( 215449 ) 2024/09/26 00:53:59 0 00 =+=+=+=+= 高市さんは本当にぶれない人だ。この件に限らず全ての面でそう思う。難しい事柄をわかりやすく端的にに主張している。政権与党の総裁で有り総理を選ぶ選挙になるので、議員と党員にしか選挙権が無いのは悲しいが。9人が並んで種々案件について自己の主張をしていたが、聞いていてやはり高市さんが断トツで良かった。総裁選の勝利を祈っています。
=+=+=+=+= 高市氏の言うように「普段通り、淡々とお参り」すればよい。それが石破氏が言うように「天皇陛下が参拝できる環境整備」になる。「靖国参拝」で「A級戦犯の合祀」を問題視する人がいるが、戦後79年もたって戦犯もくそもない。あの戦争で尊い命を落とした同じ人達である。しかも戦勝国による問題の「東京裁判」だ。そして戦犯とされた人にもお子さんやお孫さんがおられたはずで、今現在も生きておられる。それを思うと戦後79年もたって何が戦犯かと言いたい。そして高市氏の出馬表明の結びで述べた「私たちが生きている今、それは誰かが命がけで守ろうとした未来だった。」と言う言葉がある。高市氏は信念を持って靖国参拝をすると言っている。それを他国や他人が文句をつけることではない。だいたい「靖国参拝」ごときでビビッて何が外交だ。
=+=+=+=+= 「靖国神社は戦争を美化する施設でなく、外交問題にされるべきではない。」 全く持ってその通りです。 もし首相になれば問題ばかりの周辺諸国に対して淡々と強硬かつ毅然とした態度で臨んで下さいね。 本当に明後日の総裁選が不安もある反面本当に楽しみです。
=+=+=+=+= 日本のために生命を捧げた先人たちに手を合わせることは全もって普通のことであり、それを外野からとやかく言われる筋合いは1ミリも無い。高市さんの行動や発言はいちばんまともだよ。特に常識の通じない中韓たちがなに言おうが日本人としての誇りを失ってはならない。是非とも力強い高市さんに総裁総理になって頂き強い日本をとりもどしてくれるよう期待します。
=+=+=+=+= この人には信念があるし、それを曲げないから好き。長いものにまかれるような人じゃないし、自分を持っている 久々にいい人が候補者になって嬉しい。国民投票が出来ないのは残念だけど、頑張って欲しい。
=+=+=+=+= 高市氏を右よりと批判する人もいるが、隣国がミサイルで威嚇する外患の時代に、左に行く余裕などない。右に寄るのは必然。他国が靖国神社参拝を非難する背景、過去の敗戦がもたらした意味を、フラットな視点で見直し、どう行動すべきか、個々がみずから考えるべき。
=+=+=+=+= 靖国神社と併設の施設、遊就館を拝観して戦争しようなんて普通思わないよ。明らかに戦争反対を祈った施設だと思います。戦犯を祭るという考えは文化的相違だと思います。間違った軍人がいたのは事実ですが、死者を弔うという考えは日本独特なのかもしれません。
=+=+=+=+= 評論家やコメンテーターの言い分は、言葉を換えれば「中国の言いなりに」という事です。
国際礼儀を犯し、問題にしてるのは中国で、その非を指摘せず、国際常識通りに参拝する日本だけを批判は、公平でも客観的でもない中国に与する意見。 しかも、靖国には骨は無いし墓地でもない。何の問題も無い。
