( 214790 ) 2024/09/24 00:39:34 2 00 辻元清美氏、小泉進次郎氏の早期解散戦略バッサリ「ふざけるんじゃない。それだけで総理失格」日刊スポーツ 9/23(月) 18:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/664bd3d4aaf5a2bef171b749e56625b59831e7a5 |
( 214793 ) 2024/09/24 00:39:34 0 00 立憲民主党代表選後、取材に応じる辻元清美参院議員(撮影・中山知子)
立憲民主党は23日、東京都内のホテルで臨時党大会を開いて党代表選の投開票を行い、野田佳彦元首相(67)が新代表に選出された。結果を受け、同党の辻元清美参院議員(64)が報道陣の取材に応じた。
【写真】小泉進次郎氏、目尻下げて長女抱く父純一郎氏の写真公開
自身の投票行動は明かさなかったが、野田氏が決選投票で選出された背景について「政権を取りに行くという思いはみんな強い。経験やキャリアはやっぱり影響したと思う」と述べ、元総理経験者という野田氏の存在感が評価された側面もあるとの認識を示した。
辻元氏は「自民党総裁選の候補者に総理経験者はおらず、(野田氏がその)経験をお持ちだということは、1つの判断のポイントだったかもしれない」と指摘。野田氏は24日午前までに人事の骨格を固め、同日午後の両院議員総会で承認を得たい構えを示したが、辻元氏は「国民生活は苦しく、党が内輪もめをしている場合ではない。四の五の言わず、国民のために働くために結集していく。私もなんでもやります」と述べた。
その上で「自民党には、でけへん。裏金もろうたり、自分たちの私利私欲でやっている人が多いと違いますか? どっちが本当に改革できるのか、見ていてください」とも主張した。
一方、自民党との対決姿勢に関して、党総裁選に出馬している小泉進次郎元環境相(43)らが早期の衆院解散に言及していることに言及。「ある程度、解散は早いと思うが、一定の論戦をして国民のみなさんにどちらがいいかよく聞いていただいた上で、選挙に臨んでほしい。小泉進次郎候補なんかは『(解散を)すぐにやる』とか言っている。総裁選で自分らの意見を言っているから(判断材料になる)と。ふざけるんじゃない! それは自民党の内輪の話」と、ピシャリ。
「総裁選の投票ができるのは自民党の党員だけ。そんな内輪の総裁選で、自分たちの意見を言っているから、国会で論戦をしなくていいなんて、それだけで総理大臣失格ですわ」と、切り捨てた。
自民党に対し「しっかり与野党各党と議論してその姿で国民のみなさんに判断してもらうという国会の王道を、自民党にも行ってほしい」と注文をつけた上で「私だって、新総裁が選ばれたら予算委員会に立って議論をしたいと思う。もう準備をしています」と、新総裁との論戦にすでに備えていることを明かした。
|
( 214794 ) 2024/09/24 00:39:34 0 00 =+=+=+=+= 関西生コンからマージンも組織票も貰ってる癖に言うなと全国民が辻本さんに対して言いたいと思います。
自分の過去を忘れたのか認めてないのか知らんが、そんな人が指揮をとるみたいに前に出るのがマイナスと立憲も早く気づいてはどうでしょうか? 他党を批判する前に、自党を見直さないといつまでも支持者は増えないと思います。
=+=+=+=+= 総裁選の演説は、スローガン的で表面的なものなんだよね。 中身が重要なのだが、中身に対する言及はなく、スローガンを叫ぶだけだ。
岸田風に例えれば・・ いま日本の少子化は危機的な状況にあります。 これを変えるには今がラストチャンスですから、 異次元の少子化対策に取り組まねばなりません。 この岸田、異次元の少子化対策に取り組みます。
こんな感じで、スローガンに飾りを付けて叫んでいる状態。 これでは何もわからない。 で、岸田さんの場合、実際にどういう政策が出てきたのか・・効果的な策なのか・・・はあの調子だった。
具体策が出てこない、スローガンの叫びでは何もわからない。 それでいて、小泉さん、スローガンを叫んだんだから、「すぐに解散して選挙を行っても大丈夫だ」という。 選挙の判断材料にならないよね。
=+=+=+=+= 辻元清美に自民党を金の問題を批判する権利はない。過去に年金未払いをし、秘書給与詐欺では実刑判決も受けた。加えて関西生コンとの癒着問題等色々やらかしている。 自分の事を棚に上げ、人を非難する人物を信用できない。金まみれでない人だけが金権政治を批判できる事を理解して欲しい。 総理大臣は解散を持っているし、今の衆議院議員の任期は比較的長い。国会中継を見ている人より、総裁選や党首選の主張を見聞きしている人の方が圧倒的に多い。儀式に成り下がっている国会での質疑応答だけで投票先を決めている人が極めて少ない現実を見て欲しいものです。 国会での質疑が非難だけで、建設的提案議論がされない事の責任は、与党だけでなく野党にも責任があります。
