( 216461 ) 2024/09/29 00:33:53 2 00 高市早苗氏、総務会長の打診を固辞 「閣僚も受けるつもりない」毎日新聞 9/28(土) 21:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ed36a449de3e3bba5f28fd6d396e995e1cab5fec |
( 216465 ) 2024/09/29 00:33:53 0 00 =+=+=+=+= それで良いと思う。石破内閣の閣僚になっても考え方が全く正反対なんだからやらなくて良いと思う。何の縛りもなく政治家の仕事をしっかりやって、下ネタが嫌だったら小野田さんを筆頭に女性だけの飲み会でも開いて次回の総裁選に向けて人間関係を作って行ってほしい。
=+=+=+=+= これは賢明な判断。石破政権と距離を置くことによりもし石破政権がダメなら次の総裁選挙では相当有利に働くと思う。 この間に国民のために色々と講演会をしたりしてほしいね。 次の選挙では自民党は大幅に議席を減らすだろう。 次期自民党総裁戦もそう遠くないかもしれない。次の総裁選挙こそ勝ってほしい!
=+=+=+=+= 高市氏は悪い政治家では無いと思ってたし好きな政治家の1人でもあった。 しかし推薦人の中に水田の名を見て私の中では印象が少し変わりました。 もし総裁に選ばれれば、少なからず水田が自民党の主要ポストか大臣か副大臣になる可能性があったって事ですよね。
=+=+=+=+= 高市さん、とっても良い判断だと思います。まずはゆっくり休んで下さい。選挙の時は、応援してくれた議員さんの応援演説に全国を駆け巡ると思いますが、効果は絶大だし、応援してもらった議員さんたちは、とても喜ぶと思います。選挙の時以外は、東北や九州の石破の強かった県を中止に講演会を実施し、党員や支持者を増やして下さい。応援しています。
=+=+=+=+= 石破新総裁と考え方が大きく異なるなら、離党もあり。 その際に、高市さんがかばっている裏金議員と統一教会議員を引き連れて出ていくとよい。そのメンバーで高市新党を作り、この秋の衆議院選挙戦いましょう。裏金議員と統一教会議員への風当たりは相当厳しいので、皆さん軒並み落選。私はそれを望む。
=+=+=+=+= 高市さんには、活躍してほしい気持ちはある。どんな政権であろうと、総裁選挙が終われば、ノーサイド、自民党全員が一致団結すると、ご自身も言ってたんじゃないの。なのに、こう言う行動では、器が小さいと思われても仕方がないし、次期総裁の道も険しいな。
=+=+=+=+= 辞退は正解だと思う。 石破政権内部にいたら、何か問題があれば下手をしたら石破ではなく、「高市ガー」とか言われて直接関係なくても、オールドメディアのターゲットになり、次期総裁の目まで潰されかねない。 閣外でゆっくり爪を研ぐのが正解だと思う。 今回支持してくれた議員との関係を深めて、地固めをする良い機会。 極左の石破で失敗すれば、選択肢は必然的に高市氏しかなくなるのだから。
=+=+=+=+= 石破さんらしくわかりやすい。高市さんの実力が発揮されない地味な閑職です。メディアにも殆ど出ることも無い役職です。
総務会長は予想していましたが受けなくて正解じゃないですか。閣僚も受けない方が良いと思います。意外に旧安倍派を優遇して分断して来そうな気がします。岸田さんの入れ知恵ですかね。
=+=+=+=+= 自民党議員でも自民党員でも、石破さんに負けない支持を集めたのだから、自信を持って、距離を置いておくべきです。 金融市場や為替相場の石破ショックが長引いて、石破さんへの批判が高まれば、チャンス到来です。
=+=+=+=+= おそらくそんなに支持されない政権になると思います。経済政策、外交含め心配しかありません。ご祝儀相場どころか株価暴落、円高加速とならないことを心底願います。日本経済を支えている輸出業界の経営に影響がでないことを祈ります。 とりあえず次回の総裁選までは保守派の高市さんと小林さんとで日本国が沈まない手立てを画策し次のタイミングを狙ってください。応援してます。
