( 214834 ) 2024/09/24 01:24:27 0 00 =+=+=+=+= 進次郎氏は今回の総裁選になぜ名乗りを上げたのだろうか 力不足を自ら認めている中で、当選して総理になれたとしても長老に担がれる神輿でしかなく、これで何年務めるつもりだったのか それとも今なることで最年少総理の名を残したかっただけなのか 純一郎氏の「今総理にならない方がよい」という言葉が真実味を帯びてくる
一方で選挙戦で見識の低さ、信念の無さが露呈し、それがラベリングされてしまったため、今回落選したら今後再びトップの座を狙う道さえ自ら閉じてしまったように思う
今後もこのイメージ払拭は難しいとなると、今回の立候補は残念ながら議員としての将来を完全に見誤っただけで終わることになるのかもしれない
=+=+=+=+= 小泉進次郎総裁、総理の支持率は、70%といわれている。 今までの、政治的風景は根底から変わる。つまり、衆参ともに選挙では3分の2の議席を獲得することになると思われる。 それが、10期30年継続されるといわれており、2054年の自民党結党100年を小泉進次郎総裁のもとでむかえることになるであろう。
=+=+=+=+= 自民党総裁に誰かなろうと、裏金問題を国民に納得する調査、処分をしなければ自民党は信用されない。また故安倍晋三と旧統一教会が党本部で会合して居た席に萩生田光一氏、岸氏が同席し居たことに対して説明を求め無ければ統一教会問題も再浮上する。鍵を握って居るのは萩生田光一氏しか居ない
=+=+=+=+= 多数派工作の一環だから、その是非については論じても仕方がないが、そもそも小泉さんが9人の候補の中で1番に秀でているとは到底思えないのだが…。 総裁選が本格的にスタートしてから小泉さんへの支持は明らかに下落傾向にある。政策や人物が厳しく吟味され始めた途端に風向きは大きく変わった。 そんな小泉さんを菅さんは懸命に下支えしている。国民との距離は開く一方ではないか。
=+=+=+=+= メディアもこの人を推すのに必死だね。 でもさ、取材をし話させる度に残念な事しか話せないからね。 今のメディア、自民党のやってる事(高市議員潰し、青山議員を全く報じない姿勢)はアメリカの民主党政権(左翼)がやってる事と何ら変わりはない。
=+=+=+=+= 進次郎氏は日本の総裁にはとても相応しい人材とは思えません。あるのは議員の中で比較的「若い」ということだけです。発想自体は小学校高学年や中学生でも思いつくような事ばかりで、説得力がないと思います。 炭素税導入する前にすることは沢山あるでしょう。ビニール袋の有料化しかできていない方が日本の代表は到底務まらないでしょうし、外交についても頭を下げる立場で、いいようにこき使われる未来しかみえません。
=+=+=+=+= 進次郎がいくら若さや新鮮味を強調しても 結局凧上げの凧 紐持ってるのは菅、麻生 虚しくしか聞こえ無い 上がるか分からないけど、豪華な凧だから 選ばれただけ
=+=+=+=+= 今回の総裁選は現在の日本を取り巻く状況を鑑みれば平時の総裁選とは違います。 もし任期中に台湾有事が起これば総理大臣は自衛隊の最高指揮官として様々な判断を迫られます。統合幕僚長、陸海空幕僚長からの作戦案に対して最善となる判断をしなければなりません。例えばキューバ危機の時のアメリカではキューバに対して核使用を求める意見と海上封鎖を求める意見がありました。ケネディ大統領は海上封鎖を選択しました。結果、米ソ直接対決になる可能性もありましたが、ソ連はトルコに配備されたアメリカの核兵器の撤去を条件にキューバへの核配備を断念する事になりました。戦争は回避されたのです。この事から次の総理総裁には幅広い知識を備え、シュミレーションから得た情報を踏まえて正しく判断し、即座に命令を伝える必要があります。その事も含めて今回の総選挙では最良の選択をする事が大事です。有事があるならば、日本の存亡がかかっています。
=+=+=+=+= 先ほど、立憲の代表に野田佳彦氏が選出された。総理大臣経験者で政策にも精通していて、安定感もある。 それを受けて、自民の議員は投票先を変更するのだろうか? 小泉進次郎氏では、党首討論などで、野田氏に論破されるのは確実だろう。 論戦では、野田氏が横綱ならば、進次郎氏は前頭といったところであろうか。 進次郎氏が総裁に選出された場合、政権交代は現実味を帯びるのは間違いない。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏が逆転勝利することは至難だと思います。今や石破茂氏と高市早苗氏が決選投票になりそうな勢いで拮抗していますので……。もしかしたら、小泉進次郎氏は、菅氏から「担ぐ神輿は軽い方が良い」とばかりに、担がれで総裁選に臨んだのではないかと思います。更には、小泉氏はまだ43歳の若さ故に様々な政局場面での経験不足が否めないかと思いますので、10年後くらいに総裁選に再挑戦した方が宜しいのではないかと思います。