=+=+=+=+= 辻元氏か…すっかり忘れていたが、そういえば辻元氏は立憲の代表選について発信がなかったな。どこかで喋っている報道を私が知らないだけか。 済んでしまったといえばそうなのだが、辻元氏はこの「立憲の代表選」をどう見ていたんだろうね。政府自民党を批判するのと同じ目で見ていれば、いくらでも批判(代表選のありかたにも、それぞれの候補にも)があるのではないかと思うが。「尺には尺を」ってことがあるからね、辻元氏は自身の発信の評価を守るためにもきちんと評価を出すべきではないかな。氏の発言がそれで「なるほど公正に見ている」か、「ただ自民党批判だけ」かわかる。 え?立憲のことなど語るに値しない?そりゃまあ、そうか。でも、そのとおりだとしてもご都合主義にもほどがある。「ふざけるんじゃない。それだけで政治家失格」だよね。決めつけで失礼。ま、別にどうでもいいが。
=+=+=+=+= 個人的に野田さんが立民の代表に選任されて、数日後の自民党の総裁選の結果によっては、立民に票を投じてもいいかなとも思っていた矢先のこの方の記事。彼女と数ヶ月前に都知事選で敗れたもう1人の彼女の存在が先に述べた私の考えを思い止ませてくれる。ある意味ありがとう。
=+=+=+=+= 自分だって2002年に発覚した辻元清美秘書給与流用事件があった。 社会民主党の国会議員やその秘書らによる詐欺事件であり、辻元清美ら4名が公設秘書の給与1870万円を国から騙し取ったとして逮捕され、全員が有罪判決を受けた。 忘れただろうか?
=+=+=+=+= 衆議院選挙の小選挙区で落選して比例でもゾンビ復活できなかった国民に否定された元議員が、直後の参議院選挙の比例上位名簿に名前がのることこそ「ふざけるんじゃない。それだけで議員失格」と考える人もいると思うよ。
=+=+=+=+= 自民党総裁選では、9人の候補者の政策が出され、外交も国民生活も、誰がどう考えているのか、少しずつ分かってきました。 立憲民主党も代表選挙をしていたと思いますが、報道記事で各候補者の政策を見る機会はありませんでした。 辻本氏が言う「内輪の話」でも結構ですので、どんどん日本を良くするための政策を示して欲しい。 やはり、国会が開かれないと言えないものなのでしょうか。
=+=+=+=+= 野田新党首は「政権を取りに行く」と言っている。総選挙しないと野党は政権取るチャンスすらないのに、なぜ辻元清美氏は解散総選挙を嫌がるのだろう? 私は立憲民主党が政権を取れるとは思っていないが、それでも、自民党の裏金問題がまだ解決したとは言えず、岸田総理が超絶不人気というイメージが強い今こそ政権奪取の可能性がかろうじて針の穴ほどはある千載一遇のチャンスだと思うのだが。
=+=+=+=+= 野田さんは好きだけど、その他は大嫌い。だから選挙したら立憲は政権を取ることは無いだろう。野田氏は一人一人の身辺調査をしっかりしてクリーンできちんとした国家観を持った候補を公認してほしい。辻本みたいなのがいるうちは無理なので切る勇気をもってほしい
=+=+=+=+= 判決に沿った償いもしたし、反省もされているんでしょうが、あなたは政治資金や公金から政治家に支出される金員について語るべきではない。立憲民主党にも同様の事例があったし、贈賄が疑わしい事例があったんだから、他人に口出しする前に自分たちを浄化してから物を言うべき。それこそ、あなたの貴重すぎる経験が活かせるだろう
=+=+=+=+= 何時でも解散して下さい。政権交代して見せますくらいの気概でないと、早期解散を非難すると選挙で負け議席を失うのが怖い自分達の議席を守りたいと言う打算に見えてしまう。
本気で政権を奪いにいくなら解散しないでと思われるのはマイナスだと思う。
=+=+=+=+= いやはや、確かに自民党はいろいろ問題がありこのままでは国民のためにならない。 でも、立憲はその足元にも及ばない。 相変わらず揚げ足ばかり。 本気で国民や日本のことを考えているのなら野党共闘して第一党を目指すべき。 主義主張の差はあっても共闘出来るところは明確にして国民に訴えるべき。そしたら少しはついてくる。 死ぬ気で国民を守ると言う気概をみせて欲しい。 今は、ただ職業としての議員達。のだ、枝野など今更出てきてなんなの?。 真面目にやって欲しい。
=+=+=+=+= 「自民党総裁選の候補者に総理経験者はおらず、(野田氏がその)経験をお持ちだということは、1つの判断のポイントだったかもしれない」