何処の国家も「戦争で犠牲になった人々」を分け隔てなく「何の遠慮もなく」「いついかなる時でも」自由参拝する。それは内政問題で外国から、とやかく言われる筋合いがない。外交問題にするのが非常識で失礼。 これが、国際常識。
批判者は、総理が行くから問題と言いますが、国の代表者だからこそ、参拝すべきで、意味がある。自国の国防のために犠牲になった方々ですから。
高市氏は、国際常識に照らして墓地でもない靖国参拝は何の問題も無い、しかも国民が願っている事を充分承知し、期待にも応え立派です。
=+=+=+=+= A級戦犯も見る方向によって変わる。日本人は日本人の立場物を見聞きする、それが正常な判断でしょ。中国や北朝鮮、ロシアが日本の立場で物事を判断しますか、この3カ国とは違い日本は専守防衛に徹している、これだけで日本の意思は伝わっていないとおかしい、臆する事はない。
=+=+=+=+= 高市氏が総裁になるかどうかで自民党に投票してきた有権者の今後も変わりそうだけどね。 他の候補者は結局、増税、環境保護のための値上げ規制強化、ジェンダーレス、行政支配の強化って流れになるだけでしょ。 それはこれ以上受け入れられない。 と言うか絶対に受け入れない。 今はそのくらいの局面だと思うよ。 靖国神社に堂々と参拝して、誹謗中傷するマスコミを正々堂々と訴えて、外圧に毅然と対応する人のみが総理大臣になるべき。
=+=+=+=+= 高市さんの言うことは的を得ていると思います。 適切な判断が必要とか、環境整備が必要とか言ってる人自分はこう思うという信念がないのですか。企業でも他人事のように検討が必要しか言わない人は大概何もしない人なんだよ。
=+=+=+=+= 高市氏はぶれない人で、中国・韓国から反発がでるという事ですが、批判の言葉以外の中国からの船や飛行機での圧力行動は「民主党政権時代や岸田政権など日本の政権が弱く気を使ってる時ばかり」の印象です。
日本政府が弱い時に行動が多いので、日本は「主権の主張を強くする政権」なら意外に言葉だけになるかもしれません。それで中韓が国際法を超えた行動にでるなら経済関係も無くなるし、アメリカもそれを利用するでしょうね。
=+=+=+=+= 首相になったら、靖国神社参拝についてはより柔軟に対応した方がいいと思います。
先日、総裁選立候補者9人に対する各メディアの記者が質問する討論会があった。
最初に橋本五郎氏から高市氏に対して「首相になったら、一議員の時より柔軟性を持った対応が良いのでは」と、靖国参拝に関して国際情勢を考慮した対応が望ましいのではないかと言う発言があった。
日本政府に対して常に難癖を付ける機会を探している中韓にとって、首相の靖国神社参拝は、まさに「飛んで火に入る夏の虫」。 有能な高市氏だけに敢えて夏の虫になる必要もないと思う。
自身の信念に基づいて「普段通り淡々と参拝する」場合もあるかとは思いますが、 首相になれば、橋本五郎氏の発言内容を聞き入れ、柔軟性ある外交を展開することも極めて重要だと思います。
=+=+=+=+= 中韓に関しては、今後落ち行く東アジアの生産国の経済、どうしても競争国となるお相手。 取り組めることは取り組めば良いが、相容れない事には深く付き合うことも必要ないと思われる。
=+=+=+=+= 一国の首相として終戦記念日に参る事に意味があって、それが例え一度きりだとしてもその”一度”が出来るかどうかが山場になるんじゃないかね?
