( 215434 )  2024/09/26 00:36:58  
00

=+=+=+=+= 

いよいよ、自身の実力不足が露呈して本性を現した感がある。 

先日も国産のミネラルウォーター買えば経済が好転するなんて、レジ袋と同じノリで理解に苦しむ稚拙な理論で国民の生活に悪影響を及ぼす発言をしている。 

水に関する政策を問われて、何を話したら良いかわからなくて、口からでまかせで喋ったとしか思えないが、あまりにも稚拙な内容なのと民間の感覚から大きくずれているのが明確に出ている。幸いこういった素の姿を首相になる前に晒してくれたことが唯一の救いかなと思う。笑 

もし無言のまま人気だけで首相になっていたなら日本沈没は免れなかっただろう涙、、もうみんなに見切りをつけられているから今更何しても遅いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

確かに麻生さんは一番仲の良かった河野さんに望みがなくなったので 

今フリーな状態だとは思う 

だが、麻生さんが純一郎氏と仲が悪かった場合、これを通す義理はない 

そして麻生さんが純一郎氏とそれなりに仲が良かった場合、純一郎氏は 

もともと進次郎氏の出馬に反対していた(携帯にも出ないほど)ので 

やっぱりこれを通す義理はない 

 

あるとしたらよほど大きなお土産を持ってきた場合ぐらいだろうが 

30分でそこまで詰められたとは思えない…… 

何よりマスコミにこの会談が知らされるというのが…… 

 

=+=+=+=+= 

バブル崩壊後不良債権が大量発生。小泉政権で企業財務の健全化を助けるために派遣法の適用業種拡大。企業は救われたが、その後も派遣法を元に戻さず、いつからか経営者側が「お前の代わりはいくらでもいる」といえる状況に。業務委託や非正規は既存の労働組合の外にいるから企業と対等に賃金交渉できない。一方大企業は企業間で株式を持ち合い、自らの役員報酬を上げる一方で人件費を削減。結果、魅力的な商品を生み出す外資が浸透。安い労働力を求めて中国に投資し、国内にもデフレ圧力がかかり正規の賃金も上がらない。非正規の次は外国人。人も法人も内部留保を蓄えるから国は増税するしかないという悪循環。株式市場で株主を媒介して大企業の利益が新興市場に移れば条件の良い求人が増え自然と人は動く。今やらなあかんのは解雇規制緩和の前に、労働法制を正常化し経営能力のない経営者を退場させることや。小泉氏に既得権を打ち破ることはできないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

親父は兄貴の方が政治家向きと思っていたようだがどうしても俳優になりたいと振り切って、仕方ないから進次郎にしたようだが、息子の能力は親父がいちばんよくわかってるはずなのに、自民党をぶっこわすと言って結果、日本がよくない方向への舵取りをした親父の二の舞は絶対に避けなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

こういう行動と言動が一致しない奴に政治を任せたらとんでもないことになる、もう20年は勉強してから総理選に臨んだ方がいい、若しくは政治家を辞めてサラリーマンで暮らすほうが向いているのでは? 

 

=+=+=+=+= 

相当不利と見てなりふり構わぬ手段に出たのだろうが、国民はもとより、議員からもあまりの変節に支持が離れるのでは。 

 

派閥に反対しながら、派閥の領袖に助けを求めたら、自らの首を絞めるだけ。それが分からないのか、背に腹を代えられないのか。 

 

=+=+=+=+= 

各ニュース番組主催の討論番組を見ている限りでは、小泉さんの発言には全く中身がありませんね。 

 

よく論点をすり替えて発言している、とか言われますが、実はそもそも論点を理解していないのではないのか、と思えてなりません。 

 

政治改革を進めると言いながら、麻生派の領袖の麻生氏へ応援要請しているのも、その表われなのかもしれませんね。 

 

これで総裁選の候補の中で上位にきていることに驚かされます。もしかして、世論調査では、売れない歌舞伎役者の人気投票でも募っているのでしょうか。 

 

習近平氏や米国の新しく選出される大統領らと、対等に首脳会談をこなせるとはとても思えませんね。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票での多数派工作ならまだ理解出来るけど、 1回目の投票で上位2人に滑り込むためのお願いなのがしんどい。 

国民的人気を背景にして党員票が獲得出来るからと支持する議員を増やしてきたのに、党員票が思ったほど取れないから議員票を増やさないといけないって本末転倒。 

小泉氏を支持している議員たちに今の心境を聞きたい。 

 

=+=+=+=+= 

総理総裁になる為には、手段を択ばないと言う事なのか? 

麻生派の会長にお願いに行ったのなら、麻生氏の軍門に降る事になり今後麻生さんの言う事を、聞かなければ行けなくなるのではないのか。 

進次郎氏も勝つ為には、ガースーと麻生氏の二人のキングメーカーと長老の森喜朗元首相の力が必要と言う事なのだろう。 

これでは例え総理大臣に就任しても人気は上がらず、実力もなく短命に終わるのではないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

小学校のクラス代表を決めているのではない。小学生の方が、中身のあるクラス会をやっているように思う。大人として恥ずかしい限りの中身。国会議員とは、そんなに稚拙な程度でできる仕事ではないはず。自民党をみて、他党は、人のふり見て我が振り直すということをやらないと、同等とみなされる。次回の選挙で自民党に投票しないを実行するしかない。 

 

 

