( 216214 )  2024/09/28 02:38:50  
00

兵庫県知事が「辞職より失職」選んだことで維新が被る大迷惑、別の候補を擁立して斎藤氏と“決別”できるか

東洋経済オンライン 9/27(金) 16:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/03ff20736cefe2c6bda055e84d9d04bf1ba9d597

 

( 216215 )  2024/09/28 02:38:50  
00

兵庫県知事である斎藤元彦がパワハラ疑惑などの告発文書問題をめぐって失職し、出直し選挙に出馬することを表明した。

斎藤知事は改革を進める姿勢を貫こうとし、選挙費用や維新の影響などの要因も考慮し、解散を避ける選択をした。

維新は今後独自候補を擁立する方針で、斎藤知事の失職後の知事選を巡る展開が注目されている。

(要約)

( 216217 )  2024/09/28 02:38:50  
00

自動失職し、出直し選挙に出馬することを表明した兵庫県の斎藤知事(写真:時事通信) 

 

 パワハラ疑惑などの告発文書問題をめぐって県議会で不信任決議を受けた斎藤元彦兵庫県知事が9月26日、自動失職して出直し選挙に出馬することを表明した。29日までに県議会を解散するか辞職するかの選択肢もあったが、斎藤知事がいずれも選ばなかったため、30日付でその地位を失うことになった。 

 

■なぜか「グッドメモリー」の振り返りから 

 

 「3年前に知事に就任した。大きな県民の85万票という負託をいただいて。あの時、沿道にいる多くの方々が手を振っていただいて、『頑張れ』という声をいただいたのを、今でも記憶している」 

 

 26日の会見は、「グッドメモリー」から始まった。そしてコロナ対応、知事の給与退職金の削減、公用車「センチュリー」のリースの見直し、県庁整備の中止や65歳以上のOBの天下り、海外事務所の削減や箱もの廃止など「業績」を次々と挙げた後、斎藤知事は「これらには大きな反発があった。県議会もそうだが、職員からもあったと思う。その中でも行財政改革をしっかりやっていくということが、私に与えられた新しい県政のスタート」と述べている。 

 

 おそらく斎藤知事にとって、亡くなった元西播磨県民局長が3月に出した告発文書に始まる一連の問題は、「改革を進める私を貶める陰謀」なのだろう。告発を公益通報として扱わず、上智大学の奥山俊宏教授をして「独裁者が反対者を粛清するかのような構図だ」と言わしめた元局長に対する処分に対して「問題なし」の姿勢を始終貫き通し、道義的責任についても認めることはなかった。 

 

 兵庫県議会が9月19日に不信任案を決議した翌日から、斎藤知事は次々とテレビに出演し、自己弁護に終始した。不信任決議により斎藤知事には「議会解散」「辞職」「議会解散・辞職」「失職」の4つの選択肢が与えられたが、「失職」を選んだことも自己肯定と保身を意味している。「辞職」は自分の非を認めることになりかねず、「議会解散」ではさまざまな反発を招く恐れがあるからだ。 

 

 

 兵庫県議選は1995年1月に発生した阪神・淡路大震災の影響で投票日と任期に「ずれ」が生じていたが、関係者の努力で2023年4月の統一地方選でようやく解消されたという経緯がある。にもかかわらず県議会を解散すれば、また「ずれ」が発生しかねない。 

 

■解散を避けたのは「維新」のため?  

 

 そして何より斎藤知事が重視したのは、16億円かかるといわれる県議選の選挙費用の問題だろう。公用車をセンチュリーからアルファードに替えるなど「身を切る改革」をアピールしてきたにもかかわらず、県民に不要に多大な負担を強いることになるからだ。 

 

 またあえて県議会の解散を避けたのは、2023年4月の県議選で4議席から21議席に躍進した兵庫維新の会のためではなかったか。 

 

 維新は自民党とともに、2021年7月の兵庫県知事選で斎藤知事を推薦。投票日前日には、吉村洋文大阪府知事と松井一郎大阪市長(当時)が三宮駅前で応援演説を行った。そして一連の告発文書問題で維新は当初、百条委員会設置に反対した。維新が斎藤知事に最も近い政党であることは間違いない。 

 

 しかし世論はそれを許さなかった。8月25日に行われた箕面市長選では、維新の現職がダブルスコアに近い票差で惨敗した。維新を激震させたこの敗北は「箕面ショック」と名付けられ、その原因は隣県で発生している斎藤知事のパワハラ問題と見なされた。 

 

 だから兵庫維新の会は9月9日、斎藤知事に辞職と出なおし選挙を申し入れたのだ。すでに自民党やひょうご県民連合、公明党や共産党などが9月12日に辞職の申し入れを予定していたが、それに維新が先駆けたのは、それだけ「箕面ショック」が大きかったからだろう。しかしドミノは止まらなかった。9月22日に行われた大阪府議摂津市選挙区補選でも、維新の公認候補が敗北した。 

 

 このような状態で斎藤知事が県議会を解散すれば、維新は壊滅的な打撃を受ける。それにとどまらず、近く行われるとされる衆院選にも少なからず影響するはずだ。 

 

