうちにベッツ選手もサヨナラホームラン。 

 

この勝利はドジャースにとって非常に大きいですし、山本投手の負けを消してくれたことも何げに大きいですね! 

 

 

=+=+=+=+= 

今日のドジャースは、山本投手がまさかの4失点で、打線も得点のチャンスに併殺打が重なって、正直半分諦めていた。 

途中、キケのHRで希望が出て来て、カスパーリウズの粘り強い抑えが効いて、最後に大谷選手とベッツの連続HRでサヨナラ勝ちできたことは、ドジャースの粘り強さを感じ、パドレス戦に良い状態で挑めそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

53号おめでとうございます。 

 

昨年の様に簡単に歩かされないのはよく言われるベッツ選手など後続の厚さもあるが、 

あと脅威的な盗塁成功率だと思う。 

 

歩かせる=2塁そして3塁も狙われる。 

 

これはバッテリーにプレッシャーとなりストライクを引き寄せHRにつながる、9回1点差となれば尚更である。 

 

55が53を引き寄せた、足が相乗効果を生んでいる。 

 

=+=+=+=+= 

今まで40-40の達成者が6人しかいないと言う事ですが、大谷選手の記録を見ると40-40って何だったんだと思ってしまいます。アメリカにもアンチ大谷がいてMVPの投票で、この記録でもDHだから2位にも値しないと言うやつがいる。去年は62本打ったジャッジがアメリカン・リーグの記録を抜きMVPだがナショナル・リーグなら話題にならない。大谷選手の15勝35ホームランは両リーグともそんな選手はいない。来年は20勝40本100打点みたいな事になりそうで今から楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

>ヒリヒリする9月の戦いが続く中で、大谷がどこまで前人未到の成績を伸ばすのか 

 

大谷は自身の記録よりもチームの勝利に拘っていることだろう。打撃成績に盗塁数は、その結果でしかない。55-60に届くか、それすら超えるかもしれないが、大谷にはただの通過点でしかないのかもしれない。とにかく怪我無く全うしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ケガで投げられない分、脚力を強化して打撃そして盗塁でチームに貢献した史上最強のDH、それがオオタニサンです。 

イチローさんとゴジラ松井さん、相反するのに大谷君はそのどちらも超えようとしています。 

既にMLB前人未到の記録を日本人が樹立してる事自体が凄いのに、ここまで集中力を切らさない大谷君の精神力に敬意を払いたいです。来季、監督は大谷君の肘のケガの状態にもよりますが、どう起用するか悩んでいそうな気がします。 

 

=+=+=+=+= 

今日も2盗塁に1ホームランと、どんどん記録を伸ばしている。しかも土壇場での同点ホームランだっただけに本当に凄かった。 

ここまできたら残り6試合で55-55に到達できるように、あと2本ホームランは打ってほしいし、盗塁もあと2つ決めてイチローの記録も更新してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

今日は大谷くんだけ気を吐いては終わるかなと思っていたのですが、 

Wヘルナンデスが頑張ってくれて、最後には衝撃的な勝ち方で決めてきた。 

フリーマンがストッパーだったが、やはり誰かは調子が良くて何とか繋がって諦めずに勝つ。 

このタフな感じこそ、勢いになる。 

今日みたいな試合をすると、選手の誰もが、最後まで投手の情報を共有し、全員で攻略するんだ、というチームの団結となる。 

 

今日は個ではなく、ドジャースというチームがいかに強いかを知らしめた一戦となった。 

 

何気に9月のベストゲームかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手のすごいところは記録に対して足踏みがないところ 

多くの選手は記録を1の目標にしているから、記録達成前に自分自身にプレッシャーをかけてしまうのだろうが、大谷選手はそれがない 

すごいが、不思議 

何を、どこを目標にしているのだろう? 

