( 216124 )  2024/09/28 01:00:52  
00

【速報】自民党新総裁に石破茂氏(67)を選出 岸田総理の次の総理大臣へ

テレビ朝日系(ANN) 9/27(金) 15:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/559a8b67164cffb49694b537dde85f92346e582e

 

( 216125 )  2024/09/28 01:00:52  
00

石破茂氏が自民党総裁選で215票を集め、新しい総裁に選出された。

高市早苗氏は194票で敗れた。

石破氏は総理大臣に選ばれる見通しで、選出後の18時に会見を行い政策や人事構想について語る予定。

(要約)

( 216127 )  2024/09/28 01:00:52  
00

テレ朝news 

 

自民党の総裁選は、高市早苗経済安保担当大臣(63)と石破茂元幹事長(67)の決選投票の末、215票を獲得した石破氏が新しい総裁に選出されました。 

 

高市氏は194票にとどまり敗れました。 

 

石破氏は10月1日に臨時国会での総理大臣指名選挙を経て、102代の総理大臣に就任する見通しです。 

 

■石破氏は、鳥取1区選出で当選12回。自治大臣を務めた石破二朗氏を父に持つ2世議員です。 

 

これまで、防衛大臣や農水大臣、地方創生担当大臣などを歴任したほか、幹事長や政調会長など党の要職も務めてきました。5回目の挑戦となる今回の総裁選を「最後の戦い」と位置付けていました。 

 

裏金事件で高まった政治不信については、当事者に加えて党全体で説明責任を果たすことの重要性を訴え、防災省の創設や、アジア版NATOを創設してアジアで集団安全保障体制を構築する必要性を主張しています。 

 

石破氏はこのあと18時から会見に臨む予定で、改めて政策を訴えるほか、人事構想や解散戦略について問われる見通しです。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 216126 )  2024/09/28 01:00:52  
00

1. 総裁選挙を巡るコメントでは、高市氏への期待や石破氏の登板に対するショックや落胆が見られました。

 

2. 石破氏を支持する声もあれば、彼の政治姿勢に不安や懸念を感じる声も見受けられました。

 

3. 自民党内の派閥や利害関係が影響を及ぼしているとの指摘や、石破氏への期待や不安、落胆が表明されています。

 

4. 女性総理誕生を期待する声や、野党への支持を表明する意見も散見されました。

 

5. また、石破氏や高市氏を巡る攻防や背景についてのコメントも多く見られました。

 

6. 総裁選結果によって、自民党の今後や日本の将来に対する不安や希望が表れている様子です。

 

 

(まとめ)

( 216128 )  2024/09/28 01:00:52  
00

=+=+=+=+= 

本当に歴史的なイベントだったと思う。今後日本が戦争に向かっていくかどうかの重要な分岐点。小泉や河野でなかったことは良かったが、高市さんの世界が見たかった。国民の足がしっかり通った世界線に期待した。ほんとにショック大きい。 

 

=+=+=+=+= 

開票結果まで少しの笑顔も見せなかった石破さんが、決選投票の結果を聞いてすぐ、ニコッと笑顔になったのが印象に残りました。これまでに4回も立候補し落選したものの、ようやく総裁になれましたね。大きな目標に向かって諦めない心をもつ方だと思いました。おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はトランプを選んだ米共和党とは異なり割と常識的だったし、決選投票で高市を選ばなかったという点ではバランス感覚もあった。 

石破は「選挙の顔」としての新味はないが、裏金議員13人から推薦された極右の高市や、見た目は良いが中身がない小泉よりもまだマシと評価されたのだろう。 

だが、石破選出によって、野党にとっては最も手ごわい敵が現れた。 

突っ込みどころ満載で自爆しそうな高市や小泉などと異なり、老練な保守政治家であり正面から勝負してくる石破を打ち負かすのは並大抵ではない。 

立憲が自民に対抗する論点を掲げて国民の賛同を短期間で獲得することは、現時点では想定しがたく、来る総選挙では自公が大きく議席を減らすことはなく、共闘が失敗した野党は敗北するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

1回目の投票で議員票46しかない石破さんが 

決戦投票で逆転勝ち 

政策などどうでも良く、総選挙でどちらの顔が人気があり、自分が当選する事しか考えていない議員が多い事がよくわかります 

自民党は変わらないでしょう 

自民党は総選挙で痛い思いをした方が良いと思いました 

石破さん、頑張ってください 

 

=+=+=+=+= 

女性初の総理が誕生せず、大変残念です。 

今の日本には高市氏のような強いリーダーが欲しかった。 

石破氏を日本の顔に選ぶようでは、自民党という政党では何も変わらないことがわかりました。 

次の選挙では野党に投票することになると思います。 

 

