( 216369 )  2024/09/28 16:19:45  
00

NY円一時1ドル142円台に上昇、石破新総裁で1週間ぶり円高…前日の東京市場は「高市氏トップ」直後に下落

読売新聞オンライン 9/28(土) 11:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/613adb83172f4f6b30471e79567cf66889e02da4

 

( 216370 )  2024/09/28 16:19:45  
00

ニューヨーク外国為替市場では、日本円が高まり、ドルが下落し、1ドル=142円台に達した。

自民党の総裁に石破茂氏が選ばれたことにより円高が進み、1週間ぶりの水準となった。

東京市場では、高市経済安全保障相の投票結果が円相場に影響し、石破氏が選ばれたことで円高が進んだ。

市場では、新政権下で日本銀行の利上げ姿勢が続くとの期待が高まっている。

また、米国のインフレが沈静化し、米連邦準備制度理事会(FRB)が利下げを進めるとの見方も円を買い、ドルを売る動きを後押ししている。

(要約)

( 216372 )  2024/09/28 16:19:45  
00

円とドルの紙幣=ロイター 

 

 【ニューヨーク=小林泰裕】27日のニューヨーク外国為替市場で、対ドルの円相場は一時1ドル=142円00銭台に上昇した。自民党総裁に石破茂氏が選出されたことを受けて円買い・ドル売りが進み、1週間ぶりの円高水準となった。 

 

【チャート】直近1か月の対ドル円相場の値動き 

 

 27日の東京市場では、日本銀行の利上げに否定的だった高市経済安全保障相が1回目の投票でトップに立ち、円相場は一時1ドル=146円台半ばまで下落。決選投票で石破氏が逆転すると一転して円高が進み、4円程度上昇した。市場では新政権の下で日銀の利上げ姿勢が継続するとの思惑が広がった。 

 

 米国のインフレ(物価上昇)沈静化で、米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的に利下げを進めるとの見方も円買い・ドル売りを後押ししている。 

 

 

( 216371 )  2024/09/28 16:19:45  
00

このテキストは株価や経済政策に関連したコメントが多く、特に石破新総裁に関する心情や期待、懸念が反映されています。

金融所得課税の影響や為替市場の動向に対する懸念、石破氏の経済政策への不安が見られます。

また、株価や為替の変動が市場に及ぼす影響や個人投資家の意識についても言及されています。

一方で、円安や円高に対する意見の相違や、投資に関する様々な見解も含まれている点が示唆されます。

 

 

(まとめ)

( 216373 )  2024/09/28 16:19:45  
00

=+=+=+=+= 

金融所得課税の強化は投資をしててもほとんどの人には直接の影響はないだろう。恐らく利益の1億円を超える部分に対し、現行より税率を上げるというような感じになるだろうから。 

ただしそれによる大口投資家やファンドの離脱による株価の下落の影響はまともに受ける。特に今年からNISAを日本株で始めた人は高い時に始めてるから相当長い間苦しむことになるかも。 

それでもドルコスト平均で買い続ければいいみたいな議論になるだろうが、世界の投資家は常に利益を求めて動いているのだから、魅力のなくなった日本市場に戻ってくれるかどうか。 

20年コツコツ積み立てた利益がインフレによるマイナスに全く勝てないなんてことも当たり前になるかもな。 

 

=+=+=+=+= 

>市場では新政権の下で日銀の利上げ姿勢が継続するとの思惑が広がった 

 

何で1日で4円以上も円高方向に動いたんだろうと思っていたらこんな思惑だったのか。インフレが加速すれば日銀も利上げに踏み切るだろうけど、利上げすれば景気悪化・株安の要因にもなるから今の日本でどこまでできるだろうか。今後利上げするかは、新政権とは関係なく実際に経済がどうなって行くかにより決まって行くと思う。 

 

=+=+=+=+= 

なんで140円台が円高なんだろう、1ドルは2020年12月103円、2022年2月113円、その後130円になった、140円台になった円安だって大変だって騒いでたのはなんなの?冷静にみたらまだ140円台だと言うことではないでしょうか?国民生活が全然豊かにならない物価高の中でバブルっぽい株高、バブルは所詮どこかで弾けますよね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも最近は事象の一つ一つでの値動きが激しすぎるんですよ。 

一回目の投票で高市氏がトップだったと言うだけで2円半も下げて 

石破氏が選出されたら4円半も上げて株価も連動? 

