( 215270 ) 2024/09/25 15:46:19 2 00 小泉進次郎氏 麻生氏と面会報道の裏側→失速40票差ピンチで派閥頼みか 「必死」田崎氏指摘 恵俊彰「刷新で派閥に頼んでる姿、どうなんです?」デイリースポーツ 9/25(水) 13:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/75b895fe22e9627a22903374596077ac4a043f32 |
( 215273 ) 2024/09/25 15:46:19 0 00 小泉進次郎氏
25日のTBS「ひるおび」では自民党総裁選の終盤情勢を特集した。
番組では報道各社の自民党支持層などへの世論調査で、小泉進次郎氏の支持率が9月に入り4~11%と幅はあるが「軒並み低下」していると伝えた。
【写真】目の下に隠せぬ疲れ? 集中砲火を浴びる高市早苗氏 まるで別人のよう
政治評論家の田崎史郎氏は、小泉氏が、高市早苗氏と石破茂氏と「党員・党友票で30数票の差がつく」との概算見込みを示し「40票近い票差を議員投票で埋められるかってことなんです」と現状を解説した。
「いま進次郎さんのほうは、とにかく議員票ということで、かなり熱心に運動されている」とした。
前日24日には小泉氏が麻生太郎副総裁と面会したと報じられている。
田崎氏は「きのうも麻生さんにお願いに行かれたりして、そういうことをやっていて、必死の追い上げを議員投票でやろうとしているわけですね」と語った。
司会の恵俊彰が「派閥なき刷新感が売りだったのに、派閥に頼んでる姿とか、どうなんですか?」と指摘すると、田崎氏は「その面はありますけど、今まとまって票を動かせるのは、菅さんは進次郎さんに振っちゃってるわけですから、残るは麻生さんと岸田さん。その2人がどうやって動かすかってところで、お願いにいくということです」と語った。
|
( 215272 ) 2024/09/25 15:46:19 1 00 今回のテキストは、自民党総裁選における候補者・小泉進次郎氏に対する批判や懸念が明確に表現されています。 | ( 215274 ) 2024/09/25 15:46:19 0 00 =+=+=+=+= ここに来て、余りの矛盾した行動に只呆れるばかりだ! 派閥色の無い新鮮さや刷新感が一番のウリだった候補者が、自民党で唯一残る麻生派の領袖に応援(票の取り纏め)をお願いするなど吉本以上の喜劇じゃないのか笑。 まぁ、見方を変えれば、そうでもしないと決戦投票さえ覚束ない危機的状況にあるという認識焦燥感の表れでもあるが、こうした切羽詰まった行動が更に小泉支持者の離反を招く負の負のスパイラルに陥っていくんだろう。 それにしても、総裁選の行方を左右する、またキャスティングボードを握るとされる一人菅氏の支援を受け、その仇役の麻生氏にも頭を下げるというのはなぁ…、余りにも情け無いではないか、進次郎さん!
=+=+=+=+= 上位2人の決戦投票になるのは確実な状況のようなので、結局、キングメーカーが暗躍する事になる。ま~それが政治事と言ってしまえばそれまでですが、中国の痛ましい事件の対応を一つとってもても、小泉氏では頼りないし、石破氏は何を言いたいのかわからない。高市さんは毅然としている態度だったので、高市さんにぜひ頑張ってもらいたい。
=+=+=+=+= 形成が不利になってきたので大物に泣きつく見苦しい行為だと思いました。 小泉氏は菅派のあやつり人形であることが周知されてきており、もし総裁になった場合には事実上の菅内閣になることに危惧されているなか、何といっても討論会での的を射ない発言が失速に追い打ちをかけたことは間違いないでしょう。議員票を少しでも獲得しようと、下心丸出しの接近をすれば、逆効果になるどころか、本来獲得できたはずの議員票も逃しかねないと思います。
=+=+=+=+= 司会の恵俊彰が「派閥なき刷新感が売りだったのに、派閥に頼んでいる姿とか、どうなんですか?」
恵さんなかなか良いコメントですね。 仰る通りです。 総裁選の討論会以降、小泉ジュニアの発言は支離滅裂で、表紙の見出しはなんとか揃えたものの、中身は何もなかったという感じで、とんちんかんな発言が多く、きちんと政策を煮詰めていないのが世間に知れ渡ってしまった。 ここに来て、支援してくれている菅氏とあまり仲の良くない麻生氏に頭を下げるなどとは、必死というより無茶苦茶です。 「派閥なき刷新感」は一体何処へいってしまったのでしょうか?