 維新は2021年の衆院選で11議席から41議席に躍進したが、この「告発文書問題」に加えて衆院京都4区では「スパイ疑惑」が発覚し、候補者が公認を辞退する騒動に発展した。また千葉県千葉市議会では請願偽造問題も発生し、党勢の衰えは著しい。 

 

 最大の問題は斎藤知事がその地位に執着していることだろう。だが、2021年の県知事選で斎藤知事が得た85万人の兵庫県民の負託は、2023年の県議選で選ばれた86名の県議全員による不信任で上書きされている。 

 

 

 また斎藤知事は、これまでのパワハラ体質を反省して「生まれ変わる」と言っているが、「兵庫県は今も違法状態」と専門家をして言わしめた公益通報に関する考えを改めようともしていない。 

 

■維新は独自候補を擁立する考え 

 

 斎藤知事が9月30日付に失職すると、それから50日以内に知事選が行われる。現在のところ斎藤知事を支援しようとする政党は皆無だが、ひょうご県民連合などは「他の政党も乗れる候補」として、稲村和美前尼崎市長の擁立に意欲的。独自候補擁立を目指す維新からは、朝日放送の元アナウンサーで、次期衆院選で兵庫8区に鞍替え予定の清水貴之参院議員の名前も挙がっている。 

 

 清水氏はその知名度に加え、兵庫県内で自動車販売や飲食店経営、アパレル事業など広く展開するジーライオングループの創始者である田畑利彦氏を岳父に持ち、菅義偉前首相の実弟・秀介氏が同社の役員を務めるという関係にある。 

 

 昨年行われた清水氏の結婚披露宴では、菅前首相や松井前大阪市長夫妻、西村康稔前経済産業相などが主賓テーブルを囲んだ。もし清水氏が出馬するなら、維新は斎藤知事を庇ってきた汚名から解放されるかもしれない。ただし今のところ、清水氏側から知事選に向けた積極的な話は伝わっていない。 

 

 9月27日の会見で、大阪維新の会代表を務める大阪府の吉村知事は、「(斎藤知事の)改革の実績、方向性は間違っていなかった」と断言した。維新流の「身を切る改革を続行せよ」ということだが、次の兵庫県知事は「兵庫県や県職員、県民をもぶった切る改革者」であってはならない。 

 

安積 明子 :ジャーナリスト 

 

 

( 216216 )  2024/09/28 02:38:50  
00

この記事群では、兵庫県知事の斎藤元彦氏と維新に関する様々な意見や批判が寄せられています。

一部の記事では、斎藤知事を支持する姿勢や維新の立場が問われており、斎藤氏に対する不信や批判の声が目立ちます。

また、斎藤氏を支持する人々に対する疑問や維新の今後の方針に対する不安も表現されています。

さらに、地方自治や選挙における複数候補の乱立や党派間の対立についての指摘も見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 216218 )  2024/09/28 02:38:50  
00

=+=+=+=+= 

>清水氏はその知名度に加え、兵庫県内で自動車販売や飲食店経営、アパレル事業など広く展開するジーライオングループの創始者である田畑利彦氏を岳父に持ち、菅義偉前首相の実弟・秀介氏が同社の役員を務めるという関係にある。 

 

このニュースの流れで,これは良い情報なのか.本人の能力長所ではなく,周囲に手厚く担がれてるだけにしか見えないが.進次郎さんを彷彿とさせる. 

 

=+=+=+=+= 

維新は議会解散されなかっただけ良かったのではないかと思う。斎藤氏を最後まで擁護し、対応が後手に回るなど、維新は別の候補者を立てても県民に支持される事はないと思う。  

 

他の記事でも、改善されるなら斎藤氏と一緒にやりたかった。など言ってる吉村氏の発言で維新の会の議員が迷惑を被るのではないかと思う。吉村氏と斎藤氏が裏でやり取りをしていたようにも感じるけど 

 

=+=+=+=+= 

確かに最近SNS等で「陰謀論」なるものが見受けられるがどうなの?陰謀なら亡くなられた方達は陰謀に加担していたとでも? それとも誰かにそそのかされて告発し消されたとか? 暴力団の利権がらみやなんやかんや言われてますけど確たる証拠もなしに流布するのもいかがなものかと。そもそもお亡くなりになられた方や遺族にも二次被害ともいえるものかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

維新は候補擁立しない方がいいんじゃないですかね。 

不信任案全会一致なら、相乗り候補が出てもおかしくないはず。斎藤さんは各党が別々の候補を立て票が分散するなら勝機ありとも思うかもしれない。国政と違い自治体の場合は相乗りはよく見かけられるから問題ないと思う。 

告発文書の真相解明が一番なはずだから、県政の諸課題は新しい知事の下やっていけば十分だと思う 

 

=+=+=+=+= 

維新が独自候補を出すことは斎藤氏を支援することになる。なぜならば、候補者乱立により知名度の高い斎藤氏が当選する可能性が高くなるからだ。維新は箕面市長選で負けただけではない。摂津市長選でも選挙のために維新を離党して出馬した候補が負けている。そのうえ予定されている兵庫知事選で斎藤氏に有利なことをしたり(独自候補擁立)、そのうえで斎藤氏が再選したりしたら兵庫で維新系の知事を維持できたとしても、国政選挙その他で大敗北するでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

全会一致での不信任で失職しても、再出馬して当選出来るとの信念はどこから来るのか? 

