( 216399 )  2024/09/28 16:53:43  
00

NYでも円高142円台 週明けの東京株式市場、大幅下落の可能性

朝日新聞デジタル 9/28(土) 9:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e864628ed8be4aaa8dec3a738bc64d3552388537

 

( 216400 )  2024/09/28 16:53:43  
00

27日のニューヨーク外国為替市場では、円高ドル安となり、1ドル=142円07銭という円高水準を記録。

米国の物価鈍化や自民党の石破茂元幹事長が新総裁に選ばれたことが円を買う動きにつながった。

この影響で、27日夕から28日にかけて日経平均先物は2000円下落し、東京市場でも株価が下落する可能性が指摘されている。

ニューヨーク市場では、株価は景気を支えるとの期待からわずかに値上がりし、ダウ工業株平均は史上最高値を更新した。

(要約)

( 216402 )  2024/09/28 16:53:43  
00

 27日のニューヨーク外国為替市場では、東京市場に続き円高ドル安が進んだ。一時、1ドル=142円07銭と約1週間ぶりの円高水準をつけた。米国の物価鈍化や自民党の石破茂元幹事長が新総裁に選ばれたことで円を買う動きが広がった。急激に円高が進んだ影響で、日本時間27日夕から28日にかけ、日米両市場で日経平均先物が2000円前後値下がりした。週明けの東京市場でも輸出関連銘柄を中心に株価が大きく下落する可能性がある。 

 

 27日の東京市場は、自民党総裁選の動向をめぐって揺れ動いた。日本銀行の利上げに否定的な高市早苗経済安全保障相の総裁就任を予想して一時は146円台まで円安ドル高が進んだが、石破氏が決選投票で逆転。日銀が利上げしやすくなったとの思惑が広がり、142円台後半に急騰した。 

 

 その後、米商務省が発表した8月の米個人消費支出(PCE)の物価指数は前年同月より2.2%上昇と3年半ぶりの低さだった。ニューヨーク市場では米連邦準備制度理事会(FRB)による大幅利下げの期待が広がり、米長期金利が低下。ドルを売り円を買う動きに拍車がかかった。 

 

 米東部時間27日午後5時(日本時間28日午前6時)時点の対ドル円相場は、前日の同時刻より2円63銭と大幅な円高ドル安となる1ドル=142円15~25銭で取引された。 

 

 ニューヨーク株式市場では、利下げが景気を支えるとの見方から株価は小幅に値上がりした。主要企業でつくるダウ工業株平均は前日より137.89ドル(0.33%)高い4万2313.00ドルで取引を終え、史上最高値を3日ぶりに更新した。(ニューヨーク=真海喬生) 

 

朝日新聞社 

 

 

( 216401 )  2024/09/28 16:53:43  
00

株価や為替市場の動向について、総裁選挙や石破氏の話題が中心となり、それに伴う影響について議論がされている。

記事には様々な意見があり、石破氏が総理になることで市場がどのように反応するか、株価や為替の予測がされている。

一部では石破氏政権に対する懸念や将来への不安が表明されているほか、逆に買い時と捉えている投資家も存在する。

不安定な要素が多く、市場の行方への不透明感が漂っている文章が多い。

(まとめ)

( 216403 )  2024/09/28 16:53:43  
00

=+=+=+=+= 

私は月曜日の暴落がその後数日続く短期トレンドの転換まで意味するのかどうかまでは分からない。 

 

今週の為替と株の動きは総裁選での高市氏の優勢を睨んでのものだと思う。総裁選は公選法の縛りを受けないから幾らか情報が漏れていたとは考えられる。 

 

その上昇分を打ち消したという先物の動きであって、例えば月曜日の値動きで今月中旬からのローソク足を全て孕むような大きな陰線を引けば少し警戒するけれど、そうでないなら火曜以降に戻しそうな気もする。 

 

