( 214820 )  2024/09/24 01:13:17  
00

【速報】北海道で領空侵犯のロシア機に「フレア警告」を実施 礼文島北方で3度侵犯 政府はロシアに厳重抗議

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 9/23(月) 19:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8461532d535466e06b1112adee4823d0e69fb44

 

( 214821 )  2024/09/24 01:13:17  
00

林官房長官が23日、記者団に対し、北海道・礼文島北方の日本の領空をロシア軍の哨戒機が3度侵犯し、航空自衛隊が戦闘機を緊急発進させて警告したことを明らかにした。

政府はロシアに対して厳重抗議し、再発防止を求めた。

岸田首相は、国際法に従い冷静かつ毅然とした対応をすることや関係諸国と連携することを指示した。

林長官は、ロシア政府に抗議し再発防止を求めたことを述べた。

一方で、ロシア軍の行動の意図や目的についてはコメントを差し控えたが、周辺での活動が活発化しており、引き続き関心を持ち警戒監視を強化する考えを示した。

(要約)

( 214823 )  2024/09/24 01:13:17  
00

FNNプライムオンライン 

 

林官房長官は23日夜、首相官邸で記者団に対し、23日午後1時台から3時台にかけて、北海道・礼文島北方の日本の領空をロシア軍の哨戒機が3度にわたり侵犯し、これに対して航空自衛隊の戦闘機が緊急発進し、無線での通告と警告に加え、「フレア」による警告を実施したことを明らかにした。 

 

政府はロシアに対して厳重抗議し、再発防止を求めた。 

 

この場合のフレアとは、航空機から、“おとり”などの目的で発射される熱源弾などのことで、林長官は「フレアによる警告を実施したのは、対領空侵犯措置を開始してから初めてだと承知をしている」と述べた。 

 

報告を受けた岸田首相は、「領土・領海・領空は断固として守り抜くとの決意のもと、国際法および国内法令に従い、冷静かつ毅然(きぜん)と対応すること。米国をはじめとする関係諸国と緊密に連携すること。国民や国際社会に対し、適時適切な情報発信を行うこと」の3点を指示した。 

 

林長官は、「今回のロシア軍哨戒機による我が国領空の侵犯は極めて遺憾だ。本日、ロシア政府に対して外交ルートで極めて厳重に抗議するとともに、再発防止を強く求めたところだ」と述べた。 

 

そのうえで。、「今回のロシア軍機の行動の意図・目的については確たることをお答えすることは差し控えるが、ロシア軍は、ウクライナ侵略後も我が国周辺での活発な活動を継続している。政府としては、我が国周辺空域におけるロシアの軍事動向に対し、引き続き強い関心を持って注視するとともに、警戒監視に万全を期していきたい」と述べた。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 214822 )  2024/09/24 01:13:17  
00

これらのコメントからわかるように、日本の対領空侵犯の対応について様々な意見や懸念が出ています。

一部のコメントでは自衛隊の対応をもっと強化すべきだとする声や、警告射撃などよりも厳しい措置が必要だとする声もあります。

また、憲法の改正や軍事力の強化が急務であるとする声もあります。

さらに、ロシアや中国に対し厳しく対応すべきだとする声も多く見られます。

総じて、日本の防衛に対する姿勢をさらに強化する必要があるという意見が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 214824 )  2024/09/24 01:13:17  
00

=+=+=+=+= 

スクランブル対応は、正当防衛で2機の戦闘機のうち1機に危害が加えられないと撃墜できないという。 

問題は、憲法で自衛隊が軍と位置づけられないためだ。軍は、やっていけないネガテブリスト以外は何でもできるが、自衛隊は法で明記されていないことはできない通常の行政機関と同じ扱い!憲法の改正が、緊急に必要! 

領空侵犯は、現場の判断で少なくとも警告射撃をし、従わなければ撃墜できるようにしないとミサイルや爆弾を搭載していた場合、日本国土に重大な被害がでる可能性が高い! 

