( 215784 ) 2024/09/27 01:06:00 2 00 マイナ保険証「今からでも撤回すべき」医療・介護・福祉分野の当事者らが集会 政府に方針転換迫る弁護士JPニュース 9/26(木) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/31f2d4beba13aa6c3b06f68b9c44e7d4561acb7d |
( 215787 ) 2024/09/27 01:06:00 0 00 労働組合関係者ら、多くの参加者がシュプレヒコールを上げた
医療・介護・福祉分野の予算増などを国に求める集会が9月26日、東京・日比谷公園の野外音楽堂で開催された。
集会後には、参加者によるパレードも実施された
集会は全国保険医団体連合会、日本医療労働組合連合会らで構成された「24年『医療・介護・福祉に国の予算を増やせ!9・26いのちまもる総行動』実行委員会」によるもので、2400人が参加(主催者発表)。YouTubeでのライブ配信も行われた。
日本医労連の佐々木悦子中央執行委員長は集会の冒頭、「医療・介護・福祉の充実、強化がさらに重要となるなかで、命と暮らし、人権を守る政策が必要だ」と訴えた。
「政府は、財政健全化の名のもとで、高齢者の医療費窓口負担や、国民健康保険料の値上げなど、社会保障の全分野で国民負担増と給付削減を進めてきました。
こうした政府の姿勢を転換させ、医療・介護・福祉従事者の大幅な賃上げや、医療・社会保障費の増額、紙の保険証の維持など、社会保障重視の政治を実現させましょう」(佐々木氏)
集会には複数の野党議員も駆け付け、特に岸田政権が推し進める紙の保険証廃止については、登壇した各議員から厳しい声が上がった。
日本共産党の小池晃書記局は、マイナ保険証に関するトラブルが多発していることを挙げ「紙の保険証廃止は百害あって一利なしだ」と政府の方針を問題視。
国会の地方デジタル委員会に所属している杉尾秀哉参議院議員(立憲民主党)も「マイナ保険証によって、医療機関で働く人の負担が増えている」と述べ、以下のように続けた。
「先月(8月)の時点で、マイナ保険証の利用率はたったの12%でした。こんな状況で、12月までに紙の保険証を廃止できるわけがありません。
何としてでも、12月での紙の保険証廃止を延期し、そして、ひとりひとりの命を大事にする政治へと私たちの力で変えていきましょう」
また、自身も障がい当事者である天畠大輔参議院議員(れいわ新選組)は「保険証の廃止は、意思決定や情報管理に他者が介入せざるを得ない重度障害者をも置き去りにする施策だ」と指摘、廃止撤回を訴えた。
「そもそも、紙の保険証廃止の方針転換をした経緯は政府の記録にきちんと残っていません。
保険証廃止の影響は国民全体にも波及するにもかかわらず、誰がどう決めたのかもわからない状態で廃止が決定した。
政府は、国民への説明責任を果たしておらず、今からでも方針を撤回すべきです」(天畠議員)
医療や介護現場の当事者らによるリレートークでも、紙の保険証維持や、医療・社会保障費の増額を求める声が相次いだ。
医師の男性は自身の経験から、「私の医院でも、ほとんどの方が紙の保険証を提示していて、これまで何も問題は起きておらず、むしろマイナ保険証に切り替えれば事務的な負担につながります」と訴えた。
また、看護師の女性は、長時間労働や深刻な人手不足解消のため「医療や介護の現場に予算を回してほしい」と語った。
「夜勤で働く看護師は、昼間に働く看護師と違い人数が少なく、みんな疲れ果てている。
さらに、看護師は感染対策や新しい機械の勉強が必要となり、私生活もだいぶ制限される状況が続いている。このような状況下では、新しく入ってきた人が自信を失い、体を壊したりして、辞めたくなるのも本当にわかります。
(国は)大切な医療や社会保障に予算をまわし、時間と余裕があって、患者のそばにいられる看護(環境の整備)を目指してほしいです」
集会では最後に、下記の4つについてあらためて訴えた。
①医療・介護・福祉従事者の大幅増員・大幅賃上げ、診療報酬・介護報酬の再改定を実現すること ②医療・社会保障費を増やし、患者・利用者の負担増を止めること ③紙の保険証維持・保健所増設で地域の医療・介護をまもること ④軍事ではなく外交・社会保障重視の政治に転換すること
シュプレヒコールを上げたのち、参加者らによるパレードも実施された。
自民党の総裁選やその後の総選挙で、マイナ保険証をはじめとする医療や介護、福祉の課題解決に向けた議論が進むことを期待したい。
弁護士JP編集部
|
( 215788 ) 2024/09/27 01:06:00 0 00 =+=+=+=+= マイナンバーカードは任意であって強制ではないと導入時に言っていました。免許証は現行の免許証発行希望すれば手数料は高くても発行可能です!保険証も個人的には手数料払ってもいいから現行の保険証を利用させてほしいです!
