( 215754 ) 2024/09/27 00:32:04 2 00 <独自>自民・麻生副総裁が高市氏支持へ、麻生派議員にも指示 1回目から産経新聞 9/26(木) 22:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/385a69f027f45a2b77afa8d7d1186ce7c2c9e95f |
( 215757 ) 2024/09/27 00:32:04 0 00 自民党の麻生太郎副総裁(春名中撮影)
自民党の麻生太郎副総裁が、総裁選(27日投開票)で高市早苗経済安全保障担当相を支持する意向を固め、岸田文雄首相(党総裁)らに伝えたことが分かった。26日、複数の党幹部が明らかにした。麻生氏はこれまで麻生派(志公会)の河野太郎デジタル相を支援する考えを示していた。麻生派は河野氏や上川陽子外相らに推薦人を出していたが、麻生氏は1回目の投票から高市氏を支援するよう同派議員に指示を出した。
【画像】企業5921社が選ぶ自民の「次のトップ」
総裁選は高市氏のほか、石破茂元幹事長と小泉進次郎元環境相の3人が激しく競り合う混戦となっている。麻生氏はこのうち、首相在任中に自らに退陣要求を突きつけた石破氏や、関係が良好ではない菅義偉前首相と近い小泉氏支持には難色を示していた。
ただ、党として派閥解消を掲げる中、麻生氏の派閥単位での指示が同派議員に徹底されるかは不透明だ。
|
( 215756 ) 2024/09/27 00:32:04 1 00 日本の自民党の総裁選挙において、麻生氏を中心とした政治家たちの動向や意向が表面化してきています。
一方で、高市氏や他の候補者に対する懸念や批判も見られ、議員や国民の声も分かれています。
将来の日本の政治方針や党勢、国際関係への影響について、賛否や懸念が交錯しており、高市氏が今後どのような指導を行うかに注目が集まっています。
(まとめ) | ( 215758 ) 2024/09/27 00:32:04 0 00 =+=+=+=+= 麻生派全員が、高市さんに票を入れるわけではないと思うが、それでも議員票をかなり上乗せできる。党員票もかなり入る方が予想されることから、高市さんの決選投票の進出はほぼ確定。
立憲民主党の代表が野田さんになったことで、小泉さんの議員票は減少することから、決選投票は高市さんvs石破さんになる公算が極めて高いだろう。
高市総裁誕生の可能性がかなり高まってきている。
=+=+=+=+= 総裁選が激しくもつれている中で、麻生氏が誰を支持するかを変えたのは、選挙戦の戦略が関係していると思われます。勝敗の行方が読めない状況で、支持先を変えるのは、自分の派閥の影響力を守るための『リスク回避』の一つかもしれません。こういった支持の切り替えのタイミングや背景から、政治家たちがどんな戦略を考えているかが見えてきますね。
=+=+=+=+= 石破さんとは険悪で、小泉さんのバックにいる菅さんと呉越同舟でもなく第一小泉さんは論外なのだろう。河野さんではなく1回目から高市さんにいくとはさすがに思わなかった。 色々と計算を働かせた上での決断だとしても、高市さんの思想信条等がそれなりに大きな判断材料であったことも確かだと思う。 高市さんは願ったりかなったりだとは思うが、麻生さんの支持は有り難く受けつつも、言いなりになるような姿勢になってはいけない。
=+=+=+=+= これで高市総裁の流れが加速しましたね。 アベノミクスは賛否両論があるけど、ドン底だった日本経済をここまで復活させたことは間違いない。 高市氏ならアベノミクスを継承して、経済を安定軌道に乗せることが期待できる。 石破氏が総裁になったら、増税とバラマキという社会主義的経済となってしまう。社会主義経済が行き詰まるのは歴史が証明している。今、日本経済が行き詰まったら、令和のコメ騒動どころか本格的な食糧不足の時代に突入してしまう。 明日は国会議員が懸命な判断をすることを期待したい。
=+=+=+=+= これは事実としたら非常に大きい。これで小泉首相誕生を防止できる可能性が高くなった。CO2要因気候変動ビジネスに熱心な進次郎氏が総裁になれば日本は壊滅的な打撃をうけると大いに心配してました。昨日、進次郎さんは麻生さんと会見したが、麻生さんは良い決断しました。「さすが吉田茂の孫」であります
