( 214845 )  2024/09/24 01:41:35  
00

モテコンサル勝倉「婚活で売れ残るのは、“当たり前女子”と“割り勘男子”」年収400~500万円はある稼げる女性がモテるようになってきた

みんかぶマガジン 9/23(月) 17:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f26e03d843fdd7c24f3d8f115bda5d4ef083d478

 

( 214846 )  2024/09/24 01:41:35  
00

婚活サービス市場は拡大しており、2026年まではますます成長すると予測されている。

結婚相談所を運営する勝倉千尋氏によると、現在の婚活トレンドでは、男女平等意識が高まり、当たり前女子よりも感謝の気持ちを持つ女性がモテる傾向にある。

女性が自分の食事代を支払うことやリテラシーの高い女性がプラス評価されるようになってきている。

一方で、女性がお金以外のサポートを求めるようになり、家事や育児に協力的な男性が好まれるようになっている。

婚活市場では年齢や条件に関わらず早めに婚活を始めることが重要とされている。

(要約)

( 214848 )  2024/09/24 01:41:35  
00

(c) Adobe Stock 

 

 婚活サービスの市場規模が拡大している。三菱UFJリサーチ&コンサルティング「マッチングアプリの動向整理」によると、2021年には768億円だったオンライン恋活・婚活マッチングサービス市場は、2026年には1657億円まで拡大すると予測されている。やはり、自らの要望を満たす結婚相手を独力で見つけ出すことが難しいためなのだろうか。 

 

  今回は、結婚相談所「ナレソメ予備校」を運営するモテコンサル・勝倉千尋氏に、自身の理想の結婚相手を見つけるためのポイントなどを伺った。「アラフォー男性でも20代女性を射止める男性には共通点があります」と同氏は話す。いったい、どんな共通点なのかーー。みんかぶプレミアム特集「モテの法則」第3回。 

 

 結婚相談所「ナレソメ予備校」を運営する中で、たくさんの婚活女性と出会ってきました。そこでわかったのは、婚活で成婚できない女性には「当たり前女子」が多いことです。 

 

「当たり前女子」というのは、「奢ってもらって当たり前」「男性がリードしてくれて当たり前」などと、すべて受け身で男性がなんでもしてくれて「当たり前」と考えている女性のことです。 

 

 少し前まではそうした意識でも成婚できたかもしれませんが、今では婚活トレンドが変わりつつあり、「当たり前女子」は男性から選ばれ辛くなっています。なぜなら、女性の中にも「ありがとう女子」という、当たり前女子とは逆に感謝の気持ちを持って接してくれる、謙虚で心の整った女性もいるから。 

 

 男女平等意識の浸透もあり、一緒に食事をしたときも「少しは払ったほうがいいよね」と思える「ありがとう女子」が増えてきています。 

 

 そうなると、男性も本音では「デートの食事代も多少は払ってもらえると嬉しい」と考えているわけですから、当然、全部奢りではなく、自分の食事代をいくらかでも支払ってくれる女性のほうを男性も選ぶわけです。 

 

 だから、「奢ってもらって当たり前」という女性は必然的に、売れ残ってしまいます。 

 

 最近ですと、住宅もペアローンで購入する夫婦も増えてきていますよね。そんな最近の傾向について私がエックスで発信していたら、「ペアローンを組ませる男なんて、最低だ!」と噛みついてくる女性がいました。婚活をしているハイスペック男性の中にも「ペアローンを組んで税制上のメリットをとりたい。二馬力で憧れの住宅を購入したい!」という方が一定数いるわけで、さらに「ペアローンを組んで、自分たちの住みたい家に住もう!」と言ってくれる女性も存在しますから、「私は絶対に金を出したくない、ペアローンなんて絶対に嫌!」となってしまう時点で、ライバルが多く女性をいくらでも選べる人気な男性と成婚する可能性が少なくなってしまうわけです。 

 

 男性でも、いつでもどこでも女性に割り勘させる「割り勘男子」は婚活で売れ残りやすいですが、それと似たようなことが女性にも言えるようになってきたんですね。 

 

 

「当たり前女子」ではなく、男性との食事代を支払える女性がモテるようになってきたということは、つまり、稼げる女性がモテるようになってきた、ということです。 

 

 婚活市場を見ていても、従来であれば「バリバリ働く女性」ということで敬遠する男性もいた400~500万円以上しっかり稼げるレベルの女性が、婚活男性からモテるようになってきています。つみたてNISA制度を活用して資産形成をしているようなリテラシーの高い女性も、結婚市場においてはプラスに評価されることが増えてきました。そのあたりは、婚活トレンドが変わってきたな、と感じるところです。 

 

 一方で、女性がお金を出すようになったわけですから、当然ながら、逆に女性は男性にお金以外の部分のサポートを求めるようになってきています。たとえば、家事・育児ができる男性ですね。 

