( 214880 )  2024/09/24 02:15:08  
00

ソフトバンクが4年ぶり20度目のリーグ制覇 小久保監督8度舞った

スポーツ報知 9/23(月) 21:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/31dafe7d3e83d86abbc32094dc0ae5fdfb726677

 

( 214881 )  2024/09/24 02:15:08  
00

ソフトバンクが4年ぶりに20度目のリーグ制覇を果たし、小久保監督は胴上げされる場面も見られた。

小久保監督指揮下のチームは開幕から首位を守り、優勝を決めた。

小久保監督は、過去の南海ホークス時代にファンに卵を投げられる事件もあったが、今回の優勝でその記憶を払拭したとされる。

(要約)

( 214883 )  2024/09/24 02:15:08  
00

胴上げされる小久保監督(カメラ・中島 傑) 

 

◆パ・リーグ オリックス4―9ソフトバンク(23日・京セラドーム大阪) 

 

 ソフトバンクが4年ぶり20度目のリーグ制覇(南海、ダイエー時代含む)を果たした。マジック1としていた首位チームはオリックス戦(京セラD)の試合中、2位の日本ハムが4―6で西武(ベルーナD)で敗れたため、優勝が決定した。ソフトバンクはその直後にオリックスを9―4で下し、優勝に花を添えた。 

 

【動画】就任1年目の小久保監督、8度舞う 

 

 就任1年目の小久保裕紀監督(52)のもと、開幕6戦目の4月4日に首位に立つと、トップを譲ることなく、走り切った。10月16日からは本拠地で、クライマックスシリーズ(CS)最終ステージに臨む(ソフトバンクに1勝のアドバンテージ)。 

 

 ソフトバンクは4年ぶりの優勝にマジック1でオリックス戦を迎えた。試合前の小久保監督は泰然自若としていた。前夜はナイターで日本ハムが負ければ優勝の状況で、デーゲームで勝利後に大阪に移動したが、V決定はお預け。「部屋でビールを飲みながら(BS放送を)見ていました。すぐ寝ました。皆さんが思うほど心は、ざわついていないので。至って平常です」と試合前練習を見守った。 

 

 初回、ベテランの中村晃が先制点をたたき出した。2死一、二塁、オリックス・才木から右前に運んだ。近藤が右足首の捻挫で離脱した2戦目から、5試合連続の5番打者で仕事を果たした。 

 

 先発マウンドに上がったのは石川だ。経験豊富な32歳の右腕だが、初回は先頭に四球を与えると、2死一、二塁、西川に中越えの逆転二塁打を打たれた。 

 

 大阪は前身の南海ホークスの発祥の地だ。そして、ブース席で見守った王会長と、小久保監督の師弟にとって忘れられない“事件”もあった。最下位で96年5月9日の近鉄戦(日生)に敗れた試合後、ファンが帰りのバスを取り囲み生卵をぶつける暴挙に出た。「暗いバスだった。僕は王監督をずっと見ていた。逃げないし、堂々としていた」とスポーツ報知のインタビューで明かしたことがある。「卵をぶつけられるような野球をやっているのは俺たちなんだ。あの連中に喜んでもらおうよ」と毅然とナインに呼びかけた姿は、今も胸に刻まれている。 

 

 4回、ソフトバンク打線がつながった。2死一、三塁で川村の内野安打で同点。さらに2死一、二塁、周東が左中間に勝ち越しの2点三塁打を放った。続く5回にも柳町の2点二塁打と、川村の適時二塁打で3点を加えた。 

 

 2回以降は無失点の石川が、6回につかまった。2死二塁、来田に2号2ランを許すと、続く内藤に内野安打を許し、降板した。 

 

 だが、タカ打線は8回、川村、周東の連打から敵失も絡み2点を追加。9回の守備時に、2位・日本ハムが西武戦(ベルーナD)に敗れ、優勝が決定。直後に9―4で試合終了を迎え、小久保監督が大阪で8度、宙に舞った。 

 

報知新聞社 

 

 

( 214882 )  2024/09/24 02:15:08  
00

ホークスのファンや他球団のファンからのコメントでは、ソフトバンクの圧倒的な強さや若手選手の活躍、小久保監督の采配などに対する賞賛や感謝の気持ちが多く見られました。

特に若手選手の台頭や補強選手の活躍、試合運びへの期待、CSや日本シリーズでの期待などが述べられていました。

また、対戦相手やリーグ全体に対するリスペクトやチーム間の比較、制約や課題への言及も見られました。

 

 

(まとめ)

( 214884 )  2024/09/24 02:15:08  
00

=+=+=+=+= 

オリックスファンです。 

優勝おめでとうございます。 

ギータがいなくても圧倒的でしたね。 

誰かが打てなくても代わりに誰かが打つ、理想的な野球を展開していて羨ましかったです。 

ホークスの場合は誰々を警戒していれば大丈夫というものはなく、打者全員を警戒しなければいけなかった。 

現にいろんな選手にホームランやタイムリー打たれたなぁと記憶が蘇ります。 

投手も、モイネロ先発転向などが上手くハマり、欠点がほとんどない。 

 

圧巻の実力のホークス、若き勢いと新庄采配が魅力の日ハム… 

CSはどうなるんでしょうね。 

第三者としては死闘繰り広げてほしいです。 

頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクの選手の皆さん、ファンの皆さん優勝おめでとうございます。 

 

大型補強だなんだと言われることも多くあるけど、生え抜き選手も多くいるし、ギータや近藤をはじめ、怪我による離脱者もいて主力が揃い続けたわけではない中で、若手、中堅の選手も日替わりで頑張っていたと思う。 

その結果がこのぶっちぎりの優勝なのではないかな。 

 

ポストシーズンは相手によって読めないところもあるけど、早めに順位が確定したことで戦いながら突破に向けて準備していけるね。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクホークスVIVA、優勝おめでとうございます。自転車で酒は飲めないが、カバンの中にある常に持ち歩いているお茶とコーヒーでお祝いだ!お祝いと言うけど飲んで心から優勝おめでとうございます。と言うだけやけどね。 

先発陣よくやっていた。 

若手も、初期に川村、緒方、仲田は使われていて、今年は若手を使って来るなと予想出来た。これが第一安心で見ることが出来た、一軍予備軍と言う語もあったな。積極的なイメージが着いたし、これは優勝可能性はある普通に思えた。 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます! 

