( 216024 ) 2024/09/27 17:06:56 2 00 次期「総理大臣」候補! 自民・小泉進次郎 議員の「“推し”スポーツカー」が凄い! “軽量ボディ”実感し市販化を希望した「謎のクルマ」とはくるまのニュース 9/27(金) 8:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/69fc302b8af8c2045559d26c5b04208c97fb86df |
( 216027 ) 2024/09/27 17:06:56 0 00 本日2024年9月27日は、自民党総裁選挙の投開票が行われます。
現・岸田文雄総裁の後継となれば、つまり日本国の次期総理大臣となる可能性が高いこと、また政治資金問題による政治不信を払拭できるかが問われていることなどから、国内外から注目が集まっています。
そんな自民党総裁選挙には過去最多の9人が立候補。その中の有力な候補者の1人である小泉進次郎議員が、かつて「市販化の実現を後押ししたい」と太鼓判を押していたクルマがあります。
一体どのようなクルマなのでしょうか。
【画像】「えっ…!」 これが進次郎議員「イチ推し」のスポーツカーです!(18枚)
小泉進次郎議員も「イチ推し」のクルマとは!
そのクルマが、2019年に開催された「東京モーターショー2019」で、環境省地球環境局のブースで初公開されたコンセプトカー「NCV(Nano Cellulose Vehicle)」です。
このNCVは、京都大学を中心に東京大学やデンソー、豊田紡織、トヨタ自動車東日本、宇部興産、マクセル、産業技術総合研究所(産総研)など、日本の誇る22の大学・企業・組織の技術を結集させて開発したクルマで、環境問題の解決を目指すべく新素材の可能性を示すために製作されました。
同車最大の特徴は、ボディに植物由来の新素材「セルロースナノファイバー(CNF)」を採用した点にあります。
CNFは、鋼鉄の約5倍という強度を持ちながら、重さは約5分の1と極めて軽量な次世代の高機能素材。
その原材料は、森林資源や農業廃棄物などの植物資源で、これはカーボンニュートラルな素材となるため、現在広く使用されている樹脂(プラスチック)や金属、ガラスなどの代替になる素材として期待されています。
NCVでは、このCNFをドアトリムやボンネット、ルーフパネルなどボディの広い部分に採用したことで、一般的なクルマと比較し、部品単体で約50%、車体全体で約10%以上もの軽量化を実現しました。
それにくわえて、NCVは外観デザインにも力を入れて開発されており、世界的なスーパーカーと並べても見劣りしないような迫力あふれるスタイリングを採用。
低くスポーティなワイド&ローのボディには、軽量素材を象徴するように上方に開くガルウイング式のドアが取り付けられました。
そんなNCV、東京モーターショー2019の展示中には、当時環境大臣を担っていた小泉進次郎議員が訪れ、実際にCNF製のフロントフードを手で持ち上げて軽さを実感する姿も。
その際には、「イノベーションの連鎖が生まれるよう後押ししていく」「市販化の実現を後押し、私が乗る機会を実現してほしい」とプロモーションしており、市販車としての登場に期待してしまう言葉も残しています。
このNCVと小泉進次郎議員についてSNSでは、「セクシーで進次郎さんに似合うクルマだね!」「カッコいいじゃん。公用車にして国会に乗り付けて欲しい」など、デザインの爽やかさや若々しさ似合うといったコメントが寄せられたほか、「セルロースナノファイバーって廃車するときはどう扱えばいいんだろう?」といった素材に興味を持つ様子が見られました。
※ ※ ※
自民党総裁選挙の投開票は、本日2024年9月27日の13時から自民党本部で開始され、18時に新総裁による記者会見が実施される予定です。
くるまのニュース編集部
|
( 216026 ) 2024/09/27 17:06:56 1 00 ナノセルロースについては、素材としての魅力があるが、ライフタイムコストやリサイクル性を考えるとやはり「鉄」になることが多いとの指摘がありました。
一方、自動車メーカーのモノコックボディに高張力鋼板を使うことが一般的であるが、再生可能素材で軽量かつ耐久性が高く、ハンドメイド的な曲線ラインも可能な素材があれば、それがより良いとの意見もありました。
一部の記事では環境問題や政治家の資質についての批判が見られ、ナノセルロースを批判する声や進次郎議員への皮肉なコメントも多く寄せられていました。
最後にセクシーさんや進次郎議員に関するコメント、また記事自体に対する批判や疑問が続いていることが分かります。
(まとめ) | ( 216028 ) 2024/09/27 17:06:56 0 00 =+=+=+=+= ナノセルロース自体は素材としての魅力はあるけど、 それのライフタイムコストだったりさらなるリサイクル性考えるとなんだかんだ言っても結局は「鉄」になるんだよね。
鉄は何回でも溶かせばリサイクル出来るからね。 CFRPとか樹脂ものはそうは行かない。 残念だけど、未来の工業素材としてナノセルロースはまだまだ発展途上の素材よね。
=+=+=+=+= 高張力鋼板でモノコックボディを形づくるのが自動車メーカーのお家芸だが再生可能素材で軽く丈夫でフェラーリのようなハンドメイド的な魅力的な曲線ラインが可能なら、その方が良い。熱源の無い電気モーターとの相性も良いだろう?
