( 215923 ) 2024/09/27 15:07:08 0 00 =+=+=+=+= 最近の河野さんなら、当然の結果でしょ。 立候補を訪ねられたインタビューでは、「どこの河野さん?面白い小説ですね」と馬鹿にしてせせら笑う表情で言い放ったアレは、最悪の印象だった。はぐらかすのは良いが、アレを見た瞬間、人間性の悪さを露呈したと感じた。 例えば原発廃止の持論も、何事もなかったかのように方向転換し、当選するためには自分が言ったこともコロッと変えると言う不信感を感じた。 ただでさえ、マイナンバーをめぐる対応で批判を浴びていたところに、人間的な問題点を露呈したので、そりゃ当然の結果でしょと思う。
=+=+=+=+= 「国民が望まない改革」を独断専横で強行し続けた結果ですね。
この人の凋落ぶりを見て、他の議員も地方政治家も、国民の声を聞く姿勢を持つように他山の石としてほしいものです。
=+=+=+=+= 茂木氏のように、目下の人間には威張り散らすけど、目上の人間には揉み手で擦り寄れる人であれば、党員には嫌われても長老には可愛がられるから出世はできる。 しかし河野氏は男芸者になれるキャラでもないし、進次郎みたいに女性ウケする容姿でもないし、要するに人望のない単なる世襲議員の一人だったということなのでは?
=+=+=+=+= そもそもマイナンバーするならここまで強引ではなく、バラマキしたときにマイナンバーに紐づけて迅速に行いますってやっておけばここまでの批判は出なかった。 せっかく銀行口座まで紐づけてるんだから使えばよかったのに、使わないから前々から話題になっていた銀行口座からの所得の管理みたいなことするんじゃないかというところが現実味を帯びてしまう。 国民にプラスになることはせず強制的に保険証等行うからこうなる。
=+=+=+=+= リーダーシップを発揮したと本人が主張しているワクチンとマイナ保険証は、実際には国民からノーと言われていることに、総裁選期間中にも気づくことなく、自分の手柄として演説していたためだと思います。
=+=+=+=+= マイナンバー制度の展開を修正できなかったことが原因だろう。マイナカードに集約することとカード普及に行き過ぎた。順序を間違えていて、最初にマイナンバー制度とマイナンバーを時間かけて浸透させることが先だったのに、カードの普及が至上命題になって利便性あげるという固定観念でデジタル庁がカード発行庁になってしまった。
本来の課題を正確に抑えて、膨大な法令条例をIT化しやすいプロセスを前提にした改訂や基盤整備を行政に対して最優先でしておればもっと具体的な成果もあったと思う。
=+=+=+=+= 中国の影響を受けているような国会議員はそもそも落選させるように、日本国民は判断してもらいたいです。 また制作をやるのはいいんですが、その制作は誰のためにやっているかというのがわかりにくいまま強引に進める政治家も国会議員にならしてはダメだと思います。 私は、国に希望する事は単純です 日本国民の生命と財産を守る国であって欲しいです。能登半島では地震と豪雨により、今でもこの瞬間でも苦しんでいる人がたくさんいるのに、そういうことには全く興味を示さなくて、1人だけアメリカに旅行に行ってるような人を政治家にしてはいけないし、もちろん総理大臣にしてもいけないと思います。今アメリカに行ってるのは全て自分の都合ですよね。
=+=+=+=+= 世襲議員の特徴は上から目線と高圧的な態度!全てではありませんが、生まれ育った環境が一般国民と大きく違い苦労も無く社会ズレが理解も出来ないままに選挙区では強力な後援会が能力も無いのに担いでくれる!総裁選に世襲が何人もいるし閣僚にもトンチンカン大臣!党の要職にも世襲でないとポストが与えられない自民党は大改革が急務と思う!
