( 215948 ) 2024/09/27 15:35:48 0 00 =+=+=+=+= 無罪が証明されても一部で、「本当は袴田さんがやったんでは」と疑い続ける人たちもいます。一度冤罪が発生したらその無罪を完全に晴らすには真犯人を見つけるしかありません。しかし、時すでに遅しです。検察•警察の罪はあまりに重過ぎます。少なくとも袴田さんと事件で亡くなられたご遺族に誠意ある謝罪をするべきです。袴田さんのこれからの人生が最高に幸せなものでありますように。
=+=+=+=+= 真犯人の捜査はしているのだろうか。 袴田さんが犯人だと決めつけているから、恐らく捜査はやってないでしょうね。警察や検察がこんな姿勢だから、恐らく控訴してくる気がします。控訴せずに過去の事例として、今後に生かす方向を考えて欲しいと思います。
=+=+=+=+= もし捏造が事実であるなら、真犯人を野放しにしたことにもなるので二重に重い罪と思う。仮に・捜査本部が本当に真剣に袴田さんが犯人という心証があるものの物的証拠がなくて行なった仕込みだとしても。さらに言うと、袴田さんが犯人でいいや的な気持ちで事件を終わりにしたかっただけなら、それこそ極刑に値する殺人罪に等しいと思う。
=+=+=+=+= もし万が一袴田さんが犯人だったとして、無罪放免になるのを検察・警察にとって何が納得しかねるのかがわからない。 複数の証拠が捜査関係者によってねつ造されたのは間違いなく、それが袴田さんが真犯人であるのに逮捕できない焦りのせいだったとしてねつ造が露見すれば迷宮入りだけはなく警察・検察・司法の信頼失墜という最悪の事態を招くのは当然だった。 事件の大きさとしては強殺事件よりねつ造事件に方が衝撃度ははるかに大きいでしょう。
=+=+=+=+= 検察・警察が証拠捏造までして袴田さんを犯人にしたかった理由が仮にあったとすれば、真犯人はすぐ近くにいたと考えるのが自然かなと思います。 身内の不祥事は隠蔽する体質というのは今も昔も変わらないでしょうから、一つの可能性としてつまりそういうことなのかなと。
疑わしきを被告人の不利益にした判断が、袴田さんや親族をこんなにも長い時間闘い続けなくてはならない人生にしてしまいました。 反対に、真犯人は何のストレスもなく穏やかに人生を全うしている可能性があると考えれば、被害者遺族の心情も含めてなんともやりきれない気持ちになります。
=+=+=+=+= 事件に最初から興味がある人なら、さすがに警察の下っ端担当まではわかりませんが、捜査責任者と捜査の流れ、真犯人っぽい人(あくまで状況証拠のみなので本当かは永遠に不明でしょう)とその経歴、当時の担当検事長、裁判長くらいまでは過去に記事になってますので承知してますね。 いずれも亡くなってけっこうたちますが、亡くなるにあたり新証拠も新証言もありませんでしたし、上級国民というほどのものでも、経歴的に恵まれたものでもなかったと思います(上級国民の判断は人それぞれですので、もしかしたら、これなら上級国民だという指摘があるかもしれません)。
=+=+=+=+= 警察は真犯人を逮捕拘束するのが本当の仕事だが、それが出来ないときは犯人を捜しだして「真犯人」のように扱うことで、あたかも真犯人を逮捕して仕事をしている感を出している。
警察は「真犯人」が出来上がったわけだから真犯人を探すいわれはないわけで、そのまま検察に「真犯人でございます」と申し送るのみ。
検察は「さようか、では証拠とともに真犯人であることを証明いたそう」と裁判官に説明し、弱いところは偽造した証拠を1年後に見つかったと提出する。
裁判官は「冤罪だと本人は言っているが、警察も検察も組織で後押しした『真犯人』だから」と死刑を確定させる。罪もない人が死刑になることで警察・検察・司法の顔がつぶされずに済む