=+=+=+=+= 議員の推薦人が20人いないと総裁選には出馬できないので、 当然各候補は20票以上の票は得る事になる。
ただ1回目から高市氏に投票指示という事は、 麻生派から出ている河野氏と上川氏は20票未満になる可能性もゼロではなくなった。
神奈川県連は小泉氏に投票するだろうから、 河野氏は党員票の取込も見込めない。 もし総裁選に出て20票未満という前代未聞の展開になれば、 自民党内では総裁候補でありながら終わった存在になると思う。
麻生氏の意向に反対して前回の総裁選に出馬し、 なんだかんだ麻生氏に支援をしてもらっておきながら、 落選という結果になった事は相当麻生氏の信頼を失ったんだろうと思うし、 やはり麻生氏は手練手管の政治家だなと感じた。
=+=+=+=+= 保守サイド的感覚で見ると、前日というタイミングでこれは大きい、これで日本初の女性首相誕生!と色めき立つのも分かるけれど それでも第1回目の投票で高市さんが過半数を取れるかと言うとなかなかそうはならない訳で、決戦投票で高市さんへの対抗馬が石破さんであれ小泉さんであれ、小石連合で立ち向かった時にどうなるかはまだ分かりません。 菅さんとしても小石連合のバックとして何らかの手は打つでしょう。
とは言え、高市さんの積極財政と対中国強硬政策というのは時宜を得ており、多くの国民がこれを歓迎する事になると見ています。 そして中国のエージェント的な河野さんはどっちの支持に回るのでしょうか?対中強硬派の高市さんを全面支持しにくいでしょうし、かと言って小石側を支持したら求心力を失いかねません。河野さんの動向も要注目です。
=+=+=+=+= 小泉さんも石破さんもこのタイミングで派閥のトップの麻生氏に会うことでイメージダウンさせてしまった。逆に高市氏は議員会館にこもって各議員に電話攻勢をかけ、あえてメディアに出ない戦法をとった。こちらからお願いして支持を取り付けたという姿を、カメラを通じて直接国民に見せることなく、麻生氏から支持を取り付けることに成功した。これは大きい。
というか元々、人間付き合いは置いておいて、政策の部分では高市氏と麻生氏はかなり共通部分が多いので、麻生氏としてもそこまで抵抗はなかったと思う。それにしても、前日にスクープさせるとは、やはり麻生氏は策士ですね。
=+=+=+=+= 先週そんな噂を耳にしたが、ついに正式に表明したのか。 これは高市氏にとっては大いに追い風になるだろうな。 明日の総裁選は楽観視は出来ないが、改めて高市氏が新たな総裁になる姿を是非見たいと思っています。
=+=+=+=+= 派閥解消を掲げる中、麻生氏の派閥単位での指示が同派議員に徹底されるか
産経さんいよいよ腐ってきたかな?麻生派は締め付けやってるはずだ。しかも茂木や加藤、安部派にも説得の手を広げているはずだ。逆に菅についている森元総理の言うことを聞かない安倍派議員がおおいのでは?。麻生に従い長期政権にすれば大臣の椅子がてにはいるからな。裏切石破を信用する議員は少ない。
小泉が米大使バイデンの推薦状のようなものを麻生のところに持っていってなければ 高市で決まりだろうが米民主との組み合わせは最悪だろうね。
=+=+=+=+= 麻生さんとして、影響力を保つためには高市さんにいかざるを得ない。石破さん、小泉さんのどちらにもいけない。岸田さんも、自分に辞めろと言った菅さんにはつきたくない。かと言って石破さんとはさらに仲が良くない。 パンフレット問題を棚上げにして、高市さんに恩を着せる戦法に出る可能性もある。 とすれば、高市さんの決選投票進出が決まる。
=+=+=+=+= 麻生派からの閣僚人事も裏で話がついてるから、こうやって公表したのは間違いない。まぁ小泉がならないなら良かったが、小泉サイドの票は間違いなく石破に流れるはずだから、管と小泉も裏では石破と話しが付いてるはずだ。高市が総理なら麻生派から多くの閣僚、石破なら管サイドから多くの閣僚だな。 会社の人事も、政治の人事も同じって事。人間だからそうなるのは致し方ないな。 敵の敵は味方だね。