ソフトバンクはフルメンバー揃えば強いなと思ってましたが、優勝した瞬間ベンチから柳田選手や近藤選手が出てくるのを見て決してベストメンバーではなかったのだと思いました。それでも優勝できるなんて、控えの選手も厚くてカバーできる選手層、そしてその体制を作り上げているチーム環境・組織体制が優れているのだと思いました。 

当方ヤクルトファンなのですが、毎年フルメンバー揃えば優勝できるんだけどなぁと思ってましたが、フルメンバー揃ってなくても勝てるチームがあり、そういうチームが本当に強いチームなんだなと思いました。 

とにかくおめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクが優勝してもセールはいつもネットショッピングセール。ソフトバンクユーザーには何も特に特典はないし昔は吉野家の牛丼やファミチキがタダとかあったのに何もない。だからソフトバンクユーザーは減り来年、再来年には5年前の半分に減る予測と言う事で還元なんて出来ないだろうし逆に終わるかもね。 

 

=+=+=+=+= 

4年ぶりの優勝おめでとう!2022年はマジック1にしてていながら優勝を逃すという辛い経験をしたがよくぞ乗り越えたと思う。小久保監督は就任1年目にしてリーグ優勝なしとげるという偉業を達成。昨年のダメだった先発陣と攻撃陣の立て直しを1年でやってのけ今季はシーズン序盤から首位を独走するという素晴らしい結果を出しました。色々な思いが詰まった今回の優勝になりましたが本当によくやったと思います。改めておめでとうホークス!! 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます。 

自分はオリックスファンですがなんかホークスの本気を実感したシーズンでほんとにほぼ危なげなかったイメージ。 

ほんとうに強かったです。 

中継見てましたがどうせなら本拠地でやりたかったでしょうしやってほしかったですね。 

なんか地味という表現が当てはまるかですがやっぱりたくさんのホークスファンの前で胴上げしたかったんじゃないかなと。 

CSも大丈夫だとは思いますが今度は福岡のファンの前で。 

とりあえず優勝おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

初めから快速で飛ばしてたけど、ギータがいなくなり、オスナも離脱。7月はまた悪夢が蘇りそうな負けもあった。その中でも若手を辛抱強く使って、正木なども活躍してくれるようになった。そして、先発陣が本当によく投げた。大津は少し負けが先行してるけど、立派にやってる。クライマックスまで少し整理する必要はあるだろうけど、日本一まで圧倒してほしい。おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

京セラドームでの開幕戦勝利で始まって、京セラドームでの最終戦で優勝が決まる。 

決まってみると今年はそういう勝負の流れがあったのかなとも思います。 

ギータが抜けた時、首脳陣だけでなく、自分含めてお先真っ暗になったファンも多かったと思います。 

そこからどうやって少しずつでも貯金を増やしていくのかと思いましたが、更にオスナ、松本裕樹の離脱があっても倍以上の貯金にできたのは、本当に総合力の強さ。 

打線の主軸が土台としてチームを支えて頑張り、若手野手達から何度も誕生した日替わりヒーロー。 

投手は有原以外にモイネロが先発投手としても変わらぬ大黒柱となって、大津、大関、スチュワートも成長を遂げ、初勝利を飾った多くの若手投手達。 

それを支えた首脳陣達と、本当に全員の勝利。 

ホントに、本当におめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

ロッテファンです。 

優勝おめでとうございます。 

今年こそ2位を抜け出して優勝したいと頑張って応援してましたが、ホークスの強さは圧倒的でした。 

近藤、有原、オスナ、山川と大戦力を補強すれば当然勝てると半分妬んでましたが、今年は怪我で主力が抜けても、柳町や正木等の若手が出てきてもう手が付けられませんでした。 

2軍以下を見ても好成績を出し楽しみな若手が多くいて本当に羨ましいです。 

 

CSは日ハムが勝ち上がるという風潮ですが、我がロッテも何とか粘って福岡まで辿り着きたいと思います! 

 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます! 

 

怪我などで離脱していた選手のみなさんも、優勝を決めたときにしっかりいてくれて嬉しかったよー。 

 

全員ではないでしょうが、一人でも多くのみんなが、ポストシーズンにしっかりもどってきてホークスの強さを見せつけてくれることを期待しています。 

さあ、これからはまずはビールかけしてしっかり楽しんで、明日からはポストシーズンに向けて日本一奪還目指してがんばりましょう。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます。決まってしまえば、やはり圧倒的な戦力でした。和田投手が柳田選手といった主軸がいなくても、結局はぶっちぎりですもんねぇ。 

 

ただ、ファイターズに6連敗をしているので、クライマックスでは油断はならないと思います。アドバンテージはありますが、ファイターズの若い勢いに飲み込まれないよう期待します。 

 

まぁまずは思いっきり美酒に酔ってください。ひとまずお疲れ様です。 

 

