( 215415 ) 2024/09/26 00:20:37 2 00 能登豪雨、死者11人に 災害廃棄物の仮置き開始共同通信 9/25(水) 18:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/30261acf44b1fea57beec5da011af7beaf7956d2 |
( 215418 ) 2024/09/26 00:20:37 0 00 石川県輪島市に設置された災害廃棄物の仮置き場に運び込まれるごみ=25日午後
石川県能登半島を襲った記録的豪雨による被災地では25日、不明者の捜索が続けられた。消防や県警によると、輪島市で新たに3人が発見され、いずれも死亡が確認された。豪雨による死者は計11人となった。県によると、行方不明は2人。安否不明者は25日午後4時時点で5人。
【写真】重機を操縦するラグビー元代表・五郎丸歩さん 中田英寿さんら操縦学ぶ 災害被災地の支援に備え
浸水被害や土砂災害に伴って発生した災害廃棄物の仮置き場での受け入れが25日までに、輪島市などで始まった。被災地は元日の地震で倒壊した建物の解体、がれきの搬出を進める中で水害への対応も必要となり、復旧への支障が懸念される。
馳浩知事は25日の災害対策本部で、能登半島の豪雨災害について、激甚災害への指定を国に求める考えを示した。25日午後4時時点で輪島市、珠洲市、能登町の計16カ所の集落が孤立している。道路復旧が進み、24日時点から30カ所減少したが、今も157人が取り残されている。輪島市、珠洲市、能登町で計5069戸が断水している。
|
( 215419 ) 2024/09/26 00:20:37 0 00 =+=+=+=+= 無関係な外国人に国籍まで与えたり 刑務所の囚人ごときに「さん」付けで呼ぼうとか 政治家は色んなことをしてるけど、まずは真面目に生きてる日本人を助けようと何故こんな当たり前が出来ないのか。
=+=+=+=+= 各地のガソスタに関わる仕事をしています。石川の酷かった地域は出勤できない状況にも関わらず、どうにか回せる店舗では手作業で配給を行っています。ニュースで何故取り上げないのか。今回もですが水没、1月の震災の時も機械が使えない為全て手作業で、地域のために意地でも人の力で回してました。頭が下がる思いです。私1人の力では何も出来ないんだと、こちらが奮闘してもどうにもならず連絡も取れない状況です。
=+=+=+=+= お正月からの今まで本当精神可笑しくなるよなぁ 新しく立て替えていた新居までもがダメになったと聞いた。自然災害逆らえないとは言え 今年は異常過ぎる 呑気に選挙やら税金をばら撒かないで 是非復興に当てて欲しい
=+=+=+=+= 大きな地震被害から復興はこれからと言うのに今度は未曾有の水害に見舞われてしまい本当に言葉では表現出来ないほどの災難です。毎日死者に行方不明とかニュースで出る度に被害甚大でたまりません。 陸続きで有りながら能登半島の輪島市や珠朱辺りは道路は寸断されてしまい陸の孤島、離島みたいな印象に成ってしまっていますが捜索にあたっている自衛隊、消防署の皆さんの激務には頭が下がる思い。 復興住宅の建設もまた新たに設置されるかもですがなんとか災害発生の無い場所への集団移転、避難出来る様に日頃からの防災意識の改革が急ぎ必要に感じています。
=+=+=+=+= 元日の地震、そして今回の豪雨災害、本当に痛ましく思っております。 ボーイスカウト日本ジャンボリーで珠洲市へ行った身としては、能登に被害があるたびに本当に痛ましく感じております。
せめて、せめて、一人でも多くの方が元の生活に、少しでも近づけますよう… 微力ながら、ふるさと納税の7割を珠洲市へ寄付させてもらいました。自分と妻の出生地に各1.5割を寄付することはお許しください。 ボランティアに行くことは家庭環境や、仕事の都合上難しいので、来年も珠洲市にふるさと納税寄付をしようと思います。