=+=+=+=+= 首相になるにはまだまだ経験不足で、早過ぎる。衆議院選挙のことしか頭に無いじいちゃん達に担がれていることに気づいてほしい。 そもそも進次郎総理なら衆議院議員選挙で勝てると思ってることが大間違い。 目線が身内に甘くばかりしていて、国民に向いてないから支持率落ちてることに早く気づいた方が良いですね
=+=+=+=+= もし小泉氏が落選した場合、菅さんの自民党内での立ち位置はどうなるんだろう?総理大臣経験者とはいえ、そもそも支持する選択を間違えた、小泉氏を総裁にできなかったとなると、けっこうダメージはあるんじゃないのか?それとも今回の総裁選で負ける事で、過去のしがらみを全て断ち切り一から新しい枠組みを作ろうとしているのだろうか?となるとどんな政治になるのだろうか?小泉氏より菅さんの考えている事のほうが正直気になる。
=+=+=+=+= 受け答えからしても、やはりまだビジョンが見えてこないし、経験の値の低さが拭えない。 というより経験値の話だけでは拭うことができないような根本的な問題があるように思う。彼の受け答えはたまに食い違いが生じたりするし、お父様みたいにまだやると言ったらずっと強く訴え続ける信念があるならまだしも、それもなく、社会風潮に振り回されっぱなしでまだ任せるには早すぎるのではないかと思えます。
=+=+=+=+= 秋田出身オヤジだが、進次郎が3位になったら、この際ガースー氏は麻生ともども引退してほしい。釣り三昧の隠居生活の方が似つかわしい。
高市氏か石破氏かどちらか分からないけど、新総理総裁は野田立民新代表と臨時国会で十分に議論を尽くしてから、国民に信を問うてほしい。
何なら来年通常国会閉幕後の衆参ダブル選でも良いと思う。ともに新しいリーダーになったのだから、イメージだけで信を問うのは本来のあり方ではないと思うし。
=+=+=+=+= 管前総理が締め付けを強めているということについて、否定しないのですね。 野田聖子氏も出馬を模索していた時にはそれを明言していましたし、 小泉氏は刷新感をアピールしていますが、9人の候補者の中で 最も旧来の自民党政治を実践している人だと思います。 実力もないのに総理に祭り上げられると、立憲の野田新代表との国会論戦で 恥をかくことになると思います。 自民党は本当に小泉氏が総裁になっていいのか、 よく考えた方がいいと思います。
=+=+=+=+= 党員票の票読みで不正無く、公正にやってほしい!それが一番心配だ。 今の政権の幹部連なら不正をやりかねないからな! 特に岸田さんと森山さんが心配だ。 それと菅さんは晩節を汚そうとしないで下さい。以前はなかなかのやり手だと評価していたのに。15年間1件の議員立法も出してない方を推すなんて。 残念ですよ。
=+=+=+=+= 以前会社で会長の親戚が会社では採用実績が無いような大学からだったが新卒採用された。勢いがありバンバンと言いたいことを言う。大きな事を言い自分ならこうする又はこうしたということを力説する。人当たりは良く良いように聞こえることを言うので支持者は多かった。しかし結局営業で目立った実績を上げず自分の思い通りにならない環境に嫌気がさし会社を辞めてしまった。コツコツと謙虚に実績や信頼を積み重ねて行き結果として人から実力が認められ支持されていたのではなく、大きなことを言い聞こえが良く人当たりも良かったので上辺が良いように見え支持されていた。その自信は後ろ盾があったから湧いてきたものに過ぎない。ガースーや森氏の重鎮は、裏で根回しをして進次郎氏の大きな後ろ盾になっている。進次郎氏の自信は自分自身の能力や実績からではなく、血筋や重鎮達の後ろ盾に支えられているからである。総理候補としては不適格だと思う。
=+=+=+=+= 小泉さん、菅さんバックは間違いなさそう。 推薦候補も忘れまい。
昨今の日本を取り巻く世界情勢。 間に合うように準備をしないと。 本人が緻密に練り上げたブレないまともな政策で日本を守って欲しい。 高市早苗に日本の未来を託したい。
=+=+=+=+= お父さんの純一郎さんのアドバイス、まだ出るのは早い、50代になってから、の通りです。 40代の私が総裁選に出ること自体が自民党が変わった証拠、私が総理になったら1年で改革を行う、と言いながら改革は、選択的夫婦別姓の導入、ライドシェア、解雇規制の緩和。何じゃこれと言うものばかり。外交については語る内容なし。 今回、菅元総理の御輿に担がれて当選するよりも、3位で落選し、もっと政務を経験した方がよいです。
