( 216409 ) 2024/09/28 17:04:12 2 00 大谷翔平、54号3ランで「54-57」 日本人最多57盗塁→特大133m弾…打率2位&130打点Full-Count 9/28(土) 10:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1076eea02c4e23c6fb79aac694a00c630c43334b |
( 216412 ) 2024/09/28 17:04:12 0 00 54号3ランを放ったドジャース・大谷翔平【写真:荒川祐史】
【MLB】ロッキーズ ー ドジャース(日本時間28日・デンバー)
ドジャースの大谷翔平投手は27日(日本時間28日)の敵地・ロッキーズ戦に「1番・指名打者」で出場し、第4打席で4試合ぶりの54号3ランを放った。更新を続けるメジャー記録を「54本塁打&57盗塁(54-57)」とした。
【映像】「嘘だと思った」…大谷翔平が「やっぱりキスしてる」
地区優勝を果たした翌日の一戦で、大谷が一発を放った。4点リードの6回無死二、三塁で、打った瞬間にそれとわかる右越え弾。58発でメジャートップを走るアーロン・ジャッジ外野手(ヤンキース)に4本差に迫った。打球速度103.4マイル(約166.4キロ)、飛距離436フィート(約132.9メートル)、角度34度の豪快弾に敵地は騒然だ。
第1打席は遊ゴロに倒れた。しかし2点リードの2回1死一、二塁で迎えた第2打席で右前適時打を放つと、1死一、三塁の場面で二盗に成功。イチロー氏の日本選手最多を抜き、57盗塁とした。
さらに4回の第3打席で右前打。そして、豪快な54号を放った。3安打は2試合連続、今季14度目となる。打率は.308に上昇。マルセル・オズナ外野手(ブレーブス)を抜いて打率2位に浮上した。打点は130に到達した。
9月はすさまじい数字を残している。試合前時点で打率.376(93打数35安打)、9本塁打、28打点、13盗塁、OPS1.211。25、26日(同26、同27日)のパドレス戦ではいずれも決勝タイムリーを放ち、3年連続22度目の地区優勝に貢献した。メジャーでは23年ぶり史上19人目のシーズン400塁打も達成した。
今季成績は試合前時点で“リーグ10冠”。54本塁打、126打点、131得点、出塁率.387、長打率.643、OPS1.030、97長打、400塁打、ISO(長打率-打率).338、本塁打率(本塁打÷打数)11.74でトップに立つ。その他も打率.305(リーグ3位)、190安打(同2位)、56盗塁(同2位)と軒並み上位にいる。
これで98長打。100長打&400塁打に到達すれば、2001年にサミー・ソーサ、ルイス・ゴンザレス、バリー・ボンズ、トッド・ヘルトンの4人が記録して以来23年ぶりの快挙となる。
米野球データサイト「ベースボール・リファレンス」による「WAR」は8.8でリーグ1位。WARとは、どれだけチームの勝利を増やしたかを表すセイバーメトリクスの指標で、シーズンMVPを選ぶ上で重要視される。指名打者としては史上初、史上2人目の両リーグMVPへ、歩を進めている。レギュラーシーズン残り試合は、この日を含めて3。ドジャース1年目を、どんな数字でフィニッシュするだろうか。
Full-Count編集部
|
( 216413 ) 2024/09/28 17:04:12 0 00 =+=+=+=+= 打った瞬間の54号特大ホームラン! クアーズフィールドは標高1600Mでよく飛ぶ球場で相性がいい。大谷翔平のバッティング技術は日進月歩で55-57まであと1本。終盤戦の活躍は異次元で興奮がとまりません。三冠王の可能性もありDH初の年間MVP、ポストシーズンの期待は高く歴史的なシーズンになりそうな予感がしております。
=+=+=+=+= 特大ホームラン。凄すぎる。
ランナーが2,3塁になったから、歩かされるかも。と一瞬思ったけど、勝負してくれてありがとう。これで打率も更に上がったし、打点も130を越えたね。
55号ホームランを打って55-55を決めてください。
そして、子供からボールを奪い競売にかけられた50号のホームランボールの価値を下げてくれ。
55-55の方が価値がある。
=+=+=+=+= このコロラド州デンバーのクアーズフィールドでは、大リーグでの同じドジャースの大先輩、野茂さんが1996年9月17日ノーヒットノーラン第1回目の達成をした場所。相性が良い場所だなと思いきや、54号。盗塁も一つ。やってくれましたね。54-57と本塁打あと一つとして、残るは2試合。55-55は行けるかなと感じます。そしてすごいのは、100長打まであと安打1つ。627打数194安打で、.3094。首位打者争いも後は、気持ちでしょう。200本安打も結果が付いて来るでしょうから。408塁打もあっと言うまでしたね。チームとしての戦いは続きますが、打者としての大谷選手の一年、リーグとしての試合、あともう2試合見させてもらえるのでしょうか。頑張ってください。
=+=+=+=+= イチロー氏の盗塁記録、松井氏の打点記録もあっさり更新してしまうし。本塁打もいとも簡単に54本も打ってしまう。これがリハビリ中の投手かと思うと開いた口が塞がらないし。おそらくチームメイトもここまでの成績になると思わなかったかもしれませんね。開幕から一平さんのトラブルで大変だったと思いますが、ここまでの成績は素晴らしいです。 このままワールドシリーズまで制覇してもらいたいですね。
=+=+=+=+= サードコーチの指示がチーム全体で大谷の首位打者を後押ししようかと考えているのではないかと思わせた。ヒットの時にホームに突っ込ませなかったことやワイルドピッチの時も無理にホームへ行かなかったのも、大谷が万が一外野フライだった時にタッチアップでホームインすれば犠打となるためだろう。そうすれば打率が下がらない。勝手な想像だがとても面白い。
=+=+=+=+= 10日前まではせめて3割乗せて欲しいけど厳しいだろうなぁって感じから、5日前まではなんとか3割キープしてほしいってところまで載せただけでも凄いのに、今はむしろこのままシーズンが終わっちゃうのが勿体無いくらいなのが凄すぎる。
アラエスが今日の二打席目終わって.312で現時点で4厘差。今日除くと残り2試合。どちらも固め打ちで200安打と三冠王、ついでに55-60も狙って欲しい!
