( 216154 )  2024/09/28 01:32:30  
00

自民党総裁に石破氏就任で円高進む 「高市トレード」急速に巻き戻し

TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/27(金) 14:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bfe00eca65200260478a57699d95084153965ec

 

( 216155 )  2024/09/28 01:32:30  
00

石破新総裁誕生により円高が進行し、自民党総裁選により円相場は激しく変動した。

午後2時の総裁選で高市氏がトップになると円安が進んだが、石破氏の逆転勝利で円が急落し、一時1ドル142円台後半まで下落した。

市場関係者は今後円高が続く可能性があると述べている。

(要約)

( 216157 )  2024/09/28 01:32:30  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

石破新総裁誕生で急速に円高が進行。自民党の総裁選をめぐって円相場は激しい値動きとなりました。 

 

【ライブ映像】自民党総裁選 開票速報 

 

けさは1ドル144円台で推移していていた円相場。 

 

午後2時に行われた総裁選の1回目の投票で、日銀の利上げに否定的な高市氏がトップになると、一時146円台半ばまで円安が進みました。 

 

しかし石破氏の逆転勝利で… 

 

円相場は数分の間に3円近く、円高方向に動き、先ほど一時1ドル142円台後半をつける場面もありました。 

 

市場関係者は「石破新総裁は日銀の独立性を重視すると思われるので、日銀は利上げしやすくなるだろう。目先は1ドル140円台まで円高になる可能性がある」などと話しています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 216156 )  2024/09/28 01:32:30  
00

各コメントからは、石破氏が自民党総裁に決まったことで日本の経済や政治に対する様々な懸念や期待が表れています。

投資家や市場関係者からは為替や株価の動向に関するコメントが多く見られます。

一方で、石破氏と高市氏に対する支持や批判、自民党や政府の方針に対する意見も幅広く表明されています。

 

 

(まとめ)

( 216158 )  2024/09/28 01:32:30  
00

=+=+=+=+= 

議員の75人が進次郎さんに投票。 

国の将来ではなく進次郎さん人気にあやかろうとする自分のことしか考えてない議員がこれほど多いとは情けない。 

自民党員が進次郎に偏らなかったのはせめてもの救い。 

口先だけでの進次郎さんが総理になったら日本は潰れます。 

それが避けられたのは日本国民にとってとても良かった。 

 

=+=+=+=+= 

日経平均先物は1500円以上の下落。為替は143円台と円高に進んでいます。少なくとも土日の間に金融所得課税の強化の見直しを発言しないと、月曜日は石破ショックが起こることは避けられないと思います。今年からNISAを始めた金持ちではない、一般市民も苦しむことになると、選挙では自民党は苦戦することになる。石破さん及び推薦した国会議員にメディアはこのことに対して質問し、追求して欲しい。月曜日の石破ショックを避けれるものなら避けれるよう、土日の間に頭のいい人は知恵を絞って考え、石破さんに助言して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

円は毀損させる。 

金利が多少上がろうとも円を毀損させてしまえば政府日銀は傷まない。 

税率なんか下げても大丈夫。「額面税収」は円安に倒せば大きくなる。(極論を言えば1円の価値が半分になれば税収は現行経済規模のままなら2倍になる) 

 

カッコ書きの極論はともかく、それくらい、資産分散が必要だと強く訴える政策を実際に打ち出せるのか。 

今は完全に期待先行。 

モノ(GOLDも)や株式や、外資に出資するのかどうなのかという局面。 

さあ分水嶺。 

週明けはすぐにその期待がシュリンクして落ち着くかどうかですね。 

 

=+=+=+=+= 

色々意見はあるけど、まずは、お手並み拝見、ということでどうでしょうか。解散なければ衆議院議員の任期は2025年10月のようなので、このときに我々の意思表示をすればいいと思います。 

少しでも、明るい日本になることを期待したいです。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが勝てば増税で経済停滞のおそれあり。 

 

高市さんが勝てば経済第一で増税しないと明言しているので、ヘタすると消費税減税すらあるかもしれない。 

 

市場は上振れ。 

 

党員人気が高いと言われていた石破さんが、党員票でも高市さんに1票差で敗けていることを考えると、高市さんで確定的という評価ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票前までは高市氏期待で1000円近く上がったが、石破氏に決まってから先物で1000円近く下がった。 

月曜日の開始では、1500~2000円下落で始まるんじゃないのかな。 

石破氏では経済回復どころか経済低迷すると市場は判断したわけだ。 

 

一方、為替では、146円だから143円台になり円は3円近く円高になった。株安円高という原則に従ったわけだ。 

為替は落ち着くとは思うが、株は無理だろう。 

 

