( 215375 ) 2024/09/25 17:52:08 2 00 虎の主砲・大山を巡り巨人阪神“場外乱闘”に突入か…メジャー挑戦濃厚な岡本の去就がカギを握る日刊ゲンダイDIGITAL 9/25(水) 11:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd879a2e7c448e0446f1c9c51a5c54d4353983e |
( 215376 ) 2024/09/25 17:52:08 1 00 巨人と阪神が熾烈な優勝争いを繰り広げている中、巨人の岡本和真選手の去就が注目されている。 | ( 215378 ) 2024/09/25 17:52:08 0 00 巨人・岡本和真(C)日刊ゲンダイ
首位巨人と熾烈な優勝争いを繰り広げる2位阪神。23日の直接対決に勝利した巨人の阿部慎之助監督は笑顔を見せ、敗れて2ゲーム差に開いた岡田彰布監督は報道陣の取材に答えることなく、無言で甲子園を後にした。
❤ SEXYすぎる!!! ❤ 阪神・中野の結婚相手は「SEXY系」でグラマラスな超美人インスタグラマー!!!
巨人の優勝マジックは「4」。阪神が残り5試合を全勝しても、巨人が残り6試合で4勝すれば2020年以来、4年ぶりの優勝となる。阪神は徳俵に足がかかっているが、GTによるバトルは「両軍の4番」を巡ってグラウンド外にも飛び火するかもしれない。
<場外戦>のカギを握るのは、巨人の岡本和真(28)の去就だ。
強いメジャー志向がある岡本は昨オフ、球団にポスティング移籍の容認を直訴した。早ければ今オフにもメジャー挑戦する可能性があるという。
「ここにきて岡本を熱心に視察するメジャースカウトも複数います」と、さる代理人筋がこう続ける。
「巨人には、ポスティングを容認する条件があるといわれています。ひとつはチームの成績です。今季、4年ぶりのリーグ優勝を果たすことができれば、容認への道が開かれる可能性はあるとみています」
岡本はここまで打率.273、26本塁打、78打点。昨季より数字を落としてはいるものの、本塁打と打点はヤクルトの村上に次ぐリーグ2位につけ、3年ぶりの打点王の可能性を残している。
「今季のプロ野球は投高打低が顕著。昨季まで6年連続で30本塁打をマークしていますし、昨年のWBCでも国際大会での適応力の高さを見せた。打撃に関しては問題はないでしょう。しかも一塁、三塁の守備は安定していますし、外野を守ることもできる。ポスティングが認められれば、複数球団による争奪戦に発展するのは間違いありません」(前出の代理人筋)
仮に岡本がメジャー挑戦することになれば、巨人は「不動の4番」を失うことになる。その穴は簡単には埋まらないだろうが、そこで補強候補に浮上するのが今季、国内FA権を取得した阪神の主砲・大山悠輔(29)だという。
在阪の野球評論家がこう言う。
阪神・大山悠輔(C)共同通信社
「大山は阪神残留が基本線とみられますが、阪神との下交渉は難航していると聞きました。今後の交渉次第では、FA宣言も視野に入る。大山は関東の茨城出身で、在京志向もあるようです。一塁、三塁が守れる長距離砲の獲得に乗り出しそうな在京球団は、巨人と西武、ロッテでしょう。ヤクルトとDeNAには一塁と三塁に不動のレギュラーがいますからね。中でも巨人は、岡本の代役として、大山に魅力を感じているはずです」
大山の今季年俸は2億8000万円でAランクとみられている。FA権を行使すれば「4年12億円」以上の大型契約に発展する可能性がある。資金力で巨人が有利だ。
「大山は昨季、最高出塁率(.403)のタイトルを獲得。今年は前半戦こそ不調だったものの、7月以降は打率.307、9本塁打、41打点と本来の実力を発揮しています。ただ、これまで阪神からFAで巨人入りした選手は一人もいない。阪神からFAで巨人に移籍すれば、日本一熱狂的といわれるファンの反発は避けられない。球団にも『他球団ならまだしも、宿敵に引き抜かれるなんて、もってのほか』という意識がある。大山がこれをどう捉えているかどうかはさておき、これまでは球団や選手がこうしたファンの反発を恐れていたのは確かです」(前出の野球評論家)
いずれにせよ、虎の主砲が巨人へFA移籍すれば史上初の一大事。優勝争いに加え、場外戦も見ものだ。
◇ ◇ ◇
記事本文中にもあるように、大山は今季の開幕早々に大きく躓いた。自信喪失のあまり、岡田監督に自ら二軍降格を直訴したほどだ。いったいなぜ不調に陥ったのか。コーチ経験のある球団OBが指摘した「原因」とは。
●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。
|
( 215379 ) 2024/09/25 17:52:08 0 00 =+=+=+=+= いつも思うけど、岡本は村上と違ってメジャー希望とか一度も公にしていないのに、何か勝手にメディアとファンが先走ってる印象。いつも違和感を覚える。岡本は、自分の去就とかを自ら口にしないのに。本当にメディアは憶測が好きだよな。ただ、今年のような打者に厳しすぎる異常な投高打低の環境、しかも、NPBはサイレントでそういうことをする割りに、改善への動きは鈍すぎるから、一定の実績を残した選手はMLBを希望するようになっても仕方ない気もする。