=+=+=+=+= マイナカードの不手際が支持を下げたのと、人気の高市、石破、小泉が立候補したのが影響した。 河野さんは浮動票層に人気はあるけどコアな支持は無いということだろう。 河野さん以上に人気のある人が出てきたら票はとれない。
=+=+=+=+= この票数では今後も総裁になる芽はなくなっただろう。このまま自民党でつつましく余生を過ごすか離党するか。離党なら新党も難しそうだが教育無償化の前なんとか氏あたりが一緒にどうです?と誘ってくれるかもしれないですよ。
=+=+=+=+= 河野氏を応援した党員を次回の選挙で落とそう そもそも日本国民の為の政治を志していない人達だろうから 裏金議員を応援した党員も国民の手前でも善悪の判断がつかない人達 選挙区の有権者も一応日本国民なんだから投票していい候補者か考えよう!
=+=+=+=+= 昔から麻生さんには人格面で苦言を呈されてましたもんねぇ… 今回も派閥で応援すると言ってもらった直後に総理になったら麻生派抜けるとか言ったり、不義理にも程があるでしょう苦笑
ワクチン関連でも重大な後遺症に悩む方からXで質問を受けたら即ブロックとかしてましたし、中国に媚びる発言や姿勢も度々報道されてますしね。 はっきり言って四面楚歌でしょう。
=+=+=+=+= 河野さんのイメージがかなりダウンしたのは間違いない。特にマイナカードの世論を無視した強引なやり方は、反発しかない。何かの利権に走っている!?としか思えなかった。 コロナワクチンの普及にしても、不信感が募った。それから、確定申告を個人でやるとか、ワケわからないことを言い出すし、完全に墓穴を掘ることしかやってなかった。こんな人が総裁になったら大変なことになると、国民は怒りしかない。
=+=+=+=+= 数年間で改革者、少し変わった人、ひどく変わった人、独りよがりの変わった人、自己中心的な変わった人のような経緯をたどったような印象です。選挙は強く国会議員ではいられると思いますが、もう党内では力がなく要職には就けないと思います。
=+=+=+=+= 河野さんへの支持っていうのは進次郎と同じく「この人でなきゃ」って感じでなく雰囲気というかアイドルの選挙みたいな感覚に近いんだと思う。 これで高市さんが勝てばアメリカに先駆けて女性のトップが誕生するんだから少しは自慢出来るのでは。
=+=+=+=+= この人が最初に脚光を浴びたのはSNSでのわりとミーム染みた言動だったと思います。 ただ結局はそのSNSでボロが出るようになり当初の人気も失墜していったように見えます。 最後の方は気に食わなければレッテル貼りかブロックみたいな高圧的な話題しか上がってなかったですし。
政策的にも直近のマイナンバーについてはむしろアナログ日本と馬鹿にしながら情報結合には反対する連中はどうでも良かったですが、中国との癒着が噂されたのが致命的でしたね。 あれで結局「河野談話」の親父と同類と党員からも見られたんでしょう。親子代々呪縛から逃れなかったですね
=+=+=+=+= 良かった。 高市さんか石破さんなら毅然とした総理になってくれそう。 これで裏金問題や統一教会問題やコロナの総括など有耶無耶にされないよう注視し次期総選挙の投票をしよう。
=+=+=+=+= 河野さんが推すマイナカードはこれから先必要となって来ます 彼が失敗したのは、医療と結び付けたからです 何でもかんでもマイナと結び付ける
此処にうさん臭さが、出てきましたね マイナの強制は、これは仕方ない、必要なことでした ここでやめて置けば彼の存在はもっと、強固なものになっていたかも!
押印外しまでは、彼は結構人気があったでしょう 人気がダダ滑りになったのは医療と結び付けた時からかもしれません 河野人気は霧散いたしました おまけに彼の性癖迄明るみに出ましたモノね(部下を怒鳴る直ぐブロックする 中国大好きがばれる) ここまで来たら・・彼を支持する人は皆無に近いかもしれません
マイナで有名になり医療と結び付けたため、全国的に彼は悪人になって 仕舞いました
今後の浮上は全く望めないかも?