=+=+=+=+= 

南海時代を知るホークスファンにとっては、大阪での胴上げは感慨深いものがあるだろうね。 

ダイエー時代の99年や00年、03年は同じく関西の神戸で優勝できそうだったが、雨で流れたり、延長戦でサヨナラ本塁打されたりで胴上げならず。 

その後も何度かチャンスはあったと思うが、移転後36年経って、杉浦さんの「行って参ります」の言葉に対しお帰りなさいと思えた方もいらっしゃると思う。 

 

=+=+=+=+= 

4年ぶりの優勝本当におめでとう。 

2位と10ゲーム差以上を離しての優勝。1年間を通して圧倒的な強さでの優勝だった。だけど柳田を欠き、近藤を欠きと決して終始完全な状態ではなかったにしろ、選手層の厚さでカバーし、主力を欠いてももろともしない強さだった。小久保監督も1年目でこのチームを見事にまとめ上げて結果を出したことは本当に素晴らしかったと思う。このまま日本一に向けてまた気を引き締めて頑張ってほしい。今日だけは思う存分暴れてほしい 

 

=+=+=+=+= 

毎年終盤に怪我人が増えて失速するのがネックでしたが、今季も怪我人出てきましたが、上手く乗り切れましたね。数年かけて選手の厚みを増やしてきた効果が出たと感じています。 

シーズンの残りは、二軍で躍動している選手が出てくるでしょう。CSに向けた主力のコンディション調整しながら、若手の活躍が見られるのは楽しみです。 

こっからがまたスタートですね!日本一まで一気に行きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

オリファンです。 

ギータがいなくてもここまで強いのはビックリですね。周東が打撃面で結果を残せるようになったのは本当に大きかったと思います。今日もそうですが、かなりチャンスで痛打された印象があります。モイネロ大津の先発転向も上手くいったし、小久保監督に変わってから若手(正木・柳町など)にしっかりチャンスを与えて成長させる事が出来た。今日は改めて実力差を見せつけられました。CS頑張って下さい! 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます。 

ようやく強いソフトバンクが戻って来ましたね。 

 

日本ハムも予想以上にチームが成長している様に感じます。 

オリックスは、長期的視野に立ってチーム作りを行なっているので、今季の苦戦は想定内でしょうけど、来年以降強さが戻って来る保証はありません。 

NPBのためにも2位以下の5球団には、しっかり補強と育成を行なってもらって、来季は独走を許さない姿を見せて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

戦力は充実してたからだが、小久保監督の選手起用が上手かったからの結果でしょうね。捕手を甲斐・海野の2体制にしたり、不調でも山川を使い続けたりと選手を信じ、能力を引き出した采配をしたのが功を奏したのだと思います。それだけに選手たちも纏まったし、思い切りやる事が出来たんだと。やはり監督はこうでないと。今度は日本一を目指して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

ホークス優勝おめでとう!ギータ離脱の時にはどうなる事かと思ったけれど、逆に選手の層の厚さや実戦を経ての若手の成長が垣間見えて、怪我の功名とはこの事か、と思ったシーズンだった。流れが悪い時でも、何とかして流れを変えようと皆粘って踏ん張って諦めなかった。応援しててすごく楽しかった、ありがとうホークス!CSも頑張れ! 

 

=+=+=+=+= 

長いシーズン苦しい時期もあった。このリーグ優勝は、ベテラン・中堅・若手みんなでそこを補いあい、首脳陣、球団、裏方さん含めチーム一丸で掴み取った努力の結晶。 

 

小久保監督の胴上げ、チームみんなの最高の笑顔を見られたことが、何よりも嬉しい。ホークスを応援してきて本当に良かったです。 

 

福岡ソフトバンクホークスの皆さん、優勝おめでとうございます! 

最高に嬉しい瞬間をありがとうございました! 

ホークスばんざーい!ばんざーい! 

VIVA! 

 

 

=+=+=+=+= 

今シーズンは柳田、牧原とレギュラー2人が序盤に戦線離脱という異常事態。昨シーズンセカンドのレギュラー格だった三森が代わりに入るもすぐに離脱。決して万全なチーム状況ではなかったけど、牧原、三森の穴を最小限に留める活躍を一時期は見せてくれた広瀬。シーズン後半にはレギュラー格として活躍した正木、交流戦の短期間だったがプロ入り初ホームランを打った笹川。周東が離脱した時に活躍してチームを救った川村。川村に関しては優勝を決めた今日の試合でもスタメン抜擢でタイムリー2本の素晴らしい活躍。その前の試合ではプロ入り初ホームランも記録。 

 

今シーズンは若手の起用も多くてしっかりと起用に応える若手を見ることができてまさに勝利と育成を両立できたシーズンだったと思う。 

 

来シーズンは先発ローテ争いもW前田、大山、三浦など若くて将来性ある投手が多く激しくなりそうだが黄金時代を作ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます。今年は補強だけでなく、今いる戦力、育成からの発掘、そして首脳陣の起用など全ての要素がうまく噛み合い優勝できたと思います。特に小久保監督の凡事徹底の方針は一軍に染み渡っていたと思います。これからCSへの調整に入ると思いますが、シーズンと同じように油断をせずにやっていってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

SBチーム及びSBファン達本当にリーグ優勝おめでとう。今年の日シでは鷹と対戦する相手がどのチームなのか気になりワクワクしている。ちなみに私は去年阪神タイガースが優勝してくれたお陰で実家へ帰省した時に恩恵享受をバーゲンセールで受ける事が出来たが中には巨人ファンやオリックスファンらもセールへ来ていた光景を目撃した。今回福岡の街が一体どうなるのか楽しみだが九州県民である人達もこのSB優勝を機に色んな恩恵享受を受けられるとイイなと思う。本当にリーグ優勝おめでとう。 

