( 214815 ) 2024/09/24 01:07:49 2 00 自衛隊F-15が領空侵犯のロシア軍哨戒機にフレアで警告 元防衛相「かなり緊迫した状況」よろず~ニュース 9/23(月) 21:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/633e3e8f6aa7e1c363897aaff080529bde21b6a9 |
( 214818 ) 2024/09/24 01:07:49 0 00 画像はイメージ(dreamnikon/stock.adobe.com)
防衛省統合幕僚監部は23日、ロシア軍の哨戒機1機が同日、北海道・礼文島付近の領空を3度にわたって侵犯したと発表した。航空自衛隊のF-15戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応。ロシア機に対し、赤外線誘導ミサイルなどをかく乱する「火炎弾(フレア)」を発射した。
【写真】防衛省が公開したIL-38の画像 下部のハッチが開いているように見える
フレアは、敵のミサイルやセンサーをだますための囮(デコイ)の役割を果たすもの。射出されると高温で激しく燃焼し、ミサイルやセンサーを誤作動させる働きがある。派手に炎を出すが、本来は防御のための装備だ。防衛省は、フレア発射は警告であり「射撃に当たらない」と説明している。
元防衛大臣の小野寺五典衆院議員は自身のX(旧ツイッター)で「本日13時台から15時台にかけて、ロシアのIL-38哨戒機1機が3度にわたり北海道礼文島北方の領海上空を侵犯。自衛隊は空自戦闘機を緊急発進させ、通告及び警告の他、フレアによる警告を実施しました。」と報告。「対領空侵犯措置中のフレア使用は初で、かなり緊迫した状況。中国とロシアが連携して揺さぶりをかけてきています。フレアを使用して対応した政府を支持します。」とコメントした。
防衛省統合幕僚監部のXは今年4月25日にもやはりロシアのIL-38とIL-20が日本海上空を飛行したことにより自衛隊機がスクランブル対応したことを伝えていた。
(よろず~ニュース編集部)
よろず~ニュース
|
( 214817 ) 2024/09/24 01:07:49 1 00 日本国内での領空侵犯に対する対応について、一部の意見では、フレアを発射することや警告射撃を行うこと、あるいはより断固たる態度を取るべきだとの声がありました。
複数のコメントには、外国による挑発行為や無視行為に対し、日本が果敢に対応する必要があるとの見方が示されています。
このようなコメントからは、日本国内において中露の領空侵犯に対する懸念や危機感が高まっており、強硬な姿勢を取るべきとの声が広がっている印象を受けました。
(まとめ) | ( 214819 ) 2024/09/24 01:07:49 0 00 =+=+=+=+= いよいよ日本も平気で故意に領空侵犯してくる中露に対する対応を考える時期にきたということだ。今回のフレアによる対応は空自の判断という事だが、政府としてどこまでやるのか、撃墜は出来ないだろうがロックオンまでするとかきちんと決めてもらいたい。 また総裁選のタイミングでの挑発は何か意図があるのか分からないが、親中派の弱腰候補ではダメだという様に世論が動くと思われるので、そういう意味では良かったのかもしれない。
=+=+=+=+= 哨戒機は対戦感攻撃能力の軍機だから、日本の船舶や漁船に何らかをする可能性があったのか、それとも追尾されたのか。 フレアを発射するってのは初めて出し、木原防衛大臣が、そうしなければならない状況だったと話してましたね。 いよいよ遺憾の意だけでは済まない時代が迫ってきましたね。 国防に力を入れることは何よりも優先事項になるでしょう。
=+=+=+=+= ウクライナが終結したら、ロシアが北海道はロシア領だと主張するとおり、北海道侵攻の危険性が高い。南は真っ向対決だと中国にとっては微妙な戦いになる事は自覚しているようだから、数の力で鹿児島辺りまで飛び石戦を行い、自衛隊の戦力を分散させて数の力で圧倒してくると思う。 頼みの綱の米軍もトランプが返り咲けば参戦するか実際は分からないし、米軍が規定通り参戦しても戦力を相当分散せざるを得なくなるから、相当ヤバイ事になりそうだ。 日本はウクライナの様に侵攻されないため、核兵器を早期に保有、若しくは取得宣言をするべきだと思う。
=+=+=+=+= よくトップも許可してくれたね 絶妙な対応だと思う 遺憾砲以上の事に踏み込んだだけでもロシアは動揺しただろう ロックオンとかまでいくと戦闘行為とみなし相手も臨戦態勢になる可能性もあるからね まあ次の首相がどういうレベルで今後は対応するかだけど 日本の常識は通用しない国々に囲まれてるから 敵意が無いのであれば今日くらいの対応が限界だろうね ほんと今回は航空自衛隊とそのトップが防空意識が高い事が分かって安心しました。
