( 215050 )  2024/09/24 17:26:53  
00

初の女性総理誕生か? 自民党総裁選「高市氏、小泉氏、石破氏」が総理総裁になったら何が起こる? クルマ的視点で見る政策とは

くるまのニュース 9/24(火) 5:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a288fb57c2729efa001058b2fad6313556db7e3

 

( 215051 )  2024/09/24 17:26:53  
00

2024年9月12日に自由民主党総裁選挙が行われ、9人の候補が立候補しました。

次期内閣総理大臣を選ぶ選挙と言われています。

記事では、高市早苗氏、小泉進次郎氏、石破茂氏の3人の候補者に焦点を当て、それぞれの政策や考え方について紹介されています。

高市氏は成長投資の強化や全固体電池、積層造形技術への投資を提案しています。

小泉氏は環境に配慮したクルマに関心を示し、EVについても言及しています。

石破氏はAIやデジタル技術を活用した防災政策や、グリーンツーリズムの推進などの政策を掲げています。

(要約)

( 215053 )  2024/09/24 17:26:53  
00

 自由民主党総裁選挙が2024年9月12日に告示され、9人が立候補しました。 

  

 結果的に早期の衆議院解散・総選挙という選択が採られる可能性はあるものの、事実上の次の内閣総理大臣を決める選挙です。 

 

【画像】カッコいい! これが高市氏が惚れた「スープラ」です(40枚) 

 

自民党総裁選の選挙戦、真っ只中です。 

 

 そんな自民党総裁選を「クルマの視点」から見ると、どうなるでしょう。 

 

 候補者の政策から、誰が総理総裁になると車の世界にどのような影響があるかを見ていきたいと思います。 

 

 今回取り上げるのは、各メディアの調査で自民党員や一般有権者からの人気が高い高市早苗氏、小泉進次郎氏、石破茂氏の3人です。順番は、届け出順とします。 

 

 まず、高市氏。 

 

 総裁選特設サイトの「取組案の例示」というページに具体的政策として「成長投資の強化 日本に強みがある多くの技術の社会実装とともに、勝ち筋となる産業分野につき国際競争力強化と人材育成に資する戦略的支援を行います」と記されていました。 

 

 そして、投資先の筆頭に挙げられているのが「全固体電池」です。 

 

 全固体電池は電気自動車(EV)用の電池として国内自動車大手がこぞって開発を進めています。 

 

 この分野でグローバルにリードしていくには、政府の後押しがあると心強いと開発者は思うことでしょう。 

 

 高市氏の政策でもう一点、興味を感じたのが、全固体電池と並んで「積層造形技術」も投資先として挙げていることです。これは、平たく言えば3Dプリント技術のこと。 

 

 クルマから少し話が離れますが、米 海軍は空母などの艦船に3Dプリンターを搭載し、無人機を洋上でつくり続けるという構想を持っています。 

 

 これをクルマに置き換えると、3Dプリント技術への投資で技術そのものの進化、ポータブル化などをさせ、たとえば災害時に継続的な車両生産をして、物資や負傷者の搬送に役立てる、といった活用方法が考えられそうです。 

 

 少なくとも3Dプリント・積層造形技術は、クルマにも活用できるものです。 

 

 次は、総理総裁経験者を父に持つ、小泉氏。 

 

 同氏の個人サイト、総裁選特設サイトには「政策」、「公約」といった形での記述はありませんが、環境大臣を務めた経験から、ブログにカーボンフリーなクルマへの言及が見られます。 

 

 たとえば、2020年11月11日には「トヨタの新型MIRAI(ミライ)に試乗しました」というタイトルの活動報告をしています。 

 

 また、2022年6月14日には、日本の軽EVが電動化を進化させていくという自身の考えを記述。 

 

 小泉氏といえば、「気候変動対策は『セクシー』に取り組むべき」という発言が物議を醸しましたが、EVに関して悪い意味だけでなく良い意味でも問題提起し国民の関心につながるような言及が今後、あるかもしれません。 

 

 最後に取り上げるのは、鉄道や自衛隊の装備など、広義のモビリティに造詣が深い石破氏。 

 