=+=+=+=+= 利権があるからやめられない止まらない状態
マイナンバーカードは視点を変えれば国民監視カード、そして情報も勝手に使われるとも書いてあり、何があろうが責任は取らないとも書いてあります
政府が作ってる癖にこんなずさんで担当大臣も責任逃れするようなゴミカードは返納して国民の意思を示すのがいいと思います
=+=+=+=+= 今の保険証は無くしても平日であればその日に無料で発行してもらえる。マイナ保険証はそうもいかない。利用頻度が多くなると無くすケースも増えるだろう。取り敢えず変えなくても大丈夫みたいなのでそのまま使うことにする。
=+=+=+=+= マイナ保険証のメリットはデジタル管理と窓口負担が10円程度お得になることです。デメリットは個人情報漏洩の危険、これは紛失時やマイナポータルなどの紐付けミスを含みます。しかも任意取得・利用のため自己責任。それを防ぐための暗証番号管理が必要、忘れると使用不可。医療情報の把握に最大1ヵ月のタイムラグが生じる。病院受付時の読取エラー。災害時、停電時やカードリーダー故障時は使用不可など様々です。
=+=+=+=+= 総裁選で河野氏に人気がないことが証明されかけているが、不人気の原因の1つがこのマイナ保険証。これとワクチソで国民の信用を大きく損ねた。 逆にいえば、今からでもこれまでの方針を180度転換すれば、次のチャンスが生まれる可能性があるし、そうしないのなら次のチャンスは来ないかもしれないだろう。
=+=+=+=+= このままでは医療現場は混乱必死ですね。ただでさえ人手不足なのに。カード紛失時の対応、電子証明の期限切れ、カードそのものの期限切れ、暗証番号のトラブル、電源喪失時の対応など。危機管理対策が全く考えられていないこの制度は即破綻するのではないでしょうか。マイナンバーカードの発行には1月程度かかっていますが、再発行とか更新事のその間の医療機関の受診の際はどうするんですか?10割負担せよと?16歳以上は10年更新ですが、15歳以下は5年更新です。運転免許証のように即日交付出来ない事実がある以上現行の保険証は絶対に残すべきです。
=+=+=+=+= 確かに会社を辞めたりすると保険証返したりとか、その保険証が無いと手続きが出来なかったりしたのは面倒だったと思う。 私は早くからマイナ保険証だったので何とも思わないけど、お年寄りとかはまだマイナンバーカードすら持ってない人もいると思うんだけど。 国では紙の保険証は5年使えるって言ってたけど、福島では1年しか使えないみたいだし…。 マイナンバーカードを全員作れた時点ですれば良かったと思う。 これだと進んでる人とマイナンバーカードすら作れてない人がいて、差がどんどん開いてくと思う。 紙の保険証が使えなくなってしまったらそれしか無い人は最悪病院に行けなくなってしまうと思うけど…。
=+=+=+=+= 保険証に顔写真を入れれば良いのではないでしょうか?既に身分証明書としての有効性を剥奪されています。在留外国人の保険証所持が増加する中で紙だけではセキュリティが全く無いのは自明なのですが、なぜ現行の保険証を要求する中で顔写真の搭載が議論されないのでしょうか。不正利用が今後増大するのはわかっていて要求し、一方保険料の値上げが論議されている。
=+=+=+=+= 紙の保険証の新規発行が廃止される。その後は5年間有効の資格確認書が紙の保健証代わりとなる。マイナー保険証を持っていない人には自動的に送付される。これはマイナーカードの作成が法律上「任意」で持って居ない人も1/4程度いるからだ。この理由で岸田文雄は国会で攻められ「資格確認書」を発行すると約束した。なお、2万ポイントに釣られて「マイナー保険証」にした人に朗報。10月1日より保険証は切り離すことができるようになりました。まるもうけですよ!!ラッキーじゃん。 しかし、資格確認書の5年後について岸田は一切述べていない。汚い政治屋である。資格確認証は5年後に廃止の可能性があり、これを防止するには次の選挙で政権交代か或は自民党の次の総理は岸田文雄に異論を唱える絶滅危惧種の保守政治家、高市氏が総理になるしかないだろう。なお、高市氏はこの件について何も述べていない。
=+=+=+=+= 石川県の地震や大雨被害の場合、保険証なら逃げるだけで必死でなくしても、入院時あとから持ってきますでOK、入院中の本人にかわり娘が再発行申請してもすぐに発行可能だが、マイナカードなら診断書と委任状が必要だが、意識不明の本人からどうやって委任状をとるのだろうか???