 

=+=+=+=+= 

小久保さんはこのチームの課題である「育てながら勝つ」をなんとかクリアした監督さんだね。この相反する命題を解くのは至難の業であっただろう。アッパレです。さあ、次はCS。恐らく苦手のハムが来るだろうがなんとか頑張ってもらいたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

小久保監督は良かったね。 

ホークスの黄金期の選手で工藤監督からの強いホークスである重圧をなんとか受け継ぐことができたと思う。 

ギータ離脱でも崩さなかったのは戦力があったとしても流石だったと思う。 

 

自分は今季は山川が和田関連で嫌になったから、ホークスから少し離れて巨人を中心にみていたけど、見続けた友人達がいうには正木や柳町の慶応コンビが良かったみたい。戦力じゃ負ける気しないと言ってた。 

柳町は報われてほしいとおもっていたから、活躍したと聞いて嬉しいな。 

これでいつか師弟関係にある和巳が、また一軍の投手コーチになって小久保と和巳のコンビも見れたらいいな。 

 

いやーでもいよいよだな。ギータも日本シリーズには間に合うだろうし、完全体のホークスVSヘルナンデスが欠けているけど投手陣が強力で一体感がある巨人。どちらも小久保、阿部という就任一年目で、選手時代に黄金期の中心にいた近い世代同士の対決。 

 

=+=+=+=+= 

個々で圧倒的な選手もいますが、それぞれを束ねるのは本当に大変なことです。 

小久保監督はさすがだな、と思います。 

CSが導入される前から見ている身として、優勝は優勝に違いありません。 

ここからCSも楽しみではありますが、このリーグ優勝の価値が薄れないようにして欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

優勝、おめでとうございます!!4軍まであるという層と競争率の高さ、選手一人一人の意識の高さとオーナーが優勝と日本一へかけるものが伝わってきました!!常勝軍団と言われるけど、そのプレッシャーも計り知れないのでしょうね…圧倒的な強さ、本当に羨ましいというのが心にあります。 

改めておめでとうございます!! 

 

=+=+=+=+= 

4年ぶりのリーグ優勝おめでとうございます! 

ほんとに今シーズンは昨年が嘘のような終わってみれば圧勝劇でしたね。 

パ・リーグでも常に常勝軍団と言われ続けられプレッシャーもあったかと思いますが、ほんとに今年は強かった。 

CSも危なげなく油断なく頑張ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクの久しぶりの優勝おめでとうございます 

ほぼ全チームに勝ち越して文句無しの優勝でした。 

ただ背景には他のチームが潰しあった間隙をぬって、都度勝ち星をあげれた運の良さというか巡り合わせの良さもあったと思います。他の球団も頑張りました。クライマックスを経て(どこが出るかわかりませんが)日本シリーズ頑張りましょう! 

 

=+=+=+=+= 

ホークスの全関係者の皆さん、そしてファンの皆さん、 

優勝おめでとうございます。 

大阪での59年ぶりの優勝ということで感慨深いです。 

前回優勝したときは、ノムさんが現役でマスクをかぶってたんですよね。 

その後、長い低迷期を経て、王監督・秋山監督・工藤監督と優勝しました。 

今日は小久保監督がそのメンバーの仲間入りをしました。 

 

 

=+=+=+=+= 

川村、柳町がCSラッキーボーイなれるかどうか。 

中村には勝敗に絡む打席が必ずくる。そこで結果をだせるかどうか。 

 

もし、日ハムならいくらアドバンテージがあろうと初戦は落とせない。 

若さで勢いありるから、乗せる前に決着をつける必要がある。 

CSでホークスとやる前に楽天かロッテかに食われる可能性は十分ある。 

 

とにかくリーグ優勝は日本一になるための通過点。 

まずはCSでなんとしてでも勝ち抜かないと! 

 

=+=+=+=+= 

4年ぶりって、本当に久しぶりの優勝に思える。 

ビジターでの胴上げでしたが、ペイペイDのパブリックビューイングでも十分に盛り上がれました。 

クライマックスシリーズの胴上げはペイペイDに決まってるから、早く目の前で胴上げが見たいです。 

 

=+=+=+=+= 

前監督は2軍から1軍に1人づつ上げて数試合で結果がでなければまた2軍降格の繰り返しでしたが、小久保監督になってからは一度に2人3人と1軍に上げて若手を競わせて試合に出しているように思いました 

クライマックスも是非勝ち上がってほしいです 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクホークス圧倒的優勝おめでとうございます。もうオリックスもこのザマなのでこれからはまた数年ぶり常勝軍団ホークス復活ですね。セリーグはおそらく優勝は巨人でしょうか。そのままCSもソフトバンクと巨人が勝ち上がるでしょうし、この2チームの勝負が1番面白い対決になりそうですね。ソフトバンクとしてはシーズンが楽に来れてたので優勝決定戦が本当の山場ですね。今からが楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

オリックスファンです。 

ソフトバンクさん優勝おめでとうございます。 

優勝決まっている状態でも手を抜く事無く 

常に勝つ事だけを意識して若手もベテランも 

必死に打ちにいく姿は圧巻でした。 

来年こそは、オリックスももう一度 

Aクラスに入りCSに進みたいと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

ホークス優勝おめでとう。今日は皆の気迫が凄かった。勝つぞという思いが一番伝わった。小久保監督の胴上げ最高だよ。優勝監督インタビューは小久保監督の思いが深く深く伝わった。京セラ両チームファンの声援、凄かった。柳田、近藤、松本、藤井もこの舞台に帰って来た。本当に本当に嬉しいです。福岡ソフトバンクホークス最高です。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとう!ありがとう! 