一部の人が言う、「完全には疑いが晴れていない」と。もっともな感想だろう。 その場合は当然ながら、被告人は無罪になる。
=+=+=+=+= やはり問題にされるべきは裁判官だろう。 今回の判決も証拠を捏造したと考えられる警察と検察の人たちが既に責任を追及される可能性がない立場になっていることを確認した上での判決だろう。裁判官がそういう忖度を重視して真実を明らかにすることを疎かにしている。 ひょっとすると、和歌山カレー殺人事件も事件当時の警察と検察の人がいなくなってから真実が明らかになるのかも知れない。
=+=+=+=+= 過去4件の死刑再審無罪は、自白の強要、検察に不都合な証拠を十分に開示しない、アリバイ調べが不十分など捜査手法に問題。今回は捜査手法というより、あからさまに捏造。つまり警察が無関係な袴田さんを犯人に仕立てようと企図した犯罪で、極めて悪質というほかない。 当時の検察や裁判所も証拠はともかく、拷問による自白は気づいていたはずで、警察の筋書きを疑わなかった責任は重い。60年近く前であり想像するしかないが、拷問による冤罪で批難された警察官も少なからず絡んでいたというし、当時の警察は今ほど公正でなく、反社団体や地元の顔役・有力者、政治家との蜜月も少なくなったでしょう。誰でもいいから犯人を作り上げ身代わりにしたり、出世や評価のための実績づくり優先もあったはず。司法と言え人間だから捜査から裁判が完璧ではないにしても、警察の犯罪によってお二人の人生を滅茶苦茶にし、犯人を検挙しなかった責任は極めて重い。
=+=+=+=+= 仕事でもよく思い込みが激しい権力者がいると、仕方なくそちらに行ってしまうパターンは誰でも経験してると思う。やっと真実に向かうとき、権力者は静かに黙ってどこかに行き、詫びもせず。 遠回りしてしまったなとやり直しする下の者たちも思い込みを正す勇気がなかった自分たちにがっかりしたりする。 今回のけんは、真犯人はもう見つからないだろう。林真澄の件ももう一度調べ直すにしても、材料自体が風化してしまって、犯人確定にしておかないといけないって方向だろう。 調べ直そう、認めろ、のせめぎ合いは難しいが、調べ直しは当たり前のことだと思うぞ
=+=+=+=+= 捜査、証拠集め、調書作成、これらは警察の仕事です。 検察はこれを受けて法に照らし合わせて起訴するのが仕事で、基本的には警察から提出された調書や証拠は正しいものとして認識しますので、捏造には関わっていないと思います。 なので、警察の捏造行為を、検察も同罪としてしまうこのコメントは博識な、ひろゆきさんらしくないコメントだと感じました。 まぁ証拠品の精査に関しては検察にも瑕疵があったとは思いますが・・・
=+=+=+=+= 無罪との心象を抱きながら先輩裁判官二人との多数決で負けて、一審死刑判決分を書かされた当時の裁判官が言っていましたが、「彼は殺人はやっていない。せいぜい主犯に事前に情報を流したり扉の鍵を外しておいたり見張をしたり、といった下っ端の役回りだろう」ということでした。 それを見ながら、もしそうだとすると袴田氏は厳しい取り調べの中で主犯について一切口を割らなかったというのはものすごいことだと思いました。
=+=+=+=+= 村木事件では厚労省局長という上級国民が冤罪の被害に遭いましたけどね。証拠を改ざんした主任検事、それに絡んで上司の特捜本部長と副本部長も犯人隠匿で逮捕されました。他、取り調べメモを破棄した検察官たちも処分されたように記憶している。 地検や県警のメンツを大事にすると無罪の人が生まれるという図式。
=+=+=+=+= こうした冤罪が二度とおきないようにしてもらいたいですね。
警察、検察、裁判所は「誰かを犯人として捕らえ、罰さなければいけない」という思いを捨て、真実が何なのかを追及するのが仕事だという事を認識し、そこに全力で取り組んでいただきたいです。