つくづく自民党議員は、国家・国民・国益のためではなく反高市なのだなと思った。 

早期解散をして、自民大敗、国民はかなりの犠牲を伴うが、野党連合に政権を一度渡し、新保守の台頭を期待するしかないだろう。 

今の自民党は、崩壊するのは、むしろいいことかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

これは高市氏が総裁=次期首相になると市場は読んでの上昇と思います。石破氏は金融所得課税強化など株式市場には逆風の政策をぶち上げていますから、株価が下がらないばかりか上がっているのは高市氏が選ばれて積極財政、利上げ棚上げ、経済成長=とりあえずは名目GDPの成長をさせる政策の方向性への評価でしょう。 

 

大手企業のEPSは為替差益で増加(つまり金融緩和継続で円安政策継続)、株価などリスク資産価格の上昇を目指しつつ、成長の果実を積極財政の中で国民に広く還元していくと考えられるから、先行性のある株式市場が上昇していると思われ、その予測は的を得ているのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

いま日本に必要なのは、何かが変わるかもという期待感なのに、つまんねー結果に終わったな。結局、新の保守層とは、思想ではなく現状維持という本当の意味での岩盤支持層なのだと感じた。高市さんは人としてはうーんと思うところもあるけど、石破さんは能力あるところも理解しているけど、自民党が変わる、日本が変わるという期待感を逸してしまった気がする。 

また、同じ男による政治、自民党の政治かぁ。と思うと投票したくないな。石破さんが悪いわけじゃないけどね。 

 

=+=+=+=+= 

市場は高市さんが総理になると読んでいたんでしょう 

石破さんに確定した瞬間ドル円は146円から143円台まで急落。 

CME日経平均先物価格も現在は今日の終値より1300円ほど安い38535円まで急落しました。 

この流れだと週明けの東京市場はそれなりに下がりそうですね 

 

=+=+=+=+= 

財政支出拡大と増税控えて景気回復を後押しすると公言していた高市氏を折り込んで暴騰してましたから月曜日はとんでもない暴落がきそうです。 

 

緊縮財政、増税、経済にとってはマイナスでしかなく、両極端の候補であったことが災いしました。 

石破氏は経済議論の時、労働分配率を上げていかないといけないとか言ってましたけど本当に経済に無知だなと痛感しました。 

 

労働分配率をあげるって経営効率を下げて設備投資を削って労働者への負荷を上げて生産性を弱めるってことです。 

決して賃金をあげるという意味じゃない。 

どこの企業も労働分配率を下げることで競争力が上がるので必死になってるというのに。 

とんでもない経済音痴です。 

 

 

=+=+=+=+= 

米株、ドル円レート等によっては週明け5000円超レベルの歴史的下落もありえそうですね 

投資は何があるかわかりませんから 

 

この2日間で織り込んだ高市早苗総理見込みによる株高2000円が虚しいです 

石破さんは金融所得や法人への課税強化を進めると思うので市場は数年お通夜になるんじゃないかなぁ 

ただ、円高に振れそうという点で庶民の暮らしは若干マシになると思います 

 

=+=+=+=+= 

総裁選決定の前に東証は締まったけど、来週は暴落するかもしれないね。 

為替はすでに円高になっている。 

石破氏の財政、経済両面の政策に金融市場はノーと言うと思う。 

物価高も止まらないし、下手すら増税に向かって行く 

衆議院選挙で自民党が惨敗して、最短の総裁になってもらうしかないかな。 

 

=+=+=+=+= 

新総裁が決まったが月曜日は日経暴落かな。年金生活者にとっては石破だが、現役世代、若者には高市のほうがよかったと思うが。株高の流れだけでなく賃上げの流れもこれで終わり。失われた30年がリバイバルしてもおかしくない。 

 

=+=+=+=+= 

前回も高市敗戦岸田濃厚になった瞬間に下げたが今回は比較にならない程の大暴落。 

 

日本株はもうほとんど撤退済だけど外貨資産メインだから円高がキツイ。 

 

これで景気もオワコンだから一時的には円高でも松居一代みたいに日本を見限る富裕層が増えて長期的には円安に戻ると期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

3時に株式市場が閉まって3時半頃に石破氏勝利の報、一挙に円高になった。株式市場が開いていたら暴落していたのでは。相場の高市期待がそれほど高かったということだろう。経済政策、財界との関係が石破氏のネックの一つになりそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

石破となったことを受けて株式市場がどう評価するかが明日の相場だ。円高が進み株価が下がるということで始まりそうだが、それをどのように石破が受け止めるのだろうか。言語の動きを注視したい。 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁誕生で来週から日経平均爆下げでしょうね。 

既に円高が加速してドルが売られています。 

経団連の方々は残念でした。 

と言う事は来月に日銀の追加利下げが実行される可能性が高まりましたね。 

 

=+=+=+=+= 

最初の投票で株買った人→高市期待、もしかして高市新総理かと思った 

ところが、 

マーケット15:00終了→その後、石破新総裁誕生→先物暴落→買った人ガッカリ 

海外勢はずっと売り越し、来週はさらに売るのか 

本来、権利落ちの日にこんなに騰がるわけがない 10月相場は軟調か 

 