=+=+=+=+= やっぱり理念も何もなくて、「恥」と言う言葉さえ知らないことも周知しちゃったね、このお坊ちゃんは(笑) 「決着」ってスローガンを掲げてたよね… 派閥政治は別なのかな??www 神奈川11区の有権者の皆さま、次回の衆議院選挙での良識ある投票行動を期待しております、本当に。
=+=+=+=+= 派閥に頼みに行きましたかぁ。
かつて田中真紀子さんに行け行けとハッパをかけていた当時の小泉総理が、一方でスカートの裾を踏んづけていた(邪魔していた)そうで、政界の表裏の恐ろしさを感じました。
今度は息子が行け行けと言われて先陣切って走り、その後ろで重鎮が彼の靴のかかとを踏んづける近い将来が見えます。
=+=+=+=+= 逆にこれで麻生さんもグループも動きやすくなったんじゃない? 仮に「キングメイカー争い」があったとして、これで麻生さんの勝ちは確定。 高市さんに前総裁選で作った借りを返す時が来ましたね。 散々瀬戸際だなんだ煽られたけど、 こういう場で麻生さんも黙って終わるはずもなく。
小泉さんや陣営が本当に切羽詰まったからこうなったのだろうけど、 それをしたら逆にその後どうなるか考えつかないのがそもそも足りない。
この現状が一番苦々しく思ってるのは「まだ早い」と言ったお父さんじゃないかな。 行き急いだ結果、これで将来に渡って総理の夢も一気に消える。
=+=+=+=+= >司会の恵俊彰が「派閥なき刷新感が売りだったのに、派閥に頼んでる姿とか、どうなんですか?」と指摘すると、田崎氏は「その面はありますけど、今まとまって票を動かせるのは、菅さんは進次郎さんに振っちゃってるわけですから、残るは麻生さんと岸田さん。その2人がどうやって動かすかってところで、お願いにいくということです」と語った。
つまり、小泉進次郎には自分の意志はなくて、操り人形だということ。
=+=+=+=+= 消去法で申し訳ないけど、今回は進次郎氏が総裁に選出されないことが国益に繋がると思う。あと10年位は各方面で見聞を広めて、汗をかいて、経験値を上げて欲しい。それでもまだ53歳なんだし、そこで改めて目指せばいいんじゃない?その時、世の中が大きく変わっているかもしれないけど。
=+=+=+=+= 派閥解消と言いながら、結局は地下に潜っただけで、派閥に頼ってるじゃないか。派閥政治だよ。何が刷新だよ前と何も変わらないじゃない。
菅氏から麻生氏になったら、麻生氏の意向を汲んで麻生氏寄りの主張、発言になるんじゃない?
=+=+=+=+= 先日は父小泉純一郎と敵対関係にあった全国郵便局長会に支援を求めたり、今回はバックについてる菅と敵対関係にある麻生に支援を求めたりと進次郎が相当追い込まれているのが良く分かる。 本人の独断か菅や陣営の考えかは分からないが、表立ってこういう動きをするのは明らかにマイナスなはず。 優勢と見られていた議員票もここまで追い込まれているのが露呈したら、進次郎には乗れない。 議員票も相当取りこぼしが出てくる。 オールドメディアの報道以上に実態は高市、石破に大差を付けられている惨敗する可能性はかなり高いと思う。 それにしても田崎の高市潰しは本当に酷い。 反高市陣営の正に下僕。
=+=+=+=+= 進次郎パパも息子を政治家にするなら一度は自分が竹中と推進した 非正規雇用の派遣社員でもやらせて世間の荒波を経験させてからでも 遅くはなかったろうに。
とにかく世間知らずで苦労知らずのうえ学力も高くなく政治家として の経験値や実績も無いことが話せば話すほど分かってしまう有様では 総理など荷が重すぎるし著しく国益を損なうことになるのでは。
=+=+=+=+= いま、メディアでやたらと総裁選の討論会とかやってるけど、例えば今回のような有力者に支援を依頼するのはある意味当たり前かと思う。 だったら、逆に支援してもらったらどのような「お返し」をするつもりなのかそこをはっきりさせる方が健全ではないのかなと思う。 閣僚人事なのか、政策面でこれを譲るだとか。 そんなことは言えないって言うから怪しいとなるわけなんで。 そんな見返りみたいなことしないってんなら、一方的に自分にプラスなことをしてくれっていう変なお願いだと思うけどね。
=+=+=+=+= もともとキングメーカーの呼びかけで集まった集団でしょう。 今更感な記事ですね。それと昼食時にTVにひるおびがついてましたが、自民総裁の調査はTBSや毎日新聞でなく他社のを使うんですね。自社の調査に自信が持てないならそもそも放送しないほうがいいし、確か他社は関係ないのではないのかな?
