( 215928 )  2024/09/27 15:12:47  
00

=+=+=+=+= 

進次郎氏は総裁選の当初は下馬評も高く、自民党の救世主と目され、国政の改革を期待して衆目を集めた 

しかし度重なる討論会などでその見識の低さ、信念の無さが露呈し、そうした烙印が押されてしまった 

 

進次郎氏を担ぎ上げようとしたが神輿の軽さに推薦人も長老も議員も驚き、今回の結果になったのだと思う 

 

国会議員を15年務め、大臣を経験してもこの体たらくでは、今後、満を持して総裁選に名乗りを上げようとしても推薦人さえ集まらないのではないだろうか 

 

進次郎氏は今回の総裁選に出馬したことで、今後再びトップの座を狙う道を自ら閉ざしてしまったように思う 

 

=+=+=+=+= 

決選投票なら高市早苗さんでほぼ決まりですかね。もし決定なら初の女性総理誕生と大変喜ばしいですがマスコミが推していない総理ですから内外からの攻撃が多くなると予想されます。安倍さんのような安定した長期政権になる事を期待したいですね 

 

=+=+=+=+= 

河野さんや小泉さんのような疑問のある政策や発言するようなかたはとりあえず落ちてもらってよかった 

 

高市さん、石破さんどちらでも個人的には良いと思います 

ただ高市さんが総裁(女性総理大臣)に 

なれば日本の歴史的な瞬間だと思います 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの票が伸びたのは、やはり麻生さんの推しが大きな要因だったと思われます。 

小泉進次郎氏が決選投票進められなかったのは、討論で総裁に必要と思われる知識も説明力も欠如した姿を晒したこと、土壇場で麻生さんに泣きついて袖に振られたことなどで、本来獲得できたはずの票さえも失った結果であり、至極当然だったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん議員票で石破さんより獲得出来たのはかなり大きい 

意外だったのは党員票も拮抗してること 

決選投票では石破さん有利かなと思ったけど、議員票がリードしてるので最後まで分からなくなった 

高市総理に期待したいですね 

 

=+=+=+=+= 

速報を聞いて少し驚いた。と共に初の女性総理大臣が誕生する可能性が高くなってき事にはなんか嬉しい。まだ、わからないけど、今度は議員票だし、石破さんよりは可能性はあるんじゃないかな。 

もし首相になったら、直ぐに解散せず、ちゃんと臨時国会は開いて欲しい。 

外交は、中国には舐められず、かつ、したたかに接して欲しい。また、アメリカも言うべき事は言って欲しい。 

 

そしてなにより大事なのは経済です。今、緊縮財政なんてナンセンス。使うべき所には使って欲しい。 

 

気が早いですが、決選投票が楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

このような結果になると思っていました。 

小泉さんは残れず、高市さんと石破さんの一騎打ちになると。ここに来て高市さんが伸びましたね。この二人なら、高市さんに決まるでしょうね。初の女性総理には期待できますね。 

 

=+=+=+=+= 

中国と緊張感があると言う状況がこの結果に繋がったかな。 

 

ただ、そうであっても、今回出馬した人々はそれぞれ得るものがあったのだと思える。 

このあと10年の基盤となる柱だと思うので、それぞれに目標を達成すべく応援をしてゆきたいね。 

 

=+=+=+=+= 

今回の自民総裁選には注目しています。高市氏と石破氏の決戦投票になって良かったと思います。悪口を言う訳では無いが小泉氏が敗れて良かったです。下馬評トップの小泉氏の言動を見ると不安しか無かったので。高市氏、石破氏 どちらかが総理大臣になっても日本良くする様な政治をして欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

私は政治の難しいことは 良くわかりませんが 今まで 女性が総理になったことはないですよね? 