=+=+=+=+= 高市を拉致問題担当大臣の任につかせてはどうだろう。兼務のない一途ので。一途の大臣をおいて取り組む時期に来ている。内閣府にあらゆる省庁と民間を含む機関から精鋭部隊を徴集してこれ迄にない本格的な最強チームを作ろう!と。これは固辞できまい。受けたら応援するし前進したら満場一致で次期総理大臣だ。
=+=+=+=+= 肝心の経済政策が緊縮と積極で真逆なので、石破執行部にいても飼い殺しになるのは目に見て言えるので断った方が良いと思います。 ただ、高市さんももう少し、狡猾さを身に着けないと他国との外交交渉で少し不安ですよね。 靖国参拝にしても正直に答える必要はなかったでしょう。 相手側にその発言を引き出して、マイナスにしようという魂胆があるかもしれないので、「その時の状況で適切に判断する」くらいに応えておけば良かったですね。
=+=+=+=+= 中途半端な党内融和の道具にされたくないという意思表示でしょう。あるいは、菅さんや岸田さんの影響力がこの先続くと思うと、前原さんや維新など右系の野党と連携して新党を結成するのかもしれません。自民党の右派の議員がどれだけ着いていくかわかりません。政治の流れはどこでツキが突然回ってくるかもしれませんから、今後慎重に判断してほしいものです
=+=+=+=+= 投票直前の演説では石破氏の胆力が明らかに相手を凌駕していた印象です。各氏一長一短だと思うけど、土壇場で動じる事なく冷静に話を進められた石破氏が選ばれたことにはそれなりの理由があると思うし、今回は良い結果だったと感じています。
=+=+=+=+= それでいい。政治信条で対極にいる2人が手を取り合う絵は想像がつかない。特に金融政策、安全保障について政策で折り合う点がないだろう。石破さんは公約で積立NISAに課税するとか言っている。これは岸田さんが一度引っ込めたのを蒸し返した形。さすが銀行出身の石破さんは金脈に鼻が利くね。東アジア版NATOを作るというのも意味不明。敵国はどこだと思っているのか?アメリカの従属国からの脱却を目指すよりも前にもっと大きな脅威がありますけども。
=+=+=+=+= 高市早苗氏が総務会長を打診されたが固辞したとの話だが、これは表向き打診した事にしただけの事であって実際には党役員も閣僚も打診されなかった可能性も有る。
そもそも石破氏と高市氏は内政も外交も政策が真逆であり、石破氏が高市氏を取り込んだところで使いようが無いのだ。むしろ自分と高市氏以外の7人の総裁候補を重要ポストに就ける一方で高市氏を無役にすれば、保守派をはじめとする高市氏に投票した議員に対する見せしめにもなる。
もし閣僚の中に高市氏に近い人間が皆無であったならば、本当に高市氏の冷遇が既定路線だったのではないかと思わざるを得ない。
=+=+=+=+= 正しい判断でしょう。
同じ党内でも考え方がほぼ真逆、と言ってもいいくらいのまさに水と油の関係ですから。
ましてや、総務会長程度の軽い役職は、党四役ないしは閣僚未経験者がなるポストです。
総裁選次点の方への処遇ならば、党四役ならば幹事長のみ、閣僚ならば重要閣僚三役、つまり外務大臣、財務大臣、官房長官、のいずれかと不文律慣例で相場が決まっています。
我が強いとかわがままには当たりませんね。
会社でいうならば、今まで部長をやってきた人に、特段の落ち度も無いのに、会社の都合で突然課長としてやってくれ、と言われたのと同じことです、都合よく扱われてる証拠。
であれば、フリーな立場で活動するが上策。
次の可能性が十分にある方ですから、程の良いお飾りポストに収まるよりは、まずは十分に英気を養ってから、先を見据えた政治活動に注力する方がはるかに有益だと考えます。
=+=+=+=+= 高市さんは、党員の若い層を中心に支持が30%もあったんだから離党したらいい。 石破支持の30%は高齢者しかいないので、後10年も持たない。 誰が国益のためになるか、テレビを見ない連中は分かっている。そのための固辞なら受けなくて当然だ。 高市新党に期待しています。
