( 216139 )  2024/09/28 01:17:04  
00

田崎史郎氏、自民党総裁選を分析…決選投票は「どちらの方が外交が安定するか。その部分が出た」

スポーツ報知 9/27(金) 21:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9b3bc35aab7f2d5686346fb1975969de85e493e

 

( 216140 )  2024/09/28 01:17:04  
00

政治ジャーナリストの田崎史朗氏が自民党総裁選について解説した。

敗れた高市早苗氏が意外にも1回目の投票で国会議員票で109票を獲得して石破茂氏を上回ったことや、決選投票で高市氏の国会議員票が急増したことが驚きだった。

高市氏への支持が外交政策面での不安から広がり、麻生派内で高市氏支持の動きがあったことも指摘した。

(要約)

( 216142 )  2024/09/28 01:17:04  
00

田崎史郎氏 

 

 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が27日、BSフジの報道番組「プライムニュース」(月~金・後8時)に生出演。この日、投開票が行われ石破茂元幹事長が第28代党総裁に選出された、自民党総裁選について解説した。 

 

 田崎氏は驚いた点の1つとして、決選投票で敗れた高市早苗経済安全保障担当相が、1回目の投票の際、党員投票でトップの109票を獲得した点を挙げた。事前の予測でトップとみられていた石破氏を1票だが上回った点は想定外だったという。 

 

 2つめは高市氏が同じく1回目に国会議員票が72票獲得したこと。これは「想定より約30票多かった」といい、小林鷹之氏から10票ほど、得票が伸び悩んだ河野太郎氏、出馬に必要な推薦人20人を下回る16票で最下位に終わった加藤勝信氏の両陣営から流出したと分析した。 

 

 高市氏は1回目の投票で46票だった国会議員票が決選投票で173票と激増した。この点について田崎氏は国会議員の考えとして「(高市氏を)好きになったわけじゃない。嫌いな人は嫌い」と前置きし、外交面に対する高市氏への不安が広がったと指摘。「どちらの方が外交が安定するか。その部分が出た」と分析。「麻生派内で会長の意向は高市さんだと一斉に流した。1回目の投票なのか決選投票なのか分からないが、勝負に出た。それで票が伸びたとみられる」とみていた。 

 

報知新聞社 

 

 

( 216141 )  2024/09/28 01:17:04  
00

総裁選において、田崎さんや他の評論家たちの予想や意見が外れることが多かったことが指摘されています。

特に田崎さんは石破氏に対して極端に嫌いな態度を取り、その影響を受けて石破氏が勝たないと予想していたが結果は異なりました。

そのため、今後は適当な評論家の意見に過度に依存せず、独自で考える必要があるとの声が挙がっています。

総裁選の結果や理由について、外交政策や内政への影響、候補者同士の関係など様々な視点から意見が寄せられていますが、一部には批判的な意見も見受けられました。

(まとめ)

( 216143 )  2024/09/28 01:17:04  
00

=+=+=+=+= 

総裁選のスタート時には田崎さんも石破さんに極端にクールでしたよね。 

小泉進次郎はほめたたえていた。 

これが当選に一番近いと。 

 

石破と小泉、石破と高市、どの組み合わせでも石破ではないと 

田崎さんも金子恵実も自信たっぷりに言ってた。 

 

この評論家の皆さんもあてにならないですね。 

こっちはシロートだから田崎さんの説明、評論を本気にしていた。 

結果は石破さんですよ。 

 

総裁選が終われば今度は決選投票結果の解説をまことしやかに 

言っている。 

もう単なる根拠のない推測としか思えない。 

小泉にとんちんかんとか批判してるけど同じレベル同じ雰囲気に見えてきている。 

これからは適当な評論家たちの推測や読みの話は信じないこととした。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんは、個人的に石破さんが嫌いなのでは。これまでの発言の端々にそれが感じられていました。ここまで言うかと心配したくなるほど、石破さんのことをケチョンケチョンに言ってましたよね。過去に、石破さんに冷たくされたり、何かの理由で怒られたことがあるのでしょうか。 