 

 そうなると、今までであれば「お金さえあれば10歳年上の男性でもいい」と考えていた婚活女性も、「自分も稼げるので年収はそれほどではなくても、もっと年齢が近くて、家事育児も協力的で、ビジュアルも多少かっこいい男性がいい」と考えるようになるのは当然です。だからこれまで以上に、年の差婚は難しくなってきていると感じます。 

 

 とはいえ、女性も年をとっていくと成婚しにくくなるのは同じです。ナレソメ予備校で分析している婚活データを見ると、たとえば33歳と34歳の間で成婚可能性に差があるのもわかっています。女性が歳をとるにつれて婚活市場で不利になり、20代のときなら選ばなかったような男性に「妥協」せざるを得ないこともあるわけですから、ライフプランとして結婚を考えている女性は、早いうちに婚活するに越したことはありません。 

 

勝倉千尋 

 

 

( 214847 )  2024/09/24 01:41:35  
00

この記事では、男女間の支払いに関する考え方や結婚観、相手選びについての意見がさまざまな方向から述べられています。

一部のコメントでは、収入や奢りに関する考え方を基準に相手を選ぶことが示唆されています。

女性の活躍が増える中で、男女間の関係性や結婚に対する期待も変化していることがうかがえます。

さまざまな考え方や価値観があり、それぞれに合ったパートナーを見つけることが重要とされています。

 

 

(まとめ)

( 214849 )  2024/09/24 01:41:35  
00

=+=+=+=+= 

自分は女性ですが、できるだけ相手といろいろな意味で対等でいたいので、支払いも割り勘にしたい。10代の頃からそう思っていて、全部奢ろうとする相手は苦手だし、申し訳なくて居心地が悪くなります。 

 

でも、相手が自分よりはるかに収入が上の場合、すべて割り勘だと相手の希望するレベルの食事や旅行ができなくなるか自分が破綻するので、やむを得ずある程度は相手に出してもらいます。その代わり、何回かに一回の食事やタクシー代など、出せる範囲で出したり、家で食事を振舞ったりしてバランスをとっています。そして、気持ちを理解して「じゃあ今回はご馳走になろうかな」と言ってくれるような人が好き。 

 

で、「自分もそのレベルの収入を目指そう」と常に心に誓っています。こういう女性って少数派なんですかね? ちなみに収入は700万くらいです。 

 

=+=+=+=+= 

今は正社員共働きが普通ですからね。女性の活躍の場は凄く増えているし、 

収入の柱が二本だと、万が一何かあってもバタバタしない安心もあります。 

…大変ですが。 

完全分業より、労働、家事、育児を共有できると、お互いを尊敬できるメリットがあると思います。 

 

ですが…正直どの様なパートナーが良いのか?などは本当に各々の自由だと思うので他所の人がどうのこうの?は無粋だと思うんですよね。 

 

当たり前女子でも相手がそれで良いならいいのでは… 

それを不人気で年だけ進む売れ残り扱い。は酷いと思います。 

見た目難ありの中年男性が、若い美人で高所得の女性と一緒になる事も全然あると思います。人生なんて不思議な縁だと思いますよ? 

 

=+=+=+=+= 

仕事は嫌です、しかしやるべきだと思って決意固めて行くのです。そこで異性のしっかりした取り組みから好意を持ってというのは、じゅうぶんあるでしょう。吊り橋効果というのでしょうか。 

今の時代はそれがスタンダードかもしれません。だって、みんな同じ、男も女も同じ。と教えてるのですから。女が家庭でなんて言ってないわけでしょ、なら若い人には、そんな認識はない。そうすると一生懸命仕事する異性が魅力的となります。そういう人は概ね高給にありつく。そんな感じだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

興味深い記事ではあるけど、他にも結婚の条件って意識・無意識であるからねぇ。ここはお金の問題なわけだけど、そこに行くまでの話として、家や学歴、職業が出てくる。恐らくだけど、一般論としてデスクワークと肉体労働は結婚しにくいだろう。最近は女性で運送業などもいるが、これは男性がデスクワークの場合選ばれにくい。あとは大卒と高卒や東京育ちと地方育ち。女性は自分が低い方に居ても男性が気に入れば結婚できると思っているかもしれないが、昭和ならさておき今の時代は情報社会で、無い人と結婚すれば何が不自由かある程度見えてしまっているので、無い人と結婚するメリットが無い。 

 

結婚相談所に行けばなおさら横並びで比べられてしまうわけだし、女性の多くは自分の人生は非常に貴重で自分にしかない良さもあると思っているかもしれないが、実際はそんなことは一切なく全部横並びで比較されるとにかく残酷な世界。 

 