=+=+=+=+= 当日の降雨量データを見ましたが、 7時あたりの時点では数ミリの雨が9時までに100ミリ近く
線状降水帯が瞬く間に豪雨を降らせ、 一気に土砂崩れを引き起こした。
今後は日本各地どこでも起こりうる異常気象を想定してますますハザードマップを確認しての住居選択が重要だと思う
=+=+=+=+= 急峻な地形で大雨による河川決壊は、急に起こるのでしょうから、避難の時間もなかったのでしょう。 被災者のこれからの生活が心配です。 冬が来るまでに、仮設ができて、生活の場ができると良いのですが。
=+=+=+=+= 能登では24時間で400ミリの雨が降った。川沿いの住宅はひとたまりもなかっただろう。能登の亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、この状況から一刻も早く回復するよう県も国も動いてほしい。
=+=+=+=+= 救助活動をなさっている方の努力が少しでも報われますように。亡くなる方がいるという報道しか伝えられていませんが、水流にのまれて亡くなるのは苦しみが伴います。とても苦しかったと思います。なのでこういう災害時にもっと早く避難し、亡くなる方を少しでも少なくするような取り組みが必要だと思います。
=+=+=+=+= お悔やみ申し上げます。 助かられた方もこれから一気に寒い季節に入りますよね。どれだけ親身に心配しても私にとっては対岸の火事だと言われるかもしれません。 何かできることはないかと考え、日赤の義援金や支援金に微力ですが協力しました。 支援物資が必要ならネット等で呼び掛けて下されば協力致します。
=+=+=+=+= 1月の震災でいたるところで山が山頂から崩落していたのをみて、正直これは復旧ができるのかなと土木に少しでも携わった人間からしたら思った。 震災じゃなくても一度大水で「水みち」ができたところは収まることはなく増破するのが殆どで、止めるなら全てコンクリートで覆うしかないのかな。 ただそうすれば降った雨があっという間に平地まで到達するだろうし。 元通りにはならないだろうし、簡単に道路の復旧とか水道などのインフラの復旧が待たれるとか報道するけど、1ケ月とかのレベルで復旧できるような期待を持たせるのはどうなのかと思う。
=+=+=+=+= インバウンドの名目で地方都市にもタワーマンションや外資系超高級ホテルなどを勢力的に誘致していますがまずはそこに住む人の為のインフラ整備と災害対策を最優先にして欲しい。 能登の仮設住宅は結構豪雨に弱い地域に建てられていたようだし政府は復旧を早急にして欲しい。
=+=+=+=+= 地震、豪雨災害、キツイです。 とにかく全員、見つけてください。 現場はたいへんでしょうが、何とか全員見つけてください。 また、水道が止まりました。物資も足りないようです。 地震から立ち直りかけている途中に豪雨災害 住んでいる方も、突き落とされた感じだと思いますが、もう一踏ん張りしてください。 美しい能登を復活させてください。 行政も、全力で支援してください。
=+=+=+=+= 元旦早々に被害があって 今年はそういう年に… とはよぎったがまさか同じ地域になんて 災害に関する省はやはり必要だと思う
民間の善意だけでなく国としても今後居住に値するか判断した上で今後の生活の費用や建て替えや移住の費用を支給する等して被災にあわれた方の意見を聞きながら被災者が負担を負う事無きように対応してほしい
=+=+=+=+= 近年、大災害が立て続けに起き、政府や自治体の対応も十分とは言えないのに、国の対応に大きな変化はない。 石破候補が言うように、米国のフィーマのような国土安全保障省のように組織は本当に必要なのだろうか? 勿論、省庁ができればどうにかなるものでないことは確かだ。 しかし、今までとは次元の違う災害には、これまでとは全く次元の異なる対応が必要だと強く感じる。