齢50年、常に目標を持ってと教えられてきたし今もそうだが、大谷選手を見ていると目標って必要なのか?と思ってしまう 

常にMAXのパフォーマンスを出せる人には目標は足枷なのかもしれない、と最近は新しい発見をしたような気になっている 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんは昨日だったかな、本塁打と盗塁を意識すると良くないって仰ってましたが、それは周りがきっと許さないでしょうから、意識しながらやるしかない状況下でこの活躍。もう笑うしかないですね。 

 

大谷とベッツのアベック弾でサヨナラ勝ち、これもし今季大谷さんが居なかったら今朝の試合は負けてましたよ。パドレスとの3連戦できっと抜かれていた事でしょう。と言うより、大谷が居なかったらこの位置にも居なかった可能性大ですからね。やはり1000億は安かったのか。 

 

いやーしかしこの野球小僧に終着駅はないんだろうな、観てるこっちが楽しくてしょうがない。本人はもっと楽しんでいるだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

勝利を呼び込む一発。その後のベッツのホームランといい、本当に映画のようだ。5打数4安打、2盗塁、1HR。打率も3割復帰。凄すぎる。 

 

昨日の試合の9回は、3点差を埋めるために進塁に特化したバッティングで安打。今日は一点差をひっくり返すためのバッティングでホームラン。ここ一番の集中力と、チームの勝利を第一に考えたバッティングとが相まっているように見える。 

 

それにしても、9回から始まるのMVPトリオはピッチャーからして脅威だろうな。 

 

 

=+=+=+=+= 

55-55以上達成と地区優勝勝率1位が同時なら嬉しいよねぇ〜。 

 

しかしリーグ優勝するまでも難関だし。 

 

ワールドシリーズもヤンキースとの対決だったら 

ジャッジvs大谷翔平のホームラン王対決によるホームラン合戦なら伝説の試合になるな。 

 

そうしたら、米国内で人気低迷中のMLBもアメフトやバスケ人気と肩を並べる人気に再び上がるチャンス!!!!! 

 

大谷翔平に全MLB関係者とそのファンが期待している!!!! 

 

=+=+=+=+= 

打率301になったらしいから、トリプルスリー達成してほしいなあ。 

 

10年後、20年後、このシーズンの記録を見返した時、3割台、トリプルスリー達成ならさらにワクワクするだろう。 

 

年齢的にも投手兼任を考慮しても彼の打者として最高のシーズンになる可能性もあるから、個人的にぜひ達成してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

パドレスの追い上げが凄まじいがドジャースにとってはむしろ良いかもしれない。独走状態で地区優勝するより、緊張感を切らすことなくPSに入ることで、WS制覇まで突っ走ることが出来るかもしれない。大谷さんにとって忘れられない1年になることを期待します。 

 

=+=+=+=+= 

大谷や井上は、現在地から逆算して「行けてここぐらいだろう」という考え方を吹き飛ばしてくれる。人生の時間とエネルギーを、計画的に緻密に尽くせば、予想だにしない場所まで辿り着くことを教えてくれる。一昔前の陸上100メートルには10秒の壁が存在したが、ひとたび1人の人間が突破すると皆がこぞって突破し始めた。大谷や井上は、その1人目の役割を果たす、人類のメンターだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

毎日、大谷選手の活躍を楽しみにすることが自分の子供達の次に優先順位が高くなってる。 

大谷選手が活躍しドジャースが勝つと体調も仕事も調子が良い。大きな活躍がない日は彼も同じ人間なんだと何故か安心する自分がいる。 

 

政治の世界にも大谷選手のような実直で淀みのない、言葉だけではなく、取り組む姿勢と実績の積み上げで国民を引っ張っていくリーダーがいてくれたら、と心から思う。 

 

=+=+=+=+= 

50-50を抜けてから自然体で打てていると思う、それだけプレッシャーだったんでしょうね。 

だから打率も上がってきたし、突き抜けた感じがしますよ。 

無理やりホームランにする必要もないが、挑戦して行くっいう感じが見えます。 

これが本当の彼の力だと思う、周りのMVPコールも期待とリスペクトを感じるし、MLBを目指す子供達の指標になっている事が素晴らしい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手はチーム優勝が1番と言っていた。その優勝に貢献できれば自分の結果も着いてくるんではとも言っていた。貢献しすぎだろ!!笑 

彼のお陰で少なからず俺も、私も頑張ろうと思う人が1000や2000じゃないだろうし、経済効果は言うまでもなく、ほんと凄い!!自分の周りも野球に興味がなくてもドンドン彼に惹かれていいる。怪我なく自分の願いが叶って欲しい。 

毎日のようにドラマでも描けそうにない大谷選手の活躍見れて本当に幸せ!! 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手のアンチを黙らせる素晴らしいホームランでした! 

これで大谷選手がホームラン王と打点王の2冠になれば、ナショナル・リーグでのMVPも確実に獲得できるでしょう! 

ちなみに50-50だけではなくDHでのMVPもMLB史上初の快挙となります! 