進次郞氏に総理になってもらいたいなどとは思わないが辻元氏の総理経験者が判断のポイントなどと言っている内は政権など夢のまた夢でしかない。 考え方が古すぎる。 新しい人が新しい考えで組織を引っ張ってなどとは考えられないと言っているも同じ。 であれば、永久に野田氏が立憲民のリーダーということになる。 宇宙人の総裁経験者と引退宣言をした原発事故を掻き回した総理経験者しか立憲民にはいない。 もっとも一年生議員を担ぎ出しても、いかんかんともしがたいのは判ってはいても推薦人が集ってしまうのもどうかと思う。 たんにやかましいだけの立憲民そのものが国民に必要とされていない。 もっとも蓮○議員がいなくなった今は少しは静かになるのかもしれないが・・・。
=+=+=+=+= この人が、お金の問題で他者を批判しても全く説得力に欠けるし、新しい支持者が増えるわけがない。 この人と先日の知事選に出た人、この2人が前面に出ている限りは支持者が増えることは無いだろう。共通するのは「自分は棚に上げて他者批判」。日本人の感覚として、難しい。 日本を前に進める他には、野党にしっかりしてもらうしかないのだが、これが野党第一党という情けなさ。「政権を取る」気はサラサラなく、歳費を貰うための行動にしか見えない。 他の野党に期待するしかない。
=+=+=+=+= 自民党はいい意味でも悪い意味でも大人。政権奪取のためなら社会党と組みその代表を総理にするという何でも有りだ。また、総理総裁が決定したら派閥間の争いがあっても政権維持の大義には一枚岩になる。しかし、立憲民主党は代表が決まっても内部で権力争い、足の引っ張り合いをする。代表を中心とした組織運営ができない、一枚岩になれない幼い子供の集団だ。民主党が崩壊したのはそれが原因なのです。世襲政治家集団の自民党も幼子ばかりの立憲民主党も総理大臣にふさわしい人物はいない。
=+=+=+=+= 自民党政権の批判も必要だけど具体的政策を争点にして貰いたい。例えばアメリカであればメキシコ移民『封止』or『労働力確保』みたいに・・焦点を絞る政策提案なき野党は、まだまだ混迷して更なる混沌を過ごさねば目が覚めない。
=+=+=+=+= 辻元さんは置いといて、野田さんの新代表選出は立憲に於いても保守色が強くなっている表れではないか、と思う。 総裁候補の小泉氏や河野氏のリベラル派より、余程保守的で誠実、さらに表現力の豊かな真っ当な政治家だ。 ただ残念な共通点は、財政均衡主義で増税命、つまり財務省派だと言うこと。
=+=+=+=+= それでも話題になるのは日本の政治家では進次郎しかいない 良くも悪くも目立つ 人を惹きつける魅力があるわけだ 国民の政治家離れを起こした張本人である旧民主党議員や古い自民党議員 よりは進次郎のほうが何倍も良い 立憲の政治家に若い勢いのある人材が出ないのは、古い政治家が幅を 効かせてるからだろう 辻本さんは衆議院選挙で落ちて、すぐに参議院に鞍替えして当選したように 議員職にしがみついているだけに見えている 若手に譲っていただいたい
=+=+=+=+= これは違うな。 論戦をした上での方が確かに判断材料は多いかもしれないけど、 逆にその間にも与党は与党として政策を実行していくわけで。 だったらその政策について国民に先に信を問うってのは民主主義としては決してまちがってはいない。 選挙というのは、互いに公約を示して戦うのだから、論戦していなければ国民に判断材料がないなどというのはおかしい。 それじゃあ、例えば地方自治体の首長選挙だと、無所属の新人候補には判断材料がないってことになる。 小泉進次郎さんがもしも総裁になったら、論戦では有利になる一方で、即解散に打って出られると人気投票となって不利だという読みからの牽制かもしれないけど、 借りにも野党第一党として政権交代を狙う立場である以上は、即解散されたらむしろ政権を取ってやるくらいの事は言って欲しい。 辻本さんが野田新執行部の中にいるか分からないし、これは党としての意見ってことではないけど。
=+=+=+=+= 自民党総裁=内閣総理大臣、という構図は現状、避けて通れないだろう。しかし、誰一人、裏金問題、旧文書交通費、旧統一教会問題など、けじめをつけようとしない。己の私利私欲にばかり興味があるように感じる。国の舵取りをするリーダーとして誰一人相応しくないと思えてならない。
=+=+=+=+= 反対のための反対
この方が与党に対して反対の意向を示す際に、建設的な対案を示して対応したことを見たことが有りません。
国会の解散権は総理の権限でできることで、むしろ野党としては早期解散を迫り、政権を取りに行くことの方が本来の姿のような気がします。早期解散を否定する意味が良く理解できないです。
当の本人は参院ですので任期の2028年まであと4年またきゃんきゃんと騒ぐだけで対案も何もなく過ごすのでしょうけどね。
=+=+=+=+= 確かに自民党総裁立候補者は新総裁の下に解散総選挙唱えているが何の目的で解散に踏み切るのか。選挙目的が凄く不透明だ。人気取り合いの解散総選挙なのか。裏金疑惑や統一教会問題など難問題を解決無しで 平気で選挙とは国民からは受け入れられないと思う。しかし野党もまた複雑化した関係では掴みかかったチャンスを逃すかも。