こんなゲームのような成績を本当に残すとは。
=+=+=+=+= 大谷選手、応援してる。リスペクトしかない、前提で
54号打ったのは、無死二、三塁。ここで勝負してもらえるのはありがたい。
全盛期のスーパー打者達、王やバリーボンズらは、四球だらけでまともに勝負してもらえない。後ろに強力打線控えてるドジャースに行ったから生まれてる記録とも言える。 50-50の時の相手監督が称賛されたのも大きいのかな。大谷と勝負してくれることに感謝。
=+=+=+=+= ロッキーズにとっては消化試合なのに、観客が、満員御礼のようですね。 ブラックマン選手が、この三連戦で引退することと、もちろん大谷選手の三冠王獲得への期待があるでしょう。 それが観客動員に繋がってると思います。 そして大谷は期待通り複数安打、54号HR で答えてくれました! 今シーズンは、PS 含めて最後まで楽しませてくれますね。
=+=+=+=+= 何がすごいってさ、曼荼羅チャートでは投手オンリーの目標しか書かれてなかったわけでしょ。 そこを日ハムに引き込むために栗山監督が二刀流案を出して大谷選手の興味を引かせてチームに入れてさ。 違うチームならピッチャー一本だったかもしれないのにチャートには無かったバッターでこれだけの成績も残してしまったんだよね。 監督の眼力もあったしもちろん本人も努力も然り。
やっぱ人間は出会いや環境で人生の岐路は変わるんだなとつくづく思うわ。
=+=+=+=+= 周りは大谷の記録やタイトルに夢中になってるけど、当の本人は純粋に野球を楽しんでプレーしているだけで、記録や結果は後からみたいな物という考えなんだろう。だからこの最終局面で好調をキープしながら結果を出し続けるんだろうと思ってしまう。 地区優勝から一夜明けても変わらずいつも通りの大谷のプレーが見れることが嬉しいし、打って走って期待に答えてくれるところが素晴らしい!!
史上最高のバッターだよ!!!
=+=+=+=+= この記録もまだ通過点に過ぎないと思わせてくれるのが大谷翔平選手の凄さ。 その瞬間を見届けられることは本当に幸せなことだ。これからももっともっと多くの感動を与え続けてください。
=+=+=+=+= イチロー選手の日本人最多盗塁記録もさらりと抜かしてどこまで記録を伸ばして行かれるのか、また、3ランホームランも打って前人未到の領域を直走っていて、更なる記録更新の期待が高まるばかりです。好調の要因は、井口さんの解説だと、体の軸がしっかりしているから他のメジャー選手よりも早いスイングを引き出せるとの事ですから、したがって、当たった角度が多少ズレても真で捉えることが出来るのでしょう。夢の3冠王も視野に入ってますから、その早いスイングで打ちまくって欲しいです。
=+=+=+=+= 大谷がルーキーの頃、二刀流に反対だった解説者が結構いた
「投手に専念するべきだ」「いや、打者に専念するべきだ」なんて 割合としては投手派が多かったかな?
日ハムが強行指名せずに、直でメジャーに行ってたら 恐らく投手一本で使われていたと思う
巡り合わせと言うか、運と言うか 日ハムで両方の才能を認められたからこそ 今、この大記録が見れているわけで あらためて日ハムと栗山さんには感謝だね
大谷を見て、大谷に憧れて育つ 今後の野球選手も楽しみだ
=+=+=+=+= 直前の投球がワイルドピッチになり、フルカウントで一塁が空いてしまったので、もしかしたらボール球でまともに勝負してくれないかな〜なんて思っていましたが、インハイの真っ直ぐで真っ向勝負してくれて、その球を完璧に捕らえてくれました! まさに完璧なホームラン!
勝負してくれたピッチャーも素晴らしいですが、あの1球を完璧に捕らえる大谷さんは凄すぎます!
なんとか55本はクリアしてほしいですね。
=+=+=+=+= 本当にこの人には限界がないな。どこまでも伸びていく そして50-50達成したあたりからのピークがずーと続いていて、打率が一気に.310近くまで上がってきた。 首位のアラエス次第ではあるけど、三冠王も本当に期待してしまうなこれ。 毎打席どんな結果になるかと楽しませてもらって感謝しかない
=+=+=+=+= これまではおそらくホームランを意識した打席が多く、三振も多い印象がありましたが、今は完全に打率を意識したバッティングに切り替えて、ヒットを量産していますね。どこに打つかにおいても、その時その時の判断で狙っているように見受けられます。スイングスピードがとてつもなく速いので、打った瞬間に守備の間をすり抜け、野手も反応が間に合わないのでしょうね。 3冠王もすぐそこまで見えてきました。どこまで記録を伸ばすのか、最後まで目が離せません!
