( 216009 )  2024/09/27 16:54:37  
00

史上初「女性総理大臣」ついに誕生か! 自民・高市議員の「トヨタの“スポーツカー”」がスゴかった! 総裁選で「クルマ好き」からも注目集まる いよいよ投開票へ

くるまのニュース 9/27(金) 5:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ef1094715e2669afdbaba582c9b3755c633b00

 

( 216010 )  2024/09/27 16:54:37  
00

2024年9月27日、自民党総裁選挙が行われ、9人の立候補者が参加しました。

高市早苗議員はその1人で、自身が以前愛用していたスポーツカー「スープラ」(A70型)について明かしています。

選挙は110万人の党員による投票で行われ、過半数の票を獲得できればそのまま当選となります。

高市氏は経済安全保障大臣であり、当選すれば初の女性総理大臣となる見込みです。

高市氏は過去に70スープラを愛用し、その車両は奈良トヨタでレストアされ、展示されています。

SNSでは高市氏と70スープラに関する話題が広がっています。

(要約)

( 216012 )  2024/09/27 16:54:37  
00

 2024年9月27日、自民党総裁選挙の投開票当日を迎えました。過去最多の9人が立候補し、政治資金問題で世間を賑わせた「派閥」からの脱却を果たせるかが問われています。 

  

 その立候補者の1人である高市 早苗 議員は、かつて大の“クルマ好き”であることを明らかにしています。 

 

【画像】超カッコいい! これが「2億円超え」のスープラです(50枚) 

 

高市氏の元愛車と同型の「スープラ」(A70型) 

 

 自民党総裁選は同月12日に公示後、全国約110万人の党員による投票が26日までに実施されました。立候補者は投票日までに演説や討論会などを開催し、投票を呼びかけていました。 

 

 国会議員および党員をあわせた計736票のうち、過半数の票を獲得できればそのまま当選となりますが、過半数に届かなければ上位2名による決選投票が実施され、得票数の多い議員が当選。事実上、第102代目となる内閣総理大臣(以下総理大臣)が誕生します。 

 

 立候補者の1人である高市氏は現在、経済安全保障担当大臣および内閣府特命担当大臣(科学技術政策、宇宙政策、クールジャパン戦略、知的財産戦略)を兼任しています。 

 

 9月9日には出馬を表明しており、当選すれば史上初の女性総理大臣が誕生することが濃厚です。 

 

 そんな高市氏は、過去2021年の総裁選立候補時、週刊新潮(2012年8月30日号)の特集記事でトヨタ「スープラ」(A70型・以下70スープラ)を愛車にしていると取り上げられたことがあり、スポーツカーファンを中心に大きな話題になりました。 

 

 70スープラは1986年2月に登場した3ドアスポーツクーペです。日本では「セリカXX」として販売されていましたが、海外モデルと同様の“スープラ”の名称が用いられ、通算3代目となります。 

 

 低いノーズに長いボンネット、リトラクタブルヘッドライトを採用するなど、スポーティなフォルムに、後輪駆動+高性能な直列6気筒エンジンを搭載し、現在に至るまで国産スポーツカーの代名詞として知られるモデルです。 

 

 ルーフを取り外すことのできる「エアロトップ」も用意し、スペシャリティカーとしてのキャラクターも持ちますが、全日本ツーリングカー選手権をはじめ、レースでも優秀な成績を収めたこともあります。 

 

 そして1993年5月、4代目(A80型)に入れ替わる形で販売が終了しました。 

 

 そんな70スープラですが、高市氏は「働いて貯めたお金で初めてかったクルマ」だといい、約430万円で購入。「発売前から楽しみで。メタリックパールホワイトを仕入れてもらうのに時間がかかってずいぶん待って」(週刊新潮 同号から引用)と語っていました。 

 

 さらに、出馬時にも70スープラで選挙区をまわるなど、約22年間も乗っていたというエピソードも話しています。 

 

 その後、高市氏の70スープラは地元奈良で保管されたあと、「奈良トヨタ」が創業80周年の記念プロジェクトとして「STスープラ80レストアプロジェクト」を実施。 

 