さて、その石破さんが首相になったら、田崎さんの立ち位置はどうなるのでしょうか。これまで通り、自民党寄りの発言に徹するのか、それとも石破嫌いが出て、また石破批判を繰り返すのか。ある意味ワクワクしています。 

 

=+=+=+=+= 

立憲が野田体制となり中道の真ん中の方まで取りに来ている中で、果たして中道左派と相性が悪そうな高市氏でいいのか、という計算が働いたのではなかろうか。 

恐らく枝野氏や泉氏や吉田氏だったなら中道まで取りに来たという危機感は働かず、高市氏になっていた可能性はもっと高かったように思う。 

 

=+=+=+=+= 

外交が安定すると言う依りは昔のままでやりますと言う事だろう。過去の政権で日本外交が通用したのは、保守の安倍政権だけだろう。他は、アメリカ追従のリベラル政権だった。中国の習主席と渡り合ったのは安倍総理だけで他は格下しか対話できていない。保守だと外交が不安定になると騒いでいるのは、親中派の政治家と官僚そしてマスメディアだけだ。彼等は何の功績も残していない。アジア情勢が中国の侵略で危機的状況にある時は保守政権が必要になる。 

 

=+=+=+=+= 

基本的には派閥の拘束がない中での各議員の選択基準は、総選挙で勝てるかどうか 

 

だから最初の予想は、小泉氏なら大衆ウケしそうだという国民を甘く見たものだった 

 

討論会も始まり、小泉氏では難しいとなってからは、高市氏が一気に出てきたけど 

そうなると総選挙では、中道保守は野田に流れそうだとなり、そのタイミングで、総選挙で勝てそうな候補の消去法的な投票になった 

 

かつて枝野が左に寄りすぎたら中道の浮動票が一気に離れて自民に流れたように、かなり右に寄ることや、推薦人の13人が裏金議員なのは選対がやったので知らなかったとか、統一教会誌で対談したのも知らなかったとか、自民党の政治不信の言い訳の、知らなかったや部下が勝手に、と取られた 

 

ネット世論は実際の有権者の世論とは違うけど、世論の大半は右寄り発言を絶賛支持していると、陣営では過信になりかねない一方で、総選挙で世論に敏感になってる議員は危険と判断した 

 

=+=+=+=+= 

外交が安定するか?総裁選の仕組上、そんな部分は出ない。テーマは2つ。①自身の選挙にとってどちらが有利か。②どちらが自身の処遇をよくするのか。 

 ②は重要だが、落選してしまえば元も子もない。そのバランスを各陣営、各議員が見極た結果に過ぎない。 

 

=+=+=+=+= 

外交が決め手ってのは信じられない 

高市氏の推薦人支に献金問題議員が多数いて、選挙でそこを野党に突かれると自分の議席が危なくなると思った人が多かったんじゃないか 

とりあえず石破氏なら献金問題や派閥問題を避けられるという短絡的な発想からの投票行動だと思う 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、主義主張は別として原稿を見ないで自分の言葉で話せるのは岸田よりはいいと思う 

ただ抽象論が多く、そのために具体的に何をやるのかというのが少ないのは気になるが 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏が 

大嫌いな石破よりも 

嫌いな小泉よりも 

好きじゃない高市を選んだ、ということなんでしょうが 

それで反麻生の方々が、決選投票で石破側に流れただけなんではないでしょうか? 

こんな好き嫌いでトップを決めているような体たらく 

で自民は安泰だとでも思っているのでしょうか? 

だとしたらおめでたいとしか言いようが無いですね。 

 

=+=+=+=+= 

外交の安定?外務省の弱腰の継続 30年好き放題海外にやられて伸びてない日本の経済停滞の路線継続ってことでしょう。 

決選投票で、どの議員がどちらに投票したか分かるんですかね?そこはオープンにしないんですかね? 