=+=+=+=+= 立憲が分裂して旧民主党と呼ばれるように、自民党も分裂して旧自民党と呼ばれる日も近いかもしれない。保守層からすれば今の自民党に一票を投じる価値などないと見てる人が殆どだからな。 自民党は中道左派から右派まで幅広い層を票田として党勢を拡大してきたから強かった。 しかし、それは非常に難しい話であり、総理大臣のカリスマ性や各派閥の折衝などでバランスを取ってきたことこそ自民党の強さの大元だった。 ところが岸田が全てぶち壊したからもう元に戻ることはないだろう。そして石破にこの分裂を抑えるカリスマ性もない。自民党という器が仮に残ったとしても、水と油は混ざらない。保守層とリベラル層はお互いにいがみ合うだけの関係になったんだと思う。
=+=+=+=+= 総選挙前に離党して高市新党をつくればいい。 自民党は考え方が多様化しているから文字通り党を割るレベルで再編して良いと思う。政権運営能力があって現実的に政権交代の候補になり得る政党を作ってほしい。
=+=+=+=+= 立法府の人が政治資金規正法違反かつ脱税疑惑の裏金議員(13/20)を閣僚に推薦するって、どう言う見識なのかわからない。
何が保守なのか、中道とか、リベラルとか言う前に法治国家にあるまじき行為を反省して欲しい。閣僚に推薦するのではなく、自首を勧めるのが総裁候補の仕事。
=+=+=+=+= 岸田内閣では経済安全保障担当大臣として腕を揮っていた関係で、岸田派の議員たちからの支持を取り付けていたにもかかわらず、石破氏との決戦で岸田派の支持者たちは石破に流れてしまい落選してしまった。それがかなりショックだったのでしょう。でも、党の懐を管理するから、寝返った支持者に対して冷遇できる幹事長職なら受けたと思う。
=+=+=+=+= 小泉を含めた候補者の支持者が保身の為に石破に流れたようだ。これにより恩着せで閣僚を狙うものもいるだろう。かつて公明党は創価学会の票を持って恩を着せ国土交通大臣の椅子を貰っている。 どうせなら高市推薦の多くの議員が閣僚になった方が良い、特に財務大臣と防衛大臣及び国交大臣の席があると良い。 そして、今は、どこかのお年寄りのように背後から政治をする方が賢明のように思う。
=+=+=+=+= 高市に閣僚を打診するつもりなど、石破さんにはさらさらないだろう。とりあえず、何かをあてがうフリをしただけで十分。 選挙で自民党敗色濃厚だが、統一教会や裏金が原因であって、石破さんが責任を取る必要は全くなし。更に高市の推薦人になった裏金議員が軒並み落選すれば、石破さんにとってはやりやすい。
=+=+=+=+= 今回の総裁選は、グローバリストに操られる連中と、日本人による政治を取り戻したい保守派による全面対決で、後少しで保守派が勝利し、日本を取り戻す寸前だったが、完全に操り人形状態の岸田がグローバリストが嫌う高市さんを落選に追い込んだ。そして、高市さんはこのグローバリストの操り人形に加担する気はなく、閣外から影響力を行使する選択をされた。立派な判断だと思うし、後は有権者が石破グローバリスト政権にNOを突き付けるだけだね。
=+=+=+=+= 総裁選が終わった後に、候補者同士や選管のメンバーが次々と握手をかわす中、高市は最後まで石破氏をシカトしていたように見えた。石破氏は高市とも握手をしようと、ちょくちょくタイミングを見ていたような形跡はあったけどね。 そういうのを見てたら、高市が石破総裁に協力する絵は想像できなかったな。高市からすると石破氏はずっと奉ってきた安倍の仇敵だという意識もありそうだしね。
=+=+=+=+= 経済・安全保障・治安あらゆる面で脆弱になりつつある日本を侵略や犯罪から守るには高市氏のようなリーダーが必要だと思います。 ただ、今いきなり首相になると反発が多過ぎてやるべきことが出来なくなることは明らかです。 石破内閣には高市氏が総理になるまでの移行期に障害を取り除き、真っ直ぐな道を用意するための布石としての働きを期待しています。
=+=+=+=+= もうSNSでも短命内閣がトレンド入りしてるんだよ。そりゃ正解だわ。 そもそも金融所得課税、企業増税、消費税も15%かた20%を目論んでるなんてことが知られてるんだから誰が応援するんだ。誰も得しない政策に付き合うほど国民も馬鹿じゃないからね。恐らく半年この内閣は持たないと思う。高市さんも次こそ頑張ってほしい
=+=+=+=+= 自身で考えての行動ならいいのではないでしょうか?
