( 214810 ) 2024/09/24 01:02:42 2 00 外交が危ない!? 自民総裁選の余波、10月の日程に不確定要素 欠席すれば喜ぶのは中国産経新聞 9/23(月) 21:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/652257d80071a6ac7d8cb0cb927ec5e725155536 |
( 214813 ) 2024/09/24 01:02:42 0 00 自民党本部の上層階に掲げられた総裁選挙の横断幕=2日、東京都千代田区(春名中撮影)
自民党総裁選(27日)のあおりで秋の外交日程が不透明になっている。衆院の早期解散論が浮上し、新たな首相が10月上旬の東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議を欠席する可能性が出てきたためだ。ただ、新首相が出席を見送れば日本は存在感を示せず、ASEAN諸国への影響力拡大を狙う中国を喜ばせる結果となりかねない。外務省関係者は新首相の判断にやきもきすることになりそうだ。
【画像】企業5921社が選ぶ自民の「次のトップ」
「出席しないことなんて、あるんですかね…」
9月中旬のある日、外務省幹部は、ASEAN関連首脳会議への新首相の出席を巡り、こうつぶやいた。
今年のASEAN関連首脳会議は10月6~11日にラオスで開かれる。日ASEAN首脳会議やASEANプラス3(日中韓)首脳会議など、日本が関係する会議は10、11両日に開かれる見通しだ。外務省によると、これらの会議には日本の首相が必ず出席してきた。
だが、今年は雲行きが怪しくなっている。総裁選有力候補の小泉進次郎元環境相が「できるだけ早期に衆院を解散し、国民の信を問う」と明言したこともあり、衆院選が最短で10月15日公示、27日投開票となるとの見方もある。
岸田文雄首相の後継を選出する臨時国会は10月1日に召集される方向だ。27日投開票の場合、解散日として想定されるのは、所信表明演説や衆参両院での代表質問後の9~11日で、ASEAN関連首脳会議と日程が重なる。衆院解散のタイミング次第ではラオス出張自体を見送るか、一部参加にとどめるか、外交と内政(選挙)をてんびんにかけた政治判断が必要となる。
米国のバイデン大統領は昨年に続き今年もASEAN関連首脳会議への出席を見送る公算が大きいが、昨年、代理で出席したハリス副大統領も米大統領選の候補者となったため出席は困難視されている。そうした中で日本の首相も欠席すれば、李強首相の出席が想定される中国が存在感と影響力を高める可能性がある。
新首相の外交日程を巡り、外務省幹部は初外遊としてのラオス訪問を期待しつつ、「あらゆることを考える」と語る。(原川貴郎)
|
( 214814 ) 2024/09/24 01:02:42 0 00 =+=+=+=+= ASEANの中では既に親中と反中に色分けできてるでしょうに 日本が参加しなかったからって、中国の影響力が即座に 大きくなるとも思えない 基本的には東南アジア諸国が決めること 日本がシャシャリでることでもない どうせ出るときは決まってカネを無心するとき ホントに困ったらあちらさんから日本に来ますよ ってか、中国も国内経済が大変でそれどころじゃないんじゃないか
=+=+=+=+= たぶん心配に及ばない。ASEAN首脳会議には新しい首相が出席できる。
①立憲民主の野田党首は、今回の能登水害に対する補正予算編成を招集国会で提案する予定とのこと →小泉氏以外の候補者には、補正予算をスルーしてまで総選挙を急ぐ必要が見当たらない(11月総選挙で可)→解散は10月下旬以降
②仮に小泉氏が新総裁になった場合、かねて主張の通り極く早期の解散を目指すかもしれない。しかし多分、能登水害を理由に野田新党首に封じられる
③また、小泉氏の背後にいる菅・森の元首相の目論見(極く早期の衆議院解散で総選挙に勝利する)が外れて、小泉氏が総裁に選ばれる可能性が急スピードで遠のきつつある。
従って、新しい首相にはASEAN首脳会議に出席していただいて、補正予算を組み、そのあと衆議院を解散。たぶん自民党がご祝儀的に勝利するが、荻生田氏はじめ裏金議員には厳しい選挙になる。のではないでしょうか?