=+=+=+=+= 

やってもらうの当たり前思考は、やってもらう側に縛りプレイを課すことなんで、まあ面白くないですわね。自立志向で生きる事、それを支えることは素直な楽しみとして成立すると思います。 

仕事の場でもやってもらって当たり前、またはそれに近い、やってくれるだろう思考で動くときがあります。でも、これは失敗の元になりやすい。チームワークを乱す。心理的安全性を低下させる。 

いいことは少ない印象があり、避けるべき思考だと認識しています。 

 

=+=+=+=+= 

奢るとか割り勘とかはどうでもいい。共働き婚は構わないんだけど共働き希望する人は昭和の価値観を令和に持ち込んじゃダメ。共家事、共育児の意識しっかり持ってほしい。男女共フルタイムで働いてるなら平日の夕飯は各々で外食なり惣菜なりで各自で食べるかくらいの臨機応変さがほしい。 

 

=+=+=+=+= 

奢ってくれて当たり前だとは思っていない。 

ただ、奢られるか割り勘されるかで、自分が男性のストライクゾーンに入っているかいないかの指標になるのは間違いない。 

 

私が男性の理想に近ければ近いほど、高額で奢ってくれる。 

一目惚れしたと言われた時などは、突然、奢らせてほしいとお願いされるぐらいだ。お土産つきなら、間違いなく私がドストライクだ。 

 

私の場合はだけど、惚れてくれてた男性と付き合う方が楽しいし、幸福感がある。 

なぜなら、私を喜ばせようと一生懸命になってくれるから。 

 

割り勘の男性は、そんな事はないのだと思う。自分が喜びたいから、私を利用する感じだ。 

もしくは個々に喜びあえばいいでしょう?という自由尊重という名のクールさがあるので、私はつまらない。 

 

なので、割り勘にしたって全然いいけど、割り勘男性を選ぶ事はない。 

割り勘がいやなのではなく、私への熱意が感じられないのがつまらないから。 

 

=+=+=+=+= 

この論争、何度もこすられてるけど本当に意味が分からないんだけど、先に話合って意見違えば一緒に出掛けないでよくない!?まぁもしかしたら『どう出てくるか』を試してる可能性もあるけど、試す試さないも主観の合致や相違になるだろうし、事前に話し合って価値観合う相手で良いと思うけどなー 

 

=+=+=+=+= 

奢ってくれたほうが感じはいいけど、べつにそこは拘らない。だけど、1、2回食事すれば、家事育児やりそう(できそう)な人かは大体わかる。まったくできそうにないのに、家計も家事育児も折半しましょうと言われて心を許すわけない。割り勘主義で、結婚後に家計も家事育児も折半するつもりの男性は、まず自分がそれができるタイプなのか客観的にみたほうがいいと思う。 

店やメニューの選び方、注文の仕方、食事中の振る舞い、そういうのにぜんぶ滲み出てる。 

 

=+=+=+=+= 

自己紹介とか自己PRを書くところとか、最初の場面で先に宣言しておいたらミスマッチが起こりにくいのでは。 

 

割り勘男子、経済的に対等なら結婚したら家事育児も半々で分担するよね?とか 

当たり前女子、経済的に男性が負担するなら結婚したら家庭内のことは取り仕切る気あるの?とか 

 

そういう確認がしやすくなるのでは。 

 

こういう人はダメという決まった型はなくて、 

ようは相手とのマッチングだから、 

大多数にウケが悪くてもたった1人の結婚相手とのマッチングが出来ればいいんだし。 

 

まあ親が子どもにする様な態度(経済的に負担がなく、家事もしてくれる)を期待してるなら 

結婚はそういうものでは無い、としか言えないけど、、、。 

 

 

=+=+=+=+= 

まず今なぜ昭和のように皆が結婚できないのか考えるべき。誰も言わないが、そもそも結婚に向かない男女が必ず居るのに関わらず皆が結婚していたのは「異常なこと」だ。なぜ異常なことが起きたか? 

昭和の景気は凄まじい好景気だから男性は皆が良い仕事につけた。つまりカネはあった。他方の女性は男女不平等の為、結婚しないなら貧困人生か夜の仕事しかなかった。つまりカネはあった男性にオトコの魅力はなくとも結婚対象にはなり得た。だからほぼ全員結婚出来ただけ。今なら絶対無理なカップルがそこそこ居たはず。だからこそ今になり定年離婚などが激増している。もうカネを稼がない元から魅力の無いオトコが切られているからだ… 

 

=+=+=+=+= 

甥、40代後半、年収1300万円。婚活では自分の年収が好かれていると感じることが何度かあり、ある時期から年収900万円と少なめに登録。相手は専業主婦希望でも良いが、最低限の収入は確保する意識は持っていて欲しいので年収300万円以上が目安。 

 