「証拠」は真実である事の証ですから、当然ですが捏造などされてはいけません。 「自白」は自ら真実を語ることですから、当然ですが強要や誘導はしてはいけません。
証拠を捏造した人、自白を強要した人は一生その事を背負って生きていく事になりますよね。相手が死刑判決を受けて執行されれば冤罪事件の犯人を有罪に導いたそれらの人は殺人犯と同じです。
繰り返します。捜査や取調べは「真実の追究」のために行われる事を願います。
=+=+=+=+= ボクサーに対する差別や偏見が、今回の冤罪を生んだひとつの背景だったと思う。というか、昭和のある時期まで、格闘技や芸能でメシを食うということへの根強い差別意識が確かにあったように思う。
=+=+=+=+= そもそも「犯人」「容疑者」として浮上することの不審点、行動、動機、また容疑をかけられるだけの交友関係、その他証拠を積み重ね「逮捕状請求」しています。当時の裁判官も疎明資料を吟味したうえで「犯人は、こいつしかありえない」という観点から逮捕状を発付しているわけですからそこを考えないといけませんよ。増して勾留請求も却下されず、捜索差押許可状も却下されず、他の余罪を含めて本件起訴後も勾留されています。それが全て「嘘」のはずがないと私は思っています。初動捜査のミスがあって証拠能力は認められたものの、「証拠証明力」に欠けるからと言って何もかもが捜査側の捏造とは言い難い。
=+=+=+=+= 政治家も警察も官僚も 問題を作った当時の担当者は 知らん顔で通せる、という制度は 何とか変えないといけない。
薬害エイズも、水俣病など公害も 同じような事が繰り返され 新型ワクチンやTSMC公害、太陽光パネルの山林破壊も新たに発生しているのに突き進められるのは、 行政の担当者の責任がなさすぎるから 起こっている面が大きいように思う。
結局被害者は住民という構図が繰り返され改善も無い。
=+=+=+=+= 袴田さんに限らず警察と検察が証拠を捏造したり確かな証拠もなく起訴して死刑判決を受け、執行された人も過去には居ます。 戦後間もないころに起きた福岡事件の西さんがそうです。 逮捕する前にしっかりと捜査をして起訴しないと、人の命を奪う死刑執行は後戻り出来ませんから。
=+=+=+=+= まずは、その捏造にかかわった刑事、検事の指名を明らかにし、どのように捏造したかを究明すべきではないか。退官していようが死亡していようが関係ない。その究明が終わらなければこの事件は終わらない。究明はここから始まることになる。
=+=+=+=+= 当時の関係者はもはや仕方ないとして、無罪だと分かってて、再審で死刑を求刑するのは普通に犯罪なんじゃないの?と思う。 検察官も公職なんだから、実名で誰が判断したか報道すれば良いのに。
=+=+=+=+= 報道での表現は記事を書く者の文章をそのまま掲載しているのに、ユーザーの投稿はあれもこれも不適切な表現だと言ってくるヤフーの意図は何なんだ。それこそ上級国民に忖度して、そいつらの悪事に対して批判する投稿を掲載させない企みなんだろう。悪質な政治家や官僚など役人の権力者に庶民が対抗できるのが投稿なのではないか。
=+=+=+=+= 安倍晋三に関わる様々な疑念はまったく放り出し、いや覆い隠そうとするような総裁候補もいて、赤木さんは自殺に追い込まれ佐川はたんまり退職金を手にしてどこかで厚遇されてるのではないか。 権力にすり寄ったものが得をして、権力の意に添わないものは徹底的にたたかれる、それが日本という国(世界中どこもそうか)。 それでも日本国民は力のある者、権力を握っているものにすり寄って自身に多少なりと益がある、少なくとも権力に目を付けられないように自民党を選ぶ。 日本国民は法律に違反していても、不道徳であろうと正義がなかろうと道義に反していても、権力につき従う国民なんでしょうか?