=+=+=+=+= 毎年あちこちで豪雨災害、、 元旦に震災があって復興作業真っ只中でしたでしょうに、、石川県の方々にとっては酷すぎますね 行方不明となられているお二人の方も1日でも早く見つかって家族の元へと帰れますように 線状降水帯は怖いですね 本当にあちこちで雨が降り続いたり、今まではこんな事なかったのにという言葉もテレビを見ていたら毎回耳にするので他人事だと思わず自身も気をつけたいと感じております、、
=+=+=+=+= テレビで見た積み上がった流木にビックリ。 亡くなった11人の方々はお気の毒だが、 生き残った方々をしっかり物心両面で支援してあげてほしい。 ところでやっぱり自然の前ではヒトは無力なんやね。
それでも生き残ったヒトは諦めず輪島の地で頑張って生きてください。
仮設の浸水に関してはいろいろ不満もあるかも知らんが、 空地の無い地域なので、 行政だけを責めるのは避けたいものだ。 先ずは自衛隊の方々に感謝 冬は必ず春となる。
=+=+=+=+= 地理的に地震の時と同じく、 逃げる場所が限られている。 空振りで非難されても、早々の避難指示を出して欲しかった。余りにも気の毒で、言葉も無い。 他方、もうすぐ任期が終わるからなのか、外遊して笑っている政治家もいる。 先日の中国での事件同様、この国の政治家は国民の命をかなり軽視している事が、改めて浮き彫になった。
=+=+=+=+= 正月に起きた地震のあとの復旧段階で、ここ数年来に日本海側でも多発している豪雨や豪雪が起きるまでに何らかの対策が取れなかったのかと。 場所の確保が出来なかったとはいえ、仮設住宅も他の場所(空き住宅など)への移動が出来なかったのだろうか? ある程度は回避出来た可能性があったのでは?
=+=+=+=+= これは本当に気力喪失な出来事だと思う。能登の方々、何も悪くないのに辛いだろうな。一度だけでも大変なのに、さぁ頑張ろうって復興の最中にこれは辛い。あるニュースで能登の方にインタビューしていた。その方は能登には神も仏もいないと答えていたが、本当にそう思ってしまうでしょうね。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 輪島市の豪雨災害に遭われた方は大変なことと思います。 輪島塗で日本酒を堪能する首相がいますが、外遊はすべて思い出作りのためという観光旅行気分の方ですので 無念な気持ちを持たれないようにしていただいて、むしろ新しい政府に希望を持っていてもらいたいと願います。 このような首相でも務まるようでは、被災地や災害に遭われた方に 寄り添うことのできない国と言われても、何も言い返せないでしょう。 国民に絶望感を与えてはいけないと思います。
=+=+=+=+= 災害発生前にヤフコメで「どんな災害に会うかわからないからとにかく平地のホテルとかに避難して」って書きました。 ニュースはどういう伝え方をしたかわからないけど、とにかく災害に対しては過剰なぐらいの対応対策をした方がいいです。何もなければそれはそれでいいんですから。 家は作り直せても命はもとに戻せないから。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 復興途中に気持ちが砕かれる様な災害。恨む先も無い虚無感に苛まれてる被災地の皆様の心情わかった気になってもそんな物ではないでしょう。僅かながらも支援出来ればと思ってます。国も是非積極的な復興支援をとって貰いたいです。
=+=+=+=+= 最近の異常気象はもう標準と考えた方がいいのでは。それどころかどんどん台風も強力になる傾向に思える。自力で生活環境を整えても洪水でまたこうなるのなら洪水の恐れがある箇所以外に住居をかまえないと又、同じ事になるような気がする。
=+=+=+=+= 奥能登にそれほど急峻な地形はない。能登山地部はせいぜい300から400m。最高峰でも500m台である。 一部に、九十九湾というリアス式海岸があり、沿岸部に沿って奥能登に向かう道は時間がかかる。 この地域が災害によって陸の孤島を100以上も生じるというのは、地形の問題が主ではない。 都市と地方、過密と過疎という人為によって捨てられた地域だ。 ここが地形によって、災害に見舞われている、復興や再建しても無駄だというのは、最近巷に溢れている。あなたの半径5メートル以内のフェイクニュースの一つである。