=+=+=+=+= 

ライブを見ていたけど、石破さんの挨拶が終わって、皆さん拍手をしているのに、麻生さんだけは拍手なんかするもんか、と敵対心あらわな態度で、ずっと石破さんを睨んでいました。よほど個人的恨みがあるのか、自分の影響力がなくなることへの怒りか不明ですが、いつまでも権力にしがみついて醜態をさらしていないで、さっさと引退して80代にふさわしい人生を送っていただきたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

1つの増税政権が終わったのに、新たな増税政権が誕生した。 

さらに間が悪いのは、立憲民主党の代表が野田だということ。 

これは財務省にとって、この上ない組み合わせ。 

これから国民負担激増社会が訪れる。 

 

衆議院解散がいつになるか分からないが、今後は積極的に自民党を落とそう。「頼りになる野党がない」というのは分かるが、今は自民党を落とすことに意義がある。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には総裁になってほしくない人のツートップ(もう一人は小泉)だったので、本当にがっかりした。 

久しく自民党に票は入れていませんでしたが、少なくとも立憲共産党とどちらを選ぶかと言ったら・・・程度には思っていたので、これで私の中で自民は完全になくなりました。 

 

心の中でほんの少しだけ、私の考えを良い意味で裏切ってもらいたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これで立憲屈指の中道派である野田が立憲民主党の代表になったことの意味が大きくなった 

 

このまま立憲内部の極左層を追い出すことができれば、本当に政権交代が実現するかもしれない 

 

それほどまでに、自民支持層から見限られるだけのインパクトは大きかった 

 

=+=+=+=+= 

石破氏VS高市氏は想像通りでした。 

報道で麻生氏が高市氏についたので1回目の投票では、議員票は高市氏が上回った。 

しかし、決選投票では議員票で石破氏が優った。 

ついに5度目の総裁選でついに総裁になった。 

あとは今後の制作の実行力、リーダーシップが試される。 

 

 

小泉氏は野田代表、習近平、金正恩、(トランプorハリス)と互角には戦えない。父の小泉純一郎氏の言うとおり、まだ早いと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

やはり自民党は自民党。 

政治ショーで支持率回復狙ったけど、これで自民党は次の選挙大敗だろうな。 

利権や派閥、変わらないだろう。 

野党は伸びるだろうけど、日本を託したいと思う人は居ない。 

 

私は次の選挙は新しい政党が躍進すると思う。 

 

=+=+=+=+= 

結局は政策ではなく議員が総選挙を経て国会に戻ってこれるかどうかの一点だったように思う。石破新総裁で米国大統領と上手くやれるのか、中華人民共和国の言いなりにならないか、大韓民国とはどうなのか、ロシアとの関係は……… 内政では財務省の言いなりにならないか、可処分所得は上向くのか、為替や株価はどうなるのか……… そして早晩行われる解散総選挙で勝てるのか。勝てなかったときにその責任はどう取るのか? ある意味興味は尽きない。少なくとも個人的には自民党に投票はしないと決めた。 

 

=+=+=+=+= 

防衛力強化は少なからずしてくれそうだけど、野党からすれば高市早苗よりは戦いやすい相手だと思う。もし高市早苗が総裁になっていれば名総理になっただろう感が半端なくて残念少なくとも極東での日本に立ち位置は前進した気がする。もう年齢的に次はないと思うが、次の政権は今の議席よりも自民党が票を減らすことは間違いないので、公明以外の連立政権ができると思います。 

その連立内閣をまとめられたのは高市早苗だったと思います 

 

=+=+=+=+= 

石破になったら、日本の経済は終わりかもしれないので、とても落胆しています。 

 

今せっかくインフレと賃金上昇の好循環が進んでいる時に増税ばかり話す石破になったら、またデフレ時代に戻るかもしれない。 

 

これは事実か分からないですが、韓国の慰安婦問題に対して、納得するまで謝罪しないといけないと言った疑惑もあります。 

 

高市を応援してましたが、石破になるならまだ小泉の方が良かった。 

 

これで日本経済が低迷したら、石破と石破に票を入れた国会議員は全て責任取って止めてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

≫高市氏に期待している盛り上げておいて、結局終わってみたら「石破総裁」だったという茶番劇は止めてほしい。  

石破氏の目つきと話し方が嫌いです。 高市氏に期待していますが、自民党内の高齢者議員や高齢者党員は「女性総裁はまだまだ早い」という考えなのでしょう? 

