( 215695 )  2024/09/26 17:22:48  
00

大谷翔平 決勝打で雄叫び→二盗 イチローに並ぶ日本選手最多盗塁で「53―56」明日にも優勝

スポニチアネックス 9/26(木) 13:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e9c931b58e16e262967c3b6b8d50b1da39275e4

 

( 215696 )  2024/09/26 17:22:48  
00

ドジャースとパドレスの試合で、大谷翔平投手が6回に勝ち越しの適時打を放ち、雄叫びを上げました。

大谷は2位のパドレスに勝利し、次の試合で勝利すればドジャースの3年連続の地区優勝となり、大谷にとってはメジャー初の優勝となります。

大谷はイチローが持つ日本選手最多56盗塁に並び、試合後にはファンの盛り上がりやチームの士気が高まっていることに感謝しつつ、地区優勝に向けて意気込んでいます。

(要約)

( 215698 )  2024/09/26 17:22:48  
00

<ドジャース・パドレス>6回、ドジャース・大谷は勝ち越し適時打を放ち、雄叫びを上げる(撮影・沢田 明徳) 

 

 ◇ナ・リーグ ドジャース4―3パドレス(2024年9月25日 ロサンゼルス) 

 

 ドジャースの大谷翔平投手(30)が25日(日本時間26日)、本拠でのパドレス戦に「1番・DH」で先発出場。首位攻防3連戦2戦目の第3、4打席で2打席連続適時打を放つと、6回には二盗を決め、イチロー(マリナーズ)が2001年に記録した日本選手最多56盗塁に並んだ。大谷の活躍でチームが2位パドレスに勝利を収めてマジック2とし、26日(同27日)の第3戦で勝利すればドジャースの3年連続、大谷にとってはメジャー初の優勝が決まる。 

 

【画像あり】人気モデルが絶賛!真美子夫人のシースルー“ブラックコーデ” 

 

 試合後、大谷は「いい場面で打てて少し感情的になって、うれしさが出たかなと思います。ファンの人の盛り上がりも、チームの士気も高い。そこはより集中できる材料かなと思います」と振り返った。 

 

 イチローに並ぶ日本選手最多56盗塁については「もちろん憧れの選手でもありますし、数が並んだからといってそれが変わることはもちろんない。引き続きチームの勝ちのために走るところは走っていきたいと思います」と話した。 

 

 これで地区優勝へのマジック2が再点灯。明日にも自身初の地区優勝が決まる。優勝が懸かる明日の一戦に向けては「そのためにここまで頑張ってきた。ホームのゲームで明日できれば特別じゃないかなと思います」と今季のホーム最終戦で地区優勝を決めることを宣言した。 

 

 これが大谷の求めていた「ヒリヒリ」する戦いだった。3―3の6回2死一、二塁の第4打席。パドレスは大谷対策として左腕モレホンを投入してきたが、過去3打数2安打と相性の良さを見せつけた。カウント2―2から浮いたシンカーを捉えて中前へ2打席連続適時打。一塁に向かう大谷は雄たけびを上げた。この一打で一、三塁とすると、今季56盗塁目を決めて2001年にイチローがマークした日本選手最多56盗塁に並んだ。 

 

 この日はナ・リーグ4位の14勝を挙げるメジャー通算57勝右腕シースとの対戦。初回の打席はシースの制球が定まらず、ストレートの四球となった。1死後にシースの暴投で二塁へ進塁。2死後にT・ヘルナンデスが中前適時打を放ち、1点を先制した。大谷はこれで今季130得点目となり、球団歴代2位に並んだ。 

 

 4回にラックスの同点適時打が飛び出し、なおも2死一、二塁で大谷に第3打席が回った。MVPコールで大盛り上がりとなったこの打席は右腕シースの初球スライダーを狙い打つと、打球は右翼フェンス直撃の適時二塁打。打球速度は116.8マイル(約187.9キロ)の痛烈な打球で飛距離は363フィート(約110.6メートル)だったが、惜しくも本塁打とはならなかった。大リーグ公式サイトによると、他の14球場では本塁打の当たりで、パドレスの本拠ペトコ・パークでも柵越えの当たりだった。 

 

 過去5試合は21打数15安打の打率.714、5本塁打、13打点、6盗塁。現在、53本塁打、56盗塁で、この試合を含めて残り5試合で「55―55」達成も視野に入れる大谷がチームに勢いをもたらした。 

 

 パドレスは球宴後、メジャー最高成績の41勝17敗の快進撃で、直近も10戦9勝と絶好調。首位攻防3連戦で2勝すればメジャー7年目で自身初となる地区優勝が決まるが、今季は直接対決で3勝8敗と既に負け越しが決定している。現在首位のドジャースが今カード3連敗なら同率でパドレスが首位に浮上する首位攻防戦だったが、ドジャースが大きな1勝を手に入れた。 

 

 

( 215697 )  2024/09/26 17:22:48  
00

大谷翔平選手が大活躍し、チームの地区優勝に向けて大きく貢献しています。

得点圏打率の向上や盗塁数の記録更新など、驚異的な成績を残しています。

チームも大谷選手を中心に奮闘し、優勝への期待が高まっています。

大谷選手の集中力や勝負強さ、チームプレーへの貢献が称賛されている一方で、相手チームへの不満や不安もあるようです。

大谷選手が日本選手史上最多盗塁数に並んだり、個人記録の更新を目指す姿勢が注目されています。

ドジャースの勝利により地区優勝に大きく近づき、ファンからの期待が高まっています。

(まとめ)

