( 216687 ) 2024/09/29 16:34:14 2 00 横断歩道で「停車」は違反? 歩行者からは「邪魔!」の声も! 車間ミスって…“立ち往生”に賛否両論!? どんな違反になる?くるまのニュース 9/29(日) 9:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/635c8d1892ad896893db2d5b9e8c2a7fb8a32a70 |
( 216690 ) 2024/09/29 16:34:14 0 00 横断歩道の上でなぜか停車しているクルマをちらほら見かけることがあります。
一体なぜこのような状況になるのでしょうか。また、横断歩道状況での停車は違反にならないのでしょうか。
【画像】「えっ…」もしかして知らない? 道路に「★マーク」!その"ルール"を画像で見る(30枚)
横断歩道の上での停車、これは違反?(画像はイメージ)
青信号で歩行者が横断歩道を渡っているとクルマがなぜか横断歩道の上で停車している、そんな状況を目の当たりにしたことがある人もいるかもしれません。
SNS上でも「横断歩道の上に停車しているクルマ、歩行者の邪魔だと考えられないの」「横断歩道の一部にバスの後ろ部分が被っていて信号が見えず迷惑だった」などと、横断歩道の上で停車しているクルマを批判している投稿が見受けられます。
たしかに、本来歩行者が通る場所にクルマが停車していれば、迷惑と思われるのは当然のことだといえます。
では、なぜこのような状況が発生してしまうのでしょうか。
同じくSNSでは、横断歩道への停車を余儀なくされたドライバーたちの声も上がっています。
「いつも混んでいるT道路で、前がスムーズに進んでいたからいけると思い右折しようとして横断歩道まで出たところで信号が変わってしまいやむを得ず横断歩道上で停車してしまった」
「曲がった先が思ってた以上に混んでいて、しかたなく横断歩道上で停車することになってしまった。バッグしようにも後ろに車がいたので出来なかった」
このように、クルマの流れを読むのに失敗して、横断歩道上に停車することになってしまったというケースがほとんどです。
このケースについて、警視庁交通相談センターの担当者は、次のように話しました。
「道路交通法の44条において、『車両は、道路標識や道路標示により停車と駐車が禁止されている道路の部分、および法定の禁止場所では、停車も駐車もしてはならない』と定められており、停車の禁止場所として横断歩道も含まれています。
そのため、厳密に言えば横断歩道上への停車は道路交通法に違反しているといえます」
同じく44条のなかで、横断歩道、自転車横断帯の前後5メートル以内は駐停車禁止場所と記載されてています。
さらに、道路交通法の50条第3項では「車両等は、その進行しようとする進路の前方の車両等の状況により、横断歩道、自転車横断帯、踏切又は道路標示によつて区画された部分に入つた場合においてはその部分で停止することとなるおそれがあるときは、これらの部分に入つてはならない」とも記載されています。
※ ※ ※
ちなみに、横断歩道や自動車横断帯とその手前から30メートル以内の場所では、クルマの追い越しも禁止されています。
運転の際にクルマの流れを読んで横断歩道の上で停まってしまうことがないようにすることもドライバーの義務です。
警察庁によると、令和元年から令和5年までの過去5年間の自動車と歩行者による衝突交通死亡事故のうち、約7割が歩行者が横断中の事故です。
もし、横断歩道に停車してしまった場合には、歩行者の視界を悪くし事故につながるおそれもあるので、ドライバーは道路状況をきちんと把握し、無理のない運転をするようにしましょう。
Peacock Blue K.K.
|
( 216689 ) 2024/09/29 16:34:14 1 00 - 道路交通法の基本を守ることが重要であり、事故や迷惑を避けるためには前方だけでなく、後方も確認することが必要との意見が多く見られました。 - 車間距離を保ちながら、横断歩道や交差点での適切な停止位置を守ることが重要であるとの指摘がありました。 - 横断歩道上での停車や車道の邪魔は迷惑行為であるとする声が多数挙がりました。 - 車が横断歩道や交差点内で停車すると、歩行者や他の車の通行を妨げることがあり、それに対する不満や危険性を訴える声も多かった。 - 運転者のマナーの向上や、誰もが安全な道路を共有できるような環境づくりが求められている様子が窺えました。
(まとめ) | ( 216691 ) 2024/09/29 16:34:14 0 00 =+=+=+=+= 信号待ちの停止車列の最後尾に前の車が接近して停止かと思いきや、車2台分くらいと車間を空け過ぎて停止。 その車の後続車は普通ならもっと前で停止するのが一般的なのである程度の予測で前車に続きますが、あまりにもヘンな場所で突然停止されると後続車は横断歩道の上なんて事もあります。 そして、踏切でも後ろを気にしない運転者はいます。 運転する人は前だけじゃなくて、後ろも含めて自車の全周囲を見て欲しいです。