 

=+=+=+=+= 

ロシアがどんな目的で領空侵犯してきたのかはわからないが、、、 

まさかうっかり入っちゃったというコトではないだろう 

 

考えられるのは反応速度ですかね 

どれくらいで反応してくるかを見るコトでレーダーの機能なんかを推し量ったりできるというのはあるでしょうね 

 

あとはどういった行動を取るか 

行動を取るにしてもあらかじめの決め事があったり、一つひとつ中央からの指示があったりするというところもあるので、その辺りを見たのではないですかね 

あるいは日本を見ているワケではなく、アメリカ側とどういった通信が発生するのか、どういった連携をしていそうなのかみたいな部分も「どこでどういった動きがあったのか」みたいな部分を見るコトで推し量れるのかもね 

知らんけど 

 

いずれにしても警告弾というのは踏み込んだ行動をしたと思う 

それはそれで良いアピールになったのではないですかね 

抗議とかも粛々とやれば良いと思う 

知らんけど 

 

=+=+=+=+= 

3度の侵犯でフレアのみ?本来の対領空侵犯措置に従えば警告射撃が許可されて然るべきだろうに。フレアは飽くまで「領空侵犯してますよ」と相手に知らせる、認識させる為のもの。2度目に信号射撃、3度目ならば危害射撃を実施しても国際法上露は文句は言えない。 

南西有事が懸念される中、これに連動した露の牽制行為は入口でピシャリと絶たなければ、兵力を二分せざるを得なくなる。 

 

=+=+=+=+= 

やはり、中国が領空侵犯したときに、今後の 

領空侵犯に対して、場合によっては攻撃と 

みなして迎撃するなど 

日本の抑止のスタンスである 

対抗措置を明らかにして、抑止しなかったのも 

問題でないかと個人的に思います。 

岸田は領空を断固として守ると、発言しているが 

中国の後で、ロシアに2時間にかけて 

3回も領空侵犯させているのに 

それは、全然守れてない。 

今回も再発防止を求めただけだと 

中国もロシアもまたやると思う。 

次の領空侵犯には、攻撃とみなして 

撃墜するなどの、抑止すべき 

対抗処置を出すべきだと個人的に思います。 

 

=+=+=+=+= 

フレアは今の防衛に関する制限が多い中でも大丈夫なんですね。 

航空・海上・陸上の各自衛隊及び海上保安庁もフレアを満載して 

何かあった時には打ちまくってほしいです。 

もっと見た目にシャキッと発射できて威嚇に有効なフレア砲も開発してほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

フレアって警告というより敵のミサイルを攪乱させて自機を守る防御手段でしょう?ということは相手はこちらの警告を無視して突っ込んで来た極めて危険な状態にあったということでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自衛隊としては、かなり思い切った行動に出ましたね。自衛隊機がそういう対応に出ざるを得ないほどの活動をロシア機がしていたということでしょう。きわめて不気味で不穏なことだと思います。今後も警戒を続け、防衛に必要な行動を取っていただきたいです。 

 

=+=+=+=+= 

また遺憾砲と厳重抗議砲ですか。 

まあ相手もそれを百も承知で、3回もやってるのだけどね。 

遺憾砲と厳重抗議砲は、もう飽きました。 

3回も領空侵犯されたのは「まだ」ニュースになりますが、遺憾砲と厳重抗議砲はもうニュースても何でもないですよ。 

こんなんじゃ、いずれは領空侵犯されたこともニュースにはならない感じになるのでしょうね。 

立憲や自民の党首選挙、こんな状況を変えられるのは誰でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

国際法上認められてる範囲であることを確認できていれば、こちらもやっても問題ない。トルコの件はシリアと地続きで領空が接して判断が微妙だから争いになった。そのくらいはロシアも承知ののはずだが、日本だけは撃ってこないと見越しているのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

攻撃を意図した進路でない確信があったとしても。警告射撃、場合によってはレーダー照射までするべきだったんじゃないかな。 

領空侵犯は命懸けであることを分からせるべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

南は中国 北はロシアがちょっかい出して日本もおちょくられっぱなしですね。 

フレアの次は警告射撃ですか? 