( 215699 )  2024/09/26 17:22:48  
00

=+=+=+=+= 

優勝争いできるチームにいくってのはとっても大事な事ですね 

勝負ところに弱いとか言われてましたけど今日このまま決まれば1番大事なところで打ちましたからね。40号のサヨナラ満塁もベッタニマンの3連発の終盤の一番大事な時期にピークに持ってこれた事が凄いしよく走る走る 

 

盗塁王と首位打者も漫画超えの大谷選手なら夢では終わらない数字になってきましたな 

 

何より優勝争いの中心にいる本人が1番幸せそうです。 

プレーオフに大谷選手が出るだけで海の向こうの日本にどれだけ経済効果与えるか試算していただきたい 

 

=+=+=+=+= 

今日は大谷さんのチームを引っ張る力が大いに発揮された試合だったと思います。気になっていたロハスが昨日の失敗を引きずっていないかという点は良い守備も見られてひとまず安心。ただ打撃面の弱さのためか後半交代していたのが気になりました。(怪我じゃないことを祈ります) 

気になると言えばベッツがブレーキになっていたように感じる。いい場面で打順が回るのだけど凡打で打ち取られている。昨日もちょっと気になっていたので、これが続くなら打順見直しが必要かも。下位打線が打って大谷さんが返して更に爆発…という場面で1点止まりは寂しい。 

今日はエースが投げ、少ない援護ながらもゲームを作り、中継ぎが頑張り抑えが閉めた。(コーベック良かった!) 

もっと援護があればこんなにドキドキしながら見なくても済んだのに…と思ってます。でも勝利は素直に嬉しい。明日も応援します。 

 

=+=+=+=+= 

逆転優勝目指し超本気のパドレス相手に、重要な局面でしっかり結果を出すところが凄い。盗塁はあと1つだから間違いなく日本選手史上最多になる。来季以降二刀流復帰すればここまで走れないはずだから60盗塁の金字塔を打ち立てておくのも良いのではないか? 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の決勝打の活躍は本当に素晴らしいし、その後ドジャースのリリーフ陣もよく抑えた。 

これで地区優勝をぐっと引き寄せた、パドレスの6連勝を防ぎチームの勢いを止められたことは大きい。 

明日は先発投手の差で敗色濃厚だがドジャース打線の大爆発に期待する。 

今日の2安打で残り試合を16打数3安打で3割をキープできるので、トリプルスリーが現実的になった。 

個人的にはあと2本塁打、1盗塁で55-57を見てみたい。 

 

=+=+=+=+= 

二度の勝ち越しタイムリー。 

もうこれだけでも素晴らしいとしか言えません。 

そしてしっかり盗塁も決めていく。 

チームプレー、個人プレー、どちらも最適な所に持っていけるのが 

今の大谷の強さでしょう。 

 

まさか松井だけでなく、イチローの記録に並ぶとは、 

いくら大谷でも想像しづらかったですが... 

想像を超えてしまうこの選手のすごさに、今日再度気づかされました。 

 

ドジャースがなかなか波に乗れない中で、二度も勝ち越し打を放つ勝負強さ、 

このリードを守り切らないでチームはこれからどう勝っていくのでしょうか。 

勢いに乗ってきたパドレスの流れを止める一打を、二度も打っています。 

今日こそは何とかチーム全体でこのリードを守り、勝利をつかみたいところです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平選手は記録は勿論の事だが、チーム優勝を優先していると思う。ホームランんもそうだが、ヒットも打つのがチームの為とも思っていると考えてるとシロート考えてだが、盗塁も得点圏に行くためでは?デモそれはシロート考えかなあ?これだけは、大谷翔平選手しかわからないよなあ。言えることは、凄い選手だなあとそして、日本の引退選手にサプライズの言葉をされるのも良い選手だなあと思う。最高に楽しませてくれる選手になってる。今後もご活躍応援しています。盗塁イチロー選手と並びおめでとうございました。 

 

=+=+=+=+= 

打者専念とは言え、今年の大谷さんは本当にモチベーション高く楽しく野球ができていると思う。 

やはり優勝争いができる環境というのは選手にとってはものすごく大事なのだなと。 

苦しかったなおエの日々がようやく報われる瞬間が近づいてきましたね。 

 

しかしそれにしても、盗塁であのイチローを超えるなんて驚嘆の一言に尽きる。 

 

=+=+=+=+= 

2安打2打点1盗塁。大谷翔平のバッティング技術は進化中で終盤戦の活躍は素晴らしくチーム勝利に大きく貢献しています。53-56は快挙。ホームラン王、打点王でDH初の年間MVPへ期待は高まっております。ポストシーズンも攻撃の軸として大暴れしてワールドシリーズ優勝まで突き進むことを願って応援しております。 

 

=+=+=+=+= 

今日は、と言うより「今日も」だろうけど、大谷の力で勝った感じだな。解説の人も言っていたけど、総合力ではパドレスの方が上。確かにそうかもしれない。せめて打撃だけでももう少し奮起して欲しいものだ。特にベッツがピリッとしない。とにかく2安打2打点1盗塁、素晴らしかった!勝ち越してほしいなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