=+=+=+=+= そいう事態を避けるためにも、小泉氏は避けなければならないと思われます。外交はまず無理であり、総裁になる為に必死で、自身で物事が考えられない為、自陣営の他の者が考えた政策や改革などロクに理解も出来ず、理解出来ていないので、質問に真面に答えられない、国民を不安にさせる様な人物を自民党の一部の支援する議員は国益国民より、己が保身の為、日本を麻痺させる人物を担いでいるまずさを本当の意味で感じて欲しいと思われます。
=+=+=+=+= この記事は杞憂に過ぎないと思います。 もう各種調査で明らかになってきたが、総裁選後、解散して国民に身を問うと主張しているのは小泉さんのみ。 その小泉さんは決選投票に残れないことはほぼ確実。 私は石破さんと高市さんが決選投票に残ると思う。 この2人のどちらが新総裁になってもASEANには出席するでしょう。
=+=+=+=+= 日本はASEAN加盟国ではないので、無理に出席する必要はないと思いますが、違うのでしょうか?
影響力が云々と記事にありますが、そのような大国のエゴを押しつけたり、干渉したりするのはいかがなものでしょう?
日中韓の首脳が呼ばれているそうですが、そうまでしないとASEANが権威を保てないからでしょうか?
いずれにせよ、外交が危ないは大袈裟過ぎると思います。 中国とは、領海問題で揉めている国同志なので、みんなで袋だたきにする予定でもあるなら参加したほうがいいでしょう。
=+=+=+=+= もし新総裁誕生後 すぐの11月頃に大災害が起きたとき 今いるような独善的な政策ばかりの人たちが果たしてきちんと対応できるのだろうか 外交どころではない事態にならないことを願う それは作られた台本をそれぞれ読んでさも政策通を気取っているように見えている そこには国家間も理想も信念も全く感じられないからだ。
=+=+=+=+= 小泉進次郎さんが、新総裁になる事は無いと思いますし、万が一なったら日本は立ち直れなくなる。 外見や喋り口調は素晴らしいが、如何せん内容が全く伴っていない。 一時期は、若手のホープとして期待していたが、環境大臣になったら、トンチンカンな事が発覚し、総理にしてはイケナイと確信した。 特に、今の時代独裁者の共産主義国家が、周りにいて外交力が必要、残念ながら小泉進次郎さんでは、全く太刀打ち出来無い。 本当に日本の総理大臣を目指すなら、相当勉強しないと難しい。
=+=+=+=+= 日本国内の事を第一に考えることが日本の総理としてあるべき姿である。特段災害などが無ければ出席すれば良い。欠席したところで中国が喜ぶという発想が理解出来ない。新総理は外交面に於いても毅然とした政治家に就任して欲しいものである。
=+=+=+=+= いろいろな意味で 「就任直後の解散」はない、でしょ。
総裁選挙があっても 政権を担っている枠組みが変わらないかぎりは
自公がこれまで通りに政権政党。 同じ政権が、重要な外交日程を無視してまで解散総選挙はできないよ。
ASEANへの中国のコミットを手助けするようなことを平気でしたら それこそ政権政党としての適格性を疑われると思うし 高市さん周辺と維新あたりが、 日本の国益をないがしろにするようなことをするなと強く反発すると思うよ。
自民党内からも異論が噴出するんじゃないかな。 それに
国会で選出されてまだ何の仕事もしていない、首相になったばかりの人が いきなり解散総選挙をする意味が、問われる。
自民党の党勢のためだけに 首相就任直後に国会を解散して、税金をたくさんつかって総選挙をするなど ただの自民党のエゴ、 首相は、自党のことより国のことを考える立場だろ、って。
=+=+=+=+= 欠席も何もその時の政権が選択するだけ。国益を損ねれば、どのように損ねたか改めて報道すべし。そして有権者が判断するだろう。一回欠席しただけで大きな損失を被るならそれは今まで大した功績がないからと思える。