それにしても大谷選手はリハビリ中なのにこの活躍は本当に凄いですね! 

手術した右ひじの影響を全く感じさせない活躍で同じ日本人として誇り高く思うと同時に心から尊敬いたします! 

今シーズンはリハビリをしながら打者に専念するということで期待よりは不安の方が大きかったけれど、予想を超えた活躍に改めて大谷選手の凄さを思い知りました! 

このまま活躍し続けて日米だけではなく、世界中の野球ファンに喜びと驚きと感動を与えてあげてください! 

これからも全身全霊で大谷選手を応援していきます! 

 

=+=+=+=+= 

80歳後半の方とお話する機会がありました。すごく生き生きと大谷選手の凄さについて話していました。「もうね、毎日楽しみでしょうがないんだよ」と。高齢の母も大谷選手がホームランを打つとLINEがきます。「またホームラン!」と。大谷選手は大好きですが、それよりも感謝の気持ちがすごく大きいです。私の母含め、世のお年寄りの方々、日本国中に元気や希望を与えてくださっていることにとても感謝しています。 

 

=+=+=+=+= 

本人も狙ってはいるんでしょうけど、それよりも、焦りが全く感じられない。そして、チーム優勝のために貢献しようとする姿勢が好結果を生んでいるのかも? それにしても次元が違いすぎる。何よりも有りがたいのは、敵味方に関係なく、大谷に対して、紳士にプレーしてくれていること。やはり、未来の子供たちにMLBでのプレーをホントに夢見させてくれている。この時代に生きていてよかったとまで思わせてくれる。 

 

 

=+=+=+=+= 

本塁打、53-55は完全な一人旅、打点王もほぼ確実。 

打率も.301まで復帰、アラエスの.317は残り6試合24打席想定であと18本、打率.750ペースで安打を打てば.318で逆転できる(アラエス次第でもあるが)。 

途方もない数字だがここ4日の打率が.778なので今の勢いを持続できれば行く数字。 

こうなったら是非トリプルクラウン行っちゃってください。 

多くの打者が苦しむリーグ移籍初年度でこの凄まじいスタッツ、最早笑うしかないレベル。 

 

=+=+=+=+= 

完全に負けゲームをひっくり返しましたね。残り試合が少なく、この後、パドレスとの直接対決が控えていただけに、この勝利はでかい!打線は確かに強力だが、投手陣が悲惨すぎる。怪我明けの山本由伸に頼らなければいけない状況は壊滅的。その由伸もやはり不安定。パドレスとの試合は、最悪スイープもあり得る。 

 

=+=+=+=+= 

1つも落とせない状況で、大谷選手の同点本塁打で盛り上がって、続くベッツ選手のサヨナラホームランで勝利をもぎとった。 

大谷選手の記録は、イチローさんの打点を抜き、盗塁記録を抜く可能性が高くなりました。 

どこまで記録を伸ばせるか、楽しみにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

よく『走攻守』って言われるけど、現実的に全てがトップである選手ってのは少ない。傑出するのは良くてそのうちの2つだろう。 

大谷と比較されるジャッジにしても、攻の部分である打撃が傑出してるのは誰もが認める所だが、守の部分はゴールデングラブレベルで傑出してるとは言えない。可も無く不可も無くって感じの10点満点中5、6点くらいか。 

走に至っては2点程度の貢献度。 

大谷の守は確かに0点だが、打撃でリーグ2冠の10点、走においてもリーグ2位で9点は間違いなく与えられるだろう。 

DHのMVP受賞はこれまで無かったが、守の0点を鑑みても、試合でのチームに対する貢献度を考えてもMVPにならないとおかしいレベルの活躍だと言える。 

 

=+=+=+=+= 

ホームランや盗塁の数より、今の大谷のモチベーションはドジャース地区優勝にいかに貢献できるか、だろう 

そのために全力を注いでいる結果、自身の成績も良くなっていると思う 

 

ここまで来たらホームラン数はジャッジを超えて欲しい!盗塁数はイチローを超えて欲しいね 

 

=+=+=+=+= 

もう大谷選手が言っていた「ヒリヒリする9月」じゃなくビリビリする9月を感じさせてくれて感謝、御礼申し上げます。すごい時代ですね。大谷選手が打って走って、ダルビッシュ選手は好投、加えると今永選手も、0封15勝達成、 