=+=+=+=+= 

政治家の小泉氏の人間性が麻生氏への支援要請に繋がった。自分の支持が低下したらすぐ頭を下げ支援要請する大将に誰が付いていくのだろうか。政治の世界とは弱いものには靡かず去っていくものだ。進次郎氏の総裁選に於いての大義も失った瞬間でもあった。決戦投票にすら残れない局面になった。やはり内閣総理大臣とは自分の信念を持ち続け、政治能力を兼ね揃った者にしか務まらないのである。進次郎氏の人間性を多くの国民が理解しただけでも総裁選に於いて選出する上での判断材料として良かったのかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

ある意味、二世議員じゃなきゃ議員ですらなれないレベルじゃないのか。 

彼を見てると世襲はやっぱりダメだと思わせるね。 

地元はこんな彼をどうするんでしょうね。 

今回総裁選に落ちたら国会議員も落選させ、地方議員からやり直させた方が良いのではないか。 

あまりに政治家としての資質なさすぎる。 

世代交代とかの問題ではない。 

 

=+=+=+=+= 

最後は派閥を頼る構図。当選したら派閥容認の流れです。実に見苦しい。信念がない人は崖っぷちに立たされるとブレますね。尖閣や台湾の有事が勃発したら右往左往する姿が想像できる。修羅場の経験を積み、信念を持って出直してください。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミが進次郎を持ち上げたが喋るたびに墓穴を堀り3位に転落、進次郎さんそれ派閥ですよ、わかって無いんだろう、水と油を混ぜるとドレッシングと言ってみたり、力をパワーにと同じ意味の言葉を繰り返しドヤ顔したり、福島原発の汚染水問題について記者からの質問に、進次郎はノドグロが美味しかったとこたえた、あの時に私は確信した、進次郎は議員を辞めてお笑い芸人になったほうが良いと 

 

=+=+=+=+= 

おぼっちゃまを少し調べてみました。 

 

関東学院大学の偏差値は40~55。 学部ごとの偏差値としては、法学部の偏差値は40~51、経済学部の偏差値は44~49、経営学部の偏差値は44~51、社会学部の偏差値は44~49、教育学部の偏差値は45~52、国際文化学部の偏差値は40~52などとなっている。 

 

言い方悪いかも知れんけど、コロンビア大学ってどの様な経緯で編入出来たのでしょうか? 

自分の知り合いも滑り止めにそこ受けてすんなり入れてました。 

ちなみに自分の方が進次郎さんより高学歴です! 

やはり親の力ですかね? 

 

=+=+=+=+= 

なんか皆勘違いしているのは古い政治を続けるのが保守政治である 保守政治を名乗りながら変わります改革しますと言うのは全くおかしな話である だからもともと自民党は古い政治を守り抜く政党です そして支持者も利権としがらみで繋がっているので自民党が変わり改革されるのは非常に困るのである だから失われた三十年自民党は何も変わらないから裏金や統一教会の問題を変えますと言いながら何も変わっていない しかしこれが自民党である だから失われた三十年から脱却できない それでも自民党は変わると騙される有権者が多いのだろうね 何度騙されたら気づくのだろう? 

 

=+=+=+=+= 

誰かに頭を下げてお願いをしなきゃなれない総理大臣なんて力がなく必要とされるのか?国民は見ているのだよ! 

国と国民を統率して先頭に立つ人間が右往左往しているならばその先に未来があるように見えないのだが。お願いをしなくても圧倒的な存在感を示せるように実績を積み重ねる事こそが急がば回れの大事な部分なのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

普段からまともに諸問題についてなんら考えてない証拠。どう答えていいかわからないから関係のないことを言ったり、抽象的にはぐらかしたりする。急に聞かれてきちんと答えられるほどの知識や頭の回転力もなく、能力不足が明らか。これまで一体何を経験、勉強してきたのかあきれるようなレベルでしかない。自分で議員としてまだまだ能力のないことは一番わかっているはずだと思うのになぜ立候補したのか疑問。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は総理になって何をどうしたいのだろうか?国が変わって行くと感じ取られるような人達と組んで行くのではなく古い自民党を感じさせるガースーや森元首相からの支援をもらい、そして麻生副総裁からも支援を取り付けようとしている。この3人の平均年齢は82歳である。小泉氏は若さとフレッシュさで刷新感をアピールするも既にそれは剥げ落ちている。閣僚ポスト等の人事や即解散総選挙を行った時の利権を得るための重鎮達の思惑が見え透いている。小泉氏は総理となれば裏で利権を得るために操っている重鎮達の思い通りに見返りをするだろう。派閥は「本来の政策集団に生まれ変わらねばならない」と自民党の政治刷新本部で指摘があったが小泉氏では生まれ変わることが出来ない。見返りを期待する支持者達の政策に乗っかっている(操られている)だけだし、そもそも自分のしっかりした考えがない。刷新感?国民を上っ面で騙すのはいい加減にして欲しい 

 

=+=+=+=+= 

まぁ普通に考えて、総理戦のこの段階で、年金80歳発言と解雇緩和発言しちゃう空気の読めなさは麻生さんも関わりたくないだろう。 

なんなら、菅さんも頭抱えてると思います。 

 

これらの発言から分かるのは、ホント箱入りなんだなぁということ。 

蝶よ花よと包まれて、社会を知らない。 

のっぺりと数字だけでモノ言っちゃったんだろうな。 

 

実際、年金はその制度の土台上このまま続けるのは無理があるから、何かしら変更しないといけないのは事実。 

だけど、安易に年齢を上げてしまうのは考え足りなさすぎる。 

解雇緩和も企業が望んでるっぽいし、と奔放に言ってしまったんだろう。 

 

多くの国民との溝は深いなぁ。 

 

 

=+=+=+=+= 

好意的な意見を見つけるのは難しい状況 

 

らしいので、少し好意的に、 

派閥が関係ないから麻生派と言っても協力を仰ぐのではないのか?昔なら派閥があるから、そんなことをしなかった。今だから意識せず相談してるのでは? 

