( 215155 )  2024/09/25 01:25:13  
00

岸田首相“卒業旅行”外遊でニタニタ「日本に投資を」呼びかけ…能登豪雨災害ガン無視に怨嗟の声

日刊ゲンダイDIGITAL 9/24(火) 16:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/87b21865249bd3ee1bbbf5a034190ba00ac0bc7c

 

( 215156 )  2024/09/25 01:25:13  
00

岸田文雄首相が米ニューヨークで行われたイベントで、日本への投資を促す講演をした後、退任前最後の外遊を終えて帰国した。

外遊中は笑顔で振る舞っていたが、帰国後には国内の石川県での記録的な豪雨による災害が発生し、国内支援への疑問の声が挙がっている。

憲法改正や災害対応を重視する一方で、国内の状況とのバランスが問われており、「国民の声を聞く力」について検討される声もある。

(要約)

( 215158 )  2024/09/25 01:25:13  
00

「日本に投資を」ブルームバーグ本社でのイベントで講演する岸田首相=23日、ニューヨーク(C)共同通信社 

 

 国連総会開催中の米ニューヨークなどを訪問していた岸田文雄首相(67)が23日午後(日本時間24日午前)、ケネディ国際空港を政府専用機で出発し、帰国の途に就いた。 

 

【写真】岸田首相の長男・翔太郎 一時は“ド素人”秘書官に 

 

 27日投開票の党総裁選に出馬せず、退任前最後の外遊となった岸田首相。現地時間の23日午前にはニューヨークにあるブルームバーグ本社で行われた資産運用大手各社とのパネルディスカッションに参加。日本での事業拡大を要請するとともに、人気SFシリーズ「スタートレック」のセリフを引用し、「誰もやったことがないくらい果敢に日本に投資しよう!」と笑顔で訴えた。 

 

 21日には米東部デラウェア州のウィルミントンでバイデン米大統領と約1時間会談したほか、ウクライナのゼレンスキー大統領との会談では「日本は引き続きウクライナ支援を全力で進めていくことを改めて誓う」と強調。ゼレンスキー大統領は岸田首相の功績を称えるとして、勲章を贈った。 

 

 重責から離れることでホッとしているのか、肩の荷が下りたと感じているからなのか。外遊中、終始笑顔を浮かべていた岸田首相だったが、SNS上では《卒業旅行》《最後まで国民をバカにしていた総理大臣だった》などと怨嗟の声で溢れている。 

 

■「国民の声を聞く力」とは結局、何だったのか 

 

 無理もないだろう。岸田首相が外遊中の日本では、震災被害を受けた石川県・能登半島北部を記録的豪雨が襲い、気象庁が大雨特別警報を出してから生存率が急激に下がるとされる「72時間」が経過。消防や警察などが24日も行方不明者らについて懸命な捜索を続けている。 

 

 県によると、大雨による死者は輪島市6人、珠洲市1人の計7人で、2人が行方不明。23日午後3時時点で、孤立集落は輪島市など56カ所に上り、避難者は計632人、停電は約3700戸、断水は約5000戸に及ぶという。まさに未曽有の大災害だ。 

 

 このため、ネット上では《岸田さん。今、全力で支援するのはウクライナでなく日本の被災地だろ》《能登の被災現場にすぐに行け!ニヤニヤしながら投資を呼びかけている場合か》といった投稿が相次いでいるわけだ。 

 

 ところで、岸田首相が「一気呵成に議論を進めなければならない」として意欲を示していたのが憲法改正だった。9条への自衛隊明記に加え、緊急事態条項の新設などをテーマに挙げていたのだが、その緊急事態条項の必要性について国会でこう説明していた。 

 

「緊急事態条項(略)これは、この大きな災害等が発生した時に国民の代表である国会の権能を維持することが重要であると。ですから、事前に手続を定めておくことは重要である」(3月27日の参院予算委員会) 

 

「大きな災害等が発生した時に国会の権能を維持することが重要」と訴えながら、実際に大災害が発生している最中に自分はニコニコ外遊し、「日本に投資して!」では国民の信頼や理解は得られないのではないか。岸田首相の「国民の声を聞く力」とは結局、何だったのか。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 総裁選出馬を断念した岸田首相。●関連記事【もっと読む】では『高市早苗氏の総裁選禁止行為に岸田首相が“追加対応”要請 激オコ「サナエ応援団」に共感が広がらないワケ』【さらに読む】では『岸田首相「卒業旅行」第1弾で韓国におねだり…日本からの猛アプローチむげにできず』などを取り上げている。 

 

 

( 215157 )  2024/09/25 01:25:13  
00

政治への不満や批判、特に岸田元首相に対する否定的な意見が多く見受けられます。

岸田元首相の対応や行動への疑問があり、「能登地方のために尽力するようなことなどできっこない」といった指摘もあります。

国内の支援が必要な状況下で外遊を行い、国際的な活動に注力する姿勢に対して、国内重視や国民の声を重視する姿勢が求められるとの声もあります。

 

 

また、現政権や自民党への不信感や批判も見られ、自民党に対する不満や同じ政権続投に対する懸念が表明されています。

政治家や政治への期待や要望も多く、国民の生活や国内問題に対処する姿勢を望む声もあります。

 

 

総括すると、岸田元首相や現政権に対する批判や不満、国民の立場や国内課題への重視が求められていることが多く含まれているコメントが続いています。

(まとめ)

( 215159 )  2024/09/25 01:25:13  
00

=+=+=+=+= 

ダメ議員をスパッと辞めさせるシステムをわれわれ国民の手に戻さないといけない。ダメかダメでないかは、国民が判断して素早く辞めさせる。議員の報酬が高いか低いかは、国民が判断して素早く改訂する。政治資金、政党交付金、政治献金、寄付金、裏金等々の問題は国民が判断して、素早く禁止廃止を決定する。 

