( 216314 )  2024/09/28 15:20:32  
00

兵庫・斎藤知事が最後の公務 SNSに13万いいねも…出直し選挙は厳しいとの見方も

テレビ朝日系(ANN) 9/28(土) 12:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/15bb4ca3f4d64a21f57c8845a7dd3d09967a1c5d

 

( 216315 )  2024/09/28 15:20:32  
00

兵庫県知事の斎藤元彦が最後の公務を終え、出直し選挙に向けてSNSでの投稿が13万以上のいいねを集める一方、賛否両論のコメントも寄せられている。

斎藤知事は失職の理由となった問題について反省の弁を述べており、出直し選挙に向けて各党が候補者擁立の準備を進めている。

斎藤知事自身もSNSで改革を止めずに前進する意向を示しており、厳しい選挙戦が予想される中、支持者によるボランティア化や新党設立などの手段が取られる可能性があるとの指摘もある。

(要約)

( 216317 )  2024/09/28 15:20:32  
00

兵庫・斎藤知事が最後の公務 SNSに13万いいねも…出直し選挙は厳しいとの見方も 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事が27日、最後の公務を終え県庁を後にしました。知事が出直し選挙に向けてつづったSNSへの投稿には13万件以上のいいねが付き、賛否のコメントが多数寄せられています。 

 

【画像】出直し選挙に向け、各党が候補者擁立へ 兵庫・斎藤知事+4人以上が出馬の可能性 

 

斎藤知事 

「厳しい言い方で、なんでできないんだとか、こういうことをやってほしいと言ったことも確かにあったし、皆さんには不快な思いや負担を負わせてしまったこともある。ここはやっぱり、私が至らなかったところだと思います」 

 

 27日、最後の公務に臨んだ兵庫県の斎藤知事。失職するきっかけとなった、パワハラなどの疑惑や問題について、同席した県の幹部に反省の弁を述べました。 

 

 夕方、最後の公務を終え、知事が紙袋を手に県庁を出ようとすると、駆け寄った男性と握手をかわし、一瞬口元が緩んだ斎藤知事。報道陣に一礼すると車に乗り込み、県庁を後にしました。花束贈呈などの目立ったセレモニーはありませんでした。 

 

 斎藤知事は30日付で失職し、11月前半にも行われる、出直し選挙に臨むことになります。 

 

 斎藤知事の出直し選挙について、ジャーナリストの吉富有治さんは。 

 

吉富さん 

「これははっきり言って厳しいと思います。どこの政党からの支援も受けられないわけですから、手弁当でやらなければいけないわけですね、斎藤さんは」 

 

 一方、不信任を突きつけた各党も、出直し選挙に向けて動き出しています。 

 

 前回、3年前の知事選挙で斎藤知事を推薦した日本維新の会は…。 

 

日本維新の会 吉村洋文共同代表 

「維新の会として兵庫県知事選挙で候補者を擁立することになる」 

 

 斎藤知事を支援せず、独自の候補を擁立する考えを示しました。 

 

 自民党の兵庫県議団も会議を開き、独自候補を擁立する方針を確認しました。 

 

自民党 兵庫県議団 

北野実幹事長 

「最終的に自民党だけでなく、(公明党など)他会派とも連携しなければ。統一候補で臨みませんか、との話はしていく必要があると考えている」 

 

 この他、立憲民主党も「候補者を立てて戦う」と表明していて、共産党は無所属の医師・大澤芳清氏への推薦を決めています。 

 

 つまり、出直し選挙には斎藤知事のほかに、4人以上が出馬する可能性がでてきているのです。 

 

 

 こうしたなか、斎藤知事は、自身のSNSを更新しました。 

 

斎藤知事のXから 

「県政の現状、私の責任です。改めて、心からお詫びします。でも、やはり改革を止めたくない。厳しい道のりですが、しっかり歩んでいきたいです」 

 

 この投稿に、およそ24時間で「いいね」が13万件、賛否を含め8500件ものコメントが付きました。 

 

 SNSでの盛り上がりに、ジャーナリストの吉富さんは「それでも選挙戦は厳しい」としたうえで、ある手段に出る可能性を指摘します。 

 

吉富さん 

「ネットを中心に、斎藤さんを応援・支持する人たち。その人たちをボランティア化する、あるいは『斎藤新党』を立ち上げる。今から時間がないから難しいけれども、スタッフと資金さえ用意できれば、まあまあ良い戦いができるのでは」 

