( 214867 )  2024/09/24 02:03:06  
00

日本経済の立て直しについて、経済同友会や新浪氏など経済界からの意見や要望が多数見られます。

彼らは政治の役割や経済政策に対して積極的に意見を述べており、野田代表や立憲民主党に対しても要望を提示しています。

 

 

経済同友会や新浪氏をはじめとする経済界からの多くの声は、特に消費税の増税や企業への減税などの経済政策に関する意見が目立ちます。

一方で、一部の意見では、経済界や経済人が国益よりも自己利益を優先しているとの批判や不信感も表明されています。

 

 

また、野田代表や立憲民主党に対しては、過去の政策や発言に対する批判や反省の要求が示されており、今後の政治姿勢や国家像についても注目が集まっています。

 

 

さらに、40歳定年制や労働者保護改革、政治家の特権撤廃など、労働や政治に関する意見も多く見受けられます。

 

 

全般的には、経済界や市民からは、日本の経済や政治に対する不満や要望がさまざまに寄せられている様子がうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 214869 )  2024/09/24 02:03:06  
00

=+=+=+=+= 

日本経済の立て直しには、政治の役割も大きいだろうが、企業が溜め込んで使う対象を探し当てられないでいる内部留保をどうするのか、同友会も高みの見物をしないで示す必要があるだろう。 

 

少なくとも他人に求めるなら、まずは自らの考えを示して、政治に適切な経済政策を求めるべきだろう。立民に国家像を求めるなら、政治の責任を求めるなら、経済界にも同様な責任があるはずなのだ。 

 

日本経済がこのように停滞している大方の責任は、財界にあるのだから。 

 

政治のゆく方向を決めるのは、国民に課せられた役割だ。それに割って入るなら、財界は、国民に対してもあるべき国家像、経済像を示すべきだろう。 

 

どうもこの頃の経済人は、大所高所に立つこうした議論に慣れていないようだ。しかし、それでは困るのだ。 

 

なにはともあれ、お行儀を良くすることだ。 

 

=+=+=+=+= 

4人の候補の中では野田さんが一番野党共闘をする上でやりやすく感じる他党はあるはず。 

ただ、立憲民主党の中を取りまとめるのは、野田さんといえど大変なはず。党内の人事でつまずくと、先は良くならない。 

代表になったからといい早速注文を付ける経済同友会の新浪氏は、いただけないなあ。上から目線なのか、敵視なのかわからん。 

 

=+=+=+=+= 

企業、団体の政治献金を禁止して国民の為の政治を望む、企業も政治献金しないで国民の為の貧困対策・少子化対策・難病支援に寄付するシステム構築が必要だと思う。政治家は秘書の人数を法で決め給与の人数に法制化すべき。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党が最近しきりに自民党のことを引き合いに出して「政治改革」「金権政治に終止符を」と訴えるが、まず自らが範を示して実行してはどうか。こういうものは法律が無くても党の判断でできることである。例えば日本共産党は政党助成金を自党の方針で受け取らず辞退している。自民党を突かなくても自党が率先してやればいい。もしカネのかからない政治が本当に国民の大多数が一番優先に望むことなのであれば、それだけでも自ずと支持が集まり、選挙でも楽勝のはずではないか。 

 

=+=+=+=+= 

新浪剛史。経済同友会と言うより、小泉進次郎や竹中平蔵と相性の良い人物として知らぬ者はいない筈。経済財政諮問会議の4人の民間メンバーの一人だが、他の人物(経団連、学識者、女性)が脆弱な為、彼一人の差配で財界が動いているとも噂されている。今回も進次郎応援を当初から宣言しており、財界人が旗色鮮明にして特定の政治家を応援するのも珍しいし、困ったもの。進次郎の「解雇の自由」などは、新浪剛史への媚び政策とも言える。 

 

=+=+=+=+= 

>デフレからインフレへの移行を踏まえた新たな政策 

 

全然デフレ(収縮)禍から脱却していないのに、「デフレからインフレへの移行を踏まえた新たな政策」なぞ、片腹痛い。まずは、デフレ禍脱却のための具体的政策だろう! 