入閣しようがしまいがいろいろ言われるのが目に見えてます。
自分は石破総裁の話し方が嫌いなだけで政策や人事をどういうふうにやるのかは気になります。
=+=+=+=+= 高市さんの政治信条で固辞されるなら宜しいのではないですか 昨日まで争ってた人をノーサイドかも知れないけど、取り込むのは頂けない 表向き派閥の力学に遠慮なく組閣出来るなら 石破さんをずっと応援して来た人を部下にするべきでしょう 後から勝ち馬に乗るんで寄って来た人は また裏切りますよ 自分の事しか無いんだから、菅さんだって 進次郎第一志望 石破さんは滑り留めみたいな扱い 党内に反めが居た方が自浄作用が働く ノーサイドと名ばかりの仲良し集団だから 裏金とか無くならない
=+=+=+=+= 泥舟な乗る必要もないし、選挙で見放される保守層を取り込むために参院選まで利用される必要はない。 次の総裁になるのか、自民党を分割して新党を立ち上げるのか、色んな選択肢があると思うので、現政権から距離を取るのはいいこと。
=+=+=+=+= いやなら、いいんじゃないですかね。
きっと、ここでポスト起用を蹴って、反石破の旗頭に担ぎ上げられ、 (1)解散総選挙で自民党が負け (2)石破おろしがはじまり (3)次の総選挙で次こそ自分が総裁になる という読みなんでしょうけど
次の解散総選挙、自民党まあまあ勝つんじゃないですかね(ただし、裏金大物議員は落選も)
そうなったら、上記の読みはずれ、石破、岸田、菅ラインが強くなり、旧安倍派、麻生派等は、完全に非主流派に落ちてしまいませんかね。
=+=+=+=+= 高市さんなりの判断ですからこれでいいかと。 石破さんは安倍さんに敗れた直後は幹事長になりましたが次第に疎遠になって冷遇される事になりましたが高市さんは敢えて逆を選択をしました。 石破さんはこれで岩盤保守層に何らかのアピール等をしなければならなくなりましたね。 今迄みたいな評論家面はもう出来ない。批判する人はされる側になると脆い事がこれまでも多々有りましたから!
=+=+=+=+= 受ける受けないは自由かとは思いますが、こういう巡り合わせはやはり受けた方がよかった。次に応援される可能性は低くなっているだろうし、仮にまた総裁候補になったとしても同じ考えしか受け入れない事が明確になった。そこまで頭固い人に同調し続けるのは難しいとの印象も与えた。これが終わりの始まりにならないとは言い切れない。
=+=+=+=+= 自民党員として石破政権を支える気はないと見えてしまう。次の総裁選を睨んでの事だと思うが、それって石破政権がコケればいい、短命政権になればいい、足を引っ張りまっせという風に誤解される可能性がある。やはり今回の総裁選が残した爪痕は深くノーサイドになりそうもない。自民党は分裂するのではないだろうか。そもそも石破氏が高市氏を指名したのは高市氏を能力を買っての話であり、私ではなく私の陣営の人を指名してくれというのは、派閥政治の発想そのものである。派閥を解消した以上は、高市派から何人というような要求が時代錯誤なのだ。確かに自分だけ要職に就いて、自分を支持した裏金議員は追放というのは高市氏も立場は無いかもしれない。しかし新しい政治に慣れていただく必要があるし、高市氏自身が総裁になる時は、新しい自民党政治の価値観の上で選ばれるわけだから、自民党が一致団結して総選挙を乗り切ろうというなら承諾して協力すべきだ
=+=+=+=+= 高市さんの要職から遠ざかるのには賛成。この間に充電してください。その間、この政権と各閣僚のお手並みと成り行きを見守りましょう。少なくとも経済はこのままいけば、失われた時代に逆戻りになりそうな気が。まっ!いいか!われわれおいちゃんにはあと短い関係や。今の若年層は他にもいっぱい問題あるのになあ、ますます大変やなー。
=+=+=+=+= はい、これで石破さんはある意味窮地に立たされますね。 間違いなく自民党の岩盤保守層が結構な割合で一旦自民党から手を引きます。 バタバタと落選議員が出るでしょう。 ある意味、自民党は小泉候補で誤魔化す以外に延命する事は難しかったと分析しています。 高市さんは命をかけて職務を真っ当してお疲れかと思うのでしばらく充電して頂いても良いと思います。
=+=+=+=+= イシバ短期政権が倒れるのを外から見るというのは 正しい戦略の様な気がする