ホームランこそ出ていないけれど大谷はホントいい活躍をしている。得点圏打率が低いだのチャンスに弱いだのっては誰の話だ?ってくらい今の大谷には期待感しかない。惜しむらくはこの2試合ベッツの状態がかなり悪い事。単に結果が出てないというのではなく、ボール球に手をだしているしアウトになり方が非常に悪い。これで後ろにつながっていけばもう少し楽な試合ができるのになと。でも今日1つ取れたのは大きい。これでお互い残りカードを比較してもドジャースが圧倒的有利になった。で、もし明日勝てればほぼトドメになる。今日の勝利を喜び、また明日に期待しよう。 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の記録が伸びているのは、まだ地区優勝が決まっていないチーム事情もあると思う。 

残り4試合で、2位パドレスとは3ゲーム差。 

恐らく地区優勝が決まったら、ロバーツ監督は選手の無用な怪我を避けるため、盗塁禁止、途中交代なども戦略的に選択すると思う。 

最後までヒリヒリした優勝争いを魅せて欲しい。大谷選手の更なる活躍期待したいと思います! 

 

=+=+=+=+= 

今日の大谷は記録もそうだけど記憶に残る活躍。 

二度の勝ち越しのチャンスを、MVPコールが鳴り響くなかで二度ともモノにしてしまうのだからドジャースファンも大満足の試合。 

ヒリヒリというか、大谷の双肩に地区優勝が掛かっているような胃がキリキリするような場面でもプレッシャーを楽しむかのように簡単に弾き返しちゃうんだから凄いとしか言いようがない。 

今日は大谷の活躍で地区優勝に大きく近づける勝利。あした以降は味方の打線に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

今日も自らのバットでチームの勝利をもたらし、地区優勝に王手をかけた。内容としても、マルチヒットで打点も上乗せし、しっかり盗塁も決め、日本人選手最多タイになった。明日はぜひホームラン、日本人最多盗塁数更新で地区優勝決定させてほしい。歓喜の瞬間を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平、53-56! 

まずはチームが勝ち、天王山を5分にもどした。そして偉大な記録も更新された。 

惜しい当たりはあったが、ホームランが出なかったことは、少し残念だけれども、 

この最も大切なゲームで2打席連続の勝ち越し打、大活躍で大きく貢献した。 

明日は、大谷選手にとっても初、いよいよ地区優勝が決まる戦いになる。 

最高の一戦、目が離せない。 

 

=+=+=+=+= 

間違いなく今シーズンはレジェンドイチローさんの記録を超えるでしょうけど。私の中では安打と盗塁に関してはやはりイチローさんのほうがセンスと加速が上だと思ってます。 

何せ時代が違いますし、使ってる物の性能が上がってるのがもちろんのこと、MLBのルール改正で特に大谷君の盗塁を助けた部分が大きいです。イチローさんが現在のMLBルールなら、恐らく7-80個盗塁は取ってたではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

昨日のショッキングな敗戦から一夜明けて、ギリギリの攻防で勝ちをもぎとったこの勝利は大きいです。悪い流れを断ち切って地区優勝にリーチをかけられました。 

自らタイムリーで得点を上げながら雄叫びを上げてチームを鼓舞する大谷選手の闘志がチーム全体の士気を上げているように感じましたね。 

トライネンとコペックの気迫のピッチングも熱かったです。昨日とは対象的に勢いを持って明日の試合に臨めると思います。 

 

=+=+=+=+= 

大谷の脚とバッティングで連敗は免れた感がある。 

大谷の集中力は素晴らしい。ロバーツ監督がゾーンと言っているがその持続力が結果を産んでいるのだろうか。明日の試合とプレーオフに向けてヒーローが毎回変わるようなチーム力が求められる 

ワールドシリーズまで行ってほしいなぁ 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース今日 負ければパドレスに3タテをくらって地区優勝を逃す大変重要な試合。我らが大谷選手二安打二打点の大活躍。もし彼の活躍がなければ負けていた試合であった。ぎりぎりの所でチームのために貢献してくれる大谷選手、本当に頼もしい存在である。相手ピッチャーも特に彼のホームランを警戒してなかなか、打ちごろの球を投げてくれなかったが、とにかくチームの勝利に繋がるプレイに徹して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手は、この負けられない試合で、自身が活躍した事よりも、真っ先に喜んだのは、チームの勝利により優勝マジック1にして王手をかけた、パドレスとの試合に勝利した事を喜んで、明日の試合でホーム球場のドジャーズスタジアムで、一気に決めたいようです。 

そして、憧れのイチローさんに並んだ日本人盗塁記録、2安打、2打点の活躍を喜んだと思います。 

優勝出来るチームにいる大谷選手は、昨年までとは、表情や雰囲気、全て違うようで、残り試合の活躍も楽しみですね。 

 

=+=+=+=+= 

今日のゲームは、点を取って取られてのシーソーゲームで、ドジャースの粘り強さが感じられて、面白かった。 

ドジャースは、投手陣が好投で、打線も上位から下位までバランス良く安打が出ていた。 

大谷選手の3打数、2安打、2打点、1得点、1盗塁は貢献度が大きかったと思う。 

パドレス戦で、ベッツが無安打なのが気になるが、明日は打ってほしい。 

是非、明日勝って、地区優勝を決めてほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

決勝点を叩き出した打席は、いつもの構え方ではなく、変化してましたね。サウスポーで、ボールを長く見て確実に打ち返す、という構え方打ち方でしたね。素晴らしい。 

打率.303、本塁打53、打点125、盗塁56 

素晴らしい 

 

=+=+=+=+= 

これで追いついた! 