 今回の総裁選では防災省の設置を主張していますが、そうした防災対策の一つとして「人命最優先の原則のもと、AI、デジタルツインなどICT技術を最大限活用する事前防災の徹底と事態対処の高度化により、来るべき巨大自然災害や風水害への対処を万全なものとします」と訴えます。 

 

 この中の「デジタルツイン」は、建物や工場内の設備の利用状況、耐用状況をチェックするものとして知っている人もいるかもしれません。 

 

 一方で、道路 をはじめとした交通インフラの補修や修理が必要か否かをシミュレーションするものとしても活用できます。 

 

 災害のようなあまり起きてほしくない事態ではなく、レジャーに関する政策として挙げているのが「グリーンツーリズム、ワーケーションのための制度を拡充」というものです。 

 

 グリーンツーリズムとは、都市に住む人が農村へ行き、農業を体験したり地元の人々と交流したりすることです。 

 

 いかんせん、農村部は交通インフラが十分でないため、バス・タクシーを含めた自動運転が選択肢に挙がるでしょうし、環境保全のためEVなどカーボンフリーの車が移動手段として求められるでしょう。 

 

※ ※ ※ 

 

 自民党総裁選は9月27日、投開票が行われます。選挙権は、党所属の国会議員、昨年党費を納入した党員と寄附をした党友が有します。 

 

藤麻迪 

 

 

( 215052 )  2024/09/24 17:26:53  
00

- 「全固体電池」への注力や次世代エネルギー競争の重要性に賛成する意見が多く見受けられる。

 

 

- 高市氏への支持が比較的強い意見が多く見られるが、一部では疑問や批判の声も存在する。

 

 

- 進次郎氏や小泉氏に対しては政策の具体性不足や信頼性に疑問を持つ声が挙がっている。

 

 

- 石破氏には支持する声も一部にあるものの、怖い、遅れているなどの批判も見られる。

 

 

- 高市氏を支持する声は、女性首相誕生への期待や国際社会での懸念点など様々な視点で述べられている。

 

 

- 自民党による世襲議員や外交政策、経済政策、災害対策、女性活躍促進など幅広い分野における議論が行われている。

 

 

- 情報やメディアの扱いについても疑問の声が上がっており、候補者の実力や政策に対する検討が求められている。

 

 

(まとめ)

( 215054 )  2024/09/24 17:26:53  
00

=+=+=+=+= 

「全固体電池」に注力されている高市さんを全面的に支持致します。 

「全固体電池」は何が何でも普及できるように国家が大きく手助け 

をしながら開発を続けなければなりません。 

次世代エネルギー競争の鍵になります。 

その為にも、EV車用のバッテリー競争におけるパナソニックの例に 

ぜひ学ぶべきです。 

 

そして「全固体電池」は現行のEV車における火災リスクの低減にも 

大きく寄与しますし、今後携帯端末用バッテリーのリスク低下、 

リチウムイオン電池への技術応用等も期待したいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

3人の中で一番の違いは、国家観があるかどうかである。高市氏はぶれることのない国家観を持ち、その上で日本国土や日本人の命を守ることを基本に置いている。そして、強く豊かな国とするための具体的な政策を常に考えている。今、世界は混沌とした状況に置かれている。このような世界にあって、国防を充実させておくことは必須の事である。軍事力という確固たる力を保有し、対等な関係での外交が必要である。核保有国の独裁国家との外交では、対等な立場での外交は出来ない。日本には核兵器はないが、憲法九条という平和憲法があるから、平和裏に外交が出来ると誤解している非現実的な左翼集団が存在するが、平和憲法で平和を守ることは出来ない。今の日本の平和は、米国の核の傘により維持されているに過ぎない。領海侵犯や領空侵犯、そして邦人の殺害が現実に起こっている。米国に頼り切らない国防政策が最重要である。国防の根底にあるのが国家観である。 

 

=+=+=+=+= 

記事を見る限りでは、小泉氏・石破氏の「政策」には筆者の観測というか予測的なものが入っていますね。 

ということは、実際のところ両氏の政策には具体性を欠く面が否めないということでもあり、その点からしても「現実」をしっかりと見据えている高市氏の政策立案能力には高い評価を付けることができるように思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選挙に関する報道を見ていると、主要メディアで先ず取り上げて、また、特集しているのはまず「政治と金」だ。じゃないだろう!それも大事じゃないとは言わんが、まずは経済財政政策、外交姿勢はどうなのかだ!?内をみても外をみてもかつてない危機に瀕している日本、この舵取りをどうするのか!?が最優先。なぜ、突っ込んでそこをつかないのか?具体的政策に踏み込んで尋ねないか?私のうがった見方、それは、そこを深掘りしていくと各候補の識見の確かさ、知識の深さ、浅さがハッキリしてしまうから。「そうなると困る」人たち、勢力があるのでは?更に言いたいが、グッと我慢し、内政、外交の喫緊の課題、日本の財政をどうみるか、どうするか?そこんとこ、直球で切り込んでもらいたい!!! 