お相手の女性、30代前半、年収400万円。最初のデートは甥のお気に入りの場所でお値段高め。会計時に彼女が割り勘でと言うので、「僕が好きで選んだ場所だし、それなりの値段なので奢らせて」と言うと、一瞬困った顔をした後で「ありがとうございます。確かに私の収入は○さんの半分もありませんが、最初から私が○さんに金銭的に依存する関係にはなりたくないんです。次のデートは私のお気に入りの場所で、私に奢らせてください」と反応。 

 

付き合って半年後に甥がプロポーズし「はい」と返事をもらえたので、実は年収1300万円と告白したところ、彼女に実は年収800万円と告白された。 

 

=+=+=+=+= 

婚活が上手くいかない女性ほど、魅力的な男性を指して「スマートさ」と称する要素を男性に求めがちですが、スマートさは女性への純粋な思いやりが無くとも、中身がスカスカのモラハラ男でも、恋愛の場数を踏めば体得できる「技術」です。 

 

「モテそうなのに売れ残っている男性」はたいてい表面的なスマートさを演じる技術があり、女性を内心では見下しつつも、その見下しを「思いやり」のメッキで巧みに覆い隠すので、女性に「この男は格上だ」と思い込ませるのが無駄に上手いのです。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前女子って、奢ってくれるのが当たり前もあるんだろうけど、割り勘で当たり前も同じじゃない? 

自分の考えだけに固執するのは、どっちも厄介。だれかと付き合いたいと思うなら相手に合わせられる柔軟さって大事だと思う。それは男女共に。 

あと、稼げる女性がモテるのは男性も家事育児を求められる世の中だから自分だけ稼ぐのもねって思いもあるんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

どっちも、少しの気配りと思いやりの問題だと思うのだが。 

最近は首都圏のマンション価格が高すぎてパワーカップルでも背伸びをしないと厳しい。結婚の入口よりも過程の価値観が合わないと厳しい時代だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

高給取りだと正社員激務、家事育児は協力前提。 

離婚時、財産半分。子供の親権は母親優先。 

"当たり前女子" を伴侶に選ぶとどうなるか。 

リスクを取らない令和の "男性" が、結婚=リスキーである事に気付き始めているのが、"急激"な婚姻数、出生数の減少ではないのか? 

 

女性が結婚にシビアなのはバブル崩壊の昔っから。 

給料が下がったから婚姻数が減少した、とか、いつまでそんな平成の単純思考で少子化対策を続けるのだろう?? 

男女 "とも" に、結婚で生じるリスクを無くす政策が令和に求められるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

へー。 

婚活は価値観の合う人が将来的に家族になるって話だから、お互いがいいと思うなら結婚すれば良い。売れ残り?知らん。婚活をしたけど自分が婚活に向かないと気づいた人はなんと言う。 

ずーっと、良い人が居たら結婚したいとか建前は売れ残り扱いだが、早30年。 

今は税金が高くて使えるお金が昔より少ない。今日新しい場所にショッピングに行ってきたけど、おひとり様の財布は予定には無いものは買わない。なんか使いそうって好きなのを昔なら買ったけど今は買わずに全部見送る。一個買ったらまだ使えるものを捨てるから、捨てるものが連想出来ない時は買わないよ。売り場を見て楽しむんだけどね。 

 結婚はひとりでは出来ないよ。マイペースな人はどの程度マイペースなのかによるが、割り勘って多分、子どもを育てる費用に不公平が無いように、余程きちんと話し合わないとさらなる不満につながると思う。すり合わせが出来ない割り勘はやばい。 

 

=+=+=+=+= 

50代✕1男性です。 

若かりし頃?周りで、 

「デートで女性に支払わせるのは男の恥」 

の様な風習!?が有りました。 

 現在の私も変わりは有りませんが、一言 

「ご馳走さま」も言えない女性(男性にも)いらっしゃいます。 

 食事ごときでマウントを取るつもりは毛頭有りませんが、礼を欠く振る舞いを見るとその方への自己査定は評価は相当下がります。 

 

=+=+=+=+= 

わい女性に年収なんて求めたことはないですねぇ。子供が大きくなったらまあパート位してくれれば良い位しか思ったことないわ。共働きだとまだまだ女性に結構負担かかりますよ? 

子供生まれる前でも生まれてからでも一馬力でもなんとかなる経済力はあったほうが良い。ペアローンなんて奥さんが働けなくなったらどうするの?何とても考えられる。生まれた子供がサポートが必要な子かもしれない、体調が悪くなってフルタイムで仕事復帰できないかもしれないし。 

 

=+=+=+=+= 

会社の後輩女子が、マッチングアプリで知り合った年上男性と初めて会ったみたいです。 

顔はイケメンで身長が高く、服もオシャレで良かったみたいですが、居酒屋に行き、お会時に割勘をされたみたいで、急激に冷めてしまい、もう2度と会わないと思ったそうです。 

つまり、器が小さい!と思ってしまったそうです。 

今の時代は、女性は稼いでいるから、十分に1人で生きていける時代です。 

だからこそ、ケチケチしている男性は、余計に「こいつはないな」って思ったのでしょうね!!! 