=+=+=+=+= 担がれて勘違いしてしまった本人の未熟さは否めないが、最も責められるべきは進次郎を利用して裏で政権を牛耳ろうとした森元総理や菅さんだと思う。 周りの人間が本当の意味で自分を政治家として期待して応援、支持してくれているのか、私利私欲で自分を担いでいるのか、よく見極めた方が良い。 しかし、今回はさすがに他候補との知識や見識の差を自覚出来た筈だし、またそうでなければ今後の成長も見込めないだろう。
=+=+=+=+= 小泉氏支持の菅義偉前首相が自身に近い議員に締め付けを強めている。 →刷新感からの売り出しは菅さんを中心にまとめられたプランだろう。万全を尽くして準備して人もの金をかけた戦いがコロナ前なら通っていたであろう。菅氏の締め付けは敗退のきざしかも知れない。
背景にあるのはSNSの発達なのだろう。 民意の形成がマスコミからネットコミニュケーションに移った。インフルエンサーを取り込んでも容易に動かせない。各方面からの高市つぶしが敢行されてもなおつぶせない。こんなことは初めてだろう。ネットコミニュケーションは自由なネット環境でなされる自発的な活動である。このようなものは日本の大きな財産となるだろう。ネットを規制する中国共産党やロシアプーチンからは生まれない優位性であろう。日本の民度は高いのでこのようなコミニュケーションで世界に貢献することになるかもしれない。
=+=+=+=+= 首相に求められるのは総合的な能力や決断力や知力、その指標が個々の議員の法案の提出数です、林16,加藤12,高市10、石破7,・・・小泉15年で0,これを見ても歴然、1つの法案(政策)を作るのに相当な勉強と調査を費やし利害関係者双方の意見を聞き取りまとめるなど気の遠くなるような時間をかけます、そういう意味でスンズローさんは厳しいでしょうね。
=+=+=+=+= 小泉氏が総理総裁に選ばれる事態に成れば、かなりの自民党支持者は離れ、国民民主党や日本保守党に流れると思う。今の野党が全く期待出来ないから、自民党の大敗北は無いだろうけど、その程度の結果で良ければ小泉氏以外で良い。
=+=+=+=+= 自分ではなくチームが頑張るって言うこと自体、日本を代表する総理総裁に立候補する人が言う言葉ではないですよね。当然のように声を大きくジェスチャーで話すだけで中身がないし、若いといっても40才過ぎ15年間何を勉強してきたのか疑問です。
=+=+=+=+= 進次郎は、何を血迷ったのか本気で首相になれると考えた。これには二つあって、一つは自分に対する過剰評価(思い上がりとも言えるかもしれない)。もう一つは、そう頭が切れるとは思えない菅や森や財界に踊らされて出馬してしまった(親でさえ反対していた。結局親が正しかった)。
菅の締め付けるやり方は、安倍内閣の時からの「虎の威を借る」やり方で今もやっているということに驚く。このやり方は古い。自民党では本道だろうが世間的にはあまりはやらない。
立憲は野田に決まったが、進次郎でなくて一番がっかりしているのは案外立憲かもしれない。これで総裁選決勝は石破と高市になりそうだが、菅は昔の「小石河」の縁と最後までキングメーカーを狙って石破につくのではないか。麻生は多分高市だろうが、岸田(林)はイデオロギー的に石破に付く可能性が高い。高市には小林のほかに誰が付くかで総裁選の行方は決まっていくだろう。
=+=+=+=+= 進次郎氏は総裁選に出るべきではなかった。かつては自民党党員党友も進次郎氏に支持していたが出馬した事によって自身の政治オンチが日を追うごとに露呈された。政治家が肝心かなめの政治能力が欠如していれば内閣総理大臣と言う重責を担わせる訳がない。まして外交となると国際社会の場であの頓珍漢な答えでは世界の首脳らの笑いの種になるのは目に見えている。若さと人気だけでは総理の座を射止めることは到底出来ない事を進次郎氏は痛感した方が良いだろう。菅元総理に担がれるまでは上首尾であったも世論は進次郎氏を支持しないのである。進次郎氏は絶対に総理にしてはいけない政治家である。来る総裁選投票日にはぜひ自民党党員・党友方々には国民の思いを鑑みてより懸命な判断にて一票を投じて頂きたいものである。最終的には政治能力がある政治家である高市氏が内閣総理大臣として相応しいのである。
=+=+=+=+= いや、進次郎は自分の力不足を知っているからこそ今回出馬してるんだよ。党内の岩盤基盤に乏しい中、支えてくれる菅元総理に健康不安がある以上、10年先は逆に可能性が薄いのは明白。若さを売りに経験不足をカバーできる今回が最大にして最後のチャンスだと思う。
=+=+=+=+= 野田さんに対峙するのが小泉なら自民は野党になります。高市さんなら野田さんと建設的な議論ができます。小泉の政策は誰でも思いつくようなぎ知恵の浅い政策ばかりです。仮説に対する回答を全く用意していない。言いっ放しの夢物語を自信満々に語られても国民が苦しむだけ。まあ、小泉が総裁になることはないし決戦投票に行かないのだから国民思いの小泉推しの自民議員や自民党員ははじめから高市さんに投票してしまえばいいのではないかと思います。