=+=+=+=+= 検察の証拠に3つの捏造がある事が証明されたのですよね。百歩譲って袴田さんが真犯人でも日本の司法の原則は「疑わしきは罰せず」です。当日死刑判決を下した裁判官は完全に検察に騙された事になります。この事は本当なら大きな問題になるはずですが歪んだ階級社会の日本では問題にならないのです。 日本には国民主権が元々ないと専門家が書いてました。私もそう思います。
=+=+=+=+= 袴田さんには、協力した弁護士さん達の報酬分も含んで最低でも10億円位の賠償してあげて欲しい。 そして、今1番糾弾されるべきは、当時の取り調べの状況を、「今の」検察、警察の権力者達が何ら反省している素振りが見えない事。 まだ終わってない。
=+=+=+=+= 果たして捏造したのは警察かそれとも犯人かはもう調べようもない ただ途中で違うんじゃないかと思っても言い出せない現場がヤバいと思う パソコン遠隔操作事件ってのもあって この話はそんなに古くない ここでも最初は捕まった5人全員やってない 知らない ところが最後は全員自白した そしたら全員冤罪 今年も万引き疑われて2人くらい3日捕まった こっちは3日間耐えた やはり自白すると不利なんだろうな
=+=+=+=+= 検察は本当に証拠を捏造したのだろうか。 人として捏造してまで死刑にするのだろうかという素朴な疑問が残る。 もしそうなら、権力を利用した殺人(未遂)で事件担当者の罪を問うべきです。それで初めて事件が決着されるのだと思う。
=+=+=+=+= それを言い出したら、最終的には裁判官の責任だよ 最高裁までの間に証拠品の妥当性について疑念を呈していれば、死刑判決には至らなかったかもしれない もちろん、当時の警察の捜査手法は批判されてしかるべきだけどな
=+=+=+=+= 上級だから逃げ切った、というか、こういう捜査上のチョンボをやらかした捜査官を罰するためのルール作りや法整備が未成熟という事だろう。今でも冤罪事件は相変わらず起きているし、いい加減そういうルール作りを考えた方がいいのでは。
=+=+=+=+= 検察か警察が証拠を捏造したのか、真犯人が罪をなすりつけようとしたのか知らないが、なんとかして真相究明してほしいと思う。
=+=+=+=+= この事件は当時の基準でもかなりの重大犯罪です。現場の判断だけで無く上層部(政府)からの強い圧力(早期決着せよ)があったと思います。
=+=+=+=+= 専務の長女はヤクザと付き合ってて絶縁さててたそうだし袴田さん保釈の日に自殺している。周りは長女筋が犯人と語っていた。この捜査はどうなったのか。ヤクザを調べたのか。初動捜査も妖しいぞ!
=+=+=+=+= しかし、捏造だと言うなら、その意味は? 衣類に名前でも書いてたのでしょうか? どうやって捏造したのでしょうか? どこかからか集めた衣類に1年以上も前に亡くなっている被害者の血液をつけた? それとも別人の血液? ちょっと捏造のメリットが分からない。
=+=+=+=+= 袴田さんへの謝罪補償はどうするつもりなのでしょう?また、被害者の親族、関係者、近所の人だって、真犯人は捜査もされず野放しのままだと言う事になります。ホントにどう落とし前つけるのでしょうか?
=+=+=+=+= 誰も被害者の痛みや被害者家族の無念には関心ないのな。 では誰が犯人なんだ? 柔道黒帯を含む被害者を声も出させず次々に殺害する犯人って誰なの? 証拠として出されたシャツは多分偽造された物だろう。 警察が犯人と確証したからなのか?単に焦ってやったのか、はたまた 警察や検察以外の第三者が入れたのかは未だに不明だろ? 袴田冤罪って言う割には、証拠は捜査陣が捏造って確定させるのは何故? 東住吉事件とかもそうだが、検察の証拠や再現の一部が崩れただけで 本当に冤罪かどうかなんて、真犯人が捕まらない以上誰にもわからない。
=+=+=+=+= 警官も一度疑い出すと 「こいつが怪しい」から「こいつが犯人だろう」となっていく。 証拠が中々掴めなくても他に犯人が居るかもとならず、 「こいつで間違い無い」となり最後には「こいつを犯人にしてやる」となってしまう。 そうやって証拠を捏造してまで自身のつまらないプライドを保ったのでしょう。
=+=+=+=+= 真犯人がいるとするなら
強盗放火殺人犯が逃げ切ってるじゃないか
人を殺してまで金品を奪うような奴は再犯率が高いと思うけど
その後その地域で窃盗や強盗なんかは起きていないのか?
=+=+=+=+= 捏造や不利な証拠を隠す犯罪行為は最低懲役15年以上にしないと。
人の人生を終わらせる可能のある行為。
自分の実績のために他人が死刑になったり、何年も服役することになっても平気な人らが多いんだよね。
=+=+=+=+= 捜査機関がこいつ有罪って方針で動くと99%の確率で有罪になる 証拠集めて立証する能力がズバ抜けて高いかと言えばそんなことはない つまり捜査能力以外の何かが数字を作り出しているということ
=+=+=+=+= 公務員はプライド、意地、メンツ、頑固の塊なんでしょうね。そして己れのミスなど何がなんでも絶対認めない、人前であからさまに間違えても素直に謝らない、言い訳や弁解をする、職質がいい例。なんかオリンピック柔道の審判と同類ですね。
=+=+=+=+= 証拠が捏造であれば、それは真犯人の隠匿をしているわけで、その意味でも罪に問われなければならないと思う。
=+=+=+=+= 犯人と検察、警察が繋がっていて意図的に証拠捏造して、罪もない人が 裁かれていたとしたら恐ろしい。犯人とつながりが無くても 捏造は犯罪でしょう。こんな奴らに特権(逮捕)与えて良いの? 許し難い。
=+=+=+=+= ここまでして袴田さんを犯人に仕立てるのには何か在るのかな。犯人らしき者が実は警察、検察上層部の親戚とかって事はないのかな。個人的に、何か勘ぐっちゃいます。
=+=+=+=+= 捏造した当時の警察官や検察官はほとんど亡くなっているだろうが、天下りや甘い汁を吸い続けて天寿を全うした連中を何とか罰せられない物だろうか。相続した人から退職金くらいはぶん取っていいと思う。
=+=+=+=+= 国家権力はこれだから… ただの仕事で役割を果たしているだけの人間が、どうやったら「自分は特別」みたいに思いあがることができるのか?