=+=+=+=+= 野田元総理が代表に選ばれたということで保守色も感じられて、自民党の総裁に選ばれる人によっては立憲民主も有りかな…とも思ったが、辻元氏がいることがふと思い出されると、旧社民党の色も見え隠れして、やっぱり立憲民主を選ぶのに億劫になってしまう。 そもそも辻元氏がいる党を選ぶのは個人的にはほぼあり得ない思いもある…
=+=+=+=+= いち有権者として生意気なこと言います 新総裁と議論できる準備する時間があるなら 政策勉強をしてほしい 英米の議員は野党に下野したら時間ができるので 次の政権奪取に備えて猛勉強するようです もうかれこれ何年も野党議員をやられてテレビ出演などされて政策提案もほんの少し耳にしますが 全く進歩が見られなく ワイドショーネタで個別の不幸な案件を述べて与党議員を批判してる印象しかないのは残念です
=+=+=+=+= 辻元さんに失格なんて言われても説得力は全くない衆議院選挙選挙で小選挙区での当選できず比例でも全くダメ、自民党の元議員まで応援までしてもらってもダメ、更に次の参議院選挙では比例上位で立候補して当選したがあまりにもモラルがない、あなたこそ失格、他人の批判をする前に自分がしてきたことを反省した方がいいのでは、秘書給与の誤魔化しだけでなく、関西生コンとの関係を正直に説明するべきではないか、このあたりを大阪の有権者は見て投票したのではないか。
=+=+=+=+= 辻元さん、野田代表に決まった直後に、インタビューで野田代表では不満と公言するなら早く離党したら良いのでは? 落選した前代表の泉さんだって、直後のインタビューではノーサイドと言っているのに。 辻元さんは立民チームにおけるメンバーシップに欠けるので、また落選して反省してください。
=+=+=+=+= 悔しかったら政権政党になるしかなですよ。 それに関西生コンの関係だって説明責任を果たしたとは言えないし威勢のよい言葉を吐くが、参議院議員選挙で有権者からNOを突き付けられたにも関わらず衆議院に鞍替えして審判を受けない比例当選ってありえないですよ。 総裁選後は政党支持率も上がるし戦うには1番有利なのは過去の選挙からも明らかですし野党には解散権は無いのですから。
=+=+=+=+= 野田新党首は立憲民主党で唯一嫌いではありません。私は岸田政権から自民党支持から離れましたが、辻元さん、福山さん、杉尾さん、安住さん、小西さんが立憲民主党にいる限り絶対に立憲民主党には投票しません。
=+=+=+=+= 小泉候補の言う首班指名選挙直後に解散はどうかと思うが、どっちみち来年11月で衆議院の任期が来る。しかも現行憲法下では確か任期満了した事は1度しかなく、それ以外は全て3年経てば解散している。しかも立憲は政権交代を目指すと言って党首選やってたんだよね?表面上だけでも「受けて立つ」位言えないもんかね?
=+=+=+=+= 小泉氏の短絡さ、資質のなさはもうわかった。地方の自民党員は小泉氏支持の自民党議員と違って良識がありそうなので、石破氏と高市氏の一騎打ちになるだろう。なので立憲得意の隙あれば批判で満足するのではなく、この両氏にどう対峙するのかを考えてほしい。
=+=+=+=+= ダブルスタンダード2トップの1人がいなくなっても、 この人が 政党のイメージを悪くしている状況を新しい政党の代表が変えていかないと ダメだと思う。 野田議員には、 党の代表として辻本議員の手綱をしっかり握ってもらいたい。
=+=+=+=+= 財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員ですから、解散総選挙をやらせれば良い! そして、野党は、自民党の増税政策を有権者が容認すれば子供達にひもじい思いをさせてしまう事を大きく叫ぶべきなんですよ。 更には、増税政策の使途先は経団連傘下の大企業へのバラマキで、その見返りに政治資金パーティー券や寄付金として上納させるマネーロンダリング紛いの事をして猫ババすることを有権者に容認されるのか?を問うべきですよ! 物価高で消費税が足枷になり、子供達にはボランティアの子ども食堂に通いつめひもじい思いをさせているのに、消費税廃止か縮減論を展開してくださいよ。 早くから、野党のマニフェストを大々的に国民に訴え、そして国民に寄り添う政策を叫ぶべきなんですよ。 自民党の悪口ではなく、自民党政権の愚策を改善する手だてを叫んでください。 悪口、貶し、罵倒ではなく、国民に寄り添う態度でお願いいたします。
=+=+=+=+= 総選挙は、早ければ年内、遅くても年明け早々になるのは間違いない。つまり、選挙事務所を、すでに年末まで押さえている議員がいると思います。それは、自民も立憲も動いているはずです。
=+=+=+=+= 申し訳ないけど野田さんが政権を奪取するには、この辻本さんと蓮舫さん、そして安住国対委員長(菅さんはもういい)を切らなければ無理だとおもいます。自民党嫌いの保守層が立憲を支持できまないのは、この三人がネックになっているからです。。