そのための具体的政策は、消費税・ガソリン税・軽油税廃止、社会保険料減額、地方交付税交付金増額、所得税累進性強化、所得税総合課税化、法人税増税、プライマリーバランス黒字化目標破棄、財政支出の計画的総花的拡大だ! 

我が国政府は「円」という貨幣発行権があり、全て自国通貨建ての負債を抱える、変動為替相場制を採用しているので、財政破綻できないし、政府支出に財政的制約はない。よって、上記政策は全て可能。 

 

=+=+=+=+= 

経済同友会の新浪氏も、一々野田代表が決まったからと 

いって注文を言わないほうが良い。 

もっと経済界の事を考え、時の政権に協力して行かないと 

経済界で日本国が回って居るので無い 

自分の過去の生い立ちも考えたほうが良い(ローソン時代) 

 

=+=+=+=+= 

まずは、政治改革1本に絞るべき! 

「政治家の優遇や特権の撤廃!」以外ない。 

「政党交付金」~「各個人の政治資金管理団体」に至るまで「ゆり籠から、墓場まで、どころか、子や孫まで」といった、政治家だけにしか都合のよくない、しかも、犯罪行為の隠れ蓑としても利用されるような、悪しき制度を撤廃して、一般と同じような税法の下で…稼ぎたい人は、稼げばいいし、犯罪を犯すような人は捕まえればいい。一般と同じように納税したとしても、利益としてあるんだろうし、当然「相続」に於いても、一般と同等化とするべき!…である。 

 

蓮舫さんの都知事出馬時に、この点一点で注目していたが、彼女からはこの問題に触れることはなく、ガッカリと同時に民衆は離れた。 

 

そして、今なお、政治改革というならば、まずは「自らの身を切る」ということを内容とし、「政治家の優遇や特権の撤廃!」の表明以外ない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏が次期総理になれば今年中の解散は必至そうなると、自民が野に下る事もあり得る今が千歳一隅のチャンスではあるが、悪夢の再来だけは避けたい防災には特に心してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

これまでの経営や人事の方法の問題もあるんだけどな。労働者保護改革の実現に向けて強力なリーダーシップを発揮することを期待する。 

 

 

=+=+=+=+= 

新浪さんにとっては野田さんはおいしい人やろね。仮に政権取っても消費税は残るし下手したら上がるかも知れない。大企業にとっては消費税増税、法人税減税が一番おいしい。 

 

=+=+=+=+= 

以前野田氏が総理で野党の代表だった安倍晋三氏と国会で討論して野田氏が安倍氏にまんまと騙された感があるんですけど。今度の自民の総裁・総理と国会ないで論戦期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

中道から極左までウィングの広い党内で、国家像を示せるのかな? 

国民受けの良いことばかりじゃ、日本の将来像は示せない。 

国家予算は無限でない、国民に対して、この部分は、我慢してほしいと言えるのが政治家だと思う。批判を受けて結果を恐れない政治家であってほしいが。 

 

=+=+=+=+= 

党首立候補者内3名はどうしょうも無いから野田さんが選ばれた。極左の日教組、自治労選出議員達とどう折り合いを着けるのか?議論ばかりでは電車は前には進まない。過去の民主党は電車見事にバックさせていた。 

 

=+=+=+=+= 

何故、この人は「40歳定年制」を実践しないのでしょうか? 結局プロ社長として、大きな業績を残しているのでしょうか? 私の勉強不足かも知れませんので、どなたかこの人の業績を教えてください。 

 

=+=+=+=+= 

今はとにかく、自民圧倒的多数だから、取り分けてできることはない。  

 できることと言えば、立民独自に全政治資金の収支を複式簿記で記帳し、決算書類や証拠書類を含めて電子化して公開することだ。 

 企業団体献金禁止なんて無意味なつまらんことで、茶を濁すことの無いよう 

 

=+=+=+=+= 

今の自民党の総裁候補でこの人を上回る人は誰一人いないだろう。この人だったら自民党支持者も支持してくれるだろ。若手の吉田さんも優秀だし。岡田さん、枝野さんが脇を構えたら自民党よりましな政権が誕生するだろう。まちがっても今回の能登の大水害時に卒業旅行する首相にはならない。 