=+=+=+=+= 大山が阪神から抜けると寂しさと戦力ダウンは免れない。 しかし大山も関東出身のため致し方ないかと思う。 阪神だって西投手、金本、新井、糸井などビックネームを獲得してきただけに大山が他球団にいっても仕方ないし、気持ち良く送り出してあげたいですね。 阪神も簡単には放出しないだろうし、見守るしかないですね。
=+=+=+=+= 大山の人柄を見ていると阪神から巨人に行くという事は、想像出来ないしたぶん無い。 たしかに在京なら理想かもしれないけどそれ以上に阪神のファンから愛されてる存在だし野球に取り組む姿勢やいつも試合でやっている全力疾走もみんなの模範となるお手本のような選手です。 打つだけじゃなく守りの貢献も本当に大きい。 阪神球団は、全力で引き留めないといけないですよ。
=+=+=+=+= 天然芝でのサードの守備は不安があるし、ファーストやレフトも出来るけど、吉田なんかはDH専門で日本でGG賞取ってた鈴木が疑問符をつけられている じゃあ打てるのかって言ったら筒香、秋山は通用しなかった
でもお金も日本の3倍くらい貰えるし、1度しかない人生だから挑戦するんだろうな
=+=+=+=+= 大山選手は昨シーズン・オフに球団側の複数年契約の打診を謝絶し単年契約を結んでいます。FA権取得で他球団の評価を聞きたいという気持ちと阪神残留で複数年契約を結ぶなら今年、という思惑が有ったでしょう。プロ野球選手にとって評価は金額。今後数年間が全盛期になると思われる大山選手にとっても野球人生の正念場。残留してくれれば万々歳ですが、どんな選択をしても他人がどうこう言う事では無いでしょう。
=+=+=+=+= 岡本がメジャー挑戦しても大城が残るなら一塁にコンバートして打撃に専念、その代わりクリーンアップを任せるというのも戦術の一つとして有ると思う。 大城がFA権を行使するなら移籍の可能性も出てくるし岡本のメジャー挑戦も絡んでくるけど大山の獲得を検討すると思う。
=+=+=+=+= 岡本さんは確かにMLBに興味あるみたいな発言はありました。 ただ、村上さんの様に明確に意思表示はしていません。 WBCの活躍で気持ちは膨らんだかもしれませんが、仲良しの吉田正尚さんや誠也さんの現状や、どんな話を聞いているかで、今の気持ちがなのか気になりますね。
またチームにはMLBに行かない決断をした阿部監督や坂本さんもいる。 必ずしも巨人に骨を埋めることが悪いとも思っていないでしょう。 それに今季、無双状態ならまだしも、ここ数年ではいちばん数字が悪いだけに残留が濃厚な気もします。
大山さんは岡田監督が就任時に「驚いた」と仰っておられたほど、チーム内での人望も厚く、人格者でファンからも愛されている。 将来の幹部候補でしょうし、球団も手放すような真似はしないと思います。
=+=+=+=+= 大山自身が行きたきゃ行けばいいけど巨人の4番は務まるかな。巨人も何としてでも欲しいって訳じゃないでしょうし。 ただ原前監督のFA獲得の目的は自軍の戦力強化は二の次でライバルチームの戦力を削ぐことが最大の目的って得意げに言ってましたから、その考えが阿部にも引き継がれているなら大金注ぎ込んでも獲りに行くのかな。FAで巨人に入り活躍したのはガッツ以外いましたっけ?大山の判断含めまぁ楽しみにしてましょう。
=+=+=+=+= 虎党ですが、まず大山選手は間違いなくチームの顔であり主力です。怪我は少なく身体も強い。 でも今年の成績や現年俸などを考えると争奪戦やマネーゲームにはならないと思う。 FAで他の評価を聞いてみたいとはなるかもしれないが、大山選手はチームに愛着を持っているし阪神も評価しているので結果的に残留と思う。
=+=+=+=+= 大谷などの活躍を目にし、そして日本では考えられないその報酬を見れば、岡本ほどの選手であれば、メジャーに挑戦する気持ちがあって当然かもしれない。岡本の穴はなかなか埋めきれないが、今年の巨人軍はそれを見据えたように、総合力で勝つ体制を作りつつある。 ズラリ四番打者を並べて一発に頼るかつての戦い方から、守りを重視して、皆でつないでいく勝ち方に変わりつつある。 ファンとしては、必ずしも勝負強いとは言えない岡本が、メジャーで成功するか、やや不安ではあるがその活躍も見てみたい。 阪神大山は、魅力的選手であるが、今の巨人軍には必要ない。大山は阪神にいてこそ大山である。
=+=+=+=+= 大山の実力は岡本よりも上ですから、この2人が仮に同じチームにいたとしても、大山が四番になるでしょう。大山と岡本どちらを四番打者として起用したいかとなると、どの監督でも大山を起用したいでしょう。大山なら侍ジャパンの四番も務まります。
=+=+=+=+= 岡本は若い頃から巨人に貢献してくれたのでメジャー挑戦に異論はない。どんどんやってもらいたい。
で、岡本の穴の大きさよ。好不調の波こそあるがほぼ故障せずフル出場で守備も良く、チームへの貢献度も高い。2個年上で実績も岡本ほどではない大山を取ってきて埋まるとも思えないし、チーム内の若手を抜擢して育てていくべきと思う。