9人も候補者が出たのに、何故石破氏に注目するのか、 最初から石破氏に内定しているように思える。≪ 

 

9時間前にコメントしたとおりになってしまいました。 

開催、総選挙したら政権交代になることを期待しています。本当に残念です。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は過去の総裁選では既存政権の政策を批判していたが、今回は最後のチャンスだから岸田政策を継続などと言って岸田派を味方につけた。その結果だろう。あれだけ自民党の古参勢力に嫌われ続けた石破氏が総裁になるということは、自民党内の勢力関係に変化があったということだが、自己の信念を曲げて念願の総裁になった石破氏に、国民は期待できるのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

最悪の事態は免れましたが残念です。女性総理の壁なのか。キングメーカーが岸田元総理とか冗談ですか?そもそもキングメーカーなんて必要なのかという議論もありますが。 

地方票も石破さんが勝っているということであれば自民党員の間抜けさ加減にも辟易です。 

次の選挙はやっぱり自民党以外となるのかな〜。 

 

=+=+=+=+= 

非常に残念なことですが、選挙の結果は認めざるを得ません。しかしながら、自民党議員の半数以上が内向きで増税志向の石破氏を支持したことは、日本の独立と繁栄を目指す良識的な保守層を落胆させたに違いありません。 

この後、石破氏を総理とする自民党は支持しません。もちろん左巻にはなりませんが、とりあえず、自民支持から離脱し、来たる衆院選では過半数割れになるよう全力を尽くします。 

高市さんの再々チャレンジを願って。 

来たれ同志よ!自民に喝を入れましょう! 

 

=+=+=+=+= 

まぁこうなるかもとは思ってた。 

最悪の小泉進次郎を回避できたのは幸い。 

石破さんのこれから誰を重宝するのか、どのような安全保障、経済、社会保障政策をするのかを総合的に見ていくしかない。 

この人はお友だちは少ないけど、お友だち重宝や親中派だらけになるようであれば、自民党なんかいらないよ。 

それに、裏金事件にあれだけ介入し国民の付託に答えるって言ったこと忘れてないから、しっかりやってほしい。 

あと、検討検討しか言わない岸田の次が議論議論しか言わない石破とか言われないようにきちんと実行してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんに期待していたのでがっかりですね。 

正直、裏金なんかより外交、安全保障、経済のほうが重要だと思っていたので石破さんになって不安しかない。 

日本人の子供が殺害されても何もしない中国や、徴用工慰安婦の政治利用をやめない韓国と極端な融和外交をしなければいいのですが。 

 

 

=+=+=+=+= 

個人的には高市氏に総理になって頂きたかったが、石破さんも今まで自民党から冷や飯喰らいさせられながらも何度も総裁選候補に立候補し遂に総裁になられた苦労人である事から将来の日本人の為にも頑張って頂きたい。 

ただ、日本を巡る国際情勢は厳しさを増しスピード感ある政策決定を石破さんが出来るのか、自民党議員の中でも石破氏支持を表明した議員が高市氏だけは総裁にしたくない連中で、いざ石破総裁になっても政策決定に後ろ向きになる様なら自民は本当に終わり。石破氏の組閣人事、特に高市氏にどんな役職与えるのかが注目でしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

まさかの大どんでん返し。 

高市早苗では解散総選挙は苦戦と読んだのでしょう。 

石破茂首相には日本の政治と経済低迷の癌である、郵便局長会(大赤字と料金値上げ最大の要因)を必ず潰し、全国の採算の取れない小さな郵便局廃止運動に向けて全力を傾けて欲しい。ユニバーサルサービスはコンビニエンスストアがあれば必要十分。 

そして、今度の解散総選挙では特定郵便局廃止一本に絞って選挙活動したら、必ず勝てます。石破さんなら可能です。 

 

=+=+=+=+= 

私も女性初の総理が誕生できずに残念だと思う。 

今の閉塞感を突破できるのは強いリーダー力を持っている高市氏が適任だったのに、完全に小石川連合と旧岸田派に阻まれましたね。 

私としては悔しいです!。 

 

=+=+=+=+= 

ま、目先の選挙と自分の事しか考えていない議員ばかりだからこうなるわな。 

実現できない事続きと日米地位協定まで本当に踏み込もうとしたら日米関係も亀裂入って第二の鳩山政権になって自民党終わるぞ。 

で、その後は立憲民主党政権。 

 

もうここまで来たらそれも一興かもね。 

民主党政権交代時と同じ流れ、また歴史は繰り返していく。 

 

=+=+=+=+= 

相当に驚いたし、血の気が引く。 

どうしてこうなるのか。本当に日本の未来と国益を考えての結論なのか。 

増税眼鏡でもそこまで問題とは思わなかったが、石破氏は相当にマズイことが起こる気がしてならない。 

終始まともなことを言っていた高市氏を落とすなど考えられない。 

やはり自民党そのものが腐敗しているのだろうか。 

私が素人で、大間違いであることを願いたい。 

 