=+=+=+=+= 今のところ便利さしか感じてません。 入院・手術時はマイナカードを病院窓口で通すだけで、後付け給付の高額療養費や事前取寄せの限度額認定証不要で会計時に相殺されとても助かりました。マイナポータルを開けば年間の自己負担額が月ごとに一目瞭然です。また年金の過去納付記録に基づく年金額の試算に、失業給付の受給履歴も便利に使わせてもらってます。
=+=+=+=+= 半年入院してわかっことがある。 善意が患者への行為の基本であることが。
医療は看護師、リハビリは介護士。
それを指導する医師がいて、初めて患者は救われる。
医療、介護。 内容のチェックがなされてる?
DXで少しでも善意の医療、介護が報われますように。
=+=+=+=+= 23年度1年間の消費税収総額は約23兆円、国内の内部留保金は1年間に約15兆円ずつ増え現在600兆円以上まで膨れあがっているそうです。因みに30年前は約150兆円でした。 消費税を廃止すると自民党は、年金や医療費など生活に不可欠な所から負担してもらうしかないと言っています。そしてさらに増税を求めています。 大企業に流れた資金を一般国民が穴埋めする状態となっているのが今の日本です。中小企業も見捨てられた状態です。 マイナ保険証はメリットもあればデメリットもあります。他のクレジットカード同様色々な手口で情報を盗もうと企てている人は少なからず居ます。 一番気になっているのは騙されてしまった場合、責任は誰が取るかです。 クレジットカードが悪用された場合そのカード会社が保証してくれることが多いですが、マイナカードはあくまでも任意、その任意という言葉が全て自己責任だと言っている気がして仕方ありません。
=+=+=+=+= 手間がかかるのは医療費を上げれば済むことだと考えている。医療費を上げるのは何とも思っていない。 すでに一部上げたり下げたりしている。河野は国民の方を向いていない。自民党の上の方だけ見ている。すなわち自民党独裁政治を目指している。みんな今こそ立ち上がろう。
=+=+=+=+= マイナ保険証の推進は、現場を無視した強引な進め方です。独裁的なやり方であり、戦略もなく、問題の把握もできていない愚策と言わざるをえません。日本がデジタルに遅れていることを無理やり取り戻そうとして、成果に焦り、大きなリスクと混乱をもたらしました。政府は厳しく反省すべきです。
=+=+=+=+= 保険証に限らず、このマイナンバーカードは「後付け」がひどい。「電子証明書」って皆さん知ってますか?そもそもマイナカードで行政サービスがコンビニでも可能だとか言って河野あたりが国民に押し付けたんだが、この電子証明書が不可解です。カードを持ってれば大丈夫だと思ってたんだがどうやらこの電子証明書は、引っ越しの際にマイナカードを使わずに今まで通りの役所で手続きをすると自動的に無効となり保険証だけで無く行政サービスの一切をコンビニなどで出来なくなります。半年程前に、地元の市役所にこの事を話に行ったところ「誰も知らなかった」加えて「この制度は我々も理解出来てない上に後から後から知らない手続きを指示されてます」だって笑 だいたい電子証明書って何の説明も無かったよね。一体これは何?政府がこのシステムを委託した民間企業に多額の税金を支払い、いくらのキックバックをもらったか知らないがこれは「犯罪」です
=+=+=+=+= >医師の男性は自身の経験から、「私の医院でも、ほとんどの方が紙の保険証を提示していて、これまで何も問題は起きておらず、むしろマイナ保険証に切り替えれば事務的な負担につながります」と訴えた。
私が関わったことのある医療関係者で紙の保険証で問題が起きたことが無いと言う人はいません。むしろ絶対に全ての医療機関で紙の保険証でもトラブルを経験しているはずだと言われます。 これは紙の保険証の方が良いとかマイナ保険証の方が良いとかいう事以前の問題で事実です。 マイナ保険証への切り替えで医療機関への事務的負担増は確かですが、自身の主張を通すためにウソをつくのはどうなのでしょうか?
