( 215789 ) 2024/09/27 01:11:55 2 00 自民党・高市新総理なら「総選挙で“中道”層の票が立憲民主党へ流れるのでは?」東浩紀が総裁選後を予測する文春オンライン 9/26(木) 19:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/766a291415609549adc5a59dbd429ab2875cc1f7 |
( 215790 ) 2024/09/27 01:11:55 1 00 9月24日、文藝春秋電子版は批評家・作家の東浩紀氏をゲストに迎え、新谷学文藝春秋総局長によるオンライン番組「緊急生配信! 高市、石破、進次郎…新総理は大丈夫か?」を生配信した。 | ( 215792 ) 2024/09/27 01:11:55 0 00 「文藝春秋 電子版」のオンライン番組に出演した東浩紀氏(左)と新谷学 ©文藝春秋
9月24日、「 文藝春秋電子版 」は批評家・作家の東浩紀氏をゲストに迎え、文藝春秋総局長の新谷学によるオンライン番組「 緊急生配信! 高市、石破、進次郎…新総理は大丈夫か? 」を生配信した。
【画像】「文藝春秋 電子版」のオンライン番組に出演した東氏
テーマは「危機を救うリーダー」。番組配信の前日に行われた立憲民主党の代表選や27日に投開票を控える自民党総裁選、さらには、11月に予定されている米国大統領選挙の行方が論じられている。
番組開始早々に話題となったのは、日本テレビが9月22日に発表した「自民党の党員、党友を対象に独自に行った電話調査」の結果だ。
「総裁選で誰に投票するか」という問いに対して、石破茂氏が31%でトップ、高市早苗氏が28%で続き、小泉進次郎氏が14%という調査結果になったと報じられている。
東氏は、自民党総裁選後、早々に行われる可能性が高い衆院選への影響を指摘する。
「高市さんが仮に新総裁になったとした場合、総選挙における“中道”層の票が立憲民主党へ流れるのではないか。自民党にとっては総選挙の“顔”は進次郎氏が良いのでしょうが、報道を見ると失速している」
新谷は、自民党総裁選で投票権のある「自民党党員」と、「世間一般」との属性の違いを指摘した。
「自民党党員の平均年齢は日本全体のそれよりも年齢層が高い。世間では進次郎さんは人気があるが、自民党党員からの支持は決して厚くないと見ています」
それに対して、東氏は「そもそも、今回の自民党総裁選ではわれわれ国民には投票権がない。自民党総裁がただちに総理大臣となるのが現状ですが、本来であれば選挙で国民の意思を聞き、支持を最も集めた政党のトップが総理大臣となるのが望ましいのではないか」と応じた。
番組内では、2024年という「政治の季節」を巡る議論にとどまらず、報道や言論の今後の「生存方法」についても具体的な提言が行われている。
「 文藝春秋電子版 」では、全編100分におよぶ番組 「緊急生配信! 高市、石破、進次郎…新総理は大丈夫か? 新谷学が聞く!第8回」 のフル動画を配信している。
「文藝春秋」編集部/文藝春秋 電子版オリジナル
|
( 215793 ) 2024/09/27 01:11:55 0 00 =+=+=+=+= 中道層が総選挙で立憲民主党に流れると言う話がありますが、それはさすがに無いでしょう。むしろ、高市早苗さんにはアベノミクスを超える強力な経済政策が期待されています。一方、民主党政権時代に、消費税増税の道筋をつけた野田さんの復活や、消費税25%を唱える小川さんなど、増税派の議員がズラリと揃った『立憲増税党』は、さらにその勢力を失うことになるでしょう。まさに、増税マニアが集うこの政党に、中道層が飛び込むとは到底考えられません。