 

もしかしたら 今回、初の女性総理誕生になるかも。今まで男性ばかりが総理を務めてましたが 女性でも良いと思いますし 女性ならではの目線での政治を期待したいかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの議員票が予想以上の伸び。 

麻生派がこぞって高市さんに投票したかな。 

高市さんと石破さんの決選投票だと議員票で勝る高市さんが有利でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

イタリアはメローニ首相になって移民対策に本腰を入れてるときいた。 

アメリカでトランプ大統領になればやはり移民対策に乗り出すだろう。 

日本も高市総理になれば、日本にいる他国籍の方への支援は減るのではと 

期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

神輿は軽い方がいいとかなんとか言われてましたが、首相ともなれば他国とのトップ同士の一騎打ちのような状況にもなると思います。 

いまこの国に必要なのは軽い神輿ではなく、「本物の」日本国首相です。 

どなたがなるかは分かりませんが、なるからには全力でこの国の軌道修正をお願いしたいです。 

 

=+=+=+=+= 

総理総裁になるのが 

高市さんであれば、ソフトランディング 

石破さんであれば、ハードランディング 

かなあと思います。 

 

小泉総理総裁が誕生していたら、ベリーハードランディングになったでしょうし、そうなると予想していましたから、この結果は少々驚きです。 

(希望ではないですよ?) 

 

日本人の意識も確実に変わってきている。 

 

=+=+=+=+= 

討論番組でも何度か高市さんの主張を拝見しましたが、ブレない確固たる信念を持ち、最も首相に適した人物だと感じました。ただ、放送界含めた既得権益を持つ業界からは嫌われてるので、揚げ足取りやゴシップでの攻撃が厳しくなるのだろうなと思う。マスゴミの報道に惑わされず、本質を見失わないように日本初女性首相の活躍を見守りたい。 

 

=+=+=+=+= 

党員票が拮抗したのは理解出来るが、議員票で高市さんがこんなに差を付けて一位になるとは思わなかった。 

やはり麻生さんが応援に回ったのが大きかった。 

 

個人的には高市さんに総理になって欲しかったので、この候補者の中では最良の選択となったかな。 

少なくとも小泉総理とかいうコメディは避けられて何より笑 

 

=+=+=+=+= 

自民党支持ではありません。 

しかし次のリーダーは高市さんにお願いしたいです。 

 

理想としては決選投票は高市さん対小泉さんで確実に高市さんに勝って欲しかったが、石破さんとなるとどうなるでしょう? 

しかし河野さんの失速ぶりには驚きました。まさか上川さんにまで負けるとは想像していなかった。 

決選投票前の演説では高市さんは被災地への配慮に始まり安倍元総理を含む先人に礼を示し、概ね良い演説だったと思います。しかし最後に選挙で勝ち続ける自民党、、、というのはどういう意図なのか? 

 

まあ結局、自民党では日本の問題の大元を変えることはできません。しかし野党に期待できない以上は自民の中でもマシな方を選んでもらうしかない。 

 

高市さんよろしくお願いしますよ。 

 

=+=+=+=+= 

これをどう評価するかはそれぞれの判断があるだろうが、結果は結果。小泉さんにしろ、それ以外の人にしろ、結果を受け入れてより国の為に精進し、良い議員になってもらえればいい。というかそうじゃなきゃ困る。新総理が誕生しても、どうせ直ぐに解散だろうけど、少しでも良い未来を抱かせてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

20人の推薦人 

 

1回目の投票で議員票が20人無い候補は、推薦人からも投票してもらえなかった、ということなので正直立候補する意味があったのかなとも思います。 

決選投票でしょうけれども、議員票で大勢が決まることを思うと、日本初の女性総理誕生が濃厚ですね。 

 

=+=+=+=+= 

私は歓迎ですね。 

このまま高市さんに勝ち上がっていただきたい。 

 

今回ばかりはマスコミの役割が全うされました。 

討論番組で、この人には素養があるのかないのかがよく分かり、それが世論となって、議員投票に影響を与えたと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

20人の推薦人 

 

1回目の投票で議員票が20人無い候補は、推薦人からも投票してもらえなかった、ということなので正直立候補する意味があったのかなとも思います。 

決選投票でしょうけれども、議員票で大勢が決まることを思うと、日本初の女性総理誕生が濃厚ですね。 

 

=+=+=+=+= 

私は歓迎ですね。 

このまま高市さんに勝ち上がっていただきたい。 

 

今回ばかりはマスコミの役割が全うされました。 

討論番組で、この人には素養があるのかないのかがよく分かり、それが世論となって、議員投票に影響を与えたと思います。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票で党員票が減るは見直した方がいいと思う。 