=+=+=+=+= 派閥なき刷新、格好良いことを言っていても 最後は派閥頼みでしょうか?
ニュースステーションで派閥には入っていないというけれど、菅さんは派閥ではないですか? という質問に対して派閥だろうが何だろうが、来てくれる人は大歓迎のようなことを言って いましたが、その通りになりましたね。
質問に対する答えにはなっていなかったようで すが、結果的にはその通りになりそうです。
預言者だったのかな。
公開討論会でバレてしまいましたから、必死ですね。
神奈川県で下の大学を出られて、お父上の政治家枠でコロンビア大学大学院に御入学、お守り付きでご卒業、社会人経験なしの進次郎氏を 総理大臣というのは、悪い冗談です。
=+=+=+=+= 小泉総裁を望み援護射撃してた田崎さんとしては公然と批判できないよな。 刷新、自民党を変えるとか言っておいて派閥頼みは矛盾してるし自分の唯一と言えるアピールポイントを潰したも同じ。 しかも党員・党友の投票が終わったタイミングでの行動、やり方が姑息で汚い。
ここまでの総裁選で能力・力不足を露呈したから議員票が追加で集まることはないし、むしろ逃げられて減ってるのでは?
=+=+=+=+= やってることがみっともない。 ここまでやり方が汚いとは思わなかった。 国民はみんな気づいていると思うが、党員と議員はどう出るか。脱派閥、刷新と言ってるのに、やる事なす事全く変わらず。ほんと自分ごとで国民に向いてないとハッキリと分かる。分かりやすい。
=+=+=+=+= 勝つためには何でもやる姿勢は必要だと思う。潔く頑張って結局負けたら何も残らない。推してくれた周りもしばらく冷飯食いになるんだから、自分を捨てた覚悟も必要ではないか。
=+=+=+=+= 言葉が悪くてすみません。進次郎さんはまだ総理総裁の器ではありません!党員・党友票が公開討論を重ねる度に下がる予想になり慌てている様子ですが、一個人の見解ではまともな考えの方が多く安心しました。党の刷新を掲げながら残存する派閥の長に応援を頼みに行く事自体が普通に有り得ないと思います。
=+=+=+=+= 選挙に勝たねば何にもならん、とは、政治に関わる人達が口を揃えて話す事柄のひとつではあるけども。
信念もへったくれもなく、ただただ地位を求める姿は見苦しさを通り越して呆れてしまう。
誰かにあまえるのではなく、今現在の自分の至らなさと向き合わないと長い目で見た時、自分の為にならないのに。
=+=+=+=+= お父様はなかなか破天荒ではありましたが、 主要国務大臣(外務、厚生、農水、郵政など)をいくつも務め、 大蔵政務次官も経験があり、 国政にはしっかり通じていました。 進次郎さんは目立ったのは環境大臣だけ。 それなのになぜ支持が大きいみたいな報道が盛んだったのかが不思議です。 そもそも他の自民の議員たちが言うことを聞くのかなあとも。 そして立憲新代表がよりによって保守からも人気がある野田さん。 焦ったはわかるが「麻生さんにお願い」は無いでしょう? まあそのうち首相になるのもあるかもしれませんが、 今回はちょっと無理があるような気がします。 渡り合えるのは高市さんか石破さんぐらいしかいないでしょ。
=+=+=+=+= 今回の総裁選には出ないほうが良かったんじゃないの?これまでの議員生活で議員立法を一件も出していないなど、かなりメッキが剥がれた印象ですね。イメージが売りなのに、派閥に依頼って、信念もないようですね。