=+=+=+=+= まだまだ麻生が政治能力では一枚も二枚も上手ということ。岸田に嫌な仕事をさせて、おまけに他の派閥は解体して弱体化させて麻生一強状態を作り上げた。ちゃんと一押しすれば勝てる相手で他陣営にダメージを与える一手を打ってくる。派閥に批判が集まったが、集団になれば考えが近いグループが出来るのは当然で、それを批判するなら政党すら批判の対象にならなければおかしいはずで、自民や他野党全て大きな派閥であるが解党とはならない。頑なに派閥を維持した麻生は政治は数だとちゃんと理解しているわけで、世論に迎合して解散した他の派閥リーダーより圧倒的に先を読んでいる。
=+=+=+=+= これはさすがとしか言いようがない。 旧派閥派が最初の段階で高市を支持したら、石破に勝ち目はない。 麻生派はいろいろバラバラになっていたが、この潮目に乗り切れない人間は、冷や飯食うのは明確。親分に今逆らうのはさすがに難しいでしょう。
=+=+=+=+= 勝ち馬に乗らなきゃ、冷や飯です。上川さんなんか明らかに記念出馬なんだから、いいでしょ。河野さんは微妙だろうけど、彼の時代は終わっちゃったようだし、息子さんに適切なタイミングで地盤渡してあげな。
=+=+=+=+= 麻生さん、ありがとうございます。 やっぱり日本の事をちゃんと考えている人は選ぶべき人を選びますね。 失言が多くても流石は麻生さんです。 派閥を解消しなかったり色々文句は言いたかったけど、 この時のために派閥を保っておいてくれたのかもしれないと思い直し、 大感謝中であります。
=+=+=+=+= と言うことは河野氏の基礎票も無くなったんじゃないだろうか。取材内容が正しかったら、高市氏の圧勝ムード。
菅さんの所からも離れる議員が出てくるんじゃないだろうか。石破からも人が流出している。
結局盛り上がらない総裁選。 一本化調整に入ったのかな?
=+=+=+=+= 私は、麻生さんが「総裁選は人気投票であってはいかん!」と言ったことを体現してくれたと思います。 長く日本の政治家をやってきた麻生さんが、「このまま小泉や石破が総裁になってしまっては今の日本が終わってしまう」と判断してくれたと思います。 高市さんを総理総裁にしてください!
=+=+=+=+= 個人的に凄く違和感があるのが 小泉進次郎が出たことで、それ以外の人がみんな良く見えてること。
高市さんなんて、進次郎と比べたらどう見ても頼もしく見えるからな。
でも、なんとなく。それも含めて出来レースなんじゃないかとも感じてる。 麻生さんからしたら影響力も残せるし、最高だろう。
恐らく小泉氏が出なくて、他のメンバーでやってたら 総裁選が始まる前の自民党の印象から言って 古い党内での争いにしか見えなかった気がする。
でも、裏金体質や宗教との繋がり、地方の企業との癒着の世襲。 本当の自民党の問題には何も道筋がたってないと思う。
一党独裁が長すぎて世襲率が半分近くもある。 癒着構造は自民党のままでは解決できないんじゃないかな。
=+=+=+=+= 高市総理の可能性が高くなってきたのか?初めての女性総理の誕生ですね。でも、立憲の川内氏が言っていたように裏金議員や旧統一教会信者の党員に支持された内閣になりそうですね。おまけに総理大臣になっても軍国主義時代の象徴のような靖国神社へ参拝すると言い切っている超極右の方のようですし。いったいどうなるのでしょうね。右がかった保守系の人は喜ぶでしょうが、中道や左派の人はいやでしょうね。次の選挙で本当に政権交代起こるかもしれませんね。
=+=+=+=+= 麻生さんはマスコミのプロパガンダで非常にマイナスのイメージを国民に植え付けられましたが、真は大局観と国家観を持った力のある立派な政治家で、こういった良い意味での昔ながらの愛国心を持った政治家は、おそらくもうこの方だけじゃないですかね。憲政史上初の女性総理を生み出したキングメーカーとして相応しいと思います。高市さんも麻生さんに支えられたら非常に心強いでしょう。
=+=+=+=+= 高市は 決戦投票進出 決定かな。で、たぶん 石破vs高市になる。そうなると進次郎の 分は石破に乗るとして、それ以外の票がどうなるか? 結局 、「麻生派」と菅グループとかいう「菅派」との派閥 対決っぽい。 まあ これ以上考えてもしょうがないんで 明日の結果を待つとしよう。 個人的には 進次郎が消えてくれれば後は誰でもでもいいです