金曜日の総裁選の決選投票で高市氏と石破氏が候補になるとなった時点でオプションでプット側バックスプレッドをとったけれど、それは正解だった。 

 

おそらく月曜日、瞬間的にはナイトセッションより下を見に行くと思うけれど、あまり長くオプションを持つ気は無いかな。 

 

=+=+=+=+= 

それが株ってもんでしょ。 

唐突に何が起きるかわからない。 

しかし今回は石破氏が総理になるなんてことは予想できないわけでもない。 

 

もし、100%石破氏は無いという投資をしてるなら単なる賭け事なので大損することもありますね、ってだけ。 

 

どうせ石破氏だろ、と思ってたけど、それ以前に日米ともに株を持ってるけど、株をやりながらも日米ともに先行きは順風満帆とは捉えてないので、日本株は半分に、米株は徐々に売っていって70%は減らしました。 

 

S&Pやダウが高値更新しまくってるので売り時かなと。 

大抵は暴落したときが買いであって、最高潮のときは売り時。 

当面は上がる可能性あると思うけど、いつ暴落は来るかわからない。 

 

とはいえ全部は売りませんけど。ゼロポジもリスクなので。仮に数日後に日米共に暴落しても耐えられて、かつ買い増しできるポジションにしてます。 

 

運任せやギャンブルで株はやりたくないので。 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックは世界的に見たらそこまで気にされないだろうし、経済界や今回支持してくれた自民内からの反発もあるだろう。 

石破ショックを盲信した個人投資家が焦って売って反発で儲かる層が多くなりそう。 

それよりアメリカ大統領選の影響の心配をした方が良いよ。 

 

=+=+=+=+= 

可能性では無く『確実に大幅下落』。8月のブラックマンデー再来となる『大暴落』の可能性が高い。 

4円近い円高、髙市期待からの超マイナスサプライズである石破新総理で、 

特に庶民投資家や信用取引勢は壊滅的な打撃を受ける可能性は高い。 

最低でも、株式資産▼2%は避けられない。 

それだけ、石破新総裁の『消費税増税』『金融所得課税』『金利高容認』 

『財政再建』は、経済・産業界、株式市場への打撃は大きい。 

円高で▼2千円、経済先行不安で▼2千円計▼4千円もあり得る。 

誰も彼も▼10%の資産減少だ。 

また日本最大の投資家でもある年金についても25%が株式運用で、年金資産も大きく毀損する。10%株価が下げれば年金資産は2.5%吹っ飛ぶ。 

そうなるリスクの高い新総裁を自民党議員は選挙目当てで選んでしまった。 

石破氏に投票した自民党員、議員とも、来週月曜から週末にかけて、後悔することは間違無い。 

 

=+=+=+=+= 

今の円ドル相場が株価に過剰にリンクし過ぎているよな。 

思うのだが、金融バブルと言う事なのだろうが、一日にして1000円~2000円に上下するのだからな。こうした値動きはサブプライムバブルとか金融恐慌とかが切っ掛けになるのだろうが、ジェットコースターのような上げ下げを繰り返すのだからな。 

 

ニーサとかで国は国民に投資を奨励しているが、その損は国が保証することはないよな。自己責任だからな。 

 

余剰資金があったの投資と言う事だよな。 

 

物価高騰で通貨価値が下落しているから投資に走るのだろうが、円安政策をやっているのも政府だしな。円安株高で投資させ損失が出れば自己責任て落ちにならないようにな。 

 

政治の世襲は悪だ。アベクロ金融緩和の負の遺産が円安の原因だよな。 

 

=+=+=+=+= 

大幅下落もなにも 

すでに先物は 

マイナス2500円を付けているので 

月曜のスタート時点で 

日経平均は37400円確定です。 

 

さらにそこから 

どれだけ下げるのか 

はたまた持ち直すのか? 