黄金期を支えたチームに陰りが見え、同時にオリックスが盤石の黄金期を築いた事もあり3年間優勝を逃す悔しさ、特に2年前などマジック1までこぎつけながら逃してしまった 

選手、フロント、ファン、みんなその悔しさを乗り越えての4年ぶりの優勝、それもミスターホークスとしてホークスの低迷期から強くなる過程までを経験した小久保さんを監督に迎えて1年目での優勝、個人的に小久保さんの現役時代から大ファンだった者からしたら感極まるものがあったね 

柳田の離脱に始まり、多くの故障者を出しながらその都度代役の若手たちが穴を埋めるべくよく頑張ってくれた 

4年ぶりの感動をありがとう! 

明日は休みだから、みなさん心ゆくまで喜びに浸ってください! 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとう!そして本当にありがとう!! 

近年は度々辛酸を嘗めさせられてましたし、離脱者も増えてキツい戦いを強いられてきましたがこの結果を出せたこと本当に素晴らしいと思います! 

ここからまた日本一に向けての戦いが始まりますが、明日は休みですし今日のところは思う存分喜びに浸ってください! 

 

=+=+=+=+= 

育成三銃士にはじまり、杉山の覚醒、ヘルナンデスが本来のポテンシャルを十分に発揮し、カーターも成長を見せた。正木も頑張ってたし、大津とモイネロも初めての先発シーズンでよく頑張った。ギータを欠きオスナも離脱しベストメンバーってのはあまりなかったけど、ポジティブ要素も沢山あったいいシーズンでした 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとう! 

小久保さん監督の元、補強した山川はもちろん近藤など流石だなと思ったよね。 

そしてなにより強さは小久保チルドレンの活躍もありの優勝だと思う。 

若手から実力者まで、ギータも離脱している中ここまで圧倒的な強さはやはりさすがはソフトバンクだと思った! 

4年ぶりリーグ優勝おめでとうございます! 

 

 

=+=+=+=+= 

4年ぶりのリーグ優勝、小久保監督就任1年目でのV奪還おめでとうございます。 

 

ギータ、オスナ、近藤など主力の離脱がありながらも選手層の厚さで見事にカバーしましたね。もちろん打線のつながりや投手陣が失点続きの時は心配しましたが、起用された選手たちがよくやってくれました。 

 

監督が変わるとここまで変わるのかという位、育成出身の選手を沢山起用してチーム内が活気づいたと思います。NHKで小久保監督の事を特集する番組を観ましたが、監督部屋に侍ジャパンでの敗戦した時の一面記事を額に入れて飾っていたのには驚きました。あの悔しさを絶対忘れない様にしているとの事。 

コーチ陣もアッパレです。 

 

独走優勝となりましたが、短期決戦は本当にどうなるか分からないので、小久保監督の采配と優勝をよく知る今宮選手や甲斐選手などベテラン勢には特に注目したいと思います。 

 

改めて優勝おめでとうございます。 

ナイスゲーム!! 

 

=+=+=+=+= 

圧倒的な強さを保ちながら、 来年も こういう 試合運びができるかどうか見物。 来年が今年よりも調子がちょっと悪かったりするとまた ファンに突っ込まれたりするから、選手たちには 怪我なく頑張ってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

今年のソフトバンクは誰も止められなかった、そのぐらい強かった。 

勢いがついたら最早成す術なしと言うに相応しい、そんな強さが今年のソフトバンクを象徴している。 

オリックスファンから言わせてもらいます、参りました!! 

ともあれ、4年ぶりの優勝おめでとうございます!! 

 

=+=+=+=+= 

4年ぶりのリーグ優勝おめでとうございます! 

開幕から圧倒的な強さで最後まで駆け抜けたなという印象でした 

最も長い連敗が4というのだから驚き 

 

昨年オリックスがリーグ優勝した京セラで今年はソフバンがオリ相手に優勝して引導を渡したなという感じ 

 

今日の試合にしても先制してすぐ逆転されてもまたすぐひっくり返して突き放す強さが光っていた 

後何よりあのヘッスラに絶対今日決めるんだという決意を感じた 

 

伊藤が宣言した通り必ずCSみずペイの舞台に行きます待っててねちなハム 

 

=+=+=+=+= 

今年は柳田、牧原、離脱したりオスナ不調だったりと 

アクシデントあったのに…どんどんゲーム差開いて 

7月縮められたりしたけど結局9月まで圧倒的で! 

その中でも藤井、松本、近藤、色んな選手の故障が 

多かったのに…変わった若手が代わる代わる活躍して 

今年は言う事無いくらい躍動してくれた年です! 

感動させてくれてありがとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

ホッとしました。 

決まった瞬間は握った拳はなかなかほどけませんでした。 

昨日より今日で良かったかな。 

タッチの差で、対象チームが負けたけれど、自力でも文句なしの勝利だったからさ。 

テレビに出演した工藤さんでは無いが、明日を見つめて、新庄さんだろうがドンと来いと言う鉄壁のホークスに磨きをかける残試合にしましょうか。 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます。我々オリックスは4連覇を目指していましたが、今日の試合のように1年で瞬く間に実力差が開いていました。今日の試合は我々の現在地を容赦なく教えてくれたような気がします。また1から挑戦者として挑ませていただきます。 

 

=+=+=+=+= 

ファイターズファンだが、ソフトバンクホークス及びファンの皆さん優勝おめでとう! 