次回選挙では応援すべき立候補としたく無い立候補を区別するためにも、投票結果をオープンにして欲しいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

今夜「朝まで生テレビ」があります。 

田原さんがどう吠えるか興味津々です。だだし突然 

人の話を途中でさえぎり「昔、ソニーの盛田昭夫が‥」とか言い出す 

のが邪魔くさいので、土曜の昼間にYouTubeで、田原さんの昔話を 

飛ばしながら見させてもらいます。 

 

=+=+=+=+= 

一国の総理を好きだ嫌いだで決められたんじゃ国民はたまったもんじゃない。 

日本国は90数%の保守が数%のリベラルに牛耳られている。民意が反映されるように日本国の総理大臣は国民投票で決めるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

「総理になっても靖国に参拝する」と明言したのは明らかに悪手だったな。 

保守層から受けはいいかもしれんが、安倍元総理が2013年に靖国を参拝した時、同盟国のアメリカから「失望」を表明されたことを議員は忘れていなかったんだろう。 

 

この国際情勢でアメリカとごたつくなんてどう考えても日本の国益にならんし。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏が総理になることを嫌がったのは中国や韓国よりアメリカだろう。 

 

折角、日韓関係がうまくいきかけているのに壊されたのでは東アジアの安定が崩れてしまう。 

 

日本政府の最大の黒幕はアメリカなのだから、自民党議員も従わざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社参拝が大きく足を引っ張った。 

この件を十分に検討したスタッフがいたのか、助言した人はいないのか。 

こんな些細なことで大きなチャンスを逃がした、高市さんは政治信条とチャンスを秤にかけるべきだった。 

 

=+=+=+=+= 

今回の一連の解説を見て、まだこのコメンテーターのことを信用する人はいるんだろうか? 

外交など言い訳に過ぎない。 

実際は、積極財政を唱えていた高市に、財務省の操り人形である岸田が反発して、自分の派閥のメンバーに石破に投票させただけだ。 

岸田が国会にいる限り、高市の総裁は実現しない。 

 

=+=+=+=+= 

>「どちらの方が外交が安定するか。その部分が出た」と分析。 

 

 

田崎氏やるじゃないか。 

テレビ向けに昭和面を演出して、希少価値となった古臭い保守的解説者だと印象付けているが、どっこい、いまの時代の特徴を誰よりもしっかり掴んでいる。 

 

上の引用の指摘は斬新でおそらく正確だ。 

 

自民党員や議員そして一般大衆は、戦争とその危機が世界中にそして我が国周辺にも及ぶ恐れを嗅覚として察知しているのだ。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんを勝手に応援していた外野の人達があまりにも他の候補やその陣営の議員を貶め過ぎたのも高市さんの敗因の一つのような気がします 

高市さん本人が悪い訳ではないと頭ではわかっていても、高市さんの支持者から色々と言われるのはあまり気持ちが良いとは思えませんからね 

 

党員票を集めるのには役立ったのかも知れませんが、その分、議員に敵を作ってしまったのではないかと 

 

=+=+=+=+= 

今回の総裁選、メディアとしては結構高市さんに厳し目の論調で報じていた感じもする。 

 

その理由を妄想してみると、彼女が総務大臣時代の放送法に関する発言に対する遺恨や警戒があったのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

田崎史郎を含め、こんなに醜い選挙は初めてみた。 

もう日本人はこの国に巣食う黒幕の存在に気付くべきだ。 

それはジャパンハンドラーや中国の存在だ。 

石破が決戦投票で票を伸ばしたのは、そうした外部の圧力だ。 

財務省やマスメディアもその圧力の下にある。 

衆院選では自民党を下野させないと日本は終わる。 

棄権ではいけない。自民党は既に保守政党ではない。 

 

 

=+=+=+=+= 

〉〉田崎氏は驚いた点の1つとして、決選投票で敗れた高市早苗経済安全保障担当相が、1回目の投票の際、党員投票でトップの109票を獲得した点を挙げた。 

 

いやいや、そんなことより、選挙前の小泉ジュニアの評価80点の方が、もっと驚きですよ。 

 

=+=+=+=+= 

それもあるかもしれませんが、総選挙でどちらが国民から反発されるかを、議員さんがみたのでしょう。高市さんだと、それこそ派閥、裏金をもろ引き継ぐと国民から反発が強まり、多くの自民党議員が落選する。それが怖かったのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