 

=+=+=+=+= 

岸田は石破を応援し、自分がゼレンスキーに約束した10年14兆円のウクライナ支援を続けさせる気だ。一方、高市さんは岸田内閣でいやいや署名させられた1兆円の防衛費増税は開始年度の明記がなく、増税をやめて建設国債への変更の余地があると言っていた。増税なしで国民の負担を少しでも減らし、積極財政で国民を豊かにしようと一生懸命な高市さんが総理にふさわしいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

国の行政のトップですから、公務員をどう動かすか、どういう情報が上がってどいった国の支援をするか。遠方でも指示や情報収集はできるでしょうが被災者の心理を考えると。 

トップがいるといないとでは、現場の復旧に少なからず影響があるでしょう。それでも、現場の自治体行政、首長、自衛隊、消防・警察国交省関係職員等、現場で2次被害の恐怖と闘いながら能登のために尽力してるでしょう。 

 

帰国して、立民代表の野田氏に総理経験者として、苦言を呈されるでしょうね。 

 

飛ぶ鳥後を濁すと、75日のウワサどころではなく、党のみならず、行政府、被災自治体職員、他党国会議員まで泥をかぶることになるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

本日の報道では予定を早めて帰国の途に就いたそうです。が、理由は「総裁選でだれに投票するか決めてないので、25,26とジックリ情勢を判断するため」と聞いて腰が抜けそうになった。そんなこと気にしないでゆっくりして棄権すればいいじゃないか。その方が国益にかなう。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんに苦言を呈することはもはや馬の耳に念仏だと分かっているので何も言いません。ただ、もう政治からは退場して頂きたいです。次回選挙、広島1区の皆さんの良心に望みを託します。 

 

=+=+=+=+= 

仮に能登豪雨が無かったとしても、今アメリカへ経済の話をしにいくっていうんなら日本製鉄の買収への妨害をしないようにバイデンと交渉するスケジューリングくらいはしておけよ。投資してくださいって声掛けしてきましたってのは実績じゃない。実績として主張したいなら、せめてそれに応じて確約得られた投資額がどれだけの金額かっていう数字を出せって話。 

 

=+=+=+=+= 

前回の総裁選の時にマスコミは岸田さんが首相になるように印象操作をしていた。特に高市さんには発言の機会も少ししか与えず、露出を極端に減らしていた。その結果が今だ。岸田は外遊に行ってはカネをばら撒いてきて国民の声に耳なんか傾けていないではないか。 

 

=+=+=+=+= 

この最高権力者は、国内で何かやったのだろうか?異次元の小子化対策、物価高を上回る賃上げ、など実現した公約はあったか?何故、支持率が最低限だったことを何と思っているのだろう。外交でも、そんなに成果を上げたかったら、北朝鮮やロシアに乗り込んで世界平和に貢献すればいい。 

 

=+=+=+=+= 

引退記念にウクライナから叙勲ですしねぇ。豪雨災害に合わせて動けとは言わないが、震災直後から総力挙げて能登半島のインフラ補修等してたらこの豪雨災害による被害はかなり軽減されてたと思う。ウクライナに出すカネなり万博建設の資材・労力なりを能登半島へ振り向ける事くらい強権発動して欲しかったね。 

 

=+=+=+=+= 

本当に総理大臣就任時からブレないなこの人は… 

国内の政策、支援はほぼ放置。 

質問されても紙読む時以外は 

様々なー様々なーって答えはチグハグ。 

外国には金をばら撒き… 

自民の30年の総決算な人。 

増税しかしない。だから自民は信用出来ない。 

5年後もきっと何も変わらず増税と少子化と低所得が加速して行くでしょうね。 

ある意味五年後が楽しみだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人にも本当に困ったものだが、それを選んできた我々有権者にも責任はある。 

もう少しで行われる国政選挙では、こういう政治は続けさせないという意思を示す必要があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

とんでもない総理大臣であった。そしてそれを全く止めずに総裁選にまい進する自民党。なんじゃそりゃの世界 

ウクライナも確かに緊急だろう。でも、そんな余裕はないはず。その回そうとしている分はすぐに全額能登に回すべき。 

何で国民から集めた税金を海外にばらまく?余裕のある時ならまだしも、今能登は緊急事態だよ。 

自身からやっと立ち直りつつあたのに心が折れた。そんな人が大勢いる。 

今国が支援しないでどうする。 

政権与党が自分たちの総裁選びに夢中にならずに政権の運営に全力を傾けてください。 

 

=+=+=+=+= 

この人は石川県よりウクライナの方が大事みたいだから。ゼレンスキー大統領とツーショットの写真見たけど本当に嬉しそうでニコニコしてて、気分悪くなった。 

 

=+=+=+=+= 

支援とは、自国に何も問題が無く、国会の運営が安定しているのであれば良いと思う。 

 今はどうだろう?国民は物価高に苦しみ、能登は災害に悲鳴を上げている。 

 

 10年10兆円の支援。一年で1兆円。これを苦しんでいる国民の財布から出す事に怒りを覚える。 

 

 今日本が早急に支援しなければならない話しなのだろうか? 

 支援したところで、10兆以上のリターンがあるのか?一部の会社だけでは無いか? 