 これまでトヨタのクラシックモデルのレストアを手掛けてきた奈良トヨタの有志によって新車のように蘇り、奈良トヨタが運営する「まほろばミュージアム」に寄贈されて展示されています。 

 

 このように高市議員と70スープラには様々エピソードがありますが、今回の総裁選でも有力候補とされていることから、ふたたびSNSなどでも話題になっています。 

 

「高市早苗氏の愛車70スープラとかビビる…」「スープラ乗りだったとは」「70スープラにお乗りだったって!?先輩ってお呼びしたい」「高市さん70スープラ乗ってたのシブすぎる」など、驚きの声が多数寄せられています。 

 

 一方で、「自動車税の13年経過の重課税の廃止と税率の引き下げ、ガソリン税廃止、車両盗難の厳罰化。70スープラを持ってたりバイク好きだからこそこの辺に手を入れて欲しい」と、クルマ好きであるということから、クルマに関わる各種税制などの抜本的な改革を求める声も上がっています。 

 

※ ※ ※ 

 

 投開票は13時から自民党本部で開始され、18時から新総裁による記者会見が実施される予定です。 

 

くるまのニュース編集部 

 

 

( 216011 )  2024/09/27 16:54:37  
00

高市さんやJZA70スープラへの共感や車の魅力、政治的期待、そして女性総理や国際関係についての意見が多く寄せられました。

高市さんの車への愛や趣味に共感する声や、女性総理の誕生に期待する声、または政治家としての能力や政策への期待がある一方で、派閥や車好きに固執するのは違うとの指摘も見られました。

さまざまな視点や感情が交錯している様子が伺えます。

 

 

(まとめ)

( 216013 )  2024/09/27 16:54:37  
00

=+=+=+=+= 

私も高市さんと同じJZA70スープラに乗ってました。  

 

リトラクタブルヘッドライトにロングノーズショートデッキ、コークボトルデザインは見惚れてしまう妖艶なデザインです。 

またそのデザインに劣らない2.5Lツインターボのパワーユニットは強烈です。 

 

歴代の車の中でも最も印象深い車でその美しく力強いキャラクターは高市さんに通ずるものがあります。 

 

私は物心ついた頃には車好きで素晴らしい日本車とメーカーに囲まれた日本に生まれたことを幸せに思っていました。 

しかしそれも海外からの政治の圧力で消え去ろうとしています。 

また理不尽な領空領海侵犯も許す事は出来ません。 

 

高市さんには総理大臣になって強い日本を実現して頂きたいと切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

日本の大事な産業であり、人々にも身近な車。ここ最近の飲酒運転、高齢ドライバー事故、自動車盗難、煽り運転等々、自動車関連の諸問題は日本を暗くしている要因の一つであると思います。 

高市さんが、総理大臣になるかはわかりませんが、もし高市総理が誕生したら、こう言う所の問題解決から日本の雰囲気を良くしてって欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

今回の総裁選は色んな意味で興味深かったです。女性初の総理総裁の誕生かもしれないのにそのあたりはまった触れられなかったしネガキャンのオンパレード。世代交代を狙った小泉さんは露出が増えるたびに失速。石破さんは肝心なところは「するべき」で人ごとみたい。メディアやコメンテーターのスタンスもよくわかりましたね。損得勘定がみえみえでした。 

ただ、高市さんの出馬会見は聞いていて少し泣きそうになりました。 

不正がないことを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

女性初だのは全く関係無い。 

政策がしっかりしていて、今迄、近隣国に何されても日本は大人しく耐えていれば良い!とのスタンスからも脱却出来る総理が誕生するならば、世の男女は問わない! 

特に中国利権に群がる経団連と、自民党国会議員の約8割が親中派と言われる中で、中国側が最も嫌がる高市早苗さんが総理になってくれれば、日本国は変わる! 