=+=+=+=+= パトカーですら横断歩道上で止まっていることが多々あります。これは、踏切のように前方の車が渡った後に自分が入れる余地を確認して進むという手段が取れないケースが多いためです。例えば、交差点で右折しようと中央近くまで前進して右折を待っているとき、渡れる段階になったときには既に横断歩道を跨ぐようにしか止まれない状況になっていることがあります。つまり、道路交通法では違反であっても、自分だけでは守れないケースが想定されていないため、実運用上は違反として取り締まらないケースの一つになっているのです。この問題は、すべての車が自動運転カーになり、車同士がネットワークを介して情報交換して全ての交通整理を自動で行えるようになるまで残る問題でしょう。
=+=+=+=+= 信号交差点で横断歩道上に停止する車はよく見かける。 その中で、青から黄に信号が変わったとたんブレーキを踏んで横断歩道上で停止する車もあるが、青から黄に変わった時点で停止線の手前で安全に停止出来ない場合は進んでもよいことになっているので、過剰に信号無視を意識するより歩行者保護に重点を置くべきだと思う。
=+=+=+=+= 弱視の白杖持ちです。 横断歩道上に停車している車があると、白杖や身体をぶつけてしまうことがあります。もちろん、車が視界に入れば避けて横断歩道を通りますが。 車の運転者も、わざと横断歩道上に停車してしまったわけではないのは、承知しています。 でも、歩行者は健常者だけでなく、白杖や車椅子、足が不自由な人など、車を避けるのが難しい人がいることも、ご理解ください。
ちなみに、歩道上や、特に点字ブロック上に停車している車もありますが、その点もお気をつけいただきたいです。
=+=+=+=+= 踏切なら中で停車する可能性があれば絶対入って行かないと思いますが、横断歩道や狭い脇道の前(これも「交差点」なので本来停車禁止)で止まってるのをよく見ます。 運転操作の実技もですが学科法規も基本を忘れるので、免許更新時に採点などおさらいする機会がないことが問題と思います。
=+=+=+=+= 家の近所の国道246号線、信号そばの横断歩道が渡りづらい時が結構有ります。 小さな交差点ですが、流れが悪い時でも少しでも先に進もうと前進してくるドライバーたち。 結果、信号が変わって横断歩道を塞ぐように停車。 歩行者は、横断歩道を自動車と自動車の隙間を縫うように歩かねばなりません。 交差点では、前方が詰まっていたら無理して 進まないで欲しいと思います。
=+=+=+=+= 信号のない十字路交差点で直進のパトカーが、パトカー進路奥の横断歩道を渡る歩行者を渡らせるために横断歩道直前である交差点内に停止した事例を見たことがあります。 警察によると、「交差点内でも横断歩道手前に停止するのが正しい」と言っていましたが、直進車両なら交差点手前の横断歩道直前が停止位置のような気がしています。 交差点手前が停止位置だと思う方は「共感した」 交差点内でも渡っている横断歩道手前が停止位置だと思う方は「うーん」をお願いします。
=+=+=+=+= 停止線等より先は交差点であり、交差点内はすみやかに進行しなければいけません。
前方トラックなどのせいで信号が見えなかった、前の車が右折なかなかしなかった。などは理由になりません。 前方トラックで信号が見えない場合、信号が見えるまで車間距離をとる、右折待ちで交差点内に入ってしまっている場合は右折してしまう、もしくは停止線より先に進まない。が基本です。 守るのは難しいかもしれませんが、ハンドルを握る者の責任です。
=+=+=+=+= 故意か、不可抗力なのかで違ってくるでしょうね。 まあ、ご近所での例なら普段の人となり次第では、穏やかにすむでしょうね。 法律は大事ですが、実害や危険が無い状況ならば、お互い様と許せるお付き合いって別に悪くはないのかもしれません。 ただ、通学路や街中では焦らずにこういう事態にならない運転を心掛けたいと考えました。
=+=+=+=+= 以前、新大久保駅前の横断歩道のところで、ほんの少しだけ車両が横断歩道に掛かる形で停止せざるを得なくなったことがあります。
まだ昼間だったのですが、酔客と思われる年配の男性が車に向かって来て「ジャマだ、オイッ」と言ったかと思うと車を蹴ってそのまま立ち去っていきました(へこみはしませんでしたが、クッキリと靴跡が残っていました)。
横断歩道に掛かって停止してしまった私も悪かったのですが、何も蹴らなくてもと思った記憶があります。
=+=+=+=+= 前の前の前くらいブレーキランプを見て、詰まりそうなら手前で止まるよう気を付けてはいます。ただ、予想外に車間空けるタイプの車がいるとか、そういうミスはありますね。 相手の癖まで読めない自分が悪く、ひたすら申し訳ない。
記事とは少し違いますが、脇道を潰す車ってありますよね。店舗の侵入口ならまだしも、道は空けとこうよ、出入りあるのよ。空けて貰えれば出られる車があります。 信号の無い横断歩道でもあります。停止線が手前にあるだろうに、何故が詰める。 空けたくらいで時間は変わりませんから。
=+=+=+=+= この件だけでなく、昭和の古い法律は今の時代に合わせた ものに変えていかなければならないと思う。 本当におかしなルールが蔓延していると思う。
例えば交差点での信号無視見間違いによる事故 10対0でもいいと思う。また、一時不停止による事故も ドラレコで証明できるものは、良い悪いを 明確にするため事故割合というのは廃止してほしい。
証明できない場合は、現状の割合を適用かな?