他の記事でも、敢えて小泉氏の発言が中身がないように捉えて記事にしているような気もする。 

一昔前、そんな発言する人は結構いたけど、ネットもないし、叩くと怖いから言えなかった。 

まぁ平和になったのでしょうね。 

 

と言いながら、 

論調や考えや統一力、外交力などなど考えると、まだまだと言う気はしてますけど。 

 

=+=+=+=+= 

派閥を批判する人程、派閥力学で票固めをしている。唯一の派閥の麻生派は1回目は自由投票に。各候補に恩を売りつつ連絡網を確保。小泉氏の推薦人にも麻生派の議員がいる。 

 

今回の挨拶は、絶望的な河野太郎氏の票を1回目から回して欲しいと河野氏にお願いする前に親分の麻生氏に頭下げに行ったのでは? 

選挙後の見返り(麻生派も公平に内閣に加える等)と麻生氏が大嫌いな石破氏を決選投票前に落とせる等のメリットが条件として提示したのでは? 

 

ただ、党員票の差が高市氏と60票、石破氏と80票がついており、時既に遅し、といったところ。高市氏が落ちるリスクを取ってまで協力は無いでしょう。(小泉氏と石破氏の2位争いだったらあったかもしれない) 

 

女性首脳とは相性が良くないトランプが出てくるかもしれないから、ここはワンポイントで小泉氏、という奇跡的な考えを持たない限り無いですね。(2回目) 

 

=+=+=+=+= 

進次郎さん、今じゃないと思うな。 

彼は自民党のイメージを刷新しようとしてかつがれたのかと推測。 

爽やかな雰囲気、演説のうまさ、お母様に似てるのかな…イケメンだし女性ウケはすると感じます。 

彼にしかない良さはたくさんあるんだと思われます。 

応援演説などは適任かも…。 

適材適所とよく人事の時に自民さんは言われる。 

違うよねって思う。 

一国の舵取り、世界に出ていくは難しい。 

一般国民の生活がわからないのは彼のせいではないけれど、わかろうと努力なさっているのかな…色々勉強なさってるのかなと不安になる。 

政治家としては私がいうのはおこがましいけど、裏で動かしたいベテランの顔がちらついてしまい、潰されておしまいになりそうな怖さを覚える。 

良さを生かせる場所で、輝かせて差し上げたら良いのではないかと思うなあ。 

総理は今ではありません。 

同郷秋田の元総理はどうしちゃったのかな…と思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんは菅グループの強い後押しで議員票を伸ばしているというのもあり、古い政治の継承者となっていますね。麻生グループや郵便局長会にも組織票をおねだりされているそうですが、こういった政治態度に刷新感は感じないです。本当にこの方は自民党を変えられるのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

派閥とかやめる気は当初からなかったかの様な行動は完全に信用をなくす行為ですね。 

珍発言も多くとても日本の代表になるなんて考えたくないものです。 

岸田さんの足元にも及ばないでしょう。 

もう自民党も勝ち馬に乗ることだけではなく本当のリーダーを選ぶ選挙をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

決戦投票になったらお願いってことなんだろうけど。最後は国会議員票次第だけど今回麻生派の縛りが緩いから派閥として結束できるのかな?てか、2人の決戦投票枠ももはや危なくね?頭良くないのは最初から明らかなんですけど。まあ、自民党の議員としては次の総選挙は裏金問題という超逆風に身構えようという気持ちが強すぎて四の五の言ってられないわけね。 

 

=+=+=+=+= 

最終的にはこんな感じになっちゃうんですね。小泉氏は。 

15年間で議員立法数ゼロな事からも、総裁以前に、国会議員としても十分な能力があるとは言えず議員である事自体が疑問です。 

解雇規制緩和も父親のブレーンだった竹中平蔵氏からの刷り込みでしょう。 

それにも関わらず、今回も父親の純一郎氏の時と同じ様に政策の中身ではなく、衆院選を若さと見た目、話題性だけの稚拙な人気投票で勝とうとしている。 

そんな有権者を馬鹿にしている自民党議員が沢山います。 

 

そして日本の未来よりも自分の保身ために次の衆院選の顔として総裁選で小泉氏に投票しようとしている議員が山ほどいるのです。 

本当に腐ってます。 

 

総裁選の投票で小泉氏に投票した自民党議員の名前をしっかり覚えておき、次の衆院選で落選させましょう。 

 

=+=+=+=+= 

凄い展開だよな。当初はガースーと二階派の武田良太(福岡県では麻生の宿敵)が進次郎に付いて出馬させた。そして武田は高市氏に台頭されると小泉には分が悪くなると見て、推薦人が足らなかった石破氏に推薦人を回して出馬させた。小泉vs石破の決戦投票に持ち込むとガースーとも石破とも武田とも敵対する麻生派は完全に冷や飯食いとなるので、麻生の政治的影響力を一気に削ぐことができる目算もあった。ところが進次郎が失速し高市早苗が台頭。死に体だった麻生が息を吹き返し、借りがある高市氏を支援することに。ガースーと武田(二階派)は小泉進次郎を諦め、石破一本で行くことになり、捨てられた小泉進次郎は麻生に泣きついている模様だが時すでに遅いかもね。そもそも小泉進次郎は総裁選に出馬する気がなく準備もしていなかったのに、神奈川県連の反小泉グループ(甘利さん)がコバホークを出馬させたので、菅に言われて仕方なく出ただけだったのにね。 