=+=+=+=+= 打率.309、54本塁打、130打点、57盗塁。この数字が与える威圧感はすごい。 DH大谷のMVPをあまり快く思っていないデビッド・オルティスの最高本塁打を打ったシーズンの成績が.287、54本塁打、137打点、1盗塁。 これで遜色がない、というかMVPに推されても誰も文句を言えないほどの所まできた。 ただ、毎年選出されるMVP以上に達成が難しく、大打者として認知されるのが三冠王だ。そして今それに手が届くところまできた。チャンスが少なく、取ることが難しいものであるならなおさら届いてほしい。 できないではなく信じたい。鳥肌が立つほどの瞬間を日本やアメリカのファンみんなと一緒に共有したい。
=+=+=+=+= もはやトリプルスリーもほぼ確実。 あとは55-55と三冠王の期待だけ。 って、こんな成績を残せる日本人選手が現れる日が来るとは、、、 凄すぎてどうコメントすれば良いのか、なにがなんだかわけわからんw というか、もうこれ以上の成績は望まないから あとは怪我だけに気を付けてポストシーズンを迎えてほしい。
=+=+=+=+= 大谷選手のアンチを黙らせる素晴らしいホームランでした! これで大谷選手がホームラン王と打点王の2冠になれば、ナショナル・リーグでのMVPも確実に獲得できるでしょう! ちなみに、DHでのMVPはMLB史上初の快挙となります! それにしても大谷選手はリハビリ中なのにこの活躍は本当に凄いですね! 手術した右ひじの影響を全く感じさせない活躍で同じ日本人として誇り高く思うと同時に心から尊敬いたします! 今シーズンはリハビリをしながら打者に専念するということで期待よりは不安の方が大きかったけれど、予想を超えた活躍に改めて大谷選手の凄さを思い知りました! このまま活躍し続けて日米だけではなく、世界中の野球ファンに喜びと驚きと感動を与えてあげてください! これからも全身全霊で大谷選手とドジャースを応援していきます!
=+=+=+=+= 識者やファンの興味が既に「MVPは誰か?」ではなく、「このMVPはどこまで数字を伸ばすのか?」になってますね。 今日含めてあと3試合ですが、あと1本打ちそうに思いますし、打点もいつの間にか130に。そして打率も現時点(第5打席終了時)で309になっていますので、逆転での首位打者もあり得ます。こんなスタッツで打撃三冠なんて今後出てくるのか?いくらDHで守備負担が無いからって、このスタッツは異次元です。だって、今まではA-RODの「42-42」が最高の数字なわけで、それが現在の大谷は「54-57」です。シーズン開幕直後の「一平ちゃん問題」は何だったのか?くらいな活躍です。 メジャーは野茂が渡米した辺りから観てますが、こんな選手観たことないし、それが日本人というのも驚きと同時に誇らしいですね!
=+=+=+=+= 3-2から当てに行くのではなく、しっかりスイングしての特大ホームラン。 ランナーを返すバッティングも出来ているし、非の打ち所のないベストの状態ですね。 昨晩のシャンパンファイトで「臭いかも」と真美子さんに言ったそうですが、アルコールの影響はなかったようです。 55号はもちろんですが、アラエス次第では三冠王もあるかも。 先日、オルティスがDH大谷のMVP受賞の件で物申しましたが、きっと後悔してるんじゃないかと思います。
=+=+=+=+= シーズン最後の3連戦は大谷選手にとって最高な球場かもしれないですね。 ホームランが出やすい球場、相手のロッキーズが最下位なのもあって下手に勝負から特に逃げる必要もないし、ロッキーズ内に大谷に対する記録を勝負してる選手も居ないし。 トリプルスリーは確定。ホームラン王、打点王も確定。 あとは55/55と首位打者(三冠王)を達成すればMLB史上最高な記録を取った選手になるのは確実。 というか今の時点の記録でも十分にMLB史上最高な選手なのは確実だろうけど。 でも取れるものは全てとってシーズン終わって欲しいw
=+=+=+=+= 優勝は決めたし、ポストシーズンに向けて流すモードになってもおかしくないのに、またしても本塁打&盗塁同時記録を更新するとは。 ホントに絶好調なんだな。
今まで二刀流で後半戦に失速していたのは、やっぱり負担が半端なかったんだろう。 二刀流は統計データが無いから負担度を客観的に評価する方法も無かったけど、これで多少は統計データになるので、二刀流復帰した時の参考になると思う。
=+=+=+=+= バッティングって本当に繊細な技術なんだろうなって思います。8月から今月頭までの不調からいきなりの絶好調ですから、その間に一体何をどう修正したんだろうって不思議なくらいですが、その並外れた修正力が大谷選手の強みなんだろうと思います。
=+=+=+=+= ホームランと打点は圧倒してますが、打率が僅差の2位まで上がってきてるんですね。 1位にいる選手って、打率下げないようにわざと休んだりするけど、2位の選手が5打数4安打とか打つと、かなり焦ってるんじゃないかな。 メジャーで三冠王狙えるとこまできたんやね。 打者専念の今シーズンだからこそ可能になった成績だと思うので、疲れてると思うけど最終戦まで頑張ってほしいです。