だけど、トランプが当選したとき、最初ニューヨークは下げで始まったのではなかったかな、しかしその後暴騰 

 

明日は明日の風が吹く ということで、どうなるすは判りません 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが1回目投票でtopとなり株価大幅上昇したけど2回目の本決戦で石破さんに決定してからptsは大幅に下落、月曜日の株式はブラックマンデー並みの大幅下落になります 

とても経済が好転するとは思えません非常に残念です 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁決定でほんとにガックリだったが 

株的には日本株買わなくて大正解だった。 

高市さんは投票前に評価が爆上がりで有力候補になりすぎて積極財政を嫌う財務省やら親中派議員などの裏工作が激しくなって決選投票で落とされるのではないかと危惧していたらその通りになってしまった。 

自民党議員は本当に先を見据える目がない。 

野党も立憲の党首が野田氏なのでどっちに転んでも消費税増税は避けられまい。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破氏・小泉氏では日本経済に明るい兆しは無い。このお二方に票を投じた国会議員は保身議員との異名こそ相応しい。まだまだ積極財政・減税派の道のりは遠いのだろうが一定の手応えはあった点はプラスの評価をしたいもの。過半数以上の国会議員が積極財政・減税派になるべく、国民・有権者の方々は次期国政選挙において投票先を検討して頂きたい。一日も早い石破内閣の解散・総選挙を希望致します。泥舟とともに日本経済を沈めてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

金融緩和を我慢して続ける、って、もうその発言の時点で、高市氏は今の物価上昇の兼ね合いで金融緩和が「苦しい」ってわかってるわけでしょ。 

 

金融緩和は景気刺激のカンフル剤であって、長期の金融緩和は副作用を生むだけ。いわば、風邪薬飲みすぎて効かない状態になってるのが今の日本。 

 

これ以上劇的に景気回復の見込みがあるなら金融緩和もアリだが、既に諸外国では景気引き締めに入っている中で、日本だけ景気浮揚するはずがない。 

 

なら、今はじっくりと正常な金利状態に戻して、いつか訪れる中国発かアメリカ発の不況の際に、利下げして景気刺激する枠を作っておく必要があるわな。 

 

=+=+=+=+= 

「少額投資非課税制度(NISA)を廃止します。」とかやらないならいいよ。 

どうせ非課税枠超えて投資するのも4年3か月後以降だし、そのころには次の首相に代わってるでしょ。 

もしかしたら次の次の首相かも。 

金融所得課税の強化なんて先進資本主義のトレンドに逆流することをマジでやるなら富裕層の国外脱出が進むだけで国益に反するだけだと思いますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんで下がったって言ってる人たちに支持されている高市さんが総裁にならなくてよかったよ。 

記事にもあるように、利上げ観測から円高→株安になっただけ。今は円安すぎるし実態に見合わない株高だから、今の流れは決して悪い話じゃない。 

何事も急速な変動がよくないのであり、騒げば騒ぐほど急速に動くので、基本静観で。 

 

=+=+=+=+= 

恥ずかしながら経済に疎くて申し訳ないですが、先ほど高市さんが選ばれそうな時に、高市さんは日銀の追加利上げに否定的な姿勢を示していることから円安になり、株価も上がるとのことですが、なぜ利上げしないと円安で株価が上がるのでしょうか? 

また、結局石破さんになった際は株価が暴落したのもなぜでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

CME(シカゴの日経225先物)大暴落してます。 

これこそ報道すべき! 

 

政治的イベントごとに、指数だけが爆上げしているのを大きく報道... 

 

石破総理の公約は、金融増税と法人税増税 

証券税制なんて、小さなパイなのに、増税なんかしても税収増えるどころか 

経済が崩壊ですよ。 

法人税増税は、日本企業の国際競争力が低下して、終わりの始まりです。 

借金だらけの日本は、ソフトインフレしか逃げ道がないんです。 

 

=+=+=+=+= 

為替は、高市期待で円安、そして石破決定で円高へ。党員投票で高市票が多かったからでしょうが、決戦投票前にあまり円高に進まなかったのが謎。小泉(菅グループ)と岸田派の票を足し算すると、石破が勝つ可能性が十分あったから。つまり、下げるために上げたのでは。株式市場終了後に総裁決定という時間差を利用した、ヘッジファンドによる嵌め込みだったと思っている。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党代表に野田佳彦氏が選出された時はそんなに動かなかったのが不思議 

これにより野田VS石破の構図になったが、Xを見ていると両氏とも緊縮派というのが祟り 共産れいわアベ支持者中心に自民党や立憲民主党に反感を持つ意見が目立っている 

私はそうは思わない むしろ政権交代への道筋が見えたように思う 

先の立憲民主党代表選での野田氏の安定したしゃべりに安心感を覚え 

元々の自民支持者や無党派層から野田氏への支持が広がると推測する 

臨時国会は能登への復興予算を可決させ 党首討論で自民党のボロをさらけ出し 

総選挙へ勝負させよう 

コロナ対策を蔑ろにしコロナを5類に引き下げた自民党政権にNOのの鉄槌を打ち 

今こそ立憲共産れいわ社民を中心にした新しい政治にしよう! 