どちらの方が中国が喜ぶか、その部分で差が出たと思います。 

 

ハッキリと主張する高市さんより、何を考えているかよくわからない石破さんが消去法で選ばれた。 

新しい自民党だ、改革だと時間をかけて総裁選をやったが、何も変わらなかった。 

 

これだけ中国に好き勝手やられていても、まだ事なかれ主義を優先しようとする。 

本当に自民党は終わっている。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏が当選してステージに登壇した時にテレビに映り込んだ麻生の顔ったらなかったね。 

キングメーカーを狙って決選投票では麻生派を挙げて高市氏に投票したのに、まさかの逆転負け。 

さぞかし悔しかった事でしょうね❢ 

 

=+=+=+=+= 

自民党の国会議員は石破嫌いが多いから、党員投票で1位になり、決選投票に進んでも勝利するのは難しいと強調していたのは田崎氏だったはず。実にいい加減だね。今度は石破氏にすり寄るのだろうなあ 

 

=+=+=+=+= 

違うと思うよ。 

水曜日の討論会中に「酒を飲みたい」と言ったり、裏金推薦人を知らないとか、統一教会の会議に出席していた話、なりふり構わないルール無用の選挙活動、愛読書ヒトラー選挙戦略。 

しかも愛読書の通りルール無用で活動するもんだから、怖かったんだよ。 

大正の治安維持法なんて、作りかねないくらいぶっ飛んでいる。 

安倍路線の継承って言っているけど、人柄が特に程遠い。 

安倍と一緒にするな!! 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁は石破さん、野党第一党の総裁は野田さん。 

政治の刷新はどこへいったのでしょうか? 

キングメーカーが麻生さんから菅さん、岸田さんに変わったのが刷新ですかね。 

 

=+=+=+=+= 

番組見てる。何度か言ってたのは、高市総理になった時の不安感がこの数日で広がったと。この数日で高市政権になった時の不安感をあちらこちらで広めたのは田崎史郎、お前自身だろうが。他人事みたいに語ってんじゃないよ。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんを応援した人達は、はっきり言って日本の「トランプさん」ですからね。自民党員の半数は、トランプさん支持層で自民党支持率は、30%ですから日本人の15%は、少なくともトランプさん支持層と言うことで、米国よりましですが気持ち悪い時代になったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本の政治家と評論家の考え同時世界の投資家とは全く真逆の見方。石破氏に成れば日本の経済,安保理は非常に不安定に日本なると見ている。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破氏に入れた議員は自分の首を絞めています 

「選挙ができない、強くない人を総理総裁にしてどうするんですか」 

株価暴落、不安定化では衆院選はできませんよ 

外交?アジア版NATO、同盟国アメリカへの態度悪くする人が外交が安定ですか? 

 

=+=+=+=+= 

かつて伊藤正義さんが、表紙をかえただけではダメなんだと総理の座を蹴りました。今は、表紙にイケメンを据えようとする。随分時代が変わりました。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さん 

貴方もそろそろ引退したほうがいい。 

情報源の政治家や霞が関関係者贔屓しすぎて、偏向報道がすぎる。 

そして自民党の広報部隊みたいじゃない。 

はじめは小泉進次郎推しで高市早苗のネガキャンばかり垂れ流していたが世論調査や党員調査が出ると結果を無視できなくなり予想を寄せていっただけですよ。 

 

=+=+=+=+= 

中韓に媚びたり、相手の意見ばかり聞いたり、靖国神社に行かないことが「外交の安定」なのか? 