=+=+=+=+= 総裁選前の段階でプラス材料が何も無く、マイナンバー絡みの不手際や世間に向けたネガティブな発言といったマイナス材料には事欠かないのだから、それを反映したまっとうな票だと言える。
個人的には、進次郎氏が落選した事に一番安堵した。 「父x竹中」の悪夢だけは二度と見たくはない。
=+=+=+=+= むしろ石破に票が集まったのがどうなってるの?だけどね。 予想通り国会議員票は低かったが党員票は高市氏と互角の109、その後の演説でルールを守る自民党とかあからさまに直近の高市氏のリーフレットを揶揄ったかのような陰険な一言にどう感じるかでしょうね。 私はひたすら石破の演説に『どの口が言うとるねん』と思うような言葉に嫌悪感しか感じなかった。
=+=+=+=+= むしろ石破に票が集まったのがどうなってるの?だけどね。 予想通り国会議員票は低かったが党員票は高市氏と互角の109、その後の演説でルールを守る自民党とかあからさまに直近の高市氏のリーフレットを揶揄ったかのような陰険な一言にどう感じるかでしょうね。 私はひたすら石破の演説に『どの口が言うとるねん』と思うような言葉に嫌悪感しか感じなかった。
=+=+=+=+= マイナカードのツケ… あれだけ反対している国民多い中で任意を半強制の流れを作った中心人物。二度と国民の信頼を得ることはないでしょう。個人的には議員資格もないと考えるが。 次の総裁になられる方はもう一度白紙に戻せるかどうかで総選挙の行方が大きく左右されると思うが、残念ながら自民党や公明党にそれを理解されている方が本当に少ないよね。 逆にその鈍感さに驚かされるばかりだが…
=+=+=+=+= 良かった。河野太郎の目は完全になくなった。もう今後総理にはなれるはずもない。そしてあの議員として智慧に欠ける小泉が残らなくて安堵している。もし彼が総理になっていたら国が傾いただろう。まあ石破さんと高市さんなら、どちらがなっても日本は安泰だ。
=+=+=+=+= リーダーシップがある、突破力がある人だと思われていたけど、実際は、自分が正しいとの思い込みが強く、他人の意見に耳を傾けない、しかもパワハラ気質ということがバレてきて、「この人が上に立つとヤバい」と思う人がほとんどになった印象。
=+=+=+=+= 当然でしょう。あの国会とか記者への答弁、マイナカードの意味不明な強引さとか、とても民主主義国家の国会議員とは思えない事をやっていた。いくら自民党党員といえども拒否したくなると思う。この結果を踏まえこの人がこれからどのような活動をとっていくのか興味があるが、おそらく変わらず独裁者みたいな事を言ったりやったりと思う。
=+=+=+=+= 1番ははじめしゃちょーとの対談での言葉、ワクチンで死亡例はないとウソを堂々と発言して、謝罪も訂正もなかったことかな。 あの時点で申請は数百件で、一件承認されていた。
その事実をあの場で言っていればその後助かった命もあったろう。 現在数百件の承認、申請数は相当数いるだろうが、遺族たちは許せないでしょう。
=+=+=+=+= 河野さん推しではありません。ただ、たった3年でここまで人気が凋落するのですね。マイナカードとワクチンで人気がなくなった感がありますが、マイナカードだけでいうと、時代の転換期によくある抵抗のなかではよくやっていると感じます。どこかでデジタル転換していかないと行政側の人的負担が大きくなるだけでなく、無駄な支出が出たり利権をむさぼる政治家が横行するといったことにもつながります。ワクチンも当時のパニックのなかでよく世界中からかき集めたと思います。ただ、原発政策の発言内容の突然の変化はいただけませんし、横文字をよく使うからわかりづらいです。
=+=+=+=+= 健康保険証廃止を無理やり進めた結果だよ。使う側にとって何のメリットもない、あんなものに無駄な金をバラまいて進める態度は許せない。マイナ保険証でしか情報共有できないようなことを言うけど通院している医院では電子カルテ情報はいつでも送りますと文書に書いてる。自分の興味本位で進めて、都合が悪くなると所管外なんて言う人に総理大臣になってもらっては困る。大臣もおことわり。
=+=+=+=+= 最近の仕事ぶりを見ると当然だと思います 高圧的で独善的 国民の為でなく官僚に言われるまま 嫌われるにはそれなりの理由があります
=+=+=+=+= シンプルな理由で、前回の河野票が石破氏と小泉氏に別れた(戻った)だけです。 今回最後の総裁選の石破氏と最初の小泉氏に回りますよね。 お二人とも今回で終わりなので次はどうなるかわかりません。
=+=+=+=+= 運や流れがあり、河野氏はそれに乗り切れなかった。 あと受け答えや態度で好かれる訳ない。 ボスだって支持しないんだから頭を下げなくても謙虚にならないと。
=+=+=+=+= 自民党内でも”所管外“ “次の質問どうぞ”等の発言や、”年末調整を無くし全てに確定申告“なぞ国民感情を逆撫でし、国民の理解を得られない政策を口にする等、万が一河野氏が総理総裁になったら、直ぐそこに迫る衆院選に勝てないと踏んだのでしょう。 まぁ、それは必然的な流れで、河野氏自民党総裁となれば、国民の自民党離れは無論、地方の党員からも支援が得られない可能性も強い。 おそらく“次期”はもう無いのでは…?