鈴木選手、吉田選手もチームの主軸で出場。かつての日本野球界では想像さえできなかった。みんなに夢や希望を与えてくれます。今日も最後まで諦めず、戦い、そして素晴らしいゲームを両チームが魅せてくれました。この両チームが明後日から地区優勝を目指して3連戦ですか。戦力は現在はパドレスが格上です。打線も強く、投手力も現在のドジャースとは比較にならない凄さがあります。お互いにプレーオフでも再び対戦すると思いますが、この3連戦、チームのために必死のプレーを魅せてくれます。カーショー、グラスノー、ストーン選手がいなくても、何が起こるかわかりません。勝っても負けても、素晴らしいゲームを待ってます。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースの大谷翔平投手は22日(日本時間23日)、本拠地・ロッキーズ戦に「1番・指名打者」で先発出場し、1点を追う9回の打席で53号ソロを放った。2試合ぶりアーチで「53本塁打&55盗塁(53-55)」に伸ばした。直後にムーキー・ベッツ内野手が19号を放ち、劇的なサヨナラ勝ちを収めた。この日は5打数4安打2得点2盗塁の躍動。打率を.301とした。 

← 

サヨナラホームラン 

万歳 

素晴らしいと思う 

 

=+=+=+=+= 

長い長いメジャーの歴史の中で初めての50-50。これだけでもう信じられない偉業だけど、彼は投げればシーズン15勝以上勝てる投手でもあることを、この瞬間は忘れていた。この人は規格外過ぎて、変な話だけど、野球選手を引退した後にどういう人生を送るのかが何だか想像できない。 

大谷さんのあとサヨナラ弾を放ったベッツも、101マイルの剛球をレフトスタンドへ持っていったのは凄かった。 

 

=+=+=+=+= 

また、漫画のような結末が待っていました。何とか同点で延長まで持ち込んで欲しいと思っていたら大谷、ベッツMVPトリオ2人の(フリーマンはまた今度)連続ホームランで決着してしまった。パドレスも接戦で逆転勝ちをしていたのでこの勝利は本当大きいですね。明後日から直接対決パドレス3連戦も楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

ここ4試合で18打数14安打(.778)、2四死球で20打席で16出塁(.800)。 

13打点に9得点、6盗塁。 

 

「ちょっと厳しいかな・・・」と思った記録はほぼ達成してしまった。 

 

ここまで来ると 

・打率首位(現在.318アラエス) 

・60盗塁 

・ジャッジ超え(ホームラン、現在55) 

あたりも欲張りたくなってくる。 

 

ここにきてイチロー超え(57盗塁)、55-55、トリプルスリーは現実的に達成できそうだと思わせる怪物。 

 

 

=+=+=+=+= 

先日まで、日本人メジャーリーガーのシーズン打点記録は背番号55松井秀喜の116 

 

盗塁記録は背番号51イチローの56 

 

大谷翔平選手が松井秀喜の記録を破った日にイチロー背番号だった51-51クラブを設立した。 

 

次はイチローの記録を破った日に松井秀喜の背番号だった55-55クラブ設立するのでは、 

と 

 

この日本人メジャーリーガーの偉大な2人の野手に敬意を表している様に想像してしまう。 

 

=+=+=+=+= 

鬼の形相で放った一打だった。  

 

完全なもののけで、今の大谷は何をやっても上手く行くのだろう。  

 

ただ、打球を放ってから一塁ベースを回るまで、左腕の力が抜けたようにだらんとしていた。 

 

昨季、右肘が壊れる少し前の降板時に見たような感じがするが、打者では今までどれだけ打ってもなかったことだ。 

 

肉体にはずっと、異常な負荷が掛かり続けているんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

毎日、記事が追いつきません。見てる方はいつもワクワクドキドキです。これでトリプルスリーも現実味が帯びてきました。さすがに3冠は難しいですがこちらも達成してほしい記録です。 

先週までは50-50いけたらすごいなと思ってましたが55-55どうかと期待させるなんて思いもしませんでした。どこまで想像を超えてくるか楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷が大事な場面でチームを救う。また他のチームメイトが活躍する。団体競技においては役者が揃わないと短期決戦や勝負には勝てない。事ここに至って53-55は素晴らしいことで続けてほしいが、ポストシーズンでも大谷がチームを救う姿が見たいね。 

 

思えば約15年前にサッカーのペップ・グアルディオラが、リーガでのリーグ優勝後に控えたCL決勝前に、「ケーキに苺をのせる」という表現を使ったのが初見で今は少し使い古された感もあるが、そのためにもポストシーズンで大谷を含め役者が揃ったドジャースを期待する。その為のドジャース移籍というのもあるしね。最終的には誰が活躍してもいいが結果を出すことが大事。 

 

=+=+=+=+= 

53-53達成おめでとうございます! 