=+=+=+=+= そら菅氏、財務省、経団連の意向を汲み取った 制作ばかりで 質問に対しても、最初から予想を立てて 誰かに入れ知恵された用な回答を 繰り返し 信用がなさすぎ
総理総裁選に出るなら 今の日本の為に、どうしたいか その為には、とう言う制作や外交をしないといけないか 自分で考えて、調べて話さないと無理でしょう
この人が総理総裁に成ったら たぶん強国に丸め込まれ、菅氏、河野、竹中平蔵、財務省、各省庁、経団連辺から いいように動かされそう
=+=+=+=+= 小泉さんはとうとう麻生さんにも頭を下げましたね 高市さんの信念は国益に真っ直ぐでハッキリしていてブレない、長年求められて来た国のトップの、本来の総理大臣のあり方ではないでしょうか それにしても小泉さんは都知事選の蓮舫さんの道を辿っていると思います 石破さんは経済音痴なのか、すでに法人増税を口にしている体たらくです、そもそも重い課税をされているのですから、基本は経済を大きくして税収を増やすしか道はないです、増税から景気が良くなることは古今東西ありません そんなことを続けていたら、企業も個人も日本脱出しますよ、経済にも国防にも両方に安全保障の意志がハッキリと示されているのは、総裁選候補者の中からは高市さん以外は見受けられません 高市さんの気力器量の迫力は、他の候補者を凌駕しています、私は自民党員でもなく、自民党が好きでもありませんが、日本の総理を選ぶ選挙ですから、健全な選挙結果を期待しています
=+=+=+=+= 無派閥を売りにしていたのにね これで、麻生派から票も貰って万が一、億が一、兆が一、総裁になったら 党役員、主要閣僚はすべて麻生派が押さえるのかな まったくもって刷新感のないチームだわね 彼の言う最高のチームとはそういうことなのかな
=+=+=+=+= 小泉進次郎が総理になれば政権交代の可能性が高まるので、麻生さんには是非とも応援して欲しい。 親父が出来なかった「自民党をぶっ壊す!」を息子が成し遂げるストーリーになるのが楽しみです。
=+=+=+=+= 岸田は石破と高市嫌いだから頼まんでも入れてくれるしアタマ下げて安め売ることはない。とにかく決戦投票に残れないと次にも響くわな。石破高市決戦になれば高市さんが勝つのもほぼ確実
=+=+=+=+= どの陣営も麻生派票欲しいけど、これは助けてもらったら毒ではあるよな どの陣営も盤石ではないし、党内調整は苦労しそう
安倍派安倍さんがいなくなった高市さん→やりたいことは党内調整多いことばかり。安倍さんがいなくなって苦労しそう。麻生派いれたら余計に大変。 自民内不仲多い石破さん→こちらも党内調整大変でやりたいことやれるか怪しい 傀儡になりそうな小泉さん→後ろに何人もつくから、頭すけかえただけで、また悪くなりそうな自民党
3人の中なら高市さんは確かだけど、安倍さん亡くなり安倍派崩壊と統一問題が痛すぎるわ 安倍派もバラバラで、安倍さんいないなら高市さんや周りに自民党内を上手く調整する力あるとは思えん 自民内でも高市さん2-3割ぐらいなんだし、法案とか予算とか諦めなあかんことばっかりになって、高市信者はだまりこみ、期待した反面叩くやつでてきそうな気配しかないのに、謎に期待してる奴おおいよな
=+=+=+=+= 小泉進次郎が15年間も議員をやってて、この程度なら、あと何年勉強しても同じだと思う。二度と総裁選に出れないように、他の議員は勉強して次の準備をしてくださいね。
