( 216204 ) 2024/09/28 02:29:37 2 00 年度内にも4万円台回復?石破茂氏当選を金融市場は手荒く歓迎 日本株は長期的に上昇か産経新聞 9/27(金) 21:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/219551d861b846483e1c694717ff5cf8ff420cb1 |
( 216207 ) 2024/09/28 02:29:37 0 00 自民党総裁選で石破茂氏が選出されたことを伝える街頭ビジョン=27日午後、東京都千代田区(斉藤佳憲撮影)
自民党の石破茂新総裁を、27日の金融市場は手荒く歓迎した。石破氏が以前、金融所得課税の強化に言及したことが重しとなった。一方、過去の例を見れば、近く想定される衆院解散・総選挙後は日本株の買い材料となる。デフレからの完全脱却も近づいており、株価は長期的には上昇基調が続くとの見方も広がる。
【グラフ】市場は〝石破ショック〟の様相 円急騰、日経平均株価の先物は一時2000円超も急落
27日午後の東京市場では、財政出動や金融緩和に積極的な高市早苗経済安全保障担当相の優勢が伝わると、円相場は一時、1ドル=146円台半ばまで急落。日経平均株価は前日終値比903円93銭高の3万9829円56銭で取引を終えた。
しかし、その後に決選投票で石破氏の勝利が明らかになると、円相場は一時、142円台後半まで円高方向に巻き戻し、日経平均先物は急落した。週明けの東京市場も荒い値動きが予想される。
ただ、総選挙後は、新政権が打ち出す経済政策が株価を押し上げる可能性がある。三井住友DSアセットマネジメントによると、平成以降に11回行われた衆院解散・総選挙の全てで、解散日と投票日、それぞれの前営業日を比べた騰落率はプラスとなっている。
加えて米国経済のソフトランディング(軟着陸)の可能性が高まってきたことも、市場の安心感につながっている。日本企業の業績や賃上げの実施状況も順調だ。
こうした動きを踏まえ、三井住友アセットの市川雅浩チーフマーケットストラテジストは「日本株は今年度内は上昇基調を維持し、回復していく」と分析。日経平均は年度内にも4万円台を回復すると予想する。(根本和哉)
|
( 216206 ) 2024/09/28 02:29:37 1 00 このテキスト群は、石破氏の経済政策や日本の経済に関する様々な懸念や不安を反映しています。
最後のコメントには、石破氏の当選がもたらす影響や市場の動向について再度警戒が呼びかけられており、不透明感や不安定要素が続いていることが示唆されています。
(まとめ) | ( 216208 ) 2024/09/28 02:29:37 0 00 =+=+=+=+= 恐らく11月にFOMCで0.5%の利下げ、さらなる円高になりそうですね。おまけに石破氏の経済政策次第では円高に拍車をかけ株安に。特に輸出企業の想定レートは通期で143円辺りと言われてますから。 先期は最高益を出した企業が多く今季決算はかなりの減益企業が出ると思います。石破氏の責任だけではないですが今後の見通しは余り明るくないと思います。
=+=+=+=+= 挨拶代わりに各テレビ局のニュース番組に登場していましたが、どこでも政策について質問されるたびに、上手にはぐらかすだけで、肝心の具体的な政策は一切出てきませんでした。
特に注目したのは、テレ東の経済ニュースでの一幕です。総裁当選後の株式先物や為替市場の混乱について質問された際も、同じく内容のない返答が続きました。しかも、各局を回るにつれて態度が横柄に映り、まさに「選んではいけない人を選んだ」と思わせる瞬間でしたね。
=+=+=+=+= 短期的にはドル円為替は147円ほどの円安になるだろうが、7月上旬の160円ほどにはぜんぜん及ばない。 中期的にはドル安圧力で円高になる。 それは日本の総理大臣が誰だろうとさほど影響はない。 だから円高株安の流れで日経平均が4万円台に再びのせるとかは、やや考えにくい。
むしろ中国が始めた大規模金融緩和策の影響で香港株が上がり、日本株がつられて上がるなら株高の円安がありうる話。
いずれにしても石破氏の経済対策に期待はない。