ヤフコメ民のご協力をお願いいたします。 

 

#PCR検査と治療薬の公費負担を求めます  

#学校園に空気清浄機を  

#感染症から子どもを守れ 

 

=+=+=+=+= 

今年の6月からの石丸旋風、8月の五輪、そして岸田総裁の辞任と、ネットサポーターが勢いづくことが多かった。最後は用意周到に「裏金と統一教会問題で岸田総理を降ろしたのに、しれっとそれをなかったことにしようとする」「麻生氏がタイミングを見計らって策略を巡らす」という「これでもか仕様」で畳みかけた。しかし、首の皮一枚繋がったように感じる。 

任期中に、これらサポーターの詭弁が通用しないような社会になってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

これトピックスも見た方がいいよ。上がっているのは今後優遇される輸出メインの大企業が大半であることは明白で、上場企業であっても円安のダメージを受ける国内企業組は苦しくなるだけだからね。非上場の中小零細企業、大半のフリーランスの方はご愁傷さまです。ちなみに自分を含め庶民の皆様の暮らしも物価高で苦しくなります。まあ運用に関してはオルカン組なのでどっちでもよいですが直近に関してはあはり過度な物価高にはなってほしくないな〜と思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市氏が決戦に残った瞬間 

円安になった 

が、石破に決まった瞬間 

爆下がりで円高に。。。 

市場は高市氏推しだったからね 

これで日本経済が更に落ちていく事が 

懸念されます 

僅差だったという事を石破は忘れてはいけない 

これは51対49位の差だ 

どういう内閣を創るのかで見極めていかないといけない 

次の選挙で自民は爆負けすればいい 

石破とかが落選してくれれば面白い 

 

=+=+=+=+= 

日銀は、独立して政治から影響を受けないようにしないと、黒田さんの時と同じように長いトンネルから抜けられなくなります。せっかく始めた金融正常化で欧米との金利差を縮める事を怖がっては長い目で見て良くない。これに反対する総理大臣なら庶民の敵、日経平均の味方と言えるのでしょうが、総理になる前から金融政策に介入する気マンマンな物言いは全く経済金融が分かってない証拠と思います。また円だけ価値のない状況継続となり、輸入品価格上昇で庶民生活の悪化が続くのは許してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

多くの輸出産業でも直近の想定レンジが1ドル≒135〜40円っ゙て話だったので 

ゴンゴンにいきなり上がらなければいいんじゃないかな? 

 

Yahooコメンテーターは円安にふれたときにはめちゃくちゃ騒いでたからな。 

その時を思えば円高に振れて絶叫してる今は、「この子らはなにを言ってるのだろう」感。 

 

たった半年前の話。 

どうもその時々をスリリングに泣き喚ければ、それで幸せなのかも。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票決まってから昨日に続き本日日本株はほぼ全て一旦売却致しました。新しい時代金利のある世界に期待。とりあえず石破総理おめでとうございます。高市候補及びその関係者も長い総裁選お疲れ様でした。民意で決まった政党の代表選に不平不満は度外視して一国民として少しでもよくして下さい。 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら、日本終了です。高市氏負けました。 

自分は今後の自民党には全く期待できませんので、自民党には、政権の座から降りてもらいたいと考えます。なので今後の選挙は全て自民党以外に投票します。 

石破氏は中国にビビってやられたい放題でしょう。靖国も参拝せず、国防など微塵も考えてません。具体的な経済対策も何もない、ただ国民に増税を押し付けるだけになるでしょう。 

皆さん日本は終わりました。せっかく変わるチャンスだったのに。 

自民党政権を終わらせましょう。 

 

=+=+=+=+= 

実は、高市政権と日銀は一番相性がいいのです。 

というのは、高市が言っている経済政策は、新ケインズ派というノーベル経済学賞を何人も出している学派の理論なのです。 

高市さんが勉強会を開いていましたが、その講師をしていたのが、同派の若田部昌澄前日銀副総裁です。          

で、現在の日銀総裁の植田さんも同じ経済学派なのです。 

すなわち、同じデータを見れば同じ答えが出るわけです。 

今の植田さんはマクロ経済学には、おかしなことをやっているのです。 

以前はちゃんと整合していました。しかし、岸田総理に呼びつけられてから説明がつかないことをやっています。強要されているのでしょう。 

しかし、高市総理になれば、学説通りにやればちゃんと日本経済が回りますので、植田さんは大歓迎だと思いますよ。本心は。 

日銀副総裁の内田さんもこの学派の理解が深く日銀のエースで、高市さんと同じ考えです。 

日銀には最高だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

高市総理だと株価爆上げ、日経5万円、円安、低金利、消費拡大だな。 

 