=+=+=+=+= 岸田さんの時は早く解散して欲しかったのに、進次郎になったら「ふざけるんじゃない」は都合が良すぎでは? 石破、高市、小泉、誰がなるか分からないけど、旧統一協会と裏金議員の禊ぎを民意に問わないと政策が進められないのは一理ある。 立憲は野田さんが代表になって維新含めた野党と選挙協力するのに年内は解散して欲しくないだろうね。
=+=+=+=+= 「自民党総裁選の候補者に総理経験者はおらず、(野田氏がその)経験をお持ちだということは、1つの判断のポイントだったかもしれない」
むしろただの人材不足、10年前当時の中堅が成長してないだけでは。
=+=+=+=+= 財務大臣、首相を歴任した野田さんが代表になったため、かえって進次郎は当選しづらくなったな。いいんじゃない。進次郎は早すぎるよ。自民党幹事長、厚生労働大臣、官房長官を歴任してから出れば良かったかもね!別に応援しません。
=+=+=+=+= いつでも解散していいように準備できてない野党も問題では 散々裏金だ統一教会だと批判しまくってても今の立憲が支持率が伸びない理由はなぜかわかってないのかな
=+=+=+=+= 立憲も代表が変わって多少は期待出来るかと思った矢先に辻元が出てきたらぶち壊しです。辻元の印象が悪すぎる。生コン問題とか再三落選食らっての比例復活なのに偉そうに言う資格があるのか。立憲も辻元を重用することがイメージダウンになることが分かっているのでしょうか。
=+=+=+=+= 他人の行動、言動に対して批判をすることは簡単です。辻本さんの将来の国家観ってどんなものなのかなと思います。ただただ、世の中を混乱させて権力を握ろうとする活動家のようにしか見えません
=+=+=+=+= もう野田さん枝野さん辻本さんetcの2世代くらい前の政治家はもう本当いいよ。吉田さんがなればまた変われたかもしれなかったのにね。
野田さんの一番の目標がなんだって?政権交代?はあ? 求めてるのはそういうんじゃない、この国とこの国の民のために何をしたいのか、何をするのか、何ができるのか、政権交代は国民がそれを受け取ったその結果。 とにかく自民打倒!政権交代!しか言わないような古代政治家が党首になるようじゃ、また野党がお仕事の最大野党だね、がっかりだよ
=+=+=+=+= なんでこの方が出てくる?、せっかく蓮舫・辻元が影薄れて立憲野田さんが代表になって聴衆も期待を抱き出したところに水差す。 解散が早いと衆議院議員に鞍替えできん? それとも蓮舫の出馬先がまだ調整出来とらんのか、野田代表の下で副代表か幹事長代理?辺りを狙っての発言、いずれにしてもこの方が表に出ると立憲支持率上がりません。
=+=+=+=+= 敵が右と言えば左、上と言えば下と言う。 常に反対を言っては仕事をしているように見せているが、いつも通りに中身は無い。野田さんが変えてください。野田さん以外の全員が入れ替わってしまったとしても。
=+=+=+=+= インパクトのある言葉を言ったり、同じ単語を繰り返して使ったり、人に訴えるだけで、何か有効な改善政策があるのかな?と伺いたい。何年か前に落選して、肝入れ替えるかと思ったら、何も変わってないと感じる。
=+=+=+=+= 『裏金もろうたり、自分たちの私利私欲でやっている人が多いと違いますか?』だって!(笑) 秘書給与を騙し取って、有罪判決を受けた辻元がよく言えたものである でも、辻元だから自身の悪事を棚に上げて、過去に何事も無かったかように堂々とと言えるのかもしれない
=+=+=+=+= 自分のことを棚に上げてこのような発言してる時点で政治家として失格ですね 貴女は蓮舫さんと同じく前に出てはいけない人です 大人しくして影から支えるべきです 支援者以外で少なからず大多数の人は期待はしていませんので
=+=+=+=+= 立憲民主党の国民からの支持率を下げているのはあなたを含めて辻元さんのグループですよ。わかっていますか? 辻元さん是非、自民党批判ではなく、あなたの日本をよく変えるための政策を聞かせて頂きたい。党首のつもりでお答えいただきたい。 スローガンなら、聞かなくてもいいです。スローガンなら中学、高校の方が上手いですから。
=+=+=+=+= まあ、能登があんなことになってるのに即解散はないよなあ。 小泉氏に議員票が集まってるようだが、浮かれてるなと思う。 だんだん何がしたいのか分からなくなってきたぞ自民党よ。政権維持と党内勢力にだけ目がいってるようだな。 落ちぶれたな。 忘れとりゃせんか? 東日本震災後、自民を支持したわけじゃないんだよ。当時の民主党がダメだったんだ。 あれから未だに自民党支持者が増えてないことによく目を向けることだ。 総裁選挙は、よーく考えてやること。
=+=+=+=+= なんかよく判らんけど、新総裁が小泉さんになったとして総理失格なら尚の事解散総選挙は早い方が良いのでは?