=+=+=+=+= 動いた。これは石破vs高市でほぼ確定ですかね。結果的に脱派閥っぽい決戦になりそう。
どっちがなるにせよ、早期の解散総選挙は実施せず、じっくりと政権運営の様子を見せてほしい。
=+=+=+=+= この局面での支持表明は高市氏が優勢だと見たんだろう。 もともと麻生が石破氏を支持する訳もなく残る2名しか選択は無い。 決選投票になれば石破支持者は進次郎氏に回るだろうし、進次郎氏が総理総裁になれば居場所も無い。 最初から高市氏しか無かったんだろうけどね。
=+=+=+=+= ついに来たか。主要メディアの報道ともなればほぼ確実だろう。 高市さんに麻生さんの支援が来るとなれば、決選投票は石破VS高市となる。そして、裏切り体質の石破はほとんどの議員から嫌悪され、更に株と企業を敵視する社会主義的な経済政策も受け入れられないだろう。よって高市総理誕生の可能性は極めて高い。 右過ぎると心配する人もいるだろうが、多くの価値観の議員を抱え込む自民党の総裁はそれほど自由にやれないことは歴代の総理が証明している。自前の派閥の無い高市さんはなおのことだ。だから、自然と少し右なバランス型政権になると思われる。 野田さんに中道を奪われる心配というのも、既に野田さんのやり過ぎな身内贔屓で立憲民主は近いうちに空中分解するのではないだろうか? 高市総理で衆院勝利&長期政権を実現してほしい。
=+=+=+=+= 麻生は石破嫌いな上に菅、武田チームには負けられないだろうね。 案外、党員票がメディア予想より高市に入ってる情報が入ったとか。 報道が事実なら決戦投票まで高市が残るのは、ほぼ確定だろうね。 もしかしたら1位通過もあり得るかもね。 もし1位通過なら高市総理誕生の可能性が高まるのでは。
=+=+=+=+= やっぱりな。 昨日菅さんを裏切って頭を下げに行った小泉はマイナス効果になったな。 こうなれば党員票で落ちてる小泉は勝ち残れないから、石破と高市だ。 菅グループは麻生太郎の反目だから石破支持へ。 茂木系も岸田系も石破だろうな。 高市にってのは麻生派と元安倍派。 7年8ヶ月の総理と副総理の派閥。 結局何も変わらない結果となるか、二階派も取り込んで石破政権誕生か。 久し振りに大注目の総裁選ですね。
=+=+=+=+= 派閥政治の復活ですね。
高市氏は、裏金問題の再調査はしないと明言し、多くの裏金議員から推薦をもらいました。
しかも、それを報道で知ったと発言していましたが、自身を誰が推薦してくれたのかを知らないなんてことが本当にあるのでしょうか?
そもそも、この度の政治不信には、政治とカネの問題があったはずです。
裏金問題の幕引きなど許されるはずがありません。
また、統一教会と最も関係の深かった旧安倍派からの支持を取り付けています。
統一教会は洗脳という手法で信者を獲得し、洗脳の中で莫大な財産を奪う団体で、反社会的団体と言われても仕方のない団体です。
その様な団体と関わった議員は退場すべきです。また、自民党の内部調査後に明らかになった事実もあり、統一教会との関係を再調査すべきです。
政治とカルトの問題の幕引きも許されません。
高市氏は国家観が右過ぎで発言が過激過ぎる等の問題もあります。
=+=+=+=+= 長らく総裁選の様子を見てきたが、やはりこのタイミングで、高市さん以外総理、総裁は考えられない。高市旋風がいつか、尻つぼみになるんじゃないかとヒヤヒヤしながら見ていると、このビッグニュース!! 国内でこのニュース(メディアは高市潰しが主流だが、、、)が色めきだっているが、海外でもかなり注目を惹いている模様。海外に移住する日本人も、高市さんの総理、総裁誕生を期待する声が多い。(欧米に移住しているyoutuberなど。。。)
=+=+=+=+= この話しが事実なら麻生氏親分としては終わりだな。自分の派閥の子分の河野太郎氏が出馬していて派閥の研修会でも同じ釜の飯を食ってきた河野太郎を全力で支援すると発言しといて1回目の投票から自分の子分ではなく高市氏に投票しろとか親分がする行動では無いな。 河野太郎氏が決選投票に残れなくて高市氏が残った場合は高市氏に投票しろと言う話ならわかるけどな。