高い安い以前に不安定すぎますよ。 

 

=+=+=+=+= 

輸入品・ガソリン下がるの大歓迎ですよ。アベノミクスのゼロ金利、マイナス金利のせいで円は下がり放題、103円くらいだったのが今や140円台ですよ、円高円高とうるさいけどまだ130円台にはなっていない。 

儲け損なった金持ちが騒いでいるだけです。庶民は物価高が落ち着くだけで大歓迎です。インフレ目標2%ってなんでもう我々の値上げラッシュから言えばもうとっくに10%は超えてる感覚です。 

2%の定義を詳しく教えて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

石破になって経済が上向く要素が何も無い 

 

ここ数年不安定とはいえ 

株価や企業収益が上がり法人税収も過去最高 

多少なりとも所得も上がって来たが 

いつもこういうタイミングで水を差すのが財務省 

 

間違いなく消費税や法人税を上げて金利も上げる 

ようやく経済に明るい兆しが 

見えてきた芽を摘み続けた30年 

石破は間違いなく財務省の言いなり 

というか財務省と一心同体の緊縮財政論者 

 

日経も2万円台に逆戻りで円高が進み 

企業や工場が日本から逃げ出し 

民主党政権時の悪夢を繰り返す 

 

=+=+=+=+= 

まだ自民党の総裁選挙が終わっただけで何も決まってないのに憶測で色々言ってもね… 

資産運用に関しても後々決められる制度やルールの中でするしかないのだし、万人が納得できる決め事なんてない。 

出来ることは個々人が機を見て慌てず動くことしかできないのだから、のんびり待つしかない。 

積立投資なんて長期で積立を継続するものだし… 

10年20年後なんてどうなっているか分からないのだから… 

 

=+=+=+=+= 

個人的には、政権交代を期待して投票した選挙で民主党に見事政権交代して、巡視船衝突隠蔽とか鳩山さんとかで絶望したのでそれ以降は基本的に自民党に投票していた。 

自民党の政策は基本妥当だと思っているが、所々に癒着が見えるのは正直嫌だ。 

石破さんは今のところ癒着が見えないけど、どうだろうか? 

支持者が見えないのは逆に怖い気もするけど… 

政権交代した並に正直不安がある。 

 

=+=+=+=+= 

まだまだ円安だね!石破氏も挨拶の中で給与のUPが物価上昇に追いついていない。タイムラグがあるのは事実だが物価安定の為に円安を改善するような意味合いの事を話していたね! 

 

=+=+=+=+= 

決選投票前は、株価は上昇、石破総裁決定後急落。今後の石破氏発言で円高、株価下落が続くかも。来週の東京市場と石破政権の支持率に注目。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、お金は留まってても意味なくて回って初めて国民も企業も税収も潤う事を、理解してもらうことから始めないといけないですね 

増税、財政緊縮、今の段階での利上げ、円安の是正なんて以ての外ですから 

そんなことやったら社会保障も益々厳しくなり庶民が困るだけです 

 

=+=+=+=+= 

来週月曜日の下げは最近の上げ、高市ラリーが巻き戻されただけで大したことでは無い。 

むしろこの辺りで円高株安で日経5000円くらい下げた方がマーケットから石破さんへの良いメッセージになる。 

岸田さんの時もマーケットは下がったけど1月で元に戻った、今回もなんだかんだ大統領選後に3.8万、年末4万だろう。 

 

つまりレンジ内の小動き。 

この程度で右往左往するようでは..... 