基本的に決選投票にもつれ込むようになってんだろうけど・・・決選投票で議員票の重みが増すので・・・ひいてはそれが派閥の原理を生むし、ポスト年功序列を生んでします。 

日本のために政治をしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

今のままなら高市さんの方が優勢でしょうね。 

ただ間違いなくマスゴミのあたりや、中露の領空領海侵入が非常に激しいものになるでしょうね。それくらいかれらは親中議員をトップに押し上げたいんだからね。ただ高市さんがトップでいるうちでないと改憲もできないし、スパイ防止法などができないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

大方の予想通りの、二人の決戦投票になります。 

石破さんにとって、長年に渡って念願だった総理になるか、高市さんが日本初の女性総理になるか。 

どちらが総理総裁になっても、国民に対して誠実な政治をして頂ける事を、切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんのお話される事を聞いていると 

きちんと情報や知識が頭にしっかりと入った上で 

考えをまとめて論点のあった話をされていて 

とても聞きやすいし 

理解もしやすい。 

聡明な方だなぁと感心します。 

外交面でも、外国にごますりなどせずに 

日本の対応をはっきりと示してくれそうで 

この中では一番期待します。 

ロシアや北朝鮮にも敵対では無く、確固とした態度を崩さずに対応してくれると思います。 

このままいってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんに期待します。国内外の現状を踏まえ、強い日本を復活させてほしいですね。また、高市さんが総裁になることで、我が国発の女性総理大臣が誕生する可能性が極めて高いです。保守・リベラル問わず、非常に喜ばしいことになると思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの党員票にビックリしました。 

あれだけマスコミが石破さんが党員票ではトップだと報じていたのに蓋を開ければこの結果。 

マスコミの石破さん推しがよくわかりました。 

決選投票では小泉さんが誰に付くかによりますが、高市さん期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんは内心でほくそ笑んでるだろうね。前日の自らの意向を派内に示した結果が顕著に現れてるし、前々日には石破さん小泉さんからも頭を下げて貰い値打ちもたせれたし、嫌いな菅の力を削ぐ事も出来たし。キングメーカー麻生太郎一強体制が確立した瞬間だよ。これからの悩み事は高市さんが大人しく出来るかだけですね。 

しかし、党員票も高市さんが首位、岸田総理は党員票が一番の候補を支援すると言ってたし、他に勝ち馬に乗る議員が雪崩を売って増えそうだから高市圧勝で決まりかな。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏は今回は落ちるだろうな?って本人も思っていただろう。 

ただ爪痕は残した。 

コレがこのままのスキルで総裁になる時が来るかも?と思うとそちらが怖い。 

 

過去に麻生氏が「ドイツ(だったか?)女性だから大臣になるのではなく、優秀だから大臣になる」と言ってた通りに日本もなりそうだと言うことに期待しかない 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉はまずは議員立法などちゃんと地べたで法律を考えたり世の中と接点をもってからの立候補がよいのでは?中身スカスカでやったことないよね?というのがバレている。本人は小さい時からおだてられて面と向かって「お前まともに政治やったことないよね?」なんて言われたことないだろうが、発言すればやったことがないことがバレてしまっている。会社でも能力のない人間に「お前能力ないよね?」なんて言ってくれる機会はほとんどない。少なくとも10個ぐらい議員立法を作って(それが目的ではないが)、世の中の仕組みの理解や人と一緒に何かを進めることをやるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

「今回は出ない方がいい」 

進次郎はお父さんの言う通りにすべきだったな…。政治の流れを読む目はさすが。 

まだ若いからチャンスはあると思うけど、ギリギリ残っていた化けの皮がはがれてしまった。。。 

今回出ないで、勝ち馬を支える側に回っていたら、将来的に目が大きくなっただろうに。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏は完全に戦略を誤った。 

解雇規制の緩和を表明したことで完全に風向きが変わった。党員の票数で高市氏・石破氏に大きく差を付けられたのは、これが原因だろう。 

 

同年代のコバホークは今回の総裁選で全国区の知名度になったし、次回以降も中堅・若手議員から新たな芽も出てくるだろうし、この先も総裁になれるか分からないな。。 

 

=+=+=+=+= 

小泉・河野が落ちてくれて良かった。流石にこの2人が残ったら日本も終わり。 

 