今日は大谷デー!勝ち越し点は全て大谷から!勝つためにチームバッティングに徹して、勝利に結びつける! 

イチローさんに並ぶ56盗塁も勝利への通過点ですよね! 

これも大谷野球!さあいよいよ明日! 

地区優勝への首位最終攻防戦! 

ここは今日のようにまた大谷のバットで優勝を決めて欲しい! 

できればホームランでお願いします! 

 

=+=+=+=+= 

一時期監督からチャンスの場面での勝負弱さを指摘されたこともあった大谷選手が、今日も適時打を2本打ちましたよね。 

しかもツーアウトからの適時打だから、大谷選手の勝負強さが一層光りますよね。 

まさかドジャースでも、ここまで大谷選手が鼓舞して牽引するとは思いませんでしたね。 

ある意味では、昨年日本が優勝したWBCの時と雰囲気が似てなくもないですね。 

 

=+=+=+=+= 

イチローの盗塁数と並ぶメジャー挑戦者がまさか大谷になるとは今年のシーズン始まる前は誰も予想していなかったでしょう。ほんとおめでとうございます。大谷選手も来期は投手復帰するでしょうから、今年の打者専念でやりたい事全部やる!って気合入れて今シーズン臨んだのかもしれませんね。このまま明日勝って優勝する事を願います。 

 

=+=+=+=+= 

イチローの現役時代の記録と、 

塁間の距離が短くなり、牽制回数も制限された現行ルールでの記録は分けて考えるべきだと思います 

しかしながら、盗塁があまりうまくなかった大谷選手が今年は大幅に数を増やし成功率を格段に上昇させた事は素晴らしいです。持ち前のパワーもあってチーム勝利に大いに貢献しましたね 

 

=+=+=+=+= 

大谷推しには気に食わないだろうけど、流石にイチローと盗塁数は状況が違うから比較してもあんまりだと思う。 

それよりも今年の選手の中で比較した方が妥当だし、他の選手がピッチクロック等が導入されてどれくらい盗塁増えたかという比較をした方が大谷の素晴らしさが正しく評価できると思う。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースの野球は昔のアメリカ野球のスタイルだ。ヤンキースに近い。 

近年勝っているチームは、細かいことができるチームだ。 

だいぶ大谷頼みのチームになってしまった。 

大谷は来年盗塁ができない。 

大谷が打たなかったら負ける。 

来年は大物や大砲より、フォアボール、盗塁、バント、右打ちとチームプレーや状況判断ができる選手が必要だろう。 

昨日の9回はひどかった。 

ポストシーズンは歩かされる場面が多いかもしれない。 

ワールドシリーズ優勝は厳しいだろう。 

地区優勝まではホームランを狙いにいかないで、チャンスを活かすプレーに集中するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

以前、前田投手が、ピッチクロックによってけん制しにくく、盗塁しやすくなったと言っていた。また、一塁コーチがストップウォッチを持ってタイミングを計って教えているから成功率が高い。イチローさんの時代は、ピッチクロックも無く、自分で各投手を研究し、スタートも自分の判断だったろうから、難易度が違うという意味で、同じ記録として考えてはいけないと思います 

 

=+=+=+=+= 

大谷の2度の勝ち越しタイムリーは素晴らしい当たりたった。やはり大谷が打たないと勝てないな、今日も嫌な流れだったが投手陣が良く踏ん張ったと思う。ただノーアウトのランナーが何回か有ったが何の策もなく、ただ打たせるだけでダブルプレーも多かった。ペンチに策が無さ過ぎる、ポストシーズンでこんな試合をしていたら勝ち進むのは難しいと思う 

 

=+=+=+=+= 

今日の勝ちは大きいですね! 明日も勝って西地区優勝を果たし、更に勝率1位を目指してロッキーズ戦も大谷さんの活躍に期待します。 

本日の二塁打で残り4試合で長打数、塁打数共に後4で新たな記録達成ですね、本当に楽しみです。 

 

 

=+=+=+=+= 

WBCの時の大谷選手は苦しい表情も見せつつ楽しそうでもあった 

ただエンゼルスでの日々にその印象は全く無かった 

でもドジャースに移ってシーズンの終盤、あの表情になってきた 

あれだけ打って走って体もキツいだろうけど、間違いなくMLBで過ごす1番のシーズンになっているはず 

 

=+=+=+=+= 

正直大谷さんがここまで打率を残せる選手だとは思ってなかった。ほんと脱帽です。 

これで長打率の高い大谷さんなら塁打の記録更新も現実的かな。残り試合気を抜かず全力でやりきってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

今日の主審の判定にはなんらかの不審を感じずにはいられなかった。チャレンジを制度に入れてもいいんじゃないか?勝利したからいいものの負けでもしていたら日本の政治以上にいい加減なリーグだと、今後の試合は見たくもなくなったでしょう。明日はダルビッシュとの対戦が見られたらと楽しみです。ロハスは命がけで三遊間ライナーを押さえてねん挫した模様ですが恐らく明日の出場は難しいでしょう。お大事に。 