野田野党が伸びて方向も色もわからない昭和そのものの自民党に 票が入るとは思えないが、 昭和の残滓のような政治家は選対にシンジロウという愚挙に出てもう敗勢
となると崩壊した後に出てくるほうが得と見たか あるいは本格的にゲルを嫌っているだけかも
いずれにせよ意見と方向がはっきりしている人はわかりやすくてよいです
=+=+=+=+= たぶん、受けないだろうなと思ってた
岸田さんのときもいやいやなそぶりを見せてたし でも、こういう姿勢だと自分が総裁になったときに協力してくれる人が減るでしょうね
それよりも問題なのは、 「自身を支援してくれた議員の入閣を」というくだり。
高市さんは裏金議員の支援で総裁選に出馬されているので、 裏金議員を早く復権させろということなんでしょうね
=+=+=+=+= これも、一つの多様性なのか…。
ここでのコメントを読む限り、信者の方々は概ね好意的な反応だ。 だが、アンチである私も高市氏には、政治の表舞台から退場するべきだと思っているという意味では信者の方々と同意見だ。
彼女の熱狂的な支持者は、「令和の卑弥呼」「現代の神功皇后」と呼ぶが、卑弥呼も神功皇后も生きていたら「裏金事件を終わったことにする─」にするのだろうか。 放送法の解釈変更をめぐる総務省の行政文書問題にかんする答弁では、当初、「怪文書」「捏造だ」と否認した。「捏造でなければ議員辞職する」とまで言っておきながら、総務省が行政文書だと認めると、今度は「内容が不正確」などと開き直った。
統一教会との関係も然り。世界日報やその傘下の月刊誌にも何度も取り上げられているが、統一教会と関係があるとは知らなかったと言った。
嘘を突き通す政治家を支持する人々の存在もまた、多様性の一つなのかもしれぬ。
=+=+=+=+= この際高市は離党し、新党「統一自民党」を旗揚げしたら如何でしょうか。 旧安倍派や裏金議員が大勢いて既に一大勢力になっている。 また、支持母体の教会関係者とは、安倍のようにコソコソ休日に会わず、正々堂々と打ち合わせができる。更なる躍進間違いなし。
=+=+=+=+= どうせ解散総選挙で自民は大敗を喫するだろう どの選挙もことごとく負けていますよね 都知事選でも誰も支援しないなんて普通はあり得ない それだけ自民には「負のイメージ」があると候補者に 思われていたわけです 高市女史自身はあえて言及しなかったと思うが 裏金議員や統一教会がらみの議員は今回の選挙でダメでしょう 仮に高市総理でも負けが弱まるだけで同じ結果だと思う こんな負けが決まっている「ドロ舟内閣」に入ることもあるまい 落選した時はほんとに残念と思ったが、冷静になって考えれば これでよかったのかもしれないね
=+=+=+=+= 党要職・入閣を固辞する決意を全面支持する。 あまりにも正反対の政策を進める石破政権の中枢にあって 不一致となり、職についてから立案を受け入れられず ついには辞任という流れを作ってはいけない。 支持してくれた人に要職をまわすことも大将の役目
=+=+=+=+= 距離を置いて欲しい! 次回の選挙は比例は日本保守党にいれます 高市さんが総理になるまで自民支持はやめます 党員はやめません 自身の選挙で勝つために左の媚中派に魂を売った自民議員にはNoをつきつけます そう思う人も多いと思う 比例で復活当選するようなやつらが今回の選挙を左右した なら次の選挙で一掃しましょう!
=+=+=+=+= 別に高市さん信者でも何でもありませんが、政策を聞いたらあの9人の中では高市さんに次は総理をやって頂きたいと思いました。 高市さんへの批判は、右に寄りすぎだとか極右なんて言葉まで使う人がいますが、どこの国のリベラル政党だって自国を第一に考えます。 日本の左派は左を向きすぎて、君が代歌えるだけでその人を右寄りと言う風潮すらあります。高市さんは保守側の人間だとは思うけど、この程度で超右寄りという人達は意識高い系か極左、活動家ですね。日本の左派は異常です。
=+=+=+=+= 高市氏の選択を支持する! はっきり言って石破内閣では政治スタンスの距離がありすぎ。 今更、総裁以外のポストなど必要ない。
また、閣外に居た方が、今後の政治行動において選択肢も広がる。 さすがに高市さん、よく考えていますね!