 

=+=+=+=+= 

なんで石破さんが人気かわからなかったんですが、政策を見ると結局、地方の田舎の高齢者をターゲットとしてることがわかりました。地方にインフラ増やして若者を送り込み年寄りに楽にさせる。防災省も生活が不安な高齢者のため… 

石破さんが総理になったら防災や地方創生の名目で税金や社保はさらに増えるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

先進国の中でも日本は女性の社会進出や要人起用が少ないと言われている。 

高市さんが日本人初の女性総理大臣になる事で、それも払拭できるし国内の女性活躍も飛躍的に伸びるだろう。 

なんせ、あのアメリカでさえいまだに成し得ていない女性リーダーなのだから期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏はキャリアの中での知見や構想が多く、他の候補より具体的だと思う。 

おそらくアメリカも女性リーダーの誕生と思われる為、日本も女性なら日米間に新風が吹いて政治を見る目も変わってくると思う。 

変化を期待する。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは人気高いみたいですが、今迄抽象的なコメントや、まさに後ろから鉄砲を撃つ言動は総理に向いていません! 

小泉さんはやはり言動が薄いです、経験が不足しているので次の総理で頑張って貰いたいもんです。 

高市さんは今迄の言動がぶれていないし、日本を守る意思の固さで総理に最適任だと思います。 

私は投票出来ませんが、投票できる人は人気投票では無いので、各自の言動をよく見て投票して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

あれやこれは経済的アイデアを並べたくってますが、そりや、経済も大事でしょう。しかし、我々国民は大災害は必ず直面することはここ数年で立証済。災害時、いかに人を救うか、そのために災害予測事前に気象庁とタイアップして現地に自衛隊を派遣して人命救助の準備をしとおく。要請されて動いては遅い!そのための自衛隊の災害スキルアップ、災害後即家屋に撤去作業を行うために、現地に大量の自衛隊員を送り出すなど、現実的な課題に向けた施策が急務。未だに能登半島の復興もスロー。災害大国に対する論議が少ない!災害対策に異次元の予算つけてほしい! 

災害遭ってない人は、他人事だが、一旦災害にみまわれると、被害を受けた方は絶対に災害対策が何より願うことでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

立憲が野田氏に決まった時点で小泉氏の目はなくなった。野田氏は党首討論をやりたいと言っている。仮に党首討論になったら完全に論破されるだろう。国会議員であればそれくらいはわかるはず。 

 

「全個体電池」だけではなく、高市氏はいろいろなアイデアを持っている。あるコメンテーターが高市氏にならば株価は7万円になると言っていた。 

 

内外に課題の多い日本。「日本を守り、発展させてくれるのは高市氏しかいない。 

 

 

=+=+=+=+= 

確かに、全固体電池は大事だよね。 

車に限らず、再エネに妄信している人間は、 

電池や蓄電の技術が必須である事を念頭に置いた方がいい。 

蓄電技術が確立できなきゃ、多くの再エネ発電なんて、 

ベース活用の域に達しない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さん軽自動車EVに目をつけたのは珍しく正解です。EVの普及は限定的なもの、それも小さいバッテリーほど効率がいい。軽貨物、コミューターバス、三輪スクーター、それにHV、がバッテリーの用途の中心になります。 

高市さんの掲げる先端技術開発も重要。さらに限定的だけど全個体電池、次世代ソーラーパネル、日本がリードしなければなりません。石破さんのデジタルツィンも軍備、災害復旧、だけでなく道路環境と車両のIT化とつながります。 

でも自動車産業にとて最重要なのは経済成長と官僚による規制の排除。高市さんにしか出来ないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