高市さんと石破さん、どちらも一長一短はあるけど、このメンツの中ではクリーンなイメージの部類。派閥とか自分達の選挙の事ではなく、国民の事を思い引っ張ってくれる人に総理大臣になって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

高市だと野党との違いが明確になり野党は攻めやすいだろうな。しかも高市の推薦人は裏金議員だらけだからそこも攻められそう。 

演説も下手だし人気出ないと思うよ 

 

石破は高市と同じくらい党員票を獲得している。この支持層の何割かは野田立憲に流れると思う 

 

=+=+=+=+= 

中国深圳で発生した日本人児童殺害事件への 

対応姿勢が明暗を分けた投票結果と見られる 

 

日本の国益や日本人の生命・財産を守れる 

強い総理大臣の誕生を国民は望んでおり 

その資質を満たさない総裁は不必要である 

との強い意志の表れと言える 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんの発言が余りに不安要素だらけだったので、その点は非常に良い結果となったと思う。石破さんは過去に国防に対して不安要素の残る言動や行動があったのもあり、今の中国、北朝鮮、ロシアに対峙するには高市さんとなると感じます。 

 

あと自民党にとっての今のダークイメージを変えるには女性首相の誕生はプラスになると思う。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎でなくて本当に良かったです。 

政策、信条の好き嫌いはあれど、 

石破さん、高市さんとそもそも同じ土俵に乗ることさえおかしい。 

凋落したと言われている我が国も、まだ良心が残っていたようです。 

 

=+=+=+=+= 

9人もの候補者が出た選挙。 

過半数なんてのは当初から無理な話。 

9人も出たからこそ1回目の票数。 

トップ3人しか出なかったら間違い無く順位は変わっただろう。 

初の女性総理が誕生しそうではあるが、寸前で麻生氏が高市氏を支持するとか公にするのはいかがなものかな。 

クリーンな選挙と言えるのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

以前より決選投票になれば 

都道府県連票が多いとされる石破氏が有利とされてきましたが 

 

 

僕も日本市民として彼に総裁になってほしいです(´・ω・`) 

彼の歴史認識には賛同できますね 

 

石破さんは慰安婦問題について 

『お互いが納得するまで努力を続けるべきだ』と述べています 

僕も多くの日本人が支持している石破さんのように 

 

慰安婦問題について 

お互いが納得するまで努力を続けるべきだと思います(´・ω・`) 

 

 

=+=+=+=+= 

世論では圧倒的に高市氏支持。むしろ自分には過剰過ぎる期待が寄せられているように感じて、果たしてそれが高市氏にとってプラスになるのかどうかが非常に疑問。 

首相になった時に内外からの圧にどれだけ耐え、また上手くいなしていけるのか。特に緊迫しつつある中国の動きをどこまで牽制しながら対応を図っていけるか。 

 

=+=+=+=+= 

中国の事件が高市さんの追い上げを後押しした感がある。 

 

石破さんになると、 

あの国との関係を緊密にしようとなるが 

断じて受け入れられない 

 

さらに、財源確保のためにはさらなる増税と考える 

石破さんでは財務省の言いなりのまま20%まで 

消費税引き上げも有り得る 

 

世論で自民党に高市さんを選ばせたなら 

この国もまだ捨てたもんじゃないな、と思える 

 

初の女性総理なんて話は関心がないが 

 

国益を考えない既得権益と闘える凛とした装いと 

冷静沈着な地頭の良さ。 

 

政治家として日本の命運を託せるのは 

このメンツで彼女しかいない 

 

=+=+=+=+= 

初の女性総裁になれば喜ばしいことだが、高市さんは決選投票前のスピーチでは先の総理や議員褒めばかりで身内の印象ばかり良くしようとする言葉並べになんかなぁ、と感じた 

海外に日本を売るのようなことばかりしてきた岸田政権を褒めるって個人的には反感しかない 

 

一方、石破さんは国民に訴えるかけるような言葉が多くあり現在の自民党を変えなければならないという意思を強く感じた 

 

決選投票に向けたスピーチでは石破さんの方が個人的に好印象 

もちろん結果が全て 

当選した暁には自民党を刷新して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は昔から語り方も表情も変わっていない。 