=+=+=+=+= やはり高市早苗は信念ある。 べき論の石破は何の決済しないだろうから短命で終わるでしょう、日本経済も成長しない、株価も上がらない、国民が安心出来る防衛もべき論で終わりお茶を濁して中共に操られるだろう。 強い日本を次の総理に期待したい、それが高市早苗1択でしょう。 右と言われる高市早苗が中道で石破も岸田も左リベラルである以上しばらく自民党離れます。
=+=+=+=+= 流石高市氏だと思う。現在、政権を担える政党は自民しかないわけで、立憲がいくらシャドーキャビネットを作っても意味が無く、自民内でシャドーキャビネットを作るしかない。高市氏は自らが総理総裁になった時の政権運営を語る立場。石破政権入閣や党主要ポストはあり得ない。
=+=+=+=+= 選挙で戦ってあと、ノーサイドにならなくて、勝った方の協力依頼を断るなら、選挙をする意味がないよね。非民主的考え、行動ですね。ますますそういう人だと評価されますよね。
=+=+=+=+= 潔く、賢い判断だと思う。
総務会長なんて、ベテラン議員の名誉職みたいな もんでバリバリ仕事する高市さんのイメージに合わない。 今は我慢の時。 石破さんだって5回目でようやく 総理になった。
日本初の総理大臣は高市さんしかいない!!
=+=+=+=+= ずっと閣僚など要職を務めてきたので、一度休んで再起をはかったほうがいい。 もう一度チャンスはあるはず。 次の選挙で自民党が勝つことはないと思う。
=+=+=+=+= 選挙に負けても支えるのがおとなの対応ではありませんか。 仲間内であれていたら、選挙しても勝てませんから。 安倍派の息がかかった人たちは反省の色が一切ありませんね。 反省の意味でも協力すべきでは?
=+=+=+=+= こういうプライドの高い所が一部から嫌われているんでしょうね、同じ自民党というチームなのだから要請があれば受けるべきでしょう、嫌なら離党をされて自分で政党作ればいいんですよ。これからの日本をよくするって同じ目的のために変なプライドは捨てないと。こういう部分が次の総理になれる可能性を逃していくのではないかと思います。
=+=+=+=+= まあ打診自体が社交辞令でしょうから固辞するところまでがお約束。 「自身を応援してくれた議員を閣僚に……」ってのは敗軍の将として当然の責任でしょうけど、そういう要望を聞くと党の改革が進まない。冷遇で良いと思います。大半が裏金議員かカルト癒着議員なんだし。
=+=+=+=+= 信念が揺るがない高市氏は流石だなと思う。 だからこそ今回の総裁選で敗れてしまったのが本当に残念で仕方がない。 次の総裁選での当選を期待しています。
=+=+=+=+= 安倍派を復活させたいのかな?
安倍派の裏金問題も解決してませんし、統一教会や森元問題も自殺でもみ消しされましたよね。
総理大臣になりたいなら、新しく党を作り党首にないた方がいいですね。
ただ、元歌手の国会議員がいるかぎり応援しません。
=+=+=+=+= >自身を支援した議員の入閣を求める考えという。
石破氏は派閥の推薦は受けないと言っている。これは高市氏が求めているような個人からの推薦も受けないと考えられる。高市氏の発言はどうかと思う。
=+=+=+=+= 石破さんと意見が相容れない部分もあるけど、打診されたんだから自分の考えのもとに職責を果たせばいいのでは?国民のために政治家になったんでしょ?本来であれば国民には政治家の義理、布石・・・は関係ないし。
=+=+=+=+= そういう自分の主義を正直に態度で示す女性政治家は良いですね。 活躍できる時はビビる男どもの先頭に立ってジャンヌダルクの様なリーダになるかも知れません。
=+=+=+=+= ノーサイドじゃなかったのか 敵味方分ける人なのかな 我慢もしないとチャンスは訪れないと思うが 今回も、結局、周囲に利用されただけに見えるのだが
=+=+=+=+= 高市さんを支持した人達はこの態度に対して何の違和感もないと思うけどね 結局自民党議員は国家の事より自分達の保身のために石破を選んだ そんな政権に高市さんの名前が入れば 高市さんを支持した人達への裏切り行為になる
=+=+=+=+= そりゃ明らかに、国民の怒りをおさめるための道具としか見てない態度で依頼されたら誰だって断るでしょ。お互い総裁を目指してた訳だし。それは、本来総裁がやるべき仕事なんだから。自分では出来ないって言ってる様なもんだよ。