=+=+=+=+= 

野党第一党の野田さんとやり合うなら石破さんの方がいいのかな。 

一番苦しいところを任され高市さんへと繋ぐ役割になるのだと思うけど頑張ってほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

女性初の総理は誕生しなかったか。 

石破さん…小泉さんにならなくて良かったけど…。 

そもそも自民が駄目だからなあ…。 

 

ここでも期待する声と落胆する声の差が激しすぎるから期待出来ない。 

本当に日本にとって良い人だったら期待や称賛の声で溢れてるはずだし。 

 

何で総裁選は国民投票じゃないのかなあ…。 

 

=+=+=+=+= 

石破政権で保守層は完全に離れ、選挙で議席を大幅に減らすだろうし、下手すりゃ岸田政権より短命だろ。高市さんはグレーな支持議員達がネックだったので、それ以外の支持議員を増やして次に勝ってほしい 

 

=+=+=+=+= 

小泉票が丸ごと石破に移ったのだろう。高市氏は保守層には受けがいいが万人向けの人気というわけではなく、その点では選挙に弱いとの判断だったかと。とりあえず次回の選挙は、議員たちは世論で人気の高い石破のほうが勝算があると踏んだとみられる。 

 

問題は彼が党内人事を上手くできるかということだろう。幹事長時代もあまりパッとした結果は出せなかったし。政策面でも地方行政や安全保障面では詳しいだろうが、経済面ではあまり多くを語っている印象はなく、財務省の傀儡になる可能性が高い。 

 

真価を問われるのは選挙後の方かと見ている。 

 

=+=+=+=+= 

期待とかそんなものは無いけど、石破さんこないだ台湾を訪問してます。台湾に行った人が総理になりました。中国の反応が楽しみですね。石破さん総理になっても訪台して下さいね。 

 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら、日本終了です。高市氏負けました。 

自分は今後の自民党には全く期待できませんので、自民党には、政権の座から降りてもらいたいと考えます。なので今後の選挙は全て自民党以外に投票します。 

石破氏は中国にビビってやられたい放題でしょう。靖国も参拝せず、国防など微塵も考えてません。具体的な経済対策も何もない、ただ国民に増税を押し付けるだけになるでしょう。 

皆さん日本は終わりました。せっかく変わるチャンスだったのに。 

自民党政権を終わらせましょう。 

 

=+=+=+=+= 

過去、派閥の理論で自民党総裁にはなれず、今後も死に体と思われていた石破氏が、裏金問題を発端に派閥が否定されて再浮上してくるとは、政治とは分からないものだな。。 

 

石破総理になって、今後の日本はどうなるんだろうねー? 

 

=+=+=+=+= 

女性だからとかではなく、高市さんだから頑張って欲しいと思った。 

 

女性だからトップになれないのではなく、女性でも本人の意志と実力と信頼があれば上り詰めることは出来ると思っている。 

 

次の総理大臣を決める時、その時女性候補がいることは何もおかしいことではない。 

 

なんかとてもガッカリしたけど、決選投票でも僅かな差であったことは忘れない。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員がどこを向いて政治をしてるのかがよくわかる結果になった。内内で、自分に利がありそうな船に乗っておかないと後が怖いと思って。決戦投票では多くが石破にいったのだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

これで麻生さんの時代が終わった。って言っても菅さんに変わるだけだけど… 

後は官房長官と幹事長を誰にするかだな、それと高市さんと小泉さんをどのポストに置くのかがちょっと楽しみ。 

 

=+=+=+=+= 

閣僚選びは是非派閥(旧派閥?)を無視して、真の意味でその道のプロを登用してほしい。石破さんならできると思いたい。USBメモリーもわからないデジタル相などもってのほか。個人的には上川氏や林氏は絶対に閣僚に! 

 

=+=+=+=+= 

高市さんも良かったけど、あまりにもネットの狭いコミュニティ内や、極右系の人々が声高らかに叫んでいて正直怖かったなぁ。裏金議員も高市さん側だし。取り敢えずホッとした。 

まぁ高市信者の方々は次回の選挙で自民に入れないらしいし、これでおさらばだね!野田さんか志位でも支持しとけ 

 

=+=+=+=+= 

自民党分裂の始まりかな。選挙が決したあとのあの弱々しい拍手。決選投票になり、『衆議院解散総選挙までな』という声が聞こえるようだった。石破さんで組閣が出来るのだろうか? 過去最弱の内閣になりかねないだろう。立憲・野田さんが喜んでいるだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