=+=+=+=+= 強引なやり方が反感をかったのでは? 病院いってもマイナンバーカードを扱う端末も1つしかなく、使っている患者さんもいない。 ただ、一応導入しましたという感じだ。 強引にやれば浸透しないよね。
=+=+=+=+= マイナンバーの強制がみんな嫌なのだ!
任意と言っておきながらあれよあれよと言う間に銀行通帳運転免許保険証全部紐付け強制。
だいたい住民票をコンビニで便利に取れるにしても一生に何回必要になる? バス旅なんか観てるとコンビニどころかバス路線も無くなり人も歩いてない地域だらけだよ。 イオン道の駅市立または町立の病院経由のコミュニティバスが1日2〜3本あればまだマシな地方が圧倒的に多い。
生まれながらの特権階級議員の発想は現実を全く見る気なしの思いつきだらけ。
=+=+=+=+= まあデジタル大臣でマイナンバーの保険証化など本人は大活躍したと思っている。でも国民からすると強制的すぎてイメージ悪くなったのは確か。岸田さんには恩を売れたが国民は離れてしまった。父親と同じく運命なのか運が悪いよね。
=+=+=+=+= もう河野太郎の総理への道は閉ざされた。さすがに性格の悪さを感じた人達が多かったのでしょう。SNSでは反対意見をブロックして聞き入れない姿勢、メディアの質問も聞き入れない姿勢、そんな態度でだれが支持しますか。
=+=+=+=+= そもそも親子二代の親中派で中国企業との癒着も酷いし、マイナカードがあっっさり違法コピーされたのも情報を流したのではとも思われるし。 こんな親中派に首相になられたら間違い無く国益を損ねる。
=+=+=+=+= 自分も最初はこの人が最有力と思ってたんだけど、 なんか気付いたら全然有力じゃなかった。 どうしてだろ? 政治の詳しいことは知らないんだけど、党員票ってところに世間とのズレがあるのかな? それとも世論はこの人を推してない?
=+=+=+=+= ある意味、派閥を解体して、真っ当な総裁選挙になったんじゃないでしょうか。 派閥の力学で、とんでもない人物がトップになってしまうくらい、影響があったんだと思います。
=+=+=+=+= 麻生ですら直前で高市早苗に寝返ったから国会議員票ですら麻生派の恩恵は受けられない。人気急落の影響でしょうけど、これ以上の屈辱はありませんね。麻生派を離脱するんじゃないの?