高市氏は以前はツンケンしてどちらかと言えばけんか腰の話し方だったが、ある時から急ににこやかで穏やかな話し方になった。 

何が高市氏を豹変させたのか分からないが昔の高市氏を知っている身としては今のスタイルは猫を被っているという懸念を捨て切れない。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏はと党員票で強いですが、ずーっと政府内には入っていませんから、それでも強いという事は「昔からの古いつながりがあるから」と言えると思います。 

 

そんな昔からの古い手法でつながった党員票はどうなのでしょうか?昔の田中角栄氏の手法を真似していたようですから、現代の政治に合うのかどうか。。 

 

=+=+=+=+= 

高市総理ねぇ。女性初の首相は刷新感としてはいいんだけど、野党からは裏金問題を蒸し返す声が多くなるだろうな。推薦人に名を連ねた裏金議員さん達の処遇はどうするんだろう?当然ながら彼らも論功行賞を期待しているだろうし、かといって下手に大臣等のポストに就かせれば「あの大臣は裏金が……」と騒がれるのは目に見えてる。かなり慎重なバランス感覚を要求される綱渡りみたいな政権になりそうだなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんと石破さんの決戦投票。国民は正しい判断を示した。結局派閥か。麻生派が高市支持に動いた事で日本のガラスの天井は破られそうですね。旧宏池会の思い虚しく日本は世界にはっきりものを言うリーダーの誕生が近いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

高市、石破さんどちらに総理になって欲しいかと聞かれたら高市さん。 

だけど麻生派と言う数の力に裏から操られる事になるのは目に見えているので、高市総理であって高市総理では無くなる。 

であるからして、石破さんが総理になる方がマシ。 

マシなんだけど裏金問題の時の石破さんはパーティー開催に対して、強く否定や批判していなかったら、どっちも嫌だな。 

 

予想ですが派閥に反対している議員が多そうなので石破さんが有利なんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

これで高市さんの新総裁はほぼ決定ではないかと思いますが、 

政策の噛み合わない岸田総理(旧派)の議員票が陰でクーデターを起こして分散しそう… 

それにしても麻生さんは首の皮一枚まで菅陣営に追い込まれていたものの土壇場になって高市氏支持に矛先を転換し、 

その立ち回りの良さには腹黒さを超えて感服する。 

これでキングメーカーと言われる三方の位置づけは麻生派が一気にリード… 

岸田、菅は大きく引き離された感。 

高市新総裁となれば初の女性総理誕生も相まって自民党のカラー(対面的には)は大きく変わる。 

衆院選も過半数を超えるのではないか… 

ただ、高市氏が総理となれば 

アンチフェミニニスト議員の多い自民党内では 

茨の道を覚悟しなければならないだろう… 

救われたのは旧安倍派の裏金議員、 

荻生田や甘利辺りは胸を撫で下ろしているのだろう… 

 

=+=+=+=+= 

進次郎議員の素質もだが、小泉元総理とは違い、経験が足りない。知識も足りない。信念もない。 

小泉元総理は、はやくから郵政民営化をめざし、それを実現させた。それが日本にとってよかったかはまた別の話だが、様々な経験を積み、数回総裁選に挑戦し、近年では唯一総裁の任期を満了し、総理を辞した人だ。 

比べるのが失礼というもの。 

進次郎さんに議員の素質がないなどと、簡単には言い切れない。べつに人としてなら悪い人じゃないと思うが…。しかし、総理総裁となれば話は別。段階というものがある。 

15年、何をしていたのかと、甚だ疑問だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの偏向報道の凄さよ。 

小泉進次郎と石破さん有利の情報を流し高市さんがやや不利と直前までやってて結果真逆。 

よほど高市さんに総裁になられるとメディアは困るんだろうね。 

このまま高市さんがなればネガティブな報道が連発されるだろうが負けずに頑張ってほしい 

 

=+=+=+=+= 

米国でも女性が大統領になるかもしれないという事態。それなら米国より先に女性初の総理大臣誕生を期待したい。 

高市氏なら、これまでの言動からして日本を貶めようとする外国から日本を守ってもらえると思う。 

あとは国内の方をどのように進めてくれるかだ。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが党員票で石破さんに勝った以上、高市さんで決まりと思う。 