 

=+=+=+=+= 

さすが進次郎、見事に目的と手段が入れ替わってる。何かを実現したいから総理になるんじゃなく総理になりたいだけということが露呈してきた。これじゃ岸田と同じかそれ以下にしかならない。石破高市の一騎打ちかな、林茂木小林あたりの方がまだマシな気はするけど国民の知名度があまりないし。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんは自分が総裁になるに自分で脱派閥を叫んでいながら派閥先の麻生さんの所に「力を貸してください」ということを頼みに行くことは、手段を選ばず何であれ当選すれば何をしても良いという善し悪しの判断が出来ない子どもじゃないですか。 

 

 

=+=+=+=+= 

黙って父親の言う事聞いてれば良かったのに、、 

確かに物言いはハキハキしてて聞こえが良い。 

 

何やっても何もかも中途半端、やりきれなかった、煮えきらなかった、頼りなさすぎた何もかもぶっ壊したファイヤーボールとは違うと期待したいとこが有ったけど、 

今ここでブレるとか、やっぱりまだまだな気がします。 

  

中途半端ファイヤーボールには全く無かったカリスマ性は有るんだけどな。 

 

個人的に、自分の芯がしっかりしてる高市さんを望む。 

 

=+=+=+=+= 

先だって記者からの質疑応答で「知的レベルの低さから国際会議で恥をかくのでは」という質問があった時に、当初「とても失礼な質問だなぁ…」と進次郎氏に同情したが、ある意味間違ってはいなかったのかも… 

自身の親分でもある菅氏の顔に泥を塗るような行動を恥じていないのだろうか? 

まさかキングメーカーを目指す親分(菅氏)が、ライバル(麻生氏)に頭を下げるように指示があったとは思えない。進次郎氏は自身を過大評価しているとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

大御所参りして、借り作りまくり、ご意見伺いしながらの政治になりそうやな。そんなことで「圧倒的スピードで政治を変える」ってのは実現できそうなのかね。 

進次郎さん、兵庫県知事、石丸さん、最近流行りの何したいんかわからんけど、見た目さわやか政治家ブームももう終わりに近づいてるな 

 

=+=+=+=+= 

言っている言葉に、熟考に裏打ちされた重みがない。どこか思いつきの感がある。 

その程度で立憲党の野田をはじめ、野党の質疑に答えられないことは明らか。 

最後は麻生に泣きつくとは、これまた力量のなさ、胆力のなさを晒したようだ。若さを売り物にし世代交代を口にしてきたが、自分に力がないとわかれば、すでに老いぼれた大樹にだってすがろうとするところをみせるんだから、そこまでの人物だったのだ。勉強不足、20年は早かった。 

 

=+=+=+=+= 

まともに記者の質問の意図もくめない人が総理になるのは日本にとって悲劇でしかない。 

いくらルックスが良くても、彼が総裁になったら、自民党は次の選挙で大敗するだろうな。 

いくら自民党でも彼では投票できないと考える人は多いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

どこかの討論会で強高く「私は当選以来、ずっと無派閥だ!」と言っていた(笑)もし麻生にと、これが事実なら更に幻滅するが、仮に今回駄目でも次にも繋がらないのになと。小泉純一郎元総理の血統たけで自分もなれるとかそれに取り巻くとか国民を見てはいないだろう。都会育ちに今の能登半島やこれから起こる災害対応、外国どの交渉にいったい何を担保に信用出来るのか?総理総裁になったなら取り巻きも責任もてるのか? 

 

国民が総理を選べない以上、国会議員に嫌われようが国のために力注ぐなら、石破でも高市早苗でも誰でも支持する。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員の構成は、壺議員(179人)、裏金議員(80人)、麻生派(54人)、これらを足すと重複はあるにしろ議員票の2/3程度にはなる。 

進次郎に限らず、これらを無視して総裁になるのは実質不可能ではなかろうか。 

つまり、誰が総裁になるにしろ、統一教会も裏金も派閥解消もうやむやのままになるのが関の山である。 

進次郎の麻生参りは、この自民党の実態を如実に表すものである。 

 

=+=+=+=+= 

結局、派閥解消云々を声高に言ったところで、その実は変わらないという事が露呈した形になったね。自民党政治は変わらないという事だ。ちゃんと政治を見てる人は今の小泉氏では力不足だと考えるのが普通だろう。支持してる議員はよーく考えたほうがいい。菅の要請に従って支持してる姿は派閥政治そのもの。派閥を否定して、やってる事が派閥政治と同じってのはみっともない。さらに、派閥を継続した麻生にお願いとは情けない。次の総理としてはダメだと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は、発言はハチャメチャだと言われてきたが、陣営にとって彼の行動はさらに予測不能だった、ということなのだろうか? 

菅氏は小泉氏の行動を了承しているのだろうか? 

用意された台本通りに演じてきた役者が、自分で脚本を書き始めた結果なのだろうか? 

