( 215105 )  2024/09/25 00:28:55  
00

北海道で最大震度4のやや強い地震 北海道・天塩町

TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/24(火) 22:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad90653a9883606ef338c0ab47ca91497769ea6

 

( 215106 )  2024/09/25 00:28:55  
00

北海道で最大震度4の地震があり、震源地は留萌地方中北部で深さは10km、マグニチュードは3.6と推定された。

津波の心配はなく、最大震度4を観測したのは北海道の天塩町だった。

(要約)

( 215108 )  2024/09/25 00:28:55  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

24日午後10時9分ごろ、北海道で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。 

 

気象庁によりますと、震源地は留萌地方中北部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されます。 

 

【詳細】各地の震度一覧・最新LIVE 

 

この地震による津波の心配はありません。 

 

最大震度4を観測したのは、北海道の天塩町です。 

 

【各地の震度詳細】 

 

■震度4 

□北海道 

天塩町 

 

■震度2 

□北海道 

幌延町 

 

■震度1 

□北海道 

遠別町 上川中川町 

 

気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。 

新たな情報が発表され次第、情報を更新します。 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

( 215107 )  2024/09/25 00:28:55  
00

この会話の中では、地震に対する不安や警戒心が感じられます。

特に北海道や地震が少ない地域での地震に驚きや心配を表明する声が多く見られました。

また、地震活動の増加や地震の予知に関する懸念、防災意識の重要性、政府やメディアの対応についての批判、地震と放射性廃棄物処理施設との関連性についての指摘も見られます。

地震の起きる場所やタイミングに対して不安や疑問を持つ声が広がっているようです。

(まとめ)

( 215109 )  2024/09/25 00:28:55  
00

=+=+=+=+= 

今回の地震の震源近傍にあるサロベツ断層帯ではM7.6、最大震度7の地震が想定されている 

サロベツ断層帯の平均活動間隔が4000〜8000年とされている一方で、最後の活動が約5000年前と推定されていることから、次の大地震が既に切迫している可能性もある 

 

このあたりは日本の中では地震活動が少ない方に入ると思うけど、普段の中小地震の頻度と大地震の発生確率に相関はないんで、日頃からしっかり備えましょう 

 

=+=+=+=+= 

宗谷地方は地震の空白地帯と呼ばれており、殆ど地震の起こらない地域だとされていただけに、今回の地震は非常に驚きました。 

産まれてから中学生まで稚内で暮らしていただけに、この先地震によって稚内が被災するのではないかと心配になって来ます。 

どんな地域で暮らしていても災害に見舞われる危険性はあるので、常に非常食や懐中電灯、ラジオといった防災グッズを準備しておく必要があると改めて感じました。 

 

=+=+=+=+= 

あまり地震が起こらないところだと思うので、 

ちょっと心配ですね… 

 

加えて今回は夜遅くでの地震で、よりいっそう不安も感じている人も多いかと思いますが… 

とにかく日頃からの備え、避難できる心構えを心の片隅にでも置いておくことが重要でしょう。 

 

震源地に近い方は、焦らず、落ち着いて行動していきましょう。 

 

=+=+=+=+= 

私は、震源地付近で育ちました。 

びっくりです。 

子供の頃、初めて地震に会い、後にそれが十勝沖地震と知れました。 

後にも先にも有感地震はそれだけでした。 

でも、心配すると日本全国危険になってしまいます。 

従って、月並みですが。いざという時の備えが本当に大事だなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

北海道で、最大震度4のやや強い地震があったみたいですが、北海道も大地震が起きる可能性があると思うので注意して下さい。南海トラフ巨大地震ばかりが取り上げられていますが、南海トラフ巨大地震よりも、首都直下型大地震や富士山噴火の方が先に起きるような感じがします。千葉県の群発地震が引き金になりそうな気がします。 

 