=+=+=+=+= 「自民党をぶっ壊す」と言い、郵政選挙を勝ちあがってきた小泉純一郎の息子がこれじゃねぇ……。 芯も中身もないボンボンの世襲議員だと思ってはいたが、親父と違って「(重鎮の)操り人形」になってでも総理になりたいとは。 本人は気にしないかも知れないが、今回の総裁選、勝っても負けても「小泉新次郎」という政治家にある種「負のイメージ」になって、今後の政治活動に影響がでる……そんな気がします。 (誰だって裏取引のひとつやふたつやってるでしょうが、側近が極秘裏にやって本人にはそういう「後ろめたい行為をする」イメージは付けない方が良いと思うんですがねぇ)
=+=+=+=+= 頭を下げに来たって事は何かを差し出さなければならない。 麻生さんはどっちにでも動ける様に天秤にかけるだろう。 高市、小泉と。
決戦投票までは動かないだろうね。 ほぼ石破は来るんだろうから。 石破を潰す。この一択しかないからな。
=+=+=+=+= 無派閥で推薦人を集めたことを誇らしげにアピールしてたのに、こんな土壇場で派閥のボス頼みになるとは。麻生さんに挨拶行くならせめて立候補前とかね、礼儀ってものがあったでしょう。これまで敵視しておいて心象が悪すぎて笑えます…麻生さんの高笑いが聞こえてきそう。
=+=+=+=+= >派閥なき刷新感が売りだったのに、派閥に頼んでる姿とか、どうなんですか?
刷新感ゼロです。国会議員にとって重要な仕事である法案の作成実績が9人の候補者中、進次郎氏だけゼロ。掲げる政策の内、「解雇規制の見直し」は竹中平蔵氏の悲願、「ライドシェア全面解禁」「炭素税導入」「選択的夫婦別姓」は菅氏の政策だから、進次郎氏が発案した独自の政策はゼロという事実。
進次郎氏の実績と言われる「レジ袋の有料化」について、彼は「発案者は私ではない」と自ら暴露しています。結局、進次郎氏には何があるのでしょうか。
=+=+=+=+= 小泉さんには残念だ。先月末は台風接近で出馬宣言控えてたのに、連日の能登半島大雨で被害が拡大しているのにも関わらずこういった行動をしてしまう。これが彼の本年なんだろうね。 自分のこと最優先で、一般国民をないがしろにする人っていう感じがする
=+=+=+=+= 脱派閥という無派閥の支持を受けていたはずが、唯一の派閥の長にまで頼らないといけない時点で、終わってる。 小泉進次郎の政策そのものを支持していないが、こういう信念のない行動からも支持できない。
=+=+=+=+= 長老(菅)に担がれた進次郎神輿、落馬の危機で今度は麻生(派閥)にお願いか、中の悪い長老二人に総理にして下さいとお願い、政策もない、政治力もない、これでどの面下げて古い「自民党を変える」のだろう?
これでいいのか自民党(議員)としか言いようがない
進次郎はメッキが剥がれてなりふり構わず、あきれるばかりです。 この人の目標は総理大臣になる事がゴールで役職を果たす、果たせるとは最初から思ってもいないのでは?
総理にしてはならない候補者、ナンバーワンです。
=+=+=+=+= 結局解散しても派閥ってあるんだよな。普通に人間として、この人について行くわってのは誰でもあるだろうしね。 ただ、選挙に勝つためだけに寄っていくのは見苦しいね。 この人、脚本読んでいるみたいでつまんない。未来を語れって思っちゃう。
=+=+=+=+= 小泉進次郎は竹中平蔵の代弁者だということを世間に印象付けただけで終わるかも。日本一の政商である竹中平蔵と同類と認識されたのは今後の政治家人生では明らかにマイナスでしかないと思うが。
=+=+=+=+= いくら負けそうだからって、今まで無所属無派閥で売ってきた進次郎が突然麻生派に「おねだり」しに行くってどうなのよ?