最終的には党員も議員も安心安全な 

石破さんを選んだ。高市さんはイケイケドンドンな時代ならまだしも 

現代社会では一国のトップにはなり得なかった。保守色が強すぎて最後は 

ヒールの石破さんとの比較になったが 

石破さんの方がまともという判断だた。高市さんでは次期総選挙、参院選で勝てないという事だったろう。 

 

=+=+=+=+= 

本当に国民と今の党にはこの石破さんを選んだ。 

日本全員が結果的にそうなった以上 

全部 石破さんに任せて見てはどうでしょうか 

ダメだったらどうなるのかが見ものです。 

 

そうなると次の候補者に高市さんと小泉さんの争いでやってもらう方が良いと考えてます。 

 

 

=+=+=+=+= 

残念です。もう自民党はダメでしょうね。 

 

しかし悔やまれるのは高市さんの最後の演説。どうしてあんな締めの言葉みたいなどうでもいい事しか言わなかったのか。女性で初めてとか。最後まで戦う姿勢で圧倒的な差を見せつけなければならない場面。高市さんの話を真剣に聞いたことある国民なんて少数派なのに、こんな注目度の高い絶好の機会を逃した。投票する議員だって真面目に聞いたことないでしょうに。首相になってもならなくても国民と議員の意識を変える大チャンスを与えられたのに、無駄に5分も潰したのが本当にもったいなかった。国のリーダーはモチベーター。その点でも高市さんしかいなかったのに残念です。 

 

=+=+=+=+= 

最悪すぎる。石破は緊縮財政派で財務省とズブズブ。増税まったなしや。 

明日から株価も下落。金融所得課税も30パーにアップ。 

国民投票できないのが痛すぎる。国民投票なら高市やったのに。 

 

=+=+=+=+= 

石破がなったらますます日本が衰退するな。 

われわれ地方にすんでいる者ものけ者。 

増税の嵐。日本は終了するかも。刷新とか言ってたけど、30年前に戻ったなあ。日本保守党を応援しましょう! 

 

=+=+=+=+= 

利益グループの政党政治がいつまで、続けられるかな? 

 利益集団の合議は成立せずに、行政機能が混乱し停止するしかない! 

 江戸時代末期のように、中立の天皇に行政権を移転するしかないかも? 

 日本国民の全員が有利になる事はないので、不利になるグループと有利になるグループに分断して、内乱するしかないでしょう。 

  最終的に、仲裁できるのは、利益団体の政党ではなく中立である天皇位しかいないのです。 

 

=+=+=+=+= 

完全に独断と偏見で申し訳ないが、政治がよくなる方向に進むと思えない。 

総理こそ国民投票で決めるべきではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票前に1位になってしまうと、その後の決選投票では 

当然のごとく2位側に流れる、という割とよく見る現象ですね。 

 

石破氏以上に、高市氏の議員内での評判が悪かったのだなと。 

キングメーカーになろうとして空振った麻生氏の心境は如何にと。 

 

=+=+=+=+= 

自民の石破首相でも立憲の野田首相でも、どうせ増税は免れそうにないから、次の選挙では少しでもマシな方に入れるしかない。いずれにせよ、石破内閣は短命に終わる気がする。 

 

=+=+=+=+= 

結局誰がなっても自民党には変わりない。 

今の自民党の中では この人が国民には一番人気らしいが 裏金問題も うやむや、統一協会も うやむや、そして戦争したい気満々で防衛増税、消費税増税を企てているのは 

この人も同じ。こんな政党に投票したのでは増々 国民の生活は苦しくなるばかり。 

次回の総選挙では絶対騙されてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

すぐに解散総選挙するべきだが、この人はなかなかしそうにないな。固持してしがみつくことが想像に容易い。このやり方で日本のリーダーを決めると国民の利益でなく個人議員の利益が優先されることになる。最悪な総理になるだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

終わった。全てが終わった。悲しくて悲しくて涙がでます。岸田ショックで財産失ったけど、石破さんになったとたん株価暴落。増税メガネの次も又増税。中国になめられっぱはしの未来。悲しい悲しい悲しい。せめて国民に選ばせて欲しかった。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉は頼りないし河野ははっきり言って論外だが、昔から不安要素のある政治家の一人がなってしまったなぁと思いました... 