 

=+=+=+=+= 

もっと成長の為の肥料をくれって言うのはいいんだけど、その果実を株主だけでなく従業員にも広く分けてもらいたいんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

令和の時代だからこそ昭和の正規雇用が求められると思います 

個人消費の拡大こそが国力の増強さらには国防につながります 

 

=+=+=+=+= 

日本の国民は、シロアリの件、消費税の増税を絶対に忘れない。彼は何一つこの件について国民に謝罪していない。 

そして、この消費税増税反対で、離党したのが小沢一郎。今回の代表選で、小沢は野田を支援した。どちらも信念とか、政策など全く興味がなく、権力ばかりを志向する政治屋である。 

 

 

=+=+=+=+= 

利権ズブズブの貴方達の様な自分達のことしか考えてない団体が何を言ってる。 

もし、政権交代したら経済関連団体からの献金は一切貰わず、大鉈振るって政策実行して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

周りを岡田さん、枝野さんが固めた瞬間立憲民主党の支持率は激減すると思うし、野党共闘も藻屑と消えると思う。 

特に岡田さんは国民民主党に謎マウント取るから蛇蝎の如く嫌われてますし。周りを旧民主党時代の人以外から選ばないと失速しますよ。 

 

=+=+=+=+= 

立民には全く期待しない。大企業の御用組合、労働貴族の政党。 

経済同友会も偉そうに解雇規制を撤廃というのなら、サントリーとローソンが率先してちゃんと雇用の窓口を作れよ。 

 

=+=+=+=+= 

新浪剛史代表幹事にお願いがあります。この秋宴会の予定があるんですが協賛お願いできませんか?桜の会に協賛した量で構いませんので。 

 

=+=+=+=+= 

岡田さん、枝野さんが脇を構えたら自民党よりましな政権が誕生するだろう。 

 

えーっ?あの悪魔の民主党政権を忘れたのか?野田さんはまだまだマシだけど枝野さんなんかみんな死んでしまったかも知れない東日本震災の時の責任政党・大幹部やで?こういう喉元過ぎればの人が少なからず居るんやなあ。統一教会やら裏金やらで誰も死なん。危機的状況時にこの人たちに何が出来る。よく考えなよ。 

 

=+=+=+=+= 

何でサントリーの社長って、こんなにも偉そうなの?そんなに権力握ってるの? 

何にでも首突っ込んでくるな。 

(経済同友会会長だから仕方ないのかな?) 

そんな事より、自分のパワハラ疑惑を釈明してくれよ。 

 

=+=+=+=+= 

新浪さんは随分上から目線で、何様になったつもりでしょう。こうした人が日本をダメにしていると思います。そもそも経済同友会なんて、何の役にもたっていないので不要の長物です。 

 

=+=+=+=+= 

政権与党の岸田総理に求めるべきだったと思います。野党には上から目線で発言できるのですね。 

 

=+=+=+=+= 

>「政権交代も見据えて国家像示し」 

 

自分も立憲さんの国家像が 

どんなんだか示してほしい 

 

立憲さんのだよ? 

野田さんのじゃないからね 

 

野田さんのでもいいけど 

ちゃんとまとめてね 

 

=+=+=+=+= 

財界が嫌がる政策をしないといけない時がやってきたのだ。財界は、己の利益のために規制緩和や増税で庶民の生活を破壊する提言している。 

 

 

=+=+=+=+= 

経済界は経済のこと儲けることしか考えていない。日本のことは二の次で自分たちの商売のことしか考えていません。注文は半分以下で聞きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんについて、私の記憶では安倍晋三氏に増税と解散、議員定数削減の約束を守らせず、そのまま放置した議員の印象なのですが私の記憶違いでしょうか。教えてください。 

 

=+=+=+=+= 

経済同友会が注文て。自民党がトップでも立憲がトップでも、どちらにせよいずれ解雇規制緩和されそうだな。労働者を安く買いたたく流れは止まらない。結局自民党も立憲も根っこのとこは変わらん政党 

 

=+=+=+=+= 

あんたらには賃金と投資を増やさんのなら法人税をたっぷり取らないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