=+=+=+=+= 元々この総裁候補の人選は各候補が施策として何に注力すると言っているのかと同時に、誰が一番それらを論理的に打ち出していて、行動力をもって自らやり抜くことが出来るかで評価されている。総選挙の場合でも、その後にトップに立ちうる候補の面子は変わらない訳で、党の支持率が落ちるのは今回の新総理が期待され就任したに関わらず、公約通りに出来ないとか、失策をした場合だけだろう。言い換えれば現在の選挙は誰が一番期待出来るか、失策をしない完成度をもっているかの評価結果であり、この記事で指摘している本人は周囲に印象付けたいのであろうが、高市氏になるならないに殊更に紐付けるのは客観的に違和感が強い。同氏の支持者の殆どは同氏によって安定的で力強い国政が行われてゆくことが同氏の支持理由ということなのだろう。
=+=+=+=+= 高市総理で流れる中道層より、石破総理で流れる自民党支持層の方が多そうですね。自民党支持層は高齢だからというのを強調するが、世論調査では高市さんは18〜30代の支持が厚く、高齢者ほど石破支持のようですがね。
=+=+=+=+= そんな事はないと思います。 石破さんにしても野田さんにしても、どちらも財務省寄りゴリゴリの緊縮派、増税派です。中道層の方は、右だとか左だとかよりは経済を重視していると思いますので、増税ゼロ、積極財政の高市さんは十分戦えると思います。高市さん潰しのネガティブな記事が沢山出てきますね。
=+=+=+=+= 高市さんが総理になったからといって中間層が立憲を支持するかというとそんな単純な話では無いと思う。 そもそも高市さんは安部元総理の後継者と言っている。安部元総理の政権下で何回も選挙をやったが悉く安部元総理の方が勝っていた。
=+=+=+=+= 高市早苗総裁なら初の女性首相になるわけだが、この方、ジェンダーの問題についても旧来の日本の価値観に沿った意見なので、キャリア志向の女性から見たらビミョーな人物なのではないか。
私は、立民が辻元みたいなレフトを切って、自民の比較的リベラルな議員と合流して、二大政党になるのが良いと思っている。
=+=+=+=+= 岸田内閣の低支持率は、岩盤保守の自民党支持者が逃げたからです。 そのストレスが、日本保守党や参政党の熱烈な支持者を生んでいます。 高市ならば、その支持者を取り返せるという期待表が今回の自民党党員表に反映していると思います。
=+=+=+=+= >総選挙における“中道”層の票が立憲民主党へ流れる これを現実にしたいなら、野田党首が立憲民主党の枝野寄りの議員は、新生立憲民主党にそぐわないとの何らかのメッセージを出す必要があるだろう。共産党と連携したそうな急進的リベラルを排除すれば、自民にとっては脅威的な政党に生まれ変わる可能性はある。そのための野田党首なのだと思う。
=+=+=+=+= 流れません。立憲民主は共産党と決別しない限り多くの無党派層は支持しないと思います。都知事選見てわかるでしょう。自民が無理な場合は国民民主か維新、ただ選挙区でこの2党は圧倒的に候補者少ないので、消去法でやむを得ず自民、が現実では。また今回の総裁選で高市さんが総理にでもなったら、他党は歯が立たなくなると思います。
=+=+=+=+= まぁ評論家とか学者って時にして自分の願望を語っちゃうからね。 一般人も同じだけれど。
各メディアは総裁選で色々なアンケートをしているのだから、例えば有力候補が総理総裁になった場合の有権者の投票行動とか調べれば良いのに。
=+=+=+=+= 誰を次の首相にしたいか、の世論調査の結果が、浮動票の動きを象徴している。その上位に野田さんの名前が挙がってくるかどうかがポイント。野田さんが伸びなければ、単に選挙へ行かない人が増えるか、立憲に55年体制時の社会党の役割を担わせようとする人が増えるか、になるだけでは。そして政治不信が高まるという図式。
=+=+=+=+= 立憲民主党に流れる訳がない。高市議員が保守である事は間違いないが、極右では決してない。今までのリベラルでは中国の侵略になすすべがない。国民は日本を守る日本国民を守る総理を望んでいる。国民の事を考えたら増税なんて言わないし減税を考えるだろう。緊縮財政の増税候補は国民を犠牲にするだけだ。