高市早苗さんが総理にならなければ、今後は自民党に選挙で入れる事は無い。 

 

=+=+=+=+= 

高校時代に交通誘導警備のバイトしてた時、30歳前後の現場監督が 

「GTR買うたで~」って鍵見せてくれたの覚えてる。当時はたくさん国産スポーツカーが走っていて、GTRを筆頭に、スープラ、RX-7、Z、NSX等、自分が大人になったら何に乗りたいか考えながら一日中車を眺めて旗を振っていた。 

 高市さんはメタルバンドをやってたり、スポーツカー好きだったり、政治家としてもエッジが立っていて、圧倒的に男性からの支持が多い印象。候補者の中で一番「昭和の男感」があるのかな。すごく親近感を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

自分もツインターボRを所有していました。 

7MGから1JZにエンジンが変わりパワーが280馬力になり装備てんこ盛りの車でした。 

スポーツカーというよりはGTカーでしたが弱点もありました。 

サスペンションが硬すぎ乗り心地は良く無くてシートも肩までは支えないタイプ。 

エアバッグはオプションでパワーに対してブレーキも弱くプア。 

100kmぐらいで床下辺りから風きり音がしてきてマニュアルはストロークが大きくお世辞にもスポーティでは無かった。 

もちろん燃費は考えてはいけない。 

目立つので車上荒らしに2回あり所有するだけで金が掛かる車でした。 

しかしあのトヨタがよくこんな車を出したなと思う。 

ぜひ現行スープラに乗ってみたいな。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん、スポーツカーで颯爽とかっこいい。 

しかもやっぱりトヨタ。いいぞ、トヨタをアピールしてね。日本のトップ企業、きっと章夫さんも総理就任を応援してくれるね。 

 

国交省大臣によるトヨタつぶしにうんざりしていたから、このニュースはうれしい。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんを支持している人は彼女が女性だからということが理由ではないと思う 

国家観がハッキリしておりそれに賛同している 

政策オタクと言われるくらい熱心に勉強しており、経済、外交、防衛、社会保障などあらゆる分野に精通している政治家の能力に期待している 

野党やマスコミからの下劣な質問にも笑顔でサラリと返答する胆力があること 

発言力、行動力もあり、ユーモアも交えて話すこともできる人柄 

彼女の支持者は比較的高齢者が多く保守的な人が多いが、このような人たちはやや男尊女卑の傾向が残る時代に現役時代を過ごしてきた人たちであり、自分が女性の上司のもとで働くなど考えたこともないような人たちだと思う 

そういう人たちが高市さんを支持しているのだから、彼女は本物の政治家だと思う 

 

=+=+=+=+= 

70スープラが販売されていた時代は地方の一般的サラリーマンでも現金を貯めてとかローンで当たり前に買えましたからね。 

RX−7買ったよとかGT−R買ったさなんて話しは聞く機会も少なくなかったし。 

車の価格だけではなく何でも値上がりして行き賃金だけは据え置き横這いになっている日本を高市政権でなんとかして欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

JZA70が現役時代、ちょうどその頃自分はMZ21ソアラからJZ30ソアラに乗り換えてました。もちろんローンで。 

その間70スープラをそのまま所有し続けていた事にはもの凄い愛を感じリスペクトに値しますけど、きっとメインの車は都度買い替えてると思うし、保管庫も用意出来るから持ち続ける事が可能な訳だし、まずは生活の余裕があればこそ出来る事なんだろうなぁ 

 

 

=+=+=+=+= 

女性だから良い、刷新感があれば良いというわけではない。 

経済格差が広がり、富める者はますます富むが、中間層はとことん搾取され、低所得層は物価高にあえぐ、という状況では困る。 

また、国民が自由に発言できなくなり、報道が規制され、戦前の徴兵制が復活しても困る。 

国民が安心・安全に生活でき、自由が保たれ、幸福度が高い国を目指す人に総理になってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

私は日本に女性総理が誕生するなら、最初は「連立政権の神輿」として担がれる形だと想像していましたが、もしかしたら、今回の様に「男性と同格の権力闘争」を勝ち抜いて誕生するかも知れませんね。 

 