「お前が偉いわけでも、力があるわけでもない」という当たり前のことがわからないとは…
=+=+=+=+= 「一番の罪は真犯人の一生をのうのうと過ごさせてしまったことです」
ちがう。 無実の罪で絞首台の直前に送られることと、強盗殺人の被害に遭うこと。 この2つに、軽重など、ない。 思い違いも、はなはだしい。
=+=+=+=+= こういうのって、最後は国の責任って形になるんだけど、捏造したのは国に仕えてるとはいえ、個人だよね。 もっと個人として責任を追求すべきだと思う。
=+=+=+=+= >逃げ切った感じですか?
ただ、貴方も現在法の網の隙をついて正式な賠償請求から逃げ切ろうとしていますよね? 皮肉ろうとするのなら、まず自分が居住まいをただすべきなのではないか、とも思えます。 これは許せん、でも私はこれでいい、というのは二重規範ではないかとも思えますし、これもまた話題作りの逆張りなのではないか、と思えてきます。
=+=+=+=+= 人を陥れ、真犯人を取り逃がし、真犯人は他にも犯罪を犯したかもしれない。そして定年を迎えて退職金や年金を受け取って悠々自適に暮らしたであろう人達が確かに居る。
=+=+=+=+= 犯人の決めつけにより真犯人の捜査がなくなったのが未解決となった最大要因だろう。これがもう一つの静岡県警の大きな罪だ。
=+=+=+=+= 警察・検察は一度犯人と決めつけると、真横に真犯人が居たとしても目を瞑ってきて、結果を覆そうとしなかったことだからしかたがない。
=+=+=+=+= 捏造というのはとんでもないこと 裁判で捏造が確定したら、当然関係者をただで済ませてはならない 捏造というのは犯罪です
=+=+=+=+= 静岡県警と言うと元警部による冤罪が有名ですが、真犯人に便宜を図った疑惑があるこの人も左遷になっただけなんですよね。 釈然としないですね
=+=+=+=+= 疑問ですが あの証拠の衣服を着せられ袴田さんの写真見ました? 全くサイズが合って無い衣服を袴田さんの衣類とした時点で捏造に違いないのに、何でこんなに年数が。
=+=+=+=+= >「一番の罪は真犯人の一生をのうのうと過ごさせてしまったことです」
一般人の声かもしれないけど、一番の罪は無実の人間を証拠捏造して死刑囚にしてしまったことだろ。
当時の検事は真犯人以上に罪が重い。
=+=+=+=+= 真犯人は探せないかもしれないが、捏造した犯人は見つけられるだろう。 それをしないのであれば、この国の司法は、本気で腐敗しているということ。
=+=+=+=+= 証拠を捏造しても、大した罪にならんらしいからね。 捏造により一人の人生壊してんのにね。 ある意味、殺人に近い罪では無いんかな?
=+=+=+=+= 偽証罪があるように検察と警察に対して捏造罪を法整備しないと 彼が言うように逃げ得になってしまうし 検挙する為にやりたい放題になる
=+=+=+=+= 本当に無罪?スマホない、カメラ、ビデオもしょぼい時代、アナログ、紙主体の時代で、早く見つけらなくておかしいとか、言っている人も含め、すべてが怪しいと思うが。有罪じゃないの?