 

政治の世界は、なんでもアリで分からない。 

 

=+=+=+=+= 

何にも驚かないし。どんな社会にもまさに空気読めない系としては結構居るタイプ。 

 

そんな事よりも、いつになったら、有権者も恩義だとか見た目だとか組織の指示だとか安直な気持ちで投票するのが変わらないんだろうかと憂う。 

昨日も若年層アンケートで、見た目とかだけで盲目的に1番に選ぶ的な回答を見た。しょーもなさ過ぎて苦笑い。そう言う一定層の票が実際に得られるかどうさは未知数だけど(実際選挙に行くかと言うと行かないと方が現実は多いので分からないものの)アイドルでも良いから引っ捕まえて立候補させれば票を取れる理屈。中身とか一切無関係な訳。 

末恐ろしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

パペットマスタに「行け」と言われたんだろうな。すごいなこの人。言われれば何でもする。年金80歳とか解雇緩和とか。人間なのかな。木製ではないか。うちの犬より賢い 

 

=+=+=+=+= 

ま、政治の世界ではよくある事。 

敵対して張り合っていても、しょせん同じ穴のむじな同士。最後は勝ち馬に乗ってポジションを確保したい麻生と、確実に勝ちたい進次郎=管が裏で手打ちをした、という事では? 

こうなると、進次郎の下で解散総選挙→自民惨敗→野田民主党と大連立→財務省の子飼い連合による大増税内閣が現実味を帯びてきた。ほんとにこの国は終わる。 

 

=+=+=+=+= 

できない事はチームで解決って言ってましたが、危惧した通りチームからいらぬ口添えがあったんじゃないですか? 

チームを作ったとしても判断するのは自分であり、そこに一貫した意思の様なものは感じられません。結局あやつられておしまい、みたいな。 

お父さんも言われていますが総理に立候補する事から「まだ早い」んじゃないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

かっこいい言葉、かっこいい振る舞いは見せますが、結局は表面的でぶれぶれですね。結局何も考えず、ただ勢いで総裁、総理になろうとしているのがわかったし、御輿に担がれて出ただけなのもわかった。先のこと深く考えていないんだな。行動の結果が混乱を招くことを環境大臣の時にイタイ思いしたはずなのに、地頭良くないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

麻生は乗らないが菅を牽制する意味もあるだろ。 

溺れる者は藁をもつかむじゃないが進次郎には今もこれからも総裁の目はない。 

自民党の討論会を見たら進次郎はないとだれでも分かる。 

分からないのが自民党議員という魑魅魍魎だよ、国家国民の事より自分の選挙しかない。 

今日本が置かれている危機的状況を回避できる政治家を選んでくれよ。 

それが国家国民をためになる。 

 

=+=+=+=+= 

自分がなって良い方向に向かうと思って居るのか?自分はやはり器では無いと気がつかないのか?結局進次郎は派閥の力無くして当選が出来ないって事だよね。将来的に約束がされているなら経験を積んでからでも遅くは無いと思うけど。この低迷した日本を理想やポエムだけで浮上させるのは難しいよ。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事と同じで、自民党総裁=総理大臣になることが目的なのよね。 

そのポストで何をするか、といえば、偉そうにすることであって、国民のために汗を流そうなんてこれっぽっちも考えてない。 

この人の親父さんは、イメージ先行のところはあったけれど、要所要所で国民の役に立つこともしてきてるから、この人よりちょっとマシ。 

 

小泉氏といい、河野氏といい、世襲議員ってのは、世襲の大先輩の力を気軽に借りに行きますよね。 

その感覚が、風を読めていないんだと、誰か教えてあげたほうがいいよ。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏のお人柄は今回の事でよく分かりました 

人間的に悪い方では無いと思いますがこの総裁選は一旦諦めて頂き、 

バッチは付けたまましばらく党内の裏方さんで頑張って欲しいと思います 

 

=+=+=+=+= 

何時迄老人に頼ってるのかね?こんな事してたら何も変えられないじゃないですか?もし、総裁に成ったとしたら、副総裁は老人になり、今迄と同じ勢力図になり、新しい事なんて何も出来ないし、ましてや過去の説明責任果たしてない多くの問題が全て済し崩しになってしまう。それで、良く自民党を変えると言えている神経が全く解りません。進次郎は不適格人材だと思います。もっと考えて考動して欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

どこかの誰かのご子息様で生きている男。 

典型的な2世。 

 

自分の力で困難に耐え、乗り越え、何度も這い上がる。 

歯を食いしばり生きる名も無き親の子とは異なる。 

 

今までの生い立ちが我々一般的な国民とは違うのである。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏、自分で理解もせず言われた政策を自信たっぷりに言える所が、何故か●〇師に共通する臭いを感じる。 

小泉氏自身のリスキリングが必要と思うが、15年間の無実績や努力できない性格の様なので伸びることは期待しない方が良い。 

よく総裁選に出たものだと、ある意味感心する。 

しかし今回の総裁選出馬の失敗で2度と浮き上がる事はないだろう。 

それにしても関東学院の大幅イメージダウンになっているので、これ以上、口を開かないでいただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、最低限の多数派工作なんでしょうけど。何か言うたびに評判を落としているので、もう2位以内に付けるのも難しい状況なんですけどね。今回の総裁選裏でキングメーカーの長老陣が競り合っているようで、実際は彼らの都合よく有力候補が順当に蹴落とされていってますから、小泉氏も都合よく口車で踊らされてただけで、最後は石破氏を決選投票で蹴落として仕上げなのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

行動が全て逆?裏目? 