麻生は筋を通す男なので筋論から行くと無理。 ここで進次郎なんて支持した日には麻生の男が下がる。
で、よしんば支持貰って総理になった所で派閥への見返りにポスト用意するんですか?今まで言って来たことと真逆じゃないですか。
これがトドメでレース脱落、って思うよ。 根っこの芯がブレブレの 総理に国のかじ取りなんて無理だもの。
=+=+=+=+= それでも、議員票は他候補を抑えて一番多いと言う。 進次郎氏を支持している議員は、議員15年間一本も立案した議員立法がない活動実態や、一年以内での実施を明言している解雇規制の見直し、年金80歳支給、夫婦・子供別姓、ワークシェアリング等をもちろん肯定しているってことだ。 次回選挙に向け、進次郎氏より知的レベルが〇〇議員を確認しておきましょう。
=+=+=+=+= まーどいつになっても変わるわきゃない。刷新感…うん、字面通り刷新した気になるが刷新してないわけだ。そりゃそうだ。老人が黒幕を気取って人の取りまとめをして動かしたんだから。 それをどうにかしろって話しなんだがね。 賢明なる諸兄がこの独善政党に投票しない事を祈るしかないわな。この老人黒幕政治を終わらせて、50〜60代に実権を移らせるには、一度、自民は敗者に回らなければならない。政権交代して与党としての権力剥奪されて金回しの機会を潰してからが本領ですよ。 老人が出る幕じゃない。隠居して楽してくださいな。
=+=+=+=+= 党員党友票の制度で苦戦している進次郎。可哀相だなあ。代議士票ならば小泉進次郎、小林鷹之、林芳正、茂木敏充の4強。党員党友票制度で得してる石破茂と高市早苗。二人共に代議士票は30程度。間接民主制議院内閣制の日本のクセに自民党党員党友と言う極々狭い範囲での直接民主制の真似事を為てからに。ポピュリズムの弊害がモロに出てる。
=+=+=+=+= この行動が国民の目にどう映るかが理解できないあたり世襲のおぼっちゃんだなと感じる。 今自民党に求められているのは派閥政治による悪習からの大転換なのに派閥の領袖にお願いに行くのは悪手。仮に総裁選には勝てたとしても解散総選挙には勝てないだろう。国民がどれくらいシビアに自民党を見ているかを理解できていない時点で総裁の器ではない。
=+=+=+=+= 小泉氏は中味のない今までの言動から、党員党友から支持され無いため為、最後の悪あがきと思う。 決選投票では総選挙や来年の参議院議員を考えた場合、旧安倍派の裏金議員や旧統一教会関係議員から推薦人が数多くいる高市氏は政治改革が出来ない為、有権者から敬遠される。 選挙の事を踏まえ、議員は自問自答して石破氏が総裁総理になる。 それにしても田崎氏は感情論むき出しで、よほど石破氏が嫌いと思われる。
=+=+=+=+= 自民の派閥は批判されるが、立憲の例えばサンクチュアリは全然批判されないが、どうなのかなといつも思う。 自民党も派閥と言わないで、麻生グループとか、岸田グループと言ったほうが良いのでは?
=+=+=+=+= 進次郎、自分の良さを通せば今回は無理だが、修行して実績残せば、いつか芽もあるかもしれないが。改革すると声高に宣言しながら、派閥に頼ってるようでは、自分で芽摘んだな。
=+=+=+=+= 15年実績なしなのに総理で何ができる? 姑息な、同じです発言とか器じゃない 苦しむのは国民だ 世の中のことを理解して、会話ができるよう 国民の生活を理解してからにしてほしい いまの担がれ神輿では日本が壊れる 総理最年少とか親子総理とか国民は 興味がまったくない 総理になりたいだけの人は、もういらない 総理になってなにをしたいのか伝わってこない 変な身の上話しとかではなく、日本をどうするのか
=+=+=+=+= 唯一の取柄である刷新感(刷新できる力があるわけではない)がこれで大崩壊。 どうするんだか。 数年前に演説を聞いたことがあった。その時は溌剌とした若手議員として期待したものだが所詮ハリボテだったな。残念。
=+=+=+=+= 今回の総裁選でダメでも派閥打破を一貫して主張できていれば、次回の総裁選で支持を高められたのに。一国の首長になる覚悟がないからブレブレですね。歴代首相と何一つ変わらないと思います。
=+=+=+=+= これで自分の実力の無さといかに経験不足かということが身に染みたと思う。 自民党内での立ち位置もわかったと思うから麻生さんなんか頼らないで出直した方が身の為だと思うよ。足掻けば足掻くほど見っともない事になるよ。
=+=+=+=+= リアルタイムで観たけど、この番組は石破推しのようで。小泉、高市の総裁選、総裁選後の懸念点はしっかりとボード使ってやるのに、石破の懸念点はコメンテーターの論評のみ。女性コメンテーターの露骨な石破推しは酷かった。
=+=+=+=+= 頼まないと駄目な状況なら潔く諦めることだと思います。経験不足が過ぎるし世界と戦える器でもない。目的が総理になることでその先は無いでは全く歯が立たない。そもそも論、日本の国益にならず国民の為にも全くならない。裸の王様でもいいから王様になりたいだけの者。やはり既得権益崇拝者、ただただ愕然とします。
=+=+=+=+= 負けてから頭を下げても冷や飯を喰うことになるのなら負ける前に頭を下げてポストを確約するというのはどうなの? 今の時点での小泉氏の支持率の低下はイコール選挙の顔にはなれないということを露呈してしまった!?