 

(「グッド!モーニング」2024年9月28日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 216316 )  2024/09/28 15:20:32  
00

斎藤氏に対する意見は、公益通報者保護法違反やパワハラ、公約の着手のみなどに対する批判が目立ち、彼の再出馬に対して懸念や否定的な意見が多く見られます。

一方で、13万いいねの中には兵庫県民からのサポートがどれだけ含まれているのか疑問視する声もあります。

斎藤氏に対する支持者も一定数存在しており、再出馬に期待を寄せる意見も散見されますが、多くのコメントからは改めて問題の深刻さや選挙結果の重大性が浮かび上がってきます。

 

 

(まとめ)

( 216318 )  2024/09/28 15:20:32  
00

=+=+=+=+= 

斎藤氏の実績の話で、県の貯蓄を130億にできたのは、人件費の高騰や円安の影響で輸出産業が好調で県税が増えた事が要因だった。 

公約98.8%というのは、実現したのではなく着手した数字である。 

県庁建て替えの件も同じく耐震構造の庁舎にしなければ、崩壊すると情報発信も政府との連絡もできなければ今はないと思う。 

 

いずれにせよ、斎藤氏は失職し再出馬する事で知事選が行われ、県民が誰を知事にしたいのか明らかになると思う。 

 

=+=+=+=+= 

県民です。 「知事が職を辞すべきことなのかが根底にある」「本当にそこまで(=辞職)いかなければならなかったのか」「(告発文書の内容について)誹謗中傷と今でも思っている」と発言→ もうね…これ決定的な発言、今後二度と登庁することは無い。 現に職員達による退職セレモニーも無く、職員達からの花束も無く、職員誰一人としてお見送りも無かった事が全てを意味している、あんなカッコ悪い追い出され方をされるのも当然です。本人は最後の最後まで未だに全くわかって無いが、職員達も「県民」です。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報者保護法違反はほぼ確定だろうし、過剰な捜査、探索により2人の命が失われたのは間違いない。おねだり、パワハラ等色々な疑惑が有るけど、命が失われた事が何よりも重い。自分が本当に正しいので有れば、同じような壊れたテープリコーダーみたいなはぐらかすような回答を繰り返したりはしない。この人が再選されると思える思考がどう考えても理解出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

出直し選挙で、万が一斎藤知事が選ばれることとなれば、兵庫県民は他府県からどう思われるのか。そんな選択はしないとは思うけど、そうなれば兵庫県民の民意は、斎藤知事の悪行を認めることになる。斎藤知事も許しを得たと受けとめるだろう。注目の選挙ですね。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事とその支持者は実績として大規模な支出を伴う県庁舎建て替えを止めた事を誇らし気に吹聴しますが、庁舎の一部は耐震性の問題で解体する必要があり、現状維持はできません。 

時間をかけて知事が打ち出したのはテレワークの推進により職員の出勤率を4割とし、庁舎をコンパクト化とする冗談みたいな案でした。 

大規模災害時に司令塔の役割が求められる庁舎をそんな体制にしたら、対応の遅れや二次被害で死傷者がどれだけ出るか影響は計り知れません。 

必要な費用をケチっただけで得意気に威張るなんて情けないから止めてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

本人は「公約達成率」が98%ということをしきりに強調して評価を得ようとしている。 

その数字自体にもいろいろな評価があるが 

政策の実現率と、それをどのようにして実現したか、という方法の面は、 

また分けて評価する必要があると思う。 

極端に言えばプーチンも首領様も、やりたい政策の実現率は非常に高いと思われるわけで、じゃあ政治家として有能で素晴らしいのかといえば、 

多分評価は分かれると思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

告発者潰しをしても反省しない斎藤氏の再選を防ぎ、打撃を与えるには元局長の奥さんが斎藤氏を告訴するしかない。こういう裁判は時間を要するが、告訴することで評判を落とせる。県民はたいして賢くはない。前回は維新の吉村さんらの応援でころっと反前井戸知事の戦略にはまり、斎藤氏に票を入れた。   