例大祭や玉串奉納はデフォとしても終戦記念日に参拝は一度でも出来たら御の字よ。出来なきゃ(総裁選後即総選挙を選択しなかった場合に)来年は総選挙との兼ね合いもあって支持基盤的に終わる訳だし、それだけの胆力があるかどうかやなー まあ、先ずは総裁選で勝たないと絵に描いた餅でしかないけど。
=+=+=+=+= 靖国神社は宗教法人の法人格を持つ神道という特定の宗教の「宗教施設」です。 特定の宗教を指定しない「慰霊施設」ではありません。
愛媛県知事が靖国神社に対して「公人」として「公費」から玉串料支出した件について、 最高裁大法廷判決で政教分離違反の違法支出と断じられて、当時の愛媛県知事に対して 「公費」支出分を愛媛県庁の銀行口座への損害賠償が命じられました。
当時の愛媛県知事は、「慰霊」目的の主張をして、 「公人」としての「公費」投入の正当性を主張しましたが、 最高裁は認めませんでした。
なぜなら、 他の戦没者慰霊のミサをする教会を無視して、 靖国「だけ」に肩入れしている事からして、 「慰霊」目的ではなくて、特定の「宗教」目的であると断じました。
もちろん、私人としての靖国私的参拝は、信教の自由として保障される訳だから 「私人・高市早苗」という記帳にして、私人の立場を明言するべきだと思う。
=+=+=+=+= 歴代の靖国参拝者のうち、現役を退いても尚、参拝を続ける人は居るのか。
当然、自らの支持者が靖国参拝を要請しているから、参拝しているだけの話だ。
政治だとか、政治家の信条だとかとは、切り離して論じてもらいたい。
=+=+=+=+= 高市氏を支持する。日本国民が日本のどこの神社に参拝しようが公人、私人問わず他国が干渉するべきではない。戦争で命を落とした人々に対して国の代表が哀悼の気持ちを持つのは世界の常識。
=+=+=+=+= 高市首相となった場合、靖国神社公式参拝を総選挙の争点にするのだろうか。前提として、今の民意はどうなのだろうか。戦場で殉じた方と戦後裁かれた方を合祀する事に抵抗を感じる人の方が多いと思うが、そうでもないのだろうか。
=+=+=+=+= 感情を優先する人物は国のトップとして相応しくない。
論外である。
1人の感情に国民が右往左往させられる状況が作られることを容認することは決してない。
そんな人物を選ぶのなら、
自民党の落ちぶれ方も極みまで来ていることを示す。
長年に渡り、 国民を裏切り続けてきた政党は 出来る限り早く解党すべきであろう。
=+=+=+=+= 日本は米国の植民地であり自前の総理大臣を選ぶ権利を持ち合わせておりあせん。 高市さんが総理になってしまうと混乱状況が生じ米国は迷惑千万です。また、自民は本来改革を嫌い、前例主義、先送り主義でここまできました。 女性が首相になるなどという状況を自民が許すはずがありません。 さらに総理が靖国に参拝すると外交関係がこじれにこじれ収拾がつかなくなるリスクがあります。 米国は高市さんが総理になることがないよう圧力をかけ、当然自民は米国に従います。 なので、高市さんにめはなく、石破さんか小泉さんかどちらかになるでしょう。 米国にとってはどちらでも御しやすいのでどうでもよいと考えるでしょう。
=+=+=+=+= 高市氏の言うことはもっともだと思う。しかし参拝すれば中国が絶対反発する。中国には多くの日本人がいてこの人たちが危険にさらされる。それでもいいのかと。人質みたいなもんなんだから。 脱中国を進めてこれなら参拝しても大丈夫だろうと判断できるようになってから参拝すべし。その辺もっと考えてうまく立ち回るように願いたい。勇ましく言えば済むという話じゃないんだから。
=+=+=+=+= 高市さんの経済政策は効果ありますよ。経済知らない人が積極的財政出動をバラマキと決めつけて批判するのは何も知らないから投資する場所には投資するだけのこと。自民党員のふりする左翼の人もいるから印象操作必死だね。そう言う人は立憲民主党に入党するべき。
=+=+=+=+= 首相就任でも靖国参拝、その時には、日本国民統合の象徴である天皇陛下が、なぜ参拝されないのかについて考えを聞かせて欲しい。そして、他国からとやかく言われないためにも、靖国にまつわる問題にピリオドを!