=+=+=+=+= 小泉さんは管さんに操られたのだと思う。 そもそも管さんからすれば石破さんだろうと小泉さんだろうと何方でも良かった筈なのであわよくば2人の決選投票で麻生さんの力を削いで森喜朗さんや小泉パパなどと共に存在感をアピールして麻生勢力を一掃できると言う思惑があったのではないでしょうか? しかし思ってる以上に小泉さんの勉強不足と準備不足が露呈したのでガッカリしているのでしょう。 今は他の候補者を支持する国会議員剥がしに集中しているのだと思う。 最後に大きな動きが有りそうで興味深い戦いになりそうです。
=+=+=+=+= この人を担いだ自民党議員さんたちは本当によく考えて欲しい。 この人なら人気があるからとか、見てくれがいいとか、そんなことで日本国の総理になってもらっちゃ困る。討論会や演説でのこの人の発言はとても総理たるに相応しいとは思えませんが。
=+=+=+=+= この人の陣営には勝ち馬に乗ってポジションを狙っていた斎藤だの野田だのハイエナのような奴が多かったからな、負け戦になったら手を引く輩も多いだろう。熱が冷めるのは早いからどんなに締め付けようがもともと無派閥のしがらみのない人たちだ締め付けも効かないでどんどん2位との差は開く一方だろうね。自民党にとってもいいことではないか、一時の風頼みで総裁を決めるのではなく、改革派と旧主派に2分されるということで解かりやすくなった。
=+=+=+=+= この人はまだまだ総理大臣には程遠いですね もっともっと経験を積んでからでも遅くないと思いますし、今のままでは野党と討論もできない感じなので、一国民としては今回はこの人ではないと確信しています。 次の総裁選で頑張ってください
=+=+=+=+= G7でどんなメッセージを出すか聞かれて、43歳同年代としか答えられないなんて、今の世界情勢について何にも考えてない証拠。 ほんのわずかでも問題意識を持ってれば、それを答えれば良いだけなのだから。 そんな人間に日本の舵取りなんかできるわけない。
=+=+=+=+= 時事通信が配信している今回の記事。小泉進次郎氏が記者団から聞かれた質問への回答が開示されている。 やはり、回答があまりにも青いな、という印象だ。こんな受け答えでは、ますます菅元首相頼みの総裁選挙戦が露呈されてしまう。 ますます党員党友が離れ、小泉進次郎氏は終盤に向けて更に失速するのではないだろうか?
=+=+=+=+= もともと総裁選は派閥の長がなるもの。 好き嫌いは別として、麻生とか岸田とか、茂木や石破もグループを率いている。進次郎は議員立法を出したこともないし、グループもない。菅や若手に利用されているだけ。力をつけないで総裁になろうというのは日本を背負うには荷が重いでしょ。
=+=+=+=+= 菅さんには残念な思いしかない。コロナの時に首相になってほんとによく頑張ってくれたと思っていたし、無派閥を貫いていたので良い印象だったのだけれど、結局無派閥派という派閥のようなものを作っていた、それが菅派のように化してしまったと思うとね。残念です。 何より、なぜ小泉さんを押すのか。押し付けるようなイメージしかない。
=+=+=+=+= 世論は総裁選に関して批判する材料として「若い、経験が不足だ、政策能力がない、論破されている」などと愚にもつかない言葉を並べて批判しているが、 15年間も国会議員をやっていても経験不足、能力がないなどという根拠にはならない。然らば問うが岸田首相は経験が豊富で政策能力があったのか?過去の安倍氏も1回目は経験不足と言われていた。しかし何期もやっていくうちに 人は洗練されてくるものであって最初から素晴らしい人なら前回で選択されているはずだ。世論は作られたり煽動されたり日々猫の目のように変わる。立憲が野田になったからと言って何も変わることもなければ臆することもない。 自民党の顔になるために最後まで頑張って頂きたいものだ。
=+=+=+=+= 菅さん 岸田さんが派閥離脱しないのはおかしいとか 脱派閥と長年ご自身で主張されているのは、報道の通り
今報道では 菅さんが小泉さん当選の為、派閥トップのような活動をしているとされていました
岸田さんが派閥解消したら ご自身が派閥活動されているとしたら、貴殿は権力が欲しいだけの政治家に見えてしまいます
報道が誤りならば 自身から事実関係を説明すべきですよね?
=+=+=+=+= 今回の総裁選で、 明らかになった事は
菅グループ 森さん 萩生田さん‥
こう言う人たちが 小泉くんを 本気で総理総裁にと 考えていると言う現実。
それを50人もの 自民党議員が支援していると言う現実。
これでは 自民党は変われません!
国民を軽視するのも いい加減にして頂きたい!
小泉くんに 国と国民が守れますか?
真剣に 国の未来 国民の未来を守れる 自民党になるためには
この総裁選の結果にかかっていると考えます!