=+=+=+=+= 先の地方選以降も自民は総スカンを食らってもおかしくはなかったが、その好機に立憲がまさかの共産主義政権の容認と受け取られる合作に出たことで、独裁主義を嫌う日本国民の怒りも一気にシラけてただ投票に行かなかっただけの失策感が甚だしかったが、今回は世代を分かたぬ怒りと苛立ちが自民を囲んでいる状況に変わりは無し。見捨てたような能登の惨状やそれを利用するかのような軽薄さに呆れが乗じ、さらに国際能力まで劣化したと見られれば、条件としては一気に政権交代はあり得なくも無し。自民の秋祭りの次元が通用するか否かは、祭り自体よりも性能自体に対する評価となり兼ねない感こそ拭えず。
=+=+=+=+= ラオスのヴィエンチャンでやるんですよね。 新首相はラオスのヴィエンチャンでの中国の侵食をその目で見た方がイイと思うけど。 特にヴィエンチャン空港の周辺はほとんど中国に支配されてるのが一目瞭然だから。 しかも、毎回出してる日ASEANの共同声明が首相不在で出せるのか? ラオスはアセアンの中でもカンボジアと共に中国ベッタリの国だから中国牽制の為に参加しないと国益を損なうでしょ。おまけにフィリピンの様な国にとっても日本の首相の参加は無くてはならないものだと思うが…
=+=+=+=+= 増税岸田氏が就任直後の解散選挙で味をしめたのだろう 特に増税候補者の場合は人気︎あるうちにしたいのだろう だが眼鏡の場合は前任者である故安倍総理や菅前総理の実績のお陰なのだ いくら菅前総理の支援があろうと増税眼鏡の実績の限り思う様にならない 逆に言えばキチンとするべき事をすべきで有り早期解散を主張する候補者は不適格と言うべきだろう
=+=+=+=+= 能登への岸田さんの対応や、呑気に総裁選の討論会をしている候補者の様子を見るとわかると思うのですが、政府自民党にとって大事なのは自分たちの議員としての身分だけです。国や国民は二の次なので、選挙にうつつを抜かし、ASEANの会議に行かないことは普通にありうると思います。国益なんて考えてもいないです。
=+=+=+=+= 新首相が誰かにもよりますけど大半の候補に不安があるので下手に出席して中国に言いくるめられて変に金出さされたりするよりは欠席のがいいのでは?自民党自体が不信なので解散選挙に関しては新内閣のメンバー次第では?小泉氏+増税派メンバーなら即解散してほしいところですが、そのメンバーになると解散はしないでしょうね。で、増税ばっかりしてまた支持率落として解散できずに前政権みたいにずるずるな可能性もありますよね・・・。
=+=+=+=+= 民法が、あるいは記者が総裁候補者たちに質問すればいいだろうに。こういう外交案件をすっ飛ばしても信を問うのかどうか、本当にすっ飛ばしてもいいのかどうか、、、各候補者の立場をあぶり出せて興味深い案件だろうに。
=+=+=+=+= そもそも誰が新総裁になろうと何もしていないのにいきなり解散総選挙をやるほうがおかしい。 これだけ中国やらロシアが挑発行為を繰り返している中、まずは岸田がガタガタにした内政・外交を立て直す方が先だろう。 尤も間違った総裁を選んだ場合はどの道結果は変わらなくなるが。
=+=+=+=+= 欠席で中国が喜ぶのかな 日米揃って欠席だと張り合う相手やディスる的が無くなり、メリハリの無いふやけた会議になるかもです。 中国の独り言で終わるかもしれない 後は勝利した総理が戦略を立てて決めれば良いことだと思います。
=+=+=+=+= >総裁選有力候補の小泉進次郎元環境相が「できるだけ早期に衆院を解散し、国民の信を問う」と明言したこともあり、衆院選が最短で10月15日公示、27日投開票となるとの見方もある。 ←はっきり申し上げましょう!日本国の主権者である日本国民の一員として! 現在の世界の情勢及び国内の情勢についてちゃんとした意見を持っているとは全く感じられない小泉進次郎さん及びその後ろにいる人たちが主張しているに過ぎない「自民党総裁選出後の日程」にこだわる必要は、全くありません!