 

日本が自国を守るどころか意見すら出来ない弱体化が進み、言われっぱなしの骨抜き国家にならないよう尽力してもらいたいですね。 

 

この人からは、過去に北方や竹島尖閣問題に、真っ向から立ち向かえていないような発言があるし、小泉→福田下の防衛大臣も最低限の武器装備は武力じゃないみたいな発信をしても、左派から毛嫌いされてるのかわからないが辛辣な意見と浮かび上がったような記憶がない。島国自衛のため海兵隊をつくるべきとか発言し、憲法9条改正を主張しながらも捻じれ部分に切り込むような言及することを避けているように見えたし、やはり言ってることに一貫性が乏しいと思いました。 

 

なったからには、若い頃の政治姿勢そのままではなく、いい意味で蓄積している政治家であることを願うだけです。 

 

=+=+=+=+= 

こんな人が選ばれる自民党はクリーニングが必要なので次の選挙で落選させまくりましょう。 

そして、その責任を取って石破さんは退任、再びの総裁選で高市さんを総理に。 

ま、そう考えると高市さんに負け戦してもらうわけにはいかないので今回は石破さんで良いのかもしれませんね。お掃除優先で。 

 

=+=+=+=+= 

今回に限り、高市以外では駄目だった。 

今の対中問題を正面から捉え対策できる人間は他には居なかったのに残念だ。 

石破では想像するまでも無く結果が見えている。今もテレビでは岸田も相変わらず良い事ばかり最後に語っている、総選挙まで何の期待も出来ないな………. 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗は頑なに靖国参拝を表明、日米韓の同盟や中国に懸念が残る、石破茂は過去の反省を元に自民党内を立ち回ったと言える。 

党員票もくせ者。自民党員は保守的な傾向があり高市早苗を支持したものの、それが必ずしも民意を反映しているとはいえない。選挙を睨みそれを考慮されたとみられる。 

 

=+=+=+=+= 

「5度目の」正直でした。以前から思って居たのですが?一度は、石破さんに?日本を預けて見てはと思って居ました。確かに総裁=首相と成ったら簡単には「公約通りには」成らないのは分かってます。だけど石破さんなら、成らないが!それに一歩でも近付けてくれそうな気がしてました。今後の、舵取りを期待したいものです。「官房長官」林氏に継続して貰った方が良いと思いましたが?それと外相は、「英語堪能者」必須です。 

 

=+=+=+=+= 

皆さんこの選挙結果次第で日本が良くなると思っていたのかも知れませんが、結論誰がなっても同じです。 

石破だろうが高市だろうが何も変わりません。 

高市に何をそんなに期待していたのか知りませんが、岸田も増税しないと言っていた矢先に手のひら返しましたよね? 

何回自民党に騙されても、何十年騙され続けても気付かない頭なら今の日本に文句言う資格もないですよ、 

だって今の世の中作ったのは、自民党を盲目に支持し続けたあなた達でしょ? 

 

=+=+=+=+= 

高市さんじゃなかったのは残念だけど、進次郎が回避できたことと、今後の進次郎の芽もつめたことで今回は良しとするか 

これで高市さんは順番待ちだろうし 

 

=+=+=+=+= 

石破茂の本を読んでみたらいい。この人は見た目とは違って国の防衛のことを真剣に考えている。 

ぶっちゃけ本を読んで彼のイメージが良い方に変わった。 

 

=+=+=+=+= 

自民党もつまらない党だね。 

こんな苦々しい顔を、メディアで見続けなければならない。 

優柔不断の石破氏で、外交がどのようになるのかね 

やはり保守の自民党は、いつまで立っても変わらない。 

これで自民党は生まれ変われるのか、お手並み拝見。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員は何やってんだろう? 

まだ自分たちが政権を担えると思ってるのかな? 

石破氏が総理になったら増税増税で国民からの反感を買うだろうに。 

自民党は終わりだね。本当に日本をよくしていくと思う議員はいるのだろうか? 

自民党の終焉だな。 

 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税、増税を打ち出している石破が新総裁?これが国会議員、自民党議員の判断なんですね。 

次の総選挙では大敗を覚悟した方が良いと思います。 

岩盤保守層は自民を見切るでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

これで日本は終わった。財務省の圧力で石破が、勝利した。たとえ総選挙で民主党が勝っても野田、小西、枝野は洗脳済だから財務省は安泰。高市は、洗脳できてないから財務省も必死で引きずり下ろしたんだろう。早く財務省を何とかしないと国民も終わる。 

 

=+=+=+=+= 

土壇場で石破を選んだか。 

やはり自民党は食えない。 

 

高市やら小泉やらなら、野党が固まれば、自民党政権を倒すことは不可能じゃないが、石破がトップならまた話が変わる。 

 

むしろご祝儀的な支持率を期待するなら、小泉高市では実は弱すぎたので、そっちに振ってくれたほうが野党側としてもありがたかっただろうに。 

 

=+=+=+=+= 

キャンディーズのファンで鉄道ファンとしても有名な石破さんになりましたね。高市じゃ総選挙は持たないでしょう。 

議員票が意外にも高市を上回ったのは、選挙のことを考えてどちらが得策か考えた結果ですね。 

 

=+=+=+=+= 

立件民主党に近い政策をとらないで欲しい。 うわべだけでなく、深く問題を掘り下げ、本質的な問題解決をして欲しい。 

長い目で見た日本国の発展、繁栄に寄与して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

一回目投票の後は「10中8,9高市か?こりゃ、アカン…」とハラハラしたが、石破に収まって本当に良かった! 