今回は明らかに「女性を総理総裁にするな」が前面に出た結果 

田崎氏の意見は後付けだし、高市氏に関してはリーフレットの件をはじめ総じて批判しまくり。全く持って公平なこと言わない田崎氏は、政治評論家の肩書外してメディアから去るべき 

 

=+=+=+=+= 

外交が安定するかじゃなく、自民党は中国に屈したということ。外交が安定とは相手の言いなり、顔色を伺い屈することではない。骨のある自民党議員はいないことのあらわれだ。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんの言う「外交は安定する」が、今まで通りにやられっぱなし・いわれぱっなしで少しずつ侵食されつづけることのない事を望む。侵食された部分は、もとに戻らないんで。 

 

=+=+=+=+= 

中韓とうまくいかなくても米国とはうまくいったはず。石破では米国とは無理。中国にもいいようにやられるのが想像できる。しかも景気悪化でダメだね。 

 

=+=+=+=+= 

田崎をはじめとする政治評論家は、高市だったらコネクションが無いため、TVでコメンテーターとして出演できないと考えたから、高市を叩き石破を応援しただけ。 

結局、この評論家どもは御身大切だからこいつらの評論何て聞く必要なし。 

 

=+=+=+=+= 

この人は政治評論家ではなく自民党主流派のスポークスマンだから 

今後はこの人の出番が減って良いかも 

その点ではこの結果は良かったかも 

石破氏に伝は無さそうだし 

 

=+=+=+=+= 

壺ウヨの姫が敗北し、最悪の結果は免れましたが、まだまだカルト宗教の影響は自民党内に色濃く残っています 

 

日本から統一教会を一掃するその日まで、日本人は戦い続けなければなりません 

 

 

=+=+=+=+= 

党員にはリーフレット送付が効果があったが、逆に党内国会議員の中には反感持った人もいたかと。 

 

=+=+=+=+= 

この人の言う、安定した外交。てのは 

ただただ外国の言いなりになり屈し続け、国益を垂れ流しにして尊厳を踏み躙ってひたすら土下座をし続けることでは無いのか?! 

そんな安定外交なんていらない。 

ふざけるんじゃない!!! 

日本は独立国家だぞ! 

 

=+=+=+=+= 

石破は防衛、農政に明るく、中身も結構面白いやつだからな 

国民を味方につければ長期安定するかもしれん 

 

=+=+=+=+= 

それはいつまでも弱腰外交で言いたい事も言わず媚びへつらうってこと?高市さんが毅然な態度で接すれば相手も認めてくれるのでは? 

おじいちゃん、早く引退しなよ。 

 

=+=+=+=+= 

記事の内容が間違っています。 

46票は高市じゃなくて石破。 

こんな基本的なことも間違えたまま記事にするなんて、 

報知新聞社は本当にいい加減ですね。 

 

=+=+=+=+= 

違いますよ。高市早苗潰しが表面化した。つまり、国民の生活なんてどうでもいいと。アメリカと財務省のいいなりということです。 

日本は主権を持たないアメリカの植民地だということです。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんは石破さんを極端に嫌っていた。 

もうそろそろ、表舞台からしりっぞいたらいかが。後進のために。 

 

=+=+=+=+= 

推していた小泉さんが、落選したので引退してください。 

貴方の存在が自民党の支持率低下に繋がっていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破が嫌いでネガティブキャンペーンして客観的に予測しなかったから田崎は当てにならないとよく分かりました。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さん、昨日、石破さんは決選投票で負ける、石破さんの目はないと自信を持って言っていましたよね。大外れ、あなたは引退して下さい。 

 

 

=+=+=+=+= 

橋下さん田崎史郎は65才から年金貰っていますよ。テレビで誤った情報を流布しないでください。番組で訂正はないのですか? 

 

=+=+=+=+= 

国民にしてみれば、外交は二の次。 

内政が一番肝心。 

外面が良いだけの総理など要りませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

アベシ亡き後スガシもアソーシも大いに頼りにしていたスシロー氏は明日から誰を頼りに取材をすればいいのか、途方にくれる腰巾着政治コメンテーターよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、高市さんはないと言ってたでしょう。コメンンテーターとして語るのはやめたほうがいい。金子氏も含めて。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが総裁じゃ推薦人が裏金議員13人であることを野党に蒸し返される。それを自民議員の皆さんも恐れたんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

解散総選挙で自民党は大敗する。大敗の責任を取って石破が退任。その後高市政権誕生となる! 