他人の質問内容も 

素直に理解できない? 

 

議員としての能力は 

無いなと感じた。 

 

ここまでになる前に諦めれば 

次回は議員でいられたのに。 

 

派閥を継続している 

重鎮にお願いするなんて 

今までの経緯すら 

理解してないと思う。 

 

ある意味で凄い人だった。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎は、自民党総裁はさる事ながら、総理大臣の素質なし!小泉進次郎・河野太郎は完全に総裁選落馬!若き日本のリーダーとして期待してたが、こんな酷いとは予想外。総裁選の期間が長かった事が、日本を救ったと言える! 

 

=+=+=+=+= 

結局はそう言う事だね。 

今回の総裁選の数ある功罪のうちの 

数少ない功のひとつですね。 

白日の下に晒されましたね。 

 

それでも横須賀の選挙区民は 

他に選択肢がないから票を 

入れちゃうのだろうなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏はまだまだですね!解雇発言や年金発言や田舎の方は無理して大学へは行くな発言は親の七光のお金持人の発言です。一般人の身になってない。もっと経験と実績を学んでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

危うい状況に陥ったのは自身の経験不足、勉強不足そこを認めて潔く負けた方が好感持てるし次頑張れよとなるけど、自分の理念を捨て派閥の領袖にお願いでは、理念はどうした?ってなるよ結局古い自民党に浸る議員と同類じゃん、今後を考えたらここで自分の首を絞めるようなことはすべきでは無かったね 

 

=+=+=+=+= 

可哀想に、、、ここまでダメだとは。 

管も武田も頼りにならないと感じたのでしょうね。議員達は大動揺でしょうね。ここから寝返りの大波が起こるのでしょうか。 

結局、麻生がキャスティングボードを握る事になりましたね。管・武田は真っ青ですな。特に武田は、、、 

麻生が進次郎に出す条件は、財務大臣+官房長官+幹事長ポジションくらいじゃないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

これは菅前首相流石にこの進次郎氏が麻生氏に御願いしたという事実が菅前首相が知ったら堪忍袋の緒が切れさせてしまうんじゃないのか?この報道が事実だとしたら菅前首相に対する大きな裏切り行為だ。 

結局自民党は派閥政治から脱却できないじゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

「若いから」「経験が足りないから」と擁護する層が一定数いるが、実質総理大臣になる人はそんなのは理由にならず、もしそうならば歳をとってからや経験を増やしてからなればいい 

 

総裁(≒総理)は何かの練習のためにやる事ではなく、誰よりも即戦力でなければならない 

 

総理大臣ごっこに国民を巻き込むような事はしないでもらいたい 

 

 

=+=+=+=+= 

応援要請何が悪いのか、他の候補者も走り回っている。票集めのためお願いするのが当然。各候補者の演説や行動よりも総裁になった場合、日本経済や政治も大事だが、問題なのは外交であっていかに他国との国交を進められるか、特に中国やロシア、韓国の国交が 

良くなるかが今の日本の課題。今だに反日感情が高い国といかに良い外交ができるか。個人的だが各国首脳がよく思っていない石破さんは外交は無理、我が強すぎるし人の意見をあまり聞かないから友好条約は期待無し 

 

=+=+=+=+= 

政治の世界ではなく、ビジネス社会の中でもこのように物事の本質を理解できない残念な人はいます。 

普通の会社に入ったら使い物にならないけど、親族経営の会社のみ息子という立場でえらくなったりします。 

 

=+=+=+=+= 

この行動が結局重鎮がのさばる事となる。自民党は何も変わらずということでしょうか。期待していないが呆れ度は上昇中。進次郎氏は国政ではなく人気のある横須賀で市民減少のために働いた方が今よりは余程いいかもしれない、 

 

=+=+=+=+= 

この人も終わりましたね。 

ここまで、おかしな事を言って不勉強なのを露呈してしまっては今後の政治生命も危ういですね。 

何のために総裁選に出てきたんだろうか?逆に不思議に感じます。 

やはり、この流れだと旧体質の長老たちが1番扱いやすい。国民ウケが良くて、自分を持っていない人…そんな彼がちょうど良かったのでしょう。 

国産のミネラルウォータをみんなで飲めば経済が回る? 

もうビニール袋も別払いやめませんか? 

本当に意味ないです。 

エコバッグも使い捨てしていますよ。 

そんな程度の世襲議員はたくさんいるのだろうか? 

とても心配になってきた。 

 

=+=+=+=+= 

親と似てるね 小泉純一郎も人気は有った(人気はメディアが作るのだが)然し、言ってる事は解りやすいが中身がないと言われていたし、有名な自民党をぶっ壊す!って叫んでいたけど今でも自民党はあるし更に息子に継がせているね!小泉2号も総理候補って言われてきたけど発展途上国だとしても無理過ぎで人材不足を露呈しているし国会議員のレベルに個人的にはがっかりしてます!それにしても何故選挙区の有権者は有難がるのか謎で有ります! 

 

=+=+=+=+= 

パパに教えを請う方がいいですね。少なくともパパはその時の重鎮たちを退場させた。今はまさに派閥や党に関係なく、国民のために働きたいのか、または私利私欲を満たすことにしか興味がないのか、二択で分断させるくらいの強硬策が必要だと思う。パパならアイディアくらいはくれるんじゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

コメントを書くのも虚しい限り。選挙権があるのは限られた人ですが、実質的に国家のハンドルを持つ人を選ぶ選挙です。マスコミも「人気」などという文字を使いますが、「人気」ならバラエティー番組に推薦してはいかがでしょうか。国民の明日の生活がかかっているのです。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎さんは政治家としての資質の無さを露呈してしまいましたね、いくら総裁選が厳しいとはいえ何でも有りでは無節操過ぎる、これでシニア層からの支持も離れる。頼りはまだ選挙には関われない18歳以下か…(党員投票+議員票で決まりますが!) 