=+=+=+=+= 今の警察と昔の警察は違うと信じたい。 まぁ防犯カメラも科学捜査もない時代だから、捏造もあったのかな。
=+=+=+=+= 犯人は本物でなくても逮捕できればいいの精神だろうからな。 この時代は氷山の一角なのかね。
=+=+=+=+= 検察は上級国民だけど、警察はそうではないから、検察と警察は仲がよろしくはない。 現場の捜査官は泥臭いおじさん方です。
=+=+=+=+= 捏造が真実なら張本人と関わった人たち、居るなら真犯人に真実を公表してほしい。けど年月から言って無理かな?
=+=+=+=+= 捏造までして、その後真犯人が現れたらなんて言い訳するつもりだったのか?犯人の人数の帳尻合わせしたらいいってもんじゃあないのに!!
=+=+=+=+= 警察も検察も 真犯人を取り逃がし 生きてるか亡くなってるか分からないが ノウノウと人生を全うさせた罪は大き過ぎるな。
=+=+=+=+= 大川原化工機もそうだけど、関わった検事や警官の名前を大々的に報じない(調べればすぐ分かるのに)マスコミも同罪ではないか。
=+=+=+=+= 遠い昔の事ではなくていまもおんなじですよ プレザンス冤罪事件ではついに検察官が刑事事件の被告人として裁かれることになりました
=+=+=+=+= 検察は控訴するんじゃないか?そして時間をかけて、袴田さんが亡くなるのを待つつもりじゃないのか?そうしてうやむやにすると・・・
=+=+=+=+= 先日、生活保護の書類を捏造していた役所もありましたが、羽賀研二と一緒だと思うのは私だけでしょうか?
=+=+=+=+= 犯人が検察や警察の関係者で、袴田さんを犯人に仕立て上げたってドラマなんじゃないって邪推してしまう…
=+=+=+=+= そもそも「味噌樽」の中に隠したら、出荷するときバレると判りきっているでしょ!今までの裁判で指摘されなかったの?
=+=+=+=+= 袴田事件以外にも冤罪事件はあると思います すでに死刑が執行されている事件も
=+=+=+=+= それもそうだけど 飯塚事件はどうよ?
曖昧な目撃証言で 死刑判決から 2年後に死刑執行
これって真犯人は ひょっとして???
=+=+=+=+= 過去だけじゃなく今の検察官たちの顔がまったくわからないのも不気味だ。影に隠れてコソコソと袴田さんを苦しめた。
=+=+=+=+= 検察と警察は何かしら責任を取らないと こうなったら少しの違反は逃げ切れそうやな
=+=+=+=+= >一番の罪は真犯人の一生をのうのうと過ごさせてしまったことです
いや一番は袴田さんの人生の大半を奪ったことでしょう
=+=+=+=+= 警察は上級国民なの?当時の検察などに話聞くのかな?誰がやったのか情報出てこないんだけど。
=+=+=+=+= 袴田さんが無罪なら、2つ犯罪者が増える。一つは真犯人。もう一つは証拠捏造した犯人。
=+=+=+=+= 公安による大河原化工機の冤罪然り、この冤罪然り、どうしたら警察や検察の暴走を防げる?オンブズマン制度か?
=+=+=+=+= そういうこの人だって、フランスに逃げて民事の金払ってないんでしょ? 人のことどうこう言える立場じゃない。
=+=+=+=+= 証拠捏造したのなら警察か検察が殺人未遂を犯したということではないか
=+=+=+=+= 証拠捏造したのなら警察か検察が殺人未遂を犯したということではないか
=+=+=+=+= 皆さん真犯人がいるのか?みたいなコメントしてますが、 「袴田事件 真犯人 長女」で 検索してから書き込みましょう
=+=+=+=+= 取り調べた警察→検察の担当者の氏名を全員公表すべきなのでは
=+=+=+=+= 関わった検察や裁判官が死んで、誰も責任取れなくなったからの無罪判決でしょう! 本当に胸くそ悪いね、、
=+=+=+=+= 58年の間の歴代警察庁長官が同じ刑を受けるといいのだが。
=+=+=+=+= これ警察側はどうするつもりや! 罪もない1人の人間を殺したのと同じやで!
=+=+=+=+= こういうのは知名度のある人がどんどん言わなくちゃダメ
=+=+=+=+= そんな現場の警察官や検察なんて上級国民なわけ無いだろ的外れすぎる。
=+=+=+=+= 警察、検察には正義は無い。 有るのは出世と俸給と飲み会だけ。
=+=+=+=+= ひろゆき若いのに白髪多くない? 白髪は本当個人差あるね?
|
![]() |