まして、外交的能力を含めた国家の統治能力がほとんどないと自民党内でさえさやかれている小泉さんが総裁・首相になった場合(私は、その可能背は限りなくゼロに近づいていると確信しておりますが・・・)に、総裁選出後すぐに多数を頼って首相に選出され、国会召集し解散するなどということは、自民党にとってひいては日本国にとって悪夢中の悪夢だと考えます!
=+=+=+=+= 別に出なくてもいいと思うが。 中国寄りの国は明確でお金欲しさです。 日本が参加して中国と張り合う必要はない。 インドネシアはべったり出し、マレーシアも中国寄りの政権なので裏工作やってる国は中国で良い。 借金はいずれ返す必要があるので高利貸しは相当厳しい将来を負う事で実感すべし。 中途半端が一番最悪です。
=+=+=+=+= 産経は保守系新聞で割と信用できる記事も多かったのに、 総裁選が始まってからの高市潰し偏向記事が酷過ぎて、 この記事も何かそういう狙いがあるのか?などと穿った見方をしてしまう。 素直に読めばそんな感じ(高市ロックオン)でもないし、 そもそも次期首相もまだ決まってないから全くそんな記事では無いと思うけども、 それでも疑心暗鬼になるほど最近の偏向ぶりが凄まじい。 このままでは保守系では無くて 「自民主流派(勝ち馬)贔屓」と思われてしまいますよ。
=+=+=+=+= 外交が危ない!?というより、日本国内が危ない!?の表現の方がしっくりくる。
日本国の存在感なんて最初から出ても出なくても変わりなく一緒だと思うし、逆にコロコロ新総裁が登場した所で相変わらず呑気で平和な信頼性に欠ける国だなとASEAN諸国から思われていると思う。
=+=+=+=+= 日本の政治家が海外とまともにやりあれる人っているの?親中派と言われる人達の訪問団も中国の国家主席にも会えなかったしそれだけ海外から日本がどう見られているのかもよくわかる。岸田首相が見返りも期待できないのに気前よく行った先の国に金をバラまけば日本は、そういう国だと思われるだけ。
=+=+=+=+= 今は外交どころでは無い、石川県への災害対応が一番、1年もしない間に、二度にわたっての大災害、仮設住宅に非難した人々にも、これでもかと言う災害のあり様、国は、被災者対応に、すぐに対応すべきである!現閣僚は、当然、総裁選止めてでも、事にあたってほしいものだ!