というか、普段からアレだけ与党に対して失格だのなんだのとダメ出ししてるんだから解散総選挙は立憲民主党の望む所のハズ。
なんでそんなに解散総選挙を嫌がるの? 今の自民相手でも勝てないなら政権交代は無理だよ。
=+=+=+=+= 野田さんと辻元さん蓮舫さんが同じ政党にいるのが信じられない。同様に小沢一郎さん、玄葉光一郎さん達旧自民党の連中は、都知事選で共産党と組むことに抵抗感はなかったのか?
立憲君主はポリシーはないのかい?裏金よりそちらが気になる。野田氏だろうが誰だろうが、ちょっと信用できない。
=+=+=+=+= 総理には解散権が有る。 で、それを行使すると失格って、いいじゃない。 それなら立民に一筋の光明が生まれるんじゃないの。 いきなり解散されると困るんかな? 政権を取るって常々息巻いてるのに。 想定内の選挙一つにあたふた(にしか見えない)してたら、想定外の連続である国政なんか任されれんよ。
=+=+=+=+= 少なくとも政権を維持できる野党なんて無さそう。 自分としてはそれが最大のポイント。 確かに不適切なお金の流れはあるんでしょうね(野党もねw)。 でもねぇ。
自民党を叩くことが生きがいのようにしか見えない政権が維持できない烏合の衆よりも、少々汚いところがあったとしても政権を維持できる自民党の方がまだマシだと思う。
政権交代といえば、村山首相と鳩山首相が浮かぶ。ロクなことが無かったように思う。鳩山さんなんて、元首相という肩書で反日活動やって韓国にすり寄ったりしてたよね確か。村山談話なんて未だに尾を引いてる。自分がいい子になりたくて過去の日本人を貶めたとしか思えない。
国益のために働いてくれるなんて全く信じられないし、万が一政権とってもすぐに破綻するでしょう。
=+=+=+=+= 進次郎氏の早期解散総選挙宣言に対する批判は、筋がちゃんと通ってます。彼はまだ自分が批判される理由がわかってないかもしれませんね。 ただし、他の候補者はその理屈がわかってるんでしょう。誰も解散には言及せず、むしろ進次郎氏の批判をしているということは付け加えておきます。批判は新総裁が早期解散したらすればいい。
しかし…
〉自民党には、でけへん。裏金もろうたり、自分たちの私利私欲でやっている人が多いと違いますか?
「辻元清美秘書給与流用事件」としてウィキペディアの一記事にもなってる詐欺事件を起こし、国税1870万円を搾取して逮捕された経験がある人が、よくそれを言えますね。禊が済んでたとしても、自分なら他の分野で勝負する。説得力が生まれない。
党としても、個人方針としても、せめて裏金批判するなら、自主的に旧文通費の公開くらいしてほしいもんですね。それができないなら同じ穴の狢だ。
=+=+=+=+= 立憲はしくじった人を下げて新しい人を表に出さないとアピール出来ないよ。 ただでさえ一枚岩でもなく考え方もまとまりがない。 相対的に勢力が小さいのだからもっと考えてくれ。 今回も駄目だったら政権交代どころか縮小するよ。
=+=+=+=+= 新代表が選出された途端に勇ましくしゃべり始めるのだな。 今までどこにいたんだ? 特定の誰かを応援すると敗けた時に巻き込まれるから黙っていたのだろう。 こいつはそもそも議員失格であり、今でもまだ議員をやり続けることができることが日本の政治停滞の現れだろう。
=+=+=+=+= 新内閣の新任投票も込むならありと思う。それこそ裏金に否定的なら野党にも十分勝機はあるわけだしね。ようは気分たちが埋没して準備が整ってないからだけだろう。
=+=+=+=+= 小泉さんは,総裁選で話がかみ合わずにドジ踏んだから,総選挙に持ち込めれば国民の見た目人気で,自分の存在価値を証明したいと自負があるんでしょうね.裏金議員集団に支援された候補といい,今回も随分となめられたもんです.