=+=+=+=+= 賢明だ。 麻生にしても、国民にしても、他に選択肢あるか? 石破はまだいいが。
高市さんに注文つけるとしたら、国益の観点から靖国参拝は慎重かつ柔軟に判断すべきでは。 道理はわかるが、結果的に近隣国の親日派の立場を苦しくさせ、反日派を勢いづかせ、同盟国との協力に亀裂が生じかねない。
=+=+=+=+= 高市さんが総理になると…ま、立憲はどうでもいいとして中韓の息のかかったマスコミと財務省がこれでもかと叩きに来るでしょう。 その点では麻生さんが後ろ盾になってくれるといいなと思います。 もう一皮剥けてサッチャーみたいになってくれたらいいな
=+=+=+=+= 麻生さんは勝負に出ましたね。 それだけ、石破や菅が嫌なのでしょう。 二回目の決戦投票で麻生派が高市さんを支持するのは予想していましたが、一回目からとは意外でした。本当に接戦なのでしょう。
小泉は既にボロボロですね。仮に総裁になっても、野田さんにボゴられそうだし、諸外国の猛者にもやられるでしょう。この2~3週間でもメッキが剥がれたので、すぐに潰れる。本当に頼りない。 石破も人気なさすぎるし、彼が総裁になったら自民党が割れそう。
やはり女性初の高市総理大臣、米国も女性初のハリス大統領で決まり!
=+=+=+=+= 麻生さんはこれで引退するつもりでしょうね。 石破か小泉に乗れば勝ち筋はあったけど、高市だと他の派閥や議員は石破に行く。石破には菅&小泉の無所属に岸田派、茂木派(小渕がほぼ主導)、二階派(武田が主導)に麻生派からは河野は石破に行くだろうし、旧安倍派も高市を嫌っているのは多い。 では何故、貸すのかと言えば決選投票で石破を勝たせるため。 小泉が復活して来たら石破は小泉に勝てない。 ここで石破vs高市を確定させておいて、石破に勝たせる。 石破陣営にはそれが分かっている。今日、麻生に会いに行ったのは投票のお願いでは無くて勝たせてくれたお礼だろう。
=+=+=+=+= さすがは麻生さんだ。まともな政治家である。政策をもとに決断したと推測する。小泉や石破など、ろくな政策もなく、財務省の言いなりになって増税路線につ突き進む輩とは違う。高市さんには、省庁再編を行って財務省を解体してほしい。そして、国民に安全安心な日本を実現してほしい。立憲は増税路線だから気をつけよう。
=+=+=+=+= 小泉氏は失速して欲しい 出場会見ではカンペチラ見 選択的夫婦別姓やライドシェアは狭義過ぎる解雇規制の見直しはリスキー 圧倒的なスピードで改革を進めると言いながら、主張政策の修正 報道ステーションではほとんどしゃべれず、 WBSでは、解雇規制の見直しについて支離滅裂な答弁 日本記者クラブ主催討論会では、自身の政策の主張のために同意を求めるために茂木氏に質問 来年のG7サミットではカナダのトルドー首相とは同年齢だから新しい未来を切り開くとゼロ回答 中国には行ったことがないが、台湾ならあると国際問題的な迷回答 候補者中ひとりだけ衆議院の早期解散を主張し、石破氏から国民に判断材料を示すないうちに解散はないと諭される、まさに国会での論戦回避に見える 刷新感を主張したのに全国郵便局長会や麻生氏に自ら支援依頼 政治家として疑問符がつく彼を推す議員や党員の短絡さにはほどほど呆れる
=+=+=+=+= 決戦投票は高市早苗vs石破、小泉のどちらかになるのは間違いないだろうが、決戦投票に残らなかったほうの票がどうなるかですよね。自民党の国会議員も良心があるなら、高市さんに入れて欲しい。中韓への対応というよりも、財務省と戦ってくれる総理でなきゃ駄目、緊縮財政では日本国民は幸せになれない。小泉、石破では不幸な未来しか見えない。
=+=+=+=+= 嫌いとか恨みがあるとかで国の今後を決められちゃ困るんだけど 勝ちそうだから乗るだけでしょ 裏金、教会がバックにいても関係なしだし自民党はやっぱりダメだと思う 総選挙ではしっかりと選択する事が必要ですよね
=+=+=+=+= ああ、派閥に指示を出したんですね じゃあ決選投票は、高市対石破で決定ですね 高市さんが石破さんと競るには麻生派の支援が絶対条件だったと思いますが これで本当に結果が誰にも読めなくなった感じです 明日は長い一日になりそうですね