高市総理だと格差拡大、高市総理だと公明党との繋がりがギクシャク、中国韓国との関係更に悪化、日米同盟強化とクアッドの深化。党運営が不安定になりそうだが。 

 

石破総理だと大きな政府、裏金問題や議員のお金の透明化、防衛力強化、日米地位協定の見直し、地方創成、公明党とはうまくやりそう。ただし、麻生さんや議員でも仲が悪い人が多くてそっちの面での党運営が不安定になりそう。 

 

まあ、どっちでも政策通だからいいですよ。素人セクシーじゃなくて良かったわ。 

 

=+=+=+=+= 

今ぐらい高かった4月頃と大暴落する前営業日の8月2日に、日経平均株価と連動する投資信託買ってしまったが、お陰でようやく売り抜けられた。暫く日経平均とは距離置いていこうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの経済政策をやたら取り上げますが今金融正常化をするのは何故なのかを考えれば、また円安にするのですかという話です。ただ残念ながらアメリカがドル安方向にある意味向かわせてることを考えれば、あったとしても中期的には抑え込まれるような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに決まり、円高、株安に。 

しかし、高市さんとの差は僅差で、政権運営は厳しく、短命に終わる可能性も。 

衆議院解散選挙後にも一波乱ありそう、 

米大統領選にも注目。 

 

 

=+=+=+=+= 

しかし、自民の国会議員は国家・国民のことを考えていないことが明らかとなりました。亡国政権の誕生です。立憲も野田さんが党首になりましたから自民が下野したとしても財務省は早速、消費税上げてくるでしょう。またC,R,NK各国の動きに注視していきましょう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党には愛想がつきました。 

党員票をみて日本も満更ではないとの感を抱きましたが、議員のくさりようにはここまでとは。リベラルなのかそれとも自分の票なのかその投票行動は不明です。このような自民党では、自動車産業もそのうちトヨタが脱落し中国にマーケットを奪われるでしょう。 

そうなると日本は円安が進み果てしなく国際社会から脱落していくでしょう。 

ますます日本は二極化が進み貧富の格差が激しくなるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ドル円が急激に上がったので、高市氏が総裁になったら、また超円安物価高で利上げもせずに円を刷りまくるとかいう悪夢のようなアベノミクスのような政策が始まるのかとドキドキしたけれど、 

石破氏に決まって元通りに。 

ボラティリティ少ない動きの方が安心できます。 

 

=+=+=+=+= 

石破新総裁おめでとうございます。 

アメリカを中心とした、世界の富裕層にオモチャにされている、日本株価を大暴落させましょう。株価や配当で得られた所得への大増税を期待しております。平均株価20000円に向けて多いに期待しております。 

 

=+=+=+=+= 

自分の世代では1ドル140円代で十分円安。今期の企業の想定為替レートも同程度なので、当面今の水準で維持するのが最良なはず。1ドル160円とかになってくると話は変わってくる。日銀の対応は冷静だった。高市さんが無駄に口を滑らせたのが、重たい十字架として後々響いて来なければ良いなと思っている。利上げはア◯、ではなく、金融引き締めはしない、とだけ言っておけば良かった。基本、目指すのは通貨高、株高。自国通貨が安ければ安いほど良いワケがない。 

 

=+=+=+=+= 

今の所、日経先物と為替が動いて居るだけだけど、今夜の世界市場に大注目ですね。世界中の株価下落になるかも知れません。 

石破ショックで世界恐慌来るかな? 

 

=+=+=+=+= 

今までになく総裁選が盛り上がったのは、国民の危機感だと思う。 

1月の能登地震、8月の南海トラフ地震注意報、豪雨災害、中国、ロシアの領海空侵犯、中国のICBM実験、邦人刺殺事件など、外からは、軍事侵攻の恐れ、内からは未曾有の大災害の可能性。 

動きの鈍い政府に危機感を募らせるのは当然。 

特に中国に対してはっきりモノを言えない国会議員にはイライラする。 

明日、南海トラフ地震が来たらどうする? 

中国軍が侵攻してきたらどうする? 

こんな議論をきっちりできるのは高市さんしかいない。 

 

=+=+=+=+= 

日本の株式相場を底堅くするためには、日本の財政の健全化は絶対条件です。これ以上金融緩和なんてやったら駄目だ。 

石破氏は思ったより良いかも。 

日経によると、賃金と物価の好循環の岸田路線継続とのこと。さらに製造業の国内回帰も進めると。それでいい。労働者を大切にして、日本の足腰を強くしてください。 

東京一極集中の是正→地方再生も良い。私だって好きで東京に住んでるわけじゃない。仕事の関係で住んでるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

アベノミクスのせいか日銀のせいか明言を避けるが、株高で円安というのはあからさまに異常である。現状、当たり前ではあるが、株安で円安が適正であり、自民党総裁に石破氏就任により、正常で健全な市場主義経済になることを本当に希望する。現状、投資のしようがない。 