=+=+=+=+= デジタル化には賛成なので便利になるのならマイナンバーも進めていくのが社会に対してはプラスになると思います。問題はやり方なんですよね?猶予期間がもっとあってもいいし取り残される人のケアも必要で病院や使う人間の安全、安心が担保されていない状態で立ち止まって考えない姿勢に不満があるのは理解も出来ます。システム的に仕事の負担が増える部分の改善を訴えるのならわかるのだがマイナンバーそのものを撤回は少し違うと感じます。それ以外にマイナンバーを毛嫌いする理由があるのだろうか?
=+=+=+=+= いやいや「外交・社会保障重視の政治」って、外交でなんでも解決できる相手ばかりだとでも? 一方的に条約を破棄して北方四島を火事場泥棒的に掻っ攫ったロシアとか、非のない一般市民を攫って返さない北朝鮮とか、通学中の男児を刺して殺害した犯人を捕えても何も説明しない中国とかに、外交で何ができると? 国民の生命財産を守るのは、政治の役目です。 社会保障にしても、会社員の給与明細を見たことがなくて言ってませんか? 原資はあるところから持っていくんじゃなく、逆らえないところから持っていかれるのが現実なんです。 紙の保険証の維持はまだ分からなくないですが、それ以外は疑問の残る話でした。
=+=+=+=+= マイナンバーカードは壮大な失策に終わる可能性がある。特に、公的医療保険の保険証との一本化は頓挫するだろう。 この度の総裁選で、マイナカードの強固な旗振り訳であった河野氏が下位に終われば、不人気政策であった事が立証されてしまい、マイナカード一本化政策の命運は尽きる。つまり、マイナカード自体は残るだろうが(今更止めるとは言えないだろう)、それへの健康保険証や免許証の統合化は足踏みするに違いない。 特に健康保険証は不人気かつ不便過ぎる。受診や投薬の情報など、医者に知られたくはないし、機械のトラブルや、負担割合誤りなど、紙の保険証では無かったトラブルが頻出しているからだ。 下手をすると、マイナカード自体も次回の更新時に止める人が続出する可能性がある。もともとの構想が絵に描いた餅のようなものだからだ。
=+=+=+=+= 国民の反対がこれだけあっても政府が推し進める理由ってなんだろうね? 実際に今すぐ便利にならないことは明白で、国民も反対。利権はあるのにはあるだろうが、ここまで強硬姿勢だとやっぱり壺が怪しいよね。 何せ、マイナ保険証で収入情報や家族情報と、医療情報を結びつけるのが容易となり、それは悪徳宗教にとっては喉から手が出るほど貴重な情報だから。政府が壺に情報流せるように予めセキュリティに穴でも開けてんじゃないのかな?それ以外にここまで強硬に進める必要ある??
=+=+=+=+= マイナ保険証一本化の義務化は愚策だと思うし日比谷音楽堂で集会があったのは理解できる。しかし、5月31日のパンデミック条約反対運動で1万人以上が集結した時の報道はせず、この集会は報道する理由を教えてほしい。集会そのものがニュースになるはずだ。
=+=+=+=+= 保険料を払ってる全ての国民と生活に直結するのに、信を問うことなく閣議決定で保険証廃止を決めたが議事録も無く理由がいまだにブラックボックス。 更には免許証も一体化を画策し「便利だから持て」ではなく「持たないと不便にするぞ、不都合出るようにするぞ、費用を高くするぞ」と政府一丸となって国民を脅す始末。 しかも、任意取得でトラブル起きても完全自己責任の規約に同意が必須、そりゃ不信感しかないわ。 先日、河野が「保険証を残せというアンケートは百害あって一利なし」と言い放ったそうだが、保険料を納めてる側からすると同意なく勝手に保険証廃止を決めた理由を説明して欲しい。説明なんて出来ないだろうけどさ。
政府の思考としては、マイナポイントという餌に釣られた=保険証廃止も含めてあれもこれもマイナカード一本化に同意ということなんだろう。 今反対してる連中のうち、何割が餌に食い付かなかったのかね。
=+=+=+=+= 在宅に訪問しお薬を届けています。薬局内にマイナ保険証を使うことができる機械は設置していますが、ご自宅には持っていけません。今後はどうしたらよいのかわかりません。誰に相談すべきなのでしょうか?