=+=+=+=+= 最短でってそんなに早く解散総選挙をやってしまって大丈夫なの? 内閣発足の『ご祝儀相場』どころか大幅に議席数を減らすのではと思っていますが、それでも解散総選挙をするのでしょうか? 国民はやりたい放題の自民党に怒っているのに、そこを甘くみたら痛い目にあいますよ
=+=+=+=+= んー、外交の岸田と言われている現総理でも、取り立てた成果も無く、海外にバラ撒いたり、アメリカの中古品の戦闘機やミサイルを、高値で買わされている。 この現総理でもダメダメなのに、更に小粒揃いの次期総理候補では、誰が行っても中国に対抗出来ませんよ。 たとえ、何か自分の信念から言いたい事が有っても、外務官僚に逆らえる人がいますか? 行っても、行かなくてもあまり関係なさそうです。 だって当然参加国の首相は、この現状の日本のドタバタ政治を、当然知っての参加でしょうから、誰が日本の総理としてラオスに行っても、関わりたく無いと思っています。 まだ、景気良くバラまく岸田総理の方が、諸外国にとってもマシかも知れない。
=+=+=+=+= 選挙管理委員会さん、石破さんが党員に誰彼無く食事奢ってるってよ、店借り切って誰でもよいから来てください、お金は要りませんだって。 これの処分を言ってくれよ。 須田慎一郎さんがスクープしてますよ。
=+=+=+=+= 今までの参加した上での具体的な実績は疑問です。日本国並びに国民に対しての、ASEAN首脳会議出席での利益が見えてこない。せいぜい日本国民の血税をODAでばら撒くだけのようなきがします。
=+=+=+=+= 産経新聞も自民党の総裁選が終わる迄、ネタがないのっと言っている。1位2位3位は誰だの記事ばかりだと、飽きちゃうから。不確定要素まで書き出した。
進次郎の内閣候補まで出して遊んでいたが、お叱りを受けたんだろうな。立憲もドジョウさんに決まったし、NYに行った岸田ではインパクトないからね。
=+=+=+=+= 準備はあまり時間はなく、進次郎氏では到底、間に合わないから行けないだろう。 ちゃんとした人が首相となり、内閣の方針を一定決めて、理論武装しないと、ダメだろうな。
=+=+=+=+= 一斉に各紙が記事にしない事の裏も読まないとさ、誰かに書かされているか?、進んで記事にしたのか?、翌日他社が追従するか?。さてどうなんでしょうね。 自然災害や事故の記事と違いを読まないと。
=+=+=+=+= 行ってもいかんでも一緒でしょ。
選挙がなければ行くのは、あのメガネと上川でしょ。
自国民が悲しい事件の当事者になっても、中国に毅然と対応できない大臣ならば、官僚が代わりにいって十分よ。
下手にメガネに行かれて血税バラマキされるよりはマシ
=+=+=+=+= ASEANが開催される事が分かっていたのに、こんな時期に総裁選をするのか、今の自民党は、メチャクチャだなぁ。 岸田が早く辞めた良かったのにと思う。
=+=+=+=+= 「できるだけ早期に」と。 この場合の「できるだけ」は、国益を損なわない限りでできるだけ早く……に決まっているでしょうに。 まあ、でも。いざというときのために、こういう事前な問題提起は必要なのでしょう。きっと。
=+=+=+=+= 卒業旅行三昧はもえエエよって、岸田ぁ最後の仕事をしにラオスへ代打で行ってこい。ラオスへ卒業旅行ちゃうで、仕事やいうんをホンマに忘れよったらアカンで。いっその事、妻帯やのうて一人で出席してこいや。
=+=+=+=+= 仮に進次郎氏が総裁になれば、中国は舐めてかかるだろう。日本の国益を考えると、相応の年齢と政治経験を積んだ人が望まれる。
=+=+=+=+= この記事は、ちょっとおかしいのでは? まだ進次郎が総理になるって決まってもないし、選挙後議会で話し合いを行ってその結果、国民に信を取るなら解散すると言っているだけで、まだまだ何も決まってないですよ!