=+=+=+=+= 若いというだけで進次郎を支持してるならマスコミも人を見る目はない。 中身のない進次郎を改革の旗手のように持ち上げ、討論会でメッキが剥げるや貶める。 石破を持ち上げたと思ったら今度は高市を持ち上げるのかな。 高市は外交というより討論会では経済対策を最重要課題に上げている。 小泉も小泉構文だし石破も「ねばねば」の石破構文で具体策はなし。 これで議員が小泉や石破を支持するなら自民党の下野・崩壊は確実だろう。 マスコミは国民人気などよりも候補者の政策や、今日本が置かれている危機を誰が解決できるのかを視点とするべきだろう。 そうすれば自ずと誰が総理総裁に相応しいか分かるだろ。
=+=+=+=+= 進次郎は総理になる事、自民党を立て直す事を一生懸命言っているが、国民の生活を良くする、我が国をより良くする事に殆ど言及しない。 しかも言ってる事が理想論ばかり。 絵に描いた餅。 最近は私が総理になったら、総理、総理と連呼してるが、総理になる前にやれる事はたくさんあったのでは。
=+=+=+=+= 『「総裁選はあらゆる情報が駆け巡るので、一つ一つにお答えすることではない」と言及を避けた。』これは知っているけど答えない
政策論争でも「言及を避け」いるのは政策がない、分からないから答えられません、トンチンカンの回答しか。 同じ「言及を避け」るのもこれは大きな違いです。
=+=+=+=+= 小泉さん、別に、他8人の候補とさほど違った意見を言っている訳ではないのに、経験不足とか、まだ若いとか、有事の際はどうだとか意味不明、ただのひき倒しにすぎない!報道も同じ様にパッシングして、小泉さん大変だと思うけど、しっかり対応している。頑張って!石破さんが同情の目で見守っているのが、物語っている!ただ、選挙中でも、候補者全員、石川県に入って、被災者を見舞ってほしいものだ!
=+=+=+=+= 早く決着をつけたいなら、総裁選に出馬するまでに 議員立法の一つでも提出しろよ。進次郎君、総理大臣になりたいのはわかるけど、総理になるのがすべてではないよ。君はまだ若い 今からでも遅くない、一議員として勉強しなおそう。
=+=+=+=+= 今の日本を任せられるトップなど存在しません。 ここ40年まともなリーダーはいなかった。だから今の日本があると思います。小泉は経験もなければ資質もない。高市氏は資質は申し分無いが右によりすぎで人材が集まらない。弱い内閣になってしまう。石破氏は党内で人望がなさすぎ。 今の日本に強いリーダーはいらない。強いチームで適材適所で課題に取り組む今までにない内閣を作ってほしいと思います。日本を変えるのは強いリーダーではなく、危機感を持った有能な議員で作る内閣、当役員で結果を出すことだと思います。 高市、石破、茂木、林、加藤、コバホーク、上川、福田、木原、大野、斎藤健、小林史明など人材は抱負。派閥が弱くなった今しかない。 誰もが乗れるのがバカな小泉。小泉はキライですが新たなトビラを開けるチャンスです。
=+=+=+=+= 国会議員歴13年、大臣もやっているが議員立法一つも出してないと云う事からして勉強が足らんのではないか。 もっともっと勉強してから、出直す事をお勧めします。
=+=+=+=+= 突然、軽い神輿で、みんなの思うように操れると思い支援してみたが、軽いどころか、中身もなかった。良識ある人間なら、小泉氏には入れないだろう。 菅に限らず、森や麻生など一丁上がりで、自分たちの利権のみ追及している老人は、退場してもらいたい。 何度も出ている石破、高市以外は、今まで日本をどういう方向に持っていきたいか、一度も明らかにしていなかった。こんな候補者を担ぐ議員も含め、国民を豊かにできる政治家はいやしない。
=+=+=+=+= 先の先を見据えての立候補、小泉。総理になるなら、日本を一気に壊す政治を自民党総力を挙げてする。これは小泉に限らず、他の候補者が総理に今回はなっても同じ。
野党は、党首選や心機一転を狙っているが、今までと通り同じような政策や悪口一辺倒、批判だけの野党政治で胡坐をかいているならもう辞めるべき。 政党問わず、国民が安心できない日本の政治をするのが職業政治家なら全員今すぐ落選してくれ。
有名人が政治家になれる風潮は良くない。過激な人間が話題性で当選するのも良くない。先日の東京都知事選のような新風を巻き起こした瞬間は40代目前の自分は久しぶりに政治、政治家に少し期待してしまった。
人気商売で政治家を選出する国民や有権者の問題。 今の日本を作り上げてくれた世代に感謝すると同時に、政治は変わる時だ。 あとは偏向報道やマスコミ、ワイドショーに踊らされててはいけないと思う。
=+=+=+=+= なぜ、日本の政治って各候補の政策を見て、議員一人一人が判断できなのだろうか、。「勝ち馬に乗る」「派閥の長に言われた」「キングメーカーの意向」こんな事を言われていること自体が、日本の政治が三流以下って自認しているようなもの。 だれが国家国民の方向を向いているのやら・。。