逆に日本がロシア領へ入ればモノも言わずに撃墜されて海の藻屑となるのではないかな。 

少なくとも漁船はすぐに拿捕され強制労働とかですから、ここは早急に憲法改正すべきでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

データ収集も入っているので、対応せざるを得ない。 

今回のフレアはやってよかったですが、次回はどうすんの? 

警告アナウンスしてから、どのタイミングでロックオンするかどうか。 

空自も緊張感は半端ないですね。北海道の自衛官は本当にお疲れ様です。 

 

=+=+=+=+= 

まず、日本政府は遺憾という言葉を使わないことから始めた方がいい。 

 

昭和62年にはソ連軍の領空侵犯に対して、自衛隊機が警告射撃をしている。 

 

領空侵犯や領海侵犯に対して、撃墜や撃沈しても何ら問題はない。 

 

トルコ領でロシア軍機が領空侵犯して撃墜されたが、プーチンは特に言及しなかった。 

 

中国やロシアは日本に災害がある時、政権交代の時に必ずやってくる。 

 

あるときは爆撃機で日本を一周してみたり、潜水艦や戦艦で船団で南下してみたり。 

 

岸田政権は中国の領海心配、ブイ放置したりして中国に甘い顔をしていた、中国に甘い顔をしていると、ロシアにもナメられる。 

 

そのうち北朝鮮もやってくるぞ。 

 

総理大臣を間違うとこうなるわけ。 

 

小泉や河野の2世議員が総理になったら、どうなる? 

 

対応出来るか?疑問だね。 

 

=+=+=+=+= 

時事通信社の「ロシア軍IL38哨戒機の動き」の図を見ると、 

先日の東シナ海での中国軍哨戒機の動きと同じで、四角い範囲を往復して探っている。 

何を探っているのだろうか。 

自衛隊のレーダーのデータを収集していたのだろうか。 

それとも、海上に音響発信装置を落として、宗谷海峡を通過する潜水艦の動きを探っていたのだろうか。 

この時間帯は、稚内では満潮6:00から干潮18:00に向かう下げ潮の時間帯である。 

海天気.JPで海流をみると、13:00から15:00は北西から南東へ向かう潮の流れ、日本海からオホーツク海へ向かう流れであった。 

 

=+=+=+=+= 

因みにですが1967年〜1991年の間に旧ソ連が23回、1992年〜2024年の間にロシアが21回(今回を含む)、日本の領空を侵犯している事が確認されています。要するに、領空侵犯されても普通に我が国の平和は維持出来てきてますので、改憲や新たな軍備増強は不要と言う結論になる訳です。 

 

=+=+=+=+= 

インターネットで、ロシアの飛行機を動かなくてきたら良いのにね。 

ネットがこんなに普及してるのだから。 

ロシアの飛行機の操縦を狂わせて動かなく出来たら良いのに。 

 

とりあえずフレアは妥当なんだろうけど 

ロシアは日本をなめてるよ。 

このままだとどんどん好き勝手してくるのだから、入り込めない隙を与えない対応が必要 

迎撃できるように色々準備しないとやられるよ。 

 

=+=+=+=+= 

恐いねぇ。今までなぁなぁで数十年何事もなかったものを、少し崩したね。特にフレアじゃなく威嚇射撃とか言ってる人とかは、自分がその戦闘機に乗ってたら撃てるのかね。笑 そういう人ほど有事になった際は、多分真っ先に逃げて有事にした国を批判するんでしょうね。まだ7歳の子を持つ親としては、我が子の世代もなぁなぁで何事もない時代を継続して欲しい。それが国の仕事でしょ。結局のとこ外交の失敗ということ。国が国民の生命より票取りに寄ってると確信出来る出来事です。とても支持出来るものではありません。 せっかく戦争の放棄って素晴らしい憲法があるのにね。現実でロシア、ウクライナとかイスラエルとか見て、あぁいう風になるかも想像出来ないんですかね。 