=+=+=+=+= 

あまり大地震の印象がないエリアだけど、天塩町、中川町、豊富町の辺りは2年前も群発的な地震が何度か起きていて、震度5クラスも発生している。 

震度4から5弱くらいの同じような規模が連続する可能性が十分あるので、注意して頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

留萌付近が震源の地震ってあまり記憶にないのだけど、知ってる範囲では北海道南西沖とかの巨大地震もあったし、まだまだ地震の発生しそうな場所は沢山あるってことなんですね。 

日本列島の成り立ちが、NHKのジオ・ジャパンでもやってた通りなんだとすれば、日本中地震に無縁な場所はないと言われても納得。 

 

=+=+=+=+= 

これまで地震が少なかったところで発生したのだから 

もはや日本中どこにも 

地震に対して安全な場所はないと思う。 

まずは防災について普段から意識した生活をすべし。 

備えあれば憂いなし。 

 

=+=+=+=+= 

地震、多いな。今に始まった事でもないけど。 

場所は違うが今朝も津波の警報出ていたし。 

やっぱり地震に対する備えを今のうちに少しずつでも積み重ねていった方が良さそう。 

お盆前の南海トラフの警報が国から発表されてからだと必要な物が手に入りにくいし。 

 

=+=+=+=+= 

ホントにあちこちで地震が頻発してます。 

変に地震に慣れるより、大地震が来る前のある意味今が訓練だと捉えて、常備品の見直しや準備をするべきだと思います。 

ホントに備えましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

関東住みです。北海道で地震があると、だいたい次の日までには関東でも地震が起こることが多いと感じています。昔からそう思ってますが、調べてもわからず。今回もまた来る予想です。 

 

=+=+=+=+= 

出張で地方に行くと地震が起こるんだよなあ…。今、北海道におります。道民の皆さま申し訳ございません。 

地震の備えはしてるつもりだが、出張とかの出先で地震に遭った場合は難しいですねえ。皆さまも自宅の備えだけでも見直してください。 

 

=+=+=+=+= 

道北やオホーツク沿岸は日本国内で殆んど唯一と言っていい、地震と全く無縁な土地だと教えられて来たけれど、な 

日本列島を襲う台風も、いきなり東北地方や北海道にストレートな上陸するヤツも現れているし 

・・・もう旧来の固定観念は通用しないんだね 

 

=+=+=+=+= 

このところ毎日どこかで地震が起きている 

感じです。能登の災害もですが、もう何が 

起きてもおかしくない様なので非常時の備え 

だけは怠らないようにしたいです。 

 

=+=+=+=+= 

また地震‥。これだけ地震がおきるようでは 

日頃から災害時の備蓄は必要だと感じる。 

後、貯蓄。と言いたいがこれだけ多くの税金が引かれたり支払いをしていたら貯蓄も出来ないし予備の備蓄もできない。政府は取るだけとりそこまで考えていない所詮他人事としか思っていないに違いない。新総理には①政策へ一年もかけず1ヶ月スピードをもち政策をする②嘘はつかな③中身のない政策はしない④上へのみえやぺこぺこせずに国民を優先として政策をする⓹法律にあるように貧困へとせず一定水準の生活を咫咫てるよう税金の減税とバランスを考えた税金りつ⑥建設業、運送業、芸能事務所、他人の売り上げ搾取し利益としていた業者へは搾取した代金全額返還命令出来ない場合は業務取り消しへ 

 

=+=+=+=+= 

まったく意表をついた場所で地震が起きた。 

これで、この日本列島はどこで大きな地震が来るのかわからなくなってきた。 

日本のどこから大地震が始まり、時間差で2発目の大地震も違う地域で起こる可能性は高い。 

できる事は、自ら準備して備える事だけだ。国や県はアテにならない。 

 

=+=+=+=+= 

今年は能登半島や南海トラフなど地味に地震が目立つ気がするのですが。 

 

個人的に南海トラフで突如ある大地震で東日本大震災より大きな出来事にならないか心配しかない。。。 

 