 

=+=+=+=+= 

靖国の英霊が自分たちのことを政治利用するなとの言霊が聞こえたはずだ。それが結果に現れたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さん、進次郎推し激しかった。 

フジサンケイグループと共に進次郎推し。 

結果進次郎は3位笑 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんとした政治コメンテーター居ない。話題ばかりが先行して偏りおかしく伝わってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんも自分が権力持つ為に簡単に子分を見捨てるんだからな。麻生派は暫く冷飯だろうし引退した方が良い。 

 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんは、自民党の代弁者きみたいに、マスコミに乗り、テレビで都合良く話す。時に、代弁、ゴマすり。まあ、噺家なんだな。いい加減にね。 

 

=+=+=+=+= 

そうじゃ無いと思う。自民議員は、優秀で強い高市早苗さんを女性総理にするのを嫌がったオジサン議員が多いってこと。ガッカリ、ほんとがっかり。 

 

=+=+=+=+= 

もうこの人のいい加減なコメントにはあきあき!もう後進に席を譲ってあげて欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

外交が安定するって、何も言わないで大人しくしてるってこと? 

っていうか、そんなん誰も考えてないでしょ、保身だけ 

 

=+=+=+=+= 

中国韓国とは安定するかもしれんが、アメリカとは不安定になりそう。 

どっちが国益にかなうかっていう話だ。 

 

=+=+=+=+= 

田崎さん、決戦の場合は高市が勝つと予想して外したのに よく語れるな。 

 

=+=+=+=+= 

高石さんの敗因は最後の演説です、時間オーバーは致命的で前のめり過ぎた。 

 

マスコミは誰も言わないけど。 

 

=+=+=+=+= 

脱派閥がどうとか言ってたのにただの派閥の理論で決まった話を持ち上げてるこいつらは終わりすぎだろ。 

 

=+=+=+=+= 

このおっさん 

言ってる事何一つ当たらなかったな。 

坊ちゃん総裁の幻想をずっとみていたようだ。 

 

=+=+=+=+= 

こうした論評が日本を分断する要因に働かないことを希望する 

 

 

=+=+=+=+= 

次の総理が石破に確定したので日本保守党の党員になりました。 

 

=+=+=+=+= 

予想大外れ君 

 

=+=+=+=+= 

石破×高市だったら石破氏だろうという解説はテレビでやってたけどね。 

 

=+=+=+=+= 

この記事めちゃくちゃだな、1回目の議員投票46人は石破だよ、ここは間違えるなよな! 

 

=+=+=+=+= 

この年寄の年金のために、ニーサだの株投資しろだの言って、株価を下げてくれる。 

老人大国日本。終わり終わり! 

 

=+=+=+=+= 

田崎史郎は信じないことにしました  

進次郎氏を持ち上げ、かなりの確率で外れてたから 

 

=+=+=+=+= 

ただ中国に媚びてる親中派と媚中派が高市氏に恐れただけだろう。 

 

=+=+=+=+= 

今大事なのは 外交よりも日本が一つになる事。石破ににゃ無理 

 

=+=+=+=+= 

貴方が70点を付け推してた小泉さんはどーなりましたか? 

もー貴方の言う事は信用出来ません 

 

=+=+=+=+= 

遺憾砲ばかりの外交が安定の意味か? 

 

 

=+=+=+=+= 

遺憾砲ばかりの外交が安定の意味か? 

 

=+=+=+=+= 

田崎さん…石破わ勝てないって言うてたのに、嘘ばっかやん 

早よ負け認めて謝ったら? 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員が外交を考えて選択しないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選について解説した。 

田崎さんもう塩時 

 

=+=+=+=+= 

ショックだな高市氏が総理になると面白い日本になった気がする! 

 

=+=+=+=+= 

久々に多少は盛り上がったしいいんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

中国の力やら 

こいつの力ではない 

高市のほうがいややったんやな 

 

日本は終わったな 

 

=+=+=+=+= 

靖国発言(本当に言ったかも不明)がなければ逆転したかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

石破ショック発生 

ご祝儀相場なし 

 

=+=+=+=+= 

大外れしとるやん! 

 

 

 
 

IMAGE