=+=+=+=+= このニュースを見て少し見損ないました。 自分のプライド優先ですか… あれだけ国民のために尽力すると言っていたのに、民意より己のプライドの方が大切という判断は政治家としてあるまじき行為だと感じます。 内閣の一員として、ただしい方向に国を導いてくれるものだと思っていました。 そこまでいうなら政治家をやめればいい。
=+=+=+=+= 断るのは別にいいけど極右だけあってセンスがないね 自身を支援した議員の入閣を求めるって適材適所を否定してる 安倍派の後任トップになりたくてなりたくてしょうがないのだろうね 次の選挙であなたを支援した裏金連中がどれだけ残ることだか ほとんどは麻生氏の指示で消極的に支援しただけだというのに
=+=+=+=+= 次考えたら仲間や官僚の協力や党外折衝力が必要な党や政府の要職で経験値積んだ方が良いと思うけどな。そういう経験殆どないからなぁ〜。若手中堅も台頭してくるから年齢的な事を考えたら、固辞≒本流から離脱→政治生命終了だろうな。
=+=+=+=+= 自分を推した議員を入閣させて欲しい、すなわち閣僚なんて誰でもできるということを明言していることですね。石破だから日本終わったと言っている人もいますが、高市でも終わりです。誰でもで良いのですから。
=+=+=+=+= 解散前提の内閣か 石破はみこしに乗って、責任は小泉に取らせると 味方の政治家にご褒美ポストを分け与えて、上手くこき使うと 親中国の政治家を増やして、旧安倍派を裏金問題で叩き潰して、中国に良くして日本や日本人に厳しい政治家しか自民党に残らないようになる
でも、メディアは石破ヨイショがスゴイ状態が続くよ 実際、民主党政権が始まった時も鳩山ルーピーを毎日ヨイショしてたでしょ
そして、気づいたら増税が進み、給付金なんかロクになし、移民が増えて治安が悪くなって、今よりももっと暮らしが悪くなってると
でも、5回もしぶとく総裁選に立候補続けた位だから、石破は多分辞めないよ 岸田も支持率が20%とかになっても辞めないでいられたでしょ 日本や自民党が壊れても気にしないと開き直ったら、いつまでも居座ってるよ
本当に選挙後に何が起こるかよーく見ててね 本当にみんなそろそろリベラルの本性を学ぼう
=+=+=+=+= 総務会長は主義主張とかではなく、党内の調整が重要な職。こんなつまらない奴が総裁選2位。総裁にならなくて良かったよ。馬脚を現したね。
=+=+=+=+= 高市さん政治家と言うものは政治家常に表を歩いてこそ次の道がある、支持者も胸を張って支援をするものです、情けは素直に受けるべきです。
=+=+=+=+= 多くの裏金議員の推薦を得た人などを閣僚に迎える事こそ国民への偽り。 首相に成っても今まで通り白黒ハッキリした発言と行動を国民は期待している。
=+=+=+=+= この国を良くしようと思うスタンスがマジで事足り無い。プライドだけでしょ、今必要なのは泥水飲んでもいいから自身の政策、この国を良くするためなら負けた人でも自分の力を発揮する、それだけ。負けて悔しいのは分かる。ただ、勘違いしてほしくないのが、国民のためになにをしていくか。支援してくれた人にと言って、ちゃんちゃらおかしい。
=+=+=+=+= 超タカ派の高市が総理総裁にならなくてよかったと米国も中国も思ってます。 それはどういうことなのか。 喧嘩する力より喧嘩をおさめる力の方が強いということ。 昨日石破総裁の下で働いてまいりますってのは口だけで、支えるつもりはないってことなら、それはそれでいい。 ただ、その意固地さは、今後も総理総裁には向いてない。
=+=+=+=+= 高市早苗氏を支持する議員たちは政策が異なる党の様相。自民党内二大党。交替で政権を担えばいい。そうなれば野党に政権交代する必要ない。
=+=+=+=+= 本当の事情は分からないが、提示されたポストを固辞し閣僚も受けるつもりがないとは、そんな事を言える議員か他にいるだろうか。 何であれ、さすがに気骨かある
=+=+=+=+= 安倍政治の継承が彼女の悲願だから、石和政治を拒否するのも当然だろう。しかし裏金や統一教会との癒着などによって、いま自民党は消滅の瀬戸際に立たされていることが分からないのだろうか。私恨の感情で打診を拒否するまことに小さな人物だ。
=+=+=+=+= 9名の最後の演説で高市さんは目指しているところは皆んな同じとかおっしゃられてた気がするのですが。 石破さんも色々ありましたが今まで敗北し反省し諦めずに同じように辛い時期を味わい、沢山乗り越えてこられてきましたよ。 今の高市さんは駄々こねてる子供みたいです。大事なのは国民ではなくて自分ですか?