=+=+=+=+= 日本の自衛隊が中国やロシアの領海や領空を侵犯したりはしない。
遺憾とばかり言ってないで、もしも自衛隊が全く同じことをしたらどうするのか?くらいは問い詰めるべき。
相手国が「撃ち落とす」と言うのであれば、「自衛隊も同じことをする」と言えばいい。 やるぞという姿勢を見せつけるだけでも、十分抑止力になる。 遺憾砲は全く抑止力にならない。
だいたい中国もロシアも、日本国内にスパイが大勢いるなら、日本から絶対に攻撃してこないことなど、百も承知のはず。
だったら、何でわざわざ日本を刺激して、反中、反露の世論を形成させようとするのか。
中国やロシアは、日本政府が対中、対露強硬路線に舵を切ってほしいのかね? 中国もロシアも、小泉進次郎政権よりも高市政権になって欲しいのか。 独裁国家はどういう思考回路をしているのか不思議で仕方ない。
=+=+=+=+= 警告しても退避しないんだから、緊張感は高まるわな。
相手が距離を取って睨み合いならまだ威嚇的で済むが、自衛隊機の後ろを取ろうとするような動きなら、ドッグファイトになる可能性が高まる。
まあ領空侵犯してるのだから、日本がどの程度の行動を起こすのか、ロシアが様子を見てる感じだとは思うが。
=+=+=+=+= 中露艦隊の宗谷海峡通過と連携した威嚇行為。
3回も領空侵犯するというのはかなり悪質で、警告射撃の上、なおも挑発してくるのなら強制着陸させてもよかった。 民主主義、自由主義の国と違い、中露のような強権国家は他国を侵略することしか頭にない。毅然とした行動が必要だろう。
=+=+=+=+= 徐々に来ている。同じ事を露中にすればどうするのだろう。露は民間航空機の領空侵犯でも撃墜したので、自衛隊機なら撃墜するだろうから真似は出来ないな。領空侵犯は撃墜されても致し方無いらしい。ならば、中露は命がけできているのか。日本は撃墜など出来ないと分かっているので平気で侵犯するのだ。要は、高市さんが言ったように舐められていると言う事。本気で攻撃してくるつもりなのだ。政府に本気で国を守ろうとする議員などいるのかな。アメリカさん助けて、とか言う位はするだろうが。
=+=+=+=+= 結局ウクライナ紛争はいくつかの国連の常任理事国たちの基幹産業を潤すための国際公共事業だったと見える。 しかし、ロシアの国力健在ぶりをアピールするかのような行為の背後には、ウクライナ利権でビジネスと火遊びしたかっただけの西側諸国との出来レースだけが原因にあるわけじゃなくて、資源国であるがゆえにここまでスタミナを維持できたとは思える。 日本がまずやるべきは、カネという数字以外の真の国力回復と長期を乗り切るスタミナの確保だ。それが無ければ一騎当千兵器や大金があっても割と簡単に篭絡され陥落してしまう。信用できる友好国との関係強化、食糧安全保障確保でスタミナを強化する。 米の相場を心配して主食の供給を規制したり、貨幣発行や実質信用創造ができる国家が、帳簿を優先して国民を飢えさせるという事から卒業しないといけない。膨大な対外債権や資産もうまく使ったり確保しないといけない。 国連改革も必須だ。
=+=+=+=+= 中国、ロシア、韓国の領土侵犯に何もできず「外交筋を使って重大な遺憾の意を伝えた」と…いつもの説明 現場はフレアを撒いて追い出し、政府は遺憾砲を撃ちましたと… 現場の自衛官さんご苦労様です。 反して、政治家の皆さん 能登の災害に対して次の自民党総裁候補者のお見舞いの言葉も聞こえてこない。 (これはマスコミが伝えないだけなのか?) 次の自民党総裁候補のコメントを聞いてみたい。 次の総裁にはしっかりと領土を守る、国民を飢えささない、主権をしっかりと守れる人がなるべき お国の一大事に子育ての手伝いをするから対応ができませんでしたなどと言うような人はおすすめしません。
=+=+=+=+= 過去に日本の戦闘機がスクランブル発進して、領空侵犯した空軍機の進行方向に向けて警告の機銃を撃った事があったと記憶しています。 その時は前列が無いとかで大騒ぎになったという内容だったと思うのですが、過去記事を検索してみてもすぐに見つかりませんでした。 今回も前列が無いとのことですが、相手機に危害を加えない方法のようですから、十分納得できる対応だと思います。 ロシアと中国の共謀はつまるところプーチンと習近平ですね。どう控えめに見てもろくな人物では無いと思います。
=+=+=+=+= 即時、警告射撃で良いのでは? 3度も侵犯しているのは、 意図的だと解釈して良いと思います。 ロシア領空を自衛隊のEー767で3度侵犯したら フレア程度で済まされるのか疑問です。