=+=+=+=+= 進次郎では、野田代表に議論で勝てない。就任直後はチヤホヤされて、なんとかなるかもしれんけど、すぐにアホが露呈して針の筵になる。 対野党だけでなく、国内外の魑魅魍魎に毅然と対処できる人に就任してほしいです。上位3人の中では高市さん一択ですね
=+=+=+=+= スガが進次郎を推したのは、スピーチの見栄えに能力を感じたからだろう。 自分のモゴモゴと何言ってるか分からんパフォーマンスにコンプレックスがあり、歯切れの良い嘘八百を臆面なく喋る姿に、政治家としての資質を見たんだろう。 しかし能力がここまでとは思わなかった。 残念でした。
=+=+=+=+= 進次郎氏のこの対応では、「政治改革」は口先だけと思わざるを得ない。しょせん菅氏など後ろ盾の長老連中の意に沿ったことしか出来ないだろう。総裁候補のなかで、最も古臭い政治家と言える。
=+=+=+=+= 進次郎氏が総理になって解散総選挙になったら自民党候補には投票しない。かと言って立憲民主党も微妙。安全保障など考えても高市さんが一番国益にかなう総理総裁だと思う。
=+=+=+=+= 小泉を推し上げるよう森喜朗や菅義偉が暗躍していることは周知しているが、支持拒否した議員に恫喝紛いの発言をしている報道もある。 小泉含め陣営が不正違法行為を働いていないか調査した方がいい。 内容によっては事件に発展する。
=+=+=+=+= 韓国生まれの新興宗教団体と結びついた自民党が、その上多くの国民から能力を疑われている父親の世襲総裁などを産み出してしまうと、いよいよ解散総選挙で負ける可能性が高く、立憲民主が与党となるでしょう。 その最悪のシナリオを避けるために、自民党はなんとしても高市氏を担ぎ出す方向に動くのでしょうけど。
=+=+=+=+= 進次郎は声は良いし聞きやすいんだけど、なにぶん言ってる内容が上滑りしてる。 目を剥いて一生懸命しゃべっているけど、言葉が腹から出てない感じなんだよな。 やっぱり中身について、自分で、心の底から考えることをしてないんじゃないか?
=+=+=+=+= キチンとコメントできないところが、進次郎の本質を表している。日頃から自分の頭で考えたことではなく、誰かが用意したコメントを話しているからこういう対応になる。
=+=+=+=+= 菅さんの締め付けがここまで公に出ると議員票はどんどんはがれていくね。3位も危ない。小林、上川にも負けて5位になると予想。ひょっとして能登半島支援で株が上がってる林さんにも負けるかも。
=+=+=+=+= 自民党の浮かれた人気にあやかりたい当選がおぼつかない代議士の人たちを除いた代議士と冷静な国民の皆様恐らく女性の代議士と浮かれた人たちのの支持する人の決戦投票になると思うが女性の代議士が勝つような感じがします。
=+=+=+=+= 小泉新次郎は取り巻きの意見を自分の考えとして発言しており、他の立候補者から疑問点を追及されると直ぐ方向転換。こんな事では一国の総理大臣は務まらないのは言うまでもない。信念を持って発言しているのならば、自分の考えとして詳細を説明すべきだがそれが出来なくて右往左往。親からまだ早いと言われていたのを押し通して出てきたが、まだ未熟で国民の信頼は勝ち取れない。又、後ろで菅がごり押ししているのが見え見えなのも不信感を助長している。これらの陰湿な後押しを除かないと傀儡政権と見破られるだけ。
=+=+=+=+= 総裁選、何の為の総裁選自民党だけでやっているだけです。ただ総裁=総理大臣という事なので、注意していなければならない。小泉進次郎氏に難しい事を質問してもカンペの範囲でしか答えられません、自分で考えて討論できる訳ではありません。自慢じゃないですがそんなにポリシーは特にありません。一番苦手な言葉は「具体的な政策」一番得意なのは勢いでつづる進次郎構文です。かなり遺伝的要素の強い思考回路です。誰かに上手く操られても自分の意見と思い易い方です。ビジュアルは自分で言うのもなんですが各国首脳に交じっても自信はあります。但し首脳会談等は事前調整でこなさないと何を言うか自分でも自信はありません。政策チーム作りをしてからでないとデフィカルトな議題及び政策に関しての質問は控えて下さい。もし進次郎氏が総理総裁になってしまったら、単なる長老の操り人形になってしまう。 以上。(珍次郎人形劇場にご期待ください。)
=+=+=+=+= 地方選での敗北や支持率低下で今でこそ自民党が本当の意味で一丸になり、若い小泉進次郎を支えながら党の改革に当たればと思いますが、政治の世界はそんな綺麗事ではいきませんよね。
=+=+=+=+= まだ10年早いと、息子の未来を案じた小泉純一郎さんの仰る通りかも! 未熟な進次郎さんを利用しようと担いでるのが、森・菅など古過ぎる政治家! 総理総裁どころか今後の大臣なども危ういかも。 菅など古い考えの政治家のせいで、進次郎さんの政治家生命かなり縮まったかも!
誰が見てもまだまだ総理大臣の器ではなかったのかもしれませんね!