今回は被害者づらして政党応援が全くない一人でこの難局を乗り越え、高校生らも応援してくれるはめられた知事というイメージ戦略が広がると再選の道も決してなくはない。兵庫県民か斎藤氏のたくみな若者層を狙う戦略にはまる前に奥様含め反対派もいち早く考えていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事のSNSへの投稿に13万件以上の「いいね」がついたそうだが、2024年7月に実施された東京都知事選においても、同じようにX上でかなりの盛り上げ方を見せていた候補者がいた。だが、蓋をあけてみれば結果は7位、得票率は1.6%に過ぎなかった。 

今回の斎藤知事の「いいね」も同じことが言えるのではないか。連日のテレビ出演で注目度が上がったこと、批判が集中していることへの同情、実績を上げているといった誤情報でバズり、それがさらに拡散されて見た人が気軽に「いいね」を押していく。 

次回知事選ではSNSでの大量「いいね」が獲得票数とどれほど比例するのか、解答が得られる選挙になると思う。 

 

=+=+=+=+= 

13万件いいねの何割が兵庫県民の有権者なのだろうか。おそらく大半が県外の若者のいたずら。高校生の手紙やSNSの反応に気を良くして出馬するのかもしれないが、いつまでもこんな人間に付き合うほど暇ではない。少なくとも必ず投票に行くであろう、私の知り合いで擁護したり支持したりする人はひとりもいない。 

 

=+=+=+=+= 

まず第一にネット世代はSNSで批判するだけで選挙に行かない。 

そして終盤年配層を意思しての緻密なメディア戦略。 

また乱立では現職にアドバンテージがある。 

確かに厳しい戦いになるだろうが、再選の可能性は十分有る! 

 

 

=+=+=+=+= 

取りあえず、百条委員会の結論を持って答えとするのが良いかと思います。 

齊藤知事の功績とガバナンス問題、特に副知事の疑惑が非常に大きい訳です。 

そこの事実が解明をされない限り齊藤知事に対するYESともNoとも言えないのが事実ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

「元県民局長が何故亡くなったのか分からない」、「誹謗中傷性の高い内容で、不正を正すために処分した」と言うのが斎藤知事の言い分。 

では、「公務員失格」と発言したことは如何なのか。定年間際で、人生の殆どを公務員一筋でやって来た方に「公務員失格」ね。 

心の中で思うのなら勝手にどうぞと言う話だが、公の場で本人が特定出来る状況で、必要性の無い「公務員失格」と言う言葉を何の躊躇もなく吐いた。組織のトップである知事が。 

これだけで、知事としての適格性がないことは勿論、人格を全否定した公開パワハラそのもの。言われた側の心の傷は、極めて大きいだろう。 

この知事は、「少しきつい表現だった」と言っているが、そのレベルでは無い。一発アウト、レッドカードで退場だろう。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで一斉に叩いて、さらに全員一致て不信任案決議して、一見落選確実に見える。 

誰か立候補するかわかりませんが、立候補した時点で過去の事調べ尽くされてどういう人間でどんな実績があるのか?またはどんな失態があるのか?有る事無い事出回る事になりますし、それ覚悟で立候補もリスク高い。勝って当たり前の選挙で負けたら…って考えるとハイリスク。逆に斉藤さんな背水の陣のメリットを最大限活かせれる。 

こらはどう転ぶかわからないね。 

維新も自民も候補者擁立はリスク高すぎるし支持率低下が激しいし、その他の党も候補者出しづらい。 

党の後押しなくでて斉藤知事に勝てるかどうか微妙なラインだと思う。 

ここらでより改革、既得権益潰し、県政を前に進めることのできそうな人が出てきたら職員は今より疲弊する事になるし、議会も反論できなくなりそうだし。 

どっちに転んでも斉藤知事以外に今の兵庫県政進めれる人いる気がしない。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラだけは認めていらっしゃいますね。 

公益通報は噂話を集めた真実相当性はなく誹謗中傷性の高いもの。 

おねだり気質は記憶にない。けれどこれは見返りを求めない贈り物は贈収賄にはあたらないとし、他の知事のほとんどがもっともらっているとかで問題にはなりにくいものなのかな。 

でも地方銀行補助金パレードはどうなの? 