=+=+=+=+= 大山選手のキャラクター的に阪神から巨人へと言うのは考えにくいかと...。将来的に関東に戻りたいとなったとしてもヤクルトではないでしょうか。今季も序盤は成績不振でしたが、後半は打撃では勿論ファーストの守備でも大変救われていますから、阪神は虎の4番へ最大限の誠意を見せると思います。
=+=+=+=+= 岡本がメジャーに行ったとして大山でその穴は埋められないってか岡本と大山は4番やけども違うタイプの4番で繋ぐタイプの4番なら大山を獲らずとも他の選手で穴埋め出来る。 まぁ、本拠地が甲子園やからホームランを狙わずって側面もあると思うけど。 岡本みたいな飛ばすタイプの打者は巨人にもいないし代役は効かない。正直メジャー挑戦を諦めてもらって巨人に残留するのが一番の補強かな。 村上が挑戦するなら岡本も挑戦したいやろうし、メジャーで活躍する岡本も見たいのが本音やけど。
=+=+=+=+= ゲンダイの記事なので一応話半分には見ているが、一阪神ファンとして大山はリスペクトしており是非阪神でキャリアを全うして欲しいと思うが、FAは選手の大切な権利であるから本人の判断を尊重したい。一方で現実的な話しとして大山については打撃に確実性があり一塁手としての守備も一流だが、中軸を打つ打者としてはそろそろ限界を感じる。逆にいつまでも大山が4番を打っているようでは阪神としても心許ないので、個人的には早く森下、サトテル、前川でガッチリ不動のクリーンアップを固めてもらいたい。
=+=+=+=+= 阪神ファンだから、残って欲しいという気持ちが強いですが。単純に野球好きとして岡本の穴埋めに大山は、ちょっとタイプが違うと思うんですけどねぇ…まぁ、狭い東京ドームならホームラン数は増えるでしょうけど。多分巨人ファンも獲得出来たとして複雑じゃないです?生え抜きに頑張って欲しいでしょうし。
=+=+=+=+= 巨人は岡本(村上も)が来年メジャーにいくと想定してドラフトで強打の内野手捕りにいくと思います。ドラフトの結果次第でFAを考えれば良いでしょう。FAは人的補償があるので慎重に。
=+=+=+=+= 大山は確かに良い選手だし、阪神には間違いなく必要な選手だけれど、FAで年俸4億、5億も出して獲得するほどの選手かな? スランプになると長いし、巨人だと結果が出ないとすぐ2軍で塩漬けにされそう。 それよりもタイガースで骨を埋める覚悟でやったほうが、結果的に現役年数も伸びて生涯賃金も増えそうな気がするけどなぁ。
=+=+=+=+= 大山はいい選手だが岡本とはタイプが違うと思う。ちょっと前までは阪神久々の和製4番としてホームランを期待されるあまり豪快なホームランもあるが脆さも多かった。だが今は森下、佐藤輝に挟まれホームランは佐藤輝に任せ本人は無理にホームランではなく打点に趣を置くなど今の環境が一番活きていると思う。 村上はすでに代理人と契約したようだが岡本に来季即メジャーという動きは全くないし、今年の岡本は自分の成績に満足しているとも思えない。 こんな根も葉もない事を平気で書けるのはある意味さすがゲンダイ。
=+=+=+=+= 阪神で長年プレーして、阪神ファンのありがたさも怖さも両方身に染みていると思う。 そもそも「ドラフト指名時の阪神ファンの悲鳴」からスタートしている大山だし。そしてまだ4番としての実力の伴わないうちからの4番打者としてのプレーによって、罵詈雑言を浴びさせる心ない人間とも心の内で戦ってきた。そして徐々に力を付け、4番として恥ずかしくない実力を身に着け、献身的なプレーでファンからの声援をもらえるようになっている大山。 巨人にFA移籍した場合の阪神ファンの反応は簡単に想像できるだろうし、それを乗り越えてまで巨人でプレーしたいかどうか。関東出身や東京志向があるといった希薄な動機では、少なくとも巨人に移籍することは無いと思う。
=+=+=+=+= 巨人ファンです。 大山は攻守共に良い選手なのは分かりますが、縦ジマのユニフォームが似合ってると思います。 本音を言えば、岡本が出て行くのならファーストとして来て欲しいです。でもそれ以前に阪神も全力で引き留めに努めるでしょうね。
=+=+=+=+= あくまでも素人の参考意見出ですが、4番としての大山選手を見た場合、打率も打点も本塁打も毎年ながら物足りないですね。せめて打率ぐらいは3割近くないと評価対象にならないのではないでしょうか。人間的なもので評価されて欲しい球団はあるかも知れないが、結局数字で評価されるのがプロ野球ですから例えば他球団に行ったとしても獲得しなければ良かった。となる可能性も相当あると思いますね。年齢的にも阪神球団は来季の構想を考えた場合に大山選手を出すのか出さないのかを選択することを考える時期に来ているようですが、一つの案として大山選手を出すことを前提に、やはり30本塁打を打てる長距離打者を徹底的に調査して獲得する道を取るほうが阪神球団の今後につながっていくのではないかと思いますがね。以前にOBの江夏さんが仰ってましたが、速い球を投げる。遠くへ飛ばす。これがプロ野球の魅力です。田淵さんのような本塁打がみたいですね。