=+=+=+=+= 高市大臣が首相になり、トランプが大統領となり、2人揃って靖国神社に参拝してくれたら、靖国神社に関するすべての不条理が消滅するように思います。 是非、実現してほしい。
=+=+=+=+= >>>「適切な時期に普段通り、淡々とお参りしたい」と述べた。
中韓の反応は織り込み済みだとしても、参拝強硬で影響を受けるのは日米同盟の方。高市さんも分かってると思うが。日本はスイスやイスラエルのような立場ではないし、米中が部分的に結託し、日本が孤立する可能性もある。「適切な時期に」とし、「お参りする」断言でなく「したい」とぼかしたのは賢明だが。
=+=+=+=+= 安倍晋三も選出されたときには「極右ガー」と言われたが、結構うまくバランスをとって、日支、日鮮関係も無難にこなした。 高市に同様のことができるか。それは未知数だが、そういう期待を持たせることができれば総裁への道は近くなる。
=+=+=+=+= 安倍元総理が参拝した時には中韓は当然反発したが同盟国アメリカからも「失望」を表明されたんだがアメリカと話をつける自信があるんか?
この情勢だから中国はもう割り切るのも止む無しとして、韓国が反発したら現在何年も積み上げてきた日米韓連携が崩れかねないしそうなったらアメリカもどんな政権だろうと黙ってないだろう。 いくら日本が「靖国はアーリントン墓地と同じようなもので戦没者を慰霊しただけだ」と主張したところで日本が行動を変えたことで政治的実害が出たらそんなの何の意味もない。
反発する韓国が悪いって主張も今までやっていなかったことをやったのならそんな理屈アメリカには通らんだろ。
正直日米韓連携は韓国が左派政権になればいずれ崩れると思うが、日本のアクションで崩すのはまったく国益にならんと思う。 それのメリットが彼女と一部の保守層の気持ちが報われるだけ? 素晴らしい外交センスだね。
=+=+=+=+= 参拝は個人の自由だが、戦争に関連する日は避けるなど、政治的パフォーマンスと取られかねないように配慮は必要だと思います。
=+=+=+=+= はい、首相、失格。もし、之が昔、あの悲惨な戦争を経験した方々なら、きっと、そう仰っるんだろうなと思う。けれど今、そう言う大人の方達がいない事を良い事に今の自民は…。けれど考えように寄っては今の自民は昔の自民に反旗を翻し、そしてあの田中角栄氏や昭和天皇にさえ、背いているんだろうなと思う。だから同じ自民の中でも改憲を唱える自民の方は今の自民から出て行けば?そうしたら、私のようやく知る昔の良い自民に戻るかも。だって昔の自民は結党以来、日本の平和憲法を護る事を是として来たのだから…。
=+=+=+=+= TBSの後藤某とかいうジャーナリストが中国で少年の事件があった時に何を考えているのかわからないと言っていたが開いた口が塞がらなかった。本来はそういう事件があれば配慮するのは向こうでしょう?あちらは今日も太平洋にミサイルぶっぱなしています。 しかもこの記者は「少年の事件」としか言っていません。どこに配慮しているのか。本当にこの国のジャーナリストは自分で言っている事がおかしいとも思わないのでしょうか。
=+=+=+=+= 靖国神社そのものは明治時代に建立され、戦死した兵士たちを祀る場所やねんけど、問題は戦犯とされるA級戦犯が合祀されてること。これが原因で、特に中国と韓国からの「炎の矢(外交問題)」を引き起こすねん。両国からすると、戦争の責任を免除してるように見えるから、「お前、なにしとんねん!」って感じで激おこや。高市さんが首相として靖国参拝すると、その怒りはさらに強まる可能性があるわけや。