そしてチームも勝利!これでまた地区優勝にひとつ近づきましたね。個人の成績はもちろんあるでしょうが、いまはチームが優勝することを第一に考えてプレイされているのかなと思います。1日も早く優勝が決まることを願ってます。明日からもがんばって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

LIVEで見てましたが山本由伸が立ち上がり制球に苦しみ4失点、打線もダブルプレーの連続で今日も負けを覚悟していましたがまさかのサヨナラ勝ち。 

大谷選手も4安打で特に9回には同点に追いつくホームランと圧巻の成績でした。盗塁も点に絡んだりで本当に凄いの一言。 

50-50を決めた5月19日の試合からほんと無双状態、というかもう頭がついて行きません。この4試合で18打数14安打、5HR、13打点、あと盗塁も何個したんだろ!これで53-55達成! 

忘れてはいけないんだけど4日前の19日の試合前まで50-50を達成出来るか出来ないかでみんな議論してましたよね。それがもう55-55目前です。 

残り6試合、ほんとにどこまで行くか楽しみしかないです。 

くれぐれも怪我だけには気をつけて地区優勝を決めていただきたいです。 

シャンパンファイト楽しみにしています。 

 

=+=+=+=+= 

解説者も話していたが、大谷の打ち方が変わってきていると話していた。 

50-50を達成したあと、勿論55-55を視野にいれていたが、安打を量産する繋ぐ野球にシフト変更しているように見える。 

 

①地区優勝を達成する為に、予想以上に迫ってるパドレスを振り払う為、勝つ事を第一に考えてる事。 

 

②2冠(本塁打、打点)を達成している為、最後の1冠の打率を取るために安打を量産し、その先に本塁打プラス走塁で行動する。 

 

まさに昨日から安打数の桁が上がっている。 

②なら地区優勝が重視で、尚且つ3冠達成も可能。 

 

目標は55-55だと思っていたが‥ 

間違いない、3冠王プラス55-55だわ。 

大谷‥ まじ凄いわ! 

 

=+=+=+=+= 

まさに夢な様な時間を満喫しているのでしょう。限られた時間しか味わえない幸福な時間をガムシャラに一生懸命向き合っている。10年もしたらこんな充実した毎日は送れないと自分でも理解しているだろう。ここまで辿り着く為に犠牲にした時間も努力も他人には知る由もなく夢を叶えた男だけが味わう充実の毎日。憧れます。 

 

=+=+=+=+= 

恐れていたことが。 

二刀流で疲労困憊。プレーオフは可能性ゼロ。 

の9月ばかりだった大谷さんが 

人生初のMLBでの待ち望んだヒリヒリした9月 

ドジャースが投手陣野戦病院、パドレス絶好調で 

地区優勝も3連戦で怪しくなるレベル。 

100勝に届かなくて最終戦までわからない 

というさらにヒリヒリな状況で 

プレーオフに向けて温存ができないことが 

結果的にハードだけど成績の上乗せに繋がった。 

 

さらに毎年9月は成績落ち気味だけど 

二刀流で培った異次元の体力が今年は余裕あり 

ここに来てシーズンベストの打棒。 

50-50を超えて、55-55もこの調子なら確実に超えてきそう。 

50-50だとアクーニャjr.選手とかあるかもと思ったけど、 

王さんも超えて、イチロー選手の盗塁にも並んで松井選手の打点も超えて 

前人未到の記録に。 

9月に.284から3割復帰、トリプルスリーまで。 

 

=+=+=+=+= 

9月の集中力、凄まじいな。 

もしかして昨年まで大谷が9月に失速しがちだったのはシーズン後半の疲労蓄積ではなく、プレーオフに行けない事によるモチベーション低下が大きかったのかな。勿論、昨年までの二刀流と打者のみの今年の疲労度は違うだろうけど。 

それにしても大谷、今は本当に楽しそうだな。 

 

 