=+=+=+=+= 

確実に迫ってきている感じだね。 

備えられる物は、日頃から備えるべき 

それは備蓄 

 

起きてからは買い占めとなる 

流通の止まる前に計画的に備蓄しましょう 

 

=+=+=+=+= 

天塩町は去年ふるさと納税で最高峰の牛乳という返礼品を頂いたことがあります。名前に違わぬ美味しさでした。震災、心配ですね。乳牛が無事だといいのですが。 

 

=+=+=+=+= 

サロベツ断層帯だね…。 

これで済んでくれればイイけど、この冬を前に 

あまりよくない兆候でもあるね。 

地震に不慣れな方が多い地域だから、みなさん 

驚いたと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日は伊豆諸島でも津波注意報が出てたし地球規模での変動が活発化してるのは間違いないと思います 

南海トラフもまだまだ警戒しなくてはなりませんね 

 

=+=+=+=+= 

津波の心配はないということなので、少しでしょうが安心感はあるのかも。 

朝、別の地域で起きた地震は、規模は大きくなく、揺れも感じない地震でしたが、津波の到達がありましたからね。 

地震情報には、かなりナーバスになってしまいますね。 

 

=+=+=+=+= 

現在、日本各地で地震が活発になっています。 

いつ大規模地震が起こってもおかしくありません。 

普段から備えが必要になります。 

 

=+=+=+=+= 

震源の深さ10km。地震の空白地帯の表面で地震とは。 

全割れすると、どんだけの地震になるやら。 

備えるは、日本どこでも必要と感じる。 

 

=+=+=+=+= 

サロベツ断層帯は、仮にM8.0クラスの地震が起きてもさほど被害は出ないでしょう。高層建築も地下街もなく火災延焼の可能性も低いと言われますね。 

 

今日本で一番危険なのは、福岡市繁華街を横切る警固断層です。 

ここでM8.0クラスがあると考えただけで恐ろしいです。 

 

=+=+=+=+= 

日本列島災害。 

怖い。 

能登でお亡くなりなられた方に心よりお祈り致します。 

被災された方がに、こころからお見舞い申し上げます。 

お身体くれぐれも大切お気をつけ下さい! 

 

=+=+=+=+= 

認知している方は少ないかもしれませんが、実は東日本大震災の2.3日前に、珍しくこの地域で地震が起こっていました。 

 なぜこの地域に?と不思議に思っていた矢先の大震災だったと記憶に残っています。 

 

=+=+=+=+= 

今日の午前中の地震と津波の報道を気にしていたら、部下から知り合いでも居るんですか?と。いないけど。 

震度とか波の高さとか気にならないこういう輩 

が巻き込まれて欲しいとつくづく思った。 

石川の水害もそうだし、いつでもどこに居ても水害が気にならんのかなと 

他人の不幸には興味持てないヤツもいるんだなと。 

 

=+=+=+=+= 

地震に豪雨!政府は投資しろと言うけど数年に一度は暴落が有る。なかなか一生を経済危機や天変地異の被害無しに一生終えるのは厳しい世の中になって来たね。 

 

=+=+=+=+= 

ドライブで天塩に来ていますが、同じ天塩でも少し南の方に居たからなのか揺れは小さかったです。車が少し揺すられる程度でした。震度4ならかなりビックリする筈です。 

 

 

=+=+=+=+= 

今朝の津波注意報は何だったんだ、気象庁が騒ぐと台風でも津波でも大したことない。 

前日の石川県輪島市の土砂災害をリアルタイムで、今朝の津波情報の様に大騒ぎすればもっと被害が少なかったと思う。 

気象庁もっとしっかりしろ、土砂災害で10人も亡くなってるんだぞ! 