=+=+=+=+= これまでのように遺憾に思う、では済まない事態になっている証。主権国家として毅然と自衛権を行使すべきで、至極正当な行為です。大多数の国民は支持してると思います。
=+=+=+=+= 日本が専守防衛で今回の場合でもチャフ発射しても問題視してる時点でこの国は守れない。また守ろうと行動してる自衛隊にも申し訳ない。話し合いで解決出来るんだったら世界から紛争や侵攻なんて無いよ。
=+=+=+=+= 領空侵犯がこうも簡単に続くとはな。日本人学校の生徒も刺され、一般の中国人まで敵意を隠さなくなってきた。ここまでの中露の連携、これは相当な異常事態。心の準備はしておかないといけないな。
=+=+=+=+= フレアで警告射撃になるんですね。素人からするとフレアって攻撃された側が逃れるために撃つもの。まるで日本側が攻撃されたみたいだ。自衛隊って警告射撃はどんな状況になったらするのでしょうか?領空何キロまで進入したらとか決まっているのでしょうか?それとも回数?じゃあそれまでなら領空飛んでいいよってことですか?
=+=+=+=+= え、警告射撃でよくない? というか今回、フレアを使用するという前例を作ったせいで これまでの「警告、警告射撃、撃墜」から 「警告、フレア、警告射撃、撃墜」と 緊急性を要する場合でもより煩雑なプロセスを取って 手遅れになりそうなんだが。
=+=+=+=+= 撃墜するべきとまでは言いませんが、警告射撃くらいしてもよいのでは?もしくはソフトに僚機が射撃位置につけるとか…はじめてフレアで警告?そりゃはじめてでしょう。使用目的が違うんですから笑われただけですよ。 何年かまえに日本の漁船が領海を超えたといわれロシアに射撃されて死者がでた事がありましたよね。それはうやむやにして、今回はこれですから本当に中国とロシアに攻められますよ。 防衛費をあげてもこれでは現場の自衛官がきのどくだ!
=+=+=+=+= フレアではなく空対空ミサイルを発射すべきだった。自衛隊がなんにもしてこないと思って完全にナメています。「日本領空を飛んだら撃墜されてしまう」ぐらいの緊迫感を持たすようにすべき。
=+=+=+=+= 今回気になるのは下部投下用ハッチが開いていること。侵犯してきてこの状態なら領海に何かを投下した可能性がある。人の潜入チームでは無いだろうが、探査装置とかはありえる
=+=+=+=+= スクランブルするF15には短距離空対空ミサイルを2発搭載している。 今回は遅い偵察機でしたが、高機動な対戦闘機なら更に緊張高まっていたはず。
=+=+=+=+= 同じ機が3回も侵入するのは挑発行為で舐められてます。2回目はフレア、3回目は迎撃する意思表示である機銃による威嚇射撃が妥当だと思う。
=+=+=+=+= 中国への対応がロシアの領空侵犯を生んだ。 政府の間抜けさを十分に確認できた。 今回も、毅然と対応。 遺憾砲とほぼ同じ。 どちらの国もまた、より厳しく領空侵犯をしてくると思う。
=+=+=+=+= 露骨な領空侵犯に対しては、実弾警告射撃がしごく当然。日本は何もしないとわかっているから、わざとやっている。 いつまでも、アメリカ様によるアメリカ様のために書かれた日本国憲法(前文および9条平和ファンタジー条文)を、平和の守り神と勘違いしてきたつけですね。 臆病な総理や大臣たちの遺憾砲など、ロシアのパイロットやプーチンは、嘲笑っていることでしょう。
=+=+=+=+= あまりにも中露はやりすぎ。 自衛隊員の疲労は増大するし、戦闘機だって飛ばせば飛ばすだけ寿命が減るし燃料もただではない。 外交ルートでも徹底的に抗議してもらいたい。
=+=+=+=+= これもしかしたら相手にロックオンされたから撃っただけかもな… 防衛省もこういう事は隠すだろうし… 何より国民に騒ぎだされたら色々と引っ込みつかなくなる… もし目撃者が騒いで後から知られるより警告のために発射したって事にしてるんだろな…
=+=+=+=+= 日本の偉い人達が弱腰だから、日本国民は歯がゆいんだよな それでも結局は日本は何も出来ない、精々遺憾の意が良いとこだろうと舐められてるんだろうけどな 実際有事の際に撃つ許可を出せるのかすら疑問だし、自衛隊員が見殺しになるんじゃ無いのかな
=+=+=+=+= ロシアの南下政策は大昔の話ではなく、現在も続いているのだと感じます。太平洋に自由に出られる港は今でも欲しいでしょう。
=+=+=+=+= なんで侵犯された方の戦闘機がフレア出してんの?ロシア機を威嚇して出させる方だろ。もしかして領空内で撃たれそうになったのか? 領空内だったら当たらずとも躊躇せず撃てよ。
=+=+=+=+= 中国といいロシアと言い多分協力しあって日本の反応をみて隙あらば段々領海に近づいてくる南シナ海の二の舞にならないか心配
=+=+=+=+= ちょっと気になるのが防衛省が出したIl-38の写真。お腹の兵装ドアを開けてるみたいなんだけど、何してんだ?