 

=+=+=+=+= 

フレアで警告が「初」なんてこの国の防衛は絵に描いた餅以下だと思います。至急法整備しないと同様な事は繰り返される。政治家が確りと国家と国民の安全を守る姿勢を見せて欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

まともに対応できません。と国民に説明して憲法改正を急ぐべき。あんぽんたんな日本人は今の憲法で満足に国防できると思ってるけどそんなの無理。中国やロシアに攻められて1週間、日本がもてば良い方。今のままだと開戦初日に日本領土に足を踏み入れられると思っとくべき。 

 

=+=+=+=+= 

南は中国北はロシアの侵犯 

3度も続けては意図的 

1回目は警告2回目はフレア3回目は射撃でもよかった。 

露は侵犯で過去複数撃ち落としている 

日本も徴兵制度すれば間違った若者も減る上安月給の自衛隊任せでは終わらない 

戦を望んでないが最近の中ロの対応に日本も本腰を入れる時期かと。 

 

 

=+=+=+=+= 

やはり9条は改正して、自衛隊は自衛軍、防衛軍としての位置付けをはっきりさせ、軍法をおかないといけない。 

 

現状では領空侵犯機を攻撃したら殺人未遂か殺人罪になる。 

 

そんなアホな話あるかい!といってもあるのが日本なのだから。 

 

仮に領空侵犯機が真っ直ぐ東京まで飛んできても、爆撃するまで自衛隊機は随伴するしか手がないって事になる。 

 

仮に核爆弾を投下されて数万人が死んでから出ないと反撃できないのだとしたら、どうなのか? 

 

あり得ないだろう。別に核でなくても(核には抑止がーーとかいうなら)気化爆弾だってあり得る。 

 

=+=+=+=+= 

警告の上威嚇射撃してもいいでしょう。 

今までに中国が同じことをして何もしなかったから、ロシアも何もしないだろうと思ってやってきたんだよ。 

前回に威嚇射撃くらいすれば、今回のことはなかったのでは? 

こういう気とは国際標準で実行すべき 

 

=+=+=+=+= 

言葉は抑止にならないので、国内のロシア大使館員住居のインフラを全て止めるとか、通信をできなくさせるとか、段階的に国内活動の自由を奪っていってはどうでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

以前、ロシアの航空機が沖縄の陸上のど真ん中を領空侵犯した時 

フレアなんかじゃなくて警告射撃をしたことがあるよ。 

ロシアは計器の故障とか言い訳してたが、嘉手納基地の上空偵察 

というのが定説だった。米軍からは冷静な対応と称賛されてたみたい 

だけど。 

 

=+=+=+=+= 

日本は空も海も、領海領空を侵犯されても攻撃してこないことを知ってるからな。 

警告射撃すらしないんだよな。 

ロシアなら民間機でも撃ち落とすでしょ、中国も攻撃してきますよ。 

ほんとに日本はなめられてるよね。 

「遺憾の意を表す」で終わりだもんな。 

法改正してもっと厳しくしないと、米国さんにも怒られますよ大臣。 

 

=+=+=+=+= 

ここまでやられたら実弾を撃っても良いのでは? 

もちろんパイロットが離脱できるように撃つべきですが。 

さすがに現状、ロシアには日本と構える体力はないでしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアも中国も日本を試しているな。そのうち本土上空を横断する可能性もでてきた。今の日本では攻撃されない限りフレアでの対応が限界。仮に関東上空を飛行しても撃ち落とせないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

これが逆ならロシアは撃墜してくるはず!日本はフレア警告だけ?そんなんだから何度も同じ事繰り返してくるんじゃないの?厳重抗議したところで相手は耳にも止めないと思う!!もっと強い措置をとれるぐらい日本政府も強く出た方がいい! 