=+=+=+=+= この国が衰退し続けるのは失敗を絶対に認めない政府だからだ。 人間は必ず失敗するものだ。 それで過ちを認め修正する事で成長するんですがプライドが高いからかはたまた馬鹿だからかは知りませんが絶対過ちを認めませんよね。 本来このような人達は人の上には立たせてはいけない人達だと思いますよ
=+=+=+=+= 日本の政治の歴史を考え、次に何が起こるか想像した場合
①自民党政権が国民に不評の政策をまず着手 ②国民の不満が爆発し政権交代 ③交代した新政権がなぜか自民党が着手していた国民に不評の政策を実行 ④その後国民の失望により政権交代、自民党が与党に復帰
上記の事が想定される為
→新政権により マイナ保険証の強制化、解雇規制緩和の実現、選択的夫婦別姓制度の決着、消費税のさらなる増税と法人税減税、年金支給のさらなる高齢支給化、原発全機再稼働、軍備増強のための漠然とした増税(多分自衛隊員の処遇改善は無)などが実行されると推測。
「え、自民党と変わらないじゃん!」 はい、その通り。おまけに福島原発事故のように台湾有事もこの時に起こり、続・最悪の民主党政権 になる可能性が示唆される。
小選挙区制の中、「やな役目をする時には民主党にさせる」という仕組みが最初からあるようだ。
=+=+=+=+= 情報漏洩してもデジタル庁は、責任とりませんの説明は、ホントなんでしょうか?病院の機械も誰も使ってないですし、家族も誰も作ってません。デジタル大臣も進次郎もマイナンバー作成の回答を拒否するのはなんでなんでしょうか?ハンコも結局なくならないし、意味なかったですね。やはり自民党は、税金の無駄遣いなのでしょうか?脱税しても逮捕されないのは、議員落選しても通用するのでしょうか?
=+=+=+=+= 次に導入される電子処方箋ではスマホに処方箋の内容が入るのですが、控えとして処方箋内容を記載した紙が手渡されるシステムになるそうです。
=+=+=+=+= 保険証廃止の影響は国民全体にも波及するにもかかわらず、 誰がどう決めたのかもわからない状態で廃止が決定した こんな重要な事を誰がどう決めたか分からない・・・・ この国は民主国家ではないのか? 自由民主党ってなんだろう 国民全体に、老若男女すべての人に関わる(命にも)大事な事を どう決めたか分からない・・・河野太郎が一人で叫んでいる 老人を大事にしない「自民党」には日本国の政治の世界から 退場してもらいましょう 地方議員も落選していただくしかありません それで、自分達がどんな愚かな事をしたのかご理解いただきましょう
=+=+=+=+= 問題点を露わにすることは必要。しかし紙で問題ないからということで反対する医師がいるのはどうかと。 こういう医師は、パソコンが使えないから電子カルテは反対と言ってしまうレベルの人かと。とにかく反対だと何か利権が逆に絡んでるのかと勘繰る。
=+=+=+=+= 当初のマイナンバーカードの触れ込みは、大切だから、持ち歩かない様に、ナンバー知られない様に、って事が保険証じゃ毎日持ち歩かなきゃ行けないじゃん。 河野の考えてるのは一つだけ、マイナンバーで、預貯金がいくらあるか国が把握したいだけ。
=+=+=+=+= 今朝の読売社説で保険証廃止の撤回を訴えていた。 朝日はかなり前に保険証廃止撤回を訴える社説を掲載している。 最近は地方紙でも同様の社説をヤフー記事でみた。 社会の公器がこれほど廃止のゴリ押しに反対しているのに強行するのは別の思惑があると思わざるを得ない。
=+=+=+=+= 大臣でも、だれでもうまくいくとは思っていない。しかし日本では、これを止めることができないのだ。外部から言われて方向転換するということは無理。 どうしても止めざるを得ないという外部要因が必要だ。 「自分は止めたくないが、諸事情により延期せざるを得ない」これがベストの対応。諸事情とはなにか。自分が責任を問われない天変地異ということか。
=+=+=+=+= 間違いは正すことが大事なのに、次期総理大臣と言われている進次郎氏や高市氏がこのまま強引に現行保険証を廃止すればいいと思っているのは問題だと思う
=+=+=+=+= そこまでして医療・介護・福祉分野の人間は中国。韓国の人間に健康保険の背乗りをさせたいのか?方針転換を迫るのであれば背乗りをさせない施策を合わせて提案したらどうなんだろう?日本人が納めた保険料は日本人の為に使うべきであり、保険料を納めていないこれらの外国人の為に使われるべきではない。
=+=+=+=+= 一利なし?百害も並べられるか?少なくとも一利は見たよ。マイナ保険証のおかげで不正な薬剤の入手は困難になったよね。データがわかるから。誇張表現だね。
それと代表ズラしてるが一部の当事者だよね。正確に表現すると。