 

 支援は必要と思うが、まだ継続している戦争。今すぐ決めなくても良いと思う。 

 すぐに帰って対策に当たれば良かったのだがしないよな。副大臣がやってるからいいだろうと思ったんだろう。 

 結局今回も10兆プラスみんなの渡航費が無駄とし思えないんだが。 

 

=+=+=+=+= 

「緊急事態条項(略)これは、この大きな災害等が発生した時に国民の代表である国会の権能を維持することが重要である。」⇒ 緊急事態条項というのは、パンデミックや大災害時には、国民の自由を制限して、国の指示通りの行動をさせるという規則です。一見望ましいような法令に感じますが、今のやりたい放題である政治をみていると大変に危険であることが分かります。またパンデミックなどの想定外な事態が発生すると、無期限に政権を延長維持できるという内容も含まれています。今の政治家達にそのようなことを許してはなりません 

 

=+=+=+=+= 

民間機じゃないから途中からUターンすることもできたのにしなかった。もう退任が決まってるのに、未来のことに口を出してきた。今の日本の状況は知らない、見たくない、知りたくない。来年高齢の被爆者が渡米するより、核禁条約を批准した方が、日本の考え方は簡単に世界に知ってもらえる。投資を呼びかける前にご自分で投資を始めたのか。議員時代は戦況区の声だけ聴いていればよかった。しかしあの時代も被爆者の声は聴いていなかった。自分が総理になって、被爆地を思い出したようだ。ところでアメリカでの行動中、奥様はどう過ごされたのだろう。サミットなら奥様方の行動もニュースで知ることができる。 

 

=+=+=+=+= 

もっと今の大人達でも子供として生まれたいと思える国、日本の子供達が多くの経験と知識を得る余裕のある環境作りもせずいつまで海外にばかり支援し続けた結果、この国全体を衰退させて行くのか。 

昔がどうだからとか関係無く一度白紙に戻した状態から社会作りの出来る組織団体が必要。 

総裁選も選挙もいつまでも昭和のままでは何も大きく変われない。 

 

=+=+=+=+= 

憲法には、公務員罷免権を認める条文(15条)があるにもかかわらず、行使するための法が、全く整備されない。これでは、ろくに仕事をしない裏金自民党系議員が増殖するだけである。 

岸田文雄を含め、国民のための政治を妨害するような腐敗議員を、良い加減駆逐淘汰すべき時期である。腐敗公務員罷免権を行使できる法整備を口に出さない政治屋から、主権者国民は主権を取り戻さねばならない。 

 

=+=+=+=+= 

「国民の声を聞く力」とは結局、何だったのか 

 

聞いた事を理解する力は 

全くの別問題と思われます 

残念ながら… 

 

それでも一つ言える事は 

理解力は残念過ぎる結果ですが 

ただ聞こえていたとは 

思いますので 

聴力的には問題なかった 

健康診断は異常なし 

 

ではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

多額の重い税金を取られ苦しめられた挙句、災害あっても1年も何もせず、頑張れと書いて自分は訪米してオオタニを褒め上げ、ゼレンスキーにもらうことが恥の勲章をもらい、外国人達にさらなる売国をセールスしてくるという。 

税金納める意味がない、救われないどころか苦しめられる事を現実にされて、もう今まで通り税金を納める意味はないし、自民党をこのまま政治させるワケにはいかないと思います。 

この現実に起きてる事実をどうか国民は認識すべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民投票で議員に成れるのならば、その逆で国民無視な事をしたら国民により辞めさせる事の出来るシステムを作りましょう 

そう言った事が無いから議員はコソコソするんじゃ無いのか? 

偉そうにしてますが国民あっての立場と言う事を理解して欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

岸田を総理にしたのは、間接的に有権者です。自民党に投票しなければいいだけです。しっかり投票するという行動が、自民党から総理を出さないことに 

つながります。たった1票ですが、おおきな1票です。自民党を下野させる一択です。 

 

=+=+=+=+= 

晩節を汚すとはまさにこの事 

いかにレームダックとは言えいまだ一国の 

内閣総理大臣です、本来なら外遊を取りやめて 能登豪雨被害救済の陣頭指揮にあたるべき立場のはずなのにこれを放棄して外遊ニタニタって総理大臣以前に政治家として不適格 

最後まで勤めを果たせば、或いは次の目だってあったかもしれないのにそれすら理解出来ない見識の低さと国民無視の岸田文雄さんは 

政治家としての生命を自ら断ち切った様なものだけどこの事も理解出来ないんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

ほとほといい加減さを絵に書いた政治家ですね。だから世襲議員は世間で揶揄されるのです。この方は総理になりたいだけの方であって政治は顧みず身内を首相補佐官に就任させ、首相官邸ではどんちゃん騒ぎも起こしてましたね。広島一区の有権者の皆様、あなた方はとんでもない方を国政に送り込んでしまいました。その為に多くの国民は増税三昧で苦しい思いをさせられております。本当に頼みますからこの方を次期解散総選挙で落選させて下さい。全国民からの悲痛な願いです。 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理はNYで日本の食材や酒、焼酎を米国の旅行業者らに紹介するイベントに出席し能登半島では水害なのに楽しそうに乾杯している動画が上がってます。同時に深圳日本人男児殺害や領空侵犯など問題山積みなはずなのに一国の総理はもはや年休消化なんでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁選もしらけた気分で眺めています。 

まさに、その現況の一因となっている岸田首相の外遊と言えるのではないでしょうか。 

この首相のおかけで、日本人は楽になった事があるのでしょうか? 

対処療法的にばら撒く支援はありましたが、楽になったと実感することが何も感じられない時代を作った一人だと思います。 

野党なら変わるとは思いませんが、この世代から代替わりし、若手の世代の実力が伴うようにならないと日本は変われないのでしょうか。 

岸田首相、いい加減にしてよ... 