 

ふつうはご祝儀相場で 

持ち直すのだが 

人事次第では 

さらに下落する可能性もあるということ。 

 

=+=+=+=+= 

月曜の朝イチは既にパニック暴落してるので 

一緒に安値で売らない方がいい。円安なんて外国人が「日本安いね」って買って株価暴騰してただけだから。逆に株暴落した底の時が買い時チャンスでもある。冷静な対応が求められる 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁誕生により経済面では石破ショックが大きく現われてくるであろう。株式の下落も計り知れない状況に至るかも知れない。しばらくは企業も個人も忍耐強く持ちこたえなくてはならない。石破政権を短命にするべきであるが、これは岸田が計画に入れていた事である。岸田は石破を短命政権都市、次期総裁を自分がなる事を計画している。その為に総理としてはやってはいけない事を総裁選でやったのである。おそらく石破政権は1年も持たないであろう。保守派議員は持ちこたえるか離党し新しい政党を作るかを議論することが必要である。その準備を十分に練っておくことも大切である。立憲民主党が党首が替わったとは言え、野田氏はかつての野田氏ではなくなっている。明らかに立憲共産党の毒にむしばまれている。立憲民主党はこれ以上の拡大は不可能である。そこに自民党から袂を分かった実力のある保守党議員が第二政党として力を蓄え、政権奪取するのである。 

 

=+=+=+=+= 

凡才の私にはよくわからない 総裁選での結果と言う事でしょうけど、もし高市さんが勝ってたら円安、株高で良かった?少し長期目線で見ると、円安での物価高で庶民は苦しんでるし、これ以上財政規律を無視した市場に金をジャブジャブ送る政策したらどうなるのか?一部の大手企業と投資家は喜ぶかもしれないけど疑問に思いますが 

 

=+=+=+=+= 

ダウは最高値更新してるからまあ週明けの日経平均は大幅に下がるだろうけどその後押し目買いが入って縮小するパターンかな 4万超え前の最後の押し目になりそうだから全力で買いに向かいたいところ 

 

 

=+=+=+=+= 

長期投資するならアメリカ基軸に中国・インド。 日本はハイリスク・ローリターンだから投資対象にはならない。 

ただ今の日経先物は荒れるのでデイトレ・スイングなどでは超魅力的。 

アメリカに投資した一年分の利益を数日でとれてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

日本の株式市場は不思議な市場だ。円安になれば、株高になる。円高になれば、株安になる。普通は円の価値が高まるということは、国力があがり、国民が豊かになることなのだが。160円より140円、なんなら100円の方が、海外旅行を豊かに楽しめるし、燃料、食品輸入も円ベースでは安くなり、国民は大助かりだ。ただ株式投資をしている人だけが不満を言う。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカは最高値更新で、日本は142円の急激な円高、先物も2500円を越える下落で、それは普通に考えれば朝日新聞さんが大好きな石破さんが総理になったからでしょう。 

市場は石破さんで景気は後退するのを織り込んでるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

市場は正直 

 

それに尽きる 

8/5の暴落は複数要因の噛み合いだったが、週明けの暴落は間違いなく石破氏のみが要因であり、石破ショックと名が付くでしょう 

 

そもそも8/5の日銀利上げも政権側からの利上げ圧力が相当なものだったとアナリストの間では指摘されており、結局自民党は経済音痴であることを露呈している 

 

損益通算できないNISA勢は持ってる銘柄によっては辛いところだね 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックで株も先物で2500円ぐらい下げた。 

このままでは、自民党は選挙で厳しい戦いを強いられるだろうな。 

岸田は方針変更したが、石破にできるかどうか。 

できなければ超短期政権の可能性もある。 

 

=+=+=+=+= 

朝日、良かったじゃないか。 

マスコミのメディアスクラムで石破氏が総裁になれたんだからね。 

 

ドイツの不況を発端とするヨーロッパ経済の低迷、中国の経済崩壊、そして間近に迫っているアメリカのリセッション。 

 

こんな世界的な経済状況で日本だけが少し持ち堪えていただけだよ。 

 