=+=+=+=+= 無理やりシステムにばらまくようにお金使ってマイナ保険証普及に躍起になるより、現場の看護師やヘルパーの給与を上げたらどんなに国民は助かるのか、考えたことないでしょ、自民の皆さん。 国民を見ないと政党としての見捨てられるよ。 もう、遅いかもしれないけど。
=+=+=+=+= マイナ保険証に移行すべきです。健康保険証は廃止すべきです。
健康保険証は不正利用されています。 健康保険証にはICチップがなく、券面しか確認していないので、偽造を見破れません。不正利用は簡単でほとんど見つかりませんが、逮捕者も出ている事実です。
一方、マイナ保険証には顔写真に加えて、ICチップがあります。ICチップ内の電子証明書を使って、本物かどうかを確かめることができます。 ICチップは偽造できないので、マイナ保険証は偽造できません。
万が一、暗証番号ごとマイナンバーカードを貸しても、裏切られて数百万円の借金を背負うリスクが生じます。簡単には貸せません。
犯罪に利用されている健康保険証を廃止し、犯罪しにくいマイナ保険証に移行すべきです。
=+=+=+=+= ところで、ここは民主主義の国だっただろうか。反対の国民が多いのに強行するのh北朝鮮、中国、ロシアの専売特許化と思っていたら日本も4番目に並んでいた。自民党も憎いがさりとて立民も消費税を25%まで上げるといっているのだが代表になったからこれもだめだ。みんなで共産党の議席を30%くらいまで増やせばどの党も増税や汚職や賄賂など不正はやりにくくなるだろう。みんなで共産党と令和新選組を増やそう。
=+=+=+=+= 医療、介護、福祉の人達は、政府は、ハッキリとした宣言をしてないと言うが、それは河野議員が誰にも言わずに独断で発言したにすぎない、そんな議員にこれらの人達は自民党宿泊に行き、河野議員と話し合いを持つべし、この議員1度もこれらの人達と話し合いをしてない、この議員の独断を許すな。
=+=+=+=+= 利権の塊で全く利用価値の無いシステムに国民を巻き込まないで頂きたい。 ・不正利用の無いシステム →実際は容易に不正可能 →だんまり決め込み総裁選 ・使い勝手が良い →5万件を超える苦情あり →放置プレイで総裁選 ・管理運用はスムーズ →事務方に丸投げで業務過多に →知らん振りして総裁選 ・ばら撒きキャンペーンで利用促進 →総額はだんまり総裁選
総裁選など荷が重い。先ずは自分の仕事の尻拭いを全うしなさい。
=+=+=+=+= 反対する気持ちはよくわかるが、財務省が悪の根源だから、財務省と闘える人をバックアップしなきゃ前には進まない。 政治家のほとんどが財務省の操り人形だから、高市さん青山繁晴さんあたりを後押ししないとなかなか変わらない。
=+=+=+=+= 青ぽちがめちゃくちゃ着きそうですが、会社で人事庶務やっている身からすると、マイナ保険証が普及してくれた方が、入社した人が新しい保険証が届く前に病院行くので前の会社の保険証を使いましたとかを精算する、余計な手続きが無くなるんじゃないかと期待していたのですが… 意外と多いんですよ。保険証はどれでも一緒って思っている人。
=+=+=+=+= ここまで反対の声があるものを、なんで強引に急いで押し進める必要があるのか。もっと納得してもらえるまで時間をかけても良いだろうが。
=+=+=+=+= 現場からこれほどの声が上がり行動に出なければいけないくらい駄目なシステム 現場の声を無視し強行しようとする河野太郎 河野太郎の総裁の道は未来永劫完全に閉ざされたな 政権の信頼を落とし国民の声を理解できない人物に大臣も無いかな
=+=+=+=+= あの人は、国民は国に従うべきだと思っているのではないかと思え、それでも国民主権があるから法治国家として強制出来る法律を通したのでしょう。 最低でも、あの人が内閣から出ない限り封建的に推し進めるでしょう。 他の、総裁候補も似たり寄ったりの国民は服従すべき思想をお持ちの様に見受けられますが。
=+=+=+=+= これで、儲けるのは、この機械を売りつけて設置する企業と、このデータにアクセスするたびに100円取っている政治家と官僚だけ。 データの管理はずさんそのもので、話にもならない。 また、設置した機械はすぐに壊れて、早々に無駄な経費と時間が掛かります。 業者だけが丸儲けです。 中国製のリーダは、安価な作りで、利益優先、そりゃ直ぐに壊れるわな
=+=+=+=+= 近々あると思われる衆議院選挙 自民党・公明党推薦候補が何と発するかだろ 廃止時期の見直しに触れる候補が多数現れるのでは それ程マイナ保険証問題は深刻