=+=+=+=+= 派閥を否定する程派閥力学を使って票固めをしている。石破氏も。 唯一の派閥、麻生派は自由投票。 派閥力学で麻生包囲網を敷いたが、派閥に従わない人間続出だった2007年総裁選、そこで派閥の力学は終焉を迎えている。 以降、派閥力学をゴリ押す森元さんの推す候補は勝てていない。 名声、実力(閣僚経験歴)が高い人間が勝っている。
=+=+=+=+= 先ずは親に七光から決別して施策を勉強して下さい 自民党は保守政党です 日本国国民の命財産を守り領土を守る その為に何をするのか? 勉強して多くの人に認めて頂き 表から堂々と頂点を目指して下さい
=+=+=+=+= 小泉総裁になれば、不勉強かつ世襲な上に無税で親の選挙資金を手に入れたんだから叩き所満載なので、自民党が下野する可能性が高くなると思われますね。それで進次郎総裁も一緒に責任取ってさよならさよなら。元来自民党支持者ですが、小泉さんと石破さんでは当分下野してもらう方が良いかもね。
=+=+=+=+= 申し訳ないが小泉さんは自民党議員の地方応援演説での客寄せには適していると思うが、国会の場で自身の政策を述べたり他の議員との討論するには力量不足過ぎと感じる
=+=+=+=+= シンジローなんか選んだら国が破綻します。ガースーはこんなものを推薦するなんて、本当にニコ動の「ガースーです」という空気の読めない挨拶から1ミリも成長していないことが浮き彫りになった。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏は衆議院選挙に出れば99%いや100%当選する。 地盤、看板が強力で選挙区にはライバルすらいない。 そんな甘々ボンボンの4世議員が本当の庶民の暮らしなど分かる訳がない。 もっともっと勉強して実績を積み上げないとただの世襲議員で終わる。 今回で小泉進次郎氏のレベルが国民にもはっきり分かったので、 今回の総裁選挙で負けると次はないかもよ。 お父様の忠告は聞いておくべきだったね。
=+=+=+=+= マスコミの情報が不適当なものが多く、私たち国民は擬似暗鬼です。テレビに出ても40秒で話せとか無茶苦茶だし。 時間制限のないネットでしっかり話してるのを聞くのが一番いいかなと思います
=+=+=+=+= この人だけは総理にしてはいけないよ。
解雇規制緩和だとか、年金は80才からとか色々言っているが、国民のために なる政策は何一つ言わない。
それどころか、パーティー券での収入がこの人の場合60%を占めており その購入者を「誰一人公開していない」んだよ。 (他の候補は10~20%と低率ながら公開)
また議員立法を、候補者の中で「ただ一人一件もだしてない」人。
これで総理総裁になるっておかしくない?
=+=+=+=+= 小泉進次郎が夫婦別姓を言い出したのは、今だに現在の本名が不明なヨメの滝川クリステルの意向だろう。突然水道水を飲めばいい、と言い出したのもヨメの滝川クリステルが広告塔をしているアクアスタンドという浄水器の販売会社への利益誘導では?
さらに小泉進次郎が炭素税に言及したのも、これまたヨメの滝川クリステルが広告塔の太陽光発電のハチドリ電力への利益誘導か?
小泉進次郎はヨメのために総理なるのか?
=+=+=+=+= 自民には魅力的な候補者が多くて困る、野党は野党足る候補者しかいなくて、 当然個人一人の力なぞ推して知るべしだが、結局既得権益の肥大化を止められずにいる、そして新しいアイデアイノベーションの芽を摘むことになり競争に負け続ける事態に陥っている 進次郎さん石破さん高市さん河野さん茂木さんあたりで党が分裂してくれれば良いのだけど、結局選挙資金不足なのか野党もアピール不足で政権交代できず、自民の中での政権交代がまた続いていくのか 選択的夫婦別姓やLGBT法案や放送法電波法関連やSNS事業支援、はたまた半導体事業や中小の底上げ等など既得権益絡みのことは相変わらず手つかず。給食費無償化くらいすればいいのに頑なに1円も出さない、おそらく年寄りそうに対しての見映えが悪くなるのを嫌がってだろうけど
=+=+=+=+= 国会議員のいけないとこは 今回で言えば 総裁選はあらゆる情報が駆け巡るので、一つ一つにお答えすることではない」と言及を避けた。 と説明責任を果たさないことだと思う。
=+=+=+=+= 小泉進次郎が総裁になったら、全く民意が反映されない。政権の誕生となる。自民党は国民のことなど、どうでもいいい党であることは、この長い歴史の中で明白であることを国民はいい加減理解しないといけない。
=+=+=+=+= 菅さんは何が目的なんだ? どうしても進次郎さんにしたい理由を知りたい。 操り人形だのポスト狙いだの言われているが、冷静で明確な首相時代とは印象が随分変わってしまった。 所詮は派閥争いなのか、プライドの為か。 どちらにせよ、国民は二の次なんだろうな。
=+=+=+=+= 派閥を否定しながら、裏では派閥の領袖が如く締め付けとか、菅氏はほんと古い自民そのもの。 現職総理時代も菅氏では選挙を戦えないと判断されて降ろされたのに、その私怨を岸田総理に向けるとかもう無茶苦茶。 仮に今回、嫌な負け方をして進次郎氏の将来にキズを付ける結果になった場合、どう責任を取るつもりなのか。 政局しか頭にない小沢某と印象がダブる。
=+=+=+=+= 進次郎さん どこかの記事に小林さんの出馬で 最年少総理! を目指して出馬を決めた とあった気がする
〈国会議員〉 椅子取りゲームで目の前の椅子が空くのを待って親族の地盤を引き継いで出馬 〈自民党◯◯長〉 元総理のご子息で容姿と歯切れが良く 〈環境大臣〉 元総理のご子息でアイドル的存在
地方議員なら一人で街頭演説したり 地道に活動しているけれど 若くしてSPまで付いて
トントン拍子に優遇され 本当に43歳で議員歴15年? 元大臣? という感じ
あと10年もしたら53歳 そこから議員辞職(解雇規制緩和)して 低賃金の別の土木や農林水産業、 流通、販売、製造現場など とにかく流入させたい職種の現場で働いてみたらどうでしょう?