=+=+=+=+= ロッテが動く可能性とあると、実際ありそうな気がしないでもない。獲得できるかどうかは別として。FA選手には基本消極的な球団だけど、何年かに一度は勝負をかけてくる。1、3塁も不動の日本人野手がいるとは言えないし、ファームも茨城移転を検討してるらしいからPRにも一役買える地元選手。
=+=+=+=+= 岡本和真選手がメジャー挑戦絶対反対です野球選手の憧れかもしれませんが現在まで野手での成功者は5本の指で余る程しかいません岡本選手が抜けたジャイアンツでは又原監督時代松井選手が抜けた結果無惨の成績でした阿部監督も同じ結果になります日本のプロ野球をもう一度隆盛させる為には絶対必要な選手ですお願いですからメジャー挑戦は止めて欲しい
=+=+=+=+= 阪神ファンだけど、どう考えても大山選手に 岡本選手の代わりはできないと思うけど。 岡本選手は毎年30〜40本塁打を打つ実績の ある真の4番打者だけど、大山選手は実績から して年間15〜20本塁打の中距離打者である。 巨人だってその旨十分に分かっているだろう から大山選手を岡本選手の代わりとは見て いないだろう。ってか、大山選手が巨人に 行ったら1軍には入れないんじゃないか。 よくて控え選手、代打要員になっちゃうので 大山選手もご自身の成績に似合った交渉を 阪神とされた方がいいと個人的に思います。 阪神だから今の位置におれることをお忘れなく。
=+=+=+=+= 今年の成績でFAはタイミングが悪い。 巨人へ移籍しても構わないけど確実に 出場機会は減ると思う。 残留してくれるのが1番だけど佐藤輝をファーストか外野にコンバートするのもありだし、井上はファーストも守っている。前川のコンバートも考えられる。 新外国人を取り易いポジションでもある。だから好きにすればいい
=+=+=+=+= G党です。 岡本選手がメジャーへ行きたい気持ちは分かりますが。 今の守備能力では外野を守るしかない。 ファーストは強打者でないとつとまらないでしょう。 サードを守るにはメジャーのサードが出来るか未知数。 打撃に関しても不調にはいると中々抜け出せない。メジャーのチームは我慢強く使ってくれないでしょう。 大谷みたいに積極的に打ちまくる打者と違い、 中々打てないと推測される。 筒香みたいに戻ってくる可能性が高いのでは? 個人的な印象でしかないが。
=+=+=+=+= 巨人ファンです。 正直、岡本のメジャー指向は勝手だが、チャンスで頼りがいがない部分はメジャーとして魅力があるのだろうか・・?村上と比べると確実に落ちる・・。
そして、大山のFAの件、こちらも現状の成績からは、上がり目もなく、物足りない・・。落合、清原、小笠原級なら欲しいけど、以外は、さほど期待外れで終わる確率高いから、若手、もしくは最近、手腕がさえている外国人野手の方が得策では?
ただ、FAするなら超熱狂のTigersだけにセでは、ファン含めた部分で戦いにくそうで、パではないでしょうか・・・?
あと、Tigers自体、有望が粒ぞろい。1番&クリーンナップはすでに固定、他にも担える存在として、前川、井上をはじめ、小野寺、渡辺諒もいる。 個人的には、大山を「必死に慰留する」こともないかもしれないのでは?と、思ってしまう・・。
=+=+=+=+= ある雑誌のドラフト採点で「阪神のドラフトは50点、市場最悪」とまで書かれ、大山選手はひどいショックを受けたと言ってます。 また、「オレのせいでこんな言われ方してごめん。と謝り倒した悔しさは今も忘れません。」とも言っています。 昨年日本一になったことで阪神への恩義は果たしたと考えてもおかしくありません。新天地で、新たな野球人生を模索することは充分考えられます。
=+=+=+=+= 大山は体が丈夫で一塁の守備も上手い。打撃には波があるが本拠地が甲子園より狭くなればHR30本以上は打てる。単年契約は球団に甘えず1年毎の勝負と決めてシーズン臨んでいる気持ちの現れだろう。ただ、おっとりとした性格上関西のファン、メディアに追っかけられる人気球団より地元関東でじっくりと野球に専念したいと言う想いはあると思う。
=+=+=+=+= G党です。大山選手は振る舞いを見ていると礼儀正しい人間的にすばらしい選手だという印象で、タイガースの中では好きな選手の1人です。ただ、タイガースからジャイアンツへのFA移籍、しかも4番の移籍は、ファン同士で遺恨が残る可能性があります。G党としては岡本和真選手がポスティング移籍した場合の4番はヘルナンデスしかないと思っています。
=+=+=+=+= 岡本がメジャーに流出する事は既定路線なんですかね?なら、今年のドラフトは青学の西川一択ですね 。長距離砲は貴重です。大山は阪神出ないでしょうね。出ても巨人には来ませんし、獲得しなくて良い です。西川を獲得できなくても、大山はいりませんよ。秋広、浅野を育てましょう。後、内野手が実は 手薄なので、ドラフトでは石塚(花咲徳栄)は獲れない可能性が高いですが、田中陽(健大高崎)、武田(常総学院)、宇野(早稲田実)などの強打の高卒内野手は是非指名して欲しいですね
=+=+=+=+= そこまで欲しい選手と思えない。もし大山選手が巨人に来ても失敗した元4番FA選手が増えるだけじゃない。