日銀に圧力掛けて「アベノミクス再開」なんて事になったら、スタグフレーションで大半の国民が生活苦に陥るところだったよ! 

資本主義には「利息が付く」のは当たり前。マイナス金利やゼロ金利は邪道で、そんなものを恒久化したいという政治家は、自国通貨を紙屑に変え、日本の資産を外資に叩き売ろうとする国賊政治家に他ならない! 

経済も政治も、「穏健、普通、オーソドックス」が王道であり、自民党がとりあえず最悪の選択を回避したことは歓迎したい! 

個人的には、週明け、株価が少し下がるのは痛いんだけどね…株価より生活費の安定が大事。 

株価は政治要因ではなく、個々の民間企業の経営努力で上げていって頂ければそれで良いです! 

 

=+=+=+=+= 

この9人の候補の中では石破さんが妥当かなと。 

女性初総理は見てみたかったけど、高市さんはちょっと保守派すぎるし、進次郎はあと10年早いから日本のために落ちてよかったかなと。 

 

要するに麻生さんが負けたってことで、もう自民党も麻生が牛耳れなくなったことは良かったと思う! 

 

=+=+=+=+= 

極右で改憲論者で安倍政権の後継を公言して裏金問題解明にも後向きな高市氏をこれほどの支持があったと言うことを見ても絶対に自民党には投票しないと決めた。 

ただ鉄道ファンとしては石破さんにローカル線の保護や夜行列車の復活にも期待したい気持ちもありなんともスッキリしない。 

 

=+=+=+=+= 

まず小泉氏が罷り間違って総裁にならず良かった。 

石破氏は総理になるのだろうが、 

望むのは岸田の逆をして欲しい。 

海外へのばら撒きをせず、まず自国民から。 

無駄な増税をしないで欲しい。 

 

最後に高市氏 

あの段階で涙を見せたらダメだ。 

結局は総理になるのが目標なだけにしか見えない。 

決戦投票前の演説も、石破氏の抱負を訴えるのに対し、ヨイショがほとんど。 

ガッカリしたところでした。 

石破氏にはとにかく岸田の逆逆逆を求めます。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんなら、中国とかがうるさくなるからみんな止めたんかな・・・・ 

石破さんで大丈夫か?心配です。 

今まで見たいに、良い顔して日本のためよりも周りの国のための政治にならなければいいけど。 

日本の政治が変わることを一応期待してしばらくは見ます。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破がこれから打ち出すもの、それへの自民党内の反応によるが、もしかしたら次の選挙で大負けどころか過半数割れもないかも知れない、そこを含んだ自民党議員の選択なら、自民党恐るべしだ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏が親中などと書かれているがそうは思わない。討論会で語っていたアジア版NATO構想を石破氏に是非とも進めてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんであれば国民人気も高く、次の衆院選でもいい線行ったと思うんですけどねぇ。。 

石破さんでは増税+緊縮財政で暗い未来しか見えてこない気がします。。 

自民党下野が現実味を増したきがします(-。-;) 

 

=+=+=+=+= 

総裁選は国民は蚊帳の外だけど、総選挙となれば話は別。今回の結果やこれまでの政治を見て自民党に任せるか否かそこで不満がある人は動くしかないね。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票でよく石破さんが勝ったなあと驚いています!高市さんの方があんなに投票多かったのに、石破さんに流れたのですね。石破さんに期待します。頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員が次の選挙と過去の恩讐とで究極の選択を迫られたわけだが、理性が勝ったと言うことだった。 

ドル円がかなりいやらしくトライアングル戻ししてたがこれで円安方向への戻り調整が終わり再び円高方向へ向かう形で収まっただろう。株価的には直近配当鳥でおかしか形で掴ませてたからそれは髪実に御愁傷様で終わるね。ただ国民生活的には安倍以来の企業偏重が国民側へ天秤が傾くだろうから暮らしは良くなると思うね。 

 