次に、日本国内でも意見が割れとるねん。右寄りの人たちは「戦没者を敬うのは当然やろ!」って考えるけど、リベラルな人たちは「国際関係をもっと考慮せなあかん」って感じで微妙な空気を出してくるわけや。要するに、「闇の分裂」が国内外で起こる可能性が高いねん。
アメリカの反応も気にせなあかん。表立って反対はせんけど、心の中で「やっちまったな…」って思うこともあり得るし、外交カードとして使われる可能性もある。
=+=+=+=+= 「靖国参拝」なんて中国政府を喜ばせるだけ。
参拝により中国政府は気持ちよく日本批判ができ、中国国民の支持も集められる。
中国政府は内心では高市の「靖国参拝」に期待しているくらいだろう。
そして中・韓の親日派は皆立場を失う。 アメリカも日米韓の連携が崩れることなどへの失望は大きい。
まさにオウンゴール。
現状、靖国参拝は遺族の方などが静かに行えばいいもの。 亡くなった方々も賛成や反対の怒号は聞きたくないだろう。
=+=+=+=+= 日本が嫌いな国は無視で良いと思います。その国の自由です。 高市氏は当たり前のことをしてるのに他国に非難される方が異常。 右も左も関係ないし、他国の顔色を窺ってばかりでは何も進展しない。
=+=+=+=+= 普通のことです。日本のために命を捧げた方々に哀悼の意を表明することの何が悪いのか。ぜひ、高市さんに首相になってほしい。他国(といっても2国だけ)の干渉は気にせず、普段通り淡々とを続けてほしいです。
=+=+=+=+= 宇部炭鉱の遺骨回収プロジェクトのニュースは全然報道されないのよ。
政治家が仕事せずに民間人が徒手空拳で頑張った案件だから、報道されるとマズいのだろうな。
保守とは話題になることばかりやる事ではないと思う。
=+=+=+=+= 参拝を言いだしたのは日本の報道機関ではないか? それを利用したのが隣国です。 信仰の自由がある日本で行こうが行くまいが本人の勝手ではないか。 「今年は行きますか」と毎年マスコミが騒ぐのが慣例になってしまった。 マスコミというのは炎上させて記事にし日本のことなど一切思っていない。
=+=+=+=+= 参拝って、他国の国民感情を揺さぶってまで遂行しなければならない事なの? 全然理解出来ない。過去に批難されて面倒くさかった事を覚えてないのか?個人の心情のために、問題を起こさないでくれ。
=+=+=+=+= 正々堂々と参拝すべき。 他国にとやかく言われる筋合いはないし、A級戦犯も合祀されているからと言って別に美化しに行くつもりではないのだから。 先の大戦で散って行った英霊に手を合わせに行くだけの何がダメなのか。
=+=+=+=+= なにゆえ高市さんだけを記事のタイトルにするのですか? いよいよ共同通信は悪意を隠さなくなりましたが、あまり読者をバカにしないほうがいいですよ。こっちは呆れていますから。 個人的には、総理大臣の参拝はどちらでもいいです。 ただ、中国や韓国の機嫌を伺う必要はないと思います。戦後70年が経ち、戦争責任者はもういません。そして不当なほどの東京裁判で日本は罪を償っている。中国にも韓国にも、「この件はお前達には関係ない。自分の機嫌は自分で直せ」で良いと思う。
=+=+=+=+= この番組見ていたが、誰一人1分間ルールを守らないでダラダラと自己主張、訊かれたことには答えずに訊かれていないことをこれまたダラダラ……これぞ自民党という感じがして面白かった。 もっと進次郎君に解雇規制緩和のことを喋らせて上げれば良かったのに、残念ながらCMで中断して有耶無耶。
=+=+=+=+= 靖国神社は戦没者、英霊達が祀られた場所であって、参拝して何がおかしい。 もう直ぐ戦後100年、1世紀を迎えようとするが日系メディアなどは本当に進歩がないどころか退化している。 敢えて軋轢や切り札でChina、韓国、朝鮮だけがごちゃごちゃ言ってきて、それに加担する日系メディア。 貴様らどこの国の報道機関なんだと言いたい。