=+=+=+=+= 石破さん日経平均興味ないでしょ。企業業績が上がって株価が上がり、給料アップができるようになってきた現実。そこを、キチンと理解しないといけないと。日経平均は、キチンと日本人の懐を反映してます。今40000円近くあるけど景気が悪く感じるのは、世界経済が、大きくなって、相対的に日本の経済が悪いということ。なので、日経平均を50000円とか、もっと上げていくことをしないと国民生活は豊かになることはない。企業業績をあげる、外国人投資家など投資を呼びかけてお金を集められない国は、資源国でない限りは、もう生き残れない。日本人は、もっと世界を見たほうが良い
=+=+=+=+= 結局は円安は日本人が作っていた事が判明したと思う。 自民党の総裁選で誰が当選したらどう日本経済に影響があるかなんてアメリカやヨーロッパの人達の中でも相当情報通な人しか分からない。 というより興味ない。 日本人でも一般人はそこまで意識してない。 このネタだけで2円も3円も動くのは一部の日本人が情報戦を仕掛けているとしか説明がつかない。 なんだかんだ言って日本人が円を売って円安にして、日本人が円を買って円高にしてるのだよ。
=+=+=+=+= 言っていることの根拠がない。現在、マーケットは株(先物)は暴落、為替は円が急騰している。日経平均が4万になる根拠を何も示していない。むしろ石破の持論通りの政策(金融収益への増税、緊縮財政)を実行すれば、経済・株価は停滞する。 つまり、株価が4万円になるには、石破が持論を曲げてどう修正して経済成長を実現できるかにかかっている。簡単ではない。重ねて、放っておいても年内4万円になる根拠は何も示していない。
=+=+=+=+= 石破さんは株が暴落しても 株は経済を反映するものだから仕方ない とか 言いそう 岸田首相就任の時は8日連続大幅安だった。 為替次第だけど3万5千円位までの下げはありそう。 下がったときの発言に注目 最悪年内3万円くらいになるかも。為替がポイント
=+=+=+=+= 年度内3万円かな、いや本当にあり得る。 だって石破さんは経済に興味ないもん、増税には興味あるけど。 そのお金を地方の農村や漁村にばら撒きたいだけ。 要は古い政治家、幹事長時代にそうやって地方にお金をばら撒いて国民人気を得てきた。
=+=+=+=+= 増税、利上げを行う石破への投資家の警戒は相当な物。著名なストラジストの話では、24000位まで役15000くらい大暴落すると予想している。来週の月曜日に4000くらい大暴落する動きがある。デフレ脱却はもう出来ず、賃上げはもう期待出来ないんじゃないか。
=+=+=+=+= 高市さんの経済対策に期待して上がっていたんだから暴落は当然。金利が上がって円高政策なら経済停滞確定で株価暴落。為替140円想定の企業多いので下方修正続出しますよ。
=+=+=+=+= >三井住友アセットの市川雅浩チーフマーケットストラテジストは「日本株は今年度内は上昇基調を維持し、回復していく」と分析。日経平均は年度内にも4万円台を回復すると予想する。
市川氏の見立てはきちんと残しておくからな。
=+=+=+=+= そもそも今の日本には4万円に乗せるだけの実力がないのだし、負けて悔しいからって、いい加減な記事を書くべきではない。主要製造業の殆どが海外生産になっており、消費地で製造して消費地に流す、決算が最終的に円ベースってだけ。いい加減に円ではなく米ドルベースで計算・比較すべき。日本の首相が誰になるからとか影響力はなく、米中経済と金利の予測・比較で振れるだけ。
=+=+=+=+= まずは、月曜日には、日本株は石破ショックで大暴落、企業の9月決算で利益確保の投げ売りも。石破さんは財政規律で増税策の人、法人税や金融所得課税と、投資家にはキツイ
=+=+=+=+= 円高、株安局面は石破さんの総裁選での言動から予想されるが、政権維持の為どこまで修正するのか見ものだ。首相になりたくて仕方無かった同氏がどれだけの経済政策に知見があるのか、財務省の言いなりになるのかによるが、今迄の言動から見て期待はしない。杉村大蔵が言ってたように、金融資産は全て銀行預金に置くのも手かもね?金利は間違いなく上がるだろうから(笑)
=+=+=+=+= 石破総裁では短期的には下がると思います。 そして、石破に嫌気がさしてきた所で、新たな総裁誕生で長期的には上がるのかな? いや、やっぱり国内よりアメリカ次第で変わりそう。