=+=+=+=+= 消化試合も増えてきたからかな。プラス大谷の疲れがこれまでより軽度ですんでるってこともあるんだろう。シーズン序盤のフジテレビの大谷の精神を削る嫌がらせとかなかったら、もっと記録は伸びてたんだろう。フジテレビ、やってくれたよな。
=+=+=+=+= 大谷選手からはこれまでに何度も、自分で限界を決めてしまったらそれ以上の結果は得られないということを教えてもらっていましたが、6安打した日でも、さすがに3冠は無理かなと思っちゃっていました。
ただプレーで魅せるだけではなく、多くの人に夢と希望を与えてくれる大谷選手こそ、真のスーパースターだと思います。
=+=+=+=+= 今日の大谷選手、ホームランを含む五打数四安打、打点もトップに肉薄してきて、三冠王や55ー55の可能性もありとんでもないことになっている。あまりの勢いに解説の伊藤さんも言われてあったが、ポストシーズンに入ってからの反動が怖い。しかし打席に専念できた今シーズンに是非三冠王をとって、MVPにもなって欲しいと思います。
=+=+=+=+= 打率急上昇で3冠王の可能性がにわかに出てまいりましたが、40-40クラブの中で合算数値が最高のロナルド・アクーニャ・ジュニア選手の112(41-71)が時間の問題のレベルで超える可能性も出てまいりましたね。
昨今の盗塁シーンを見ていても、ゆうゆうセーフレベルの盗塁が多くなったなと思います。
イチロー選手全盛期の頃は、レーザービームを恐れてランナーが進塁を躊躇するようになりました。それと同じく、大谷選手の盗塁の時は、キャッチャーが送球をあきらめてしまうようなレベルの盗塁を見かけることが多くなるかもしれませんね。
=+=+=+=+= 大谷さん、凄いの一言に尽きる。 以前テレビで誰かがホームランバッターはボールのやや下側を打つ。ボールに浮き上がる回転がつくから飛距離が伸びる。 そう言ってたけど。 でも大谷さんはボールのまっ芯を打っているのでは? だから打球速度が凄い。パワーがあるから距離も凄い。 過去の理論が通じない。 大谷さんのホームランに釘付けです。
=+=+=+=+= この最終盤にきて状態が加速度的に良化して、正にゾーンに入ったんだろうね。 残り2試合か。 アラエスも複数安打で数字をキープしてるし、奇跡を起こせるのか楽しみな展開。 奇跡が起きて三冠まで獲ってしまったら、50-50超えに加え三冠という歴史的な大偉業を成し遂げることになる。 50-50超えだけでも歴史的な偉業なんだけど。
=+=+=+=+= 大谷はとにかく野球に対してストイックなんだろうな ホームランバッターでありながらいつもユニフォームが汚れている姿を見ると全身全霊野球に打ち込んでいるんだと思う。日本の野球少年たちに夢や希望を与えている。
5年、10年前だったら日本人選手がメジャーでMVPやホームラン王になるなんて想像もつかなかった。ましてリーグを跨いでのMVP(濃厚な)やホームラン王なんて、とてもとても想像出来なかった。まして2年連続なんて、イチロー以上の活躍をする日本人選手が現れるとは本当に驚嘆した。
=+=+=+=+= この後に二塁打が出たから、打率309、長打数99になって長打数100まであと一つになったのかな?サミーソーサやマグワイヤの名前がまたでてくるのが面白いね。去年はピッチャーで100年近く前の記録を更新してふんふんなるほどって思って聞いてたけど、今年は今年で20数年ぶりの記録や、MLB何人目とかは聞いててわかりやすいから面白いなと思う。この20数年の間に打撃革命があったりして。 イチローの記録の凄さも改めてわかるし、鈴木誠也もすごいことをやってるし。ワールドシリーズも花巻対決もあったり? あとシーズン終盤にこんな打率あがるのは見た事ない。この上がり率はMLB何番目なのかな。 最後の試合が終わるまで油断できません。
=+=+=+=+= 大谷の成績を見ると王さんの通算本塁打数がいかに凄いか。今と技術も試合数も違う。この成績をずっとやり続けて並ぶかどうか。今後の成績もそうだけど、来年持続できるか、二刀流になるか。投手やってたらこの成績は難しいと思うから今後の選択も注目。
=+=+=+=+= 大谷翔平54-57! まさに、もう何をしても驚かない。信じられない。 54号含め、またまた超猛打賞、5打数、4安打、4打点、1盗塁。 三冠王が現実味を帯びてきたなんて、とんでもないこと。今でも十二分素晴らしい。
イチロー選手超えの57盗塁、偉大な記録はまた更新された。 「数字が上回っても、その人を超えたとは思わない」...大谷選手はそういう人物。 あと残り2試合、いったいどんなドラマが待っているのか、 大きく期待が膨らんでいく。
=+=+=+=+= 昨夜シャンパンファイトの後で移動 グッスリと熟睡出来て無いはず それでもファンが期待してる事を 平気でやってしまう 盗塁もイチローの日本人最多記録を抜いた ホームランがどこまで本数を伸ばすのか 標高が富士山5合目位の球場で 打球は飛び易いので 残り試合も注目したいですね。
=+=+=+=+= 優勝というプレッシャーから解放され ある意味、開き直る、リラックスして打席に 立てているのではないか?