=+=+=+=+= 戦争中など有事なら強烈なリーダーシップが必要なので河野氏が当選する可能性は高いと思うけど、今は平時 平時の宰相としては少し違うかなと言う印象なんだと思う
=+=+=+=+= 必ずマイナンバーカードと絡め評価される方いますが彼は大臣歴任するたびに評価を落としてます。 その理由は明らかで彼自身の政治家としての資質は世襲しか無かったのだと思います
=+=+=+=+= 政策や考えという現実的な話と、 魅力というよくわからない部分 リーダーは両方大事だと思う。 小泉さんは、若くて人間性も感じられて魅力的なので、頑張って欲しかった。が、喋るといけない… 一方、河野さん、圧倒的な魅力不足でしょうか…
=+=+=+=+= これが仕事の結果。 総理を目指すなら国民の声も聞かなきゃならない。 大臣止まりでいいなら自分の信念を貫けばいいけど。
ネットが普及して良い面悪い面がより見えてきた。
=+=+=+=+= ハンコうんぬんの頃は評価されてたけど、そこからの数年(特にコロナと マイナがらみ)でかなりボロが出たからなぁ。見掛け倒しで走りそうもないって 露呈した馬に乗っかるへそ曲がりはそう多くないでしょ。
=+=+=+=+= 無責任なコロナ後遺症の対応、そもそもワクチン打ってみないと解らないのに解ったふりしていたことは大問題なのです。自分も二回打って39度越えたときは焦った。国民も愚かだった事に今気づいている最中では当然の結果。
=+=+=+=+= 当然の結果でしたね。中国にはいい顔して日本国民には搾り取るだけお金を搾り取ることしたり日本国民を下にみる発言、中国企業と繋がってるのはもうばればれですからね、こんな人が票獲得できるわけがない、むしろこれで獲得したら日本は終わりの始まり。
=+=+=+=+= 小泉も随分と得票してたね。 ひどいもんだな、、 このまま高市氏が総裁かな?
彼女の推薦人の顔ぶれみると、 かなりやばい人物だが。 統一教会の影響力が強いのかな? 自民党は結局、自浄能力がない。
あとは衆院選で国民がどう判断するか。 投票率が低ければ、自民党が継続かな。 日本はどうなるんだろう。
=+=+=+=+= マイナンバー担当にされたのは岸田さんの嫌がらせだと思ったけど、あまりにも無理推しし過ぎましたね
秋田の陸上イージスのように、マイナンバー見直しにすれば評価爆上がりだった
=+=+=+=+= マイナンバー担当だから大変でしたね。システム後進国日本のために必要だが抵抗勢力もあり足をひっぱったかな。いずれ彼が総理大臣てして必要な時が来るでしょう。また頑張りましょう。
=+=+=+=+= マイナカードのゴリ押し 新型コロナワクチン接種後遺症の 責任を取らないのも大問題です
ましてや自民党自体 記憶にある過去の不始末は 何も解決できてない 自民党に自浄能力はありません
もし高市早苗がなっても変わりません 途中まで様子を見ながら 何か弱みを見つけて降ろされるだけで 次のシナリオ迄考えてますよ
=+=+=+=+= マイナンバーカードの無理強いがこの結果になったのではないか、此で次の大臣に選ばれなかったら、そして次誰が大臣になるかでマイナカードの行方も分らなくなってきたな。
=+=+=+=+= 河野のやったこと↓ ・国民の意見を全く聞かず ・記者の意見も聞かず「次の方どうぞ」 ・ネットの意見はブロック ・原発廃止から推進へドンデン返し ・厚労省大臣でもないのに保険証廃止強行 紙の保険証残すのが「百害あって一利なし」だとさ? 何いってんだか??あんたが百害あって一利なしだよ!と言いたいよ。 (但し、保険証廃止強行は厚労省大臣の武見もつるんでいるが…) 他にもいろいろあるけど、これじゃブービーになるのも当たり前だね。それでも神奈川の有権者は多分また河野に投票するんだから話しにならないや。
=+=+=+=+= 一番は、高市さんか青山さんが総裁になる事
もしらそれがダメならせめて、石破さん、河野さん、小泉さんが落ちる事
だった
今の所どちらも叶いそうな予感
=+=+=+=+= 世襲議員のいやなところばかり目立つ人です。 マイナンバーカードの保険証張り付けは、もともと任意でした。それを一人で強制にしました。国民の多く(特に高齢者)は望んではいませんでした。詐欺行為です。 やはり、紙保険証を復活するべきですね。