どうして石破氏が人気なのか分からない。小泉さんは受けが良いから選挙応援に来て欲しくて人気が有るのは分かるし、高市さんは政策がしっかりしてるしブレない所が良い。それに対して石破さんは何を言ってるのか分からないし、受けも良くない。選挙に呼んでも余り力にはならなさそう。 

 

=+=+=+=+= 

次がある小泉 

政局によって高市 

ラストチャンスの石破 

立憲が野田代表(総理経験者)になりましたから、小泉さんはならない方がいい。野田さんが代表になったから、野党共闘がまとまるであろう。どちらにしても、自民は総選挙に負ける。 

今、総理総裁になるのは貧乏くじ。 

小泉さんは慌てる必要はない。 

いずれ総理になるから。 

石破さんはラストチャンスだから、貧乏くじは関係ない。 

高市さんもなれるチャンスはおそらく今回だから。勝負をかける。 

石破、高市の一騎打ち。 

将来は小泉、小林世代が軸になるんだから、二人は足場固めの為の選挙。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏は、とにかく勝ちたい、やってみたいという感じだが、高市さんは、しっかり政策を考えていて「政治家」という感じがする。世の中のために本当に貢献してくれるのは、高市さんのような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

若いというだけで進次郎を支持してるならマスコミも人を見る目はない。 

中身のない進次郎を改革の旗手のように持ち上げ、討論会でメッキが剥げるや貶める。 

石破を持ち上げたと思ったら今度は高市を持ち上げるのかな。 

高市は外交というより討論会では経済対策を最重要課題に上げている。 

小泉も小泉構文だし石破も「ねばねば」の石破構文で具体策はなし。 

これで議員が小泉や石破を支持するなら自民党の下野・崩壊は確実だろう。 

マスコミは国民人気などよりも候補者の政策や、今日本が置かれている危機を誰が解決できるのかを視点とするべきだろう。 

そうすれば自ずと誰が総理総裁に相応しいか分かるだろ。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんがなれば、隣国との軋轢が増幅しあの時代到来の予感が高まります。 

小泉さんがなれば、各国より難題を振り掛けられて西側諸国の財布替わりになります。 

石破さんがなれば、政治に対して一番まともな方ですが、反発する方も多いことから分裂すると想います。 

ここには入ってないですが、あらゆる面を総合的に見た場合、林さんが良いんでしょうね。(林さん、自民党への忖度なしに) 

 

=+=+=+=+= 

まぁー、立憲の代表が野田さんになったけど、演説が上手いだけの所詮は政権を取られた元総理で立憲の支持率も低いまま! 

高石、進次郎当たりが総理になればとりあえず自民の支持率はぐんと上がって選挙は大勝するだろう。 

問題はその後、それを考えると高石さん一択ですネ。 

 

=+=+=+=+= 

各方面で知見があり、他の候補のように自分の話しか繰り返しすることなく、相手の意見を一度聞くこともできる 

高市さんがトップになるのが一番ベストです 

 

=+=+=+=+= 

もう総裁選は高市さんに決まった様なもんじゃないかな? キングメーカー麻生さんが、自派閥の河野太郎支援を完全に見限って、最大派閥麻生派50人以上の全員の票を全部使って、高市さん支援に動く様に号令出したらしいよ。 

 

旧安倍派、茂木派、岸田派の一部議員たちも、当選した際の自分たちの利益やおこぼれ欲しさに次々と高市さん支援に動くだろうし、 

菅さんはキングメーカーだけど、元々無派閥出身だから票集めでちょっと権力が弱いよね。 

 

肝心の小泉さんも討論会などで、己の知識不足や政治家能力の著しい欠如で、支離滅裂な発言で既にボロボロで支持率急降下の状態だし。 

 

石破さんは国民だけには大人気だけど、議員たちからは酷評で見向きもされないし。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは女性活躍を推進させるとさらに少子化になり国民の年金はなくなります。 

80歳まで働けと話が出てましたが、高市さんの政策では現実になりそう。 

物価高の対策も出来てないし、年金もなくなる。高市さんの考えでは年金なくなる。 

年金者も働くように言ってるし。 

 

=+=+=+=+= 

面白い例えです。 

前に別の記事でも書きましたが、小泉さんは、やはり経験不足ではないでしょうか。自民党は、やはり地方票が重要でしょう。一見民主党は、個人的に期待していた野田さんが代表に選ばれました。 