=+=+=+=+= 円安になれば株価は上昇するだろうが、それだけを期待しているようでは、近い将来、インバウンド様にギブミーチョコレートって言うことになりかねない。 正当な方向性では、ないだろう。
=+=+=+=+= いや、わたしはもう利確整理しましたよ。いつやるぞー(落ちるー)ってなるかわかんねえもの。前に、岸田さんが引き起こしたことを石破さんはやると見てるんです。だってもうやりたいって言ってるし。 長期投資は厳選して、キャッシュは多めに、買い場に控えて短期ではけなきゃ勝ち筋は見えない。
=+=+=+=+= そんなありえない希望的観測をしてどうする?笑
石破総理の下で、株価が、4万円を回復したり、さらに上がったりするわけがないでしょ。
増税&増税、利上げ&利上げ、緊縮一辺倒、財政出動は絶対にしない、プライマリーバランス至上主義、能登に対しても補正予算は組まない経済音痴ぶり、で、どうやれば株が上がる?笑
年度末までに、1万円を維持してれば、いい方ですね。 デフレに逆戻りは。この男が総理に留まる限り、既定路線です。 岸田総理と同じ路線の政策すら望めず、極端な緊縮に動きます。 今日のマーケットの反応がそれを証明しているでしょう。 まだ、先物。。、地獄の一丁目にも到達していない。
=+=+=+=+= ヤフコメもそうだが、アベノミクス継続の高市氏を圧倒的に支持をしていた。 自民党員ですら高市氏と石破氏は互角だった。 自民党員でも、アベノミクスには賛否が拮抗をしている。 国民から見れば、円安による株高よりも、円安による物価高騰の抑止として円高を支持をしている人が圧倒的に多い。 12年間もアベノミクスで異次元の金融緩和をしても景気は良くならずに、円安による物価高騰に苦しんで、地方の中小企業は円安による物価高騰で消費の落ち込みも大きくて、不景気が深刻化をしているので、これをどうにかして欲しいと思っている。
=+=+=+=+= 7月の暴落と同じです。 その後戻しています。 理由をつけて株価を操作する。 それで儲かる。
高市さんが勝った時には 一旦あげて、その後落として儲ける。
政権交代はファンドは儲けるチャンスです。 踊らされると7月の暴落の時に慌てて売ってしまった人と同じように損をします。
=+=+=+=+= 選挙後の就任会見での経済政策についての質問で、事前回答読み上げただけのようなほぼ的外れの解答をしていたので経済政策は何もないと思うな 課税強化で財政潤すと言う財政策ぐらいじゃないかね
=+=+=+=+= 石破提灯記事? 決まった瞬間、円高、先物株安って、普通総理が代わるとご祝儀相場でウソでも一旦上がるのに、下がったのは初めて見たかもしれない。 このあと実効ある経済成長に向かう政策を打ち出して欲しいものです。景気拡大前の増税はありえない。
=+=+=+=+= >平成以降に11回行われた衆院解散・総選挙の全てで、解散日と投票日、それぞれの前営業日を比べた騰落率はプラスとなっている。
ただの前例だろう。そうなるとは限らない。
>加えて米国経済のソフトランディング(軟着陸)の可能性が高まってきたことも、市場の安心感につながっている。日本企業の業績や賃上げの実施状況も順調だ。
その日本企業の業績や賃上げにブレーキをかける総裁を選んだのだよ。
=+=+=+=+= >市川雅浩チーフマーケットストラテジストは「日本株は今年度内は上昇基調を維持し、回復していく」と分析。日経平均は年度内にも4万円台を回復すると予想する。
石破総理就任プラス追加利上げが待ち構えてますから、二番底来ますよー
=+=+=+=+= 円安輸出産業大手に引っ張られているだけの株価はどうでもいい 国民の実質困窮を軽減するためにも円高政策に動いて欲しい ドル140円なんて馬鹿げた円安で株高にに浮かれてる馬鹿な現状から目を覚まさなければ…
=+=+=+=+= 森永卓郎氏は、 日経平均は3000円に暴落してもう二度と戻らない。資本主義が崩壊する。新NISAには手を出すな。 と言っています。
この方は、アベノミクスの恩恵で稼ぎ、コロナ後の株高も暴落前に売り抜けて稼ぎ、今現在もメディアにひっぱりだこで稼いでいる。 今この瞬間も稼ぐことを考えているはずです。 実際に投資で稼ぎまくっている人ですから、この人の話は信用できると思います。