=+=+=+=+= 落ちて当然ですね。あのふざけた国会答弁、マイナンバーカードの強引な進め方、批判に耳を傾けずすぐブロックする器の小ささ、こんな人に日本の首相は任せられないと言うふうにみんなが思ったんじゃないですか。
=+=+=+=+= 午後2時現在で高市の総理誕生は1000%確定。自民党にとって派閥権力の大きさが認知されたので派閥の復活が懸念される結果であった。高市のテレビ露出は辛いのでラジオで聴くことにします。
=+=+=+=+= 自民党に限らず、政治団体の党員・党友なんてほぼ高齢者の集まりでしょ。保険証廃止とかデジタル推進的な高齢者に優しくない発言ばっかり繰り返す河野太郎は嫌われて当然。あと10年、もしくは20年過ぎたら結果は違ったと思うけどね。
=+=+=+=+= 高市さんに決まりみたいだな。 私には、安倍の劣化版コピーのようにしか思えないのだが、総理になる以上は、安倍政治から進歩・脱却した政策を期待したい。
=+=+=+=+= マイナカードの呪いがすごい。 9月入学は、国民の拒否反応で、安倍退陣につながったが、マイナカードも岸田退陣につながっており、大臣を辞職してでも反対するべきだった。 これで、マイナンバーカードが廃止されることは、ほぼ確定的だろうな。
=+=+=+=+= 開票前に高市氏当確出ました状態。ただ選挙前に党員・党友にパンフレット配ったのが決定的に効いた。選挙前だから問題ないと本人言ってるがフェアーじゃ無い。靖国総理大臣名で参拝して誠を尽くすとか中韓とくに中国と関係悪化は必至で日本もきな臭くなった。バランスとれた頭脳明晰な人(数人居た)はトップから排除される自民党議員の民度
=+=+=+=+= そりゃそうじゃない? マイナンバーカードと保険証の紐付け、更には運転免許証も紐付けするって言うし、挙句の果てには働いてる人全員が確定申告ってまで言うし。
一時河野さんのXをフォローしてたけど、色々出てきてフォローするの辞めた。
=+=+=+=+= 党員票は、地方の声を聴いている、マイナ保険証とマイナンバーカードで ミソを付けてしまったな、あれでもう次期総理大臣の目は無くなったよな まっ自分で蒔いた種だから仕方がないな、国民から不人気の人を 選んだら支持率が下がるのが分かっているから
=+=+=+=+= ま、妥当なところじゃないの? マイナカード関連の強引な手法と、それに伴うトラブルへの無責任な態度。 それを「自分の強み」とか「実績」とか言われたら、国政を任せるに値しない人物であることは明らか。
=+=+=+=+= 国民からは嫌われ者になったけど投票するのは党員だからどうなるかと思ったら、党員からも嫌われたのね(笑)デジタル大臣も他の人にしてマイナ保険証の見直しをするべき。
=+=+=+=+= この人の場合、政策や実績もあれですが、それ以上に普通にその尊大な人柄が嫌われていて、それが票数に反映されているだけだろうなと思います。
=+=+=+=+= マイナンバーカードを巡っての対応が悪いからアウトだね。まともな反応だと思う。小泉も3番手にまわる評価にホッとはしてるが、高市、石破どちらも弁が立つ上での反発もありそうで面白いが大変そうだ。
=+=+=+=+= 派閥を利用しようとしたものの、上川の立候補で麻生派全面支援が頓挫して、そのまま沈んだな。
アレコレいうわりには有言不実行が多すぎるし、発言や行動に責任感や信念みたいなもんも感じない、万人ウケを狙いすぎて結果万人からソッポ向かれた感じ。
=+=+=+=+= 高市氏と石破氏の一騎討ち。 ここは高市氏を推したいし、女性初の総理大臣誕生を期待したい。 しかし、いかんせん私には投票権が無いのが残念。
=+=+=+=+= これだけ脱派閥で動いてる世間と、麻生の力に頼る河野じゃ党員の皆さんも票を入れる訳が無いだろ?しかし高市には驚いたな やはり旧安部派の票が動いたな
=+=+=+=+= 黙ってても、総理になれたものを、生かしきれず残念過ぎる。まあ、今は騒ぐだけ損だろうから、大人しく地味に、小さい成果で努力するしかなんでしょう。