でも、石破トリガーを引いたから、もしかしたら日本が世界同時不況の発端となってしまったかもしれないな。 

 

もしかしたら後世にニクソンショックと同じ足場ショックって名がつく大きな不況となるかもね。 

 

でも、朝日をはじめとするマスコミはメシうまだよな。 

だって、苦労しなくても円高ダ〜!株安ダ〜!不景気ダ〜!って言えるもんな。 

 

日本経済を破綻させるマスコミと自民党。 

 

=+=+=+=+= 

普通ならご祝儀相場で上がるのに就任前からサーキットブレーカー発動なんて前代未聞 

裏金、旧統一教会疑惑の上に、貯蓄から投資へと煽っておいて株価暴落して個人資産を減らされたら有権者はどう思うだろう? 

 

=+=+=+=+= 

来週月曜日の下げは最近の上げ、高市ラリーが巻き戻されただけで大したことでは無い。 

むしろこの辺りで日経5000円くらい下げた方がマーケットから石破さんへの良いメッセージになる。 

岸田さんの時もマーケットは下がったけど1月で元に戻った、今回もなんだかんだ大統領選後に3.8万、年末4万だろう。 

 

つまりレンジ内の小動き。 

 

=+=+=+=+= 

金融市場から否定的なメッセージが出ているのは、「失われた30年」の最大の元凶である日本政府の「増税依存」をさらに深化させる「金融所得課税」を導入しようという政策を嫌がっているからですよ。 

 

=+=+=+=+= 

正直、高市でも決まった後に多少円高に戻ってたと思うよ。あの動きは、バイザルーマーセルザファクトの典型。146円とかに急騰するのはおかしいからな。要は投機筋に遊ばれてるだけ。 

 

 

=+=+=+=+= 

市場が完全NOを突き付けるために、月曜日に更に売り浴びせてガツンとやって欲しい。石破はブレる。やれるもんならやってみろ、と姿勢を示したら、石破はすぐ引っ込む。 

 

=+=+=+=+= 

株価が下がって困ったり、円高になって困ったり。 

そんなのは株屋や銀行とNISAなんてやってる連中とFXで財産全部溶かしちゃう人でしょ。 

 

円高でインフレも抑えられるし。 

 

私はこんな乱高下相場怖いからさっさと売り逃げしてましたよ。 

日本株なんかに期待してる方が悪い。ただの円安バブルなんだから。 

 

わたしは長期の米国債大量に盛ってるから株価下がって債券価格が上がってくれた方がうれしいんですけどね。債務上限問題とか再燃して最悪デフォルトしそうだからさっさと売っていつでも逃げられるMMFに替えておこうと思てったから。ちょうどいいや。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんなら日本株比率を増やそうと思ったが、今後は更に米国とインドを増やしていきます。まぁ、残念な総裁選結果であることは間違いないです。 

 

=+=+=+=+= 

投資家の過剰な反応には困ってしまう、高市爆上げからの石破爆下げと反応が早すぎる、円高が下げ止まらないと追加投資出来ないな 

 

=+=+=+=+= 

落ちたら買いたいから落ちて欲しい 

アメリカ選挙まで絶対ダウは下がらんし、中国もモルヒネ打つのが決まったし、当分の間はまだまだ上げでしょう 

まぁ、前回の詐欺下落で学んだ奴多いだろうから、思ってるほど下がらんと思うが 

 

=+=+=+=+= 

なった瞬間暴落するような総理とか前代未聞。 

しかも日経先物マイナス2400てありないよね。 

この真実をマスコミはどう報道するんだろう。 

このままでは3万円を切る可能性すら出てきた。 

 

=+=+=+=+= 

日経先物が2千円超えですからねえ。月曜の寄り付きからいきなり千円安は行きそうです。前回の様に直ぐ戻れば良いんですけどねえ 

 