海外売上が大きい分、仕入税額控除で還付額が増えるし、「早く消費税を上げてくれと言うメッセージかな?」 

 

=+=+=+=+= 

バラバラに霧散した民主党が無反省なまま復活したわけだ 

党首もそのままにしてね 

何の新味もない 

野田は相も変わらず無意味なことを言い続ける 

「本気で政権を取りに行く」 

ああそうかい、今まで本気じゃなかったのね 

 

=+=+=+=+= 

まず国をこれだけ衰退させたことを謝罪しなきゃだろう。注文もしなくていいよ。これだけ衰退させておいて何注文って。 

 

=+=+=+=+= 

この同友会の注文は「応援」というよりも「政権交代能力の有無」を「値踏み」したい思いでしょうね。 

 立憲民主党・野田代表がどの様に回答するか見ものです。 

 

=+=+=+=+= 

自分のことはさておいて、相変わらず他人には注文つけられるもんだよ。この男は。 

 

=+=+=+=+= 

経済界も新政権の野田氏を推しているので、いよいよ政権交代でバラ色の経済国家になるのでしょう!凄い正当です。 

 

 

=+=+=+=+= 

新浪さんは週刊誌で色々あったからどうも信じない。代表幹事とは団体も地に落ちやしませんか? 

 

=+=+=+=+= 

注文を出す前に、経済団体よりの政治献金を一切辞めると何故言えないのですか? 

 

=+=+=+=+= 

民間企業が政党に注文つけるなよ 

経団連もそうだけど、ロクなこと言うやついないわこういう団体に 

 

=+=+=+=+= 

立憲は経済とエネルギー政策は苦手。労働組合が絡むから自民党以上にしがらみが多い。 

 

=+=+=+=+= 

経済団体も政治に口を出すのはやめてほしいですね。新浪氏には特に黙ってろと言いたい。 

 

=+=+=+=+= 

経済同友会、新浪氏が党に注文?何様だ。経済3団体が1番偉いとでも思ってるのかな。経済3団体は解体でいい。 

 

=+=+=+=+= 

日本をダメにしているのは経済三団体のお前らだろ 

 

=+=+=+=+= 

こうなったら、いっそ今の連合とは縁を切り、同友会と組んじゃえ。どっちにしたって反庶民。山本太郎さんしか信頼できない。 

 

=+=+=+=+= 

経済同友会は経団連よりは存在感があるようですね。経団連は無用の長物! 

 

=+=+=+=+= 

今の経済人は国家と共にではくて、自分の為でしかない、マトモに相手にする必要はない。 

 

 

=+=+=+=+= 

今の経済人は国家と共にではくて、自分の為でしかない、マトモに相手にする必要はない。 

 

=+=+=+=+= 

40?45歳定年制を主張していた方と野田さんの主張は色々と合っていない。なのに、要望? 

 

=+=+=+=+= 

野田さんで財務省は喜んでるだろうな。自民党も高市さん以外だと緊縮財政まっしぐら。 

 

=+=+=+=+= 

注文をされるのは、野田代表から同友会の新浪氏だろう。 

国民のための経済界になれ! 

 

=+=+=+=+= 

あんたは早よ、新潮に載った携帯投げつけパワハラの件、説明したらどうなん? 

 

=+=+=+=+= 

戦犯野田では立民は維新と組み、凋落の一途をたどるだろう…左系を党から追い出し自民とさえ組むかもしれない… 

 

=+=+=+=+= 

野田代表には、小泉進次郎総理に議論での勝利を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

いつも偉そうに注文するがワタミの会長みたいに自分で政治家目指せばいいじゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

コイツ、嫌い。 

40歳定年制とか言ってたし、小泉進次郎と政策では合うかもね。 

 

=+=+=+=+= 

野党第一党の立憲に物申す。当然と言えば当然過ぎる成り行きです。 

 

 

=+=+=+=+= 

この方渡り鳥の社長屋さんですよね? 

あまり成果を出してない印象 

 

=+=+=+=+= 

新浪がそんなに偉そうな事言える立場か! 

 

今までのキャリアや私生活の蓄財振り返って見たら(笑) 

 

=+=+=+=+= 

近頃いちいち経済界は上から目線で注文つけてきていったい何様なんですか!? 