石破さんが議員票を集めるには、選挙で高市さんより有利と見せつけるしかないのに 

選挙のベースになる党員票で高市さんに負けてしまったら勝算立たないと思うわ。 

 

=+=+=+=+= 

高市首相で支持率は急上昇するでしょう。 

自民党が与党を維持することを危惧すると同時に、高市首相に期待もしてしまう。 

複雑な心境だが、自民党が高市首相により浄化され、それを維持してくれればと思う。 

きっと浄化できないだろうが、誰が首相でも、なんとか真面目な日本人のための政治、不公平のない政治をしてほしい。 

ついでに言えば、過去にまったく支援のなあった者・世代にもバランスをとって支援して欲しい。 

それはバラマキではなく、バランスをとるだけだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この流れだと議員票が多く見込まれる高市氏に決まるんでないかな? 

他の政策は支持できるんだけども、PB規制の撤廃についてはどちらに転ぶか心配。アベノミクス第二幕ってことになるけど、第一幕みたく軌道修正するのに4〜5年かかるようでは困る。 

 

=+=+=+=+= 

これで高市総理大臣になることがほぼ決まりだろう。 

候補の中では最も良い選択だ。しかし満点では無い。政治と金の問題については、安倍と近く本人が率先して浄化するのは難しいだろう。本人はやりたくともしがらみで出来ない。野党がどれだけ攻めることが出来るか。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏181票(議員票72票、党員票109票) 

石破氏154票(議員票46票、党員票108票) 

小泉氏136票(議員票75票、党員用61票) 

 

小泉は党員票が取れなかったのが敗因。まだ総裁になりたいなら、そこをがんばることになる。 

石破はとにかく議員票を集めないとだな。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは、議員票も党員票も一位なんだから普通は順当にいくもので 

しょう。 

これでひっくり返ったら、一回目の投票に何の意味があるのでしょう。 

もしそうなったら、まさに党利党略になってしまいます。 

 

また、アメリカより先に女性がトップに選ばれたのはすごいですねぇ 

何事でも、アメリカの後を付いていくのがやっとだったのに… 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが一番だと思っていたから少し意外だったかな。女性初の総裁そして総理大臣誕生だろうね。自民党を救えるかな。株価は高騰間違いないだろう。今からでも遅くない買いましょう。 

 

=+=+=+=+= 

私には至らぬ点がある。と、反省から入った石破氏と、歴代総理大臣に大感謝した高市さん。最後の演説5分ルールを守った石破氏と、メモ渡された高市さん(時間守っていたかもしれませんが)。 

 

石破氏の方が、面白そうな政治してくれると感じました。それに、最後の挑戦、応援したくなりました。 

 

 

=+=+=+=+= 

私には至らぬ点がある。と、反省から入った石破氏と、歴代総理大臣に大感謝した高市さん。最後の演説5分ルールを守った石破氏と、メモ渡された高市さん(時間守っていたかもしれませんが)。 

 

石破氏の方が、面白そうな政治してくれると感じました。それに、最後の挑戦、応援したくなりました。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミ各社は最初から小泉氏が優勢と言っていたが、どう考えてもおかしいと思っていた。今まで小泉氏を支持した人達は実態がわかって良かったのでは。小泉氏はもう二度と総裁選を目指すことなく自身の力の範囲で出来ることをやってほしい。年の割にはかなり軽い方なので地に足をつけてしっかりやってほしい。演説の上手さと政治家の資質は別ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本の首長が女性になるのは非常に歴史的な事だと思う。これは、アメリカの大統領選にも影響を与えるんじゃないかな。ハリスさんが勝つか負けるかではなくて圧勝するかどうかっていう意味で。 

 

=+=+=+=+= 

おおよその国民が思ってる下馬評に近づいて来ましたね。 

そここそが今回の選挙の大きな意味があるのではないでしょうか。 

ある意味、近隣諸国との緊張、が生んだ結果とも言えますし。 

ちょっと日本が元気になるかもしれませんが、走ってみないと分からないのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