それに佐藤選手ほどじゃないけど大山選手も並みがあるし人的補償で横川とか今村とか期待の若手を取られる方がリスクが高い。
それに岡本選手が仮にメジャーでも大城捕手のファーストコンバードやモンテス選手や坂本選手を回すことも可能だし、秋広選手や2軍で、萩尾選手とか練習させてファーストで、使うとかいろいろ考えれる。
まず巨人は、功労者で便利屋の左腕の高梨選手やヘルナンデス選手やモンテス選手や大城捕手の引き留め。それと本人のためにも岡本選手の複数年契約で、変動性か高めの出来高払いで、残留させて欲しい。
=+=+=+=+= 岡本もメジャーに行きたいのなら松井ゴジラのように50本位Hrを打ってから行って欲しいな。いくら投高打低といっても20数本位で行ってもメジャーで花開くとはとても思えない。日本でも不調の時間は長いのにメジャーではブーイングが激しいし、本人も耐えられる精神力はあるのかどうか疑問である。 岡本は日本で10億円プレーヤーが合ってると思う。
=+=+=+=+= FA移籍するかどうかは外野にはわからないでしょ。チームへの愛着よりも出場機会、評価、お金、生活面、新天地でのチャレンジを優先することもあるだろうし。ファンの予想なんて結局願望でしかない。
まあ今年の大山の出来を考えると高額な長期契約はリスクも高い。阪神は悩ましいだろうな。昨年よりは成績が下がっているだけにダウンにしたいところだがFAの為に必要以上にアップにしないといけない。下交渉で球団側が微妙な評価をするなら他球団の評価も聞いてみたいという考えが出てきてもおかしくない。
他球団からの評判なんて今の時代ならどこからでも情報は入ってくるだろう。事前交渉というタンパリングがダメないかだけで。 他球団の知り合いの選手やコーチたちからちょっとした冗談や世間話からでも情報は入手できるだけにFA交渉に入ったらもう移籍前提となることが多いと思う。
=+=+=+=+= 打線が小粒な西武やロッテは、喉から手が出るほど大山を欲しいんじゃないかな。打率270前後・15~20発・70~80打点は安定的に望めるし、出塁率や得点圏打率も高い。関東球団であり将来的にはDHもある。ロッテは、今岡や鳥谷など移籍の実績もある。 誘いがあれば、大山としては話を聞くぐらいのことはするだろう。せっかくの権利やしね。
ただ心情的には、巨人には行ってもらいたくないなぁ。そして何より、大山には阪神に残ってほしい。私は、野球への姿勢も含めて大山が好きだ。 たしかに、数字だけを見ると4番としてはやや物足りないものの、大山は阪神の象徴であり精神的支柱。近本とともに、阪神には不可欠の大黒柱。大山がいるから、佐藤・森下・井上・前川の4兄弟も気楽に躍動できる。言わば、大山は長男だ。
大山のいない来季の阪神は考えられない。もちろん権利だし熟考して頂いて、でも最終的には阪神に残ってほしいです。
=+=+=+=+= 行くなら西武かロッテに行け。 折角、若手の育成がしっかりし始めたのに大山なんか獲って 意味ないだろ。大山の去年の成績はミラクル。あの数字を 巨人で残せるわけがないし、もし、それに近い成績を残すとしても 今の若手育成の流れを滞留させてまで獲る必要はない。 たしか、陽の契約が15億、梶谷が8億だったけど、その金を 若手の育成につぎ込んだ方がリターンだって大きい。 球場整備して、トレーニング環境を整えたって23億にもならんだろ。 これに大山?今までの失敗をまた繰り返すのか? 野口だの井納だの野上だの森福だの黒歴史を繰り返すのか?
=+=+=+=+= 岡本はメジャー行くのか微妙な気がしますね。特に打率が低いのが問題ですね。日本で260前後では、メジャーでは220程度になるでしょうから。 WBCで吉田正尚と同様にメジャースカウトに対しての株を上げましたが、メジャーにいった吉田正尚の評価も厳しいですからね。大谷が別格過ぎて、日本人は投手以外は欲しがらないのでは?
=+=+=+=+= そもそも今の岡本の成績ではメジャーから良い条件は引き出せない。NPBで無双する位いの成績を残さないと。NPBで270前後の打率じゃあ通用しないと思う。来期、実績を残してから挑戦するべき。
=+=+=+=+= 岡本が出て行かれる事を考え、今年ドラ1位にスラッガーを指名へ方針転換するかも。 候補として西川か渡部かな。最初は金丸を考えたが岡本の代わりとなるスラッガーがいないことからスラッガーに変更なるかも。
=+=+=+=+= 岡本が出て行かれる事を考え、今年ドラ1位にスラッガーを指名へ方針転換するかも。 候補として西川か渡部かな。最初は金丸を考えたが岡本の代わりとなるスラッガーがいないことからスラッガーに変更なるかも。
=+=+=+=+= ちょっと気になる記事。大山の下交渉が 難航してるって初めて聞いた。金額なのか 契約年数なのか。大山は阪神の功労者。 ここ数年4番で近本と共にAクラス常連のチーム にしてくれた貢献者に対しケチってはならない。 森下、佐藤輝、前川、井上と長距離砲が 育ちつつあるが不動の4番は大山。 それでも本人が出たいというのなら無理に 止める必要もないがね。
=+=+=+=+= 大山に限らずFA補強は要らないと思う。 一塁は秋広に期待したい。 三塁は坂本がフルには出ないと思うので、ティマとモンテスに期待。 あとドラフトで一三塁を守れる大砲を獲って欲しい。