まあ「高市総理」にはアンチも多そうで前途は多難だとは思いますが、とかく「前例主義」の日本に於いては、どんな形であれ女性総理が誕生したと言う事実だけで、彼女に続く多くの女性政治家のハードルを下げる効果は在りそうです。 

 

=+=+=+=+= 

あと二輪バイク、歌はロック好きだと聞いた事がある。 

車の趣味も粋だし、サバサバしたカッコいい女性なんだなぁと思う。 

ショートヘアがよく似合う、キリッとした素敵な女性。顔も美人だしね。 

 

=+=+=+=+= 

来年のカナダサミットでは日本が初の女性総理・高市早苗、アメリカ初の女性大統領 カマラ・ハリスに加え、イタリアも初の女性首相ジョルジャ・メロー二とG7首脳7人の内3人が女性という歴史的なものになるかも知れませんね。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏は愛車スープラのレストアイベントにも出席されていましたね、自動車業界潰し政策でもあるダブル、トリプル税制の撤廃も公言されていますし、海外では輸入車関税は掛けられているのに日本国では無課税どころか、輸入EV車にまで国産EV車同様の補助制度まで付けられています。 

ここは敵対国中国車への補助政策は外してもいいんじゃ無いですか?と思う。 

国内自動車業界が活発にならないと日本経済は上向かないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

懐かしき我が愛車1号。 

学生時代に3年落ち中古を購入。卒業後もしばらく乗っていたがある時、東北へ赴任。ちょうどスパイクタイヤ禁止となったタイミングだった。 

それまではスパイクタイヤで問題なくスキーへも行っていたがこの冬初めてスタッドレスに履き替えた。当時のスタッドレスはよく滑った。特にFRでは使い物にならなかった。案の定、雪道で徐行中にも関わらず全くコントロールが効かなくなり崖から転落して全損しました。 

 

=+=+=+=+= 

スープラを長年乗ってこられた事にスープラ愛を感じます 同時に彼女はバイク好きでも有名ですね 

 私はバイクは全く知識が無いのですけど 大学からカワサキの何とかという400CCに乗っていて日本のほとんどの海岸線を走ったと言うエピソードを聞いたことが有る またススギのカタナにも乗っていた事もあるらしい 本当にアクティブな人だ! 

 

=+=+=+=+= 

高市に総理になってほしい。 

 

次の選挙では自民党にだけは投票しないと思っていたが、 

石破や小泉だと、今度は違うんじゃないかと投票しそうになる。 

 

安倍晋三の声が聞こえる高市なら、 

何の迷いもなく野党に票が入れられる。 

同じような考えの人もいると思う。 

 

政権交代のチャンスも生まれる。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんと同じ年代、スープラも大好きな車だがかえなかった。討論会で公式靖国参拝を発言するなど、強い外交姿勢を宣言。古くから自民党員だが知人に高市さんを頼むよと初めて呼びかけしました。愛車を大事に長く乗られた方なら総理になられましたら旧車増税など車関連の2重課税などの悪税を改革お願いします。 

 

=+=+=+=+= 

車好きだから総理に…︎ 

そんな理由でなられちゃ困るし、総理を決める選挙も党内選挙ではなくて国民投票にして変えて欲しいし、投票率70パーセント超えなきゃやり直し選挙するくらい、大事な重要なところだと思うんだけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

最後の部分は麻生内閣の時に結んだ日欧EPA協定で誰が総理になろうと日本独自で自動車関連の制度は変えられないので今は色々と難しい訳で。簡単に変えれるなら民主党政権の時に変わってるけど彼ら彼女らもガソリン税すらいじれなかった。 

 

=+=+=+=+= 

> そんな70スープラですが、高市氏は「働いて貯めたお金で初めてかったクルマ」だといい、約430万円で購入。 

そうそう、これなんだよな。若者が普通に働いて、普通に新車を買える社会を取り戻してほしい。 

高市さんには是非総理大臣になってもらって、日本を立て直してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