=+=+=+=+= 自分事としてハザードマップで自分の地域の災害リスク知ってほしい。10分くらい調べることで命を守れるので。大雨の場合はどうすべきか事前に決めておく必要があると思いました。
=+=+=+=+= ニュースで、ご家族が行方不明になった方が話していた言葉が胸に刺さりました… 政治家の皆さん、一般市民が苦しい思いをしているのをご存知ですか? 日本は賃金が安い…最低賃金をもっと上げますとか偉そうに演説していますが、政治家の皆さんは高い報酬を受け取っていますが…東京都の最低賃金で働いてみてはいかがですか?だいぶ税金の無駄遣いもなくなり節税になると思います、そして一般市民の気持ちも理解できるのではないですか? 節税した分、石川県の被災地の皆さんの助けにもなるかと思います…よろしくお願いします。
=+=+=+=+= 自然災害は予期せぬ事なので防ぎようが無いけど 地元で暮らして来た人達にとっては切ないですよね。 日本はどこに住んでいても危なっかしいですが 命を大切にどこかに引っ越しする選択もあると思います。 人も動物も思いもよらない災害で亡くなるのは 本当悲しいですよ。。
=+=+=+=+= 取材に答えていた地元の方が「人が住むには適さない土地なのかも知れない」と仰っていた。 元旦の地震に始まり今回の災害。 その通りだと思った。 もうその土地は離れて別の場所に移動した方がいいのでは。命を守るために。
=+=+=+=+= この災害で亡くなった方のご冥福を心よりお祈りします。
能登を中心に石川県は年始より非常に厳しい状況が続いています。 11月衆院選などといわず、災害対策・復旧事業に与野党、政府・議会が力を合わせて全力で取り組んでいただきたい、と思います。
=+=+=+=+= 今の日本、能登のような地域を見て、万博、必要ですか。 能登を横目に万博に行けますか。 能登の人々も能登以外の人々も同じ公課負担ですよ、同じ負担なら同じ生活できて当然ですよ。それを横目に、(万博のような)施策、今、必要ですか。今、真っ先に必要なことは何よりも能登の人々に生きる希望を。私は真から気持ちが落ち着きません。 永田町の人たちから既に全く能登に対する言葉が聞こえてきません。永田町の人たちは生身の人間に思えなくて仕方ありません。日本のトップはアメリカで酒を酌み交わしているのです。それが日本人でしょうか。 やるせないです。言葉が見つかりません。神、仏もなく、永田町、霞ヶ関に頼ることもできず、なぜか怒りが沸いてきます。
=+=+=+=+= 何故、地層の弱い山裾、崖、河川に住宅が達まさかのコンビニ迄が濁流被害。 100年前なら、自然の脅威に敵う住宅すら稀茅葺き、土台すら石の上に組まれ、まずそこに住宅は造らない。自然摂理を重んじた。 都心の山手に並び、郵便すら困難な崖に立ち並ぶ住居地の安全神話、 河川より低い首都圏の住居、能登の山肌に比べたら安全でしょうが、 自然脅威は場所を選ばない、、地震、雷は別として、河川、崖、山裾から離れる事だと思います。
=+=+=+=+= 元旦の大地震に今回の豪雨災害、阪神淡路大震災や東日本大震災と比べてもどう考えても国のフォローが足りない。東京から見れば小さな半島なのかもしれないが絶対的なマンパワーは足りてないしお金も足りてないって。総裁選も代表選も大事だろうけど明日終わったらまずは能登復旧だよ。 家崩されて仮設に入って立て直しはじめたところに浸水でまたぐちゃぐちゃなんだよ。物理的にもそう、金銭的にもそう、だけどなによりもう能登の方には精神的に絶対フォローしなきゃダメだって。日本人1人1人が少しずつフォローすれば集めればデカいフォローになる。その為にも政治家がリーダーシップ取ってまずは能登! そこに目処立てたら解散だろうが対中、対露、対北だろうが好きにやればいいよ。 まずは能登の復旧、復興!!!