メジャーで54本ホームランというだけでも 十分すごいのに、最後の最後で三冠王も 狙えるとこまで来るのも本当にすごい。
もはや二刀流ではなく 超一流の二刀流だよな、、、
今後、二刀流を目指す選手がいても 前例がすご過ぎて、並の成績では 誰も驚かなくなってしまうのが気の毒。
=+=+=+=+= 55本!のホームランを打って 50号ホームランボールの転売ヤーが 損するようになってほしい。 55ホームランボールは観客来場者でもドジャース球団もしくは、MLBに所有権とする体制でお願いします。 勿論このホームランボールを確実にとってる方には手厚いように対応して欲しい。 横取り転売ヤーもしっかりとカメラも追うようお願いします。
=+=+=+=+= もはや、人間ではない。 イチローさんがコツコツヒットを積み重ね、チャンスで走るという地道な努力により築き上げた記録をホームランを添えてあっさり抜くあたり、彼はもう説明のつかない異次元の選手だ。 最初、イチローさんの記録が塗り替えられることに寂しい気持ちもあったが、ここまで来たら更新してさらに大きな記録を残して欲しい。57は最後には60に!ホームランは55まで頑張ってください!
=+=+=+=+= SDアラエスが打率312〜313だったら、大谷が最終的に抜く可能性もあります。 大谷選手が 明日、明後日で 残り10打席を6安( 5打数3 安打を2回 )すると、最終成績は 200安打で、3 割1分2厘9毛になります。 非常に際どい勝負なりますが、大谷選手の三冠王が、現実的あり得るところまで来ました。 これと 55-58 という異次元の記録が加わります。OPSとWARでも首位でゴールできれば、満票のMVP獲得だけでなく、盗塁以外の実質トップを総なめする可能性もあります。 やや不振の8月( 1ヶ月前 )に、こんなことが予想出来た人は、果たしているだろうか?
=+=+=+=+= 大谷選手がプロになった当時、一流レベルの投手と平均よりは打てるレベルの野手という二刀流をイメージしてました。まさかメジャーリーグで無双レベルの野手になるとは、 高校時代の監督に教えられたという、 先入観は可能を不可能にするという言葉の重さを感じさせられます。
=+=+=+=+= 直近のペースでシーズン続くとこんな成績を残す的なの、とんでもない数字が出るでしょうね…
ほぼ毎日のように感じるほどHR・盗塁成功。 脱帽とかそういう次元じゃないです。
過去にこんな凄い選手がいました!じゃなくて今リアルタイムにご活躍が見れる稀少なタイミングにも感謝してます。
=+=+=+=+= 54号も出ました! この回の打線は大谷の為に動きましたね。 直前のプレーはホームに帰って来れそうだったのに敢えて三塁で止まった様にも見えました。 それを大谷はホームランで返すなんて凄すぎる展開ですね! 今日はあと2打席は確実なのでまだまだ期待出来そうです。 行ったれー️
=+=+=+=+= フルカウントでランナー2・3塁になっから、四球かなと思ったら勝負!高めの落ちなかったチェンジアップを一閃!特大ホームランに。その後もツーベースを打ち5打数4安打1HR3打点1盗塁と大活躍! DHのMVPはまだないけど、打率も1位と僅差。三冠王になったらDH初のMVPはあり得る!
=+=+=+=+= 素晴らしい54号ホームランおめでとう! 「54―57」同日ホームランと盗塁は これで16回目。メジャー記録。
クアーズフィールドは標高が高く打者有利 の球場と言われているが簡単にホームラン を打てる訳でも無い。
やはり大谷翔平選手の心技体それと集中力 とパワーを兼ね備えているからのホームラン 57回目の上乗せだ。
今日は3安打で打率も308で2位の オズーナを抜いて2位に。 首位のアラエズと5厘差だ。
今日試合が終わった後どれ位縮まって いるのか楽しみだ。 今日は走塁でフリーマンが足を痛めて 今回の遠征には参加していなく欠場。
こういう事も有るのでロバーツ監督は 大事を取って大谷翔平選手には盗塁 禁止令を出すかと思ったが見事に走って 57個目を記録。
ホームランと打点はもう確実。 後は打点も取って是非とも3冠王 さらにトリプルスリーを達成して 貰いたいね。
=+=+=+=+= いやードジャースはすぐに元を取りましたね。 後世にわたって ドジャース 大谷 と名前が出る効果は球団にとっても計り知れないメリットでしょう。 さらにまだまだ打者、投手で現役で活躍する見込みがあるんだからすごい金額の契約だったけどそれを上回ってるのがすごい。
=+=+=+=+= タイトル争いのかかるシーズン終盤で大谷相手に真っ向勝負をしてくれる対戦相手は観ていて気持ちが良いね。 勿論、メジャーとしてのプライドもあるだろうけど単なる消化試合にしないエンターテイメント性は本当に素晴らしい。
=+=+=+=+= 首位打者争いもヒリヒリしてますね、相手選手のファンだとこんなストップと追い上げ食らうとかいや過ぎますね、もう終盤で大谷選手はないだろうって位はなれていたし。 しかし凄い記録を達成しても達成しても次々手が届く凄い記録の目標が出てくるの凄過ぎますね。
=+=+=+=+= 凄すぎて笑ってしまう。 偉大なイチロー選手の盗塁記録を抜き去り、ビックパピのHR記録に並び、ベーブルースの移籍一年目のHR記録にも並び、凄まじい選手だ。 私のような中年のおじさんにも元気を与えてくれて、感謝しかない。 大谷翔平選手、本当に誇らしい凄い人だ。
=+=+=+=+= 3冠王。 本人も当然目前にあるそれを意識してない事は無いでしょう。
夢の舞台の本番を控えてるので怪我にも注意しつつ行けるとこまで行って欲しい。
大谷のお陰でなんか1年長かった気もします。 水原騒動を皮切りに積み上げて来た数字ですが騒動が遥か昔に感じますね。
=+=+=+=+= 大谷選手の得点圏打率がシーズン序盤に良くなかったのは、エンゼルス在籍時の悪い癖でもある「自分が決めなきゃ」という気持ちが強すぎて逆に打てなくなったという分析記事を見ましたが、だとしたら、その呪縛から解き放たれた大谷選手が無双になるのも当然かと思います
=+=+=+=+= こうなったら今年3冠王。 来年最多勝。何年後かにセーブ王。 タイトル総なめするんじゃないかと思う。 大谷と書いてベースボールと読む。 将来、翔平賞ができると思うけど、ハードル下げないとずっと受賞者0になるだろうな。 まさに伝説話の中の伝説の選手!