=+=+=+=+= 特別な海外出張とかない限り、毎日の如く参拝して欲しいくらいです。 他国の参拝に対する下らない内政干渉にも毅然と反論してくれるのを期待しております
=+=+=+=+= そもそも他国にとやかく言われることではない。何故か靖国参拝が右寄りの思想だとか指標になっていること自体がおかしい。 若くしてお国の為に命を捧げた英霊を弔うのは現役政治家としてごく普通のこと。
=+=+=+=+= 靖国の英霊達の御加護のない政治家は結局は中途半端に終わるんだよ。中国や韓国も経済的に大ピンチで、日本も見切りをつけていい段階だろう。高市さん以外の者が総裁になっても、今までと変わり映えしない自民党のままではないのか。
=+=+=+=+= 特に普通の感覚だと思いますが。
これが政治問題化したのは、1985年あたりの朝日新聞を始めとする左派メディアが焚き付けたから。 それまでは議員が普通に参拝していたし、近隣国が文句付けてくる事もなかった。
=+=+=+=+= 靖国は追悼のためと言ってるのに周りが騒ぐ意味が分からない 総理になるから止めるという方が違和感ある 靖国は外交問題ではないし、する方が間違っている
=+=+=+=+= △適切な判断が必要だ
△自身の参拝に関して明言を避け、天皇陛下が参拝できる環境整備が必要だ
このお二人は何言ってるのか分からん
議論し続けて、結局決断しないんだろ
日本の周辺国の変化に対応できるはずない
=+=+=+=+= 自民党の総裁候補として現状最も相応しいのは高市氏ではないかな。 他の候補と比較しても対中姿勢は一線を画している。
=+=+=+=+= 靖国神社は日本を攻撃するカードに過ぎないのだから、総理総裁になったら毎朝参拝してから国会に登院することを日課にすれば中国もごちゃごちゃ言わなくなるよ。
=+=+=+=+= 靖国参拝に関して高市さんの主張はもっともだけれど、 とくに韓国のユン大統領の立場が危うくなるといった負の側面に対して具体策が語られなかったことはあまりに不安だ...
=+=+=+=+= 竹田氏が言って居たが、毎日参拝すれば数ヶ月で何も言わなくなると、笑 こんなくだらない事を反日材料にする日本のメディアってなんとかならないのか? マジでスポンサーの良識を疑う! 国民が朝日のスポンサーの不買や抗議しよう!
=+=+=+=+= 保守政治家が靖国神社参拝をするのは当たり前。 メディアはその主張を公正に報道しろ。 中国、韓国が批判するのは己の利益になるからだ。 高市氏は正しい考えだ。
=+=+=+=+= いつどこの参拝の批判してるのかと言えるくらいに事あるごとに参拝すればよい。あたりまえになったら批判もしなくなるさ。相手はこれが外交カードになるから言ってるだけ。
=+=+=+=+= 国外から批判されるまえに、国内で批判されるいわれはないだろう 国外から批判されたときに対応すればいいんでないのてこと 靖国問題は国内のマスコミが作り上げたもの
=+=+=+=+= 他国にとやかく言われる筋合いは無い。日本の為に命を落とした方々を敬い参拝する事のどこに問題があると言うのか。
=+=+=+=+= 中国と韓国に弱腰の首相なら日本は終わる。いつまで反省をすればいい? そもそも外交問題になるものじゃない。
特に中国に舐められてばっかりでウンザリ。今の自民党なら高市さんしかいない。
=+=+=+=+= 応援してます! と言うか当たり前の事を仰ってるだけなんですよね。 これを批判してる人達の方がおかしいってもんで。 いい加減国民も馬鹿じゃないから気付いて来てるぞ! しょうもないメディアがいくら煽ったって響きませんよーだ!