 

=+=+=+=+= 

これ、一般家庭で言うと、他人に家まで入られてるってことですよね? 

普通、戸締り厳重にしますよね? 

 

戸締りが「改憲」だと思います。 

 

戦争は嫌ですが、友人や家族が略奪されることや殺されるのはもっと嫌です。早く戸締りお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

時期は明確には言えないけど、ロシア軍は北海道に攻めてくる計画を今でも(今だからこそ)準備している。 

北の守りをもっと厚くしなければ、国土の2割を占める北海道が盗られることになる。 

 

 

=+=+=+=+= 

うーん。今回は今までよりも強硬姿勢に出たなという感がありますが、まだまだ足りないと思う。警告射撃はもちろんその後も自衛隊基地に強制着陸させパイロットを拘束するぐらいしないと。一国家として舐められる一方です。 

 

=+=+=+=+= 

意図的に侵犯しているのだから抗議なんぞ何の意味もないし再発防止を求めるとは平和ボケも甚だしい。 

日本は対抗措置として航空自衛隊の戦闘機で北方領土の上空を恒常的に飛行させるべきである。 

 

=+=+=+=+= 

フレアとは相手のミサイル攻撃の軌道を逸らせる為の囮の炎で、防御の装置です。威嚇射撃を行うのが本来の警告です。 

ロシアからミサイルも発射していないのに、自らフレアで防御するとは意味不明と相手は思うだろうね。こんな好い加減な嘘の情報で国民を騙す日本政府には罰則が必要です。 

 

=+=+=+=+= 

また遺憾砲ですか 

実弾威嚇射撃くらいしなさいよ 

敷地の中に入りこまれてるのですよ 

現在侵略戦争を起こしている国です 

どの様な凶器(ミサイル、機関砲、投下爆弾等々)を持ち込んでいるのかも分からないのです 

撃てない自衛隊の方々 

第一線の危機から守って挙げなくては 

日本国民を守るために命をかけて飛び立ってゆくのですよ 

しっかりください 

政府が腰抜けではこの国も国民も守れないのではないですか 

いつまでも他国にヘラヘラするのは 

やめてください 

いい加減目を覚ましてください 

危険極まりない現実に️ 

 

=+=+=+=+= 

よく使う「再発防止」は無意味、既に再発してる段階でゆるいこと言ってる場合か。 

「次は射撃の選択肢も排除しない」とか言えないのでしょうか。 

ついでに「広大な国土をお持ちのようだが、まだ他国の領土を欲しがるのか?」と皮肉の一つでも言ってやれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもフレアは警告として有効なのでしょうか。相手からしたら威嚇にもならないし脅威にもならないと思います。 

領空侵犯されてフレア発射… 

大丈夫ですか日本の防衛。 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯を繰り返されてるのに適時適切な情報発信だけだそうで、やはり岸田首相では日本は守れないですね。次の総理がこの人と同じでは日本はやられてしまいます。まさか進次郎は選ばれないでしょうが、もし選ばれたら日本は終わります、勿論自民党も。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアにしろ中国にしろどのくらいまで許容範囲かを試してる気がして、なめられてると感じます。 

逆だったら撃ち落とされるかもしれないくらいのことだし、遺憾砲の効果はもう通用しませんね。 

 

=+=+=+=+= 

これでロシアが抗議してきたら日本は本格的に北方領土を自国の領域と強く出てほしい 

今のままでは本当にロシアの領域と国際的にも見られてしまう 

 

=+=+=+=+= 

初めてフレア警告したことは認めるけど、3度連続で領空侵犯したのであれば最終的には火器管制レ-ダ-の照射での警告もやっても良かったと思う。 

なんかあってもロシアは大陸の西側と同時に東側との戦端は切れないだろう…。 

中共と北朝鮮が横やりいれてくるだろうがね…。 

 