 

=+=+=+=+= 

高市総裁誕生で日本経済復活と期待したのだが石破総裁で日本終了 

デフレ脱却が現実味を帯びて来ていたのに石破増税・石破緊縮財政でデフレ一直線 

アベノミクスの成果が台無しになってしまう 

月曜から逆ご祝儀相場で大暴落 

岸田は最後の最後まで日本をダメにしてくれた 

 

=+=+=+=+= 

円安を理由に商品の値上げをしてきた企業達が円高になったところでその分値下げすると思ってんのかね。 

値下げはまず無いし、法人税爆上げやらで経営が厳しくなるところが増えて寧ろ値上げは加速するでしょ。 

今後の賃上げは当然絶望的だし、所得税・消費税アップも囁かれてる。 

今後も生活は苦しくなる一方だろうな。 

 

=+=+=+=+= 

>東京市場は「高市氏トップ」直後に下落 

 

大ウソである。 

大きく下げ始めたのは15:10からであり、15:20からの5分間で146.215(最高値)から143.390(最安値)まで3円近く勢いよく下げたのが実態である。 

これは石破当選が決まった後であり、これが石破に対する市場の評価ということだ。 

225先物は昨晩2,500円近く下げており、おそらく9/30の日経225は2,500円近く下げて、27,400あたりで始まるのではないか? 

終値ではもっと下げている可能性は否定できない。 

 

=+=+=+=+= 

前日の東京市場は「高市氏トップ」直後に下落? 

ちーがーうー。発表前には+900円で日経平均は高値を付けてたぞ。第一回の総裁選で高市がトップで値を上げた。そして15:00にマーケットは終わる。 

その後でしょ2回目の投票は。 

ニ回目で石破氏が総裁選に勝ったと同時に円が143円台へ急騰し、日経平均先物が▲2000以上へと下がった。 

間違った見出しだよ。 

こういうのはフェイクと言わんのか? 

 

=+=+=+=+= 

最近は投資している人は多い。 

昔ならば株下がったらニュースにはなるけど、直接実害を被る人は少なかったけど、今は違う。 

総選挙にも影響がかなり出るだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の前日から高市新総裁を期待して 

どんどん円安株高になって行ったが、 

サナエノミクスを期待したのだろうか。 

 

 

午後15時25分にラジオ日経で石破氏が勝利と聞いた時は 

コメンテーターも喜んでたよ。 

アベノミクスのような劇薬をまた日本経済が飲まされたら 

日銀が破産する。 

 

金融所得課税は10億円以上が対象だし、 

新NISA民には関係がない。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん 

とりあえず、キミは何もしないで安倍、菅、岸田路線の金融緩和を継続してくれ 

財務省官僚の囁きを無視して、何もしないことが君の仕事だ 

簡単だろ 

 

増税や国債発行停止、財政出動抑制とか余計なことをしなければいい 

何なら南の島で遊んでいてくれてもいい 

 

岸田氏は最初新しい資本主義などという意味不明なものをぶち上げて社会主義国にでもするつもりかと思ったが、彼は何もしなかった 

結果、史上最高の売上・利益・税収に加え33年ぶりの5.5%という賃上げも達成、さらに実質賃金もついにプラスとした総理となった 

何もしなかったのにだw 

 

同様に、キミには金融経済は期待してない 

兎に角何もするな、 

それだけで評価してやるから。。 

 

=+=+=+=+= 

株式市場も為替相場も何が起こるか分からない。 

だからこそ1人1人の決意、決断、覚悟、信念が大切になってくると思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

相場とか株とかはこう言うもの、これからも上がり続ける様に見せて買いを誘って自分は売るとか 

逆のパターンとかね。 

 

周囲の言葉に踊らされずに、まず自分で情報を集めて分析する事。 

 

出来ない・やらない人は、結局カモにしかならない。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、そんな短期の変動は気にする必要ないと思いますけどね。 