誰がなっても自民党の体質が変わらなければ今までと変わらないと思っています。でも次の選挙でも自民党が勝利するのだろうな。そして増税と社会保障の削減が行われるのだろう。多くの国民の尻に火が付かなければ真剣に選挙の事を考えることはないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

女性総理大臣が誕生したら素晴らしい事ですけど、何となくですが、男系天皇にに拘ってる人達(投票する議員含む)からしたら面白くないでしょうから、阻止に回りそうな気もします。 

『女性総理大臣が誕生したんだから、女性が天皇になっても良いじゃない』って意見等も出て来ると思うのですよね。 

 

半面、投票する議員の大半が男性諸氏ですから、米国のヒラリークリントン女史の時(トランプ氏に負けた大統領選時)のように女性総理誕生は、阻止されてしまいそうな気もします。 

ただ、誰がなったとしても、根本的には変わらないような気がしてます。 

民主党が政権とった時も、変わらなかったんですから。 

 

=+=+=+=+= 

次回の選挙で今回だけは自民党には投票しないと決めていましたが、高市氏が総理だったらもう一度自民に賭けてみようかと思いました。高市氏が頑張っても日本が大きく変わらないかもしれないが。 

 

=+=+=+=+= 

私は高市議員の政策に詳しくは無いのですが、僅かに漏れ聞こえる話が「タカ派」「女系天皇反対」「靖国参拝主張」など、余計な事しか言わないポピュリストのイメージです。 

私の考えでは、もし靖国問題で信教の自由を主張するなら参拝は自由だけど、マスコミに参拝をするかしないかを流して余計な国際紛争にすべきでは無いのです。また汚職塗れで「カネと権力」問題山積でも全く問題解決せず強行突破しようとする安倍派を支持するなど、強権だけど中身が見えない政治家です。 

ちゃんと経済政策や外交政策を持った人を首相に選んで欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

本日、ついに高市早苗総理誕生か? 

 

経産、外務、防衛・・・と死角無しの政治家だ。 

 

河野や林とは真逆で、中国に対しても真っ向勝負出来る政治家だ。 

 

一つ気掛かりなのが、対財務。 

 

財務省・経産省無くしては政政府は成り立たない。 

 

その使いたいだけ使う経産省、その財源を無理矢理確保する財務省。 

彼らの言いなりになれば、世界最高峰の国民の税負担、社会保障費がさらに厳しく国民を苛め抜くこととなるでしょう。 

 

政治家と金ではなく、 

国と金問題に対するアプローチと強さが発揮出来るかは疑問で、 

日本発の女性総理として、その力量を発揮して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

政策はいろいろあっていいが、高市さんが総裁になったら、何年もかけてやっと良くなって来た日中韓の関係が瓦解する。処理水問題が解決に向かっている時に、また、尹大統領がブレずに日韓関係を良くしようとしている時に靖国参拝するなんて外交センスなし。英霊に感謝するのは当たり前であり、靖国参拝しなくても毎日手を合わせれば、その方が魂が入っている。高市さんの靖国参拝は保守派へのポーズに過ぎない。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の満面の笑み!本当に嬉しかったんだろうね。 

かつて私も70乗り、前期の2.0GTツインターボ EL仕様だったけどね。 

素晴らしい車だった! 

 

=+=+=+=+= 

高市総裁で次期国政選挙、数多の地方選挙、自民党は間違い無く有利になる。それくらい国民に人気が有るのは高市さんだけだ。他の人では惨敗をまた見る事になるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

知識と経験、そして確固たる国家感を持ち、政策の実行力にも期待できる高市さんですが、女性初の総理、ってマスコミが一番飛びつきそうなのに、何故逆に叩きまくるのでしょうね(棒) 

高市さんには、このスープラに加えて、沢山の面白いネタがあって、飽きませんよ。 

高市総理が誕生したら、きっと日本全体が盛り上がりますし、景気も良くなってお給料も上がります!(希望的観測) 

 