 

いやー、厳しい世の中ですよ。 

女性は強い。 

 

 

=+=+=+=+= 

これだけ男女平等が叫ばれてる中で、女は奢ってもらって当たり前とか、割り勘男子は売れ残るとか言ってることが大問題だわ。 

男女問わず割り勘が当たり前です。それは自分が食べた分楽しんだ分は一人の大人として自分の分は自分で払わないといけません。 

女もキッチリ半分払うべきだ、割り勘男子は今のままで良い、と今後こういう記事ではキツく強く主張しないとダメですね。 

 

今は同じ仕事してたら男女同じ給料がもらえます。女の平均が低いのは、パートとか長時間勤務する人が少ないから。若くて独身の間は女も男性と同じように働けるわけだから給料も男女同じ額もらってます。なのにデートの時には男性が奢るなどおかしすぎます。 

 

=+=+=+=+= 

まーた出てきた婚活ホイホイ広告記事。 

女性にも収入を求める男性、大きく言うと専業主婦を求めない男性はかなり増えてきてますが、収入ある女性はかなりシビアになり、見た目年収が理想に届かないとお見合いしません。 

 

また、何が何でも割り勘に拘る男性は結婚に向いてないから婚活を今すぐやめたほうがいい。 

もう一つ話をすると、シフト制勤務且つ土日がほぼ休みが取れない人、多趣味で休日がほとんど私用で埋まっている人は何年経っても決まりません。(あくまで結婚相談所での話)アプリなら多少融通効くかもしれませんけどね。 

 

=+=+=+=+= 

これ、当たってると思いますね 

私は再婚の時に婚活したんですが、おごられて当然どころではなく、お前が払えよオーラを出してくる人ばかりで驚きました 

私は最初から自分が全部払うつもりでしたが、結構ひきました。 

いっぺんで嫌になりました。 

で、払うポーズだけでもね、してほしいですよ 

後、感じがいいのは食事おごられたら、お茶は出すわって人。 

絶滅危惧種。ほとんどいませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

割り勘当然の若い男性が一定数存在することは、男は女に奢るのが当たり前という価値観で育った昭和生まれ中年男性をして「割り勘男には負けん。俺も若い女性にまだまだイケるかも」と勘違いさせる原因の一つにもなっていますね。 

 

=+=+=+=+= 

ペアローンだとか子育てだとか、まだ交際もしていないのに最終的に双方とも自分が相手から結婚したいと思ってもらえる、子供が出来る、って前提で選ぼうとしてる自信が凄いね。 

 

=+=+=+=+= 

歳上男性はこうあるべき!みたいな事言ってる知人のアラサー女性がいるんだけど正直夢見すぎって思った 

年下と別れて今度はアプリで歳上に会ってみたら期待外れだったみたいで・・・ 

そりゃそうだ 

何でパートナー欲しいのに今一人なのか考えてないよね?相手の人も多分外したと思ってるよ 

ぶーぶー言ってたけど多分そういう所だよって思った 

やっぱり年下かな?とも言ってたけどそれも違う 

付き合って数ヶ月で将来どう考えてん?とか言う人無理でしょ 

何か上からな感じで自分も選ばれる側って意識無いように思った 

 

=+=+=+=+= 

首都圏の物件価格が上がりすぎて平均的な男性の年収でローンを組むのはほぼ無理、いや多少良い会社で出世して平均より稼いでても都内の分譲マンションの平均価格である1億のローンは無謀である 

現実問題として首都圏の新築物件はペアローン以外に手の出しようがない 

 

ペアローンなんて絶対イヤ!と言ってる女性は「じゃあ地方都市に引っ越しましょうね~」と言って大人しく受け入れるだろうか? 

多分それも絶対イヤ!とゴネるのだろう 

 

=+=+=+=+= 

稼げるってどの程度を言うのでしょうか? 

500万?800万? 

円(お金)の価値が下がってきている(これからも下がり続ける)のだから、結局それ以上のお金持ちの方が良かったってことになる方に一票です。 

積み立てNISAなんてたかが知れてますよ。 

 

=+=+=+=+= 

結婚したら奢るも奢られるもないでしょ、最初の頃は奢るというか誘ったんだから当然払ったよ でも知らないうちに誘ってもらって払ってもらえたし 結婚したら財布はかみさんだしね 割り勘云々は気にしなくていいんじゃね 

 

=+=+=+=+= 

割り勘男子ってどこまで考えて割り勘を求めてるんだろうな 

男女平等なんだから女も払えよ程度なら厳しいだろうね(同僚なら当たり前だけど) 

出産後ももちろん育休をとったり、子の体調不良で急に早退したり休んだり、子に障害があればキャリアダウンして子の世話を半分は担当するとか、そのあたりまで責任のシェアを考えての割り勘男子はむしろ新しいタイプの良い男性なんじゃない? 