 

=+=+=+=+= 

来週の株価はガタ落ち、何人が自死することやら。もう、日本の経済はダメだ。本当にダメだ。景気が良くなりそうになると、愚かな発言や、こんな総裁就任により、すぐに白紙に戻してしまう。高市ムードであんなに調子良かったのに。 

コロナやリーマンで落ちるのはガマンできるが、愚かな発言のみで何百万も損害を被るのは許しがたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ日経先物が石破に決まった瞬間1300円下落してるから月曜日どうなるか楽しみだね。こうなりそうだから一旦引き上げた読みが当たったわ 

それにしても石破アレルギーより高市アレルギーを持つ議員が予想以上に多かった印象だな。最後の演説もイマイチ感あったし。 

さあ、自民も立憲も大差なくなったなどちらにしろ増税・緊縮財政維持なわけだから。 

失われた40年も見えてきたな。 

 

=+=+=+=+= 

一回目で高市氏優勢だったから日経平均も上がって円安進行でしたが、フタを開けたら石破氏だったから日経平均は市場が閉まってしまったけど、円相場はすごい勢いで円高進行している。 

市場は石破氏では…とそう見ている、ということですな。 

 

=+=+=+=+= 

裏金疑惑も旧統一教会との癒着もどちらも調査する気が無い隠蔽気質に加えて、野党が散々主張してた政策を偉そうに公約に掲げる節操のない9人なので、余り期待してません。 

 

もっと正義感と気骨の有る人物に期待したい。 

総裁選による為替レートの上下に一喜一憂する必要は無いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックが月曜日は間違い無さそう。 

何がヤバいって経済低迷を先読みして欧米人も売り向かうかも知れない事。 

将来は賃上げも頓挫するかも?で日銀ショックより長期でキツイかも!の可能性が出てきてしまった。 

 

=+=+=+=+= 

まあ平均しか見ないで一部の利益だけ優先する輩が落ちたのは良いとして 

それだけ緊縮かつ富裕層課税と税の再分配による格差是正に動けるかだねえ 

低金利政策の旨味を吸った利潤は国民にあまねく返すべき 

これまでの自民だと経団連はじめ利権絡みで結局何もできないだろうけど 

 

=+=+=+=+= 

ただでさえ完全なデフレ脱却ができていない時点で金融所得課税の話をするなんて経済音痴もほどがある。もし実施するなら損失時は他の所得と合算で年ごとに相殺し、マイナス分は繰越してないと不公平です。 

 

=+=+=+=+= 

あーあ日経平均先物2000円も下がってるやんw 

金融所得の増税をしたら25000円まで下がるかもな。 

金融所得の増税するなら譲渡損失の繰越控除を3年から5年に延長もセットでしないと市場は納得しないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

このタイミングでしれーっと円介入したほうがいい。 

バレないから。 

120円まで下がる絶好のチャンス到来。 

植田さん 

今だよ今。 

こんなチャンスないぞー。 

株価が上がったって庶民の暮らしは楽にならないから円高しかないんだよ、 

今やらなきゃ後悔するよ。 

保有ドル資産の半分でいいから。 

 

=+=+=+=+= 

高市総理で日経平均史上最高値更新しただろうに、石破総理で金融所得課税強化と法人税増税と消費税増税で日本が終わる。企業業績にマイナスでしかならないから、早速マーケットが反応しています。 

 

=+=+=+=+= 

総裁が石破氏に決まるやいなやドル円が一気に3円も円高にふれたのはワロタ。 

言い換えればこの選択は正しかったということ。ともあれ進次郎さんが決選投票にも進めず総裁になることはなくなって きょうは瀕死の日本が土壇場で救われた日と後世まで記憶にとどまることでしょう 

 

 

=+=+=+=+= 

思わず笑ってしまったのが、円安に進んでいたのが石破氏確定で今日の円安分もふっとばすドル円で3円の円高。 

市場は高市氏を望んでいたのでしょう。 

株式市場は市場が終わってからの報道なので月曜日が恐ろしい。大荒れするんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

増税派の石破が総理になれば株価は大暴落ですよ。増税財務省のいいなりですから。 

せっかくアベノミクスやコロナ無増税経済対策100兆円で上がってきた日本株を、緊縮財政で一気に壊してきます。 

政府がカネを出さないということは、建設や防衛といった分かりやすいものや、すぐに利益に結び付かないために、民間が単独で行うには難しい研究、開発などすべての分野において予算がカットされますので、増税されて消費は落ちるわ投資が減って経済の循環は起きないわ、国際的な競争力がますます下がるわで、日本は沈没です。 

 

これと真逆の政策が高市早苗。彼女が総裁になれば経済の好循環が起き、国際的にも競争力のある国に再び戻れる。日本はこれから素晴らしい国になります。Make Japan Great Again! 