=+=+=+=+= 高市が総裁だったらトラス政権より悲惨な結果を招いたと思います、日本発のブラックマンデーもあり得ました、石破さんが勝ったことでマーケットは救われた、一旦目先筋の振るい落としで暴落しても、それは絶好の買い場となります、そこから力強く上昇して最高値を更新すると予想してます、為替も円高です、これからは円高と株高になります、自民党は賢明な判断をしました
=+=+=+=+= 結局、石破さんが言っていた金融所得課税の増税やるのかな?色々と理屈をつけながらやりそうな気もするけど、やられたらキツイ人多いだろうな。
=+=+=+=+= そら、ゲルはコテコテの媚中派だもん。 これからの米国との軋轢、そして中国に膨大な負債を押し付けられる未来を予測しない投資家は居ない。
いつも「日本はダメだぁ~」を連発している逆神産経が「日本株は長期的に上昇か」なんて書いてる時点で、ダメダメ感溢れているわけでw これからは厳しくなるなぁ・・・。
=+=+=+=+= 悲しいかな日経は、外資だのみ。チャイナマネーで上がるならそれも良し。アメリカ頼みから中国頼みに転換。本当は日本人の個人預金が投資に回ればこんな良い事はないんだけどね。
=+=+=+=+= 金融マンは、株式買って貰いたいんから、上がるって言うよね。株持ってる人は上がって欲しいし、買いたい人は下がって欲しい。こうゆう記事に惑わされては駄目。
=+=+=+=+= 高市さんなら日経平均5万円も見据えられたでしょうに。 特に何もせず、増税だけして総理交代になると予想しています。
=+=+=+=+= 財務省の言いなりになって、石破は消費税を15%に上げるのでは?そしたら、4万円どろろか、3万円を割り込むと予想。
=+=+=+=+= 飽和政策を続けていた結果、 急激な円安に日銀が打てる手が無くなっていたんだよ 法定金利3%未満とかおかしいと思よ
=+=+=+=+= 年内に40000円復活?
とどの詰まり 負けるのは個人
今 銀行株がメタメタです 利益を上げていても
株価は機関投資家連の手の平で
転がされて居ます。
=+=+=+=+= ただでさえ、安値の日本株。
それに、増税しようとする石破に、 石破ショックで、先物は大暴してるわ。
ブラックマンデー。 株価を一番下げた首相になりそうだわ。
=+=+=+=+= >選挙後は、新政権が打ち出す経済政策が株価を押し上げる可能性がある
その政策がひどいのがわかってるから暴落したんだけど。財務省の言いなりで増税、引き締め。岸田路線の継承なんだから。
=+=+=+=+= 上昇?
金利を大幅に上げるなんて公言する奴の時に株が上がる事は100%無いですよ。
早く株は売って手放した方が賢明です
=+=+=+=+= いやいや、歓迎してないでしょ 当選したとたん為替は円高になり、先物は2000円安になったんだから。 せっかく株が戻ってきてたのにね?
=+=+=+=+= 日経平均先物が最大2000円以上の下げ。 週明けの東証は、植田ショックに続き石破ショックの可能性特大。 首相なんて誰でもいいから、とりあえず俺の資産形成の邪魔をするな!!(笑)
=+=+=+=+= おいおい、産経新聞は早速石破さんに ゴマすりですか(笑) マスコミの役目は権力の監視のはず。 こんな媚びた記事を書くのは、経営が厳しい 産経新聞の生き残り策なんでしょうか。 残念です…
=+=+=+=+= 年度内に4万? 高市総理になってたら、来週の月曜日に4万になってたでしょう。 それが、暴落してるのだから、経済音痴で増税好きを総理にするとは、自民党も終わったな。
=+=+=+=+= 石破氏が総裁に選ばれたからといって株安になるって金融市場はそんな単純ではありませんよ。
=+=+=+=+= 野党は喜んだでしょう自民は議席を大幅に減らすでしょう高市さんなら圧勝だったみんながっかりしてるでしょう
=+=+=+=+= デフレからの完全脱却じゃなくて完全にデフレに戻ろうとしてる気がするんだけど…
=+=+=+=+= 財務省の思惑どおりならあと30年上がったり下がったり 長期的にはオススメできない
=+=+=+=+= えっ、このあと自民党は岩盤支持層に完全に見限られて、内部分裂して安定的な政権運営は無理ですよ。この記事書いたの誰?