何だかんだでやはりホークスは強いわ。 

クライマックスでファイターズとがファイナルステージに行けるかは分からないけど、その時は火花を散らすような対戦を期待するね。 

とにかく今日は優勝しためでたい日。 

たっぷり勝利の美酒を味わってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

7月危機を乗り越えたことが大きかったですね。ファンみんな、昨年のアレがよぎったと思います。離脱者が続出しても控え選手が穴埋め以上の活躍でした。特に投手陣の層の厚さは他の追随を許さないものを感じます。 

リーグ優勝おめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

小久保体制になって僅か1年でリーグ優勝するとはすごいもんだね。常に優勝するようフロントからハッパをかけられていたから今日の優勝は格別だろう。一時は低空飛行を強いられたけど、何とか踏ん張って今日の優勝にこぎつけた。次はCSで2位と3位のチームとで日本シリーズ進出をかけて戦わねばならない。とにかく脇目も振らず日本シリーズ進出を果たせ!おめでとう、ホークス。 

 

 

=+=+=+=+= 

感動しました。 久しぶりの優勝。 小久保監督の笑顔やベンチの選手の笑顔にも感動しました。近藤選手が痛そうでショックでしたが柳田選手や和田投手や2軍調整中の選手も映されてクライマックスシリーズまでにどう調整してくるのか楽しみになりました。  

主力がかけても勝ちきったこと、若手の活躍とかも期待しかありません。 日本一まで駆け抜けてほしいです。 リーグ優勝おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

リーグ優勝おめでとうございます! 

ホークスファンとして、中村選手のバントや川村選手のヘッドスライディングなど、優勝への執念しっかりみせてもらいました! 

 

優勝まで打線が繋がらなくヤキモキした試合もありましたが、最高の結果になりましたね。 

選手皆さんがMVPの活躍でした! 

 

=+=+=+=+= 

福岡住みとしては嬉しい限り。優勝おめでとう御座います。 

とにかく怪我人が多く、生え抜きがちょい情け無い時もありましたが、FAなどで来てくれた近藤、有原、山川の力が大きな成果を出し優勝に繋がったと思う。 

その中でも1年間ほとんど長期離脱もなくチームを引っ張って来た周東、今宮、甲斐は数字以上の貢献だったと思う。 

ただCSは多分負け越してる日ハムが上がってくるだろうから、しっかりCSに向けて気持ちを高めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます。 

圧巻のペナントレースだった思います。 

投打共に素晴らしい成績だと思います。 

離脱者がいながらもここまでの戦績は素晴らしいですね。育成から支配下の選手を数多く起用し 

試合に貢献している姿には感銘を受けました。 

CSも期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

今日まで休みだったので孫オーナーの御前試合で優勝できて良かった。 

二画面で見ていたが、日ハム敗戦が少しだけ早かった。 

 それにしても、ギータ、近ちゃんはじめ選手、BPやBC、道具担当、広報担当のスタッフ、ハリーホーク、ハニーちゃんなど総勢100名近くグランドにいたような気がします。 

 明後日、西武戦は勝敗気にせず気楽に見ます。こういう気持ちでみることもあまりないし。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクホークスの4年ぶりのパ・リーグ制覇おめでとうございます。 

今年は独走のように見えてもケガ人も続出して見ているほど楽ではなかったと思います。 

これからCS、日本シリーズとありますがそれらも制覇して再び黄金時代を築いてほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンク優勝すごーい!おめでとう! 

4年振りの優勝とは思えないぐらいソフトバンクは毎年強いし、今年は圧巻してその強さが威力を増した! 

やっぱり色々ゴタゴタはあったけどちゃんとやる事はやる西武からFAした山川穂高選手の力も大きいよねー! 

セパ冷静に見て正当で公平な野球ファンとしてのジャッジ下すと【ソフトバンクはパリーグのどこのチームからも平均に勝っていて苦手チームはほぼない投打共安定したバランスが取れた強い良いチームだと思う】 

ここ3年パリーグはオリックス優勝だったからソフトバンクも悔しさバネにして頑張って来たのかな。 

ここまで野球ファンとしてソフトバンク称えて来たけど、本当は好きな球団は【パリーグは、ロッテとオリックス】『セリーグは、ヤクルトと横浜DeNA』だから、ソフトバンクとCSや日本シリーズで対戦出来そうな可能性あるロッテと横浜DeNAにも頑張って欲しい!! 

 

=+=+=+=+= 

京セラドームで試合をして鷹の道を聞いて勝って優勝できたのは最高です。 

自分が子供の頃に初めて好きになった選手が小久保監督だったので、今シーズンからホークスの監督に就任されてリーグ優勝できたのはとても感慨深いです。 

 

=+=+=+=+= 

本当にソフトバンクは開幕からずっと首位でしたし、めちゃくちゃ強すぎです。 

去年まで3連覇していたオリックスの本拠地で胴上げまで成し遂げてましたし、最後までエグかったです。 

これなら日本シリーズでは100%日本一になりますし、無敵の若鷹軍団ですね。 

ソフトバンクが南海の頃みたいに大阪を本拠地にしていたらオリックスではなく、ソフトバンクのファンになっていたかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます! 

松葉杖の近藤選手の姿を見て涙が出そうになった。本当は優勝の瞬間フィールドにいたかったと思います。今年はFA組と生え抜き、若手組が融合して層の厚いチーム作りができたのが勝因で、やはり優勝するチームだと思いました。 

 

まだCSと日本シリーズが残ってる。 

日本一奪還まで突っ走ろう。 

結構日程があくので近藤や柳田の復帰も、まだ諦めてないよ! 