=+=+=+=+= 色々な数字の記録があるが、個人的には200安打が視野に入ってきた。現在194安打、残り6本。
残り2試合が猛打賞なら達成、ロッキーズの投手陣なら十分にあり得る。
それだけ打てば首位打者もあり得る。
=+=+=+=+= いやもうアゴ外れるですよ 間違いなくいつまでも語り継がれるプレイヤーですな 記録がどこまで伸びるか楽しみすぎる WBCの時は仕事を中断して見てましたね←サボりじゃなくズラしてね笑 初めてあんなに集中してみた野球でした ホームに回ってきた時のスライディングの瞬間 決まった時のグローブ投げた瞬間 全部熱かったです、泣けました この偉業を残す時、同じ時間軸に入れることを嬉しく思います
=+=+=+=+= この終盤の厳しい所で活躍できたのが大きい.チームの勝利という面では,特にパドレス戦ですね.このまま,ポストシーズンで大暴れ,なんてことになれば言う事ないが,短期決戦で結果優先だから,投手のマークもきつくなりそう.逆に,観る方も当の大谷さんも,存分に楽しめる秋がやってきたな.
=+=+=+=+= 1シーズン100長打まで残り1だからこれは達成しそうだね。盗塁も残り3つでキリ良く60か… 55-55まで残りホームラン1本… 打率も上げて3冠王も狙える所まで来たようだし…… 優勝も決まって普通ならプレッシャーから解放された状態でプレーしてほしいんだけど、毎日毎日次から次へと達成出来そうな記録が出てきて……休めないね(笑) この状況こそがスーパースターたる所以なんだろうね。神様……大谷様をよろしくお願いします。
=+=+=+=+= 大谷選手、つねに想像の上を超えていきますね!! 仮に残り2試合とも5打数3安打だと、、、200安打達成と三冠王までいけるかな? そのうち1本ホームランで55-55 達成とか!
いずれにしても、あと2試合、最後まで怪我なくフィニッシュして欲しいです。 いつも夢と元気をありがとうございます!!
=+=+=+=+= 大谷選手の快進撃が止まりませんね! まさしく覚醒。 打率もどんどん上がってます。 しかしながら、アエラス選手も現在6回で4打数2安打。打率も.313と1厘上げてきました。 日本の野球のように下がらずに最終最後まで勝負をする。 痺れますね。
=+=+=+=+= 今期、ピッチャーお休みだからこそ、チャンス!と思って挑んでそう。 故障ですらチャンスに変えちゃう凄さ。 二刀流だからピッチャーお休みでも打者で戦える。 二刀流の強みだね。 まぁ二刀流できる事が前提になっちゃうからそもそもハードル高いのだけどね。
=+=+=+=+= 大谷選手は本来投手ですからね。打者専門のジャッジ選手と互角、走塁等加えればそれ以上。これで投手でも昨年?15勝。しかもエンゼルスでだからドジャースみたいな強いチームなら20勝。サイ・ヤング賞ですよ。化け物以外あるなら天性の才能。 天才しかないです。
=+=+=+=+= 大谷さんおめでとうございます凄い凄い本当に嬉しい 昨日夢を見た大谷選手の優勝祝ナゼか体育館で熱唱する大谷選手 自分はトイレ行きたくて帰って来たら祝終わってたので片付け手伝ってたらソコに大谷選手居た緊張しておめでとうございますと言ったら目が覚めた 何とも有難い夢でした
=+=+=+=+= ここに来て大谷の三冠王が現実味を帯びてきた、打率1位のアラエスはドジャーズ3連戦で12打数無安打だったが、今日3安打で0.314、大谷は4安打で0.309、あと2試合アラエスが2安打だった場合大谷が7安打なら逆転する今の大谷の調子なら可能な数字。
=+=+=+=+= 大谷選手の特大54号ホームランおめでとうございます。 いよいよ三冠王がより現実味を帯びてきました。 残り2試合ですが期待値爆上がりですね。 過去に無い程のドキドキ感を楽しませてもらっています。 頑張れ大谷選手!
=+=+=+=+= 両リーグ合わせてのMVPがあるなら、ジャッジよりも大谷だろう。
それくらいの活躍を今年野手(DHでほぼ全試合出場)でしている。
トリプルスリー、50-50、2冠王(3冠王に限りなく近い)、地区優勝に貢献…
ジャッジも貢献度や個人タイトル争いでみると大谷と同等の成績であるが、やはり大谷の50-50のインパクトはMLBファンや選手に大きな衝撃だったと思うしね。
ヤンキースVSドジャースのワールドシリーズがあった日にはたまらないだろうね!