まともな候補者一本化されれば、大敗は目に見えているが、各党がバラバラに擁立して票が割れてしまうと、万が一も起こり得る。県民の期待に応えるような動きを各党にはお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

複数乱立は票が分散して現職(前職)に利がある。 

共産党は除くとしてその他の党は一致団結して統一候補で迎え討ってもらいたい。 

特に維新は反省のため今回は擁立を断念すべきである。 

人選は難しいとは思うが県政の信頼回復のため党利党略は捨てて県民ファーストで擁立してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

選挙で勝てない維新が独自候補など出せる訳がない。 

 

斎藤知事を公認し選挙支援しなければこんなことのはならなかった。 

 

現状は斎藤知事の問題から維新の責任問題になってはいないがどう考えても責任は重大。 

 

出直し選挙ではその意味でも斎藤知事を再度公認し選挙支援をした上で落選。 

 

これが政党としての責任の取り方だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ネットや兵庫県民の中にも齋藤氏を支持する声があり、万一候補者ら乱立し票割れすれば、一定の支持と高い知名度のある斎藤氏再選の目もあるらしい。 

そういった情報を受け、テレビのコメンテーターが「仕事が出来れば人格はどうでも良いという事ですか?そうではないでしょ」などと言っていた。 

 

確かに一般通念的にはその通り。が、こと政治家に関しては必ずしもそうはならない部分もある。 

 

特に知事となると国会議員などとは権力の大きさが違う。 

しかし、通常、知事は独裁者にはならない。なぜなら安定して政治家を続けたいなら県会議員や職員と仲良くしてた方が良い。 

 

この定石を破ったのが橋下徹。政治家を長く続けるつもりが無かったからこそ出来たのだろう。 

 

市民にとって役所と仲良くするだけの政治家など百害あって一利なし。 

齋藤氏を下ろすなら、代わって改革をできる人が出てこないと。 

日本の地方自治は概ね腐ってますからね…… 

 

=+=+=+=+= 

辞職ではなく失職。県議会全会一致の不信任決議はそこまでする意味が分からないと言う。まさに「県知事としての資質が著しく欠ける」。解散見送りの裏取引があったなどと言われないよう、議会は対抗候補を必ず擁立すべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

もうすでに兵庫自民は次の知事の人選に動いており、公明もどうやら兵庫自民と連携のスタンスであるようだ。 

 

自民と維新からすれば、斎藤は与党として支えてこれたはずだが、知事を弾劾することに舵を切った自民は、もともと斎藤当選後に兵庫維新とうまくいっておらず、維新も自民を排除してでも斎藤を取り込みたかったのだろう。 

 

今回の問題は斎藤自身の問題であることは間違いはないが、斎藤を推した自民と維新も戦犯に違いなく、本来ならそれ相応の責任を取ってもらうべきところであるが、結局は双方とも有耶無耶で終わらせて次の候補を立て、自分らの意のままに動く知事を作ることに突っ走るに違いない。 

 

そこにキャスティングボートを握る公明が入り、勝ち馬に乗りたいと云う意図もミエミエ。 

 

現状は自民、維新がどのような候補を立てるかのは詳らかにされてはいないが、結局は県民無視の行動に終始するのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

異常なくらいにこの人を擁護する人が出て来るので、チェックしてみると自分の主張はなくて、特定の主張のリツイートばかりをしている人ばかりだった。 

 

こういうのは組織だって行われているのかな。 

 

リテラシーの無い人はこういう数の攻撃で世論が動いていると勘違いするのだろう。 

その効果を知っているからこそ、こういう心ない人たちが湧いてくるのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報を無視して寧ろ懲戒処分を断行したのは完全に違法行為。 

改革の途中というが、改革しようとしていただけで成果は皆無。 

むしろ障碍者施設の資金前面廃止とか信じられない暴挙で、負債を市町村に押し付けて大激怒されている。 

そりゃ潰せないから市町村が税金使って運営するしかないわな。 

失職で議会解散しないから選挙費用の追加負担が無いなら再起を図れるとでも思ったんだろうな。 

維新と自民はこの人物を擁立して支え、懲戒処分にも大賛成だったからな。 

迷惑も何も共犯だろ。 

同じように弾劾されるべき。 

 