 

=+=+=+=+= 

派閥がなくなっても権力者は権力者。国民の信頼回復より党内への配慮を優先した甘い裏金対策を打つだけの自民党を見ると、党としての本質は変わらないなと感じる。 

小泉総理ではなく、高市総理になろうと、石破総理になろうと、裏に鎮座する権力者が一緒なので岸田総理時代と大して変わるとは思えない。総裁選、まったく期待が持てない。 

もし総裁選の結果、自民党の支持率が上がりでもしたら、何回繰り返したらみんなわかるのか...あなた達がNoといった前政権とあんまり変わっていないよ。また1年後に失望すればいいさ~と思うだけ。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの世論操作に乗ってはいけませんよ。 

と言いつつ、進次郎が勉強不足で中身のない人間だと言う事は事実であるため、総理総裁に相応しくなく決選投票に進むべきではない️人物なのも確か。 

しかし、この報道に確証はなく何をもって麻生氏と面会しお願いしたと言う根拠が何も示されておらず、選挙であるなら派閥、無派閥関係なく自身への投票をお願いするのは当たり前。 

 

こういった報道を信用し過ぎると、おそらく決選投票では中韓穏健派の石破推しになるマスコミの報道に左右されてしまう危機的状況に至ってしまう。 

 

 

=+=+=+=+= 

今回の総裁選は、以前より、公開討論を多くしたことが救いだ。 

もし、しゃべる機会がすくなかったら、あの進次郎が総理になってしまう可能性がもっと高かっただろう。 

何年経っても、総理どころか、町長の器でもない。 

三菱商事あたりの若手社員のほうが、数百倍有能だよ。 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏と菅氏は決して仲がいい訳ではないと聞くが、両方の親分に頭を下げて、小泉氏は今後どちらの言うことを聞くつもりだろう。 

今でさえ言うことが支離滅裂なのに、さらにダブルスタンダードとなって、目も当てられなくなる気がする。 

後先考えずその場限りで強い者の力を借りようとする、今回の小泉氏の行動は、リーダーになるにはまったく不適切で、信用ならない人物であることを裏付けたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

実績を携え、蓄えた実力を遺憾なく発揮して敗れたなら、再起の道もあろうが、ただの空っぽの張りぼてであることが露呈してしまっては、再起どころか政治家生命すら危ういのではないか? 

本当に日本のことを想っているなら、この総裁選が終わって衆議院が解散した暁には、立候補を辞退してひっそりと引退して頂きたいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

国民の意見が届かない 1派閥自民党総裁選の事などほっとけば良い 首相が決まってからが我々の勝負だ!各候補者は色々と公約?を宣伝しているが 今までの事例から 首相になれば 公約なんてどこにやら  

いずれにしても早期総選挙で 我々国民の声を 

 

=+=+=+=+= 

ドラマ「下町総裁」の主人公、言うだけ勝手でストーリーはなんでもあり。 

自民党総裁戦は裏金議員、旧統一教会蜜月議員が推薦者で末期的状態、さて最終回はどうなるか、お楽しみ! 

 

=+=+=+=+= 

国民に訴えるべきを、菅とハンメの麻生に助けを求めるって節操がなさ過ぎ。 

国民を納得させる能力が無いのに、派閥の長の麻生に行くんだから、新総裁の器は無いと自ら白状している様なもの。 

これでは国民の支持を得られるはずも無く、自民党の評価を丸ごと落とす行為。 

見事にメッキが剥がれて、自ら墓穴を掘ってる様にしか見えませんね。 

 

=+=+=+=+= 

セクシー進次郎ですから、セクシーに対応しないとね。 

派閥力学に頼る手法は、言ってる事とやってる事が真逆だね。 

43歳を謳い文句にして、おじいちゃんの振る舞いだ。 

元々国家国民に対してポリシーもないから、選挙戦においても上っ面のお言葉ばかり。 

党員や党友の皆さんは良識があるから大丈夫だけど、議員の皆さんは勝ち馬に乗るから心配だね。 

進次郎が総理総裁になったら、日本は残念ながら沈んでしまい、今以上に国内が混乱し、経済状況は低迷し、結果国民が苦労する。 

頼むから進次郎を決戦投票に送らなでください。 

 

=+=+=+=+= 

立憲に政権担当能力があれば、小泉王子に総裁になってもらい、選挙で大敗→政権交代といきたいところだが、無知な首相と竹中コンビとか有り得ないので、高市さんに未来を托すしかないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

やはり軽率ですよね。この行動がどんな意味を持つのか、あまりにも想像力が欠落し過ぎています。 

諸外国を相手にした場合、戦争すら引き起こしそうな危うさを感じます。 

 

=+=+=+=+= 

まるでティッシュみたいに薄くてペラペラだ。普段から何も考えていないからこういった行動を取れるのだろう。麻生氏もさぞかしビックラこいたことだろう。今回の総裁選の行動からこの男が将来にわたり総裁に選ばれることは無くなったと言える。こういった人物が総裁どころか議員に選ばれること自体が恥かしいことだ。神奈川県民の人は良く覚えておいていただきたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