=+=+=+=+= 私は巨人ファンだが、選手個人では他球団の人を好きになる事も多く 中でも阪神は藤川、マートン、鳥谷、能見と好きな選手が多かった 今だと大山が最も尊敬できる選手 もし巨人と縁があれば大歓迎だけれども 阪神ファンから恨まれる姿を見たくない気持ちもある
=+=+=+=+= SNSなどの連絡手段が発達していて東京大阪間の移動も格段に早く楽になった今、出身地に戻りたいからって理由でFAする選手なんていないと思いますよ。結局はいくら積めるかと、いつまで面倒を見てくれるかの2点だと思いますがね。特に1塁専は巨人では助っ人やFAで取った人間の定位置だしそれにしては打力が微妙すぎでしょ。
=+=+=+=+= 単発の選手に幾ら出せるかは阪神の方が有利じゃあ。過去の清原のFA時も阪神のオファーの方が遥かに多かったし。 観客動員数やネット関連の収入も遥かにトラフィックの多い阪神の方が儲けてるんじゃあ。 Gが有利なのは大山が関東に帰りたい気持ちは多分本当だろうし、球場が狭いところでしょう。
=+=+=+=+= 今までなかったのは、阪神の選手レベルが低かったから。FAで欲しがられる選手なんか皆無だったから。大山が巨人に行って活躍すると嬉しい気持ちもある。本人が希望するなら快く送り出したいと個人的には思う。
=+=+=+=+= ケチな球団より、自分を高く評価してもら得る球団に行くのが当然ですね。いつ負傷して引退するかも知れないし、選手寿命も長い人は少ないことを考えた上で、決めた方が良い。昔から阪神タイガースは、巨人、ソフトバンクほどお金を出せない、出さないのが残念です。大山自身は、阪神タイガースだから活躍出来てる可能性もある。他球団に行けば埋もれてしまいレギュラーでなくなるかも。いずれにせよFA権を得た本人次第ですね。
=+=+=+=+= 大山もポテンシャルは持ってるから、移籍したらもっと大化けするかもしれない。
本人もそう感じているのなら、移籍はあり得るでしょう。
それが本人の為になり、阪神の為にもなるかもしれないと思えば、私は反対しません。むしろ応援します。
=+=+=+=+= 実際のところ6番大山は魅力的な打線が組めます 巨人・De・ヤクなら6番に置けると思いますね ただしどの球団もファーストorサードというポジションがネックになるかもしれませんがベンチに置いておくのも有りかと思いますね。
=+=+=+=+= なによりも大山選手はチームメイトから慕われているんだよな。必要な時に大山に教えを乞う近本選手と同じく背中でみせるタイプ。当方虎ファンだがFAは選手が勝ち取った権利なので大山さんの意向を尊重します。
=+=+=+=+= メディアが「阪神からFAで巨人に移籍すれば、日本一熱狂的といわれるファンの反発は避けられない。球団にも『他球団ならまだしも、宿敵に引き抜かれるなんて、もってのほか』という意識がある」と書いて大山選手の選択枝を狭めるのはよくない。 まさに「大山がこれをどう捉えているかどうかはさておき」だろう。阪神にしても、下交渉が難航しているのなら、条件が合わなければ「流失やむなし」としているからでは。 4番がいなくなってイタくないチームはないのだから、球団もそれなりに評価しているだろうが、本人の思いもある。FAがある以上、本人が気持ちよくプレーできる環境が優先されるべき。 「虎の主砲が巨人へFA移籍すれば史上初の一大事」なら、丸は一大事ではなかったとでも。失礼な書き方。また常とう句の「資金力で巨人が有利」も、他球団だって補強費は準備するだろう。いつまでも「球界の盟主」と思っているのはマスコミだけ??
=+=+=+=+= 大山を欲しがる球団は沢山あると思いますね。 コーチングに自信があれば、3割30本は打てるようにして見せる・・・となりそうです。 どこをどう修正すべきか分かりやすい打者ですしね。 しかしいくら何でも巨人は無いと思いますが、ヤクルトは十分考えられます。 大山は守備は巧いですから、神宮なら難なくサードを熟すでしょう。 でもその前に、阪神は何が何でも引き留めると思います。
=+=+=+=+= 俺は多分岡田彰布が退任して新監督が来ようが残ろうが大山悠輔は残留すると思う。 だったら主戦場はレフトながらファーストを守る事もあるベイスターズの佐野恵太を狙うのではないかと思う。それにモンテスやヘルナンデスが今シーズンだけの契約ではないとはいえ来シーズンもこのような活躍が出来る保証がないだろうし…
=+=+=+=+= 個人的にはFAは取って欲しくない… 陸、秋広、ウレーニャ、ティマ、等の覚醒+ドラフトに期待!で何とかならんだろうか。 投高打低はしばらく続くと予想。引き続き投手整備しながら、四球を選べる安打製造機の育成を!
=+=+=+=+= 大山選手が入団してしばらくとか特にSNSでの阪神ファンの誹謗中傷がなぜか大山選手に集中してものすごかった記憶です 人柄としては阪神から巨人に行く人ではないと思うし巨人の4番も叩かれやすい立場だし結局あんまりなさそうですけど 岡本選手も村上選手も内野手ですし成績もそれほど?だしメジャーはあまりに高い壁じゃないですか?