パレード担当者が亡くなったのもあまり報道されてないよね。 

 

=+=+=+=+= 

3年前、民衆はこの暴君の中身を全く見抜けず知事として選んだ。それが全てだ。 

 

次回はこの人が再当選する確率は低いだろうが、かと言ってマトモな人が新しい知事になる可能性もまた低いのではないか。 

 

民主主義、選挙制度の限界はある。 

 

斎藤氏は不祥事(本人はそう思ってない)を無理くり隠そうとはしなかった。常識に欠けてた、性格がねじ曲がっていた、とも言えるが。 

ある意味清廉潔白であり、隠蔽に奔走しなかった点は評価して良い。 

よってかろうじて民主主義の自浄作用により無事に淘汰された。 

 

世の中にはもっと悪事を働きながら、裏工作し、民衆の目を欺き、掻い潜り続ける政治家が多いだろう。 

次回そんな輩が知事になってしまったら、それが本当の悲劇かもね。 

 

=+=+=+=+= 

再選できなかっても、大谷さん並みの知名度と実績だけで、得票率2位を目指してている。須磨区出身なので支持者は神戸市域が多いと思われ、得票率2位なら、次回神戸市長選挙立候補の可能性かあるんでは? 

 

=+=+=+=+= 

メディアを利用した成果アピールで復活当選を目指したんだろうけど、その企ては見透かされ、中身はアピールどころか墓穴を掘る内容ばかり。負け戦と分かってて金を使うような人じゃないから、今頃は選挙に出ないことにする理由を考えているのかも。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤くん、厳しい事、言うようだけど 

県政の改革をもっとやりたくて、ではなく、貴方自身の改革をした方が、良いと思います。 

一般常識を持ち、人の気持ちに寄り添える 

自己中心的な思考を止める。 

間違えたら直ぐに謝る。と言う 

当たり前の事が出来たら又、政権にチャレンジしたらどうですか?何年掛かっても・・・。 

 

=+=+=+=+= 

齋藤知事推しの兵庫県民は水面下だったり、批判コメントのある場所にはもう居ない。 

そしてその1票は必ず投じる意思も強い。 

この場のいいねの数の中に県民がいくらいるのか分からないように、Xの中のいいねの数や水面下にいる齋藤擁護の数は誰もわからない。 

ただ、擁護派が結束を固めようとしてる。。 

ええ加減可哀想で昨日は泣いた。 

これは国民の選挙戦争。そうさせたのはメディアやコメント欄でのひどい誹謗中傷。 

今の日本社会の問題。 

 

何事にも蓋をあけてみないと分からないことは多い。最後までわからない。 

 

=+=+=+=+= 

「改革を止めたくない」ってさ。会社の経営者や責任者などもそうだけど、なぜか「自分がやらなきゃ」と考える勘違い野郎はいるよね。あんたじゃなくても他の人がやるからあんたはいらない、ということが理解できない人。厳しい言い方で皆に不快な思いや負担を負わせたことを認めた割に、それを「パワハラだ!」と指摘した文書を真実相当性のない怪文書だと切り捨てた自分を顧みることはあるんだろうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

心配なのは未だ対抗馬について、ほとんど報道がないこと 

共産くらいでしょ、候補立てたの 

自公、立憲、維新で一本化してそろそろ候補者を出さないと、悪名轟く斎藤がまた当選しかねない 

何しろ、日本で1番有名な知事に一躍なってしまったのだから 

 

=+=+=+=+= 

改革を進めることが私の責任とかおっしゃっていますが、まずは亡くなられたかたがいらっしゃるということに正面から向き合わなければなりません。ご自分自身の精神性から改革を始めるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事の再選は難しいとは思います。 

百条委員会でまだ審議中なのに民意に流されて 

満場一致で不信任決議ですから。 

 

日本人はいかに風に流されて真実と噂を区別しないのか 

戦前の大政翼賛会と同じと悟るべきなのに。 

 

=+=+=+=+= 

各党、思惑が混ざり合った選挙になるのでしょうが、候補を出して利を得るのは顔を変えた自民党に押された候補でしょう~他に有名人とかがでれば混戦になるかも~ただ言える事は斉藤元知事が否定されるのは確かだ~なぜ?選挙にでるのか・・・自民党の候補が出れば新総理になる石破さんと対決するようなものだ~ 

 

=+=+=+=+= 

免許更新に時間外に行って更新の手続きしたらしいけど、なんでも知事となるとやっていいのか、何か勘違いしてないか?免許証は公的手続き普通の人は曜日も時間も自分で都合つけて更新するのが普通、職権乱用の疑いがあるのではないでしょうか。無理矢理に免許センターの職員を使う行為、こんな事ばかりやっている人 

 