と言いたい気分になる記事でした。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんは最後まで、そのソフトな物腰とは裏腹なヤバさ全開な人でしたね。 

 

アクが強く敵味方が分かれる河野さんに対して、毒にも薬にもならなさそうだからと選ばれた岸田さんですがね。 

 

今度の総裁選でも見た目と血筋と知名度は良くて、人物が軽いから神輿に最適と議員間での人気がトップとされているあの人や、突然マスコミからはコバホークなんて愛称で呼ばれて高評価の嵐と言う胡散臭さ全開な元財務省エリートのイケメン若手政治家とか、ただ選挙の顔に成れそうだからと中身スッカスカな候補を選ぶのはいい加減やめて欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

日本に投資なんてするわけないじゃん 

儲けの2割は税金で持っていかれるし、アメリカ株と比べて全く成長しない 

今は少し上がったが、円安によって海外からは相対的に安くなったから買われてるだけ 

その証拠に、円高になったときにダダ下がりしましたよね? 

勉強すればするほど、日本には投資すべきでない(投機はありだが)と言うことが分かる 

 

=+=+=+=+= 

『投稿に、我々有権者にも責任がある』とあったが、議員のレベルまでだ。総理大臣にしたのは、我々ではない。こうしたシステムを破壊し、総理の選出も、国民投票でしたいものだ。 

目下の課題は、能登半島に最大限の支援を送ること。その後で、勲章の喜びを味わおう。 

 

=+=+=+=+= 

本当は、もっと総理大臣続けたかったんだろうな。自分では何にも悪いことしてないのに国民の大ブーイングで退場させられるので、逆ギレしてるのではないかな。本当に官邸では酒呑んでくだを巻いてるみたいだし。 

どうしてこんな人を選んだのか…今の自民党代議士の方々の任命責任は重大。総裁選で誤魔化されているが、責任を取って欲しいな。 

 

 

=+=+=+=+= 

必要な政策とは何か? 

議員目線の政策だから愚策になる、少子化対策が良い例ではないか。 

少子化に歯止めはかからず寧ろ進んでいる。なのに対策は的外れな事ばかり!しかしそれでも自民党に政権を委ねてきてしまった我々国民の責任でもある! 

と言いたいが、今の選挙のやり方では当選させてやる事は出来ても辞職させることが出来ない!これでは何も変わらない!ならば、同じ投票で決めるのが平等である。辞職勧告みたいになんの法的力もない唯の言葉では何も変わらない! 

それにメディアも正しく報道し偏向報道はすべきではない! 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理はもうおとなしくしててもらいたい。こんなろくでもない政治家は小泉純一郎氏に続く日本を叩き売りしたような存在ですかね。 

いつまでウクライナに支援を?次の総理や政権にはウクライナとアメリカには距離を置いての外交を望む。 

 

=+=+=+=+= 

この人、国民が反対の中、国葬を安価で外交ができると言い強行突破し、大した成果が出なく、すぐファミリーで血税を使い外遊に行き、そしてばら撒き、自分たちの議員報酬もいきなり何十万も上げて、国民にはその分、容赦なく取り立て。 

能登が苦しんでいても最後の遊びに真剣。 

 

ゼレンスキーに何か貰ったとニンマリしていたけど、それって自分のお金では無いから! 

血税だから! 

ゼレンスキーも、メガネに感謝するのではなく、日本国民に感謝するべき。 

 

この人が総理になってから、一つでも日本良くなったところある? 

 

=+=+=+=+= 

1月の地震があった後に、今回とどめを刺すような豪雨災害。 

その場面をTVニュースで見ていると、「あれっ?あれから半年以上たつのに、こんな状態の家や損傷したまんまの手つかずのような状態の街が映し出されているのを見て、いったい何なんだろ?日本の災害復興の能力ってこんなものだったの?と呆れてしまった。 その予算や労働力はどこに集中させているの? 

 

=+=+=+=+= 

この人が日本にいたところで邪魔にしかならないんでしょうけど 

 

国民にまったく寄り添わない、国民の期待とはまったく違う政策しかとらない、残念すぎる首相でした 

 

この人の在任中に日本の税金がどれだけ海外にばら撒かれて、国民の負担がどれだけ増えたか検証して欲しいものだわ 

 

=+=+=+=+= 

これほど国民からの支持が低下しても馬耳東風を貫き、権力を好き勝手に弄んで総理の職をほっぽり投げただけ。だが更に深刻なのは、今回総裁選に立候補している全員が岸田に反旗を翻す異なるなく、無能無策な政権維持に加担し続けた事。岸田の退陣が明らかになり、総裁選が始まるやボソボソと減税だの政治資金の使徒公開や透明化など呟き始めたが、所詮この3年間何もしなかった奴らが総理の椅子の奪い合いを始めたまで。何一つ変わる訳などない自公政権をいい加減終わらせない事には、国民の萎縮しまくるマイナス思考は止めようがない。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ今このタイミングで海外に向けて 

日本に投資を呼びかけられるのって 

この人だけだからね 

 

この人が日本にいたからって 

災害救助が劇的に進むわけでもなし 

復興が早く始められるわけでもなし 

現場の人間が出来ることを適時対応してる 

今現場で出来ないことは 

この人が日本にいても出来ない 

 

それでも日本にいてくれればいいってのは 

ただの感情論だよ 

 

=+=+=+=+= 

国会議員選挙を何回やっても結局は自民党だ。だったらもうチョットましな政治が出来そうに思うが、これができないんだなぁ。国民がさすがに自民党だと、思われる事を先ずは能登の被災地でやってもらいたい! 