まさか自衛隊機に何かしようしてたわけじゃないだろうから、ソノブイか何か投下してたのか?
=+=+=+=+= 残念ながら平和は国民を強くしないようだ。日本は世界が安らかではなく、他人事では済まない時期に来ていることを覚悟しなければならない。
=+=+=+=+= 中露北が活発化してきましたね。
日本に手を出せばどうなるのかを知りたいのかな?
政治家は遺憾を述べるだけだが、我が軍である自衛隊は、そんな甘いもんじゃないぞ。
=+=+=+=+= 現場と隊員の緊迫感は相当なもんだったんでしょ。危機感のない国会議員は、スクランブルに一度乗せてやればいい。
=+=+=+=+= フレアは一回だけで良いと思いますけどね。
後は威嚇射撃。
最近日本周辺がキナ臭いですね。オッサンですけど小銃と拳銃の射撃練習ぐらいさせてもらえないですかね。
=+=+=+=+= 仮に警告射撃をしたとしても何ら問題ありません。 また、警告射撃をした場合、翌日に一部の野党、メディア、自称有識者がけしからんと騒ぎ出すことが予想されます。
=+=+=+=+= 総裁選への揺さぶりか、たまたまか。いづれにせよ露、中、韓には領土問題があり毅然とした対応して欲しい。はっきりしないからややこしくなる。
=+=+=+=+= フレアってミサイル回避の時に使うやつで攻撃特性は無い 相手に対して注意は引けるが警告になるのかな? 警告射撃してこないのが見透かされてるから舐めプされるんだな
=+=+=+=+= 防衛省はいちいち国民に言い訳する必要が無い。 国の安全、国民の命を守るのが使命ですから、撃たれたら実弾反撃撃墜も当たり前だ。
=+=+=+=+= まあ挑発に乗る必要はないですね 長距離ミサイルの数そろってレールガン 実戦配備してからやないと フルボッコされるだけでしょうから
=+=+=+=+= 今後も領域に入ったロシアや中国には、具体の行動が必要。 「遺憾の意」ばかりではある日突然侵略されてしまいます。
=+=+=+=+= 「我々日本国は過去から学び世界平和に寄与しているつもりである。国民は平和に暮らしたいだけなのに、何故貴国は緊張状態を生み出す行為を行うのだ?」
ぐらい言って欲しいな
=+=+=+=+= なんで警告射撃しないのかな。その方がわかりやすいし、再発防止にもなるだろうに。
=+=+=+=+= この状況をかなり緊迫した状況と表現するのは甘すぎる。次は警告射撃だ。日本を甘く見るな。
=+=+=+=+= 今のロシアなら二極戦は辛いはず。領空領海の侵犯をきっかけに、北方領地奪還やっちゃいますか?そのうち決まる新総理さんよぉ?
=+=+=+=+= 完全に舐められている、フレアを打ったからって何も変わらないだろう! 撃墜すれば入って来れないやろ! 中国、ロシア、北朝鮮、韓国、舐められたてはいけない!
=+=+=+=+= 林官房長官 今回も極めて遺憾だけ! で意味のない抗議!! 次も同じ事をされても同じく遺憾=抗議だけ(笑) 本当に守るつもりがあるなら最終警告して次は撃墜だろ! 責任もてないなら辞めてくれ!! 林官房長官!!