=+=+=+=+= 個人的には高市さんのイメージは中道。極端な保守の議員や評論家に保守の最先鋒の様に祭り上げられているのが心配。 安倍さんの後継の様に祭り上げられて本人もその気になっているが、安倍さん自身もそこまで右側ではなかった。外交で言えば中露に接近していた。国益の為とは言え、靖国参拝の後の中韓の批判、アメリカからの「失望した」後は参拝をやめた。世界がウイグル問題で中国を批判している中、習近平を国賓待遇で招待した。ロシアがクリミア併合した2年後プーチンを日本に招待したし、その後「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」と。そら、総理になれば、一議員とは違うので、それまでの立場でいられるはずはない。それは良いのだけれど、安倍さんを異常なまでに持ち上げる人は、そこは「全くのスルー」。そんな人たちに持ち上げられているばかりに、高市さんが総裁選で勝ったとしても、安倍信者の為に総選挙で極端な右側になるのは忍びない
=+=+=+=+= 高市氏が右の右、タカ派、などの理由で中間層が逃げるという意見が多数聞かれるが、イメージで語り過ぎだと思う。 少なくとも高市氏の政策に今の所そんな要素はない。 もし国の主権を尊重し、国や国民を守るために毅然と対応する姿勢がそう見られてるのならおかしな話。
そういう認識でいる、そういうイメージにして国民の評価を下げたい識者達の一方的なレッテル貼り、イメージ戦略だと思う。 では、そう言ってるあなた方は中間なんですかと。
=+=+=+=+= 仮にそうなるのであれば、それが国民の選択であり、その後降りかかる国難も国民の選択である。一国民としては、諦めるしかないね。ただ言える事は、民主党政権時代の比ではない事態となるだろう。安全保障的にも、経済的にもね。
=+=+=+=+= 高市さんは安倍さん路線を引き継ぐんだから、選挙情勢も安倍さんの時と大差ないでしょう。
今は自民が左派から批判されても守ってくれる勢力はないけど、高市さんが総裁になれば、ネット右翼が全力守ってくれるようになる。 ネットでは左派より右派が優勢だから、ネット世論は味方につけられる。
=+=+=+=+= そもそも総理の選挙にあっては、議員内閣制を廃止し国民の直接選挙制を導入するとともに、あわせて失われた30年を繰り返さないためにも簡素なリコール制度を導入し、国民の手に政治を取り戻す必要があるのではないか!
=+=+=+=+= 野田さんは一定の支持を集めると思いますが、 野田さんを評価する層は、高市さんをより評価します。
”中道”という表現が曖昧で誰を示すのかは不明瞭ですが、 旧態依然の立憲民主党の左が支持されないのは、 先日の東京都知事選の蓮舫議員を見れば分かるでしょう。
=+=+=+=+= 高市氏は金融緩和を続けると言っている。資産を持たない人は相対的に貧しくなり、格差が広がる。個人としては金融資産が1億以上あるので歓迎だけど、日本のためには総裁にはなって欲しくないと思う
=+=+=+=+= 高市さんの政策は極端すぎです。特に財政出動は絶対に出来ない政策です。これは経済に精通されている方々はドン引きです。安倍さんですら財務省を動かせなかったことです。 高市さんは、財政出動とぶち上げましたが、具体的な内容、方法を説明してません。 もしやるとなれば大企業は大歓迎です。利益を出せますからね。しかし、利益は内部留保に回され、設備投資や研究開発に回りません。好循環は生まれずスタグフレーションの危機さえ出てきます。 しかし、自民党は内部留保にはキレ込めない。献金やパー券の購入先で自民党の既得権である大企業にキレ込めるわけがないからです。 また、人口が急速に減少してる日本では、一番やってはいけない政策で日銀が債務超過になる可能性もありますからね。 茂木、林、コバホーク、加藤さんらは失笑してますよ。