 

=+=+=+=+= 

こんなに不要だと思った総理大臣も珍しい。 

物価高にも裏金問題にも何一つ有効な手を打たず場当たり的な対応を繰り返し、最後の最後まで国民にストレスを与えていく。 

日本はこの総理の在任期間本当無駄にしました。次回の選挙で必ず落選させなければならない1人だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

普通に生活していても外に出れば7人の敵がいたり孤独だったり  

 

国のトップともなればその比ではないとお察ししますがそんなこと言ってる場合ではありません 

 

助けを待っている日本の方々を一刻も早く一人も取り残すことなく救ってください 

 

退任前、この沈黙のあいだに 

 

 

=+=+=+=+= 

政治家の政治家による政治家のための政治という仕組みを壊さない限りは腐り続けるままだよ。今の総裁選だって自分の都合の良い候補者を神輿に上げる為の出来レースであってそこに国民の意思はない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党を下野させ、野党を育てることこそ日本復興への第一歩。 

基本的に自民党議員は、国民も議員の仕事も舐めてる。それは自分達が無職になる危険性やリスクが少ないからだ。だから平気で裏金問題の様な犯罪を犯してものうのうとしている。段階的でもいいから、まず自民党を政権与党から下ろし少しでも日本のことを真剣に考える政権を作るべきだ。そのためには日本国民が自民党を厳しく監視し正義の鉄槌を下して政権与党から引きずりおろすこと! 

 

=+=+=+=+= 

国政から永久追放して欲しい。 

議員として残ってキングメーカーになるとの方向性も噂されているが、これだけ総理という地位を失墜された人はいないよ。 

広島の有権者の方々、次回選挙ではよく考えて投票して頂く事を切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

こんなひどい自分勝手な総理大臣はこの男以外には見たことありません。 

ひどすぎました、何一つ国難を解決できませんでしたね、そう思いませんか。 

国葬で12億5千万・自分の子供を補佐官に任命し海外へ、官邸へ。 

大企業に給与アップをお願いしたら200%製品に跳ね返るのは当たり前です。 

前安倍首相の在任期間中の海外へ出かけた回数を在任期間で対比してみれば、岸田君は2倍外遊回数が多いことになります。何一つ国難を解決せずに海外外遊ではあまりにもひどい話ではありませんか。結局裏金・納税義務無視で誰一人拘置所入ってない。 

 

=+=+=+=+= 

国民が豪雨に打たれ土砂に塗れて塗炭の苦しみに喘ぎ絶望の血涙を流している中にもかかわらず、満面の笑みで外国の最高勲章を受け取り、退任間近のほぼ引退しかけた某大統領に形式的に労われたことに感極まって一人悦に入っていました、この目も眩むような対比こそまさに令和残酷物語。 

 

=+=+=+=+= 

この首相一代の間にどれだけ日本が生活が厳しい国になったか。 

どんどん酷くなっていく日本に投資したい人なんているのだろうか。 

するのはそれこそ「誰もやったことがないくらい果敢」なのかもしれませんけど。 

一気に酷くした中心にいる人が「投資しよう」なんてよく言うなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

能登豪雨災害ガ;ン無視でいいと思います。 

人の住むとこじゃない 

自然公園化して、住んでもいいけど 

ガス、水道、電気は供給しませんくらいにしたらどうか? 

自己責任区間に指定してみては? 

今回の土砂だってそれ綺麗にしてどこに持っていくの? 

山に返せばいいけど、災害のたびに綺麗にしてるのでは 

山がなくなりますよ。 

そうなれば動物すら住めない場所になります。 

復旧させない、国民に投資するのであれば、損切は大事。 

無駄な税金を使わないでいただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

次の自民党総裁に誰がなろうと関係ない。次回の衆議院選挙では自民党にはいったん下野してもらい、次期政権には是が非でも議員定数削減を実現させて欲しい。 

辞める間際に外遊を決行するなど言語道断。最後の最後まで国民の気持ちを逆なでする人だった。 

 

=+=+=+=+= 

もう表舞台はおそらく最後なんだからニタニタさせとけ。豪雨災害だって出発した次の日に発生しているんだし。予見できたでしょという人、どのニュースでも前日に豪雨災害が発生するかも、とまでは言うてなかったよ。前日から予見して予定をキャンセルしろは無理筋よ、さすがに。逆に激甚災害でもないなら予定変更するほうが相手ありきの外交なんだから失礼でしょ。バイデンも岸田もどっちもレームダックだけどさ、一応まだ米国の現役大統領と日本国の現役総理大臣なんだから、本人よりもその肩書に見合う外交しなきゃね。帰国したらキングメーカーぶるんだろうし。今頃『勝確の奴がいないじゃん。俺が支持した奴が総理になるおいしい展開じゃないか。俺って持ってる~』とか思ってるんだろうよ。 

 

=+=+=+=+= 

岸田氏も、総理としての資質が 

無いが、県知事も頼りない。 

元総理よりの応援で職に付いたが、 

年始の能登地震は、身体を張り国へ強く救済願いを出すべきだった。 

岸田政権も復興予算を組まないから、復興が大幅に遅れている。 

万博カジノ位に大幅に無駄金投じる維新や政府や経団連と異常者達の振る舞い 

 

今回の豪雨災害、追い打ち被災地は、本当にお気の毒。 

知事や、自民党政権与党は、国民を守る責任がある筈。 

なんとも情け知らずの国家や。 

何とかせねば、! 