後者の男性が余るのは勿体無いな 

現実には前者だから余ってるんだろうけど 

 

 

=+=+=+=+= 

もう婚カツ終わってこどももいるけど、会計の時に財布を出してカバンとか整理するふりしてちょっと遅れて急いだ風に追いかけて、財布の中身も出そうとして「すいません汗いくらでしたか??」と言うと、たいていのメンズは全額払ってくれた。でも10年前の話だから今の男性はそうはいかないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

10歳下の彼氏とは 

男のプライドと年上のプライドでいつも伝票の取り合いになって、大体交互に払ってた。 

相手の年齢や年収関係なくそのくらいがちょうどいいと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

おごる男性は部下や後輩にもおごりがちなので、貯金が少ないかもしれない。 

結婚したら、そういう行動は家計に悪影響で結婚向きではないかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前女子は生活費全額を男が出して当たり前。子育て家事を負担して当たり前。一方で自分で稼いだお金は全部自分のもので当たり前になり得ます。形の上では共働きですが、実質は共働きではないとなりそうです。 

 

=+=+=+=+= 

本文中にチラッと書いてあるけど 

 

勘定のテクニックごときで、『アラフォー男性と20代女性』といった無理のある組合せを後押ししないで欲しい。 

 

結婚はゴールじゃないんだから。 

 

=+=+=+=+= 

男性側からしたら、奢る必要はなくなってきたけど、若い女性とは結婚できなくなったということでしょうね。どちらがいいかはその人の価値観によるので何とも言えませんが。。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃハイスペック同士の結婚になりますわ。職場ではみんなに負けないように強く振舞って、彼のまえでは可愛らしさを、演じるという感じが良いのかな。心が疲れてのちに離婚。もう、今の時代は稼げる女性が素晴らしいとか持ち上げるのやめませんか? 

 

=+=+=+=+= 

奢ったことほぼないけど数人の女性とそれなりに長く付き合って30で結婚したわ。逆に奢りまくる男ってそんなに立場弱いの?って心配になる。お互いが好きで付き合ってるのに何で片方が奢るの? 

 

=+=+=+=+= 

売れ残り同士でくっつけばいいのにと思うけど、そこからさらに「選ぶセンサー」が働いて売れ残るんだろうな。互いに崖っぷちと自覚しないと落ちるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

子供産んだら男女平等は崩れるから、男性が経済面を8-10割支えるのは当たり前。 

ただ独身や子なしなら男女平等なので、奢りたい人だけが奢ればいいと思う。 

俺は気になった人には奢る。次ないなと思ったら割り勘にする、それでええやん 

 

 

=+=+=+=+= 

400万500万〜でフルタイム共働きで、都内物件ペアローン? 

ハイスペ女性狙いなんだけど。都内女性が500万程度望んだだけで罵詈雑言だった記憶しかない。男性が女性に500万望むのは当たり前なの?既婚者の正社員は2割3割だよね。割合としてめちゃくちゃ高望みだと思うんだけど。なんで業者は男性の高望みには甘いんだろう。お金を貢いでくれるオヂだから? 

 

=+=+=+=+= 

奢るけど先はないなって思う人が多いかな 

最終的に割り勘を提案してくれた女性を選んだね 

経済的にもしっかりしてる印象が強いんで 

 

=+=+=+=+= 

家事育児ができて年収1000万超えるのが確実な業界・会社で、妻に専業主婦してもらってるやつが一番強いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも男だろうが女だろうが他人に何かを 

してもらった事を当たり前だと思って、 

ふんぞりかえってる奴とは付き合いたくないし 

結婚もしたくないわな。 

 

=+=+=+=+= 

結婚するだけなら30代前半までの普通の女ならできますよ 

自分から積極的に行くだけ 

女はバイトだろうが結婚できます 

 

=+=+=+=+= 

奢られるのを当然、なんて思ってる人は選ばなかったから、金に細かく、貯金をしっかりしてくれる嫁を選べました。割り勘派、最高です。 

 

=+=+=+=+= 

また生きづらくなる価値観の記事ですね(笑)妻はバリキャリでガンガン年収ありますが、私はスペックも年収も低レベルですが、結婚生活は成立しています。育児も家事も等分負担です。人それぞれ。 

 

=+=+=+=+= 

飽きたりコイツはないな!って思ったら奢るの止めれば相手から勝手に離れていってくれる女性ってお手軽便利だから男性的には助かるんじゃない? 