 

=+=+=+=+= 

石破茂さん最後の総裁選に出馬で総理に決定されて期待してます!おめでとうございます。一般人には定年退職があるように議員にも80才の定年を設けるべきです。元気な身体で国民の為に働いてほしい。いつまでも古株人達がいては新しく党が変われないからです。 

 

=+=+=+=+= 

すごい、、石破新総裁誕生しただけで円高急進、先物暴落が始まった。。。やはり7月の160円、4万円がピークなのだろう。 

え?市場は本当に高市氏が総裁になると思っていた??いやー、自民党に女性総裁は無いでしょう。。読みが間違ってましたな。このところ大した理由もなく上がってきたから、その反動もあるし、週明けは大暴落だろうなぁ。庶民としては円高大歓迎です。 

 

=+=+=+=+= 

与党石破、野党野田で消費増税は確定ですね 

財務省と経団連の思惑通りのトップで来年の夏頃には15%になるでしょう 

自民党議員の半分は国民のことなど何も気にしない『自分だけ議員』がいることがよくわかりますね 

皆さん、総選挙では過半数割れを国民から突きつけてあげましょう! 

 

=+=+=+=+= 

円安になるということは日本経済はダメになると思われてるということだ!と未だに叫んでる人がいるけど、いい加減に知識をアップデートして欲しいね。金融緩和継続に加えて財政出動も積極的にすると明言してる人が総理大臣になりそうなんだから、この流れは当然やろ。まぁ、昨日までの時点でも、多分そうなるだろう、という予測を受けての円安株高だったんだろうけどね。 

 

=+=+=+=+= 

月曜は石破ショックですね。 

株持ってる皆さん、残念でした。 

これから日本株は確実にまた長い下降トレンド入りします。 

 

経済に疎い彼を選んでしまった。地方の農政にばら撒きして延命させるだけの施作。 

抜本的には何も変わりません。こんなの経済政策ではありません。 

 

需給ギャップによるデフレ時代に逆戻りでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

結果は違いましたので、為替はともかく、来週の株価はしばらくお通夜でしょうか。ある意味実態を反映する方向へ近づくのかもしれませんが。 

外国人に儲けさせるための意図的な政策相場操縦もしばらくなくなるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに決まったとたん、先物相場が大暴落。いま現在で2千円も下げている。 

為替も決選投票決定時から3円も円高になった。 

石破自民・野田立民共謀して消費税15%もありえる。 

大デフレ時代の到来やもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

日経平均は(ショックまではいかず)そこまで下がらないと思いますが、これはちょっとと感じますね。←200〜500円くらいの幅じゃないかな? 

 

どのみち日経平均は4万円は行くと考えられます。 

 

金融所得の課税だけは無くなって欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

岸田派と菅のグループが影響力を残すために石破に乗ったのだろう。高市よりは御しやすいとみて。石破は良くも悪くもブレブレの人だから、日経先物の暴落を見て利上げに慎重姿勢でも示せればいいが、そうでもなければ月曜日は歴史的な大暴落。 

 

=+=+=+=+= 

先物2000超下がっています。持ち越した方は、不安な週末を過ごすことが確定です。それにしても石破かぁ。他の選択肢がもう無いのかなぁ。 

マスコミがユニクロ会長「日本人は滅亡する」論を叩いているが、真剣に耳を傾けるべきでは。 

持論ですが、戦前型の格差社会が復活し始めているのが今の日本ですよ。財閥、大企業、世襲政治家、地方の顔役などで身分が固定化して、しかも、学歴も金次第なので貧困層、低学歴が敗者復活する道も無くなる。社会・共産主義と対決する必要がなくなり、資本主義の本性が出てきたことに国民は気が付くこともできない。やりかたが「ゆっくり、すこしずつ、優しい言葉で包んで」いるので気が付かないうちに取り返しがつかなくなった。 

 

=+=+=+=+= 

月曜は石破ショックで株価暴落確定。 

以前、岸田さんが金融所得課税の強化に言及して株価暴落を招き、すぐさま発言を修正しましたが、石破さんは簡単には引っ込めそうにないので、また荒れ相場になりそうです… 

 

=+=+=+=+= 

月曜日の日経平均は5000円ぐらいは下がるだろう。そして、数日で10000円以上は確実に下がると見る。森永氏の言うように、1/10にはいくらなんでもならないが、歴史上でいちばんの下げになる可能性大。もうそれだけで石破は辞任しなければ収まりがつかない。 

税金を上げれば税収は減るということをこのたびの結果でよく学習しろよ、石破と財務省の者ども。 

 

=+=+=+=+= 

石破選任で日経平均大幅下落開始!! 

 

国民の希望しない結果且つ不正結果だろ! 

 

投票作業の最後に投票用紙が正面舞台から裏舞台に隠され、 

不正作業が行われた様に見えたぞ!!! 

 

これまで自民推しだったが、今日で自民推しは終わり! 