=+=+=+=+= 100歩譲って移籍したとしたら、 東京ドームならHRは30本は打つんじゃないかな?本来プルヒッターですが、逆方向も打てるしチームバッティングも出来る。 ただ巨人へのFAは昔ほど魅力的では無いよね〜 大山ならあまり騒がれない球団に行きたいんじゃないかな? 残留以外なら関東方面のパリーグ球団が合ってると思う
=+=+=+=+= 大山のFAでの巨人はまずないだろう。 阪神から巨人への移籍は流石にない。 FA宣言する可能性もほぼないと思っている。 (元々、関東出身だから可能性はない事もない) 仮にFA宣言したとしても元々の年俸が高いし、Aランクだろうから 獲得するリスクも高い為、殆ど手が上がらない可能性もある。
=+=+=+=+= 巨人が優勝すれば岡本が巨人を離れるかもしれないけど、そうなると阪神が連覇を流す事になるし、大山は責任感が強いので阪神に残ってもう一度連覇を目指しそうな気がする。
=+=+=+=+= 阪神の現役4番が読売に移籍したらどんな感じになりますかね。 Aランクなので人的補償がありますのでね、坂本がプロテクト漏れしてて坂本取ってもおもろいですね。 人的補償2回目の長野もおもろいな。 まっ無難に投手になりますかね。
=+=+=+=+= 大山を出して丸を貰えばいいやん。 阪神には左の代打が居ないのも問題。
しかし岡本やヤクルトの村上がメジャーに行けばセ・リーグのホームランキングは20本そこそこで獲得出来る時代に入る可能性はあるね。
=+=+=+=+= 今でこそ帳尻合わしたかのように打ってるが、毎年毎年シーズン前半は打線の足を引っ張っている。 他球団の4番の中でも一番スケールが小さい・・WBCにお呼びもかからないし、タイガースファンも解っているのか文句も言わない。 正直、大山が出ていったところで、阪神は大丈夫。 今年初めに山川穂高を拾っていたら、大山無しで今頃優勝してたのに・・
=+=+=+=+= 4年契約を蹴って単年契約にした大山。去就がめちゃくちゃ気になる。残って欲しいけどこれまで苦労した分自由に権利を使って欲しい。どんな結果であれ大山の判断を尊重する
=+=+=+=+= 岡本は阪神ファンということもあるので、FA宣言で交換というシナリオを描いている人も多いのではないかと思います。阪神ファンとしては大山にもちろん残って欲しいけど、彼の過去における悔しい思いはFAの大型契約でないと晴らせないのかもしれない(そんなことないって言ってあげたい)。
=+=+=+=+= 岡本も阪神こんかい!(笑) 自分は、ファンとしては辛いが、今の日本の野球は、なんかドラマがない。ただ、個人の凄さばかりにフォーカスが当たって。だから、テレビを見てても、1試合をじっくり見れん。もっとチーム同士の戦いとして、遺恨のようなモノがエッセンスとして欲しい。
=+=+=+=+= このファンの反発って言うのがどんなもんなんだろうね。 よくFA流出されている西武がその移籍した選手にブーイングをしてファンの民度が・・・というようなことを言われているが、この記事を読むともし四番がライバルチームに移ったらそれよりも大きな反発があると予想しているんだろうね。 そもそもファンの反発を恐れて移籍ができないのであればそれってかなり問題だと思うけどね。
=+=+=+=+= さすがに今年苦労してるから、来年奮起した後に巨人なり他球団なら納得できる。前半戦の低迷なければもう少し楽に首位に立ってたと思うからこそ。残って欲しい。
=+=+=+=+= 大山の今季年俸は2億8000万円で間違いなくAランクでFA権を行使すれば「4年12億円」以上の大型契約に発展する可能性があり資金力で巨人が有利とあるが、阪神にだってそれくらいの資金力はあると思うが。
=+=+=+=+= 岡本はメジャーに挑戦しても苦労しそうだ。一番の不安要素は打撃フォームだ。遠くへ飛ばすためにスイング時状態がかなり投手寄りに移動する。ステップが大きいのだ。大谷はほとんどノーステップ。吉田正尚も重心移動が少ない。しかし日本の時と比べてかなり苦労している。レギュラーが確約されてはいない。まずは使ってもらえるように最初のアピールが必要だ。
=+=+=+=+= 巨人ファンですが、落合、清原、江藤、小久保など過去にもあった4番取りは嬉しくなかったな。今年は筒香も可能性あったが欲しいと思わなかった。4番とエースは生え抜きでいきましょうよ!どのチームのファンの方々も同じ思いじゃないでしょうか?
=+=+=+=+= 大山が移籍するとしても巨人はないと思う。ファンの声とかにちゃんと耳を傾けてしまうタイプだと思うから、それはマズイって思える人間だと思うけど。意外に西武は本人もアリなのかもね。阪神は注目されすぎな環境が本人としてどうか、ですね。もう慣れたと思いますけど。
=+=+=+=+= 4年12億出してくれて本人が納得するなら良いんじゃないですかね。せっかくの権利だし。その穴を埋める選手も育って来ていますからね。井上なんかも前川と同じく使ってもらえれば安定してくるでしょう。若手がこれからのタイガースに、残りの野球を思う様にやれば良い大山でしょう。
=+=+=+=+= 大山選手がジャイアンツを選ぶでしょうか、その逆も。 もし移籍したら、タイガースの若手選手のチャンス到来ですが、なかなか突き抜けきれないところがもどかしいですね。
=+=+=+=+= 大山は打力以上にファーストの守備の貢献度が計り知れない。サトテルのワンバン送球や木浪や中野も肩が強いわけではないから送球が低い時がある。それも難なく獲るし、ハンドリングもうまい。球団が手放す訳ないし代わりも居ないからね
=+=+=+=+= 大山も巨人に行きたければ行けば良いと思うよ!結婚したら、変わる男が多いので、不思議ではない。大山が抜けたら阪神は思いきった改革ができる。 大山も残りの野球人生、悔いのないように頑張ってほしい!