=+=+=+=+= これだけ現場の声が多く上がっているのに、全く聞く耳を持たず、疲弊と混乱を招くばかりで、河野氏の人間性を疑う。婚活アプリに紐付けといい、相当額が裏で動いているのではと勘繰ってしまう。
=+=+=+=+= マイナ保険証の利用率によって補助金を支給したり、診療報酬を増点するなどやめて欲しい。ここまでくると愚策としかいいようがない。 政権交代しかないんだろうな。。野党の意見を聞いてみたい。
=+=+=+=+= 個人情報が漏れたらどうしたら良いのか?わからない人が殆どでしょう。 国は責任も取りませんし何から初めたら良いのでしょうか? なので私はマイナ保険証は作りません。
=+=+=+=+= 残念ながら撤回はしないだろう
この国は絶対間違ってても止まらない、引き返さない どれだけ損害が出るとわかっていても 誰も責任を取りたくないから絶対に途中で引き返さない
80年前から変わってない
=+=+=+=+= 現行の保険証の廃止は、【岸田氏と河野氏の密談により決められた(今までの回答などにより)だから、それを自民党全体でちゃんと決議して決定したかってことですよ】。。。 簡単に決定した法律なんて、逆の発想で【また簡単に元に戻せる】でしょうが。
=+=+=+=+= 既にマイナカードで保険証代わりに使ってますが、何が問題なのがさっぱりわからない。反対運動に異様なものを感じます。もしかして、それだけ紙保険証の不正利用料が多かったの?と勘ぐりたくなる。
=+=+=+=+= あれ?ずいぶんたくさんの医療機関でマイナ保険証にするようにと 患者にしつこく言ってきてたよね? 患者に寄り添うよりもたしか20万円だったか? お金貰ったほうが良かったんじゃなかったの?
一番最初の要望がまずは自分たちの「賃上げ」かあ。
=+=+=+=+= 私は今現在マイナンバーカードを作っておりません。なぜなら任意だからです。ですので、これからも紙の保険証、そして5年間は確認書を利用します。
=+=+=+=+= 紙の保険証の利点を何も説明していないんだが そんなに紙がいいなら、紙の保険証と運転免許証またはマイナンバーカードで本人確認必須でいいんじゃないですか? え? 困る? なんでですかねー?
=+=+=+=+= 健康保険証ならば月初めに一回提出すればその月は不要で便利、マイナカード 年寄りには毎回使い方を聞くし不便この上ない。
=+=+=+=+= 何十万円って支払っている証明書が紙はあり得ない。価値観が違う。マイナ保険は全く要らない。免許証もいりません。太郎も更に要らない。欲しい人だけ貰ってください。
=+=+=+=+= ウチの会社が最近になってマイナ保険証への切り替えを勧めてくる。 一応は任意なんだけど切り替えろ!って圧が強い。 個人的にはマイナ保険証は抵抗があるな。
=+=+=+=+= うしろめたいことがない人にとっては便利になるだけでしょうに、何をそんなに必死に抵抗してるんでしょうか。 善人が損をする現状を変える意味でも導入で問題ないでしょ(^ω^)
=+=+=+=+= マイナカードは政府の利権事業でしかない 本当に必要でやる気があるなら一気に普及させればよかったんだよ それをいろいろな業者絡めてゆるゆる申請をまつことでどれだけ関連業者にお金が流れ中抜して懐に収めたものやら こういうものこそ緊縮財政で金を出さないぞと財務省はなぜ言わない 一緒にチュウチュウ利権吸っていたんだろうな それで増税がーと押し付けてくる政府にはうんざり
=+=+=+=+= 社会保険会社からマイナ保険証に切り替えると通知がきた。任意なのでマイナカード自体作ってないのに。これでは強制で詐欺ではないか?次の選挙で河野負けて欲しいな。
=+=+=+=+= 選択出来るようにはならんのかな? 高齢者はまだ理解してない人もいるし
それより政治家の金の出入りをデジタル化してほしい なぜそこには手をつけない
=+=+=+=+= 河野さんとしては、ますます引っ込みがつかなくなってきてますね。ここで、国民の声に押されて引っ込めた、となれば、彼の唯一のウリである『突破力』を否定するわけですから。
ここで色々矛先を変える器用な政治家、では売ってないわけで、、、
=+=+=+=+= こうなる事は想定内。今更感。もっと早くにしっかり意見するべきだった。 反対意見多かった時に参加していれば変わっていたかも。
=+=+=+=+= 次の衆議院選挙で、政権が変わればいくら何でもマイナカードは見直しになるでしょ。 まぁ次の選挙で河野には、清く落選して頂いてとっとと政界から消えて頂きましょう。
=+=+=+=+= 年金生活者の医療保険の負担を多くするなどいったいどうなってるんだこの国は!社会福祉拡充するどころか縮小なんて考えられない。こうなったのもすべて自民政権の失策、怠慢!自民は解体させるしかない!