国会議員であるご自身も是非! と思ってしまう
=+=+=+=+= 「総裁選はあらゆる情報が駆け巡るので、一つ一つにお答えすることではない」
全てにおいてお答えできてない もしくは意味不明な発言してくるので 自民党員もいい加減こいつの本性見抜けよと思いました
何より菅元総理さんほんまに小泉を総理の器だと思っているなら あなたももう辞めた方がいいですよと肩を叩いてあげたい
=+=+=+=+= 野田さんが敵将に決まった今、反自民勢は手ぐすね引いて進次郎クンを総裁に祭り上げるべく側面支援してくるでしょう。はい、私もこうなったら進次郎クンを応援しますよ!
=+=+=+=+= このような世論の中で、小泉が議員票により総裁になっても、期待するほど支持率があがらない。裏金問題が決着し、実力をつけて将来総裁になった方がよい。さすがに父親はよく見ている。菅さんに振り回された。
=+=+=+=+= パーティー券問題を有耶無耶にしたい自民党は高市さんに勝たせるしか道はない。 高市さんの喋り方、独特で癖強めで、傲慢さが感じられる。嫌だなあ、またあの安倍政権のように数多の問題が出て、その度に官僚が忖度して、東京地検特捜部は死んだフリ。マスコミや野党も突っ込みきれず、問題はいつも有耶無耶のまま。この国はロシアや中国を指差している場合ではなく、日本こそ正義が死滅しかけているのです。
=+=+=+=+= まだ若過ぎる。 父親がいう程だから間違い無い! 何が出来ると言うのだ? 即、解散するとか、出来もしない事を公言して、、、
どちらかと言えば、同年輩のトバホ―クの小林の方が頭が良い。 頭脳も小泉に比べて、アメリカの超一流の大学を出ているし、将来が期待出来る、自民党が政権党ならの前提だけど。
=+=+=+=+= 進次郎になったら支持率70%なんてどこかの元お笑いが言っていたが、そんな甘いものではない。 国会での答弁、国際舞台での発言を想像しただけでも、野党からしたら一番切り崩しやすい人間でしょう。 ここぞとばかりにメディアだって攻撃始める。そしてメディアに誘導される世俗的大衆だって、頼りなさから自民党離れが起きかねない。 こんなのを担ぎ上げた自民党の自滅が始まると思いますよ。
=+=+=+=+= 菅のオヤジの締め付けがあるから、中身の薄い候補でもここまで闘えた訳であり、それが無かったらそもそも土俵にすら上がれてはいない。
本人は分かっているのだろうか。
=+=+=+=+= いつものように調子に乗って話をしたら、ボロが出るからだろうな。 噂が事実かどうかは別としても、この人を自民党が担ぎ出すようなことがあったら 国民や 有権者はマジギレして選挙で反対票を自民党に叩きつけると思うよ。 めちゃくちゃ若さを押してるが、 そういう問題じゃないボロが小泉議員 から 出過ぎてる。
=+=+=+=+= 外交方針を15度以上路線変更できれば日本の立ち位置も変化するのだが。日本の外交のネックである日米安保を動かせるとしたら石破氏か小泉氏なのかな。
=+=+=+=+= 立民代表選で、立民は次期国会において、能登水害の復興の補正予算を組まない内は、解散出来ないことを要求するという。つまり、小泉さんがいう早期解散も難しくなったということだ。
=+=+=+=+= 締め付けがあっても構わないだろう。 権力闘争だから。 しかし、結果、国民を代表する 総理大臣が誕生するのだから、 適切、最善のひとを出して欲しいです。
=+=+=+=+= 小泉進次郎で百戦錬磨の各国首脳と渡り合えるとはとても思えない。 領土、拉致など進展出来るのか期待できないし、親子ほど年が離れた首脳と会談とか見てられない マウント取れるのはクリステルの美貌くらいしかない
|
![]() |