=+=+=+=+= 官僚に問題があるせよ、陣頭指揮に立って強引なマイナゴリ押ししかしていないんだから、支持が離れて当然。しかも党員は高齢者ばかり。保険証の失態で反発するに決まってる。
=+=+=+=+= 大臣就任しても結果は出さない。 言う言葉は口先だけ。 国民の声はブロックして、耳を傾けようともしない。 総裁に相応しくないのだから、当然。 議員である事自体も疑わしいよ。
=+=+=+=+= ワクチンで身体を壊してしまった人の声に、「めんどくせーなー、反ワクかよ、ブロックブロック」という姿勢が最低です。この点について、誹謗中傷は許されない!誹謗中傷は断固ブロックしますと答えてたけど、誹謗中傷関係なくブロックしてるからね。誹謗中傷という言葉を悪用してるだけ。2%であることに、少しほっとした。
=+=+=+=+= あれだけ感じの悪い対応を繰り返したら当然だが、単に感じ悪いだけではなく、それを「感じ悪く映るだろう」と認識できない能力の問題でもある。
=+=+=+=+= 国民にも国会議員にも今回の総裁選でバレにバレた感じ 結果としては言わずもがな当然の事 他人をあまりにも見下しすぎ 河野は今回で人望も信用もほぼ失ったと思う
=+=+=+=+= こんな独裁者じゃ当然でしょ! マイナーカードですら任意から強制自らの口に責任持てない人間が政治家である事自体おかしな話! こんな輩を政治家にした選挙区民も常軌を逸してると言えます!
=+=+=+=+= ここ数年で、間違いを認めない頑なさや傲慢さが目立つようになり、挙げ句の果てに派閥を頼りにして改革派イメージが崩れてしまった結果でしょう。
=+=+=+=+= 一昔前は反中強硬姿勢でブイブイ言わせてたのに実は親中だったというウラの顔が暴露された。以来この人の言ってる事は全て180度逆に解釈するようにしている。
=+=+=+=+= 高齢者はデジタルが苦手、変化が苦手 そのあたりをよく斟酌して物事を勧めないと国民の支持は得られませんね 冷や飯が足りませんね 理屈では大政治家にはなりません
=+=+=+=+= 今後どうすんだろうねこの人 中にも見捨てられたんかな
しかし、決選投票に石破が残るあたり、昔からよく言われてた「テレビばかり見てるとバカになる」が実現されてますね
=+=+=+=+= ネットで河野氏の過去の記者会見が貼られまくってて、 ネガティブキャンペーンが凄かった。 誰が主導して行ったのだろうか? そのマイナスイメージが付きまくったせいかもね。
=+=+=+=+= 頑張るところが国民の意識と乖離している上にはパワハラ紛いのマネジメントを暴露されたら、そりゃそうなるよな。
もう立候補すらできないだろうなぁ
=+=+=+=+= 政治家も日頃の言動が票に現れたのでしょう。周囲も国民もその人の性格まで見ているのだから、普段から変な事は出来ない。
=+=+=+=+= 河野さんは火中の栗を拾わされたわけではなく、火中の栗をぶちまけて国民に火傷を負わせたわけだから人気凋落は自業自得としか言いようがない。
=+=+=+=+= 好き勝手やってる自民党の中でも、飛び抜けて独裁的な態度なんだから、それは嫌われる 「名古屋市長を変えて下さい」のは、民主主義まで否定しかねない驚きの発言
=+=+=+=+= どれだけ自分に能力と人望がないか知れたのだから良かったのでは?? あの『次の質問どうぞ』には、今でも腑が煮え繰り返るくらいムカつく。本当に何様?って言うのと、結局都合が悪ければ国民の話に耳を傾けない人間なんだなってのが分かった。ハッキリ言えば政治家である必要が無い人間。
=+=+=+=+= 落ち馬には乗れないって事でしょうね。 親分には見限られ仲間には疎遠にされ今後は難しいでしょう。
=+=+=+=+= まぁ国民の要望とは全く違ったことしかしてなかったから当然の結果ですよね… これから半年企業や官僚ではなく国民の為の政治を心がけて下さいな…
=+=+=+=+= 普段から国民目線でやっていればこんな結果にはならなかったのでは?ある意味、面倒かもしれないが、国民がどう感じているか、考えているか親身になって聞く耳をもっていればねー。
|
![]() |