=+=+=+=+= いつも国民が不幸になる人選ばかりで嫌になる。石破総理〜はぁ。国民投票なら高市さんなのに。
=+=+=+=+= この記事はいつ書いたのかね? 配信時間の21時より前に とっくに$は142円台の円高になっとるわい!
=+=+=+=+= どうやったら上昇基調のビジョンが見えるんだ?個人をハメ込みたいだけか??
=+=+=+=+= は? ”金融市場は手荒く歓迎”? 産経新聞の記者は馬●なの? 円高、先物急落してるのがなぜ歓迎?
=+=+=+=+= >年度内にも4万円台回復?石破茂氏当選を金融市場は手荒く歓迎 日本株は長期的に上昇か
マスコミまでパニックになってバカな記事書き始めましたな笑
=+=+=+=+= この記事通りにいったら良いですね! 先物えらい下がってますけど。。
=+=+=+=+= 上がるはずないじゃん。。 もう先物下がってますよ。。 4万なんて行くはずない
=+=+=+=+= 予想を覆すのが株価。 今後が楽しみですね。
=+=+=+=+= なんだこの記事?全く逆になると思うぞ。今の為替と日経の暴落がすべてを物語ってるわ
=+=+=+=+= 4万とかもう当分の間は戻らねえよ。これから下方修正の嵐なんだし。
=+=+=+=+= 円が強くて株もそこそこ高くは無理なのか?
=+=+=+=+= 石破氏の政策聞いたら回復どころか暴落だよな
=+=+=+=+= 長期的に上昇かなんてただの希望論
=+=+=+=+= 10%下げて、翌日20%の反発じゃないか?
=+=+=+=+= とりあえずブラックマンデー乗り越えてからにしましょうか。
=+=+=+=+= 買う人なければ、下がる 円高株安セット
=+=+=+=+= 月曜日が怖くて眠れない… あぁぁぁぁぁぁぁ… PTS暴落しとる…
=+=+=+=+= 4万円台なんてありえない 日本株は終わりだよ
=+=+=+=+= 経済失速でしょ。
=+=+=+=+= ずいぶん楽観的な見方だね。
=+=+=+=+= まじ?上がるの?月曜日買い場?
=+=+=+=+= 石破ショック 記者会見でも経済政策の話など皆無 と言うか見識ないので何もできない 衆議院の解散など絶対に出来ない 大負けすること間違いないからね 国民からのご祝儀無い無能政権 おそらく石破政権は一年持たない 野田政権が終了して安倍政権が政権復活して株が暴騰しました 潰れそうだった証券会社も持ち直したアベノミクス相場 あの時の真逆の事が起こるでしょう 株は来週急落しても投げましょう 為替は円高になり日本企業はほとんどが大幅減益になります 能登の災害などについて補正予算など組まないで予備費で対応するなど言っていてこんなバカなことを言う人間など先が思いやられます こんな大きな事案の時に補正予算を組んで行かないと政治主導にならないことも分かっていない経済音痴ダメだこりゃ 震災と合わせて補正予算を組むことができるいいチャンスなのに何も分かっていない 大変なジョーカーを自民党は引きましたね
=+=+=+=+= 安倍の時にゴリゴリ昭和の自民党時代の泣き別れ →大企業癒着の30年デフレにおさらば。数字上のごまかしだけで結局デフレできませんでした。 増税メガネは総理大臣になりたかっただけだから元々国民のためというか、 何も策はありません。 →結局検討すると逃げて官僚の言われるがまま。年金貯蓄だけじゃもう無理・破綻してる絵は見えてるので、だから「投資しろ」と国民に呼びかけ。 財務省の言うがまま。いつもの緊縮プライマリ。結局増税しかしない。 石破→後ろから打たれると揶揄されやっと総裁になりました。 この人も緊縮・国の財政黒字化プライマリ派。 石破総裁決まった瞬間の麻生さんの表情で察した。 日本国民増税メガネ以上にさらなる課税メガネ(新税創出)の到来です。 で、選挙するの? 自公に入れるやつ頭おかしいよ。
=+=+=+=+= 面白くなってきたな。 ドル円も株価も更に下がってるし月曜日はメシが美味い事間違いなし。
=+=+=+=+= 若干振り回されたが終わればプラ160pips♪ まぁ~4円下落の半分も取れていないが、まま良き週末♪ツカレタビーwww 週明けがどうなんのか…全く判らんちん♪www
|
![]() |