=+=+=+=+= 大きいホームラン。これで54本塁打。 今日はあと2打席回ってくる。 点差がついて、相手は野手がマウンドに上がる可能性がある。 今日中に55ー55達成はあるな。 ちなみに、打率も上がって2位に並んだ。
=+=+=+=+= まさかここでホームランとは… もう恐ろしいしか感想が出てきません。
おとといまで優勝に向け足踏みをしてきたドジャースの中で、 チームをなんとか勝たせようとつなぎに徹していたため、ホームランは少し出ていなかったのでしょうが、 リーグ優勝が決まったとたん、のびのびと打ちはじめて早速これ… もはや天才としか思えません。
でももう多分、大谷は次のヒリヒリであるポストシーズンに向けて、準備万端で待っているでしょう。 ここまできたら55ー55も達成したいところではありますが、 ポストシーズンで大暴れすればもう文句無しのシーズンですし、大谷が望んでいる勝ち試合も増えると思いますので… ポストシーズンに向け、最適な状態にもっていけるよう、無理をしすぎずプレーしてほしいです!
=+=+=+=+= イチロー選手の時代と比べてルール改正によって断然盗塁をしやすくなったとはいへ57は素晴らしい数字です。 今のルールだったらイチロー選手はいくつ盗塁出来たんだろうと思います。70〜80盗塁は軽くいっただろうというのが共通意見ですね。
=+=+=+=+= これで55-55に三冠王も残り2試合で射程圏内です。 難しいのは、先に打率でまくって暫定三冠王となった場合、三冠王のために欠場するのか、55-55のために出場を続けるのか。 これまでの大谷翔平の物語を見ていると、シーズン最終打席まで打率争いはもつれて、ヒットを打てば三冠王、それをホームランで決めて55-55と三冠王の同時達成ということが起こりそうな気もしますが。
=+=+=+=+= 首位打者獲得に向け、乗っている状態でもう一打席回してほしかったが、7回以降、大谷とベッツから代わった選手以外全員三振か内野ゴロだった。 何やってんだと感じたね。 15安打も打ったのに先頭打者が5打席だけとは、相変わらず淡白で荒い打線だ。 プレーオフに向け、気合を入れないとまた今年も...。
=+=+=+=+= 凄い!地区優勝で気が緩むどころかこの集中力。打席が終わると研究を怠らない。翔平君はどこまで行くのだろう。野球の魅力と日本人の誇りを感じさせてくれてありがとう。リングが取れることを祈ります。
=+=+=+=+= 比較対象がステロイド全盛の選手達。ピッチャーのレベルも今の方が高いと言われている。トレーニングや栄養、データ解析など現代の方が進化しているので一概には言えないですが、やっぱり凄いです。20年前そのステロイド時代にヤンキースでクリーナップ打ってた松井選手もやっぱり凄かったですね。
=+=+=+=+= あと1回1試合でホームランと盗塁を決めれば 55-55に同試合20-20 となんとも見た目的に良い感じな気がする そりゃあ、これ以上の数字を更新していくのが1番だけれども そんなに甘いものではないだろうし 折角なら記憶に残りやすい数字の方が良いようなと思った
=+=+=+=+= 今日現段階でアラエス3-2で打率313まで上げてるので 三冠王の可能性があるとすれば アラエスが残り試合に出場してくれて 打率落としてくれかつ 大谷が打ちまくって311くらいまで上げれば可能性としてはある でもオスナが打率落としてアラエスと僅差ではなくなったので アラエスは様子見で出ない気がする
=+=+=+=+= もっと飛ぶかと思ったけど少しドライブがかかったのかな?でも打った瞬間で凄い当たりたった。 それより打率がここまで復活するとは誰も思ってなかったと思う。 一時は2割7分位まで落ちていたはず。 今はモチベーションが去年のこの時期とは全く違うのもあるのかもね。
=+=+=+=+= 最近は右方向への打球が多いですね。それでこの打率はすごい。大谷といえば綺麗なセンター返しのイメージでしたが、これだけパワーがあるなら多少強引でも引っ張りの方が結果が出るのかもしれませんね。三冠王、期待せずにはおれません。
=+=+=+=+= ここまでシーズン最後の大切な時期にこれだけチャンスに打ちまくってたら誰もMVPに関しては文句は言わないだろうね。 チャンスで大振りしなくなって軽打を打てるようになってひたすらチャンスにタイムリーを打つようになった。 元々器用なバッティングも出来るバッターだからね。 この状態ならポストシーズンやワールドシリーズでも活躍しそうだね。 元サブロウチャンス
=+=+=+=+= 残り試合の関係上3冠王は厳しいだろう。まあでも盗塁でイチローの記録も抜いたし、本塁打王、打点王、トリプルスリーも確定、残りは本塁打の55本だけ、達成してほしい。もしできなくても、前人未到の50−50してるから歴史に名を残した選手になる。みなさん言うように日本人としては100年に1人の選手でしょう。
=+=+=+=+= おそらくどのピッチャーも敬遠ではなくNO1バッターの大谷君と勝負をしたいはず。ここで敬遠したら後悔するだろうしこの歴史的な瞬間を楽しんでいるような気がします。勝負を挑んでる雰囲気がすごい感じます。来年はNO1ピッチャーとして強打者を三振の嵐にする大谷君を見たいですね。