 

=+=+=+=+= 

最近の大谷選手は打席での集中力が今まで以上に高いのか、得点圏での打席結果も良いので、明日も得点に絡む活躍を期待したい。 

ドジャースは明日勝って地区優勝を決めたいだろうが、勝つためには明日の先発投手が期待にこたえる活躍、これまで以上の打線の援護が必要では。 

 

どちらが勝ってもおかしくないナイスゲームだったが、今日の球審はコースの判定精度が悪く、緊張感のある試合の足を引っ張る判定があったのは残念。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン前、ホームラン王とか三冠王とかは想像できても、50-50やイチローの盗塁記録に並ぶというのは想像しにくかったのではないだろうか 

足も超一流であることを示したシーズンだったなと思う、すごすぎ 

ドジャースも優勝にむけていよいよ佳境だね、いい結果を期待したい 

 

=+=+=+=+= 

ピッチクロックで盗塁が簡単になったと言うがやはり盗塁数を稼ぐのは難しい事だと思う。ピッチクロックに対する持論だが3回目の牽制でランナーをアウトにできなければボークとなり盗塁の機会を潰す要素もある。2回牽制失敗してもう牽制来ないとふんでも飛び出したら挟まれアウトになる。例え20秒以内に投げるとわかっていてもいつ投げるかはやはりわからない(ジャスト20秒で投げるとは限らない)。やはりしっかりとモーションを盗まないとコンマ何秒の違いでアウトになる。 

 

=+=+=+=+= 

プロの野球でなにが見どころかといえば、剛速球や打撃よりも、実は守備と走力が一番見ごたえがあるとおもう。それは、メジャーも日本のプロ野球もおなじかな。 

大型バッターでありながら、走力も高い。一流のバッターはこうでなきゃっていうお手本になってますね。 

むかしはあまたいた、打撃だけの太った野球選手はこれからは生まれないかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

投手力と打撃を売りにメジャー入りしたのに盗塁で日本人最多盗塁に並ぶとは誰が予想していたでしょうか? 

本当に大谷選手の身体能力には驚かされます。 

ドジャースも初年度からこれだけ話題を掻っ攫ってきてくれると、あれだけの大金を積んだ価値があったと首脳陣全員思っているでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

53本のホームランのうち、半分の26~27本がシングルヒットだったとしたら、すでにイチロー氏の記録は更新されている可能性が非常に高い。 

ホームランバッターでこの盗塁数がどれだけすごいことかをイチロー氏の記録が教えてくれている気がする。 

 

=+=+=+=+= 

今現在、相当疲れているだろうけどモチベーションは凄く高いんだろうな。なんとか怪我には注意して、大谷さんにとって初の地区優勝を成し遂げ、プレーオフでも躍動してほしい。盗塁数日本人最多タイ、おめでとうございます! 

 

 

=+=+=+=+= 

1点差試合で2打席連続逆転タイムリーの大貢献。 

終盤に来て絶好調を維持。 

・今日で396塁打、あと本塁打1本で400塁打到達。 

・打率は今日で大谷が.303、アラエスが.313。 

ここ5試合(50-50の試合は6試合前で計算外)は大谷18打数11安打.611,アラエスは19打数2安打.105と勢いの差は明らか。 

残り4試合をアラエスが16-4なら大谷16-11で抜ける。 

これはトリプルクラウンも夢ではなくなってきた。 

 

まずは明日、大谷の本塁打(打てば400塁打)を含む活躍でチームの地区優勝を決めてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

余りにもパドレスとの打線に差がありすぎて、 

正直スイープされても仕方がないと思ってた。 

 

ベッツの調子の悪さに、俺なら〝交代したい 

〟と自分から直訴するけどと思ったぐらい。 

そのぐらいこの試合は大事な試合だったから。 

 

ホント大谷と山本由伸が加入してなかったら 

こんな順位だったのかなと思うくらいの戦力 

だよね。 

 

エンゼルスとまではいかないが、結局大谷が中心で引っ張ってる打線だよ。 

 

=+=+=+=+= 

好調を維持していてバットでも足でも大活躍で 

素晴らしいですね。 

ただ、チームとしては今日は勝ちましたが、 

昨日から併殺が多く、また大谷の後ろを打つ 

ベッツがこのシリーズ打撃が止まっているので、 

明日は大谷とまともに勝負しないのでは、と 

感じました。 

本当にヒリヒリする優勝を争う試合ですね! 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手は明日できれば2安打以上、1ホーマー1盗塁以上で、ドジャース地区優勝に貢献してもらいたいし、自己記録を55-55クラブに近づけて、盗塁数でイチロー選手を超えてもらいたい。最低でも3打数1安打以上で3割キープを確実にしてもらいたい。そんなことしてもらいたいをくどく申し上げたい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷はチャンスに強いと言うより、ピンチや逆境、緊張にめっぽう強い感じだな。 

 

大谷の人気が桁外れなのは、ドラマを生み出す主人気質が、アメリカで熱狂されるスーパーヒーローを連想させるからだろうな。 

 

ホームランを打っても試合に勝たなければ意味がない。デレク・ジーターが言っていたスターとは試合を勝たせられる今の大谷のような存在を言うんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

あと4試合で1盗塁は出来るでしょうから、シーズン日本人最多盗塁の記録は破られることはないでしょうね。おそらく、打者としての記録は今年がキャリアハイになると思うので出来るだけ記録をのばしてもらいたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

最終局面でパドレスとガチンコ勝負の中でキッチリ2安打2打点1盗塁はさすがだね! 