 

=+=+=+=+= 

地震空白地帯というのは、安全ということではなくて 

エネルギーが溜まっている地域という認識です… 

 

1000年単位の話なので、もはや人間がどうこう言うレベルでは 

ないのでしょうけれども 

 

=+=+=+=+= 

地震が多すぎて怖いです。 

オリンピックや万博に使う予算があるなら被災者に使って欲しい。財源には限りがあるのだから。 

明日は我が身です。 

 

=+=+=+=+= 

夢を見ました。北海道大震災の夢を。 

私は、これまでも中越地震、ビートたけしさんの交通事故、最近では、 

石川県の雨の夢を見ました。 

 

お願いします。北海道から念の為 

離れて下さい。 

当たらないかもしれません。 

でも機になります。 

 

特に愛する子供がいるご家庭は、 

逃げてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

麻痺してるよ、震度4ならまだ良かったって感じで 

災害がある度に備品を確認してるけど持ち出せるのか 

どうかはもう運だ。夜の地震は恐いな 

 

=+=+=+=+= 

近年の地震の多さと中露の横暴な動きと連動し海底深くにでも潜水艦で日本プレートにミサイルぶちかましているのでは、と疑ってしまう 

 

=+=+=+=+= 

ここって、地盤が安定してて実証試験に最適とかの理由で 

使用済み核燃料の埋葬試験施設があるけど 

思いのほか地震が起きる地域だよね 

 

=+=+=+=+= 

そう言えばこの近くの幌延に高レベル核廃棄物処理施設を作ろうとしてました。今も実験場として研究してるはずです。 

 

=+=+=+=+= 

広い北海道の中の、道東住まいの身。 

この地区での強い地震は初めてでは? 

正直、驚きは隠せ無い中で、 

【今迄は、何だかんだ自分は大丈夫!】 

※認識を変えなければダメ★ですね。 

 

=+=+=+=+= 

もう日本中、どこで災害が起こるかわからない。ポータブル電源、簡易トイレ、携帯浄水器、カセットコンロにガスボンベ。この辺りは皆さん本当にもう用意しときましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

大事にならなくてよかった。 

しかし能登地方で豪雨災害が起き死者も出て救援物資も未だ全く届いていない、また中国で邦人の子供が殺害されているのに総理大臣が不在の国って異常。 

 

=+=+=+=+= 

今朝の鳥島とよい、そろそろ大きなのくるよ。この1ヶ月は注意しなきゃ南トラか千葉沖か、三陸沖あたり。マジで来ると思う。 

 

=+=+=+=+= 

道民ですが、道東、道南、胆振、日高に比べて、地震が少ない道北も安全地帯ではいのか。 

 

=+=+=+=+= 

なんかまた日本がざわつき始めたね! 

気温が下がると地震起きやすいらしいからこれから要注意だね! 

 

=+=+=+=+= 

マグニチュード3.6で震度4。 

おそらくだが地震計の設置されてる場所が揺れやすいんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

礼文島や利尻島に近い震源地。 

あまり地震が少ないエリア。 

領空侵犯があったばかりです 

 

=+=+=+=+= 

はあ…どうも怪しい… 

笑う人もおると思うけど、スミス島もここも区際所にある。 

日頃行いの悪い露と中と北が潜水艦で断層目掛けて魚雷ぶちかまして回っているのではないのか? 

 

=+=+=+=+= 

天塩町の隣の幌延町では、放射性廃棄物の貯蔵研究のための深地層研究所が建設中です。大丈夫なのかな?! 

 

=+=+=+=+= 

今年になってから至る所で地震が起きている。 

そろそろ関東に超弩級の震災が迫っているようにも感じて恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

この直ぐ近くで高レベル放射性廃棄物の地層処分の検証実験をしていました。 

偶然と言うに些か疑問が残ります。 

 

 

=+=+=+=+= 

東海沖の地震予報は外れてるね。 

地震学者が思ってるほど単純じゃないのでは? 