=+=+=+=+= これから日本人は高市氏志向に進むと思う。今はまだ意識が弱いだけ。 気が付いた時は手遅れかもしれないけど、高市氏の時代か必ず来る。
=+=+=+=+= 次の内閣で閣僚に選ばれる100%の自信ありますか? 実績造りは未来の日本の為では? すねてもめんどくさいだけですよ?国民がびっくりするくらいの実績造りをしてほしい
=+=+=+=+= 「頼まれたら断っちゃダメ。人事とはそういうもんだと安倍さんからかなりキツい言葉で言われた」
と櫻井よしことの対談で語っていましたが、この方にとって安倍晋三の教えとはその程度なのでしょうね
=+=+=+=+= 石破は、月曜の株価下落で動きが取れなくなるだろう、助けてくれる人もいない。 コメントも経済音痴っぷりが見られる。楽しみだ。
=+=+=+=+= 政治家ってのは、自分だけの信念で動くことも大事やけど、周りの人たちに対しても責任を感じるもんや。特に、今の日本がどう変わるかっていう大きな岐路に立っとる時期やろ?そんな時に、あんたが総務会長の椅子に座ったら、もっと多くの人に希望や方向性を示せるやん。これを断るってことは、その大きな役割を果たさんってことになってまうんやで。
だから、少し気持ちを落ち着かせて、周りの期待や未来のことを考えたら、受けた方がええんちゃうか?
=+=+=+=+= アベノミクス、三本の矢など、訳の分からん「遊び言葉」。これで物価高騰が抑えられず、50万円以上の差がある韓国や台湾との年所得(G7中は最下位)の解消もない。庶民所得は森、麻生、小泉、安倍、菅、岸田等で増えていない。庶民宰相の石破は上の流れでは異端児。公式に囚われない、経済の変化に期待できるのではないか。金持ち優遇の政治からの脱却(共産主義ではない)。巷に金が回り、消費を増やす。物価高騰はなぜ起こっているのか(原料、人件費などだけでない原因があるはず)。安倍政治を継承の、高市では庶民は豊かにはなれない。高知柏島。
=+=+=+=+= それで正解。政策の違いが大きい政権に入る必要はない。大変お疲れだと思う。少し充電されて、次の機会に備えて欲しい。今回応援した多くの党員、国民はまだまだ期待してます。
又、マスコミがネガキャンしてくるでしょうが、日本のマスコミは終わってるから一切気にしないこと。
=+=+=+=+= 資金的問題がクリアできるなら、新党ありだと思う。今がその時。近い考えの人を自民党からだけでなく、他の党からもあつめるたらいいと思う。
=+=+=+=+= やっぱり固辞したか。啖呵を切ったということだね。早苗姐さんらしいかな。ご本人は裏金議員ではないが、一緒に頑張る仲間が安倍派裏金統一組、そして守旧派の麻生組では、次を狙うどころかジリ貧縮小の未来しか見えないが大丈夫か?
=+=+=+=+= あれ?挙党体制とはならない感じか。同じ党なのにな。要職を固辞とは少しガッカリしたな。考え方がそんなに違うならば、自民党を出ていくべきでは?次の自民党総裁の座はこれでなくなったのかも?
=+=+=+=+= 筋が通ってるね。。この石破政権の間に党内でのコネクションを固めていってほしい。 高市総理総裁の今後の可能性がゼロではない。 恐らく、石破内閣は短命かと思うし。。
=+=+=+=+= 本人の考えや意思はあっただろうに、今は亡き安倍の亡霊にすがったのが敗因なんだろうな。 さすがに「安倍さんに申し訳ない」は言ってはいけないこと。一体、どこを向いてたのかと問われるでしょう、それは。
=+=+=+=+= >「閣僚を打診されても受けるつもりはない」 それで良いと思います。 これからは党内反主流派の中心となって活動することになるかと思いますが、思う存分に『後ろから鉄砲』を撃ってほしいものと思います。
=+=+=+=+= 政界の事はわからないけど。
固辞するのはダメですよ。 今回、負けても、味方にすればいいでしょ。 つまらない事は抜きで、人間関係を築かないと。 でなきゃ、政治家のイロハもないと思う。
|
![]() |