石破によって日本が今まで以上におかしくなってしまう! 

 

=+=+=+=+= 

旧民主党政権の時もそうだったけど、政権が経済や外交に無能だと思えば円が高くなりますよね。「どうせ何もできないだろうから、思い切り円を高くして遊んでみてやろう。さあ、どんな手を打てるかな?」と思って遊んでいる大金持ちやどこかの国の政府が世の中にはいるということなんだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

はい。緊縮財政信者の勝利で増税確定です。 

これで、財務省的には消費税15%も視野に入った事でしょう。 

 

為替は円高路線が強化、130円代に移行。 

株価は輸出関連企業は業績見直し確定、下落ですね。 

 

日本国民にとって魔の3年の始まりです。 

デフレに戻らないことを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

良かったわ〜、これ以上金融緩和を続けられて円安物価高になったら庶民は首つりでした。 

株バブルじゃなく穏やかな経済成長で庶民を安心させて欲しいです。 

何より金持ち優遇が少しでも反省されたら嬉しいです。 

 

=+=+=+=+= 

市場コンセンサスでは 

石破=増税 

石破=円高 

石破=株価暴落(企業価値毀損) 

の図式が出来上がってるからな。 

 

既に先物は−1500円を超える下げ。 

既に高市さんを歓迎してあげてた分を帳消しにする勢いです。 

月曜日はブラックマンデーver.3か。 

完全に石破ショックですね。 

 

=+=+=+=+= 

で、石破さんになって、143円。 

週明けは株安だな。 

 

ってか、今から先、中国の経済崩壊やアメリカのリセッションが明らかになっていくのに緊縮財政を行うだなんて自民党は日本経済を破綻に落とし込むって分かったよ。 

 

高市さんが総裁になったら、日本経済の破綻という不安が少しは少なくなるかって思っていたけど、もうダメだな。 

 

次の地方選挙や国政選挙では絶対に自民には投票しない。 

自民党は野にくだらせるべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破に決まった途端、時間外取引で株価急落。市場がどうみていたかはっきり分かる。石破新総裁には市場の声に耳を傾けてもらうよう、強くお願いする。 

 

=+=+=+=+= 

円安主導の高市が総理になると想定してか、円が急激に円安、株高になっていたのに、蓋を開ければ円高主導の石破、一気に円高、月曜日は一気に株安だね、またかなりの損失が出るな。 

 

=+=+=+=+= 

そして月曜は今日上げた分以上の大暴落来るわ…。最悪。 

私も高市さんと信じて疑わず買っちゃったわ…。 

自民党議員が民意無視で最悪な政党に成り下がったなと。これじゃ立憲民主党と変わらない。次の選挙が楽しみですね。 

 

=+=+=+=+= 

1回目投票で高市氏が1位になったあとに株を仕込んだ人が結構いるのではないかと思います。 

実際終わり際に株価が上がりました。 

15時で市場が閉じてから決選投票で石破氏になり、時間外で大暴落。 

日経先物はサーキットブレーカーが発動しました。 

石破総裁は自民支持者と株クラ界隈で歓迎されてないと思いますが、衆議院選大丈夫ですかね? 

 

=+=+=+=+= 

政治家が人気取りの為に日銀に対して圧力をかけるような事はすべきではない。 

対話や協力関係は大事であるが、日銀の独立性は政治家も尊重すべき。 

 

=+=+=+=+= 

総理は、明治維新で言われたように、諸外国に対し全く臆することなく対等にモノが言える人がなって欲しい。米国、中国、ロシア、朝鮮半島に対しても日本の立場を強硬に示してほしい。1ミリとも日本の領域を冒すべからず、強硬に宣言して貰いたい!そうでないと国民は安心して暮らせない!日本は米国の属国ではない!急激な社会の変化に対処できない大臣は不要!国民の暮らしを守るのは政府だと言う認識が足りない!備蓄米、備蓄燃料等何故動かさない!役人は役に立たない名称か? 

 

=+=+=+=+= 

極めて良い傾向だな。 

石破になれば1ドル110円も十分にありえるし、コストプッシュインフレ、というかスタグフレーションも少しは是正されるだろう。 

日経平均は爆下げでもほとんどの国民には何の影響もないから大丈夫だろ。日経平均は20000円くらいで十分。 

 

=+=+=+=+= 

円高に戻してくれるなら石破でも応援するよ。また円安で値上げラッシュは勘弁してほしいからね。最低130円台、可能なら120円台まで戻してくれればいいんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

石破次期総理の緊縮財政・増税政策により、景気は冷え込み企業の業績は低迷する。そして先行している物価高に対し賃上げもままならず、さらに増税と庶民の生活はどん底に突き落とされる。 

 

=+=+=+=+= 

現在は2000円以上下落しています。 

ドル円は143円を割ろうかというところなので、月曜日はなかなかの下げ幅になっているかもしれませんね。 

 

 

 
 

IMAGE