 

=+=+=+=+= 

保守の自民党で総裁選に女性候補が複数登場は一歩前進だ。しかし、女性であれば誰でも良いわけでない。 

女性候補者たちは、男性社会の中、「男の論理」を体現して政界をのし上がってきた者だ。 仕方ないとはいえ、女性の地位向上、女性の感性で社会改革を目指す者でないと、トップリーダーになっても意味がなくはないか。 

彼女らは封建的な家族制度や古い男女役割分担に決別する考えの政治家には見えないね。 

 

=+=+=+=+= 

高市は石破の後で良いと思うよ? 

いずれにせよ高市は総理になるよ 

女性初というのはパワーワードだからね 

小泉は、まだ早いと思う 

総裁選立候補は最後って言っていた石破で良いと思うよ 

石破は議員としても経験値があるし小泉より、どっしりして外交もできそうだから 

 

=+=+=+=+= 

立憲代表は野田氏に決まった、首相経験者であり雄弁でもある、解散については受けて立つと、一方自民党総裁選も立憲同様決選投票になるのは確実だろう、石破、高市、小泉の3人のうち2人の決選になる、解散については小泉は早期に石破と高市は予算成立が先と早期は否定的、石破氏に至っては党首討論も必要と?相手は野田氏である、この3人では相手にならない、特に石破首相では論点がズレて抽象的なべき論で野田氏の挑発で解散すれば昔安倍氏と野田首相との党首会談の再現となり石破自民党は大敗するだろう、自民党議員はよく考えるべき、選挙になった時誰が首相になって応援に来た時聴衆を呼べるのか、誰が自民党の顔になれば大敗を防げるのかを、小泉一択しかないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

何か高市が総理大臣になればバラ色の人生になる様な誘導な報道と投稿。まあもうじききまりますが後の手のひら返しの報道と投稿が楽しみですね。惜しいのは野田さんが立憲民主党である事!少なく共新執行部に辻本や枝野を入れない事。蓮舫を今後、公認推薦しない事。政権交代の前に政界再編をする事。首相公選制になれば1番近い所にいる! 

 

=+=+=+=+= 

右翼高市早苗さんが万が一首相になったならば、右翼高市早苗さんによって日本国は破壊され、且つ国際社会から相手にされない非常に悪質な外交政策、特に対中国政策は統一教会+勝共連合と同一歩調の下、滅茶苦茶外交として展開されることは明らかです。国民はもとより、自民党は高市早苗さん排除を断行すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

? 

単なる、高市氏への応援記事でしょう。 

何故、三者を比較して記事にしないのだろうか? 

電池よりも水素の方が扱いがいいと言う考え方も有るなら、高市氏への忖度としか考えられない。 

そもそも、くるまのニュースはそっち系の思想で忖度いっぱいの雑誌だと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

誰になろうが自民が今まで国民を馬鹿にしてきた行為は忘れません。国民の生活がわからない世襲議員が自民の上にいる限り国民のための政治なんて到底無理!教団問題、裏金問題、殺人事件隠蔽、森友問題、派閥問題等々国民が忘れると思って安易に考えているのだろうが、皆さん次回選挙で投票に行き、使えない世襲議員達に思い知らせましょう 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は以前隣国との会談の時某記者に「竹島問題は話し合わないのか?」と質問された時「竹島の事とかそんな失礼な事隣国に言えるか!」と逆ギレして言っていた。 

石破氏が首相になれば現状より更に隣国の属国になるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

〉たとえば、2020年11月11日には「トヨタの新型MIRAI(ミライ)に試乗しました」というタイトルの活動報告をしています。 

 

→「だから何ですか?」と言いたくなる。 

小泉進次郎氏は、とにかく薄っぺらい。 

とても我が国の舵取りは任せたくない。 

まあ、菅義偉さんら長老が担ぐ神輿でしょうが。 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗さんが何故にヤフコメの人達に支持されている事が誠に異常です、 

統一教会や裏金議員の問題などに対して何も説明をしていない、投稿など 

によれば政策などは強気な場面が多く有り、できもしない事の方が多い感じ 

高市早苗さんがもしも総理大臣に成ったらロシアなどと衝突する事の方が 

心配に成る。 

 

=+=+=+=+= 

是非、高市早苗さんに頑張って貰いたい!真の保守としてメリハリを利かせ、堂々と振る舞って下さい!自民党議員も真の保守を自認するならば高市さんを支持すべきだ!回りくどくて暗くて、耳障りのいい事ばかり言う人は、世界にも通用しません! 