長い目で見てどうなるのか。 

政治は結果責任なので、数年後にキチンと総括しないといけない。 

岸田政権も終了する今、総括するべき。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選勝利後夕方から深夜に掛けていろいろと各メディアにて経済に関する発言の修正やごまかしを行ってるみたいだけど市場では効果無し。基本的に石破氏は緊縮財政、利上げ容認、法人税、金融所得課税の増税等が政策。 

どんなにその場を取り繕ろおうがこの人の二枚舌は市場には見透かされてる。 

 

=+=+=+=+= 

市場は正直でしたね。 

石破さんは株価下落にビビったのかいろいろ言っていたが効果は皆無。 

月曜日は日経平均2000円超えの下落というニュースが出るのでしょう。 

国民は騙せても市場は騙せないということですね。 

 

=+=+=+=+= 

まさに天国から地獄。 

来週は地獄が待ち受けている。 

マスコミはこれどう報道するのか。 

そして当の本人は何を話すのか注目だ。 

そもそも就任直後に株価が暴落するって異常事態なんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

円安だけが頼りの株価 

日本の國内業績は眼中に無い 

そんな相場を維持しようとする愚かさに気が付けと思う 

円高により物価の低下し国内のすべての産業に力を与えないと 

國内は円安の物価高にあえいでいる 

円安により株でも儲けて大企業が儲けられることは永遠に続かない 

いずれ破局が来る 

その時荒廃した國内 その原因となった人間は国外逃亡しそう 

 

=+=+=+=+= 

長期的には円安になりそうですね。日本経済が金利を上げて良くなるかと言われれば良くならないのではないかと思うし 

 

=+=+=+=+= 

石破では日本経済は破綻することを、正直なマーケットは即立証している。 

緊縮財政では日本経済は元にもどり、デフレに突入。 

国債発行せずに、増税に傾ける舵取りでは、絶対景気が戻ることはない。 

見ててご覧、民主党末期の9000円台に日経平均は戻るから。 

又。国民は消費税増で苦しむことは必至。 

選択を間違えた、自民党議員。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏が総理大臣になることで日銀の利上げスピードは高まるかと思う。 

おそらく今まで継承してきた金融緩和策は取らないであろう。 

長らく続いたアベノミクスの終焉である。 

 

=+=+=+=+= 

あれだけ「安い日本」けしからん、円安でGDPがドイツに抜かれる、世界で買い負ける日本、インバウンドでしか稼げない日本、ビッグマック指数で凋落する日本だの、利上げしないと介入なんかじゃ円安止まらないだのと、さんざん円安を批判しておいて、いまさら株価が下がるから円安続行希望とか言い始めてるヤフコメ評論家な。 

 

市場が勝手に高市なんかに期待してただけだろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

週明け、この状況に対して政府がどうコメントするのか楽しみ。 

そりゃ高市さんだとしても今後一本調子に上がるってことはないだろうが、 

石破新総裁でトリガーを与えてしまったことは確か。 

 

=+=+=+=+= 

日経平均先物は2500下落で37000余リになっている。月曜日に東証が開けば、更に下落する可能性はある。8月5日の植田ショック以来の大幅下落になるだろう。しかも、8日間下落が続いた岸田ショックの様に一過性で終わらない可能性もある。法人税を上げる一方、賃金も上げろとは、石破の経済政策は支離滅裂だ。自民党はよくぞこんな経済オ.ンチを選んだな! 

 

=+=+=+=+= 

高市じゃ日本の円の価値が無くなってしまうよ! 

石破だから円の価値が上がったんじゃい!! 

円高で輸入品が安く、ガソリンやガスが安くなればいいんじゃね? 