=+=+=+=+= 

おいおい。やはり後進国は政治も後進国そのものやなという結果か。 

岸田の後石破って。どうしたらこんな選択になんのやろ。鳩山の後の菅直人くらい酷い選択肢。選挙までの間の敗戦処理総理という位置付けか。 

自民党も次の選挙で大敗し、公明含めて過半数割れ。維新か国民あたりと組んで、玉木総理と言っていた人がいたが、そちらの線も濃厚になってきたわ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題をおこした権勢をほこった清和会、安倍、麻生、そしてリフレ派時代の終わりを告げる結果となったのかもな。 

一瞬右翼の小泉叩きが功を奏したかに見えたが天敵の石破を突き出してしまった。 

権利落の来週のマーケットはどうなるかなあ。 

権力の旨みをなめまくってた彼等が超円安物価高で嘆く愚民とバカにする庶民に味方するかなあ。もう無理かもな。次の選挙だな。 

 

=+=+=+=+= 

世界へと出せる人物では無い! 

自民党は国民が指示できる与党では無いのは、ハッキリしました。 

容姿、発言、動き全てが応援出来ません。 

総理の椅子にしがみつけば、いずれは何とか成るのかと・・兎に角、情けない自民党 

保守議員は?即刻離党して新党を結成する事を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票前の最後の演説。高市さんの演説は最低レベルでひどかった。内容にまとまりがなく、句読点もなく、結論が見えてこない。喋り上手な方だが珍しくとてもひどい演説になってしまい、それが致命傷になったとおもう。 

 

 

=+=+=+=+= 

まずは、石破さんおめでとう。 

 

過大な期待はしないけど、これ以上の負担増だけは止めてほしい。 

 

党員票を背景に早期解散はする? 

いずれにしても、私は自民党に投票という選択肢は無くなった。 

 

=+=+=+=+= 

目先の権力にしがみついて日本の政治を考えないという今の自民党を象徴している選挙結果。 

一回目の投票で議員党員ともに1位の高市を落選させ、悪しき派閥政治ここに極まれりという自民党の最期の姿がここにある。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、おめでとうございます。 

昨年から本当に良いお顔になってきていたのでご本人が完成期に入ったと思ってました。次こそ総理だと信じておりました。 

中国、ロシア、アメリカに物言える政治家は石破総理だと信じます。 

外交には強面て対応できると信じます。期待してます。頑張って下さい。 

蘭ちゃんミキちゃんも天国のスーちゃんも応援してると思います。知らんけど・・・ 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選の期間が長かったことで、小泉が失速し、高市が急伸した。 

 

派閥の力学も働いた。高市が総理になった方が野党は攻めやすいという。 

 

➀推薦人20人のうち13人が裏金議員で、裏金問題の対応が必要になる。 

 

②安倍の正当な後継者で、アベノミクス、旧統一教会問題が争点になる。 

 

③総理として靖国参拝し、中国の日本人に何かあったら責任を取れるのか? 

 

=+=+=+=+= 

石破さんおめでとうございます 

苦節◯年 

身になりましたね 後は舵取りですが 

当選は祝いますが中身はこれからジャッジです 

頑張って国民生活が向上政策や被災地対策 

早急にお願いします 

 

=+=+=+=+= 

これは国体そのものを揺るがしかねない結果です。 

 

緊縮財政、媚中姿勢、女系容認。。。 

 

すべてが悪い方向に向かってしまう。 

 

グローバリストに飲まれてしまう。 

 

日本存立の危機の時代に入ったかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

令和のブラックマンデー再びですね。 

為替とPTSエグいことになってるし。 

 

マジで今日現物売っておいてよかった! 

しかも空売り入れておいたから個人的には週明け爆益予定!笑 

 

でも個人的には高市さんがよかったな。 

経済は正直悪くなると思う。 

 

=+=+=+=+= 

これで自民党内の労咳跋扈が終焉するのを期待します。 

石破氏は宗教と金にまみれた自民党が変わる最後の機会とその重責を負わされましたね。 

心配なのは経済の腰を折るような妙な政策をやりかねないことくらい。 

そこんとこ(経済や税制)は自分以外のその道に長けたブレーン用意してヘタを打たないことを期待します。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミが持ち上げる石破は……そういうことです。これからやたらと石破フィーバーさせるのでしょうか。マスコミは罪な組織ですね。印象を操作して総理も生み出せる。石破の悪いことは言わないし放送しないでしょう。知らないところで日本は侵食されていく。右寄りくらいの政策のほうが左巻きになってる日本には丁度いいのに… 

 

=+=+=+=+= 

ここまでして高市さんを引きずり下ろす自民には本当に呆れてしまった。自民への怒りは民主党政権が誕生したあの時をはるかに上回る怒りを覚えます。自民党の皆さんは無職確定!歴史的にも最悪の総理大臣を誕生させた責任は後からとっていただく事になるでしょう。 

 

 

 
 

IMAGE