=+=+=+=+= まあ東さんのいう通りになる可能性はあるね。 自民支持者は皆、高市、小野、杉田、衛藤達にシンパシーをもってはおらず保守寄り中道の人の行き場が無くなっちゃうからね。 自民の一部は彼ら戦争屋には反発心すらもっており縁もゆかりもない旧安倍派の残党に肩入れする理由は何もない。 分裂して旧安倍派党と自民党に別れ自民党が野田とくっつく可能性が高いんじゃないか。 切り捨てられた旧安倍派連中は泣き叫ぶだろうが歴史観がちがうのだから仕方がない。
=+=+=+=+= 安倍さんを含め近隣国に厳格な政治家はマスコミの標的になりやすく 怪文書の時も批判されながら、改ざんされている事が判ってもマスコミは謝罪せずに「高市氏は逃げ切った」と捨て台詞
弱腰の政治家では、近隣国は益々高飛車になってしまいます 軍事情報を奪うために漂流させたブイに対し「故障した」と返されて何も出来ない政治家や、 日本の海保の船に体当たりした中国船を超法規的措置で返してしまう政治家に日本は守れません
=+=+=+=+= 中道層の票が立憲民主党へ流れるのではないか? もし仮に逃げることがあるとしたら国民民主党へ向かうのではないか。 立憲は終わっていると思いますので、今さらもうそっちへは無いと思います。
=+=+=+=+= 高市さんの問題点は右寄りというこではありません。推薦人名簿に13人も裏金疑惑議員がいることです。ここを攻められて彼らをかばいきれるのでしょうか?切り捨てたら凄すぎるので見たい気もしますが。
=+=+=+=+= それはない。 それとなく高市を貶める記事。 マスコミってなんで自分の思想を押し付けるのかな? 経営者や投資家のアンケートは断然高市がリードしてる。 経済再生を高市に期待している訳だ、中道層も自分の生活を考えたら左派立憲より経済優先・賃上げの自民党に流れるのは明白だ。
=+=+=+=+= 無党派層ですが、そんなことないと思います。中道こそ人で選ぶでしょう。小泉石破なら自民に投票しませんが、高市なら自民に入れようと思います。能力、経験、努力が頭抜けてる。飲み食いより勉強を優先させてた人だからこそ信頼できる。進次郎は出来の悪い操り人形だし、石破は中国、北朝鮮に日本を売りそうで怖い。最後の最後までメディアの高市叩きすごいですが、こういう記事みると余計に高市さんを応援したくなります。
=+=+=+=+= 中道保守が逃げる?そんなことはないと思います。野田さんは緩やかな保守政治家で能力持ってると思いますが立憲取りまとめや野党連合でご苦労され、党としての中道保守に簡単に向かわない気がします。加えて高市さんが総理になったとしたら、そりゃ高市さんだって調整能力あるから右にとんがったことばかりやりませんよ。独裁じゃないんですから。
=+=+=+=+= 自民党を支持しているのは中道保守層なんです。高市さんの主張はその中道保守層が望んでいる内容なんです。左の人からみれば中道保守とは見えないかも分かりませんが。 高市さんが首相になったら安倍さんの頃と同じように自公は勝ちますよ。 たぶん、立憲など左政党を応援している東さんなどの方々はそれが怖いんでしょうね。だから、わざと高市さんが勝たないようにこんな評論してる。
バレバレだけどね。
=+=+=+=+= 立憲に流れると言うが、果たしてあの党に流れたとしてそのまま国会議員でいられるでしょうか?甚だ疑問ですね。 議員もそこまで考えなしに動かないでしょう。 岸田政権時、国民から見放されていた低支持率の時にも誰も動かなかったんですよ。
=+=+=+=+= 東浩紀って何者??立憲は中道ではない左翼政党、国民新党が中道・・・ これって常識では? 今の自民党の一部の議員は左に寄り過ぎている、高市氏は中道です 岸田が左に傾き、アメリカの民主党政権の言いなりで訳の分からん怪しげな 「LGBT法案」を通したから、保守が離れた。 石破では保守は戻らない、従って選挙には負ける 選挙に勝つには高市しかない・・・選挙が危ない連中はそれくらい考えている。 石破を選ぶ奴は、選挙に落ちても仕方がない・・・政治家には向いていない。