 

=+=+=+=+= 

日経平均先物は2492円安で夜間取引を終了した。 

週明け月曜の朝から始まる大パニックに向けて報道は特別体制を敷いているはず。恐怖以外の何物でもない。 

 

=+=+=+=+= 

週明け月曜の株式市場で日本全体で何兆円もの資産消失という大仕事を石破さんはいきなりやってくれそうですね。 

高市さんが良かったな〜 

 

=+=+=+=+= 

株やってるものからすると、天国から地獄です。石破さんだけはアカンでしょ。 

株の課税なんざ、貯蓄から投資の流れを止めます。まだまだ、失われた︎︎年が続きそうです。選挙は立憲に投票しますよ〜 

 

=+=+=+=+= 

円高って素晴らしいですね。しかし、円安前提でポコポコ賃金上げると、株主利益を損ないますから経営者の方はご用心を。 

 

=+=+=+=+= 

日経の先物は石破に決まった途端に大幅に下落してます。 

週明けはどの銘柄も大幅下落でしょうな。 

 

=+=+=+=+= 

円高と言っても、142円じゃ円安だ。120円ぐらいにならなければ、国際的に、円は安すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

142円でもまだまだ円安 

120円前半になって元に戻ったと思うよ 

株価も異常な値段だしな 

 

 

=+=+=+=+= 

結局ヤフコメで騒いでいるのは投資している組だけで「ボロ儲けだ!」が一転急落した恨み節をタラタラ言っているだけに見えます。 

 

自分が儲かるかどうか意外に興味がないし、昨日の昼間っから書き込んでいる当たり暇人ばかりなんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

週明け月曜の日経平均は寄り付きからブラックマンデー。でお得意のパニック売りからの狼狽売りが売りを呼び、引けで36000円ですかね? 

 

=+=+=+=+= 

株持ってる人は、眠れぬ週末を過ごすんだろうな。 

週明けは言われるがままに投信を交わされたお年寄りが、銀行で右往左往するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

強い日本経済、強いYENをとりもろす!。 

石破総理、頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

自国の通貨の価値が上がってご祝儀相場ですね!! 

さすが石破さん! 

日本のために頑張ってください! 

 

=+=+=+=+= 

石破は、経済政策方針を一番に打ち出す事が大事です。日本企業が全滅します。 

 

=+=+=+=+= 

110円台になったら円高って言ってくれよ 

140円台じゃまだまだ全然円安よ 

 

=+=+=+=+= 

為替介入するより、首相変えた方が、円高になるね! 

 

週明けからバーゲン始まるよ! 

 

信用取引きで、爆益! 

 

=+=+=+=+= 

みなさん、あれだけ円安を批判した 

のだから円高に文句を言う理由はない 

でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

言うてもまだ142円だし、まだまだ一時の円安が収まった程度の事。 

 

 

=+=+=+=+= 

食べ物や石油が安くなるから、どんどん円高になって欲しいのよ 

 

投資家?知らん 

 

=+=+=+=+= 

高市さんだと思ってた投資家はマスコミに上手く洗脳されましたねマスコミを信じない方がいいぞ 

 

=+=+=+=+= 

146円で売れた輸出品が石破茂の名前だけで142円に評価減 

 

=+=+=+=+= 

経済音痴の石破さんだと、日本経済が厳しくなる。 

 

=+=+=+=+= 

142円て。まだまだ円安だわ。 

人間、慣れって怖いよなー。 

 

=+=+=+=+= 

自民じゃなくていいや。 

もう自民はオワタ 

 

=+=+=+=+= 

円安株高がいいことのような報道だがアタマ大丈夫か? 

デフレに逆戻りするぞ。 

 

=+=+=+=+= 

高市相場の騙しにやられるところだった 

 

=+=+=+=+= 

円高になって下落てどういう意味? 

 

=+=+=+=+= 

権門上に傲れども 

国を憂うる誠なし 

 

 

=+=+=+=+= 

まだまだ円安  120まで突っ走れー 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックですわね。 

 

=+=+=+=+= 

円高は、良いことです 

 

=+=+=+=+= 

円安は、良いことです。 

 

=+=+=+=+= 

円高が良いというのは貧乏人しかないない、笑 

 

 

 
 

IMAGE