=+=+=+=+= 

維新の迷走が過ぎよう。別の候補者を擁立し当選できる体力は今の維新にあるとも思えぬ。擁立した維新候補が落選すれば、維新は崩壊一途となろう。 

維新の生みの親が解を出している。斉藤知事の反省を受け入れ、知事の改革実績を訴求して押してあげればよい。僕ならそうします、と。維新を生むには、かかる既得権益者との軋轢を上手くかわすしその修羅場を乗り越えてきたが、今の維新指導者は2世でそんな修羅場を交わしてきた経験がなく、我を失い右往左往しているように見える。斎藤氏で敗れても維新の改革の足跡は残るし、凋落を少しは食い止めることが出来よう。今回は独自候補立てる選択肢はないと思う。県会議員の思いを尊重すべき。 

 

=+=+=+=+= 

維新の場合、別の候補を立てることが「決別」になるとは思えないです。 

 

候補が乱立した場合は知名度が高い斎藤氏(悪名は無名に勝る)の当選の可能性が上がると思われますし、もし解散されていたら維新勢力が激減していた可能性が高いですし、また記者から維新からの指南を質問されたら回答が詰まっていましたから、議会を解散しない代わりに、維新は候補を擁立することで斎藤氏を側面支援する密約が交わされている可能性があるのではないか、と愚考します。 

 

=+=+=+=+= 

記事の内容にある通り、県の無駄遣いにメスを入れた知事であるからこその解散なしの失職を選んだと言うことだろう。 

県議会・職員としては斎藤知事の任期満了を前に再選を阻止したかったことが今回の騒動の根幹にあると思う。 

それに対し斎藤知事は自身の実績をアピールすることで県議会・職員による連戦阻止の陰謀があることを匂わしたのだろう。 

実際、今回の「疑惑」についての結論を出さずに不信任を提出したのは、多少乱暴な手段になっても斎藤知事の再選の芽を潰したかったと言う思惑があったのは容易に想像できる。 

維新については立憲民主の候補を推す雰囲気もあるし、斎藤知事を推薦することはないだろう。 

ただ、ここで斎藤知事が再選した場合、同様に不信任を議会が提出する可能性があると同時に職員に対する報復人事は避けられない。 

あと、再選して再度不信任なら議会解散でしょうね。 

そしたら終わらねーよ。 

 

=+=+=+=+= 

失職以外の選択は非を認める事になる 

会社員では不当解雇とでも言いたいのだろう 

会社員なら裁判だが知事だから選挙 

内心あんな事位で自殺なんてしやがってと思っているのでしょう 

兵庫県民の良識が問われる選挙になりますね 

 

=+=+=+=+= 

維新は斎藤知事が辞職するとでも思っていたのか。斎藤知事は取りざたされる疑惑をすべて否定して、自分は悪くないと言っている。自分は正しいと言っている人が辞職する訳がない。自分の実績を誇示するのは、まだ知事を続けたいからだ。維新の見方はちょっと甘い。 

維新は次の知事選に独自候補を立てると言っているが、候補者が見つからない。ぎりぎり最後まで候補者を探して候補者がいなかったら斎藤さんを推薦することもあり得ると言っているらしい。不信任決議までした斎藤さんをまた知事選で推薦するのはどこかおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

普通に考えれば、参院の兵庫選挙区選出議員が知事選に出るのが 

筋だろうね。 

 

この上げ潮ならぬ下げ潮の維新の状態で、清水貴之ご本人が 

出馬することに、腹がきまってるかどうかだろう。 

 

橋下徹的な維新スピリッツであるならば、清水は出るべきであろう。 

 

ただ、維新に上昇気流が起きてないことは確か 

 

=+=+=+=+= 

吉村との裏取引の結果、議会を解散せず兵庫維新の県会議員21人は温存された。斎藤はもし再選されたら選挙後の任期が長いほうの(辞任では10か月、失職では4年間)失職をとった。吉村は選挙の邪魔をしない約束をしただろう。 

しかし、維新は今や内部分裂をしている。ネコ馬場・藤田の国会派は吉村の言う事を聞こうとしない。維新独自候補を立てて斎藤の邪魔をしようとしている。これではうまくいくはずがない。 

維新は今年中には崩壊するだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

男性職員は、同じく西播磨県民局長として勤務していた、おととし5月にも「外見に似合わず小心者らしいですね。1人では何もできない腰ぎんちゃくさん」などと、次長級の幹部職員の人格を否定する文書を作成した上、匿名で本人に送付し精神的に苦痛を与えるハラスメント行為をしていました。 

 

 さらに、男性職員は2011年から14年にわたり、勤務時間中に計200時間程度、多い日で1日3時間、業務用のPCを使用して業務と関係ない私的な文書を作成し、職務専念義務等に違反していたということです。 

 

↑MBS NEWS 5月7日の処分理由ニュースのコピペ。告発者は匿名誹謗中傷投稿の常習者だった事が書かれている。処分に間違いはない。 

 

=+=+=+=+= 

安積は何か勘違いをしているようだが直接選挙による知事への支持は、県議会の不信任で上書き出来るものではない。今回は失職という形だが最終的には兵庫県民の直接投票によるべきものだ。直接選挙で選ばれた地位、知事という地位はそれだけ重い。 

現職の知事を放逐するのは直接選挙によるべきである。それが民主主義の根幹だ。兵庫県民の良識に期待したい。 

 

維新は何の面目があって独自候補を立てようとしているのか。どう考えても一回休みだろう。 

他党が擁立する候補を全力で応援して斎藤を当選させないことが罪滅ぼしである。こういう傲慢で恥知らずなところが党勢の衰退を招いていることを知らないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

にわかに、陰謀論節が盛り上がってきて、ヤフコメでも書きまくっている人も散見されるようになった。 

 

だけどその証拠は?なぜ、マスコミにも、百条委委員会にも提出しない?説明しない? なぜ、知事は当時の私としての判断は~と納得できない答弁を繰り返すのですか? 