 

=+=+=+=+= 

統一教会議員や裏金議員やエッフェル姉さん等々までもが生き残りかけ動き回り集結した高市さん###東京会場等々極右的思考高くコアな発言内容ばかりがは###立憲の野田さんからのツッコミどころ満載だよね!タジタジになるよね! 

 

=+=+=+=+= 

いよいよ日本初の女性総理が誕生するかもなんですね。高市早苗が総理になれば、訳の分からない男女平等だとか女性軽視だとか騒いで利権を得る左側の活動家達は困るでしょうな。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、あまり造形が深すぎても困ってしまうけれども…。 

既存の情報をちゃんと理解して消化できる傾聴力があるかどうか。 

小泉には人の話をちゃんと聞く能力がないように思う。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎はもう流石に総理は無いだろう。もし、何かの間違いで総理になったら自衛隊の人達がやる気無くすんじゃ無いかと思う。高市さん一択だが、石破氏がものすごい勢いなので、はっきり言って邪魔です。 

 

=+=+=+=+= 

ツインターボ乗ってたけど昔は手の届く範囲だったな。今は金持ちの道楽車になった感ある。買いやすいスポーツ車出ないものか? 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗一択だと思っています。 

答弁も理路整然とし一番国民が納得するのでは? 

 

小泉進次郎は立憲民主党代表が野田さんになった以上まともに議論できそうにない。 

 

=+=+=+=+= 

私の周りで小泉、石破推しは誰もいない  

高市推しは多数 

なぜ石破、小泉が世論調査で上位か不明  

不正してんじゃないかと思うくらい 

世間では高市一択の感すらあるが! 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏がなったら経営者は一時的に大喜びだろうな。車がどうのというより人がいつでも切り放題に出来る可能性があるからな。だがあっという間に内需が消えて連中の毛が抜けるだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

安倍晋三の時と同じだな。 

ネトウヨが支持して安倍は勝った。 

 

そして愚策を披露した。 

高市も、宇宙や、核融合、日露がいかにヤバいかを言ってるが、安倍と同じ構造がある。 

 

まず宇宙や核融合もそれが庶民に通用するのは2040くらいだ。 

世界中の科学者が、あと10年とか言っていない。2040くらいと口を揃える。 

 

だから、テクノロジーを知らない人は、「高市さんすごい」とか思うかもしれんが、知っている人は「無理のない投資を後20年やっていくのがいいよね」くらいにしか思っていない。 

 

後、総裁選に出る人が、「中国が!ロシアが!」とか言っていたらダメでしょ 

 

緊張を鎮めるのが政治家の役目だよ 

 

後、アメリカにも「確実に守ってもらいます」とか言っているが、日米同盟第5条問題も語っていない。守らないと明記されているのに。 

 

ネトウヨは具体的に賛美しろよ。そして石破批判も具体的に批判しろよ。感情論じゃなくて 

 

=+=+=+=+= 

テレビでは石破、小泉推し高市への批判的コメンテーターで溢れています。 

この様になりふり構わず露骨に高市総理組阻止に動く野党や外国の息のかかっている様な連中にだまされてはなりません。 

 

=+=+=+=+= 

高市は野田代表の格好の標的。理詰めで攻撃されて高市がぷっつんして審議ストップしそう。小泉は野田代表の理詰めに付いていけない。トンチンカンな質疑をしそう。石破は野田代表と似た者同士。波長合うかも。互いに理屈のこねくり回しやってそう。立憲のサポーターつうの?まともな代表選んだねえ。代議士票は野田と枝野に差はさほど無い。かたや自民党の党員党友。高市、石破、小泉が3強なんてさあ?林芳正や茂木敏充や小林鷹之らの3強ならば安定安心で分かるが、高市、石破、小泉を3強にするポピュリストの集合体だな。 

 

=+=+=+=+= 

>「成長投資の強化 日本に強みがある多くの技術の社会実装とともに、勝ち筋となる産業分野につき国際競争力強化と人材育成に資する戦略的支援を行います」 

 