=+=+=+=+= 

今のままでは間違いなく自民党が大敗するのは目に見えてるからどうしても国民にインパクトのある総理にしたいのだと思う。 

本来なら小泉総理にしたかったのだろうけどあまりにも酷すぎて選べなかったのだろう、なら次のインパクトは女性活躍って事で女性総理の誕生で自民党のイメージを上げたいのかもしれない。 

誰が総理になっても自民党としては何も変わらないのは意識した方が良いが国民はそんなに馬鹿じゃないとか言ってても結局の所自民党からは馬鹿だと思われてると思う国民は 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが、一番無難な選択と思うが、地下に潜った派閥、表に残っている派閥のそれぞれの思惑と力関係で、結局、ドロドロした世界の中で決まるんだろうね。今までと何ら変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選のメンバーで誰が総裁になっても碌なもんじゃないけど 高市さんは単なる復古主義 戦前の大日本帝国って感じに戻そうとしているのでは?? 怖い 怖い 強いこと 勇ましいことを言う意見が通りやすい これで言論を統制していった戦前 戦中の日本を想起させますね。 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏は河野太郎を見限って、高市早苗に鞍替えのようだ 

派閥内の議員が、次の大臣に椅子確保を考えれば、そうなるだろう 

河野太郎の当選の目は無いのだから、いよいよ初の女性総理誕生有りや否や 

球場の外からでは、中の試合は見られない 

 

=+=+=+=+= 

今自民党総裁選挙の決選投票やってるけど、この調子だと日本初の女性総理の誕生となるのか。しかし自民党の引き剥がしほど碌なもんはないね。確か脱派閥と言ってたはずやけど、まだまだ派閥に頼ろうとする議員の多いこと。情けねぇよ。こんな事やるから裏金疑惑とかが起きるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

こりゃ、いくな 

 

この人で決まりでしょう 

色々な意味でタイミングが良かった 

女性初は今しかない 

日米初の女性トップ同士の会談も、ほぼ確か 

 

 

経験って大事なんだと改めて考えさせられました 

経験不足を懸念された進次郎は失速 

逆に過去の経験を活かした討論で爆上がりの高市氏 

彼女は何が言いたいか、非常にわかりやすい 

 

女性が舐められる時代は、完全に終焉を迎えましたね 

 

=+=+=+=+= 

親近感だけじゃ総理職は出来ないのでは?なら試しに国会議事堂前や総理官邸へそのご自慢のスープラ『70』を一晩置いといてみなよ…。あなたが変えようとしてる日本の動向は、貴方が総理になっても変わらないよ?先ずは外国人の渡航と移住国籍取得を辞めないと…。答えはそこなんよ?なんで今まで数樹年前まで安くて中古スポーツカー(30万円~120万円くらい)だった相場が数千万円まで跳ね上がり盗難までおこるのかな?少しは考えなよ?国民の上に立つなら少しでも国民が安心して暮らせるように一日48時間考えるのが普通じゃないの?それと何でもかんでも子育て世帯を優遇もそろそろ辞めなきゃ?年金生活者は年金を貰えなくなり、未婚ヲタリーマンは所得税/住民税が総所得の85%も抜かれ扶養世帯へ横領され、尚且つ健康保険も日頃医療施設へも終業時間長い為かかれず実質掛け捨てになり、一年に一回の健康診断も未婚ヲタリーマンと云うだけで実費だ 

 

=+=+=+=+= 

自民党もこれで高市氏が当選しなければ相当数支持者は離れるでしょうね。国を思う人達は日本保守党に行く人も多いだろう。其れは自民党も覚悟したほうが良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

総理濃厚となった瞬間に持ち上げ報道に走り、国民に異常な期待感を抱かせて半年後に批判に徹して短命で終わらす 

 

メディアもそれに乗っかる民衆も民主主義の観点ではレベルが低いと言わざるを得ない 

 

 

=+=+=+=+= 

車がどうのこうのなんていっている場合ではない。このかたのはしたない考え方が 国民を疲弊させ アジア諸国に無駄な緊張と分断を引き起こし 我が国の利益をそこなわせるのだということの視点をそらしてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