=+=+=+=+= 

チーム敗戦の危機を救う9回裏 同点ホームラン 

山本投手の負けも消したし 4安打1ホームランで 

打率も3割に乗せ イチロー選手の 

シーズン127得点も抜いたと 

アメリカのメディアは大谷選手は右肘の手術で 

リハビリ中 能力の半分を失ってるのに 

信じられない 完治したら どうなっちゃうんだ 

と報じていたが 本当にその通りで楽しみですね 

 

=+=+=+=+= 

さすが野球の本場。9回1点差でも大谷選手とちゃんと勝負してくる。最高のファンサービスだね。日本だったら50%以上の確率で敬遠だろうな。そしてまたその真向勝負で打っちゃうのが今の大谷選手。昨日の試合を見に来た両軍ファンは再度素晴らしい夜を過ごせたわけだ。アメリカ野球最高、大谷選手最強! 

 

=+=+=+=+= 

打った瞬間の53号9回裏同点ホームラン! 

ベッツサヨナラホームランで劇的な逆転勝利!50-50達成からわずか3試合で53-55達成。夢を見ているようです。 

55-55は通過点で60-60も夢ではないかも分かりません。 

次は地区優勝を掛けたパドレス3連戦でとても楽しみです! 

 

=+=+=+=+= 

あ、D軍、勝ったんだね。良かった。 

大谷選手は絶好調。ベッツ選手のここぞという時のHRも頼もしい限り。 

 

でも、先ほどパドレスの試合を観てたけど、あの強さと勢いはヤバい。今日もダルビッシュ投手が好投して試合を作り、終盤打線が火を吹いた。ダル選手も好きなので活躍は嬉しいが。 

 

この後のドジャースvsパドレスの直接対決が見もの。大谷さんの記録もあるしね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平は正しく異次元のプレイヤーと云うだけでなく、人間性の面でも、高飛車だったイチローや中田英寿などは足元にも及ばない素晴らしい選手。 

自分はスーパースターだった長嶋茂雄さんの現役時代をリアルタイムで見ていない故に、REALで観ていた世代を羨ましく思ったりもしたが、今正しく大谷翔平と云うスーパーヒーローを目の当たりにして居る事はとてもラッキーであり、こんな日本人選手はもう2度と現れないかも知れないな。 

歴史上の偉人として、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、西郷隆盛、坂本龍馬らと同列の存在として大谷翔平の名が文献や教科書に載る事に成るのは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

これからはどんな状況でも1本打つたびに歴史的なものになっていくのに、さらに9回に同点打とは…。 

これで打率も3割を超えるようなら、もしかしたら100年後には現在のベーブルースの地位にまで到達するのではないかと思うくらいの偉業を成し遂げていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

ホームランそのものの記録に関しては、個人や歴代の記録との比較に注目が集まりがちですが、やはり、一振りでチームの窮地を救う事ができるかどうかという事がホームランの醍醐味ではないかと思います。 

 

地区優勝を争っているさなかで、劣勢を振り出しに戻し、ベッツ選手のサヨナラホームランを呼び込んだという事で、40-40を決めたサヨナラ満塁ホームランよりも嬉しかったんじゃないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

打率3割になったことが嬉しい。なんだかんだ言っても3割は強打者として一つのベンチマーク。日本ではすっかり少なくなってしまった。 

今、日本での本塁打記録って何本だっただろう。王さんの記録抜かすまいと外人に意地悪していた記憶しかない。本塁打に関しては、その記録は超えて欲しいなと思います。盗塁はイチローさん超えたらOK。3割堅守の上、今シーズンに作れる記録は全て到達して欲しい。来季は二刀流。15勝超えで打撃成績が更にキャリアハイになったらどうしよう。 

何んしても怪我だけは見たくないです。 

 

=+=+=+=+= 

さぁ!明後日からのパドレス戦がこれで楽しみですね(3ゲーム差) 

この試合はプレーオフの前哨戦だと思います 

相手の先発はキング投手とシース投手!そしてマスグローブですね 

この3投手をドジャースの強力打線がどのように攻略するかが 

大きく勝敗を左右するかと思います 

ドジャースの投手陣は何とか失点は3点以内に抑えて 

今日の試合のように粘り強く勝って欲しいですね 

正にヒリヒリした9月になりました!この3連戦は最高に面白いです! 