それでエルピーダを潰して台湾に技術供与してたのか。 

更に中華へ流出させるなんて、中々の深慮遠謀だな。 

裏金議員も不問だし、郵政民営化も不問、更に統一教会も不問。 

さすがナチスに学んだだけある。 

 

=+=+=+=+= 

自民党が変わる可能性を示すことができるのは高市だろう。進次郎は世襲4代目であり、民主主義ではなく封建制だ。三浦藩のバカ殿。江戸(封建)幕府は外圧を契機として崩壊したんだよ。戻ってどうする。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏がなった場合、東アジアの緊張が高まることは間違いない。今の国際社会において平和や安定が必要という前提に立つと、その流れには逆行することなる。 

 

=+=+=+=+= 

この9人の候補者の中で世界中のトップに果敢にモノが言えそうな人って高市候補者しかいないような気がしてからない・・というか物事を熟知し且つ物怖じせず言い返せる人って高市氏以外にいますか?という事・・ 

 

=+=+=+=+= 

進次郎『同氏の個人サイト、総裁選特設サイトには「政策」、「公約」といった形での記述はありません』これだけで総理総裁選に出る価値ありません 

 

記述通り、政策なし、政策論争できない、訳の分からん事を言い出す。 

スローガンだけ、そのままです。 

 

=+=+=+=+= 

表題と中身が違う・・・そこで既にゼロ点です 

高市氏、小泉氏、石破氏と示しておきながら、石破氏の政策に一文字も 

触れていないのは、小学低学年の作文で大人の読み物ではありません。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は左翼 

夫婦別姓など、戸籍制度を崩壊させる法案 

 

石破氏は部下を守らない 

後ろから鉄砲を撃ちかける奴 

 

高市さんの政策の説明は腑に落ちるものばかりです 

高市さん一択です! 

 

=+=+=+=+= 

外遊の場合、英語力が必要なので、英語で討論してほしい。 

みんな一流大学、大学院を出ているので。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏の発言とか論外ですし、彼が総理になるとか考えられませんが、高市氏の発言もかなりおかしいんですよね。企業の内部留保の使途明確化とか意味不明だし。 

 

=+=+=+=+= 

訳のわからん進次郎語録。年末の流行語大賞の独占を期待してます。政治家の進次郎さんに何を期待すればいいのかわかりません。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏も、自惚れたみたいな発言を。 

ロシア機の領空侵犯は、私の発言が起因かもとか。 

赤子の手でもひねられるような日本を、恥ずかしげも無しに。 

蟻が象な感じに、ロシアも笑いを嚙み殺してるだろに。 

 

=+=+=+=+= 

試乗しましたって(笑)俺もしたよ! 

 

俺も総理総裁なれるかな? 

こんな発想じゃ日本のリーダーは無理って自分でもわかるけどな。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の努力した人が報われる社会は重要な政策、蟻が報われる社会でないと日本の繁栄は無い。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんは いよいよ総理になると思ったら世論が頼り無さそうと言う気持ちが高まった感じ 石破氏と高市氏の一騎打ち 

 

=+=+=+=+= 

日頃女性の社会進出をー!!!と騒いでいる連中が、日本初の女性総理が誕生するかしないかの瀬戸際で一切だんまりなのが笑えるんだが 

 

=+=+=+=+= 

国民の財産を吸い取り、韓国に送金している組織と選挙結託していた元総裁に心酔する高市さんに国家を語る資格があるんだろうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

誰がなっても愛子内親王殿下の立太子は、実現出来そうに無いですね。一部の男系男子派の顔色ばかり伺ってます。 

 

=+=+=+=+= 

高市、進次郎はトヨタお囲いか? 

政策にそんな固有企業を名指ししていいのだろうか? 自民政治、麻痺してないか? 

 

=+=+=+=+= 

寧ろ国土交通相の公明党縛りをやめてもらって、高市総理の下で石破国土交通相なら良いかも。 

 

=+=+=+=+= 

出てきましたね、本チャン報道。もうメディア側の恣意的な情報はできません。現実直視のこれからです。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんなら解散総選挙しても 

自民党が与党になる確率が飛躍しますね。 

 

=+=+=+=+= 

小泉(不安)石破(怖い)高市(判らない)と成れば 

緩い方を選ぶのかな?ここへ来て風が変わりましたよね 

アメリカも日本も 

 

=+=+=+=+= 

なんで高市氏が人気なのかわからない。裏金脱税等は済んだとか言った時点で論外なのでは? 