=+=+=+=+= 

なをか直接選挙に関係ない方々に踊らされてるのが見え見えなんだけどね。でもこの方自分に都合の良い解釈しか出来ないからしょうがないかな。兵庫県民からどう思われてるか選挙でわかると思うけど、また責任転嫁で自分は本当は勝ってると夢見るんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民です。斎藤知事の県政や主張の検証が必要です。 

・公益通報者保護法違反→ほぼ確定。数々の組織団体からの辞職要求理由であり、多くの専門家が違反すると指摘 

・公約実現率98.8%→不正確。達成率ではない。着手のみで未達成や達成度が検証不能なものも多い(日本ファクトチェックセンター) 

・港湾利権にメス→デマ。むしろ逆で利権を監視するよう外部監査でダメ出しされた(毎日新聞他) 

・天下り廃止→一部不正確。斎藤県政下でも幹部の半数は外郭へ天下り(ダイヤモンドオンライン他) 

・知事の行革で県の貯金が100億超→不正確。法人税収増によるもので行革の成果ではない(神戸新聞) 

・県立大学無償化→受益者は2%のみ。不公平として県議会や市長会から取り止め要求の声も(神戸新聞他) 

・既得権益と闘っている→何をもってか不明。パワハラやおねだりが事実認定されれば知事こそが既得権益の権化では… 

 

=+=+=+=+= 

まっ、任せましょ。 

 

元局長の怪文書皆んなで一度見てみたいですよね。 

見てみて県民に確認したらいいと思います。 

県会議員はホッとしてるかもしれませんが、 

もし再度斎藤さんが当選したら 

今回の県会議員は次回当選するのか疑問ですね。 

なんか斎藤さん1人で全責任をかぶった感じで 

集団イジメみたいな感じでしたよね。 

特に朝日放送の単独インタビューは恐怖さえ感じましたよね。あのインタビューを見てこれはイジメだと思えなかった方はきっと居なかったと思います。 

まっ、文句言うなら選挙に各自行って政治をしっかり 

把握したら良いのかもしれませんね。 

急な事で各党もまともな候補者が出せないでしょうし 

とても心配ですね。 

 

=+=+=+=+= 

再度、斎藤さんが知事になれば間違ったことは何もしていないと思っているのですから同じことを繰り返すでしょうね。 

亡くなった職員の方は懲戒解雇で退職金なしでした。それなのに反省さえしていない方がまた知事になるなんて考えにくいです。 

 

=+=+=+=+= 

庁舎建替の凍結で財政再建と言われても評価できません。 

 

凍結 = 先送り でしょ? 

 

解決ではないのですよ。 

 

凍結の間どうするんですか? 

 

テレワークで6割削減とか本気で言ってますか? 

 

ここは、六代目の意見をちゃんと聞いてきましょうよ? 

 

司さんはどのようにお考えでしょうね・・・ 

 

関連団体ふくめ、県民所得の3割~4割を占めている組織のトップに意見を 

聞かずして、どうするんですか? 

 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会の報告書が出るのが11月から12月ころ、知事選挙後です。 

各党が維新/立民/自民/共産/職員組合/斉藤元彦となるのかな? 

各党は共産に席巻されて恥をかくのかな?ひょっとしたら共産は総力 

投入で勝利するかな?各党で20万票以上を獲得する方を擁立できますか? 

 

=+=+=+=+= 

あんなにやらかしているトランプに支持がある訳がコレのおかげで少し解った気がする。 

誰でも出来そうな功績をまだこんなもんじゃないと期待を持たせる。 

過去の不都合には目もくれず反省しない。 

一つ違うのは、ブレないお辞儀。気味悪いけど。あれで2割稼いでいる。 

 

=+=+=+=+= 

どんな事情でこの方が再出馬されようと本人の自由だとは思うが、この方の存在でふたつの命が失われた事実は反故にしてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

>でも、やはり改革を止めたくない。厳しい道のりですが、しっかり歩んでいきたい 

 

あくまでも、この「文面だけ」に対してならば、いいねを押す要素はないといえないのかもしれない。有権者だけが押しているわけでもないだろうし、本人が押しているかもしれないけど、いずれにしてもこれで再選されるようならパワハラもおねだりもし放題ということになりかねない。改革という殺し文句に丸め込まれてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