 

=+=+=+=+= 

本人がコメントした「ヒリヒリした9月」が実現されてますね。 

WBC2023の様に勝つか負けるかで自身のテンションが滅茶苦茶上がってチームメイトも良い意味で刺激になってるんじゃないかな。「記録よりチームの勝利」と明言していたけど両方を実現する大谷翔平投手は本当に異次元。 

今後怪我には十分注意して頂きたい。 

大谷翔平投手の野球への取り組み方(目標達成シート)等を会社、学校で採用すれば特に子供達には良い刺激になるのでは?頭が固くなってる中高年世代には厳しいかも。(先も長く無いし) 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、とても凄い 

今まで野球の事は全くの無知でしたが、子どもと、夫の影響で、最近はニュースでもYouTubeでも、メジャーリーグの試合を見るようになりました。 

いつかアメリカで試合が見てみたいです。 

日本の試合にも行けていないですが、夢は大きく^_^ 

 

野球が好きになり、少年野球で頑張っている子ども達すら可愛くて。。。 

私って単純だなと思いながらも子ども達の活躍、大谷選手や野球界で頑張っている方達のご活躍を祈ります 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手ここに来て本当に異次元の活躍をしていますね。 

劇的なベッツとの2者連続本塁打。ドジャースファンのみならず興奮した試合でした。 

残り5試合気の抜けない試合ばかりですが、孤軍奮闘の活躍を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の素晴らしいところは、記録を破るのではなく、記録を延ばしているところです。普通は目標達成で終わるところをそこからさらに先に進んでいる。見倣って生きて行きたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今の大谷は地区優勝という目標が活躍の原動力なのでしょう。そして、その次はワールドチャンピオンが最後の目標。もし達成してしまったら次は何に目標を置くのか何て思ってしまうが、そんな心配は無用だとは思うが…。 

ただあまりにも一直線過ぎて怖い。でも見てみたい。 

 

=+=+=+=+= 

いい感じになってきた。50号達する前の時は、強引だったり懐が窮屈な打ち方だった。最近は、打席の素振りの時、外に体を捻るような仕草を始めてからは窮屈にならないようにゆったりと入れるようになった。調整能力が大谷の素晴らしいところ。 

 

=+=+=+=+= 

このまま4割位で打率を上げて行けば3割1分位まで上がる。トップのアラエスが少し調子を落としてるから下ってくれれば三冠も!と期待してしまう。 

パドレスはドジャースと優勝を争っているから、高打率の選手をそんなに長く休ませられないだろうし。 

55-55&三冠を観たい! 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースに来て前後のバッターを含め、強力打線なのでエンジェルス時代の大谷翔平だけを注意し、大量敬遠されていたが、移籍し大谷翔平以外のバッターも注意しなくてはいけない状況になる結果、ドジャースで本来の力を発揮出来ている感じだね。 

 

=+=+=+=+= 

50-50を達成した日からの今日の試合までの打率が7割7分7厘。 

18打数14安打の5本塁打。。。盗塁は。。え~~数えるのも笑ってしまう数字。 

 

実は魔法のランプを拾って願いを叶えてもらっているのかもしれないと密かに推測しています。 

 

今年、プレシーズンを勝ち抜き、ワールドチャンピオンになって、来年、真美子さんが、5つ子を産んで、その翌年にも更に5つ子を産んでも私はもう、驚かない。 

 

そして、大谷選手の子供だけでメジャーチームのできて、9人連続ホームランを打っても私は驚かない(笑) 

 

それくらいバグっていますね。 

 

=+=+=+=+= 

MVPは間違いないでしょう。ふつうの国民栄誉賞とは違う賞が必要では。国民栄誉賞とは次元が違いすぎますから。そしてこれからは、大谷賞の設立も必須でしょう。大谷さんが爺さんになった頃はみんな二刀流ばっかになってるのかな。ピッチャーの勝ち星の意味合いも変わってるんじゃない。 

山本投手も今永昇太さん目指して欲しいですね。体が故障しない事の素晴らしさ。本人はよく解ってらっしゃると思いますが、怪我した以上は成績だすため無理があったって事。無理しないと成績がだせないのかはこれから判る事でしょうね。怪我が癖にならない事になればいいのですが。 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合は負けを覚悟しました。 

9回の裏に土俵際から俵に足が残ってのMVPトリオの大谷とベッツでサヨナラ勝利は漫画の世界です。 

大谷は今年で運を使い果たして来シーズンは反動で最悪の結果にならないで 

欲しいと心配しますが歴史の証人として今後10年はメジャーリーグを盛り上げて世界中が注目するスポーツ界に押し上げてもらいたい。 

 

 

 
 

IMAGE