 

その答えを明確に回答できる人はいない。 

 

=+=+=+=+= 

>知事の給与退職金の削減、公用車「センチュリー」のリースの見直し、県庁整備の中止や65歳以上のOBの天下り、海外事務所の削減や箱もの廃止など「業績」 

 

こんなの誰にでもできること。改革というほどのものではない。自分の手腕に自信があるのなら、給与や退職金を削らず満額貰うべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

可能性議論として、現斉藤知事が選挙で再選されることも有り得る。 

一方、もしも元局長の損害賠償請求で(可能性は限りなく高いが)有罪となれば再選した斉藤知事は有罪となり、県政トップの有罪判決は兵庫県の恥の上塗り。 

所詮中学生の虐めによる自殺事件と似た構図。 

斉藤知事による公益通報者保護を無視したリンチを兵庫県民は許すのか…が問われている。 

 

=+=+=+=+= 

3年前の県民の負託を今でも信じ切ってる斎藤県知事は呆れてものが言えない。 

今は今。 

議会で不信任案を可決されたのに辞職もせず失職を選んで出直し選挙に立候補するとは太々しい人間。 

今は、県民からもNOと突きつけられ、県職員からもNOと言われ、議会からもNOと言われてるのに、未だに3年前の選挙戦に勝った事を誇示してる。 

県民からの多くの投書の事には目も触れず、たった1人の高校生からの手紙で吹っ切れたとは 

この人何を勘違いしているのか。 

自分の実績だけを大きく取り上げて自慢してる 

県職員幹部からの告発文書に対しては犯人探しをして挙げ句の果てに懲戒処分をする。 

斎藤に楯突く奴は排除していく姿勢は独裁者である。 

何を勘違いしているのか理解に苦む。 

 

=+=+=+=+= 

話しを簡潔にすると、自分の非を認めたくない一心であれやこれやしてみました、と。 

残念ながら評価というのは他人がするものなんですよね。 

会社でいえば、上司、同僚が評価をする。 

自分自身で自分の評価をしたところで、そういう風に思っているのね、と参考程度にしか扱われない。 

 

この人は社会人の経験はないのかな? 

社会人としては当たり前なんですけど 

全く、理解されていない、凡人以下の人にしか見えません。 

 

=+=+=+=+= 

灘高出身で、民主党の参議院議員をやり、その後自公政権で文部科学大臣補佐官をし、現在大学教授の鈴木寛氏なら、自公立民で連携して推せると思う。兵庫県知事選に立候補してくれないかな。鈴木氏なら、維新も相乗りしそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

各政党の相乗りも有権者馬鹿にしてるんかという話になるし、自民・維新の会・公明・立憲共産と独自候補乱立東京都知事選状態になったら斎藤氏の目もありそうですね。 

兵庫県民じゃないので見物するしかないのですが、ハタから見ると斎藤氏ってそんなに悪か?という感じなので再選されるとそれはそれでまた面白いかなと。県議会議員や県職員の顔を見て見たい気がします。 

 

=+=+=+=+= 

自民・維新の現県議席確保の為解散はさせたくなかったのは間違い無い。 

では失職と辞職のどちらを取ったところで知事選は行われる。政党の思う壺で進ませるのはおかしいでしょ。 

自分は悪くないと思ってる齋藤氏は失職以外の選対史以外無くなっている。自分よりも上と思っている政党への義理だけで解散しなかっただけですよね? 

 

 

=+=+=+=+= 

吉村大阪知事にはもう少し期待していたけど、結局だめだね。 

驕る平家は久しからず。 

ちょっと持ち上げられると勘違いしてしまうのかな? 

強い言葉でものを言えば受けると思ってるのかな? 

「権力は腐敗する」誰のための政治なのか、基本に戻って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、普通に考えたら今の維新からの推薦を受けたい人がいるのでしょうか? 

 

議会解散してくれたら、斎藤&維新議員を一掃できたのですが、維新の一掃はまたの機会でいいかな。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなった元西播磨県民局長が3月に出した告発文書に始まる一連の問題は、「改革を進める私を貶める陰謀」なのだろう。 

▲ 

同意します。皆さんも公開されている告発。。文書をお読みください。 

井戸前知事を侮辱するものは許さない、斉藤知事は訪問先で常に事前運動を 

行っている等、恨みつらみを並べている。とてもじゃないが公益通報などで 

は無い。私に言わせれば斉藤元彦が知事にならなければ、定年後は前任者と 

同様天下りができたのに、定年即失職になってしまったかな? 