=+=+=+=+= 自民党が勝つためには、石破が最適だろう 石破がなれば支持層が離れるというが、右の層も石破がダメ等ことではないのでは、どう考えても岸田よりは良いだろう 流石に、石破を親中や親韓と思う人はいない そして、離れたとしても、その受け皿の党が日本にはないので右側には離反ができないのは明らか 維新に可能性はあったが今は無理でしょうしその他の少数政党では無理だから 高市が総裁になれば、この記事のように中道よりの層は、高市支持者よりそれほど候補者や党に思い入れが無いの人達なので、立民に相当数移ることは考えれる 特に野田は、立民の中でも右寄りだから、壁が低い なので、もし石破が総裁になった場合の貢献度1位は野田さんかもしれない おそらく、枝野であれば高市で問題なかったが それが、野田が勝った時の自民党議員の反応の背景だったのだろう ただ、選挙のあとは分裂ぶくみになる可能性はある
=+=+=+=+= 中道とは保守中道を指す。野田さんが正にそれで高市さんの極右思想を嫌う保守層が流れると言うこと。ただ日本は貧しくなって貧者の右傾化が顕著であるので歴史に学べば高市さんが勝つかもしれない。国貧しくなれば右傾化す。
=+=+=+=+= 又根拠の薄い高市おろしの記事。高市さんは政策、理念がしっかりしているから噛めば噛むほど味が出てくるタイプ。一方進次郎さんは演説すればする程経験不足が明らかになるタイプ。なので左右に振れやすい中道の人は逆にしっかりしている高市さんの支持が高くなると思いますし、何と言っても初の女性総理となれば、女性票の獲得も期待出来る。民主党は野田さんで同じく政策、理念が民主党の中ではしっかりはしていると言えるが、残念ながら新鮮味がないのと男性なので女性票はあまり期待出来ないと思いますよ。
=+=+=+=+= 中道層って、増税が好きなんですね。 それともバラマキがほしいのか。バラマキなら岸田政権のままでよかったかも。 経済を回して価値を上げることしなきゃ、いつまでたっても進歩しないぞ。
=+=+=+=+= むしろ立民が、トップが交代したくらいで左派から中道右派に転向する可能性こそあり得ない。 そして、野田あたりの「我々は保守です」なんて言葉が素直に受け入れられるほど、彼らの支持率は十分でもない。
=+=+=+=+= 高市は靖国問題が命取りになる。対中だけでなく対米でも外交が停滞するのは火を見るより明らかだ。安倍晋三は自らまいた靖国問題(歴史認識問題)を収束するため、戦後70年首相談話をとりまとめたが、それまでにどれほどのエネルギーを費やしたか。賢明な自民党国会議員、党員でなら理解できると思うのだが。
=+=+=+=+= 日本の領空領海を侵犯されても、日本人が殺されても「遺憾砲」のみ。 こんな国家ってあるか? 私は自民党議員ではないので1票を投じることはできないが、国家国民を代表し、自国の見解を正々堂々と論じられる総理大臣が必要だろう。
=+=+=+=+= どうしても小石河連合(河は既に脱落)を推したい守旧メディアが、高市早苗さんを寄ってたかってフルボッコにし始めた。
守旧メディアは、高市早苗さんの確固たる国家観と「国民を護る」という意識、理路整然とした説明能力に太刀打ちできないから、言いがかりに近い形で対抗するしか方法が無くなりつつある。
今こそ高市早苗総理を!
=+=+=+=+= 何処が小泉が庶民に人気が有るのか? 立憲民主党なんかに政権渡したら 昔の民主党時代に戻るだけやん 福島原発爆発の時も菅直人が 適切な対応しなかった上 尖閣諸島に中国漁船が違法操業した時 海保の船に体当たりして逮捕された時 中国に脅されて超法規措置で即釈放 その後から中国が我が物顔で 尖閣諸島に領海侵犯する様になった事 を忘れてはいけない 鳩山由紀夫も居るし自民党より 超媚中な立憲民主党には 要注意です
=+=+=+=+= 自民党の政権維持より日本の維持が大事 歴史は繰り返すから又立憲の政治を味わって泣くのも良いでしょう 先ずは投資してる人達気をつけてください今度は4年間辛抱が必要ですが。