=+=+=+=+= 先日の「山崎某がまた勉強不足だった番組」でも、 高市さんは自らの人生と、法案作成経験と、知識とが しっかりリンクした説明をされているように見えた。
万事「思い付き」か、「自身の言葉じゃ無い」ように見える 「軽い神輿」や、 後ろから平気で身内を撃つ、 「ねっちょりスナイパー」より この人が選ばれてほしい。
増税路線じゃないだけでも 一般国民は支持していい気がするのだけどなあ。
=+=+=+=+= 麻生氏が高市氏を推すのは日本人として政治家としての理念と内政、外交面での政策で高市氏を高く評価しているに他ならない。 小泉進次郎氏は政策と経験不足、石破茂氏とは理念、政策で全く相反するからである。
=+=+=+=+= 麻生氏からすれば、派閥政治を露骨に非難し続けてきた小泉や石破に対する不信感は強いことだろう。 困ったら麻生氏のところに恥ずかしげもなく投票依頼に来る彼ら二人に、政治家としての仁義と誠意が見いだせなかった事だろう。
=+=+=+=+= どのみち過半数は取れず決選投票に持ち込まれるので、1回目の投票で義理は果たすことになり、 誰が進むにしろ決選投票はどちらに入れるかが、その後の要職の枠が決まる。
=+=+=+=+= 決選投票ならわかるけど1回目からでは推薦人を下回る議員票しか集められない候補者は赤っ恥だね もう2度と総裁選には出られない位の屈辱 まあ進次郎vs石破になったら麻生は目も当てられないから高市を支持せざるを得ないけど河野はオワコンになってしまいますね (麻生はそれも望んでいそうだけれども)
=+=+=+=+= 石破や小泉ではなく、高市になるのはほぼ確実。3強で政策面でも期待できる唯一の候補だから嬉しい。ただ、脱派閥と言ってた面々や金のかからない政治って言ってた面々は恥ずかしくないのか?と思う。
=+=+=+=+= 派閥は解消するものではなく、分離独立して選挙の洗礼を受けるべきもの。 特に社会主義計画経済、というか国費を使って経済指標を操作して得点稼ぎをするカンニング岸田派宏池会とかとんでもないと思う。
=+=+=+=+= 皆さん、この派閥問題は根が深く、闇献金や天下りや無駄な税金支出を止める事は出来なそうです。 自民党は変わらない、ますます国民を苦しめる政党になるのは間違えない。 皆さん、変えるには苦しんでいる方々が諦めず声を上げるしかない。 国民から金を巻き上げる独裁者達を裁かなければならない。
=+=+=+=+= 河野・・・・・。
もう貴方も高市に一票入れちゃって良いんじゃないか? ここは目先の総裁選のことより麻生派の跡目を円満に相続することを優先した方が良い気がする。
あと、麻生はやっぱり石破を許してないんだなと確信した。
=+=+=+=+= 経験不足の小泉、沈みかけた泥船自民を見限り、一度は離党した石破。 この二人に比べたら断然高市さんでしょ。 特に一度は自民を捨て、出戻った人間を支持する党員の気持ちが全くわからない。
=+=+=+=+= 麻生の言うことを聞かなかった高市を支持するのね。 いわゆる勝馬に乗りたいだけだね。
自民党って終わっているのかもしれない。 統一教会、裏金議員への争点が全然ない。 まさに高市の推薦書「ヒトラー選挙戦略」のとおりの展開。 公職選挙法も否定しており、ルール無用だったことも頷ける。
=+=+=+=+= この局面で高市氏が当選すれば国民も自民党もまだまだ捨てたもんじゃない。安倍菅岸田とその時その時で一番ベターな選択肢を選んでる自民党は流石だと思う。
=+=+=+=+= この記事が事実であれば、 決戦投票無しで1回目の投票で高市総裁(総理)誕生の可能性が出てきた。
産経の記事が事実であり、議員が忠実に投票してくれますように。
=+=+=+=+= ていうか派閥解消と曲がりなりにも岸田総理が号令かけたのに、まるで無視して麻生派存続してるのが謎なんだけど 総裁選以前の問題では? 麻生が総理総裁よりも上の立場だということが立証されちゃってるじゃん
=+=+=+=+= 割と早い段階で読めていたことだけどマスコミは黙殺してきた 石破氏と進次郎との面会時に麻生さんが、どんな反応や対応をしたのか気になるな 腑煮えくり返っていただろうな それにしても高市早苗さんは麻生さんとは面会してないよね?