 

=+=+=+=+= 

これ撃墜すると専守防衛を謳っておきながら先制攻撃をされたって絶対に赤い国は言うでしょ。GPSも公海上だとか適当抜かして。 

そうなってくると、ロシアと直接戦争は避けたいアメリカは日本に対してはウクライナ支援と同じような事しかしないだろうし当てにならない。それを避けようと攻撃を出来ないし、それがバレてるから舐められた対応をされるんだよな。 

 

=+=+=+=+= 

ロシア政府へ「極めて遺憾の意」でなくて、「どうしてするのか?JASD機に危害を加える意図があるのか」を国連の場で公式発表させると日本側の次の出方が決め易い。アメリカがキューバ危機でしたでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

共同通信も記事を配信する時は良く表現を考えて下さいよ。フレアでしょ。警告射撃ではなくて熱源弾ですよ。ようするにただの見せかけ模擬弾。警告射撃と聞くと日本政府も良く対応したと勘違いする。 

 

=+=+=+=+= 

いろいろと書いているひとがいますが、戦争になれば、家族と離れて兵士として戦う気があるのですか。一度、自分自身の事として考えてみたらどうですか。 

 

=+=+=+=+= 

大韓航空機を撃ち落とした実績のある国だから日本が領空侵犯をした側だったら躊躇なく撃ち落としたでしょうね。 

絶対に何もしないと言う自信の元で領空侵犯してます。 

 

=+=+=+=+= 

今頃の対応にはなんだかなぁと感じる、中国のこれ迄の侵犯艦船の侵入に付いての対応を早期に行って居れば中国も日本に対する行動は如何なって居たかなと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

抗議など応えない。今後侵犯行為が確認できるれば問答無用で撃墜する旨付け加えてよい。自国の領有権を守る為の自衛。全く問題無い。 

 

=+=+=+=+= 

1回だけなら「遺憾砲」でやむなしだが、3度やってきたなら確信犯。なめてきてるので、毅然と威嚇射撃までいくべき。専守防衛ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

ロシア軍哨戒機による我が国領空の侵犯は極めて遺憾だ。言葉だけ。3度侵犯したわけだから、威嚇射撃ぐらいしろよ。情けない。到底、総理になれない。 

結局、有言実行できなければ意味がない。いらない人物。もし、突然侵略されたら、石破は考えているうちに、侵略される。とにかく遅い。 

高市、進次郎どうか? 

 

=+=+=+=+= 

フレア警告っちゅうんは、飛行機同士のケンカのときに「ほんまにそろそろ帰らんとヤバいで!」って言うための大人げない花火大会やと思うてくれ。しかもな、これ単なる手持ち花火やのうて、空のドンキで売っとる特大サイズのバカでかいロケット花火みたいなもんや。ロシア機からしたら、「おー、ええ花火やな!」って思てたら、その花火が自分んとこ飛んでくるいう 

 

礼文島上空でロシア機が3回もやってきよったんやけど、日本の自衛隊も「また来よったで、こらおもんないぞ」ってなって、最初は普通に「領空出ていってな~」ってアナウンスしとったわけや。でも、相手は完全に無視。「うっさい、わいらは北のクマやで!」って態度丸出しや。ほんでついに自衛隊も「あー、もうしゃあない。花火上げたるわ!」ってなってフレア出したんや 

 

ロシアのパイロットは絶対こう思たで。「なんやこの火の玉!? これガチの花火やないやん、危険やん!」って 

 

 

=+=+=+=+= 

対領空侵犯任務におけるフレアの使用は初めてだけど、過去の領空侵犯事案では、警告で実弾(機関砲)も撃ってる。 

 

=+=+=+=+= 

中国にしてもロシアも、試してんだぞ! 