=+=+=+=+= 完全に逆です。 高市さんが総理にならなければ保守が死んだということで、自民党を壊す必要があるため、立憲に票が流れるということになります。 高市さんが総理になれば、日本復活の兆しが見えるので、自民が強くなります。
=+=+=+=+= >支持を最も集めた政党のトップが総理大臣となるのが望ましいのではないか
ん・・・?? 結果的には今がこれなんじゃないですか? だから自民党が与党になっているわけですし、そのトップになる総裁が総理になると・・・・ アメリカの大統領選のような方法を日本でも、というならまだ分かりますが・・・・・
=+=+=+=+= 旧安倍派(裏金、アベノミクス、統一教会)とは決別すべきです。アベノミクスでは円安となり、庶民は苦しんでいる。 インバウンドを主張する人もいるが、不良外国人の入国も増えた。 また円安は、外国人労働者の減少につながり、工場、農業、介護などで人手不足となっている。 高市さんが勝利したら、自民党には投票しない。 石破か進次郎なら自民党を支持する。
=+=+=+=+= 高市氏が総理になると間違いなく自民党支持者は減ります。 熱狂してるのは一部の右寄りの人だけで国民の多くは冷めた目で見ています。 そのことに支持者は早く気づいた方が良いです。
=+=+=+=+= 裏操作は止めましょうね、林氏推薦人も決戦時は高市氏に札入れ確約してるよ間違いなし、何故かって?親を当選させた鍵を握る者だから子は未だ新社会人だったよ電話及び後援会長確認してるよ約束破ると次回落選間違いなし
=+=+=+=+= 文春、新潮はじめ、マスコミは反高市さんの報道を立て続けにしていますが、何か都合の良くないことがあるのでしょうか? 辻元氏を党代表代行に選んでいる時点で、立憲に票など流れないでしょう。
=+=+=+=+= 中道とか保守とかではなく、 高市さんに対する印象で離れる人も多いのではないかな? 大陸8割問題 文書捏造問題 これらの問題に対する対応に拒否感を抱いている人も多いと思われる。 「こんな人を総理にしたくない」とも思うだろう。
つくり笑顔ともとれる表情で、メディアに出て、今体のいいことをいっても印象は良くないよね。
=+=+=+=+= "中道が逃げるわけが無い"…?
根拠の無い確信は危険じゃない? 保守の割合の多い自民党内ならまだしも、 浮動票・無党派層相手では、必ずしも 熱狂的なファンの皆にビンビン来る部分が 受け入れられるわけでは無い。
ただでさえ上げ足取られる 裏金13人衆だの壺だの靖国だのと そういう要素は多いわけだし、 それを妨害だの、頭悪い連中だのと 言うのはいいが、国政選挙で 負けてしまっては意味が無い。
政策がどんだけいいかを 周辺有事・国難がどんだけ 迫ってるかを "時分で調べろ!"ではなく ファン側も我慢して粘り強く 浮動票を説得し、 "やっぱり早苗ちゃんじゃないと!"と 食わず嫌いを減らす努力が必要なのでは?
=+=+=+=+= 逆ですよ。 高市氏でなければ、岩盤保守層は、参政党や日本保守党流れます。 参政党や日本保守党と言った政党が出来た今、自民党支持層が立憲に流れることはない。
=+=+=+=+= そもそも、高市議員の主張することは極端ではない。 当たり前のことしか言っていないのが現実。 仮に「高市=極端」となるのであれば、それは現状がおかしい。
=+=+=+=+= 国民の期待を裏切り消費税を増成した野田が代表でしょ。 国民が腐った自民党政権からの脱却を真剣に願い政権を託したが裏切りまくった立民でしょ。 石原が尖閣に上陸しようと画策していることを察して中国が怒るように尖閣を国有化して現在の状況にした野田でしょ。 政権を取ったら日本国民そっちのけで中国の総書記詣をして媚びへつらいまくり国民から唖然とされた立民でしょ。 自民党の中道がこんな左巻きバリバリの立民に流れる事は無い無い!!