本命は別に探すだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

結局は、顔、年齢、 

その上で性格と、積極性。 

 

女性こそ、 

今はどんどん自分から積極的に行く、しっかり好意示しておかないと結婚できないよ。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、そうでしょうね。 

 

ワリカン男と付き合った事は無いけど、いつもこの話題のコメント読んでたら、そのマインドが心底嫌いになった。 

 

ワリカン男と結婚するぐらいなら、一生独身の方がマシだわ。 

 

 

=+=+=+=+= 

「年収400~500万円はある稼げる女性がモテる」 

 

頭が良くてビジュアルが良いと毎日一生懸命に生きていたら自然と 

MARCHクラス大学を出て東証プライム(上場一部)企業に就職するようになるからな。 

女に限らないが。 

 

=+=+=+=+= 

今じゃ、創作の世界でも年の差婚なんて例外で少数派という前提の常識で書かれた作品が主流ですよね 

 

=+=+=+=+= 

当方、奢るの当たり前男です。 

驕り当たり前女子それ事態は気にしないのですが 

大抵他にも色々もやもやする事があり 

気づけば疎遠に。 

 

=+=+=+=+= 

働く女性が増えて、20代は割り勘が増加してる。 

10年したら価値観が大きく変わる。 

 

=+=+=+=+= 

年収もだけど、その人の考え方だと思う 

それ表しているのが、当たり前女子、割り勘男子だと思う 

 

=+=+=+=+= 

「ペアローン組ませるなんて最低だ!」 

 

、、、、絶句。その家は誰の家なのですか? 

あなたの家族の家では?そこにあなたも住むのですよね? 

 

恐ろしい。 

 

そんな人とは絶対結婚したくない。 

 

=+=+=+=+= 

一般的に男性の方が多く飲み食いするだろうから傾斜つけて割れば良い。 

 

=+=+=+=+= 

「当たり前女子」から「ありがとう女子」って、 

男が奢るのは変わらないんだなぁ、とちょっと笑った。 

 

=+=+=+=+= 

年収400~500万円はある稼げる女性 

↑ 

これ何歳をイメージして?  

33歳まで女性の何%なんだろ?少数派だと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

見た目と年齢が最重要ファクターであることは間違いない。 

 

 

=+=+=+=+= 

割り勘男子笑。まぁそのくらい今はいいのでは?というか奢るかどうかで結果は変わらない 

 

=+=+=+=+= 

婚活云々する前に結婚しておいて良かったとつくづく思う。 

自分は平均サラリーマン年収、嫁はその2.2倍(笑) 

 

=+=+=+=+= 

当たり前とか割り勘とかどうでもいい話。 

要はこの子に毎回奢りたい!と思えるかどうか、それだけ(笑) 

 

=+=+=+=+= 

「割り勘にすれば断る手間も省けるし」を「割り勘男は云々」って批判してもしゃーない。。。 

 

=+=+=+=+= 

結局人格。 

 

=+=+=+=+= 

“当たり前女子”と“割り勘男子”で付き合えばお似合いなのに。 

 

=+=+=+=+= 

いい年した大人が女子だの男子だの。 

 

表現がガキっぽい。 

 

=+=+=+=+= 

ますますシビアな市場になっとるな 

もう無理しないー 

 

=+=+=+=+= 

それって異性としてモテるっていうのか? 

 

=+=+=+=+= 

藤田華鳳だっけ? 

裁判やって負けたダメコンサルじゃないですか 

 

 

=+=+=+=+= 

既婚のおっさんの感想なんですが、奢れ女はワンナイトは別として「真面目な付き合いを考える上で非モテ女性」だというのが個人的な意見だし、大概の男性にとってもそうだと思う。 

 

非モテ女性の売れ残り、過去の男に結婚する価値なしと捨てられ続けた女性に奢る合理性はない。 

 

これが、「全体で見ると男の方が未婚率が高い」のに結婚相談所になると「女性余り」になっている現実の理由なんじゃないかな。 

 

結婚は「異性」というより、「人間としてのパートナー」なので、奢れ女みたいな不誠実な人間と結婚なんてしたくねぇよ。 

 

これ系の「なんでもいいから結婚まで押し込んだら、成果報酬として数十万取る結婚相談所の強欲さ」のポジショントークは否定するに値する。 

 

パートナーを見つける目的である以上、虫唾の走る品定め根性は捨てて、お互い人間として謙虚であった方が良い結果につながると思う。 

 

=+=+=+=+= 

割り勘って一手間増えるから工数的に無駄だと思うので、会うたびどちらかが一括で支払いして、男がエスコートしたければ男が支払う頻度を増やせばいいと思うけども、とりあえず言えるのは、女も40歳になって男が出すの当たり前とか言ってたら、人として限界まで来てるよな。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦製造マシーンだな。 