 

=+=+=+=+= 

何でまたまたおたくが注文つけるんだよ 

 

=+=+=+=+= 

サントリーは不買運動企業でも常に上位だな。 

 

=+=+=+=+= 

新浪さん。なぜこのひとがいつまでも持ち上げられるのか全く理解できない。 

 

=+=+=+=+= 

定年40歳と突然言い放ったヤツの言葉など聞く必要なし。 

 

=+=+=+=+= 

いちいち取り上げなくて良い話題。 

反発しか出ない。 

 

=+=+=+=+= 

さっさと45歳でクビ切れるようにしろって言わないの? 

 

あ、言うのは小泉進次郎の方にか 

 

=+=+=+=+= 

経済同友会?自民ベッタリで一番政権交代して欲しくない人達。 

 

 

=+=+=+=+= 

自分の利益誘導のための経済界は少し黙れよ 

 

=+=+=+=+= 

消費税含め増税、企業へは減税?論者同士? 

 

=+=+=+=+= 

経済団体って、もはや、存在意義ないよね? 

 

=+=+=+=+= 

減税、または増税しないとは言わないんですね。 

 

=+=+=+=+= 

原発再開を望みたい。 

 

=+=+=+=+= 

野田新代表が相手では、小泉氏の出番は無いですね 

 

=+=+=+=+= 

40歳定年制の野田元総理が新代表か 

 

=+=+=+=+= 

随分上からだな 

 

=+=+=+=+= 

新浪もズレてるからなあ。笑 

 

=+=+=+=+= 

取り込まれそう!!! 

消費税増税をお土産にしそう!!! 

 

 

=+=+=+=+= 

この雇われ社長、自分を何様やと思ってんのかね? 

 

=+=+=+=+= 

新浪剛史えらそうやな 

 

=+=+=+=+= 

野田も新浪には言われたくないよな 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権時代を終わらせた人が、また党首? 

意味不明。 

 

=+=+=+=+= 

45歳定年制導入早よ。 

 

=+=+=+=+= 

サントリーはリベラルなのか。 

 

=+=+=+=+= 

また出た。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんは結局、与党批判しか出来ないと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

この方の目標は、小泉氏の解雇規制の緩和でしょ? 

あと、 

マイナ保険証で保健証の色消して、総国保・国民年金。 

企業の負担無く、自分自身は役員報酬で知った事無し。 

追加で、 

ジョブ型雇用にし使い捨て。一億総日雇い社会。 

嫌なら外国人で埋めるから…みたいなやり方。 

 

エネルギーは4候補とも原発ゼロに向けるが現実的に。 

使うんじゃ無い…で無く、凌ぎでとか、分散調達。 

核融合で万事解決みたいな政策より現実的と思うけど? 

 

札束で議員叩いて、言うとおりにせぇ…は、 

河野マイナで相当顰蹙を買い、先の同友会代表幹事の 

会社不祥事と併せて、害悪と多くの国民は思っている 

と思うけど? 

 

=+=+=+=+= 

自民党の悪口ばかり、減税します、支給しますと無責任なこと言ってたけど民主党政権の反省もないのに信用できるか? 

まずなぜ嘘つき政権になったのか反省文からだろ? 

当時ブログ見ると悪夢の時代を思い出します  

 

・面接50回しても内定が取れない。民主党シネ 

・会社リストラされた。どこが生活第一なんだよ  

・ミスター長妻は老後は薔薇色の年金改革すると豪語していたが3年間何も変えられずミスター検討中だろ  

・大不況にしておいて税収38兆円と過去最低になり国債は過去最高で野田佳彦は消費税10%に増税とか民主党シネ  

・鳩山由紀夫は贈与税脱税12億円して無罪っておかしいだろ?  

・麻生政権のETC1000円乗り放題廃止するの?高速道路無料化じゃなかったのかよ  

・多様性とかで不法滞在外国人にまで労働許可与えるから川口市はクルド人だらけだ  

・山岡賢次大臣はパチンコ合法化したい?おい逆に廃止だろ? 

 

 

 
 

IMAGE