一票の重み大切だね。 

次の選挙で、 

変えたいもの。 

 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんと外国や国内の政治屋の重鎮の意見をきいています、きく総理としてちゃんとしていますよ(皮肉)。つまり、きく対象ではないわれわれから言ってもきけないんですよ。 

 

国民はただのATM、いくらでも代わりが居るし足りなくなったら外国から入れたら良い、とか思っているのではないでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

本当にそう思ってしまうんですよね。  

国内で災害発生しているのに首相は全く気遣う様子がなさげだし、ウクライナから勲章もらってご満悦。 

自分の為にご褒美海外旅行中みたいな印象しかないですね。国民から反感かってももう首相やめるんだから関係ないみたいな感じになってそう。 

 

=+=+=+=+= 

だからさ 

今年の元旦に震災が起こって 

もちろん復興に向けていて、 

という時期に起こったさらなる難事だけど 

熊本地震でも地震の後に大雨降ってる 

そういうデータを蓄積された救護体制 

とか復興プロジェクトとか 

まあ今の自民党や総理大臣にはそんな考えや 

危機に対する構えとか 

全然ないだろうな 

顔に出てるもん 

あと自民党の総裁選をやってる奴らの言動と顔つきよ 

のらりくらりやってて 

ほんとうにここまで国民に向き合わない組織だなあ、とつくづく思うよ 

 

=+=+=+=+= 

高齢化、少子化等人口が減って行きこれと言った先端技術が無い国に投資などしては繰れません。それより福祉等を充実して地味な国にするのが日本の政治家の仕事です。派手な事は中国、インドとうの大きな国に任せれば良いだけです。どうもがいても日本はこれ以上成長は出来ません。国内事情を理解出来ない政治家は国を滅ぼします。失敗をした昭和維新を忘れた政治家ばかりで情けないです。 

 

=+=+=+=+= 

彼に期待することが無駄。ただ「私は総理大臣です!」と多くの人たちに言いたかっただけの人。 

こんな人物が国のトップになれたのは日本史上最悪最低なのは確か。日本が今後続けているのなら、未来の歴史の教科書にどんな評価が下されていることか。そんな人物が能登地方のために尽力するようなことなどできっこない。 

 

=+=+=+=+= 

支持率が急落した時に内閣不信任決議案が可決させられなかったのが現在の政治問題だね。間接民主主義や民主主義を訴えているけど全くの嘘でした。次回の選挙ではきちんと選びましょう 

 

=+=+=+=+= 

首相と呼ぶには 値しない 

 

違う仕事で違う担当した方がいいと思う 

この人がやっていることは所詮  官僚の 

筋書き通りに動いてその人たちの考えたことを喋することが仕事なんだろうけど 

 

結局 官僚も合わせて 

政治家の政治家による政治家のためだけの 

活動をしていて 国民の生活どうのこうのは一切 

興味がないと思う 

 

=+=+=+=+= 

だから自分達がしっかり選挙へ行って意思表示すべきなんだよ。 

災害等で困った時に何もしない政治家を選んだのは自分達なんだから。 

次の選挙では、地縁・血縁・金縁や当選前の調子のいい事言う政治家を選ばずに、しっかり落選させる必要があるんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この役立たずな総理大臣はとりあえず残りの任期を何もしないでほしい(何もしない=余計な税金使わず大人しく自宅待機してろ)。日本の復興が出来ていないのに他国にばかり支援して何がしたいのか全く分からない。 

岸田の任期のときに限って災害が起こるから日本は壊れたままで何も回復できず、国民を苦しめる方策ばかり即断即決するから支持率も最低新記録。総理の席を降りた後は顔も見たくない。 

 

=+=+=+=+= 

岸田が急いで帰国したところで雨が止むわけじゃなし。官房長官やら対策本部やら立ち上がれば十分でしょう。 

日本人の悪いところはすぐに足の引っ張り合いをするところだな。八つ当たりはやめて自分の人生にちゃんと向き合って困難を自分の力で克服しないと何も変わらんぞ。 

岸田はよくやったと思う。子育て支援や企業の賃上げ圧力、ウクライナ支援、党の派閥解消まで断行した。こんな成果を出した首相はちょっといないと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

国を蝕む力だけは、自民党の総理としては過去1番だと言えるだろう。 

日本に投資なんて言うけど、国民の財布頼みで、国の産業やビジョンに注力分野や目標などの具体的なものが何も無い。 

こんなんだから、キャリートレードの玩具市場。 

投資を呼び込みたいなら、日本の産業について利点欠点を勉強して政策を考えろと思うくらいの口先だけの輩。 

 

岸田在任期間は、無駄な期間よりも酷い損失の期間だったと思う。 

海外旅行がメインで、国内に居る期間は海外旅行の準備期間。 

息子・奥さん連れての家族旅行で、「チップだ受け取れ」といわんばかりの超絶ばら蒔き。 

 

無駄の方が遥かにマシだと思えるくらいの損失だけが大きい岸田政権時代。 

ここまで、さっさと政界から親子親族で引退して欲しいと思った首相議員は初めてだよ。 

 

=+=+=+=+= 

議員の数を減らして欲しい。 

野党も与党も。 

悪法だけスピーディーに国民の目につかないよう次々と可決されるときに、少しでも時間をかけてメディアやマスコミに取り上げてもらおうと牛歩するれいわ新選組。 

そしてそれに対してわざとぶつかったり、お前のせいで帰りの電車が間に合わなかっただろうが、どうしてくれんだあぁ〜?とか言う奴らが多いらしい。 

国民が苦しむ?そんなの関係ないんだよって人が議員なんだってさ。 

そりゃ日本は衰退するよ。 

 

=+=+=+=+= 

しかし、総理大臣も後片付けをそれなりにしているのでは?被災地には国交相を充てて総理として外交に向かって行ったかたちでしょう。 

総理大臣にはなんでも出来るオールマイティだと思わないことです、期待しないで辞するのを見守りましょう今から何もドラスティックな事なんて出来はしません後の日本史国政編に数行書かれるかも知れない程度。 

みなさんそんなに総理大臣に期待しすぎです、総理になったからと言って総理の一存で全てが決定されるわけでは無いですから派閥解消と謳っても現内閣は岸田総理率いる岸田派中心そこにキングメーカーと言われる方数名の意図から組閣が組み上げられます、そこに社会党の枠を設けるひと手間。 