「貧すりゃ鈍する」は世の常です。格好のいいことを言っていればその分苦しくなった時にこらえ性がなくなります。なかなかセクシーなあり様だと思います。 

「北朝鮮のトップと同い年だし、親父同士が顔突き合わせた中だから何とかうまくいくんじゃあねえか」的な言い分は見ていて呆れた。その時あの人はしゃあしゃあとしていた。すごいね。 

 

=+=+=+=+= 

あかん、誰だ?麻生さんに直接お願いに行けと言ったのは?派閥解消選挙なのに派閥に頼る。河野さんが凋落したのは派閥に残り、派閥の力で推薦人を集めて立候補したからだ。それを目の前にしていて、水面下(代理人とか、関係者)でなく自ら行くとは、、。麻生さんからしたら、選挙の顔くらいしかならない奴で年明けには予算委員会で野田さんにタコ殴りされて退任する様な奴に乗るわけないだろうが。実は『自称優秀なチーム』っていうのは実体がないんじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

普段はコメント見るだけで自分でコメントしないけど、やっぱり日本の選挙はダメだ。 

今の自民党じゃ、誰が総理になってもかわらないし、国会の仕組みがダメすぎる。 

総理の権限が小さすぎる。結局は多数決で派閥作ってなんぼ。 

都道府県、市町村の選挙は国民に投票させて、一番大事な国の選挙は議員のみの投票。 

はい、また派閥が必要になる。 

国会では、餓鬼みたいにヤジばっかりで話が先に進まないし、yesかnoも答えれない政治家ばっか。 

政治など興味なかったが、流石に30代後半で4人の子供を育てていたら、子供達の将来がかかっているから気にせずにはいられない。 

今の政治ではどのみちダメだ。 

山本太郎頑張れ! 

心から応援してる!! 

そして石丸さん! 

この二人がタッグを組んでいいとこ取りの政策をすれば日本はよくなる! 

と思う。 

頑張れ!れいわ新選組!!! 

 

=+=+=+=+= 

そもそも総理になれる器でもなければ、議員になれる器でもない。親のチカラでここまでこれたことを理解するべきだし客寄せパンダは立場を理解しないと! 

でも見た目とお家柄でいまだに人気がある! 

それだけしかないけど、芸能人ならそれでいいけど政治家って人気商売なの?って疑問を感じる 

 

=+=+=+=+= 

政府の高齢閣僚の国民感情を煽る思惑にハマった感がいがめない。 麻生 森 二階 この3トリオが現存する限り何も変わらないだろうな。 大荒れ これも国民感情をあおる上等手段 誰が何をしようがそれは国民を煽るパフォウマンスしかない 結局何をしようが首相を決めるのは日本国民では無い!って事。国民も馬鹿じゃない 閣僚が決める事がこの日本をダメにしているって事は重々解っていますよ。自民党の誰がなろうが結局は同じ結果で益々日本は終わると感じます。 

 

=+=+=+=+= 

ヤフーにこのような記事が出るということは、もう高市さんの攻撃は失敗に終わったということだね。マスコミやテレビを使っての増税路線候補の忖度報道も、このSNS時代には通用するわけもなし。古いマスメディアの人たちはまだ報道で誤魔化せば支配できると思ってたんだろうか・・・。ま、はっきり言って高市さんの勉強量が違う。他の議員がパーティして料亭で会合して海外旅行してる間にも寝る間を惜しんで勉強されたんだろう。討論会の発言見てレベルが全く違う。もう高市さんしかいないよ。それ以外の人だったらもう日本株は全て即日投げる。デフレに戻るのは確実だろうし、消費税増税、炭素税、タバコ税、企業の内部留保に税金などもう取りたくて仕方のない様子。これでは日本はデフレに戻るに決まってる。財務省の思惑通り。だったらせめて自己防衛で株は全て売る。NISAもやめる。昔のデフレに逆戻りだ。高市さんあなたしかいない 

 

=+=+=+=+= 

第二次小泉ブームはないよ 

 

そんなに国民は単純じゃない 

 

景気最悪、物価高が収まらない中、自民党は裏金だーキックバックだーって自分たちのことしか考えてない 

 

30年も迷走してる日本なのに外面よくポンポン援助してるのに自国民には増税だっておかしくないですか値上げだって中で税金あげてどーするんですか? 

 

減税もありますが微々たるもの 

 

熱が出たから解熱剤飲むようなもの、、まずは体質改善、規則正しい生活をしなければ負のスパイラルを繰り返すだけ 

 

=+=+=+=+= 

これは、管さんが,影で動いたんだと思うよ 

管さんは選挙のプロ 勝つためには、どんな手段でも使うはず 

麻生さんに本当に高市さんでいいのかと 

答えは、一回目の投票で決めましょうと 

いう事だと思う 

 

=+=+=+=+= 

いや〜やっぱりお父さんの言うとおり 

まだ早かったね。これでは大臣も務まらないと思う。今回の総裁選で国民もなんとなく 

わかってきたのではないだろうか。 

しかし麻生派は力あるなー 

 

=+=+=+=+= 

誰の入り智慧か分かりませんが 

もう負けても良いじゃないですか 

まだ若いんだから 

チャンスはまだまだいっぱいあります 

 

もっとしっかり勉強して、議員立法を一つでも成立させ、出直した方が良いと思います 

 

 

 
 

IMAGE