=+=+=+=+= >辻元氏「~私もなんでもやります~」と述べた。
辻本さんの国会議員としての発言自体が、野田さんの足をひっぱることになっていると私は思います。「なんでもやります」っていうのであれば、黙っていることがベストだと私は思います。
=+=+=+=+= 国民の大多数のモヤモヤは、日本の首相が国民の意思と関係なくキングメーカーと呼ばれる昔の重鎮の思惑で決まるということ。 国会議員の比率も得票比率と乖離している点もモヤモヤする。
=+=+=+=+= >それは自民党の内輪の話
分かってないなあ~ 自民党は常に自民党の内輪の論理で動いて来た。そんなことは今に始まったことではない。
それを分かっていないから、旧社会党や立憲は万年野党に甘んじて来たんじゃないか。
「ふざけんじゃない」と言ったところで、変わらない。 自民党の内輪の論理を理解して対処しなければ、選挙で勝てないよ。
=+=+=+=+= 今日総裁選中継で久しぶりに見た。投票行く時にカメラ意識しちゃって変わってねーなーと思った。早期解散にしても野党は口出しする立場じゃない。辻元氏出て来ると立民にとって良いこと一つもないから大人しくしていてほしい。立民の女性議員もしっかり世代交代しないと。女性中堅層もっと頑張って前に出ろ。党内で突き上げろ。
=+=+=+=+= 辻元氏は私利私欲から 秘書給与を国から騙し取って有罪になった人です 裏金を理由に自民党議員を非難するなど どの口が言うのか? 改革など辻元氏には無理です 早々に政界から引退して欲しいです それが国益になります
=+=+=+=+= 辻本さん、蓮舫さんは引退すべき。 政権交代の機会を逃す。 身内に甘く、理想論の口だけ民主党というイメージが強くなる。 アメリカとの関係最悪で、国防がズタボロになった。 それを見て、中国も増長してひどくなった。 政権交代したいなら、大人しくしていてほしい。
=+=+=+=+= 辻元が吠えれば吠えるだけ立憲への支持が下がる事がいまだに分かっていない。 まあ辻元はどんどん吠えるがよい。ついでに蓮舫も復党させるがよい。そして辻元+蓮舫+小西+杉尾の「他党批判カルテット」でまた金切声で口汚く罵る国会質問を復活させて欲しい。やればやるほど自公が有利になるので。
=+=+=+=+= 政権交代を本気で目指している発言とはとても思えません 4月の補選であれだけ自民党が惨敗し、すぐに国民に信を問え!解散しろ!と言っておきながら、進次郎が出てくるとこれ… 完全に怯えてますね まぁ、7月に蓮舫が2位にもならなかったことがよっぽど効いてるんでしょう
=+=+=+=+= 野党の中でも野田元総理だけは誠実さを感じて嫌いでは有りません。 出来れば、左向きではない政党を立ち上げてどうしようんもない自民を倒してもらいたい。 中韓のいう事ばかり聞く政党には票を入れる事はできません。
=+=+=+=+= 立憲民主党の代表選に辻元が出ないので、不思議に思ったが、党内で人気がないのだろう。男3人だとむさ苦しいので、女性がいればいいなとは思ったが、辻元だと興醒めになるどころか、あの関西弁で下品な話し方では代表選の品位がベタ落ちだっただろう。
それに比べて吉田晴美氏の品の良さ、フライトアテンダントか女子アナのような分かりやすい話し方、背筋をピーンと伸ばした美しい座り方、辻元とは大違いであった。 辻元でなくて良かったよ。
=+=+=+=+= 秘書給与の件で有罪判決出て、議員辞めたと思ってました。立憲は、いつまでたっても面子の入れ替わりが無いから、前回政権の悪夢が払拭されない。自分達も反省・検証しないから余計モヤモヤする。旧首脳陣は顔出しNGが、1番野田氏の応援になるよ、多分。
=+=+=+=+= 辻元清美さんができることは何でもやる、とおっしゃるなら、おそらく自身が疑惑を隠している事象を誠実に告白し、政界から去ることが一番ではないでしょうか。 そもそも有権者には支持されていないわけですし。
=+=+=+=+= 自民党の総裁選挙が内輪の話なら、立民の代表選挙も内輪の話。 そもそも、何をどう改革しようとしてるのかが見えないし、この国をどういう方向に導いてくれるのかが全く見えないよ。
=+=+=+=+= なんで早期解散に反対してるんだろうか、せっかく立民の新代表が決まったのに、解散すれば立民が政権取れるんじゃなかったの? だったら尚更解散してもらわなきゃじゃないの?
=+=+=+=+= 今の自民党なら野田氏に期待する。しかし、辻元氏、杉尾氏、小西氏あたりが顔を出し始めると自身に甘く他人に厳しいことが目立ち、気持ちは冷めてしまう。立憲復帰の足枷となっている方々はどう思っているのだろう?