=+=+=+=+= ラムサール条約に登録された貴重な釧路湿原は小泉環境大臣時代に「再エネ促進」としてソーラーパネルの海になりました。天然記念物の鳥が姿を消しています。それから阿蘇山周辺のソーラーパネルによる環境破壊の惨状は憤りしかありません。行き当たりばったりの政策で、もう日本の生物と自然を壊してはいけません。
=+=+=+=+= いい素材で作られた車だと思うけど、所詮はコンセプトカー止まりじゃないですかね? 同じ世襲政治家の安倍さんがアルファロメオを乗り回していたように、庶民からは遠いクルマてす。 選挙基盤の横須賀と同じ神奈川県の川崎市にはFOMMという小さなEVメーカーがあります。 単に小型以外に万が一の水害の際には水に浮き、ホイールを回転させた水流で水の上を進むことができます。タイで市販されるくらい安価で、日本でも一部の会社で営業車になっています。 毎年線状降水帯の内水氾濫が報じられる日本にはこちらの方が現実的でしょう。 いくら若いからといって40過ぎたオッサンが今ある危機から目を逸らしてエアカーにワクワクする少年みたいなのが許されたら、日本の持続は難しいでしょう。
=+=+=+=+= くだらない 重さあたりの引っ張り強度が5倍あるというだけ。蜘蛛の糸と同レベルの素材。CNF単体では形状を維持できないので使い物にならない。
レース用マシンと同じ様にカーボンボディとしてガワに使うだけ。樹脂の中にCNFを溶け込ませて終わり。耐候性の低さと長期の振動で亀裂が入って使い物にならない。
実は石油が原料であるプラスチックを多用することを進次郎は理解できていないのだろう。
=+=+=+=+= SNSでは、「セクシーで進次郎さんに似合うクルマだね!」「カッコいいじゃん。公用車にして国会に乗り付けて欲しい」など…
どこのSNSを閲覧をすれば、実際にこの投稿を目にすることが出来るのだろうか? 分かっている事とは思うが、このような記事の多くはとりわけSNSを持ち出すが、自分は実際に今まで目にしたことは一度もない。 まさにお手本のようなコタツ記事。
=+=+=+=+= 「くるまのニュース」なら、たかが一人のセージカが言ったことを真に受けて、「推し」だとか「凄い」だとか書くべきではないだろう。
そもそも権威がない人だったのに、先頃メッキが剥げた感があるので、この記事はますますオカシく見えるし。
=+=+=+=+= 解雇自由化、年金は80歳からとか、浮世離れのおぼっちゃまには お似合いの車とは思いますけど、お世話になってるスガちゃんの 大嫌いな麻生さんに、節操のない応援要請で即袖にされるとか いち庶民から見ても、まったく総裁の資質が感じられないですね。
=+=+=+=+= 素材は環境を考えてるって推してるようだけど、それらを製造する過程で起きてるものもすべて環境にいいんかね?
=+=+=+=+= 総理の器に相応しいかどうかで政治的手腕に疑問符が付く進次郎にとって、提供できる情報と云えば政策とは程遠いこんなデータくらいなのだろう。
=+=+=+=+= そんな素材使って性能いいわけないだろ?エコエコ言うなら、そもそも車なんて薦めなくていいだろ?ホント何言ってんだか?総理にならないでね。
=+=+=+=+= 総裁選見てたら、明らかに勉強不足、 準備した事以外、喋れないのは明らか。 車なんかええから勉強せ!
=+=+=+=+= そもそも二酸化炭素って植物を成長させるエサなので増えて困るどころかこの先よりあったほうがいい。
=+=+=+=+= >次期「総理大臣」候補!