=+=+=+=+= 大地震の後に豪雨水害に襲われるとは心痛むばかりで、額は小さくてもできる範囲で募金をしたいと思い募金先について調べていました。 ただ、残念ながら先程ニュースで見たある行方不明者の方の家族の発言を聞いてその気持ちも萎えてしまいました。 非常に残念です。
=+=+=+=+= この能登の崖崩れもある意味人災。国が木材欲しさに針葉樹など伐採し国の大部分を杉の木に植え替えた。途中外国の安い材木を輸入するようになり日本の杉林は放置された。杉は根を張るのがもろいから大雨が降れば山崩れが起きやすい。政権与党の自民は総裁選に必死で能登の事を観ているのだろうか?
=+=+=+=+= 1月の地震といい、今回の豪雨被害といい、政府の対応がどこか他人事のように感じます。自民党の総裁選で盛り上がっている場合じゃないでしょう。能登出身の政治家がいないからかと思ってしまうのは考えすぎだろうか。
=+=+=+=+= 呑気に総裁選なんてやらずに、そんなものは延期して、まず能登半島の災害復旧を優先しましょうと声をあげる議員はいないのかな? 未だ不明者もいるし、ライフラインの寸断で見通しの立たない不安な生活を強いられているようですし。先ずは人命が優先されるべきかと。
=+=+=+=+= 本当に大きな災害になってしまいましたね。不謹慎かも知れないですが、弱り目に祟り目とは正にこのことですね。
傍から見ているだけの無責任な国民ですが、地震の後に必要な復興支援、なんだか国が出し渋ってた気がしていました。今回の被害拡大の背景に地震後の支援不足が〜なんて、悔しい話にならないことを祈ります。
=+=+=+=+= やっばり綺麗事は言わず能登は復興せず安全な場所に住んでもらうのが正解でしたね そうすれば豪雨時の対策ができない場所に仮説住宅を建てる必要はなかったし、こんなにたくさんの犠牲も出なかった
=+=+=+=+= 色々なご事情があると思うから住むなとは言えないが、こう言った地域にお住まいの方は想像以上に危機管理を徹底しなければならないのだと思う。
=+=+=+=+= とあるニュースで、被災地の行方不明者の家族の方が「被災してない人は、いいよなぁ!」と吐露してました。 言われた通りかもしれない。そう感じた。 もし、同じ立場なら、自分もそう吐露してしまうだろう。 行方不明になってる家族が心配で堪らない。そりゃそうよね。 どういう形で会えるかわからない。 生きて会えるのか、遺体に会うことになるのか、それすらもわからない。 視聴していて、とても痛ましかった。
今、自民党内ではそんなことより、自分が総理になれるか否かという、利権のみを追求してるような輩共に被災地の人たちの叫びが聞こえているか? 被災してない人は、いいよなぁ!。この声は正に、アンタらに言ってるようなもんだよ。
総裁選なんかより、大事なことがあるだろ? そこを考えてやれよ! 政府にしかできないことがあるんじゃないの? それより総裁選の方が大事なのか? 被災地の叫びに耳を傾けてやれよ!
=+=+=+=+= 世界の中でも日本の技術は一流、政治家は三流と言われているが、こんな時、政治家三流が特に納得してしまう。どうか素早く手をさしのべてあげて欲しい。今はご自分のことで必死で見苦しいばかり。
=+=+=+=+= なぜ、豪雨になるのか、山が崩れるのかの原因究明はしなくてよいので? 昨今の農山村を置き去りにした政策によるソーラーでのなんちゃって環境対策の影響は絶対ないといえる?