 

告発を公益通報として扱わず、上智大学の奥山俊宏教授をして「独裁者が反対者を粛清するかのような構図だ」 

▲ 

少し、公益通報者保護法ガイドラインを読んでから発言した方が宜しいのでは 

ないでしょうか?長年勤務した朝日新聞と社会の考え方は違います。 

 

=+=+=+=+= 

維新が独自候補を擁立することで、さらに反感を買い、票が割れて斎藤を利することがあったらどないする?それくらいの危機状態にあるという認識あるんかね。しばらく猛省して地道に勉強でもしていてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会で結論が出ていないのに 

犯罪者扱い 怖い世の中だよ。パワハラとか騒いでいるが 真相の解明中なんだよ。更に最近表に出て来ているのは、局長の行状なんだよ。それらが明確にならない限り真相の解明は難しいのでは?な〜んか副知事の行動も理にかなっていない部分があるのでは、役所あげて改革知事を吊し上げた可能性があるのではと思ってしまう。この背景には既得権益の保持があり 特に幹部連中の天下り阻止を止めさそうようと動いた可能性があるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

この知事 出直し選挙のために必死に自分の成果を主張してるが、どんな成果や県政を行っても、部下の命を犠牲にするなんてあり得ないことです。 

次の選挙で彼に投票すると言うことは 

それを命を犠牲にすることを肯定することや。なんて恐ろしいことか。 

 

=+=+=+=+= 

元局長に対して維新の議員 

「井ノ本前部長はAさんがメディアや警察に送った告発文書の信用性を貶めるため、個人情報を関係者に見せて回ったのです。」「つるし上げてやる」 

 

他の党議員に比べて、すぐに知事の援護にまわり、冷静に判断しなかったことは忘れられない。今年、衆院解散だろうけど絶対に住んでいる自治体でも応援しない。 

 

=+=+=+=+= 

維新は、候補者立てないことも、ありではないか。自民党とおなじ行動取る必要ない。なぜなら、斎藤知事が再選されれば維新のかんがえる改革は続行されるわけで、兵庫県政は維新に舵がきられる。あわてて勢力拡大に向かう必要があるだろうか。党勢拡大は、逆風ふいてる中やから意味がない。 

ミニ自民党、またやるの、オリジナル、オリジナル。 

 

=+=+=+=+= 

維新の吉村氏の言われる様な、改革の方向、実績は間違っていなかったと斎藤知事を擁護しているが、議会議員がノーを突きつけているのは、公益通報職員の不当処分、パワハラ、おねだりですから、焦点が違います。 

 

=+=+=+=+= 

この記事では何が「大迷惑」になるのか読み取れませんでしたが。 

 

兵庫県知事選挙と衆議院選挙が同日になる可能性はあります。そうなったら直前まで維新のイメージが低下するようなキャンペーンが続くわけで、維新の大敗は揺るがないでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

維新は独自の候補者を出さないのではないか。裏で斎藤をこっそりと応援する、その代わり斎藤には議会解散をさせないような話し合いが出来ていたのかも・・・。これで維新は兵庫県議会で議員数の低減を免れた・・・・と言うのは考えすぎかな???? 

 

=+=+=+=+= 

維新の会は独自の候補を立てるべきでは無い、他の政党、会派と同調して一人に絞った候補を立てて斎藤知事と対決すべきだ、さもなければ票が割れて斎藤知事に隙を与える事と成る。 

 

=+=+=+=+= 

むしろ解散するべきだったと思う。 

斎藤知事が責任を取らなければいけないのはもちろんだが、斎藤知事を推薦し擁護してきた人たちも相応に連帯して責任を取るべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

「パワハラ疑惑」はマスコミが騒いでいりだけ、本当の問題は、人が亡くなった 

•パレード寄付金に関する資金還流疑惑。 

•公益者広報違反の恫喝がらみの犯人探し、根拠無き懲戒処分と告発者誹謗公言。 

、この2点は刑事事件になると思ってます。 

↓ 

↓ 

(追伸)大阪検察特捜部早く動いて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

維新が大迷惑?ほっとしているのではないですか。議会を解散でもされようものなら、維新の議員は激減していた。単に、対立候補を立てれば良いだけでないですか。兵庫県民が余程の人達でなければ、再選はないでしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

維新は今回、擁立を見合わせた方がいい。 

ケジメをつけるという意味もあるが、ここで落選すると党へのダメージが大きい。 

逆風が吹く中、わざわざ手傷を負いに出向く必要はない。 

しばらくは、おとなしくすべし。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミもズレている。 

「おねだり」ばかりが見出しを踊るが、一番問題なのは、公益通報者を保護しなかったことと、それを今も認めないことが法令違反状態であること。 

あと、再度の知事選が県民の負担というが、国民全体の話である。ピンボケも甚だしい。独自の歳入だけでやりくりできるのは東京都だけ。兵庫県の歳入には地方交付金と国庫負担金が22%もある。 

 