=+=+=+=+= この大事な時に辻本が端から口出すな、せっかく野田さんが立憲の代表になって、自民党に思い知らせてやれる体制ができつつあるときに、辻本、蓮舫がしゃしゃり出てくると、国民の大半が、やっぱり自民党で行くしか無いという結論に戻ってしまうだろうが、はっきり言おう、辻本、蓮舫は、次期選挙まで何事にも口出すな、それが政権奪還の必須の条件と知れ。
=+=+=+=+= 野田さんが代表になった立憲民主党は党名も「民主党」に戻し キャッチフレーズも 「あの時(安倍-野田の党首討論戦)に戻そう」 でいいんじゃないかしら? あのときに戻って も一度日本という国を再構築してほしい
=+=+=+=+= 辻元さんの記事が出るとちょっとあった立憲民主党を応援したい気持ちが失せてしまう。 喋らさん方が良いと周りの人達は思わないのかね。鞍替え、復活でもう実力もないでしょうし、取材する価値もないと思うけど。
=+=+=+=+= 「自民党総裁選の候補者に総理経験者はおらず、(野田氏がその)経験をお持ちだということは、1つの判断のポイントだったかもしれない」 ↑自分たちの件と自民党の件、切り離しなさいよ。 いつも自民党の「批判」と逆張りだけだからみんなバカにしている。
「自民党には、でけへん。どっちが本当に改革できるのか、見ていてください」 ↑じゃあ、選挙ですぐにでも始めようよ。
「しっかり与野党各党と議論してその姿で国民のみなさんに判断してもらうという国会の王道を、自民党にも行ってほしい」 ↑つまりいきなり解散で選挙では勝てないから困ると言っているだけ。
…相変わらずだなあ。
=+=+=+=+= これ、下手に小泉なんか立ててたら自民負けるんじゃないのか? 本当長老議員がチョコチョコ顔をだしてきて気分が悪い総裁選だ。 そう言うのをみるだけで腐敗していると感じる。 自民党の公平性どころかドロドロしたものを凄く感じる。
=+=+=+=+= 高市自民党なら、辻元がいつも通り建設的な話を一切せず、ガラの悪い質問を繰り返す方が批判するだけの立憲民主党が目立って良い。石破自民党なら、二人で勝手に掛け合い漫才でもやっといてと思う。
=+=+=+=+= なんとか生コンとの裏の関係の説明責任は果たさないばかりか、小選挙区では落選し、後に強引に比例上位に上げてもらいやっと当選したのに偉そうに人の批判ばかりの辻元。ふざけるんじゃない、それだけで議員失格とは貴方の事。立民の支持が落ちまくっている原因の一つになっていることに気づかない哀れな方。
=+=+=+=+= 社民党捨てて、参議院議員で落ち、衆議院議員となって、解散されると、また国会議員の立場がなくなるのが怖いんでしょうね。そもそもこの人、疑惑のデパートと表現したけど、関西ではそのままこの人のことだからね。次、衆議院議員選挙になると、落ちるよ。
=+=+=+=+= 立憲は候補も足りてなければ競合区も解消してないですからね。 早急に解散されたら困るのでしょう。 政権交代の絶好の機会らしいのに早期解散はやめてくれと言うから自民に舐められるのでは?
=+=+=+=+= 政権交代にはまだまだ遠いとは思いますが少しは灯火が見えてきました。この灯火を大きな灯りにするために辻元さんは是非とも蓮舫さんのように引っ込んでください。
=+=+=+=+= >「自民党には、でけへん。裏金もろうたり、自分たちの私利私欲でやっている人が多いと違いますか? どっちが本当に改革できるのか、見ていてください」とも主張した。
立憲民主党には過去に「名義貸し」の方法で国から振り込まれた政策秘書2人分の給与を詐取して逮捕された人もいますからね。 自民党はもちろんそんな人間がいる立憲民主党も信用できないですね。
=+=+=+=+= コイツの言葉にはなんの価値もないので割愛 こんなのを使い続けなければ知名度さえ不安な人材難で政権が担えない事がわかる しかし知名度や認知度、ようは支持層の下地を新たに作っていては政権を取る気があるのかと批判されて存在意義を満たせなくなってしまう
でもだからこそ、ここは一旦落ち着いて政権に固執するのではなく 将来政権交代可能な野党というのをコツコツと目指すべきなのだが この程度の事が理解できていたとして、表立って言える事などない訳で、これも所詮ヤフコメでしかない、この金言は誰にも届かない
=+=+=+=+= 比例代表では寂しいでしょう。 国会議員を辞職し、兵庫県の知事選に出てください。 どれ位の票が取れるか、楽しみです。 蓮舫氏し同じ運命かな? 国民の貴方の支持がどれだけか判りますよ。
=+=+=+=+= 維新が弱っています。 辻元さんも衆院に復活出来るチャンスですよ? 論戦したら自民以上に立憲にボロがでます。野党第一党死守のため早期解散の方が良いでしょう。
=+=+=+=+= 生コンスキャンダルでしたか、あんたも失格ではないのか。 なおかつ比例でかろうじて救われたのでしょ。 民意はノーだったのではないですか。 蓮舫さんの二の舞にならないよう慎んだ方が身のためでないか?
=+=+=+=+= 他人に失格と言う前に、貴方は衆議院議員失格と民意を受けたけど、個人ではダメなので党の枠表で当選となる参議院議員にはなれたんだよね 他の議員にはあまり言わず静かに議員報酬の数千万をもらって、ぬくぬくと暮らしていた方がいいよ
=+=+=+=+= 辻元や安住、江田、阿部、小沢、菅、小川、石垣、小西、塩村、杉尾。 この辺りがいる限り、絶対に立憲には投票しない。 むしろ、この辺りが離党したら、それ以上に当選者が増えると思うゾ。
|
![]() |