=+=+=+=+= 相変わらず現地に行っているマスコミの記者の被災者の身内へのインタビュー、それを流す報道局は最低だな。 23時台のニュース見ていたら、お姉ちゃんが行方不明の弟に、「もし、見つかったら、どうしてあげたいですか?」や「どんなお姉さんでしたか?」って、ようそんな事聞けるよな。 そんな報道出来る時間あるなら、ボランティアで一緒に行方不明者の方を、その身内ら有志と一緒に探してあげな。いつの時代も変わらん報道、記者らや。仕事と言えど、よう聞けるわ。
=+=+=+=+= 連日、兵庫県知事の会見報道ばかり放送されているが、1月の石川県を襲った地震の後一時は報道されていたが、石川県知事の馳知事の会見の放送は皆無になった。そんな時に今回の台風からの大洪水でまたしても石川県が災害に合っているのに、石川県知事の会見報道はほぼ見当たらない。世間の関心もそうだが、メディアの報道が偏っていると感じる。
=+=+=+=+= 政治家は野党も与党も何をやってるんだろう。党首選にかまけてばかり。その前は政治と金の話ばかり。
予算を付けると言っただけで、陣頭責任者は誰か?復興にこんなに時間がかかるのはおかしい。地形のせいだけではない。辛すぎる。
=+=+=+=+= お悔やみ申し上げます。この9ヶ月、政府の支援は不足を極めて、対策も復興もままならないのに観光増やすようなトンチンカン。マスコミもまるで順調に復興してる様なニュース流し、たまに特集で復興してない事を流すくらい。何をしてるんだか?マスコミはもっと現状を伝えて、必要な物資やら支援やらを訴えるとか、政府がまだまだ動かないと行けない論評を張らないと、政府を動かせ。
=+=+=+=+= 大地にばかり目を向けていたら空から災厄が降りかかるて雪は対策していたと思うけど 想定以上の台風以外でのふいの恐ろしい雨量に備えるのは無理だわ
=+=+=+=+= 毎回、遺族の方にお決まりのように「今のお気持ちは」「(亡くなったかたは)どんな方でした」というのいい加減やめにしてほしい。 あと、報道スタッフは取材したらその後の時間を現場ボランティアをするとか各局で取り決められないのかな。
=+=+=+=+= 『想定外』の雨量とか、『想定外』の風とか、『想定外』の津波の高さとか、難しい問題だけど、ただ『想定外』という言葉で済ませてはいけないと思います。
=+=+=+=+= 大阪府民ですが、万博の工事のために能登の復興をあと回しにした為に起こった人災です。今すぐ、万博会場の建設から、能登の為に、金とマンパワーを使うべきです。
=+=+=+=+= 正直、能登地震のニュースよりも、この豪雨被害の報道の方がツラくてメンタルに来るわ。 なぜ苦労してる人に、更に追い打ちをかけるんだろうって。 増水や土砂崩れで行方不明になったニュースもそうだし、今回みたいに遺体で見つかったニュースで更に落ち込む。
=+=+=+=+= 自民党の総裁選、立憲の党首選で能登半島の地震や大雨被害について国民に話した人いますか?報道も行方不明の事だけで政治と災害について詳しく報道してますか?これが今の政治と報道の現実です。
=+=+=+=+= 元旦の地震で土地が隆起して、ヤマの雨水などの流れが変わった。 おまけに住人の多くは移転して その変化が管理者(自治体)に伝わっていなかった。 だからこれまでのハザードマップとか、もう意味がないのよ。
=+=+=+=+= 御冥福を御祈りします。 唯唯、残念です️ 災害対応に奔走されている皆さんの頑張りに頭が下がります。
政治がもっと介入して欲しいものです。 自民党総裁選で使う莫大な金があるなら、自民党費で災害住宅を早急に建てて欲しいものです。
=+=+=+=+= 輪島市は、不吉な感じが町全体から 感じます。似てる地域で言えば夕張とかに 似てます。
もう住む人も限られるし、わざわざ 税金かけて復興させる場所ではないです。
復興させたいならさせたい人が移住して お金を出して復興を目指しましょう。
日本は、世界的には貧困国です。 住民税非課税世帯や均等割世帯を助ける ので精一杯です。
=+=+=+=+= 現トップは卒業旅行らしいじゃん 誰が指揮をとってるのか 年始の震災の時は空気読まずに指揮官名乗り出て支持率上がらず 今回は空気読まずに卒業旅行 最後まで国民感情逆撫でするプロでした
=+=+=+=+= 地震から今までほっておかれた不思議。堤防下がっててもシカト。 そして一番の不思議は国民がこんな目に遭ってるのに、選挙にしか興味のない国会議員の先生方。取り敢えず延期して国を挙げて自国民を助けるべきでは? 能登も中国問題も。 その声が議員の先生方から全くあがらない。 先生方、色々言ってるけど結局守りたいのは自分そして既得権益。 国も国民の事も内心どうでも良いのでしょう。わかり易すぎ。
=+=+=+=+= 有事の時に感情的になってはいけない。 まずは状況をどう打破するかと責任の所在を明らかにして、国が遅々とした対応をすれば、抗議すればいい。あと、馳は何やってんだ?仮設住宅、あそこでよかったのか?責任追及されるの怖いのか?