=+=+=+=+= 総裁選、長過ぎるんだよ。 インターネット番組で、バラエティーみたいなことをやっていたけど、公開討論はいい加減にして議員として働いてくれ。 政策は、書面で整理して公開してくれればいいから。
=+=+=+=+= 小泉首相なら、海外には一切出さない方が国のためだと思う。 国内では永田町のドンファンで済むが、海外でセクシー外交をやられてはたまらない。
=+=+=+=+= 金権・裏金・脱税・収賄ジミンの総裁候補を見てて思うに、 国際社会に通用する方はいらっしゃらないんじゃないの? どうせ恥をかくかくだけだから、ここは欠席でよろしいかと。
=+=+=+=+= ま、外交日程決まってるんだから天下の自民党様が調整するやろ。 能登半島災害無視して外交に行くキシダ内閣だからさ。 自民党は誰になってもおんなじだし。 あーでも自民党さま、たしか中国好きだからあえて参加しないっていう手もあるな。
=+=+=+=+= その時々で判断するんでしょう。先のわからないことを予測で書くのはね。 そもそも論、それは前から決まっていたこと、今さらって気がします。
=+=+=+=+= そんな煽ってどうする? 中国の覇権が無くなりつつあるのは、万国共通って事を左派マスコミは、報じる転換期と認識すべき。
=+=+=+=+= 重要な外交日程も考えずに、総裁選挙してるの? そんな自民党に国を舵取る力あるのかなと思います。
=+=+=+=+= 首脳会議か とりあえず進次郎は絶対やめて 石破さんもちょっと…英語もダメらしいし 本当に高市さんにしてほしい
=+=+=+=+= 先日の討論会の論戦を読み取れば即座の解散はない
外遊するとメディア露出が増えて支持率が上がる傾向もあるので、アセアン+3で中韓首脳と記念写真撮ってから解散でしょう
9/23の時点でこんな記事書くのは進次郎サゲですかね
=+=+=+=+= 中国の顔色見るよりも国民の顔色見ろ 外交頑張って国内はボロボロになってどうする? ミサイル配備して国民が飢えて結婚すらできない給料 自民党もマスコミも何のためにあるのか? 金儲けの前に使命は?
=+=+=+=+= 何を言ってるのだろう? 新たな政権下でやる事意外、どの様な方法があるというのだろう? 変な危機感を植え付けようとしているのだろうか?
=+=+=+=+= だからこんな時に参議院から総理総裁を出していれば何ら問題ない、と青山繁晴氏が言って出馬表明していたのをメディアによって潰されたんだよな。
=+=+=+=+= もし小泉が首相になったら、こうした会議に出席しても、とんちんかんな意味不明なことしか言えず、欠席する以上に中国は大喜びするでしょうね。
=+=+=+=+= マスコミが言ってるだけ、自民党は未だダイジョウブ、立憲民主は過去の例で中国へ弱グズ?信用出来ないな、野田さんがハッキリ中国対策を言わないとしんようできない。
=+=+=+=+= 自民党、戦後まあまあ国民のために働いてきた感あるけど、民主党から与党奪還してからやってきたことは利権調整や財務省の仕事だけ。自分達都合で仕事してるから国益関わることにも無頓着。
=+=+=+=+= 新首相がASEANファーストで出席すればよろしいのでは。 そのために国会は時間短縮のうえ23時頃までやれば。
=+=+=+=+= 総理は高市さんが就任するから、そんな時に解散なんてしません TPOを分からず、解散解散といっているのは、アポな証拠 そんな奴に総理は務まりません
=+=+=+=+= 新総理は、高市or 石破なんだから、どちらがなっても重要外交日程を無視した早期解散はしないと思う。
=+=+=+=+= 今まで出席して、どれだけ日本の存在感を示し、国益につながる何を成したのか?
正直、カネをばらまきに行くだけなら行かなくてもいいとすら思うんだが
=+=+=+=+= ならば、林氏、または、上川氏を選任しましょう。小泉さんには、ちと難しいです。なんなら、臨時に、野田佳彦さんでも?中国とは距離もあるので、安心できますよ。
=+=+=+=+= 日本の首相が、出ても出なくても大した影響ないだろ。まるで日本が中国に対抗する外交力があるかのような記事。
=+=+=+=+= 産経新聞さん、この期に及んでもまだ「総裁選有力候補の小泉進次郎元環境相」ってまだ言うか?誰も新聞を読まなくなる訳だ。
=+=+=+=+= 進次郎は外交スケジュールも確認しないままに解散予告を宣言するなどとても日本の国政を任せる器の持ち主ではない事は赤裸々であるಠ益ಠ
=+=+=+=+= 大丈夫 小泉進次郎が自由民主党の総裁になんてならないから もし、なったら自民党支持を辞めます 親父も好きではない
=+=+=+=+= 進次郎さんが行くことになっても、おんなじだ! 自民党の党員は、進次郎さんを担ぐなんて、正気の沙汰ではない! 日本を、かの国に売るのとおんなじになりねない!