不良率を低減するためのロジックが組まれている。 

不良在庫は破棄し、在庫の回転率を上げることで利益を出す。 

在庫をさばくためには特価セールも厭わない。 

担当者はいい人かも知れないが、トップが考えてるのはそんな感じのことだ。 

成婚するのには関係ないけどね。 

 

=+=+=+=+= 

若い女(モテ期)は魅力的、男は若くても魅力不足という明確な傾向を原動力に発生したのが結婚制度であり経済だから、平凡な男が対等を要求したら売れ残る。また貢ぐにはそれだけの価値ある女でないと(稼ぐという余計な苦労は自分一人分でも大変なのに)人生を犠牲にしてカネの奴隷となりATMとなるのはバカげている。召使とパトロンを兼ねた男を求める女は実力不足で売れ残る。 

恋愛自由化で結婚の性的価値は下がり、恋愛至上主義で男も対等に愛されたい傾向も強まり、女もより若い同世代の男を求める(年下を捕まえて扶養しようとまでは思わない)。男もどうせ10代の「年頃の娘」を諦めるなら同程度またはある程度、稼ぐ相手が望ましいと思う。 

若い方がいい、稼ぐ方がいい、どちらも男女共通で、その比重は他のファクターとの兼ね合いで上下すると思われる。 

 

=+=+=+=+= 

あくまで… 

 

参考意見であり、飲みでの会話であり、その全てが結婚相談所等を利用した事の無い人々の意見なのですが、割り勘に限らず男性による“貢ぐ系行為"の思惑としてあるのは「ヤリたい」が第一にある様ですねw 

※あくまでワタクシの“周囲"の印象です、婚活戦線では状況が異なるでしょう 

 

イキナリ下世話な話して恐縮なのですが「ヤリたい・ヤれそう」の場合に“熱意"を見せる為「奢る」と言う行為・その他を用いる事が「多いのではないか?」との事でした 

※可能な限りオブラートに包みました 

 

モチロン例外として「超どストライク」で話も性格も合う場合は別になる様ですが「結婚を考えた場合」となると容姿よりも金銭感覚も含めて“シッカリしているか?"や“相手に色々求める傾向が無いか?"を「結婚に焦っていない年代」は見ている様ですね 

 

ワタクシは既婚者なので“黙秘"します。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ体だけなら若いほうが魅力だけど、そんなのはプロにお願いすればいいだけだからなあ、話だって色々合わないだろえし 

相手の生活丸抱えしてまで若い女と結婚するより同年代でちゃんと稼いてる女の方が結婚相手としては魅力的でしょ 

 

=+=+=+=+= 

このモテコンサル、つい最近炎上してたよね 

 

妊娠、出産は命懸けって、ヌルイ仕事してきて嫌な事から逃げてきた女ほど初めて直面する辛くて逃げられない妊娠出産を過大評価しがちってポストしてさ 

 

全くモテコンサルでもなんでもない 

他人をモテさせるのでモテコンサルと名乗っているのか、自分がモテるからそれでモテるをコンサルするののでモテコンサルと名乗っているのか、どちらかは知らないけど 

とりあえずモテない事だけは確かだと思う 

 

=+=+=+=+= 

どうやってセックスアピールするか考えた時に、誰でもできることが食事の奢り。するかしないかは自由。 

プレゼントもアピールの一つ。するかしないかは自分で決めたらいい。 

割り勘も、対等が好きな人には有効。 

当たり前=常識が合わなければ、一緒にならない方がいいから、わかりやすい。 

 

=+=+=+=+= 

女性が「年収◯◯万円以上希望」とか言ったら「そんな男は◯%しかいない!」とかタコ殴りにしてたくせに、女性には400-500万円求めるのは普通なんだ?笑 女性でその年収はハイスペだと思いますけど…笑 今の時代、女性にも収入求めるのは当たり前だから別にいいけど、こう言う無意識のダブスタには気づいた方がいいよ。 

 

=+=+=+=+= 

自分たちに都合の悪いことは『今、令和ですよ』と慣習を変えさせようとする。 

それは別に良い 

ただ、自分たちに都合の良い慣習はダンマリか『そんな事言う男は小さい』と吐き、変えさせようとしない 

時代は変わって色々新しい価値観や慣習も現れてきているが、女のそういうマインドだけは相変わらず昭和のままだ 

 

 

=+=+=+=+= 

婚活で売れ残るのは間違いなく歳食った oba han です。 

断言できます。歳食ってるから結婚出来ないんです。 

 

=+=+=+=+= 

ありがとう女子いいね。それで500万くらい稼いでくれたら最高です。 

 

=+=+=+=+= 

億単位頂き女子はモテるの? 

 

 

 
 

IMAGE