=+=+=+=+= 高市さん!がんばって!靖国神社参拝してください!日本人は支持してます!そもそも政争の具にすべきでない!!したのは新聞社と国会議員敵は身内です
=+=+=+=+= 進次郎氏の父上はしっかりと参拝してましたよ。日本人が日本国内のどこそこへ行くなと、外国から言われる筋合いはないんです。
=+=+=+=+= 靖国参拝をけしからんという人たちの考えを是非ききたい。納得できるものがあれば傾聴するが、いまだかつてそう思えたことはないけど。
=+=+=+=+= 靖国参拝はしたほうが良いが絶対ではない。この候補に期待するのは、財務省の圧力に屈しないで、減税すること。
=+=+=+=+= 同感です。 靖国参拝することでいちいち外国に干渉されることがわからないし それに日和っていかなくなる人たちもわからない
=+=+=+=+= もう戦後体制とは、決別してほしい。 政治家もマスコミも。 古い考え方の評論家も、この際退場して、新しい時代を迎えたい。
=+=+=+=+= 中韓の顔色を伺う必要はないし、とやかく言われる筋合いもない。日本のメディアが騒ぎ立てるなと言いたい。どちらの味方か。
=+=+=+=+= 高市総理が靖国神社参拝して おそらく 中韓が猛反発するだろう それに同調して左翼メディアや野党が お祭り騒ぎのように批判するだろう しかし そんな些末な事に気を取られないで 日本人は皆アナタの味方です
=+=+=+=+= これを問題視する一部の風潮が理解できません。過去の戦争を礼賛したり、美化なんてしてませんよね。
=+=+=+=+= 素晴らしい!言う事はハッキリ言う!一本筋金が入っていますね!この人になら首相を任せられるわ。
=+=+=+=+= 素晴らしい。自国の神社に参拝するのに他国に気を使う必要性は全く無いわけで。
=+=+=+=+= いいんじゃないですか。国会議員、いや閣僚になってからこれ見よがしに参拝する奴らよりもよっぽどいいんじゃない。
=+=+=+=+= 高市早苗氏の猛追に旧統一教会が見え隠れ…熱心な信者がXで「サナエ一択」を大拡散
高市になったら、絶対に自民党は支持しない。
=+=+=+=+= 今や、他国に舐められている自国を守る為には、 女性の力の方が強い気がしてきた。
=+=+=+=+= 先人に感謝の誠を捧げる事は尊く当たり前の事と考えるが 共同通信は違うのだろうか?
=+=+=+=+= 日本のために身をささげた人たちに総理大臣がお参りして何が悪い。 国会議員全員がお参りしてもいいくらいだろう。
=+=+=+=+= ○○としか言いようがない、外交を混乱させてどうするの、あえてそんな事をしなくてもやることがあるでしょうが 不要なことをすると結果として右でも左になる(左○)
=+=+=+=+= これはどこの国でもやっていること。日本初の女性総理は高市さんに決まりです
=+=+=+=+= 日本人の勤めだと思います。 どうぞ堂々と。 親中派の非公認もお願いします。
=+=+=+=+= そりゃ、「仇日」の正当化に繋がる。首相として、自分の気持ちに正直でありたいというのは無責任ではないか。
=+=+=+=+= 高市早苗、有村治子、小野田紀美、杉田水脈の4国士で堂々と参拝してください。
=+=+=+=+= 参拝しても憲法改正できるわけでも勝ったことになるわけでもない。好きにさせるべき。
=+=+=+=+= ネオナチと統一教会が融合するとこうなるのか。まさに敵国条項に相応しい話だ。
=+=+=+=+= 首相だろうと行きたきゃ行けばいい。 だけど、それだけでは支持する気にはなれないが。
=+=+=+=+= 推薦人が満たず借りて20人になったとか… 日本の技術を、また某国に売れてしまう。
=+=+=+=+= 靖国にあっさり参拝という。大丈夫かな。歴代の総理はほぼ遠慮してた。
=+=+=+=+= 終わっている。 高市がなったら「無反省内閣」のレッテルを貼られるよ。 自民党員として本当に迷惑。 裏金議員、統一教会擁護、文通費対策否定的、経済政策も相変わらずのバラマキ。 外交もこんな姿勢で築けるはずがない。 こんなの不誠実内閣、野田さんに、沈められるに決まっているでしょ。
=+=+=+=+= 高市さんは外交を知らなすぎる これでは首脳外交はできない
=+=+=+=+= 素晴らしい。普通に参拝すれば良い。とやかくいう国は放置。
=+=+=+=+= 日本国内閣総理大臣として自然なことです。是非継続して下さい。
=+=+=+=+= 当たり前のことである。 こんな当然のことすらできない政治屋には国会議員の資格はない。
=+=+=+=+= そういうとこ忖度しないのが好感持てる。
|
![]() |