=+=+=+=+= 自民党独特の派閥問題も何とかして欲しいが、今大切なのは日本国の総理として明らかに不向きな候補者を着実に表舞台から排除していくこと。色々不満はあるけれど、それでも今回一番マシな候補者は高市さん。政治家のレベル即ち国民のレベル。
=+=+=+=+= 誰がどの候補に投票したかは、かなりの確率で分かるらしいので、これはかなり決定的な支持になると思う。
=+=+=+=+= 派閥として河野を推すと決めたのに、嫌いな菅(小泉)と石破の決戦投票は嫌だから高市に入れろとか。しかも前日になって。石破以上に仁義もクソもないだろう。最低。 麻生派なんて前の総裁選から言うこと聞かないのに、言う事聞くわけないやん。これはむしろ、高市に遠心力働きかねない。 岸田も、高市が決戦投票で勝てたの自分のおかげ発言でブチ切れてたし、思想信条は合わないので乗れない。
=+=+=+=+= いよいよ動き始めましたか。 結局、国家のための総裁選ではなく国会議員のための総裁選になりました。 旧態依然の自民党。 ま、総裁選挙の仕組みを変えなければどうしてもこうなってしまうのだろう。
=+=+=+=+= 結局、自民は自民。 ここまで派閥や裏金が問題になっているのに、それでも派閥のゾンビ親分に左右されるような政党ならば、一度本気で自民を壊さないとダメですね。
=+=+=+=+= やったー! さすがは麻生さん、日本の頃を真剣にお考えになられていらっしゃる。日本の未来を考えれば、高市さんしかありえません。他の選択肢なんてもってのほかです。これで日本が復活します。総裁就任の暁には麻生さんを副総裁か、首相就任の際には麻生副総理でお願いします。高市さん麻生さんで日本復活ですね!
=+=+=+=+= これで高市早苗総理に近づいたか 小泉、石破よりは日本国のために仕事をしてくださりそうだしな トランプが再選となると 麻生さんがある程度の要職には就いていた方が良さそうだしな
=+=+=+=+= 小泉さんが決選投票に残ったら、小泉さんで決まりだから、こうするしかないよね 高市さんって、派閥丸出しの人なんだね なんか、麻生さんの操り人形みたいで、この人が総理になっちゃうと、結局、自民党って自民党なんだなぁと 全く進歩がないんだなって
=+=+=+=+= 一般の党員になる条件の確認が甘いと言う情報も耳にしたので誰が総裁になるにしても公平な選挙にして欲しい。 キングメーカーの権力争いも辞めて欲しい。
=+=+=+=+= おそらくですが、 麻生さんは、自民党の地方表の結果を手に入れたのではないでしょうか。 だから1回目の投票で、高市さんを1位にして勝つとの戦略では?
=+=+=+=+= 自派閥から立候補者が出て、支持すると表明していた。勝てそうにないから別の人っていう行動に、下の者はついていくのか?私なら親分を見限る。
=+=+=+=+= 【セメント爺さん話がおかしい】最初の会合でそれぞれが▲それが一変して勝ち馬になってあわよくば副総裁副総理の元に戻りたいのか?※引退はしないのか? 議員の自主人間は任せるのが年寄り議員の最後の仕事じゃ無いのか。
=+=+=+=+= まぁ前回同様高市は自民党の長老衆に好まれるよう時代錯誤な保守派アピールを続けてきたからな。 そんな彼女が取り立てられてしまう辺り、自民党やこの党が政権を担う日本が一向に変わることができない理由もよく分かる。
=+=+=+=+= 最悪な状況。 裏金統一派閥問題を何一つ片付けることなく高市が首相になれば自民は完全に終わりだ。 これで結局自分の事しか考えてない政治家しかいない政党だということが証明された。 こうなったら立憲に投票して過半数はとれなくても1議席でも多く自民の議席を減らして自公連立を崩す他ない。 似非保守でネトウヨ老人に媚を売る政治はもう懲り懲りだ。 安倍政権の失敗を全て引き継ごうとする愚か者高市だけにはなってほしくなかった。
=+=+=+=+= いいニュース 高市が、極右なだけでなく、裏金議員を優遇し、派閥政治を継続し、統一教会との蜜月関係を継続する、そういう総裁になることがはっきりしたわけだ。 いよいよ、政権交代の可能性が高まってきた。
=+=+=+=+= 小泉や石破と話だけはして、前日に高市支持公言とはね
総裁を確固たるものにするためか、 こうでもしなきゃ高市さんが危ないのか どちらかなのかはわからない
=+=+=+=+= 安倍さんが言っていた
最後まで必死に訴えよ! 弛んだら勝利はない!