 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクホークス、4年ぶりの優勝おめでとうございます!それに、3連覇されたオリックス相手に優勝を見せつけるとは、カッコいいですね〜。 

私は巨人ファンなのですが、今年は圧倒的な強さでしたね。セ・リーグ、パ・リーグともに、クライマックスシリーズ・日本シリーズでプロ野球界を今まで以上に盛り上げていければ良いですね! 

 

=+=+=+=+= 

20度目!20回も優勝の美酒を味わっているのか! 

ホークスファンが羨ましい限り! 

20回優勝するチームもあれば20年に1回のペースでしか優勝ができないチームがある 

ホークスとタイガースの違いは、優勝しないといかないという使命感かな 

山川をいちばん必要としないチームが真っ先に山川を獲得して他を寄せ付けない打線にしてみせた 

優勝するという気持ちが他球団より群を抜いて高い 

 

ホークス、おめでとう! 

 

=+=+=+=+= 

柳田が離脱しても山川が1ヶ月本塁打出なくても近藤が離脱しても、打力で圧倒するこの層の厚さ。若手の生え抜きがどんどん出てきている。育成力も凄い。見事な優勝でした。おめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

圧倒的実力のまま結果に結びつきました。 

おめでとうございます。 

 

このチームは実力者集団なので、監督、コーチは飾りに近い。誰でも勝てるほど粒揃いのメンバーが揃っている。 

 

ソフトバンクの問題はCSだよね。結構、やられてる印象がある。 

 

あと、ただの独り言だけど日程見てたら17、18、20、21、22日がホーム。この先も25、26日がホーム。今日23日だけ京セラだった。なんというか測れるもんじゃないけど、ちょっと惜しい。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ圧倒的な優勝したのだから、CSで敗退したら恥ずかし過ぎる。 

勝って兜の緒をしめる気持ちで。 

 

ペナントレース全体としては、柳田とか投手では和田・東浜・オスナなど、長期離脱した主力選手が多い中、育成から這い上がってきた若手の活躍など明日に希望の持てる要素があり、二軍以下のファーム育成力はチームの底力だった。 

 

=+=+=+=+= 

ホークス、小久保監督、ありがとう! 

柳田選手が離脱し、牧原選手、三森選手、オスナ投手、松本投手、藤井投手、津森投手、そしてとどめに近藤選手まで離脱で当初の中心選手がほぼ居なくなってもこうやって優勝出来たのはまずは何と言っても小久保監督のおかげです!何があっても大将がドシっとしてたことが最大の勝因だと思います! 

だって開幕時にヘルナンデス投手が胴上げ投手になることを誰が予想出来きましたか? 

小久保監督の言う「美しさ」「勝利の女神は細部に宿る」…なんか今年のホークスの戦いや監督の毎日のコメントを見ていて、監督の存在やアイデンティティって大事だなと痛感させられました。とにかく小久保監督、ホークスを久々に優勝させていただきありがとうございました! 

今シーズンは本当に終始ファンとして楽しいシーズンになりました! 

CS、シリーズも勝ちましょう!ちな25、26日参戦です。セレモニー的なものよろしく! 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンク優勝おめでとうございます。 

県外ですが何度もペイペイドームに足を運び応援してきました。 

今日はドームでパブリックビューイングがありましたが参加されずざんねんです。 

ドーム最終戦前日に観戦に行きます、勝利の白ふうせんを打ち上げたいです。 

 

=+=+=+=+= 

九州福岡ソフトバンクホークス球団パシフィックリーグ優勝おめでとう御座います。 

強いチームが復活しました。 

この勢いでクライマックスシリーズも制覇して下さい! 

対するセントラルリーグはどうなるかわかりませんが、日本シリーズが楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます! 

幼少、若い頃は 住まいが福岡のときもがあって 

ずっと 仕事終わりも休日も欠かさず 応援に行っていたことを思い出します。 今は また県外にいるし時間もなくなって 気だけ送ってますが 笑 

ダイエー時代のときは 1試合勝ちのときさえ 大盛り上がりだったことも いい思い出です。4年ぶり 嬉しいです。 

 

=+=+=+=+= 

福岡在住の巨人ファンの自分としては、ソフトバンクvs巨人の日本シリーズが何よりの楽しみ。ホークスは間違いないでしょうけど、巨人はリーグ優勝は間違いないけど、シリーズに出れるかどうかは微妙です。是非ともこ一戦が実現してほしい! 

 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクは戦力の違いを見せつけてブッチ切りで優勝。セ・リーグはもう何試合も巨人と阪神が負けられない状況でプレッシャーとは戦いながら試合してるから。どちらが優勝してもその粘り強さで日本シリーズはソフトバンクに勝てるかもしれないね。 

 

=+=+=+=+= 

ホークス優勝おめでとう、と、言いたいとこだが、今日敗れたバファローズの司令将の中嶋監督は、パ・リーグの通常戦終了を待たずして辞意を公表するだろうな!?! 

バファローズ側のフロントは中嶋監督に続投要請をしたみたいだが、中嶋監督当人の決意は相当固いようだと思われる!! 