=+=+=+=+= 小泉氏が首相になると、若い正社員は残業代定額で働かせ放題、40歳になったら給料が高いので解雇⇒リスキングで竹中氏の派遣会社を紹介 、という日本にしたいそうです
=+=+=+=+= 自民党の総裁選の政策論争って全く意味無いじゃん。菅元総理には本当に失望しかない。小泉氏は政治家向いて無いと思う。せっかく政治的な清廉潔白さが無くなった。
=+=+=+=+= この人は誰の為に総裁になろうとしてるのか? 政策を見ると少なくとも日本国民の為とは思えない。中途半端な考えで、人形であるならば総裁選に出馬すべきではない。
=+=+=+=+= 小泉は何がしたいの? そんなことして総裁になったって改革なんて絶対にできないよ。むしろ後退だろ。 かっこのいいことばかり言って結局、日本を凋落させた父親そっくりだな。今の日本の停滞を招いたのは間違いなく小泉純一郎と竹中平蔵だからな。
=+=+=+=+= 新しい自民党になるのではなく、結局、従来の自民党の派閥の領袖にお願いするわけねー 小泉進次郎さんは。 言ってる事と、やってる事が真逆。 とても自民党総裁・日本の首相は無理だと思う
=+=+=+=+= 恵さんの言う通り。彼のレベルの低さと口だけ男の正体が見えましたね。明らかに能力無し。高市さんしかいないでしょう。今の中国やロシアなどに舐められない日本で対応できる人はいない。
=+=+=+=+= 候補者の討論会などで馬脚を現してしまったのか、支持が下降気味となってきたので、麻生さんの所に行ったのかな? 党首討論で野田さんと対峙できるかな?
=+=+=+=+= 小泉氏もそんなに必死にならなくても良いのになあ 今回だけがチャンスではないのに自滅してる感が 次につながるような選挙戦にシフトすれば 何年か後になれるかも
=+=+=+=+= 綺麗で新鮮な候補と思ってたのにがっくり。
麻生に森善郎にスガに 裏金の親分で離党した世耕にも支援要請かよ。
一番古い汚い候補。残念極まりない。
=+=+=+=+= 若い力をアピールして先輩頼み。麻生さんは協力…まさかしないよね…その役にふさわしいかどうかわからない方ではないはず。
=+=+=+=+= 各国の指導者と渡り合うどころか野田とも渡り合えないだろ。 それに年金80歳と解雇規制と炭素税増税掲げて衆院選とか無謀だろ。
=+=+=+=+= 小泉さん 自分で本当に総理大臣できると思っているのですかね。小泉さんに投票する自民党員も何を期待するのか。クラスの委員選挙と違いますよ。よく考えてください、
=+=+=+=+= 政治改革だ、刷新だとか叫んでおきながら、長老にペコペコ 菅あたりから頼みに行ってこいとか言われたんだろう 性根はないようですね 一丁前のこと言ってたのに
=+=+=+=+= 今回は、爽やかに負ける、みたいな感じが良いと思うけどな。悪手を使ってでも勝ちにいくような姿は見せずに。
=+=+=+=+= ステイタスが顔に全振りしただけの人だからなー。 おばさまにはウケてるんだろうけど。 まあ党員には人気ないわな。 生き残るならもっと勉強してこないと話にならない。
=+=+=+=+= 今回の総裁選の収穫は、進次郎の実態が明らかになったこと。即ち、進次郎は、総裁の器ではないし、資質もないということ。
=+=+=+=+= 田崎は、高市候補か票を伸ばしたのは、ルール違反のリーフレットの効果と言い切ったが、どこにそんなエビデンスがある?評論家がいい加減なこと言うべきじゃないだろ。 小泉応援団?