4打席目の勝ち越しタイムリーの打席なんか、2球目のクソボールをストライク判定されて追い込まれる嫌〜な感じたったのに、誘い球に手を出さずキッチリセンターに弾き返すバッティングは素晴らしかった。 

明らかにホームラン狙いを捨ててランナーを返す意識だったね! 

イチローと並ぶ56盗塁も素晴らしいし、あと2ホームランで55号まで見れたら感無量だ!!! 

 

=+=+=+=+= 

この若さで数々の大リーグ記録を 

更新して居る 

並大抵のプレッシャーじゃ無いでしょうが、 

頑張っている 

後は怪我さえしなければ良い 

現役で頑張っている間は 

様々な大リーグ記録を更新して 

其れも半永久的に破られないだろうけど? 

怪我せずに今後もファンを 

ワクワクさせてください。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん一時期はチャンスに弱いから期待出来ないなんで言われてたけど、今の大谷さんはチャンスに弱いどころか勝負どころでキッチリ結果残してるから凄いですよ。打って、走って、ホームランも打ってこれだけ活躍してる大谷さんは誰も文句は言えないよ。今の大谷翔平 最強だと思います! 

 

=+=+=+=+= 

後半の盗塁数の伸びは素晴らしかった!実力としては盗塁王を狙える。盗塁について研究をしたことは明らか。これは来年に投手として復帰する際も、「走られない投球」に役立つはず 

 

 

=+=+=+=+= 

個人的には、地区優勝して55-55と3割を期待します。 

あと2本ヒット打てばおそらく3割は行けると思うので 

明日2本HR打って勝てば最高。 

残り試合は勝率との兼ね合いはあるがポストシーズンに向けての 

万全の調整に充ててもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

しかし、よくこの投手状況で勝ててるよね。 

明日勝てば良いんだけど、なかなか難しそう。 

今年は、大谷さんお披露目の年と思い、本番は投手で帰ってくる来年と思えば、少しは気軽に見れるような気がするが、毎日ハラハラドキドキして見てしまう。 

55-60がギリギリのような感じだけど、現実的には54-58なんじゃなかろうか。 

40-40が凄く昔に思えてきたよ、凄いなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

元々強い上に自チームが大きく負け越してて前回トリプルプレーで終了して勢いに乗らしてるチーム相手にこの活躍で勝利、落差が激しくて感情のゆれも大きいです。 

嬉しいほうにゆれてくれたから素晴らしいです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんのここ一番の集中力は素晴らしいですね。言葉がありませんね。 

打率もどんどんあがって何とかトップまで上り詰めて打率の三冠王を獲得して欲しいですね。 

パドレスは三連戦なのに昨日ビール掛けなどやっているからやはり隙があったんだと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースなら地区優勝はもう少し余裕があって、その後のトーナメントでヒリつく試合を楽しめると思っていたが、故障者続出でヒリヒリするというよりヒヤヒヤする試合が続く。 

菊池も出場を決めたし、明日も勝ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、本当に楽しそうに、まるで少年の様に、優勝争いを、楽しんでますね。アメリカ行って、こう言う戦いをしたかったんですね、まだまだ、上を目指して活躍してくれるでしょう。大谷選手の活躍は、仕事に私生活に、刺激になる。有難いです。 

 

=+=+=+=+= 

この試合のドジャーズの上げた4得点のうち2打点1得点は凄い。 

パドレスにしてみては大谷一人にやられた気がするレベルです。しかしそれも後ろのチームメイトのお陰で勝負してもらえる。ドジャーズに移籍できたのは本当に良かった。 

 

=+=+=+=+= 

終わったー ドジャース逃げ切り。この1勝はデカいね。 

結局この大谷さんのタイムリーが決勝点。こうなると、尚更昨日の采配が 

悔やまれるね。 

 

まぁ、とにかく明日も勝って地区優勝&対パドレスとの3連戦で今季初の 

勝ち越しをキメましょう!その後のPOで再び対戦する事になった場合、 

負け越しのままで迎えるのとでは違うと思うので 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースは点の取り方が下手だ得点圏でダブルプレーが多くチャンスを潰し苦しい試合が多い今日は抑え投手の活躍と大谷の2本の勝ち超し打で勝つことが出来たベッツが1本出ていると楽に勝てた試合ここ2試合元気の無いのが心配だ明日頑張れ! 

 

=+=+=+=+= 

ピッチクロック、牽制球制限のルールが設けられるようになって盗塁しやすくなったとは言え凄い記録だと思います。 

また、そのルールがなかった頃のイチローさんの盗塁数もとんでもない記録ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

この試合を含めて残り5試合で「55―55」達成も視野に入れる大谷がチームの攻撃をけん引する大谷が初回の安打でチームに勢いをもたらした。 

↓ 

この試合を含めて残り5試合で「55―55」達成も視野に入れる大谷が初回の安打でチームに勢いをもたらした。 

 

かな? 