てっきり70スープラのことかと思った。
>軽量な次世代の高機能素材。
の、超軽量総理大臣では野田立民代表とは、まともに戦えません。
=+=+=+=+= 進次郎 改革 して 法案も最低限二つ~三つ 通してから立候補してくれ 今の状態では怖くて推せない
=+=+=+=+= 高市さんが70スープラを大事に所有していた事の方がずっと共感持てる。
=+=+=+=+= 2019年か 「イノベーションの連鎖が生まれるよう後押ししていく」でその後どうした?
=+=+=+=+= 金持ちの道楽なんかどうでもいいわ。 もう車にしか頼る物がないのか? 悲しいですね。
=+=+=+=+= >次期「総理大臣」候補! 自民・小泉進次郎 議員
とっくに失速して、1週間くらい前から石破、高市の争いと言われていたんだが。
=+=+=+=+= 大好きなレジ袋固めて作った車で十分でしょ。
=+=+=+=+= 高市さんから、15年議員やっていて法案を一度でも出したかと、突っ込まれていた
=+=+=+=+= メディアの小泉推し半端ないね!レジ袋入れれば?
=+=+=+=+= セクシーさんを一生懸命持ち上げたいんでしょうけど、逆効果になってますよww
=+=+=+=+= コンセプトカーなんだから色々てんこ盛りでいいでしょ。
=+=+=+=+= 新庄さんが 来年の初戦で乗ってきそう
=+=+=+=+= 総理をめざすなら、センチュリーの一択でしょう。(まだあるのか知らないけど)
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏は、総裁選から脱落しました。 総理大臣候補ではありません。
=+=+=+=+= 次もその次もその次の次も小泉進次郎議員は総理大臣候補ではありません。
=+=+=+=+= クルマのニュースは更に狂ってきた。
=+=+=+=+= 高市さん頑張れ!
=+=+=+=+= 代理店の方お仕事ご苦労様ですー
=+=+=+=+= なにこのこじつけ記事。 薄っぺらい進次郎の言いそうなこったね。 読んで損した。
=+=+=+=+= 進次郎 「プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない」
記者 「………あ〜……」
=+=+=+=+= なんだこの記事。
=+=+=+=+= 進次郎推しでは市販化は実現しそうにないですね・・・
=+=+=+=+= さすが、ボンちゃん!
そらー総裁選、落ちるわなー
=+=+=+=+= 進次郎だけが余分!
=+=+=+=+= 小泉はもうないから
=+=+=+=+= 我々庶民にそんな車を見せられてもな~。
=+=+=+=+= こんなことより法律作れ
=+=+=+=+= 政治屋と政府が勧める物にロクなものは無いよ。
=+=+=+=+= くるまのニュース編集部って、思ってた通りアレなんですね。
=+=+=+=+= 実にくだらない切り口の記事だ
=+=+=+=+= この記事の意味が分からん。何なん?
=+=+=+=+= 横にクリステル載せてたらバエる車?w
=+=+=+=+= 無知、無能をいみじくもさらけ出して脱落した小泉進次郎。 どこからどう見ても、総裁は勿論、総理など絶体にあり得ない政治家なので、ここまで人間の底を見せてしまうと、今後も終わった政治家。 スポーツカーでも乗り回しているのが、ぴったりだ。
=+=+=+=+= 進次郎は、実績も 頭脳 がない、ので、今回の討論会で、ハッキリしたので、レンポウと同じ、さすがに地元も議員を落選させるから、次期なんちゃらでメディア操作するのは、不適切かもしれませんね。
=+=+=+=+= 国民も進次郎を支持したらこの国は崩壊だ。良識を持って。岸田批判が強いが麻生はもっと悪い爺だ!自分の利権しか頭に無い最悪な奴だ。福岡県民もバカばかりだ!頭を冷やせ!
=+=+=+=+= >次期「総理大臣」候補!
マスコミは無神経無責任にこんなボンボンを神輿に担いで 偏向報道で日本を無茶苦茶にしようとしないで下さい! そもそもコイツ、日本の下道事情を全く知らないボンボン脳だから。 そんなヤツがスポーツカーとかまさに馬鹿過ぎ。
=+=+=+=+= いくらするねん!? 僕は2児の父親でぇー
どこに乗せてあげるのですか?! 本当に世襲のぼんぼんが! と言いたくなる
=+=+=+=+= は?
仕事に こだわりのない人間が クルマに こだわりとか感じます?
いままで そんな人に 会ったことないですよ(笑)
=+=+=+=+= 気色悪いタイトルやなマジで
=+=+=+=+= 進次郎は車に対するセンスも底が浅い・・・(w 政治も車も女も、見た目だけかい?
=+=+=+=+= くだらない記事。
|
![]() |