少し領空侵犯して、どのように対応してくるか。 

いつもの遺憾砲だけで終わらすから相手はどんどんつけ上がってくる。 

遺憾砲なんか痛くも痒くも無い! 

腰抜け共しかいないのか? 

 

=+=+=+=+= 

例えば、これが仮にエスカレートして露軍が空自を攻撃した場合侵略とみなして反撃する指示を外遊中の首相に代り総理臨時代理が発出できるんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

警告射撃ならわかるが、フレアで警告って違うだろ。領空侵犯機に対して目の前で花火上げて芸見せてどうするんだよw 

フレア放出した自衛隊機も情けなくて涙が出そうだったんじゃないかな? 

こんな対応しか出来ない情けない自民党ではもうダメだな。 

 

=+=+=+=+= 

今日の午後に千歳の水族館に行った時F-15が2機飛んで行って、「訓練かな~、スクランブルかな~」と家族と話してたんだけど、あれがそうだったんかなぁ 

 

=+=+=+=+= 

中国と手を組んで、日本を揺さぶりにきている。日本に正義が有るのだから、毅然とした対応をすべき。尖閣諸島領海侵犯に対しても同様である。 

 

=+=+=+=+= 

こちらからの威嚇射撃すら無いから安全安心で領空侵犯できるとなめられている。 

うかつに侵犯すれば撃ち落とされるという恐怖を与えないと、学習能力の無いやつらにはいくら口で言っても無駄だ。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアは、石川での事もあり自衛隊の衰え具合を見に来たんじゃないかな? 

北海道ならイーグルだから戦力としては弱すぎる。 

米国から新型機を買うべき! 

 

=+=+=+=+= 

いよいよ宇の次は日本まずは北海道を侵攻、ロシアの制裁とか難癖はロシアの常套手段、近所の自衛隊の方も移動が近いと言ってますが詳細は明らかでない。 

 

=+=+=+=+= 

外交ルートで厳重抗議しても、相手は痛くも痒くも有りません。 

次に侵犯した場合は、危害攻撃、及び威嚇攻撃の段階です。 

 

 

=+=+=+=+= 

中国とロシアが連携して、日本に挑発しているのだろう・・。 

 

日本が何もできないだろうと舐めきっている。 

これまでの、外交の責任。 

外務省は責任を取るべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアはアラスカから帰国する大韓航空機が航路を外れロシアの領空に入ってしまい撃墜された。 

日本政府は何考えてるんだ? 

領空侵犯だぜ【撃って良し】と何故言えぬ。 

ましてや【回避するためのフレア】だの言語道断だ 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯してきたんなら撃ち落とすぐらいの姿勢を見せないと、また煽られるだけです。 

いつもの極めて遺憾砲発射で終わりですか? 

 

=+=+=+=+= 

ロシアはウクライナでミサイル、実弾を毎日ぶっ放しており、慎重過ぎる日本をからかいながらの侵犯であり、来るなら来いだろう。 

 

=+=+=+=+= 

空母いぶきみたくなんかのきっかけで 

ロシアとの紛争に入ったら怖いかも 

尖閣諸島は幸い沖縄に米軍が居るので中国は 

手を出せないと思うけど… 

 

=+=+=+=+= 

高市さんならもっと強い言葉で非難してくれるだろう。次は撃ち落とすと警告するべきだろう。金正恩と同世代だから大丈夫とかアホなことを言う男じゃ格好の餌食だろ。ますます舐められるわ。 

 

=+=+=+=+= 

憲法9条は何の役にも立たないとよく分かる事案だね 

これでアメリカ軍に出ていけ!てどうやって日本を守るの? 