=+=+=+=+= 中道も逃げないよ。 菅さんでやや中道になり、岸田さんで左にブレたために離れた自民党保守支持者たちが戻ってくる。 かなりの数になると思う。
=+=+=+=+= ぷっ、くすくす(笑)って感じ。 もう自分の願望を予測とか言って垂れ流すのやめましょ。
Xのトレンドワード見てくださいよ。 #自民党総裁選よりも#高市総理のほうが多いんですよ。 民意は明らかでしょ。
実際、ネットでも高市さんを支持する人ばかりで、それ以外の人はほとんど見ませんでしたよ。 党員だという人も何人かいましたが、みんな高市さんに票を入れたと言っていました。 (一方、メディアの調査では常に上位に名を連ねる石破さんを支持する人なんて、一人も見なかった。)
討論会でも、政策を最も理路整然と説明できていたのが高市さんでしたから、当然でしょう。 高市さんが右派だと思っているのは左派のマスメディアだけで、有権者はせいぜい中道右派程度に思ってるんですよ。
今回の総裁選では、オールドメディアの衰退(時代の変化に置いていかれている)を如実に感じましたね。
=+=+=+=+= あり得ない事を言う人だな全く知らない人だが 。石破か小泉が勝てばそうなるかも知れないが 、高市総裁であれば大逆風の自民が勝つ可能性が出て来る。
=+=+=+=+= 高市氏が総裁になれば戦いやすいと立憲民主党は見ているようですね。 一番、裏金や統一教会に甘い高市氏は標的になるのでしょう。 政権交代するには高市氏ということ。
=+=+=+=+= 野田氏にとって渡りに船の相手としては①に小泉、②に高市でしょう。野田他の野党が小泉を国会答弁で立往生・降参させるのは赤子の手を捻る類です。高市は靖国大好き、教育勅語復活、中韓は武力で威圧、男尊女卑の伝統は当たり前ー等のあからさまな極右根性を保守の主力層が徹底的に嫌うでしょう。結局一番怖いのは石破ということ。
=+=+=+=+= そんなことあるはずがない 日本人はそんなにいい加減な人達ではない 何が正しいか誰が私たちの子や孫を守ってくれるのか理解している それは高市さんしかいないでしょう
=+=+=+=+= 高市が総理などにしたら日本の国益が失われるだけでなく経済は安倍政治以上に国債ばらまき ガタガタになり、間違いなく政権交代するでしょう、キャスター上がりは小池都知事以上始末におえない。 裏金議員を13人も推薦人しているだけでアウトでしょ!
=+=+=+=+= 石破茂は岸田総理と変わらなくつまんない 高市早苗のYouTubeチャンネルでの政策は期待できる
=+=+=+=+= 高市で中道層が逃げる可能性は低いけれど石破になったらより多くの支持者が経るだろうよ
=+=+=+=+= 自民党支持者の中道層は反立憲民主党だ。 自民党議員に 立憲民主党的議員が多いだけだ。 従って、 高市早苗氏が総理大臣になっても 票は流れない。
=+=+=+=+= 東浩紀はガッチガチの左なんだからもし中道層が立憲に流れて過半数割れするのなら願ったり叶ったりなのでは? 高市をおとす意味がわからない
=+=+=+=+= 高市さんが総理になると、立憲が増税で緊縮財政、 自民党が国債発行での積極財政と立場がかわるかもな。そして、マスコミは自民党叩きをはじめる。
=+=+=+=+= 逆に今まで離れていた岩盤保守が戻ります。 自民から離れた層は 間違っても立憲共産にはいかない。 維新、国民あたりに流れるだけでしょう。
=+=+=+=+= そんなこと無いでしょ! この人高市さん嫌いなのかな?
高市さん期待しています。頑張って下さい!