 

=+=+=+=+= 

こういう最高の仕事をした試合をそのままの流れを守って当たり前のようにきっちり勝利する、このチームに来てほんとに良かったですね。前のチームの時は途中まで最高の気分でいたのに、最後にありえないことが起こって、気が付いたら呆然と負けを見送ってる、みたいな事がちょくちょく起こったので。 

 

=+=+=+=+= 

21世紀に漫画を超える人物が多数現れているが、今のところ 

大谷が一番だろう。 

キャリアを終了するまでみんなを魅了することだろう。 

日本のしかも東北で東京生まれの誠也よりも洗練されているのも 

漫画を超えている。 

 

=+=+=+=+= 

大谷の走力でイチローに並ぶっていうのは、色々考えさせられますね。ルールもそうだし盗塁の技術というものもそう。すべて揃ってレジェンドイチローに並ぶもしくは超えるということですからね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷も止まらないがジャッジも止まらない。 

ジャッジは4試合連続の57号。 

どうせニューヨークは大谷の記録なんかよりジャッジで盛り上がってることでしょう。 

いいんです。 

日本と西海岸で盛り上がればね。 

ジャッジが60本打とうが、55-55の方がよっぽど記録としては語り継がれます! 

 

=+=+=+=+= 

優勝争いの中で勝負してもらえるので、後ろにベッツ、フリーマンがいるのが本当に大きい。50本塁打決めた時みたいな大爆発があれば、打率も3割1分前半くらいはいけるんじゃないか(首位打者チャンスあり?)と普通は絶対無理だと考えないことも考えたくなってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

得点圏打率が低いと以前言われたりしてましたが、大事な一戦の大事な場面で打ってくれる大谷選手はさすがです。ゾーンに入っているかと思う位、ここ最近のチャンスは強い感じがします。 

 

=+=+=+=+= 

タイムリー2本に先制の得点。手の付けようが無いな。ベッツの状態がかなり悪いだけに、明日は基本的に勝負避けられるかもね。フリーマンが少し抜け出した気もあるし、ベッツもまた通常運転に戻ってくれることを祈ってる。 

 

=+=+=+=+= 

得点圏に弱いだの何だの言われてましたけど、ポストシーズンに向けて最高に調子が上がってる大谷選手の存在は恐ろしい。 

WBCといいやっぱりこういうヒリヒリした試合になると強いのかな?? 

これぞスターという感じだし、ナイスタイムリーにナイス盗塁っ!! 

ただ後ろのベッツがいつも凡退で気になる。 

 

=+=+=+=+= 

得点圏打率が少しでも上がって良かった。 

初めて9月に緊張感のある試合を経験してる大谷。 

PSを目指して気合の入る大谷を見るのも初めて。 

もしかしたらミスターセプテンバー、ミスターオクトーバーになる可能性も。 

 

 

=+=+=+=+= 

ギリギリでの戦いの中の大谷は強い 

またその奮起し活躍する大谷を見た周りの選手も勢いが出てますよね 

ムードメーカーがいるといないでは勝敗が違う事が多いように感じます。 

やはり期待できるのは大谷だけだな 

 

=+=+=+=+= 

イチローさんや野茂さんが開いた(実はマッシームラカミさん?)メジャーの扉であり、彼等先人達の活躍があってのオオタニサンだとは思うし、優劣なんて話しではないが、メジャーで活躍…ではなく「唯一無二」の存在となったオオタニサンの存在と、彼の活躍でドジャースが頂点に立つ瞬間を見たい…と言うなんとも贅沢な願望が現実になるかもしれない現実が信じられない。個人的に日本人がメジャーで4番…とかNBAやNFL,NHLで活躍するなんて思いもしなかった。NFLやNHLの世界でもいつか…って期待してしまう。 

 Wシリーズと言う最高のステージに立つオオタニサンが本当に見たい!知り合いでも何でもないけどその場に立たせてあげたい。 

 

=+=+=+=+= 

今日勝つか負けるかで地区優勝相当左右する重要な試合だったけど、 

その中で試合を決める活躍をみせたの本当に素晴らしい。勝負強い。 

改めて大谷さんはメンタルがやばいですな。 

昨日の負け試合も大谷に打順が回ってれば…と思っちゃいます。 

 

=+=+=+=+= 

ピッチャーに盗塁数もホームラン数も記録更新されICHIROさんも悔しかろう…ではなく笑 

ICHIROさんは打率も安打数も大谷さんより遥かに上ですよね? 

日本人がこの舞台で活躍してしかも記録まで残すのが痛快です! 