現在行われている総裁選そんな旧体制を少しでも良い方向に変える方てあって欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

直接ではないが私達の投票した結果、起こった事。各地域の選挙でも結果国政に関係してしまうって事を良く考えないといけないと自分自身学ばされました。 

 

=+=+=+=+= 

岸田の功績は広島サミットぐらいか。統一教会とズブズブで息子が公邸で騒いでから、すべてのメッキが剥がれて、戦後最低に近い総理になった。ラピダス法案とか検討のままで出せてないし、もしかして今まで1本も法案提出していない政治家かも。 

 

=+=+=+=+= 

被災者です。ただただむなしいです…我が国の総理大臣は自国の被災地よりも自身の承認欲求を満たすために生きています! 

もちろん自然災害!彼のせいではありません、が、あまりにも酷い! 

外遊するたび輪島塗を利用して「私は被災地のことを意識しています」みたいな見え透いたアピール! 

しかし、実際は他国に向けて血税を湯水のように垂れ流し… 

私達の一番の不幸は岸田総理と馳知事の任期中に被災したことです! 

 

=+=+=+=+= 

岸田を叩くのは別にいいんだけど外遊より能登を優先しろというのは違うだろって思う 

豪雨で避難してる人が1000人ちょっと、浸水や停電の被害を受けてるのが10000万戸弱 

都会でいったら一駅の周辺住民くらいの数なので、そのために国政よりも優先するのはおかしい 

まずは地方自治体で何とかすべき規模の災害だよ 

 

=+=+=+=+= 

自民党は欲に溢れてる議員ばかりなような気がします。時々野党に戻すお仕置きしないと!立憲民主の野田さんにお任せするしかないですね!このまま自民党一党独裁で臭いものには蓋をする【例えが悪くて申し訳ありません】皇室典範改正と将来的に考えて今、天皇家の直系長子愛子様に女性天皇になって頂きたい、この皇室典範改正は立憲民主しか出来ないでしょう。自民党は元華族や皇族の養子縁組とか言っていますが??これ以上皇族数を増やしてどうする?国民の出費が増えるだけです。もう秋篠宮家の莫大なお金の使い方も立憲民主で解決してください。それと会計監査も必要です。自民党は力になってくれない、自民党が多いのは有権者の私達の責任もありますが【反省しています】 

 

=+=+=+=+= 

■「国民の声を聞く力」とは結局、何だったのか 

 

口だけ、その場だけの人だったからね。 

これもそのうちの一つなのだろうよね。 

当時は、安倍、菅政権が、国民の声というより政府の都合優先で、民主主義の破壊のようなことが繰り返されていたため、「聞く力」を宣伝文句にしただけなのだろう。 

 

こういう人を担ぎ上げた自民党の責任は大きいのだが・・・ 

今回もまた同じことをやろうとしているわね。 

選挙に勝てさえすればいいというような選び方を。 

 

=+=+=+=+= 

最高裁裁判官の国民審査を、国会議員でも実施しましょう。半分の任期を終えた時点で。金が掛かるならマイナンバー(カード)を活用して紙の投票を廃止。スマホでも自宅でも出来れば投票率は上がるんじゃないか? 

 

 

=+=+=+=+= 

我々国民が選挙で自民党を勝たせ、その自民党がコイツを選んだ。 

間接的とはいえ国民の意思が反映された結果なんだよな。 

地方、国政関係なくまず有権者は選挙に行こう! 

そして自分が頭皮よ出来る候補者についてしっかり勉強して一票を入れよう! 

一票入れることぐらいしか出来ないけど、みんなが選挙に行けば何か変わる! 

…かもしれない。 

少なくとも、公約を達成出来なかったヤツを選挙に受からせたらダメだ! 

 

=+=+=+=+= 

自民党のトップだよ、自民党の。 

自民党だぞ、自民党。 

トップがこれだから、その下も一緒。 

そう、教育されてる。 

自民党一教 

 

まともな国民ならよーく考えよう 

 

=+=+=+=+= 

何より政府が自国に投資しなくてどうするんですかね。日本が未曽有の好景気で政府が手を出す余地がないならともかく。政府の役割を理解していないようです。 

 

=+=+=+=+= 

次は「国民の声を聞く力」と国民の為の行動力を持った人が良いなぁ… 

親子揃って良くない方で記憶に残る総理大臣&秘書官でした。 

卒業したら少しは国民の為の政治をしてくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

僅か半年の間に地震 水害…大切な人が亡くなり 住む場所さえ奪われる 映像を見ていると胸が締め付けられます。 

能登の人達が希望を見出だせずにいるのに外遊って 心が無いのか怒りを通り越して涙が止まらない。 

 

=+=+=+=+= 

卒業旅行は楽しかったですか?? 

能登半島では、地震に続き豪雨災害が起きていますよ。 

他国でエンジョイしているくらいなら、少しでも瓦礫や土砂を撤去してください。 

あなたが卒業旅行を楽しんでいる間にも、苦しんでいる人はたくさんいます。 

国民の声を聞く気はない、とはっきりおっしゃられてはどうですか? 

このような方が国政の代表であったことが恥ずかしくてなりません。 

 

=+=+=+=+= 

首相辞めるとなったら仕事しなくなったのがよく分かる。こんな人が日本を背負っていたのが不思議。 

石川県の大地震でも何もしない。倒壊しても解体の金額しか補助しない政府。 

 

次の選挙で自民党投票する人いるのかな? 