いいねで支持してる大半は、からかいであったり、おそらく、簡単に情報に流されやすくて、常識があまり無い子供。そもそも、選挙権が無いから、当てにもならない 

 

=+=+=+=+= 

些細な事で激昂する切れたナイフみたいな男らしいし、さらに背水の陣の斎藤はピリピリしてるだろうから選挙スタッフのバイトやボランティアの人達が心配だな。 

 

=+=+=+=+= 

自民や維新はいい候補者出せるのか心配している。斎藤もメディアに出てアピールして、県民の味方をつけようとしていた。接戦は避けられないかも。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙において、有権者にとって投票することは大きな意味がある。投票率をあげ、供託金没収というペナルティを元知事に課すことができるのだ。兵庫県民でなくて残念! 

 

=+=+=+=+= 

13万のうち、兵庫県民はどれだけいるのでしょうか。結果は惨敗でお金と時間の無駄でしかない、まあ、本人が一番よくわかっているでしょうけど、正当性を訴える最後の場としては十分かな 

 

=+=+=+=+= 

下手に政党をつけない方が、変なイメージがつかいんじゃないかと最近思う。この方が変わるチャンスをくれたわけじゃない?掴みにいかない手はないと思うんだよね? 

 

 

=+=+=+=+= 

仕事が出来る出来ないよりも、自身の行動で人が死んだってことが、 

一番大変なこと。 

これでもこの人が当選してしまうなら兵庫県民の人間性を疑ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民の良識が問われますね。 

もし、出直し選挙で斎藤知事が当選でもしたら、日本中のわらい者です。 

選挙結果が楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

アナーキスト、アンチヒロイズム、陰謀論亡者…一定のシンパは出てくるし、とにかく可哀想だけの同情票も集まるだろう。 

が、多数を占めることはないだろう。彼に再挑戦を許すほど、兵庫県民もお人好しでもない。 

恐ろしいのはこの手の集まりがカルト化したとき。どうなるか分からないが、塊になったら一定の発言力をもつ恐れはある。悪名は無名に勝る。 

 

=+=+=+=+= 

東京都や神奈川県でもほとんど選びようがないくらい変な人が候補者に出てる。兵庫県も対抗馬が変な候補者ばかりでまた斎藤知事が戻ってくる事態が心配。 

 

=+=+=+=+= 

ぜひ手弁当で兵庫県全域を回って欲しい。 

県民の本当の声を聞いてみたらいい。 

もしかしたら斉藤支持者が増えるかもしれないし。 

 

=+=+=+=+= 

駆け寄った男性と握手をかわし、一瞬口元が緩んだ斎藤知事。 

 

いやいや、危険なんだから止めなよ。何事もなく、握手するのがすごいね。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ、職権濫用、報復人事、公益通報者保護法違反、パレード監禁疑惑、人を死に追いやっても道徳的責任が分からないという男をよく見るべき。 

 

=+=+=+=+= 

この方は頭の良い人なんでしょう。 

だから、周りがついてこれない。 

それにイライラしてしまったのだと思う。 

 

出直し選挙、頑張ってほしい! 

 

=+=+=+=+= 

まあまず再選は無理でしょう。 

選挙に出る前に元局長への償い、キックバック問題解明が先なのでは? 

xでいいねがあるみたいですがまったく理解できませんね。 

 

=+=+=+=+= 

もしか万が一この人間が当選したら 

反省なき失職なので再度不信任決議を必要で 

解散させたら再度不信任決議をするまで 

これが永遠と続くでしょう 

 

 

=+=+=+=+= 

他県は他人事だから冷やかし半分で『いいね』でも良いのだが、当事者の兵庫県民の『いいね』が本当にあるのならば相当やばいね。 

 

=+=+=+=+= 

四人の候補の中に知名度の高い人が無ければ票が分散し たとえ悪名でも知名度のある斉藤に入れる愚か者もいるだろう そうなればまさかの斉藤再選 地獄の再開? 

 

=+=+=+=+= 

なんで今頃 親身に謝るの? 

最初から素直に認めて謝れば良いものを 

この人は 嘘のうわぬりな人で 二つの特殊な人格者ですね 悪い霞ヶ関の官僚そのものを引き続きしてますよね 笑 

 

=+=+=+=+= 

もし自分住んでる都道府県で斎藤とへずまのどっちが知事の方がマシってきかれたらどっちも無理と移住を決めるだろうな 

 

=+=+=+=+= 

自民、維新、立民、共産、れいわ新撰組・・・ 

各党が候補者を擁立して乱立状態となって、 

票が割れ、 

 

結局知名度抜群の斎藤候補が、 

漁夫の利でまさかの当選とか・・・・!? 