詳しくは来週の試合前か試合後の発表を行うか次第だな?! 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます 

オリックスファンで目の前で胴上げを見てしまいました。今日は若手中心のスタメンでしたね。 

才木君、椋木君、佐藤君はまだまだでしたね。 

内藤君ももうちょい身体を絞った方が良さそう。 

とにかく打線のレベルが桁違いなのでエース級のピッチャーを毎回出さないと勝てないという感じでしたね。 

そんな事はムリなので打線をレベルアップしないと来季もまた最下位争いです。 

明日はレジェンドの引退試合なので恥ずかしい試合は見せないで欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

バファローズファンです。ホークス優勝おめでとうございます。 

柳田、近藤が怪我で離脱しても「全員で勝つ」を体現するチーム、さすが王者にふさわしい活躍でしたね。 

···ん、「全員で勝つ」って「オリふぉー」とか恥ずかしいくらいの勘違いしているチームの以前のスローガンだったような、、、 

バント処理で失点を繰り返すようでは、そりゃこんな結果になりますわな~ 

せめて明日はTさん安達さんの引退試合に格好がつく試合内容でお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

4年ぶりのリーグ優勝おめでとうございます。 

今年は本当にソフトバンクは強かったですね。 

柳田選手、近藤選手が故障でいないなかリーグ優勝できたのが本当にすごいです。 

CSでも勝って日本シリーズに出場してほしいです。 

本当に優勝おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

長いペナントレースを戦って来た事を考えるとリーグ優勝が決定した時点で2位チームと10ゲーム以上離れていればそのまま日本シリーズ進出か最低でもCSのアドバンテージを2つ位あげても良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとう。スタートダッシュに成功して、今年は安泰と思っていた。柳田選手のケガ等もあったが、チーム一丸となって乗り越えたね。とても嬉しい。 

個人的には、周東選手の守備が光った試合が多く感じました。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうーーー!!!! 

初回の今宮選手のあのスライディングはもう芸術だよ! 

川村選手も大爆発の活躍だったし、川瀨×川瀨の対決には粋な事するなぁ~とニヤニヤしてしまった 

次はお兄ちゃんとしてリベンジしなきゃね! 

最後の最後にギータと近ちゃんの姿を見て泣いてしまった… 

オリファンの人達も残ってスタンドから拍手をしてくれていてとても感動した 

みんな本当にありがとう 

 

美破!!! 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます! 

個人的には、ポストシーズンの鬼・中村晃が状態を上げてきたことを嬉しく思います。 

もちろん近ちゃんが出場出来るに越したことはありませんが、晃のCSでの活躍にも期待したいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ、山川、近藤、オスナと他球団から獲得して、出戻りの有原も迎え入れてですからね。ここ数年優勝できてなかったり、CSを逃したりしてた方がおかしい。今年はそれ以外の選手も活躍したとはいうけど、他球団はダイレクトに戦力低下に繋がってるわけだから。 

セリーグで例えれば、巨人が村上、牧、マルティネスを獲ってくるようなものでしょ(企業努力なので、悪いこととは思いません)。 

 

 

=+=+=+=+= 

ホークスファンではありませんが、とりあえずは優勝おめでとうございます。 

柳田、近藤両選手が離脱しても、選手層が厚い。 

決定はしていませんが、CSでの日ハムとの戦いが観たいです。 

 

=+=+=+=+= 

ほんっとーに良かった!!!今年長かった!私はリーグ優勝が一番だと思うから、今日最高です!!!この4年の間、いろいろあった……M1からのV逸、あと1勝ができない苦しさ、やっと報われた!涙、涙、です!あとは楽しんでやって下さい!CS はオマケ、日本シリーズはお祭り、明日からV2へ向けて前進を!!! 

 

=+=+=+=+= 

4年振りのリーグ制覇おめでとうございます。2021年から去年まで優勝出来なかったのがウソのように、今年は圧倒的に強かった。日シリの前にCSがありますが、おそらく日ハムが来そうな気がするので、CSも勝ち抜いて、日シリ進出を果たして欲しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

歩くパワースポットの孫正義オーナーと王会長の2人が観戦されてたから今日優勝するのは確信してましたが、優勝決定が3連覇されたオリックスさん相手の試合だというのが、何とも感慨深かったです。 

 

=+=+=+=+= 

関西ではテレビ放送されていたのかな? 

おめでとうございます。安定して強かったですね。柳田、近藤が離脱しても層が暑い。 

柳町の頑張りや育成選手から支配下になった選手も多いしお先明るいだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクホークス、4年ぶりのリーグ優勝おめでとうございます!! 

こりゃ博多の街はお祭り騒ぎばい! 

優勝すると必ずある(負けてもある笑)セールあるとやっぱうれしかもんねぇ〜! 

明日は博多も天神もいつも以上に賑わうやろうね 

優勝による経済効果も大きかと思うけん, 

CSもこの勢いで駆け抜けてほしかね! 

 

選手の皆さんお疲れ様でした!今夜は美酒に酔いしれてください!! 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます。 

オリファンですが、今年は強すぎです。 

力負けです。 

山川一人でここまで変わるとは思えへんし、今年は栗原が元気やったのが強かったのかな 

育成上がりもよく活躍してたし、うまいこと世代交代もできた印象。 

去年日本シリーズで阪神に負けたからセリーグにはリベンジしてください 

 

=+=+=+=+= 

いやー、今シーズンは山川の活躍がデカかったな。おめでとう! 

日ハムは負けたけど恐らくCSの強敵になる! 

若き選手が多いのが魅力だし芽が出始めてる。 

来シーズンはどうなるのか見応えありそう 

 

=+=+=+=+= 

もちろん山川や近藤の補強があったから優勝できたんですけど、それ以外にも慶應トリオや育成三銃士など若手の成長もあったからこその優勝だと思います。優勝おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます!! 

今年は柳田選手の長期離脱など不運なこともありましたがそれでも圧倒的な強さでしたね! 

出来れば近藤選手もいてほしかったけどそこは残念でしたね、、、流石ソフトバンクホークスです! 

 

 

 
 

IMAGE