 

=+=+=+=+= 

エンゼルスがドジャース並みの条件を出していれば、義理固い大谷なので残留してだろうな 

今頃はトラウト、レンドーンとともに「来年は怪我なくやろうな。そうすれば優勝だ」と結束を固めたのかな 

 

=+=+=+=+= 

前日のトリプルプレーじゃないけど、 

今日は1アウトで、 

1、3塁にランナーを置きながら、 

2併殺打が目立った印象。 

大谷がタイムリーヒットで出るも、 

ベッツがブレーキかけて追加点チャンスも消える。(元気なかった感じだったなぁ) 

 

やっぱ、先発ピッチャーだなぁ。 

先制すると高確率で同点か逆転されるのよねぇ。 

 

=+=+=+=+= 

日本人最多よりも今日は勝ってパドレスの勢いを止めたのが大きかった。 

負けていたら3連敗も見え地区優勝は危なかった。 

それにしても大谷の前後が当たってないので攻撃が寸断してしまう。 

最後9番は三振でも大谷に回ってきたのに。 

ベッツは折角の大谷盗塁が無駄になってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

大谷にとっては個人記録に集中出来る環境より優勝争いしてる様な環境の方が結果を残せるのかもしれませんね。 

これはポストシーズンもとんでもない活躍をしてくれそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

投手でホームランバッターでありながら盗塁でイチローに並ぶなんて凄い選手。イチローの記録も抜いてしまうでしょうし55-55も達成するでしょうね。しかし来年から大谷ルールが使えなくなるのは、どういう事でしょうか?毎年大谷選手にMVP取らせない為でしょうか?二刀流選手に不利になるルールを採用する意味が分かりません。 

 

=+=+=+=+= 

今日の勝ちはデカいですね!! 

投手陣が苦しい中でかなりジリジリした試合でしたがあわやスタンドインのタイムリーツーベースと決勝点のセンター前ヒットは魂がこもってましたね!! 

熱かった。イチローに並ぶ56個目の盗塁も決めたし。 

 

しかし不安要素も多いですね...。勝負強く広角に打てるベッツが湿り気味。 

何とか本来のバッティングを取り戻してほしい。 

セットアッパーから抑えの流れは良いから何とか先発が奮起して欲しい。 

 

とはいえ大谷さんが望んでたヒリヒリする9月を存分に堪能してますね。 

見てるこっちはヘトヘトになりますが笑 

なんとかワールドシリーズを勝つ瞬間を見たい!!! 

頑張れ大谷さん!!頑張れドジャース!!! 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手 ヒリヒリの試合 見て居る方はドキドキ 今日は大谷選手チームバッティング貫き通しましたね。 

明日からは 狙って行きますよ。 

私がこの三連戦スミス、エドマンが 

打って上位が返すと投稿済み 

又 ド軍は一勝すれば優勝と 投稿済 

但し ベッツの元気無いのが気に成るが長いシーズン誰にも有るから心配無し さぁ 明日は 試験だから 

見られないけど ド軍の優勝を信じて居るか 

 

=+=+=+=+= 

イチローはかつて「HRだけ狙っていいなら40本打てる」と言っていたけれど、HRと盗塁数で同時にイチローを超える存在が出てくるとは。やっぱり大谷は人類じゃないと思う。怪我したら青い血が流れてたといっても信じるよ。 

 

=+=+=+=+= 

「ヒリヒリする」戦いの中で、 

2度にわたる勝ち越し打。 

 

本当に価値のある2打点でした。 

 

しかもイチローさんに並ぶ 

「56盗塁」も決めて、 

これで、日本人選手の野手記録は 

ほとんど大谷が、トップという事になったのでは? 

 

本当に凄いです。 

 

明日も勝って、大谷がシャンパン・ファイトをしている 

画像を見たいです。 

 

=+=+=+=+= 

両チーム共に「ヒリヒリする試合」で良い内容でした。 

ドジャースはゲッツーが多いね。 

それだけパドレスが必死という事。 

そんな中で大谷さんはしっかりと結果を出しているのが素晴らしい。 

 

=+=+=+=+= 

イチローさんの記録と、大谷の記録を比較して欲しくない。 

当時のルールと今じゃ、全然違うんだから。 

記録達成の難易度も、その記録の重みも全然違う。 

牽制球がほぼ無い15秒ルールなら、イチローさんなら倍近く記録していたはず。 

逆に大谷は、当時のルールなら良くて二桁いけたかどうかだろうよ。 

 

=+=+=+=+= 

ルールが変わって盗塁が楽になってる側面はあるんだろうけど、ア・リーグ、ナ・リーグどちらも含めても大谷さんより走れてるのは1人だけ。 

 

消化試合などではなく激しい上位争いの中でこれだけの成績を出せるのは本当に別格 

 

=+=+=+=+= 

今日はホームランこそなかったが大谷の2度に渡る逆転タイムリー。 

これが決勝点になって大きな一勝。 

ホームランなしでも試合の中心で話題になってしまう。 

イチローの記録にも追いついたし。 

ほんとにすごいな。。。 

 

=+=+=+=+= 

アラエスは4タコだったし大谷が究極の集中力を持った打席が続き大爆発して、アラエスが急降下をしたらひょっとして三冠王もあり得るかもね…パドレスはワイルドカード争いをしているダイヤモンドバックス戦を残しているからね。 

 

=+=+=+=+= 

MLBありがとう、野球を朝、昼に観れて夜に人格者でない者がいる日本プロ野球を観なくてすみます。レベルが全く違うことも知りました。 

日本プロ野球界も変わって欲しい。 

強い球団に人格者でない者がいるように感じます。 

 

=+=+=+=+= 

よく打ったなナイスタイムリー! 

しかし今日はテオだったり大谷だったりベッツの高めのボール球とられるのきついな。 

ベッツがもう1本続いてくれると助かるんだけどな。 

 

 

 
 

IMAGE