スープラも世良公則氏もロックもバイクも表面的な人気取りに過ぎない。少しでも若者をなびかせ、解散総選挙で有利にしたい下心が見え見えである。 

今日、明日の食事に困っている人にとって「ふざけるな!」という怒りを買うものに過ぎない。 

 

=+=+=+=+= 

旧車4台愛用している自動車高額納税者ですが自分の愛車のためにではなく日本のためには高市さんしかないと思っています 

 

=+=+=+=+= 

政策はともかく、車のセンスは良い。 

おぎやはぎとかテリー伊藤とか、あの辺の自動車系の番組とかでゲストで出て欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

いまだにアメリカでさえ成し遂げられていない女性リーダー。 

日本初の女性総理大臣の誕生を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

総理は国民が決めるもの、自民党の内輪の総裁をあたかもそう呼ぶとは… 国民の選挙を蔑ろににしている 裏金有耶無耶、ステルス増税、年金改悪、円安介入、遺憾だけだから他国からは毎日挑発、統一教会有耶無耶、どっぷり中国漬け議員 海外バラマキ、日本人被災地にはしぶしぶ、書ききれないよ 

 

=+=+=+=+= 

最初のころは、高市なんて・・・と思っていたけど、ここ数日の雰囲気だと何となく現実味を帯びてきたような・・・ 

海外では、女性が国のトップに就いていることは珍しくなくなってきたし、日本もその流れで、まあいいんじゃないの。正直、小泉よりは良し・・・ 

 

=+=+=+=+= 

日本の未来を左右する選挙なんだから。利権なんて考えず国のこと考えて投票することを切に希望します。 

 

=+=+=+=+= 

旧車に乗ってました自慢はいいけど 

旧車加算税のグリーン化税制を総務大臣時代に 

進めたご本人なんですけどw 

しかも手放したのが、グリーン化税制言う前 

この記事は、持ち上げてるようで 

持ち上げてないww 

 

=+=+=+=+= 

高市大臣の車好きと様々な政策には、好感が持てました。 

他の方は正直「増税路線」なんで、車の維持費は上がるだろうな。 

 

 

=+=+=+=+= 

個人的には高市氏に勝って欲しいがたぶん勝てないだろう。政治家は口では「国民の命や生活を守る」なんて言っているが所詮は自分が一番かわいい。国民目線では動かない生き物。 

 

=+=+=+=+= 

もし、9人の候補者のうちで、「1941年に総理大臣だったならば、太平洋戦争を回避し、日本の利益を最大限に守れる人は誰か?」と考えたとき、高市氏はない。進次郎氏はあと5年早い。 

 

=+=+=+=+= 

記事にも触れられているけど高市候補者バイク乗りだったんだよね。 

車種は曖昧だけどGPZ400Rかなんか乗ってたはず。 

 

=+=+=+=+= 

だからそんなご趣味はどうでもいいの。国のトップに求めるのはそんなものじゃない。日本会議や統一教会みたいな宗教組織にどっぷりな人物なんて願い下げです。困っている人をさもしい呼ばわりして笑いを取るなんて言語道断。 

 

=+=+=+=+= 

早苗ちゃんでよいと思う。 

本気で憲法改正、靖国神社参拝などをバンバンやって欲しい。 

令和の卑弥呼を期待している。 

 

=+=+=+=+= 

トータルで考えると、EVに買い替えるよりも旧愛車を乗り続ける方が「エコ」だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

こういった良い?話題は世襲議員ではできないし庶民として好感持てる話題を持っているのも高市さんならではと思います。 

 

=+=+=+=+= 

女性だろうとスープラに乗ろうと関係ない! 