=+=+=+=+= 

この知事を擁護し続けた維新が候補を出すなんて論外。 

もし、担がれる方がおられるとしたら、間抜けだと思う。 

この記事の末尾にある通り、パワハラを問題視できない政党から知事や議員ばかり選んではならない。 

 

=+=+=+=+= 

大阪府民なので兵庫県民の気持ちはわからないけど、維新が候補者を出しても当選することはまずありえないと思う。それぐらい維新に失望したというか、維新の化けの皮が剥がれたよ。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会の奥谷委員長が立候補して、維新を除く全快会派か支持してほしい。斉藤という異常な人物によって滅茶苦茶になった県政を立て直し、引き続き斉藤とその取り巻きの悪事を追及するのに、うってつけの人物でしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

方向性は間違っていなかったが、「人格」が知事たるに資さず、「道義的」な価値判断が貧弱だったと吉村知事の口から言わなきゃね? 

 方向性は間違っていないのなら、どのような手段をとっても良いはずがない。そこらへんの価値判断が維新の会も大阪維新の会もダメなのではないでづおうじゃ? 

 

=+=+=+=+= 

他の候補立てるだろうがまず当選しない。 

百条委員会設置を妨害してたり通報者探しもやってた。 

県議が選挙にならなくて県民としては残念だろうね。 

 

=+=+=+=+= 

維新は終わったね二人死んでるのに斎藤さんを、応援に近い態度をとりつづけた、政党だね、私は、いままで。維新を応援していましたが、もう二度と票は入れません民意を、軽んじすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県にまで菅氏が推す人は出さないでほしい。前知事の井戸氏は長々と知事の椅子に座り良い思いをされました。私のホームのゴルフクラブでも一銭も出さず名誉会員らしい。 

 

=+=+=+=+= 

維新が担いだのだから当然その責任がある。 

さらに問題発覚後も揉み消しに走ったりダーティイメージを自から作った。 

 

次に誰を担ごうと自由だが、県民は疑いの目でみるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

いろんなところで「知事報酬の削減」が実績、しかも「身を切る改革」とまで言われてるんだが、月100万も貰う社員の業績としてそれどうなん? 

知事って自分だろ?自分の給料自分で下げて手柄面ってなんかおかしくないか?タフな交渉を乗り越えて商談をまとめるから評価されるのであって、誰も反対しない案を作ってドヤ顔されても、ねぇ。 

 

=+=+=+=+= 

改革やれば手法は違法スレスレでも構わない 

 

未来に遺恨を残し、その時には自分はリタイア 

それを実績と言う 

 

よくそんな考え方が出来るよな 

 

=+=+=+=+= 

今まで応援をした維新の会は潔く非を認め県民に謝罪をして県知事戦には人を立てないで静観するのが良いとおもいます。斎藤某の悪口も応援も品で口をつぐんでおく。これが傷口を拡げない唯一の方法です。元維新応援者です。 

 

=+=+=+=+= 

人材無しの維新の党、この人望も無い斉藤氏に縋るほか無し。 

維新の党代表は高卒、東大卒の斉藤氏は輝いて見えた、縋るほか無し。 

こんな事をやっていては、維新に明日はない! 

もっと緊張感を持って、人選を、無理な話か?? 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民だけど、とりあえず亡くなった方々の墓参りくらいはしてる事を祈るよ。 

前回は引っ越して来たばかりで投票出来なかったが、マトモな対抗馬が出る事を祈る。 

実績も無く都知事選で騒いでた奴は勘弁かな。 

 

 

=+=+=+=+= 

斎藤元知事以外の誰かが立候補しないと無投票当選する可能性もあるよね。 

各党候補者探しを頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

この期に及んでも斎藤を擁護している維新の連中や松井がいる限り維新の躍進は今後ないと思うべき。維新の橋本・松井・吉村みんな斎藤と変わりないように見えるのは私だけ? 

 

=+=+=+=+= 

維新は、斉藤知事同様、崖っぷち。 

無くなるのでしょうね。 

地道に活動しなければならないのに欲に負けてしまった。それまでの質なんでしょうね。 

やはり、リーダーって大事ですね。 

 

=+=+=+=+= 

またメディアの維新嫌いの記事ですね。斎藤知事は自民党員で維新は相乗りしただけに過ぎない。まあ迷惑なのは当たり前だが自民党が我関せずの方が問題だろう。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、維新はここで対立候補を立てずとも… 

 

(取りあえず)選挙期間中は、というか、あらためて不信任案が出ない 

ということが固まるまで… 

「絶対に支持しない」って言っておけばいいですよ… 

 

それでも当選できるなら、「県民はまあ支持してる」ということもあって、 

 

何と言われようと、態度をひっくり返しても責任はないけどね 

 

まあこんなことは常識外れだけれど~ 

 

=+=+=+=+= 

何を選んでもそれが法。法に従う限り、権利。 

出直し選挙で当選した市長もいる。 

兵庫県民が斎藤元知事をどう考えるか… 

県内の政党の知事選候補者の準備が間に合っていないのも計算したんでしょうね。 

抜群に「名」は知れ渡っているわけですから、悪名は無名に勝るか? 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会の委員長が調査の結果パワハラは無かった、とハッキリ言っています。 