自然舐めんなって事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

震度4でもかなりの揺れだけど、6とか普通に起きる今ではそんなに話題にもならない 

 

=+=+=+=+= 

地震や豪雨など災害が多いから、買い物ついでに紙皿と紙コップ、お茶などの備品補充しました。備えあれば、、、です。 

 

=+=+=+=+= 

最近、地震無いなぁと思ったら 

昨日か一昨日は四国、今日は北海道か。 

震度4は怖い。 

 

=+=+=+=+= 

次は北海道か。地震が起きる頻度、みんなそろそろおかしいって思わないと。ちなみに自然の摂理には敵わないとかいうコメントは勘弁な。 

 

=+=+=+=+= 

かつて、こんなとこ地震ありました?やはり台風も地震も人工的になんとかなる時代なのかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

この地域の震源、ここ数年は問寒別が多かったですが、今回は違うのですね。 

 

=+=+=+=+= 

陰謀論者がロシアが地下で核実験を起こしたとか言い出しそうだな。まあ断層のズレだと思うけど 

 

=+=+=+=+= 

また遅い時間に… 

なんで夜になってから揺れるんだろ、あの速報音夜はとくに聞きたくないのに 

 

=+=+=+=+= 

今度は北海道か 

つくづく日本は地震列島なのを思い知らされる 

トラフ怖いな 

 

 

=+=+=+=+= 

今年に入り、東西南北どこかで地震。 

備えをしっかりしないと。 

 

=+=+=+=+= 

田舎は地震速報が遅いね、しばらくたってからだった 

都会は早いのに!疑問 

 

=+=+=+=+= 

留萌沖は10数年前に起きて以来の地震だと思います 

 

=+=+=+=+= 

震源から150km位のところに住んでいるけど全く揺れなかった 

速報が出て???だった 

 

=+=+=+=+= 

北海道も、何気に地震あるよね。 

あまり地震ないのは中国地方くらいか。 

 

=+=+=+=+= 

道東が昨日で道北の地震。 

歪みが北海道におきてるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

各プレートが連鎖反応しているような気がするな。だんだん日本の国は狭くなっていく… 

 

=+=+=+=+= 

北海道ないでも震度3や4とかになるのが珍しい地域ではないですか? 

 

=+=+=+=+= 

ちょっとずつ小出しにして何とか巨大地震を回避してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

原発の新規造設候補地として適しているのではないでしょうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

白い虹は地震予知サインとニュースで見たことがある。 

 

=+=+=+=+= 

朝の津波騒ぎは騒ぎすぎ。 

一遍に不快な放送に切り替わり半日潰される 

 

=+=+=+=+= 

地震モニターに反応なくて、え?ホンマに?って思った。なんでだろう? 

 

=+=+=+=+= 

地震がぐるぐる、日本列島はゆらゆら、怖いなあ 

 

=+=+=+=+= 

啓示とみるかやり過ごすか。 

備えるしかない。 

 

=+=+=+=+= 

何かここにきてまた活発になって来たような? 

 

=+=+=+=+= 

列島、あちこちで最近地震が・・ 

とっても嫌な感じです。 

 

=+=+=+=+= 

サロベツ断層帯が動いたせいかな? 

 

=+=+=+=+= 

また珍しい場所ですね。 

 

=+=+=+=+= 

地震多いです。 

明らかにおかしいなと思います 

 

 

=+=+=+=+= 

まるでロシアンルーレット。次はどこに来るのかと怖い。 

 

=+=+=+=+= 

西側だったか。東と南側が危ないように思えたが。 

 

=+=+=+=+= 

この国は一体どうなってるんだ。地も天もそして政府も 

 

=+=+=+=+= 

NHKで地震速報出た 

 

=+=+=+=+= 

南海トラフは結局起こらず、米不足になっただけやったな。 

 

=+=+=+=+= 

怖すぎ……地震ほど怖いものはないかな 

 

=+=+=+=+= 

また珍しい所で地震が。 

 

=+=+=+=+= 

珍しいところでの地震だな 

 

=+=+=+=+= 

珍しいな、この辺りの地震。 

 

=+=+=+=+= 

留萌で地震は珍しいな 

 

 

 
 

IMAGE