日本も軍を作るの?本末転倒だね 

 

憲法9条があれば日本の主権が脅かされることはないと言い切っていた日本共産党、社民党 

 

=+=+=+=+= 

フレアでわからないなら警告射撃が必要でしょ。 

 

文民がやる気ないと現場は大変だなぁ。海上自衛隊の艦長は処分されちゃうし(ポーズかもしれないが)。 

 

=+=+=+=+= 

いい加減遺憾砲で終わらせないで次侵入したら撃墜するくらいの事を言ったらどうだ?日本の対応がこの程度だから中国ロシア北朝鮮に舐められんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

北海道における在日米軍との協働演習実施とともに、実弾使用を考えるべきではないでしょうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

北海道の自衛隊は 

昔から仮装敵国はロシアなので 

訓練に訓練を積んでいる。 

だから今のロシアには 

核さえなければ勝ち目は全く無い。 

 

=+=+=+=+= 

逆なら撃墜されてる可能性もある、昔は民間機も撃墜してるし。 

発射する気が無くとも対空ミサイルのレーダー位照射しろよ。 

 

=+=+=+=+= 

岸田首相、こんな事言うなら韓国訪問の際に何故竹島の話しないの?「報告を受けた岸田首相は、「領土・領海・領空は断固として守り抜く」この言葉って単なるパフォーマンス? 

 

=+=+=+=+= 

ロシア軍機の行動の意図・目的については確たることをお答えすることは差し控えるが遺憾であると・・・聞いてる側はよくわからんのだが・・・ 

 

=+=+=+=+= 

「守り抜く」と言う言葉に違和感がある。 

状況によっては「攻める」と言う言葉を発していかないと。寄らば鯉口を切るぞと。 

 

=+=+=+=+= 

緊迫している領空侵犯問題。 

威力偵察行動なのか?ある意味で不気味でもある。 

 

=+=+=+=+= 

中国と同様、自民党総裁選各候補者の反応を探っているのでしょう。進次郎は何も言わないというより、何が起きているのか理解も出来ていない。 

 

=+=+=+=+= 

国後島と択捉島に対空ミサイル配備され北方領土で軍事基地化が進んでいるのに日本人は平和ボケしている場合じゃ無いです。 

 

=+=+=+=+= 

林芳正は遺憾遺憾と吠えずにキチンと指示をしろよ! 

岸田が不在時の代行者だろう! 

そんな奴が自民党総裁などとは、ちゃんちゃらおかしいわ! 

 

=+=+=+=+= 

なんか、基本的に舐められてますね、露中韓に! 

舐められないようにするのが、政治•外交の目標!与党総裁選中、なんて関係ない!! 

 

 

=+=+=+=+= 

怖いね 

ウクライナの件は対岸の火事ではない 

何事もないように祈るしかない… 

 

=+=+=+=+= 

空対空ミサイルをいつまでしなくても、後ろにつけてロックするくらいは当たり前に行うべき。舐めすぎだ。 

 

=+=+=+=+= 

日本としては、ウクライナ侵略で忙しいこの時こそ北方領土の実効支配を進めてはどうでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

トルコもそうしたが、撃ち落としたら? 

ウクライナであれだけアメリカを怖がってるロシア、なんもできない 

 

=+=+=+=+= 

中国のあとに今度はロシアですか?日本政府も相当舐められてますよ!もう遺憾や抗議では、すまされない事案 

 

=+=+=+=+= 

法改正する頃には中露に、全部読まれてんだろうね。しかし、それよりも政府のチャランポランさ。そっちの方が怖い。 

 

=+=+=+=+= 

中国に、やりたい放題やらせているから、あちこちから、舐められるのです、日本政府には、緊張感が無さすぎなのです。 

 

=+=+=+=+= 

本来軍機が領空侵犯したら撃墜だ。 

日本は甘い。 

ロシアは民間機(大韓航空)を撃墜している。 

 

=+=+=+=+= 

米国と、緊密な連携をが、決まり文句になってる。 

それを言えば、国民が納得すると思ってるのか? 

 

=+=+=+=+= 

中国やロシアが仕掛けてくるのは 

日本がなめられているのではない。 

現在のアメリカがなめられているということだ。 

 

 

 
 

IMAGE