斉藤知事の改革により懐を肥やしていた古狸と、それに結託したメディアに完全にハメられましたね。 

 

=+=+=+=+= 

コメントで吉村さんは「(斎藤知事の)改革の実績、方向性は間違っていなかった」と言うが、 

「人間として、大いに間違っていた」と維新の方は付け加えた方が良いのでは 

 

=+=+=+=+= 

もしも斎藤氏が再選されたら、県民の負託を受けたと言って、いままで以上に問題が起きる恐れがあるようで心配。 

 

=+=+=+=+= 

別に維新支持者では無いけど… 

斎藤元彦兵庫県知事=維新って記事だらけだけど、これ自民党も推薦してるし、斎藤氏も自民党を支持してたし、斎藤氏の家族も自民党の支持者だの、なんでマスコミは斎藤元彦兵庫県知事=維新って書くんだろう? 

 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が維新に忖度したかどうか分かりませんが、議会解散でなく、知事失職を選択したのでほっと胸を撫で下ろしている場合ではありません。 

兵庫県県政の危機ではありませんか。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理の元での 衆議院選挙と兵庫県知事選挙が被る維新壊滅への絶好のチャンス。 

 

斎藤知事が マスコミに出れば出るだけ維新は衰退へ。この機を逃すな。 

 

=+=+=+=+= 

アルファードだって十分高級すぎますがね〜。NOAH.VOXYクラスぐらいにしたら威張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

清水って確か 政治資金規制法違反で告発されたよな ほんまに維新の議員は不祥事数えきれん 維新の知事誕生したら 有権者は何も学んでない事になるんちゃう 

 

=+=+=+=+= 

こんなとんでもない人を応援していた維新にも責任がある。大阪以外てま知事に、当選して浮かれたか?彼のなにをみて公認にしたのか?維新の看板を汚されて何もアクションできなかった。もう維新には期待はずれ!もう応援しない! 

 

=+=+=+=+= 

維新と関西メデイアのドロドロの関係がよくわかる。この党とメデイアの関係性を暴くような人物を選んで欲しいものだね。全国から批判されるわけだ。 

 

=+=+=+=+= 

これでまた当選したらウケますね〜。 

維新の候補者が当選しても笑えるケドw 

兵庫県民の判断は如何に! 

次は都政とか言い出すのだけはやめてくださいね。 

ああいうのは広島だけで十分なんで………。 

 

=+=+=+=+= 

維新の会は別の候補を擁立すると言っているが全く信頼出来ない組織になった維新の会離れがドンドン進むこと願う。 

 

=+=+=+=+= 

維新の政治的決断力の遅さこれが全て 維新の証明とにつながってるよ 

県民目線です 判断すればよかったもんね 

信用をなくした県維新の会見会議員は 議会は消滅です 

 

=+=+=+=+= 

そういえば、前にこの〇〇ボンボンを「刑事告訴」だの「刑事告発」するとかはどうなったのでしょうか? さっさとやってしまえば良いと思うけど... まさかいつもの言うだけってやつだったのでしょうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

「正しい事をやる」のではなく「自分のやってる事は正しい」と思うタイプであるのがバレたから再選はあり得ないね。 

 

=+=+=+=+= 

清水貴之って確か奥さん若くして病気で亡くしたと聞いたけど、すごい家の人と再婚したんだねえ。西村康稔が来ていたのはシンパシーか(元衆議院議員の吹田あきらの娘婿) 

 

=+=+=+=+= 

維新はむしろ斎藤と心中すれば良いのに。 

増山とかどの面で不信任入れたんやろな? 

とりあえず兵庫県民の良識が問われるな。 

 

=+=+=+=+= 

日本の首相は石破さんです、国民は石破さんに期待してます。旧態依然説明責任の果たさない貴方は兵庫県には要らない! 

 

=+=+=+=+= 

負け戦に出る候補も大変やな。 

お金の流れが気になるが。 

 

次の選挙に備えた売名にはなるだろうが 

 

=+=+=+=+= 

県知事選挙では兵庫県民の見識が分かるね。まさか同じ知事を選んだら、兵庫県民以外の国民はドン引きだ。冷たく見守っているよ。 

 

=+=+=+=+= 

どの面で候補者を出す維新 

何も反省はしていない 

維新代表も、改革は間違っていない発言 

もう維新は要らないね^ 

 

=+=+=+=+= 

独自候補を断念し自主投票。 

斎藤と解散しない見返りに談合していることだろう。 

 

=+=+=+=+= 

箕面ショックは斉藤知事関係ないよ 

維新は市会議員数増加 

現職が飽きられた 

東京のメディアは関西人がツッコミたくなる 

真逆の嘘多いです 

 

=+=+=+=+= 

〉橋下さん、松井さんレベルが出れば流れが変わるかと 

 

都構想で住民投票して負けたら政界引退とまで言った人が 出れるわけがない 

 

 

 
 

IMAGE