もう高市早苗さんだと思います。 

やっと悲願の高市さんになるのかと期待にワクワクします。 

下向きの日本から卒業してしっかりとした日本を目指してください。 

そして、スパイ防止法を成立させてほしいです。 

小林鷹之さん、残念でしたが次は頑張ってください。一般の知名度が無かっただけで実力はあります。 

是非閣僚に入れてほしいです。 

3位が不思議です。 

知名度だけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏のあの1.5憶円のバブリー出馬街頭演説は世襲と金の傲慢でしか無かったですね。その後のTV討論でも力不足が如実で。 

 

高市氏が党友票で石破氏を上回ったのには驚いたけど、地方の党友は戸主的な男性も多く、経営者とか農水産業がギュッと集まってるらしく、具体例はともかく経済政策を強く詳しく語ったのは大きかったかも。 

 

しかし決選での47票はトップ投票率らしく石破優勢と。 

 

ここからどっちに着いたら今後の自分の立場が有利か、総選挙で有利か、難しい読みを議員はしなきゃならないですね。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏と森喜朗氏との面談と支持を取り付けたとの報もあったので小泉票の多くが森氏と近しかった高市氏に回るとなると高市氏優位なのかなぁ。 

 

女性天皇はともかく女系天皇まで一気に認める可能性も示唆する石破氏では岩盤保守層の支持を取るのは難しいと麻生・森両氏が考えたのならごくごく普通の結果ともいえそうですな。 

 

=+=+=+=+= 

前評判通り石破・高市の決選投票になった訳だが、どっちが勝つか予想難しいね。 

進次郎を支持した議員票75票の多くは菅vs麻生の構図から石破に流れそうだし、その他の候補を支持した議員票はどっちに傾くかな。 

 

=+=+=+=+= 

神輿は派手で軽いほうが担ぎやすいけど、小泉さんはあまりにも軽すぎて、全国の党員からそっぷを向かれてしまったね。 でも、これで懲りずに、次の衆院選での選挙演説では、全国を飛び回って党公認候補を応援してね。 

 

=+=+=+=+= 

改めて政策を比較してみたら石破さんでお願いしたい。高市さんは今まで公金吸いで恩恵受けてた企業が喜ぶだけの地域開発やワクチン接種を進めるのが嫌。石破さん首相で高市さんにも活躍できる役職提供で自国の幸せになる政策転換をしてもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉は、経験や知識不足から、馬脚を表してしまった。仮に大臣に就任しても、野党から狙われそうな気がする。 

決戦投票では、議員票で勝る高市有利だろう。 

石破は負けた場合、黙って引き下がるか、自民党を割って、野党と組むか、それなりの処遇を得て満足するか、どうするのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎に136票とか、、あまりに利権まみれの国民無視の議員の多いことか、次回は落選で良いよ。あと議員が今の日本の人口だと、アメリカ比較でも半分で良いよ。1人経費も入れて1億5千万かかります。無駄金は使わず、減税を目指しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえずは実力や経験不足の総理誕生にならずホッとはしました。 

 

ただこの後、裏金や統一教会に大きく関わっていた某派閥の影響が色濃い方が選ばれては、結局また改革なんて遠ざかるんじゃ。 

 

だとしたら次の選挙はもう自民には入れないかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今まで男性の首相ばかりで何かいい事もなかったし、初の女性首相で高市さんは全然有りだと思う。 

後は政界の裏ボスみたいなじぃちゃん達が足引っ張らないでほしいのと 

きちんと国民の為、日本の為に 

協力して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

会場の中でスマホの電卓を使って、票予想をして、こうなれば勝てる。悲願の総理総裁だ。ご本人がやっているのか。選挙参謀がやっているのか。投票結果が出ないと、トイレ休憩も出来ないな。 

 

=+=+=+=+= 

派閥が悪いわけでは無い。 

無派閥を誇るなんて政党政治ではありえない。 

意見調整して具体的政策にまとめ法案通して政治で世を動かす事が代議士の仕事なのに、最小単位である派閥すら否定して合議をまとめる事すら煙たがるのでは器足り得ない。 

 