=+=+=+=+= 予測じゃなくて願望だろ。
そんな事言うなら野田さんの中道寄りが立憲民主党の分裂を生む事も予測出来る
=+=+=+=+= あり得ないと立憲民主党の政策が違いすぎでは??? 左よりは2割位、高齢に少し意外に若手にの多い気がします。
=+=+=+=+= もう聞く人がいなくなったんですね。 誰ですか?この方・・・ 高市さんを嫌ってる人なのかな。 もっとバランスよく話を聞いてもらえますか? 評価している専門家、他にたくさんいるんですけど。
=+=+=+=+= 蓮舫前議員が都知事選で惨敗した二の舞を危惧する。 立民は、比較的若いし女性だからと思っていたが、攻撃的でむしろ同性を省みない蓮舫に若者や女性が大嫌いとノーを出した。 女性や若者の支持が期待できる夫婦別姓を全否定して、ウケの悪い安全保障や強い日本を叫ぶ高市候補には、いわゆるネトウヨの熱烈応援も、蓮舫応援団の気味の悪さを重ねる人も少なくないだろう。 第一次安倍お友達内閣の暴走も実は悪夢の民主党と同じくらい、国民は忘れていない。 改憲や国防に目を剥き一直線のアドルフ女史を危惧して、野田立民に票が流れることは真面目に意識した方がいい。
=+=+=+=+= 東は中国から金を貰って、高市を落とそうとしているのだろう。枝野が最高顧問の半分立憲共産党に中道層が流れるはずが無いだろう。
=+=+=+=+= そう言っている党員、議員から話を聞いたわけでもないし、そう言っている人がいるというニュース、書き込みがあったわけでもない。 完全にこの人の願望、作り話。
=+=+=+=+= 意味不明な記事、中道層が立民へ流れる?小泉氏が一般国民に人気が有る?ずれまくってますね こんな人達が批評家って名乗るのは自由だがマスコミが取り上げる事自体がズレている
=+=+=+=+= 誰が総理になっても流れる票はある。
だが、流れる票は
石破 or 小泉 >>>>>>> 高市
ではないかな。
つまり、石破 or 小泉なら政権下野だと思うよ。 その差は国家観があるかないか。
=+=+=+=+= 高市早苗が総理になれば期待値が上がり総選挙でもこれまでと 同じように勝てると思いますよ。
=+=+=+=+= >新総理は大丈夫か? 新谷学が聞く!第8回」 のフル動画を配信している。
動画への誘導記事? 石破なら流れるのは確実だろうがね 高市さんでは流れないよ。
=+=+=+=+= 高市さんが仮に新総裁になったとした場合、総選挙における“中道”層の票が立憲民主党へ流れるのではないか ↑ 流れません。学がない奴は困る
=+=+=+=+= これも一連の高市つぶしの報道記事のひとつ。マスコミはよほど高市さんが総理になると困るらしい。背後に中国の影がちらほら。
=+=+=+=+= 自民党総裁を選ぶのに何で一般の国民投票を論じる⁇ 政党のトップを国民で選ぶなら立憲も同じに論じろよ
=+=+=+=+= 立憲に中道っていたのか。 一応野田さんあたりなのかもしれんが、周りはとんでもない連中がウジャウジャいるのはいいのか?
=+=+=+=+= 維新と連携の立民は小選挙区で大敗北して比例で増やすから議席は減るかも。
=+=+=+=+= 立憲へ流れるか? 前の野田政権の時は財務相に丸め込まれて増税派へ傾いてたしな~。民主党時代のガタガタ政権を忘れてはいないよ。
=+=+=+=+= お決まりのレッテル貼りで高市さんを極右扱いですか。靖國参拝で極右ですか。 高市さんは当たり前の事を言っているだけで、それで言えば中道ですよ。
=+=+=+=+= 進次郎氏になったら、保守層の票が立憲に逃げるだろうな。 石破氏になったら、金が日本から逃げ出すだろうな …なんてね。
=+=+=+=+= 逆でしょ、真の保守を願っている人が多いし、訳の分からん左寄りの人が執行部にいる党には票が入らないと思いますが。
=+=+=+=+= 絶対に行かない。東浩紀氏は自分の要望を吐いてるだけ。高市政権になればほぼ全てのマスコミは淘汰されるのでどこも必死だな。
=+=+=+=+= この記事の二人は左側の方ですね。 中道は左側ではないので、流れません。 立憲民主党は別名:立憲共産党ですので、 中道は相手にしません。
=+=+=+=+= それは無い。 マスコミが、高市氏を極右なんて 訳のわからない偏見を喚くからだ。 高市氏は、正当な保守だ。 不要な心配は要らない。
=+=+=+=+= 高市氏の評価を下げようとする意図しか見えない。 まあ東氏なら当然のことですが。 全く実態が見えていないね。
=+=+=+=+= 中道じゃなくて、左派が離れるだけでしょ。 余計な足を引っ張るだけの層が消えて、むしろ良い事なのでは?
=+=+=+=+= ノイジーマイノリティーは自分たちが主流派だと思ってんでしょうねぇ…サイレントマジョリティは存在しないとでも思ってんのか?
|
![]() |