=+=+=+=+= 田崎は、高市候補か票を伸ばしたのは、ルール違反のリーフレットの効果と言い切ったが、どこにそんなエビデンスがある?評論家がいい加減なこと言うべきじゃないだろ。 小泉応援団?
=+=+=+=+= 総理になっても靖国参拝するなんて言ってる高市さんが総理になると日中関係や日韓関係は滅茶苦茶になり高市さんだとアジア外交が不安です・・・・。
=+=+=+=+= 菅さんと仲の悪い麻生さんに泣きついたって、票は貰えないでしょう。
もう総裁は諦めて、新政権の重要閣僚を目指しては?
=+=+=+=+= 先ずは菅さんに持ち上げられ立候補した時点で!?麻生さんを頼った事で完全アウトです。潔く今回は辞退すべきですよ。。
=+=+=+=+= 自民党の問題が、老齢議員にあることが、よく分かる。 そしてそこから目を逸らしたがるメディアと国民の姿もね。
=+=+=+=+= きれいな言葉を並べても、自民党は自民党。 変わる気すらないという事。 有権者はしっかりと判断しましょう。
=+=+=+=+= 所詮、人寄せパンダ。 本人の力量が総裁どころか国会議員としても疑問を抱かせるようなレベルだと判り、選挙前で本当に良かった。
=+=+=+=+= 小泉さんが、この短期間で馬脚を現すとはびっくりです。あまり良い大学をでてないわけがわかりました。
=+=+=+=+= 単に、総裁・総理になれたらイイナって意識でショ!? ボクちゃん、学級委員長になれたよ、バンジャ~イの世界。 民主主義を蝕む世襲制度は廃止しないと、 日本の政治は劣化する一方だ!
=+=+=+=+= 政治刷新を謳う者が派閥に頼むとは本末転倒ですね。 もし総理総裁になれたとして麻生の木偶になるだけでしょう。
=+=+=+=+= 小泉氏はボロ出しまくった上に麻生氏にお願いとか、もうやってる事がハチャメチャ。 早く自分には総理など時期尚早と悟って引いてもらいたい。 この人が総理とか終わってる。
=+=+=+=+= 進次郎に総理大臣職が務まるとは思えない。 岸田みたいに財務省の言いなりで増税とバラマキする。そして意味不明な外交。
=+=+=+=+= 高市のリーフレットなんか投票に関係無いのに田崎史郎評論家は、高市を潰したいのだね。分かりやすい変わった評論家ですね
=+=+=+=+= この方が総理になればこういう事が普通に起きるんだろうね国民なんか駒としか見ないだろうね 傀儡とかして干されその間の日本は岸田以上にオワコンかもよ
=+=+=+=+= 地元に一律五万円おねだりとか、パー券収入とか、麻生さんにすがるとか、森喜朗さんがバックにいるとか、古い自民党そのものではないか!
=+=+=+=+= なりふり構わずなんだろうけど、一国の宰相を目指す人間の振る舞いとは思えない。 地金が出た、ということだな。
=+=+=+=+= 田崎は自民党のロビイストだから誰が勝ってもいい。ただ進次郎が勝つと身の安泰がちょっと心配。それだけ。
=+=+=+=+= メガソーラー進次郎だけは自分に利益誘導して国を切り売りするのが予定に組み込まれてる。 既に実践してる。
=+=+=+=+= こやつ、何を改革するつもりなんだ?古い自民党の体質改善するんじゃなかったのか。ますます駄目だと確信したよ。
=+=+=+=+= 彼序盤に記者会見が何かで 質問者の誰かに言ってたね。 『それ永田町に毒された発想ですよ』って。 これはそのものじゃないの?
|
![]() |