=+=+=+=+= 自民党総裁選で騒ぐ中、被災地のために動く政治家が1人もいないのかな そんな政治をしている日本って大丈夫かな 関東大震災が発生したらどうなることやら
=+=+=+=+= 裏金で懐肥やした自民党議員!こう言う時こそ、税金使うべきやろ、出来もしない討論ばかりして誰一人被災してる人達に助ける言葉も全くない、人の上に立つ人がえらくわない!しっかりとした人間として動く人が上に立ってほしい。いい加減選挙に行くべきやと思う。
=+=+=+=+= 首長の差が出た様にも思えます。 とにかく岸田は日本人の為には真剣にならないと感じる。 岸田、自民党政権は外国人の為には必死。 免許証まで20ヵ国語、ライドシェアも規制緩和してるのは外国人の収入増や白タク連中を保護する政策にしか見え無い。 どうかしてる自民党。
=+=+=+=+= どうか災害の少ない地域に移住してください。人口確保のために今どきの地方移住は行政の受け入れは手厚いはずです
=+=+=+=+= 「奥能登はもう住めるとこではない」みたいな意見は聞いてて辛い。能登は優しや土までも。自然豊かで本当に良いところ。能登の人達は能登が大好きなんです。
=+=+=+=+= この短期間でこの打撃はちょっと言葉にならないですね 総裁選とかやってないでなんとか復興、復興が難しいなら代替案、国会で話し合うべきでしょう
=+=+=+=+= 地震や災害等で全てを失う、亡くなる、ケガをする、こればかりは仕方がない。あとは国が早急に動いてくれたら良いが、本当に対策が遅く不十分。
=+=+=+=+= 家の建て替えや店舗の再興でダブルの負債を抱えた人については2回目分については国が全て肩代わりして欲しい。ずっとまともに税金納めて来た人たちですよ!国はこんな時に助けてやらないでどうする?
=+=+=+=+= ばら撒きや外人支援、その他くだらないことに大金を注ぎ込み復興はせず。。国民の税金なのだから、まずは困っている国民に使うのが筋じゃないか? 正直メリットのないウクライナとかの海外支援なんぞどうでも良い(もちろんロシア政府も嫌いです)。岸田はバカンス止めて帰ってくるべきじゃないか? なんか本当に色々おかしい。
=+=+=+=+= 孤立地区への困難な物資搬送。自衛隊員さん、ありがとうございます。しかし、重機の姿が見えません。なぜですか?台湾は、地震翌日には重機が動いてますした。災害対策が出来てますか。自民党総裁選のみなさん。全員で能登へ行きなさい。誰か現地へ行きましたか?
=+=+=+=+= 岸田さんよ。 出国する前に能登に顕著な大雨情報出てただろ。 あんたが訪米中に嬉しそうにウクライナから勲章貰ってるその時に大雨で国民が死んだよ。 大雨情報を甘く見てただろ。 危機感に鈍感な間違いなく民主政権以下の歴代最悪の総理だよ。
=+=+=+=+= 政治家は能登を見放しているとしか思えない。岸田は頑張りましょうとしか言わない。 必ず我々が助ける、必ず復興させると断言しない。 今の政治家達は選挙前しか能登に訪問しない。それ以外は無視。 与党も野党も自分の事しか考えていない。 国なんてどうでもいいんでしょう。 心底腹が立つ。 美しい能登を見捨てるなんて絶対にできない!