トランプが暗殺されかけて支持が上がったり、本人の資質と関係ないところでどうこう言うのは理解出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

車好き・バイクライダー・ドラマー 

全部趣味が自分と同じなのに、この差よ。 

違いは努力・勉強して己を高めたか、そうでないかだろな。 

反省(手遅れだけど) 

 

=+=+=+=+= 

学生時代にKawasaki Z400GPを3台分乗り継ぎ、刀400もと活発だったみたいですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんはバイクや車が好きですもんね。 

やはり国産車というのはさすがです。 

 

=+=+=+=+= 

昔はバイクもカワサキの400やったかと、、、 

首相になってスポーツカーの運転席から 

降りてきたらかなりイカすわ 

 

=+=+=+=+= 

このようなイメージプラスのニュースがヤフーに転載されようとは。 

明らかに、風向きが変わってきた。 

 

=+=+=+=+= 

あらら 

昔、乗ったスープラ 

大事に取っておけば良かった… 

なんでソアラに変えたんだろう… 

アリストも良かった… 

さなえあれば憂いなし…ってか? 

 

=+=+=+=+= 

総理(代表)は決まってから国民に向けて候補出してるんだよ 

そんな事も今の人は知らないんだね 

民主的に選んでますアピールだよ 

国民は遊ばれてるだけ 

 

=+=+=+=+= 

「クルマ好き」って事で、旧車への重税を止めて頂く事もよろしくお願いします! 

 

=+=+=+=+= 

***** 悲報 ***** 

メディアさん、高市氏と全く無関係の2億円の 

スープラを所有していると錯覚させる悪意ゴツ盛な 

記事を報道してしまう。 

 

=+=+=+=+= 

自分もスープラ2.5ツインターボR乗ってました。高市さん応援してます。 

石破か小泉なら自民に投票したくない 

 

=+=+=+=+= 

いいね!トヨタ自動車が一番いいね!高市早苗内閣総理大臣 おめでとうございます? 

 

=+=+=+=+= 

ターボAっていうやつ若いころ憧れだったな。 

いまでも欲しいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

スポーツカーと、ヘビィメタル·ハードロックにドラム。 

なんか、イメージどおりかも。 

 

=+=+=+=+= 

オジジの2代目愛車。めちゃ重い車体だったが加速感は最高。もちろんマニュアルです。 

以上、ジジイの思い出話でしたww 

 

=+=+=+=+= 

女性初の総理なのにマスコミはそこを全く言わないよね 

よっぽど高市総理が都合が悪いみたいだ 

 

=+=+=+=+= 

残念ながらトヨタ株はHAGEショックを受けてからナイアガラになって1ミリも回復してない。トヨタはもう終わった会社 

 

=+=+=+=+= 

高市大臣の愛車で有る早苗スープラは美しいです。 

年齢的になかなか居ません。 

 

=+=+=+=+= 

もし総理になったら、 

車が好きなんだし、車関連の税金見直しお願いしたいな。 

 

=+=+=+=+= 

古い車に、割増の税金をかけるのを止めてほしい。 

高市氏に期待! 

 

=+=+=+=+= 

高市総理(スープラ)と伊藤かずえ(シーマ)の対談とかありそう。待ってます。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏を選んでくれたら 

自民を応援する 

 

=+=+=+=+= 

そんなことで総理を選ぶ人が多いのがこの国の現状。乗ってる車で総理を選ぶなんて終わってる。 

 

 

=+=+=+=+= 

まえ、誰かから聞いたけど総理になる順番ってとっくの前から決まってるんでしょ。高市って聞いたけど。 

 

=+=+=+=+= 

女性でも男性でも誰でも良いから世の中の景気の悪さをいい加減どうにかしてくれ 

 

=+=+=+=+= 

日本の社会では女性初の総理総裁の誕生が無理でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

派閥解消とか言ってたけど、候補者の数だけ、派閥があるって事だな。 

 

=+=+=+=+= 

スープラに乗ってるから日本の代表に相応しいかは別問題では? 

 

=+=+=+=+= 

高市氏は日銀の利上げに反対し円安放置している時点で論外。 

 

チーム小泉を応援します。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが総理になったら、国交省のトヨタいじめはなくなるかと。 

 

=+=+=+=+= 

さすがに40年前に裏金は作れなかったのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、月給25万でこの車とバイク維持できるのか? 

 

=+=+=+=+= 

高市一択がんばれ 

 

 

 
 

IMAGE