 

=+=+=+=+= 

高市と小泉だけは総理大臣になって欲しくないです! 

自民党崩壊します。 

出来れば石破か上川陽子が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗総理になったら、家庭連合も日本会議(生長の家)もフジ産経も大喜びです。 

 

=+=+=+=+= 

日本の将来を任せられる人は高市さんなのかと思っています。 

 

 

=+=+=+=+= 

誰にせよまぁアピールだけ強く庶民の事なんかほぼ無策しか無いだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

立憲の野田氏に対抗できるのは、高市氏しかいない。進次郎?論外でしょう 

 

=+=+=+=+= 

高市がなったら、中国、韓国と上手くやって行けないやろ。 

アメリカの威を借りて、偉そうにしそうや。 

 

=+=+=+=+= 

一台の車を長く乗れるようにすべき 

 

=+=+=+=+= 

中道リベラルが野党に流れる選択はないかな。 

 

=+=+=+=+= 

自民の総裁は誰でも変わんない。総理は野田さんになってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉?ないない、間違っても無い。 

圧倒的なスピードで人気墜落しました。 

 

=+=+=+=+= 

下手に高市氏になると寿命を迎えつつある自民党が無駄に延命してしまう‥。 

 

=+=+=+=+= 

世界に誇れる日本のトップらしい人がいない。 

 

=+=+=+=+= 

石破と高市の決選投票なら 

石破の勝ちだろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉jrだけにはなって欲しくない 

 

=+=+=+=+= 

女性なら高市さんより上川さんが良いな。 

 

=+=+=+=+= 

どーせ増税、決まってる 

 

=+=+=+=+= 

高市総理で決まり 

 

=+=+=+=+= 

だれだろうと自民党だから一緒 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが総理に成りますけど何か(笑) 

 

=+=+=+=+= 

小泉の低レベルは前から言われている。しかし 己のレベルを知らないからまたバカ丸出しでこの国のトップになろうとでているのだ。聞けば聞くほど「大馬鹿 進次郎」だ。これを菅がかついでいるというのもおかしなことだ。すっかり 菅も見損なった。短い首相時代だったので 今度は影武者として操ろうとしているのか?安倍さん時代の再現を菅はゆめみているのか?相手が 野田さんでなくとも どうやってあの国会答弁をのりきっていくのか?まわりにいかに 優秀な人材で固めようとも「ぼろ」がうじゃうじゃでてくる。 

世襲の小泉をまもりたかったらしずかに、しずかに学んで大きくなってでてくればよい。しかし 15年も議員だったそうだがなにやってたんだ。ごみぶくろ、とセクシー発言、最近のサーフインしかみえない。こんな男世界にはずかしすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

世界から銀河系くらいの周回遅れ 

しているから相手にされません。 

語学が堪能で文化や文学への 

深い知識がないと、外交の場で 

世間話も通訳では、挨拶してお終い。 

 

=+=+=+=+= 

この3人? 答弁見ても断トツで誰が適任かはわかりますよね。 

害のある国にとっては、小泉>石破>高市、ですね。手ごわい総理は困ります 

からね。    政策なんて何もない総理が一番です。 

 

国家、国益、国民、のためには気力知力胆力そろった高市が最高でしょうが 

自民党の世襲議員、帰化人議員は嫌うでしょう。 日本のために尽くすから。 

 

自民党とは。 

戦後GHQが作り戦勝国民の児玉、笹川、岸、に任せた自民党 

彼等は儲け、同胞を儲けさせ、日本国籍を取り、政界に立たせ、支配してきました。そして世襲有利な法律を作り、その流れが世襲議員達です。 

いわゆる帰化人です。  学会、統一教は同郷同胞。 

 

帰化人が国を亡ぼす、という書籍が出ています。 

 

日本人だけが知らないのでやられちゃってます 

 

=+=+=+=+= 

とにかく、増税メガネの後釜に首切りバカボンが座ったら自民党支持は止める。 

 

 

 
 

IMAGE