 

これでは最悪のシナリオ!? 

 

=+=+=+=+= 

その13万のいいね!の多くは、辞めてくれた事が「いいね!」なのかも知れません。言葉の解釈は色々あり、コメントが分からないので、そう思えます。 

 

=+=+=+=+= 

前回は親戚騙して土地売って選挙資金にしたが、今回は政党もそっぽ向いて借金したくても誰も相手にしてくれない。出るのやめれば。 

 

=+=+=+=+= 

本気で選挙に出るのなら多額の資金が必要 

そんな金を用意して負けた先に彼に何が残るのだろうか 

 

=+=+=+=+= 

前回は80万票、仮に13万票入っても厳しいでしょうね。 

一定数は変わり者がいるものです。 

 

=+=+=+=+= 

怖いねネットは。どういう人が、支援しているのだろう。ネットでは人の命は軽いものです。 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民が良識ある県民であり、おもしろがりばかりでないことを願うのみです。 

 

=+=+=+=+= 

出直す前に、亡くなられた職員に対して 

謝罪と厳罰を受けるのが、先とちがいますか。 

 

=+=+=+=+= 

人が亡くなってるのにそこには触れず私は正しいで通してる人がまた知事になるとかありえないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

その「いいね」をそのままの意味のいいねで捉えないように笑 

 

てか出直ししても当選は皆無でしょ笑 

自分のことを本当に理解してないんだろうな!この斎藤は。 

 

=+=+=+=+= 

最後に花束も貰えないのが全てを現してる。私だったら、そこで完全に気が折れる。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと待てよ。イイネつけるのもどうかしてるけど、再選挙戦でいいとこいけるかもって煽るな 

 

=+=+=+=+= 

13万いいね が兵庫県民からならすごいが、責任無し、影響無しのいいね️としかみえない 

 

=+=+=+=+= 

県民のいいねじゃないからどうでもいいよ!実績自慢は維新の体質だから既定路線やね! 

 

=+=+=+=+= 

いいねの意味が違うかもしれない。 

やっといなくなって『いいね』!と言う意味かも。 

 

=+=+=+=+= 

なんでこやつにいいね。する人の神経が疑問。どうみてもやばいでしょ。 

 

 

=+=+=+=+= 

なんでこやつにいいね。する人の神経が疑問。どうみてもやばいでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県の運命だから好きにしたら。 

でも全国の評価が決まるね。 

 

=+=+=+=+= 

こんな人をトップに立たせるのは絶対よくない! 

 

また同じ事やるぞ、!! 

 

=+=+=+=+= 

SNSで12万いいねあっても 

その中に兵庫県民ってどれだけいるの?って話。 

 

=+=+=+=+= 

13万いいねは、無責任。何人が投票権あるのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県だけ公益通報出来ない県になっちゃうよ。 

 

=+=+=+=+= 

13万件の「いいね」は違う意味の「いいね」のような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

頑張れ齋藤知事再選したらみんな何も言えない 

 

=+=+=+=+= 

寂しく県庁を去った 

これが最後でしょうね、県庁に来るのも 

 

=+=+=+=+= 

駆け寄った男性て握手、って、相手は増山やん。 

 

 

=+=+=+=+= 

SNSなんか適当な無責任な輩が多いからね、何の信憑性もないね 

 

=+=+=+=+= 

いいねを付ける理由が分からない。 

 

=+=+=+=+= 

13万人のいいねなんて無責任にもほどがある! 

 

=+=+=+=+= 

いいねが付いたからて支持してるわけではない。 

 

=+=+=+=+= 

最後の公務でもう戻って来ないにいいねしたんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

どうせ選挙権のない他県民あたりの賑やかしか冷やかしでしょ 

 

=+=+=+=+= 

人が2人死んだぐらいで知事辞めなアカンの? って、言い切った人なんだが…。 

 

=+=+=+=+= 

県民に不快な思いをさせたと思うなら選挙に出るな 

 

=+=+=+=+= 

1億2000万分の12万いいね。だね! 

 

=+=+=+=+= 

逆に再当選したら面白いかも 

 

 

 
 

IMAGE