安倍さん、どうか明日、愛弟子が総理になるのを応援していてください
=+=+=+=+= 高市さんで良いと思います。アメリカも女性大統領誕生の可能性がある中、渡り合えるのではないでしょうか。
=+=+=+=+= これは重要な情報だ。石破を支持してた議員は冷や飯食わされたくないと、一気に高市氏支持に回るかも。
=+=+=+=+= 麻生氏は日本国の為に動いたのだと思います。 金、物、地位では動かない方だと思います。
素晴らしい決断だと思います。
私も先週、「高市早苗」と思いを込めて記入し、投票しました。
=+=+=+=+= だからと言って、今日の日中や今後、重鎮のラジコン内閣とか揶揄するなよ? 日テレや産経が、保守の高市さんを貶めてどうする? 我が国初の女性総理の誕生を盛大に報道してくれよな!?
=+=+=+=+= 小泉、泣きついたけど泣き損でしたね。 若いから、無派閥だから、党改革できると豪語してたのに、菅にはバックアップしてもらう、麻生には泣きつく、裏金世耕にも頼み込む。 信用失墜、って元々信用してないけど。 マスコミにこのことを問いかけられると、逃げる逃げる、走って逃げる。 小泉大敗してくれ!!!
=+=+=+=+= やはり麻生さんは左派石破とリベラル小泉に自民党を渡さない矜持を残していたか。 これは素直に評価したい。
=+=+=+=+= 麻生氏はこれまで麻生派の河野太郎デジタル相を支援する考えを示していた?
親中河野には乗れなくなった、ということなら理解はできます。
=+=+=+=+= 今日のプライムニュースで共同通信の久江が進次郎の議員票が90迄いくとほざいてたが明日どうなるか楽しみです。
=+=+=+=+= 河野さんがトップになったら、確実に世代交代でご隠居様扱いだから、自派閥の河野さんを、まだトップにしたくないのだろう。
=+=+=+=+= 結局は議員の意思じゃなく派閥、義理、忖度で票が集まる選挙になった
選挙前には脱派閥を掲げながら、皆が麻生派にお願いしてるやん
=+=+=+=+= 高市さんが総理になったら次の衆議院選挙に出馬せず引退しそうだな。もう一度外務大臣になってほしいけど。
=+=+=+=+= 小泉詣でも結局通じなかったのかな・・・でも高市氏支持が本当なら複雑。 この方の影がちらつく自民党なら、もう行く先は完全終局かも知れませんね。
=+=+=+=+= 麻生さんが石破さんとの会談後に動いた。 当然、高市さん支持は勝算あってのことだろう。 これは、もう、総理は高市一択で決定か。
=+=+=+=+= これはきた!!!高市さんの可能性が大きく高まったね。小泉石破ともに左むき出し、保守派ほぼほぼ高市さんに入れるのでは?
=+=+=+=+= 1回目から高市氏指示で決選投票なしという形が1番いいでしょう。 今回は高市氏一択ですよ。
=+=+=+=+= 好き嫌いは別にして麻生さんのやりたい政策に一番近いのが高市さんなんだろうなあ。とここ1,2年の発言を見てると思う。
=+=+=+=+= 高市早苗氏以外なら、緊縮財政、増税、日本株安急落、デフレになり失われた30年へ後戻りです (T_T) 高市早苗氏でお願いします m(_ _)m
=+=+=+=+= 麻生氏は1回目の投票から高市氏を支援するよう同派議員に指示を出した。 ↓ あれ、これって、私が予想した通りの動きではないか? まぁ、そうなるよね。
=+=+=+=+= 麻生さん、ありがとうございます。 日本の領土を守ってくれる可能性が一番あるのは高市さんだと思います。
|
![]() |