=+=+=+=+= 大山は個人的にはタイガースに残ってほしいな。あのファースト守備には何度も助けられたし、毎年安定して成績も残してくれてる。ただ関東出身だから在京球団に行きたい思いがあるなら止めれないけど。 だけど大山が移籍するとなるとマジで辛いな。
=+=+=+=+= 岡本は今年のような成績でMLBで活躍できるとは思えないが、年齢的なものもあるのだろう。大山は巨人という感じではない。仮に阪神を出るのであれば西武を助けてほしい。
=+=+=+=+= 大山選手の野球に取り組む誠実な姿は、野球界全体の宝だと思います。 彼が伸び伸びと実力を発揮する球団なら、どこでも良いと思います。
=+=+=+=+= 岡本も村上も筒香の様な棘の道に苦戦は免れないと思うのだが・・・ まぁ他人にどうこう言われようとも挑戦しないと気が済まないと 思うのなら、黙って見守るしかないわな結果は自己責任なんやしw
ポスティングを認めて送り出すのは現状の巨人としてはマズイ愚策だ! FA権行使で出ていくのなら、これは選手の権利なので諦めるしかない。 大山⇔岡本がそれぞれ入れ替わるのもまた一興で見てみたい気もするw 大城⇔甲斐とかもあっても面白いw
=+=+=+=+= スワローズの村上は代理人と契約し来年はメジャー視野は見えたと報道された。 また和真もメジャー志向ある様だがポスティングじゃなく球団のルールを守りFA権利を持ち移籍する可能性が高い。 理由はFAは自分の行きたい球団の選択可能や食べ物など環境が違うので、既婚者であり幼い子供をか抱えているから家族の事も考えないといけない。 村上は独身。 また大山自身はジャイアンツファンは世間で知られているが過去にFAでタイガースからジャイアンツへ移籍した選手はゼロ。
=+=+=+=+= チーム力で考えると、阪神は佐藤を出して3-5番を森下-大山-助っ人 で組むのが最強だと思う。 佐藤はパの指名打者で打者専念してほしい。 巨人は岡本の去就に拘わらず大山を欲しがるだろうけど、内野がぐちゃぐちゃになってしまうのでやめたほうが良い。3A・韓国辺りのパワーヒッター獲って5番を埋めるべき。
=+=+=+=+= 昔はともかく大山が巨人に移籍しても阪神ファンはそこまで文句言わないと思いますよ。 佐藤がピリっとすれば良いんです。守備を疎かにせず頑張って!大山の穴を埋める若手は大山が抜けるからこそ出現するんですよ だからオールOK。 阪神はミエセスとノイジーを残した件だけ反省しましょう
=+=+=+=+= 年俸2億8千万でOPS.736、キャリア最多本塁打28本の選手が”主砲”を担えちゃうNPBレベルの低さが痛ましい。アメリカに行けばこんなのはそれこそ掃いて捨てるほどいる選手であって、2Aでそこそこの活躍が期待されるという程度だ。
=+=+=+=+= 大山。 …ロッテはあるかも。 阪神では、ドラフト1位で悲鳴をあげられ、今でも凡打をすれば、このドアホ!、ボケ!、スカタン!!…。負ければライトスタンドからメガホン投げ込み…。 地元の茨城に近く、ファンの声援が暖かいチームで、少しゆっくり野球をしたい。 そう考えたらあるかも、千葉。
=+=+=+=+= 岡本がメジャーに行ったとしても、もう他チームの4番を引き抜くことは辞めた方がいい。だって身代わりに若く有能な選手を取られてしまう。今のまま+ドラフト+トレードや助っ人でなんとかなる。HR30本、270台の岡本。なんとかなる。
=+=+=+=+= 俺が岡本だったらメジャーに挑戦するな、年俸の桁が違う。ダメだったらまた日本に帰って続ければ良いし。 大山は広島が獲るべきだろう、右の安定した中距離バッターだ。末包なんかダメだろう、広島が希望する年俸を払えるかだな。
=+=+=+=+= さすがに巨人は無いでしょ。 あるとしたらパ・リーグだが、フランチャイズ近いからオリックスも無い。 西武の再建に魅力を感じるか、熱狂的な応援があるロッテなのか。 国内移籍なら大山は日ハムかソフトバンクじゃないかね。
=+=+=+=+= FAは選手に与えられた権利だからいつどこで行使してもかまわないけど、自分が大山選手だったら岡本選手がいなくなったから招聘されるのはちょっと嫌かも。 「彼と別れたくなかったけどフラれたからあなたとお付き合いするわ」って言い寄られても嬉しくないよなぁ
=+=+=+=+= 優勝争いをしてる中でこういう記事はどうかと思う。メジャーに行こうが巨人に行こうが、どこに行こうが結構だが、岡本も大山も今はそれどころじゃない。シーズンが終わるまでは野球に集中させてやってくれんか。
=+=+=+=+= そりゃ、大山選手は魅力的な戦力になりうると思いますが… はっきり言って…もう巨人のFA頼みの補強は見たくないです。 生え抜き選手が多い今年は本当に見ていて楽しいし応援のしがいもある! 岡本さんの代わりは浅野選手が引き継いでくれるはずですから!!
|
![]() |