=+=+=+=+= 

そうかな?そこまで酷い状況にはならないと思いますしメディアの予測は信用ならん。月曜日の市場は朝から大幅な下げからスタートし終値はマイナス500円程度まで回復すると思われます 

 

=+=+=+=+= 

ただの暴落ではない。円高デフレの始まりだから上がる要素がなくなってしまった。植田も年内利上げ視野になるだろう 

 

=+=+=+=+= 

来週、株価はクラッシュするのでしょうか。 

日経平均先物が暴落しており、どこまで落下するか脅威ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

ただ前回は暴落で拾った者がボロ儲け。散々騒がれたあげく、数日後には忘れたかのように上昇した日経。ショートなら昨日までに仕込んでないとね。 

 

=+=+=+=+= 

昨夜の日経平均先物の動きで週明け2000円近く下げることを表示してましたね。 

それ見れば週明け下がるって分かるよね。 

 

=+=+=+=+= 

朝日って、石破さんよりだろ~。お仲間なんだからもっと上がるような記事書くか、いつも通り報道しない自由作戦で、こんな事は報道しなくていいんじゃない? 

まともな報道は、テレ東さんだけだねってアップルが示してたからね。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ仕方ないと思う。とりあえず来週月曜日は月末だし週末にかけて控え目に言って35000円くらいにはなるかもね? 

 

=+=+=+=+= 

9月28日、先物で2400円ほど下げてますね。日本だけの一過性のもので買いチャンス!! 

 

=+=+=+=+= 

週明け月曜日は、多くの企業が半期末決算日。 

企業側にしてみたら、堪らんわな。 

 

=+=+=+=+= 

はたしてどうなるかな。市場は逆に動くことも結構ある。そんな上手く先物さんの思い通りになるかどうか。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんそんなに悪くないと思います。 

市場は過敏に反応しすぎです。 

 

=+=+=+=+= 

物価が下がる兆しかな、新座も買ってないからいくら下がっても直接影響なし。 

 

=+=+=+=+= 

高市総理と見込んで慌てて買った連中のおかげで上がっただけで前から持っている人には関係ないでしょ 

 

 

=+=+=+=+= 

「総悲観は買い」ってよく聞くけど、 

それを実践できる人ってどれだけいるんだろう? 

 

=+=+=+=+= 

日経は世界から見たら仕手株だから 

遊ばれている。 

 

=+=+=+=+= 

年末のドル円は135円くらいにはなってそうだな。 

 

=+=+=+=+= 

月曜日は石破ショックで下落確定 

日本経済の暗い先行き 

 

=+=+=+=+= 

優良株を買う大チャンスが来た! 

 

=+=+=+=+= 

デイトレーダーはウハウハですね。 

上がろうが下がろうが関係ないですから 

 

=+=+=+=+= 

また購入出来るようになるじゃん 

騙し上げで高値つかまされるよりまし 

 

=+=+=+=+= 

たかだか142円台でぎゃーぎゃー騒いで不安を煽るな。 

 

=+=+=+=+= 

これほど経済界から嫌われてる人も珍しい。 

 

=+=+=+=+= 

首を洗って週明けを持つかのような世間の静けさが不気味。 

 

 

=+=+=+=+= 

可能性じゃないんだよ。 

分かりきった事実です。 

 

=+=+=+=+= 

まぁたブラックマンデーかよ 

 

=+=+=+=+= 

石破だけに 148円くらい目指してよ 

 

=+=+=+=+= 

再び絶好の買い時到来! 

 

=+=+=+=+= 

下がっても騒ぐ、上がっても騒ぐ。 

 

=+=+=+=+= 

石破新政権のご呪儀相場だな。 

 

=+=+=+=+= 

株の掲示板にレスしてくるYahooのコメントの老人たちって99%が株もろくにもってないし自分には関係ないって生命体ばかりだからな 

そんな底辺のつまらんコメントは全スルーでOK 

 

=+=+=+=+= 

石破 滅~。責任とれー。辞任せんかー。 

 

 

 
 

IMAGE