=+=+=+=+= 普通の選手なら優勝決定した翌日の試合はモチベーションが下がるんだけど。丁度良いタイミングで首位打者&三冠王の可能性が出てきたので、集中力を維持して試合に挑めるのはオオタニサンにとっては好都合ですよね。
それにしてもマジで打ちすぎです。いったいどこまで数字を伸ばすんだろう。
=+=+=+=+= 記録づくめであり、記憶づくめである。
ここ得点圏では12-13で圧倒的パフォーマンス。 55-55も、三冠王も、40×4も期待出来る。 もはや完全にパワプロ(CPUよわい)の世界。 MLBという最高峰のピッチャーが集まる中で、未だにフィクションを見ている気分である。 シーズンもあと二試合。 打者天国の世界で、最高の瞬間を見せて欲しい。
=+=+=+=+= どこまで伸びるのか。 これだけ野球というスポーツだけで人々に元気や勇気を与えてくれるという人がいる。 これだけで大谷選手が活躍してる時代に生きていて良かったと思う。
=+=+=+=+= 今いい意味でバグるのはいいけど反動が懸念。 ドジャースは地区優勝までは毎年のこと。 この先が本番なので、この本番で今のように打ちまくれないとあまり意味がない。 引続きバグってくれればワールドシリーズもあり得る、まあ期待しましょう。
=+=+=+=+= 今日でマントルのキャリア・ハイに並んだが、後年のステロイド記録は別として、あいにく?マリス、ベーブ以下のレジェンドの本塁打記録はことごとくジャッジがぶち壊してしまっている。また、ジャッジや大谷がどれほどの物凄い数字を残そうと、ケチをつけようと思えばつけられるので、例えばベーブの時代は154試合で、現在は162試合だから明らかに今の選手はゲタを履かせてもらっている云々と。これは、双葉山時代は年2場所なのに今は6場所だから、という理屈に等しく、本塁打数や相撲の優勝回数をいくら昔と比較しても、泥仕合になるだけだな。
=+=+=+=+= 変な考え方だけど、打たれたピッチャーもこの大記録が紹介されるたびに映像が出る訳で、そんなに悪く感じてないんじゃないかなと思ったりする。のちに思い出になるというか。 しかし最後の最後まで真っ向勝負してくれる文化は良いですね。それこそプロです。
日本では数年前にバレンティンが王貞治の記録を塗り替えそうになったとき勝負を避けられたように記憶しているが、どうだったかな。
=+=+=+=+= 最近調子上げてているのはリハビリが完了して本来の力がでてきたからかな?オールスターまではリハビリ中で調子が上がらなかったということですね。 今年の結果は100%ではない状態なので来年はまだ伸びしろがありそう。 期待しか持てないですね。
=+=+=+=+= 9月3日の『大谷翔平、打って走って敵地も興奮 自己最多タイ3盗塁 2安打2得点「44-46」達成 首位攻防戦で躍動』(デイリースポーツ)って言う記事に対して、トリプルスリー達成に加えてトリプルクラウン(打撃三冠)まで達成してくれたらなぁ〜ってコメントした自分ですが、9月の中盤くらいに打率が290を切ってしまって、打率3割も難しいかなぁ〜って思いました。ところがこの活躍…。一気に打率が3割へ。もしかしたら首位打者の可能性も出てきた。ただ、現実的にはちょっと厳しそうですけど、でも大谷なら、どんな難しいことでも達成してしまいそうだから期待してしまいます。でも大事なのは記録よりも先のPSとかワールドシリーズかと思うので、怪我なくシーズンを終えてPSを迎えて欲しいと思います。 それと、トリプルスリーはもう確定かな?
=+=+=+=+= 大谷はみるからにハツラツと楽しくて仕方ないとプレイしている バットを振ればヒット、走ればセ―フ、愉快だろう 地区優勝も決まった 身体全体から無駄な力が抜けたようだ 後ニ試合、この調子で行ってほしい 打率ではまだアラエズに及ばないが、首位になる確率はあるのだろうか? 又とない三冠王になれるチャンスはあるのだろうか? 両選手のバッティングから目が離せない
=+=+=+=+= 現在のところ アラエス633ー198で312.8 大谷627ー194で309.4 差が4安打なのでアラエスも最多安打狙いで最後まで出場するはず。
アラエスが9ー3と仮定すると642−201で313.1に。 大谷が9−5で312.9で届かず。 10−6なら313.9と逆転 また4−4でも313.8と逆転。 今日の4安打で昨日よりも可能性は少しだけ増えました。
=+=+=+=+= 本人からすれば予定通りだろう 最後の夏の砂の栄冠を思い出したしよく似てる春先に腰を痛めたのも裏付ける根拠になる この選手と同じ時代、同じ国に生まれた事を本当に幸せで誇りに思う
=+=+=+=+= なんなんだこの選手は 2週間前までは打率.287とかで3割乗るのは厳しいと思っていたのにここにきて首位打者争いは凄すぎる
打撃は水物だから明日と明後日はノーヒットになる可能性はある。 それでもトリプルスリーだし、ここまできたら55-55と三冠王も勝手ながら期待したい!!
に、しても打者専念したらここまでバケモンみたいな成績残せるのえぐい。 野球というゲームを壊してる。 二刀流は野球というゲームを壊さないための、ぎりぎりのバランス調整が施されたハンデだった説あるな
|
![]() |