=+=+=+=+= 正直、万博なんぞに県の予算を数千万円もつぎ込むより、その予算を復旧支援に注ぎ込んでいたら、多少なりとも今回の被害は少なかったんではないんでしょうか。
=+=+=+=+= 岸田はこの災害の中でアメリカで酒飲みをしていたらしい。なんとまあお花畑な総理だろう。まともなところなら急いで帰ってくるもんなんだけどな
=+=+=+=+= 10年住んだ場所に次々こんなことが起きて悲しい。景色も人もいいところで一生暮らす予定でした。必ずもとに戻って欲しい。
=+=+=+=+= 見てるのが辛い。地震の後に水害か。。なんか途方に暮れてしまう。地震の時も珠洲市にふるさと納税したけど、今回もしよう。
=+=+=+=+= やりきれねえ。感情の持って行き場がないね。間違っているんだが、総裁選にうつつを抜かしている人達に、怒りが向いてしまう。彼らの責任では無いんだけどな。
=+=+=+=+= 大地震に水害に台風の影響を受けて…非常に悲しい。本当にもう。早く元通りのいつもの石川県に戻ってくれることを必タヒに願う!!
=+=+=+=+= 自民党選挙とか総理外遊とか勲章貰ったとか…ふるさと納税に万博のチケット返礼⁇ 万博の追加予算⁇辺野古基地⁇⁇ 国会予算の使い方おかしくないですか?
=+=+=+=+= 起こることは仕方がないです。 ただその後の対応はあまりにお粗末過ぎます。 知事は何処にいますか? 何をしていますか? これまで何をしましたか? これから何をすると言っていますか? 何も聞こえてきません。
=+=+=+=+= 行方不明だった女子中学校は見つかったんでしょうか。濁流に流されたときはさぞ怖かったでしょうね。心よりお見舞い申し上げます。
=+=+=+=+= 日テレはお得意の24時間テレビでやす子を走らせ募金集め、被災地に大きな感動を与えて下さい。
=+=+=+=+= 海外には思う存分、血税ばら蒔いてるのに日本国民を救おうときなかった岸田!! 被災地を訪れた後、宴会してみたいですね!
=+=+=+=+= 死者のカウントするんじゃない! そんな見出しを書いて何が面白い? 遺族は、11番目とナンバリングされるわけです。 遺族にとって、そんな番号なんか関係ない。 唯一無二の身内が亡くなっているんですわ。 我々も死者数で、どうのこうのと騒ぐのはやめましょう。
わかりますか? 共同通信さんよ。
12名じゃなくて、よかったの? マスコミの下品さがよく出ています。
=+=+=+=+= 増税メガネは輪島塗で乾杯しながら頑張って下さいとエールを送ってますよ。 日本のトップが困難では能登の人達は報われないな。
=+=+=+=+= 災害にあっていない人をクソと言う被害者を見ましたが、それはどうなん? 選んで被害にあう、あわないを選べる訳じゃない 気持ちはわかるが、それを言ってしまうと、誰も何も言えない、出来ない だからと言って、誰が何を出来るかと言う話だけれども…
=+=+=+=+= 災害に合わない人はふざけんなとテレビで現地の人がインタビューで答えていたけど、それなら地震が会った時点でその場所になぜ住んでいた?
=+=+=+=+= 外国人への医療保証や生活保護をすべて取りやめて、全額を石川の復興へ!!!頼むよ政治家! フリーライドへ対応してくれ
=+=+=+=+= 石川県北部はもう住む所じゃなくなった
県じゃなく国が何としても住民を他都道府県へ移住させるよう働かなければならないよ
=+=+=+=+= 石川県の人たち、真剣に選挙に行って下さい。 日本ではない様な扱いをしている 政府自民党に鉄槌を下すべきです。 今迄は愚かな農政票にだまされてたでしょ。
=+=+=+=+= 戦争をやって人を殺したり街を壊す予算は倍増するのに、災害から人を救う予算はケチっている。自民党とか財務省とか。
|
![]() |