=+=+=+=+= 

うーん、決選投票は高市氏がだいぶ有利だよな。 

ただ、決選投票前演説を聞いた限りだと高市さんイマイチだな~。 

この期に及んで、日本を潰しきって来た前総理どもへの労いの言葉は個人的には気に入らない。まあそりゃあ票は欲しいだろうからな。 

どちらかというと石破氏のほうが決意は感じた。 

どちらも経済回復のことを少しも口にしないのは気になった。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんは親父さんが言う通りまだ若い。年齢ではなく、やはり経験不足でしょう。今回、しっかり勝ち馬に乗って、閣僚経験を積んでほしい。外務・防衛・経産または官房長官に入らないと、いつまで経っても「若い」まんまで終わってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

ここで高市さんに入れないと自民党は総選挙でかなり議席減らす可能性ありますよね。 

国民人気もだけど、女性初という部分でもかなり破壊力もつので総裁になると一気に風向きが変わる力もあるので議員がその辺を読めるかどうかですね。 

 

=+=+=+=+= 

核武装は放棄しない 首相になったら必ず 

靖国神社に参拝すると岸田首相と違って 

平和ボケしておらずアメリカや中国の属国では 

ない独立した主権国家としての日本という 

気持ちを持っている高市氏が1位という事で 

中国での男児殺害事件や中国の領空・領海侵犯に 

しっかり抗議してたのは高市氏だけだった 

ので中国がアシストした形になったようで 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党に、まだ良心のかけらが残っているという開票結果。 

高市早苗さんが1位通過という事実。 

メディアや財務省、外務省、総務省といった反対勢力の嫌がらせに屈しなかった結果を、決選投票でも示して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

いやー落選してよかった。よかった。 

小麦粉のパンを食べて小麦の味がする。 

と、言う人が総理にでもなったら、日本はどうなるんだと思ってました。 

海外の総理とお話しがキチンとできる方が総理になることを望んでます。 

頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

日本にはガラスの天井は無かったようですね。 

このまま高市さんが勝てば、個人的には嬉しいです。 

最後の最後に麻生さんの指示を得られたのが大きかったのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

野田、立憲民主が先日、石破侮れず、高市御し易いと言っていたが。おそらく逆であろう。普通は馬鹿正直に答えず。こういう時は逆に言う。 

腹の探り合いだからね。 

特に安保領域では立憲はまともに戦えない。 

金融緩和に対して叩こうにも、国民感情的には緩和の方が心地いいので叩くに叩けない。 

政治と金も、延々とやっていても立憲民主の支持に繋がらない。 

ご祝儀相場で解散されると苦しいのは立憲民主の方でしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で良かったと思うのは、河野太郎の将来が消えたってこと。あとは派閥やらキングメーカーとやらで勝手に決めてください。いっそ高市が総理大臣になってくれたほうが、自民党の凋落は加速するので日本にとっては良い事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

高市…コイツはやめといた方が良いと思うけどね。 

自民党の大物議員からしたら、扱いやすいって事だろうけど。 

選挙の顔として考えたら、「自民党は変わりません!旧体制を継続します!裏金、献金ウェルカム!公金は自民党の財布です!統一教会仲良くやりましょう!」って、声高々に宣言してるようなもの。そもそも、当選できないかもね。 

俺が自民党議員なら次も当選したいから石破を選ぶけど。 

自民党重鎮は強欲だね。 

 

=+=+=+=+= 

これは面白いな。日本のエリートたちはハリスが勝つと思ってるんだな。だからそれにあわせて急遽高市を。私はトランプかなと思ってる。彼らがこのギャンブルに勝てるかどうか。まあ私が間違ってて彼らが勝つ方がこの国にとっては好ましいのだがどうも期待薄に思える。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが選ばれたあとは、我々一般市民は、高市さんを最後まで応援しましょう! 

高市さんは主要メディアや、族議員からは嫌われていますので、嫌がらせがエスカレートするでしょう。 

いつも良い政治家が壊れて行くのは、国民からの感心がなくなった時です。 

最後まで応援して、権力者の権限を落とし込めましょう! 

 

=+=+=+=+= 

高市さんだと国防の話が中心になるが 

この人、他の候補者と違って積極財政派なので、減税がかなり期待できる。 

そう言う意味でも高市さんが選ばれて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ここにきて「初女性総理」とか性別の発言が多くなってきたけど、世の中多様性多様性と耳痛くなるくらい聞いているけど、結局は男と女なんだね。とにかく国を正しい方に導いてくれるリーダーなら大歓迎だ。 

 

 

 
 

IMAGE