=+=+=+=+= 先ずは自民党選ぶの止めてから 他の政党でも変わらないなら日本の政治家は官僚より下のレベルしかいないって事になるでしょう 我々下々は政治家と官僚に虐げられる事を選ぶって事
=+=+=+=+= 恐らく全国民が反対(敵にまわして)でも今の政府は強制実行するよ!反対派の人間が総理になったらほんの僅かだけど撤回に期待出来るのかな?
=+=+=+=+= なんで岸田、河野をはじめとする政治屋のカネや利権のために大多数の国民が大迷惑を被らないといけないのか。 もう完全に日本は政府自民の一党独裁国家状態。 民衆を弾圧する中国共産党のそれと変わらない。
=+=+=+=+= 今日、共済からマイナンバーカードを使って受診しましょう。 なんて広告の入っているポケットティッシュが全職員に配られた。 懲りずに税金を湯水の様に使っていると思うと腹立たしい限りだ。
=+=+=+=+= 当事者の河野氏はこういった事が起こっていても我が道を行くタイプ、そんな国民の声を無視するような人物が総裁にでもなったら日本は終わるだろうな
=+=+=+=+= 無駄な事は止めようよ? たとえ政権変わっても覆ることは無いんだから。 この国の政治屋の輩は1度決まったものは 面倒くさいから何かと理由付けて変えないから
=+=+=+=+= 役人に言っても無駄だよ
ま、コロナ罹患してめざたら1億円
当たり前でしょうに それがお望みみたいだし 自民・公明・日本維新に票を入れてるのだから、総意になりますわな
=+=+=+=+= マイナンバーカード作るのに1ヶ月もかかります。時間の無駄 昔の住基カードは役所で即発行出来たのにマイナンバーカードは天下り団体が発行しているみたいです
=+=+=+=+= 今頃になってから野党議員は騒ぐのは遅いのでは?岸田内閣に国会で討論をすべきだと思う。
=+=+=+=+= 政府はコロナ禍で医療従事者に借りがあるはずだ 次のパンデミックでは彼らの協力を得られないと思った方がよい
=+=+=+=+= 一番納得いかないのは 任意としておきながら、あれこれ廃止して 実質強制、それでいて任意だからトラブルは政府は責任持たないスタンス
=+=+=+=+= 消費税や社会保険料増額ね、と言われて納得できるかどうか。 まあ自分以外の誰かが払えって考えなのだろうけど。
=+=+=+=+= ばら撒きを止められない、政府、形相、しいては自民党とばら撒き先の企業が今更やめられないんでしょうね。マイナンバーカードの質なんてどうでもいいんですよ。
=+=+=+=+= 文句ばっかり言わないで、
マイナンバーカードを上回る、本人確認が出来る保険証を作れば 良いのです。
それとも、使用する人が減るのが困るのか?
=+=+=+=+= 義務国の決定は国民が従うそれが国家権力日本なのです、日本国民全員でもなきゃたがが 数千数万人では、ただの紙切れ無意味な行動
=+=+=+=+= あの素人さんがエクセルで作ったと思われるデザインのマイナーカードは、レンジで何分チンすると保険証になるんですか?
=+=+=+=+= なんで保険料支払っているのに差別されなきゃいけないんですか?こんな意味のわからない日本に悲しくなる
=+=+=+=+= 紙の保険証なんて顔写真入ってないから不正利用多いですよね。貸し借りしてたり、特に外国人が使ってる。
=+=+=+=+= 誰一人得をすることのないマイナ保険証。ただ一つの長所は政治家の大好きなデジタルを使っていること。
=+=+=+=+= マイナ保険証を使いたい人は使えばいいけど、紙の保険証を廃止する理由はないよねw
=+=+=+=+= これ見ても河野太郎はマイナカード強引に進めるってことはもう単なる独裁者ですね
=+=+=+=+= 河野さの強制的なやり方は反対です!使いたい人使いたくない人がいので自由で良いと思います。共産国でないので。
|
![]() |