これで自民党支持する人は考え方やばいよ。 

 

=+=+=+=+= 

海外に金をばら撒き、被災地には頑張りましょうのサイン。 

海外の留学者には金を払っても、国公立に通ってる日本人には何もなし。 

海外から来た税金を払っていない人達はすぐ生活保護が通るのに、日本人には厳しく審査し通らない。 

 

=+=+=+=+= 

日曜日のSmartFLASHの「岸田文雄首相、能登訪問で「頑張りましょう」直後の大雨災害スルーし“卒業旅行”「永久に帰らなくていい」非難轟々」の焼き直しのような記事。 

しかも同記事同様、Xの野次を引用して岸田バッシングを煽り立てている。 

岸田総理は政府専用機で外務に赴いており、ファーストクラスで物見遊山に旅立ったわけでは決してない。 

にもかかわらず、まるで観光旅行に行ったかのような叩きよう。 

SmartFLASHと同様、能登の水害を岸田叩きに利用しているし、れっきとした公務を「卒業旅行」だの「外遊」「ニタニタ」とは言いがかりもいいとこ。 

「ニタニタ」「ニヤニヤ」しているのは災害をダシにして、このような記事をまとめているゲンダイの記者ではないのか。 

それはそうとコメントした人の中には、AIからやさしい言葉への書き換えを提案されて再度投稿した人いませんかね? 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理は残念な総理大臣でしたね。岸田総理はただ総理大臣と言う名が欲しかっただけでしたね。日本が大雨で崖崩れで亡くなられた人がいたのに笑顔で外国に行ってましたね。残念でなりません。 

 

 

=+=+=+=+= 

もうこんなアリもしないねつ造の声を記事にするのは止めてくれないだろうか 

 

総理は総理の仕事としている 

卒業旅行などと勝手な名称を付けているがこの間に参加した国際会議は対中国対ロシアの日本の立場を保証する為に最重要なもので欠席や代理出席など愚行で信用失墜になる 

国内では林官房長官が自身の選挙活動を止めて事に当たっており、総理がいようがいまいが対応に差は無い 

 

なにより当の能登の方々が自然災害たと気持ちの整理を付けようとしている最中に部外者がワザと総理がニタニタしてますというような報道をする必要がどこにあるのだろうか 

 

ここぞとばかり批判非難の書き込みだらけだが 

次の総裁に立候補している面々に同様の国際政治力が期待できるかというと心配になる 

 

=+=+=+=+= 

岸田は次回の選挙で落選濃厚だから、今のうち色んな所に恩を売って老後の資金を捻出してるんだろう。海外に恩を売るのは日本に居場所がなくなったときの保険かな。 

 

=+=+=+=+= 

総理大臣って本当に大変そう。「被災地に行け」という声もあれば、「来ても邪魔だ」「パフォーマンスだ」という声もでる。 

外国で営業スマイルをふりまけば「ニタニタしている」と表現される。 

「ウクライナも被災地も大事」というのは許されないみたいだし。 

何をしたって、理解できない人間の何割かは批判をする。そういう声にいちいち耳を傾けていたら衆愚政治まっしぐらだもんな。 

 

=+=+=+=+= 

これほど酷い首相はいないね、雇われ店長、国会議員は国民の生活をまるで理解していない、自分達は良い給料貰ってるから物価高騰なんて感じない、この人達は国民よりも自分の生活、人生が潤えばいいだけ 

 

=+=+=+=+= 

外遊を中止したとて水害の結果が変わるわけでもあるまいし…。先方との約束もあるだろうから別にどうでもいいでしょうよ…。 

 

日本人って他人の足引っ張るの好きよねぇ。 

相手が著名人であればあるほど。 

 

=+=+=+=+= 

岸田からしたら何しても国民から恨み節言われるから勲章までくれて褒め称えてくれる人がいるならそっちを優先したいのだろう。 

 

しかし、いくらなんでも被災地そっちのけで外遊したり大谷の偉業で喜んで騒いでるのは駄目でしょ 

 

=+=+=+=+= 

本当にどうでもいいんだろうなって 

能登なんて機能しようがしまいが影響ないし 

寧ろ費用を捻出する方が渋りそう 

自分の周囲の金儲けと国民から取り立てるのは物凄く必死なのにね 

 

=+=+=+=+= 

石川県知事が「移転を考えてください」と呼びかけたら、 

ガン無視どころか、文句つけた人もいました。 

安全と命を考えてのことだったのに…… 

その意味は今は分かったと思いますが。 

感情的に批判する前に、やることもあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

選挙によって、選ばれる議員の中から、派閥などを経て総理になったわけだけど。 全く国民の目線には立たなかった人ですね。そういう議員を、選んだ投票者にも問題はあると思うけど、思うことは国民総投票制度など作り上げて、議員だけに任せない政治を作るべきだと思います。 あと世襲議員の淘汰 

 

=+=+=+=+= 

ゲンダイさん、嘘はいけない。 

岸田首相支持者ではなく、むしろ反岸田ですが、嘘の記事には断固反対です。水害の起こった21日に岸田は緊急災害対策を指示している。その指示で関係各省が人を派遣している。林が総裁選を抜け出し陣頭指揮だ。官房長官として当然だ。首相ができるのはここまでで、現場に行っても何の役にもたたない。それは原発事故の時、菅首相が無理して現場に出かけて邪魔した事例があるように、現場がやるべき事に口出しする方が迷惑だ。 

マスコミは首相の外遊につき、結果を評価して記事にしてくれれば良い。もう辞める首相を悪者に仕立てるイメージ操作は必要ない。国民は十分岸田に最低評価をつけている。 

反自民の代表的なマスコミのゲンダイは、精々野田でも持ち上げていれば良い。野田もありがた迷惑かもしれないが??? 

 

 

 
 

IMAGE