=+=+=+=+= 結局、自民党は国民生活なんて全く関心なくて 自分たちの財をなすために動き回る集団
いい加減に目を覚まそ、日本国民の皆様
=+=+=+=+= 少し気になってたんだけど ドリル優子は総裁選に立候補しないのですね。自民としても、流石にイメージ悪いのかな。
=+=+=+=+= 新総理総裁への不安を煽りますね。 早期解散とか言ってるの進次郎氏だけなんすけど、まさかリーク情報で進次郎氏当確なんじゃないだろうな。 終わるぞ!マジで、、、。
=+=+=+=+= もう日本は大国ではないって事 大国なら出席しなくても影響力は存在だけでも示せるから 国が落ちぶれて行くってそういうこと
=+=+=+=+= 能登半島の大水害への対策対応に動かなあかんだろ。相殺戦なんぞジャンケンで決めりゃあええがな。
=+=+=+=+= 仮に首相が行けなくて新しい外務大臣あたりが行ったとしても(またそうでなくとも) 元々日本の影響力なんぞろくに与えてこれないと思います。 どうぞご心配なくって感じ(笑)
=+=+=+=+= 外交なんてもんはそんなにすぐに崩れない。政治家がいなきゃ、外務省が出るだけ。危機を煽るな。
=+=+=+=+= わざわざASEANの会合あるカレンダーで 解散総選挙なんかしないだろ
批判したいだけの憶測記事すきだよね
=+=+=+=+= 流石に産経らしい記事です。アサヒ◯能、週刊◯話、週刊◯衆に影響を受けすぎだと思います。
=+=+=+=+= 今でも、外交なめられてるのに、小泉??? ほんとにやめて!!! 小泉に投票する議員、国家より私利私欲だね!!
=+=+=+=+= いつまでボンボンを有力候補にしとくの? どこの独自調査でも3番手に下がってるのに、何故産経はボンボンが有力候補なの?
=+=+=+=+= 小泉氏を総理にしてはダメということがこの記事でハッキリしましたね まだ早いんだよ
=+=+=+=+= 石破茂の囲む会で大阪大成閣でタダで飲み食いさせてたスクープが出ましたね
=+=+=+=+= 余談だけど、この横断幕要るか? 税金を税金とも思っていない自民の姿勢が分かるわ
=+=+=+=+= あり得ない
=+=+=+=+= 日米同時女性首脳誕生に心躍っています。
=+=+=+=+= 小泉進次郎候補この状況が理解できるだろうか。
=+=+=+=+= すでに小泉さんの公約が破綻しているのを証明してるような感じ。
=+=+=+=+= セクシー小泉が出席して無様な発言をしたほうが中国は喜ぶと思う。
=+=+=+=+= それってヤバいじゃん
=+=+=+=+= 大丈夫だぁ~、今までも、何とかして来た
=+=+=+=+= 進次郎が勝ったら、どちらにしろ外交は不安
=+=+=+=+= 日本は出席しても所詮米国の家来だから誰も相手にしない
=+=+=+=+= ご安心下さい。高市シン総理が参加します。
=+=+=+=+= 判断力のない首相が就任しそうだね。
=+=+=+=+= そもそも、総選挙を急ぎすぎです。
=+=+=+=+= 簡単ですよ、野田さんにお願いすべきです。
=+=+=+=+= そこは岸田さんが行けばいいだけでは?
|
![]() |