=+=+=+=+= ミサイル積んだ無人の航空自衛隊機をロシアと中国の領空侵犯してみた方が幾らか抑止力になるんではなかろうか。 なめられっぱなしの弱腰政府。
=+=+=+=+= ソ連軍機は大韓航空機に容赦なくミサイル撃ち込んだよね。 日本の対応の半分はやさしさで出来ている。
=+=+=+=+= 日本は偵察機を発進させて、敵哨戒機の情報を探索検索する方がいいんじゃないの? 偵察ヘリでもいいよ。
=+=+=+=+= まあ、あれだ。 パトリオットミサイルを大量生産して、アメリカ経由ではなくウクライナに直接納品してやれ。
=+=+=+=+= 領空侵犯日本もやってやればいい。侵犯する意図はなかった。話を大げさにするなくらいいってやれ!
=+=+=+=+= 日本もロシア領空に近付いて、ロシア軍の対応を調べたりしているのだろうか?
=+=+=+=+= 中国が台湾を攻める時、同時にロシアも北海道を攻めてくるよ。米軍が手薄になるからね。
=+=+=+=+= いい加減憲法九条とか何の役にも立たないって認めたら? あと非核三原則もな。
=+=+=+=+= 航空自衛隊、よく領空を守った。 全面的に支持する。
海自もしっかりしろ。
=+=+=+=+= ミサイルを使うと確実に命中してしまうのがこういう時は悩みどころ。
=+=+=+=+= 警告射撃でもいいんじゃないのか? フレア位じゃ、意味がない。
=+=+=+=+= この事案、仮に日本が何もしなければどんどんエスカレートするのだろうか。
=+=+=+=+= 他国に対してこんな事ばかりしているから、弾薬庫を爆破されたりするのです。
=+=+=+=+= 相手は現在戦争中の国、毅然とした対応してもらいたい。
=+=+=+=+= 射撃はダメなのですか? なら日本の領土はいらないのですね!
=+=+=+=+= 最終的には国際法に基づき撃墜すると防衛大臣が言えばいい
=+=+=+=+= こんな弱い政府自民党、お金渡すから威嚇やめてもらえば 海外に沢山ばら撒いてるなら
=+=+=+=+= ホント戦闘機の操縦士なんて冷静な頭と度胸がないとできないわ。
=+=+=+=+= フレア代、プーチンさんに請求しましょうね。 ルーブルじゃなくてドル払いで。
=+=+=+=+= ロシアの遊びに付き合うのもめんどくさいね。 フレアもったいないくらい。
=+=+=+=+= そろそろ原潜を配備する段階だと思います。
=+=+=+=+= 牽制の為にロックしてもいいのではないか!
=+=+=+=+= 逆に日本機が樺太とか飛んだらどうなるんでしょうか?
=+=+=+=+= 中露に完全に馬鹿にされてる。国民は弱腰を望んで無いですから。
=+=+=+=+= 別の記事ではF35とあったぞ。三沢か千歳どっちなんだ?
=+=+=+=+= フレアじゃダメだよ。機銃の威嚇射撃しないと
=+=+=+=+= 守って欲しいです。
=+=+=+=+= フレアではなく、せめて機関砲で警告しては?
=+=+=+=+= 今回の対応に対し指示します。舐められたらアカン?
=+=+=+=+= 中露にはなめられまくりだ。 ガツンと言ってやらないとダメだ。
=+=+=+=+= これは開戦の口実作りなのかもしれない
=+=+=+=+= きっと、ロシア機のパイロットは笑ってると思う!
=+=+=+=+= ロシアは世界と戦おうというのかね?
=+=+=+=+= これは宣戦布告と捉えていいか?
=+=+=+=+= そろそろレーダーロックオン
=+=+=+=+= 警告? フレア撒くことが?
=+=+=+=+= ロックしてほしいわ
=+=+=+=+= 海上自衛隊の巡洋艦も領海侵犯してきた船舶には遠慮なく警告弾の発射を望みます。
=+=+=+=+= ロックオンしなければならない。また、警告射撃も国際的にも許される行為。当然、中国に対しても行うべき。
=+=+=+=+= 堕とせよ。 むしろ、墜とされに来てるんだろうし。堕とされて、イチャモンつけたいんだよ。。 せめて、ファランクスくらいで警告射撃が最低でしょう。
=+=+=+=+= こっちも揺さぶりかけたら?退役間近の哨戒機を無人機化してロシアの領空に飛ばしてやるとか。
=+=+=+=+= 領空侵犯が確実なら墜としていいよ! 今後日本はその方向性でいこう!
=+=+=+=+= 威嚇射撃で良いよ。なんなら撃ち落としても。舐められてるんだから。攻め込まれてるのと一緒。
|
![]() |