=+=+=+=+= 東京ではこんなのしょっちゅうあります。
私もたまに横断歩道で信号待ちをしていると、目の前にタクシーが止まって乗客が降りて来る事があります。 目の前は本当に止めて欲しい。本当に怖過ぎる。 正直、目の前で止まられるとタクシードライバーとグルの乗客に誘拐されるのではと毎回毎回恐怖を感じます。(考え過ぎかもしれませんが。)
タクシードライバーさんも乗客に言われた通りにしないといけないのは理解しますが、人の目の前ではなく、せめて少しくらいは場所をズラして止めてくれれば良いのに・・・・・・・と、いつも思ってしまいます。
=+=+=+=+= ブラインドカーブの先が詰まっていたならまだしも、明らかに見えている先、特に前方が詰まっているとわかっているのに無理やり進行して、横断歩道どころか、交差点内で止まってしまい、交差側の通行を邪魔するようなのもいる。
ここでよく言われる言葉を借りれば、そんなドライバーは免許返納しろ、かな?
=+=+=+=+= 前が詰まっていたり信号が黄色の時に強引に通過しようとして結局通過できずに、横断歩道の上で立ち往生してしまう。確かに邪魔だけど、横断歩道なら歩行者が避けて通る事ができるし、車の運転手も、まだ、恥ずかしい思いをするだけで済む。 しかし、これがもし踏切だったら、線路内で停車してしまい、遮断機が降りたらどうなる事か···。邪魔、迷惑だけでは済まされず、大惨事になり兼ねない。
=+=+=+=+= スムーズに流れているならまだしもゆっくり進んでいるなら交差点に進入する前に自分の車が入れるだけ空いているか確認しないで車を発進させるからだよ。 どうせ詰まっているんだからそこで無理して渡ったって交差点の中に取り残され交通の阻害になるだけだ
=+=+=+=+= 駐停車どころか、横断歩道手前からの追い越しとかも禁止なんだ。詰まってしまって止まってしまうのは、ドライバーなら誰だって起こり得ること、特に知らない道で信号のタイミングが読めないなど、不可抗力かと。予防運転で、停止線から一切侵入せずに止まっていたら後ろからクラクション鳴らされそうだしね。社会通念上仕方ないや。これで警察も切符きるなら仕方ないね。歩行者には通行の邪魔だし、何より危ないし。
=+=+=+=+= 渋滞している時は知らずに横断歩道上に停止してしまう事があります。私はこの様な時後ろに余裕がある場合は後退して、ない時は前に進み横断歩道から抜ける様にしています。それも出来ない時は、歩行者の冷たい目線を浴びながら我慢して待っています。
=+=+=+=+= 道路交通法の50条第3項 これを守れないやつが大勢いる。教習所でしっかり習ったはず。歩行者だけでなく他の方向からの車の走行の邪魔にもなってさらに渋滞になる。行けるだろうと思ったやつだけでなく、無理矢理交差点の中に入って動けなくなるやつもいる。 しっかり取り締まってほしい。毎日は無理だろうから強化週間なりを採って欲しい。
=+=+=+=+= 考え方は踏切と同じなんだけどな。 前が詰まってて行くか?
あと信号の基本 黄色になったときに、停止線前で安全に止まれない→突っ込むことは合法。止まれるなら停止線できみんと止まれ。
この二点がわかってない人が交差道路や歩行者の横断支障起こしてるんです。
免許簡単に与えすぎなんじゃね?
=+=+=+=+= 基本的に交通ルールを軽視してるドライバーが増えてきている 運転しながらのスマホ、カーナビのTVを見ながらの運転 方向指示器なしの車線変更 無理な割込など あげたらキリがない もっとしっかりと運転に集中して運転してほしい 警察ももっとしっかりと取り締まりをするべきである 交差点に立ってるだけでも効果はあると思うし、電動キックボード、横暴な歩行者(赤信号なのに平気で道路をわたる奴)も減ると思う
=+=+=+=+= 上野駅前で横断歩道のど真ん中で止まる車は多く見かける 人が多いのに邪魔でしょうがない 交差点の向こうが空いてなければ 交差点に進入したらならないのに 進入し待っている車が取り残されるケースが多いね
都内では区毎に運転の特性があり 知らないと事故になるケースがある 運転の荒い区 特に世田谷区は住民以外進入禁止が多く バック駐車する時反対車線まで出て来る でかいベンツが狭い道を通る際 余裕で曲がれるのに曲がり切れず 道を譲らないと通れない運転の下手さが目立つ 区によって気をつけないと危ない
=+=+=+=+= 点字ブロック設置の歩道上に堂々と駐車している車が多かった。 先日交差点交番前の点字ブロック上にお巡りさんが立って交差点状況を見ていた。 普段なるべく点字ブロック避けて歩行している身としては、声掛けようかどうしようか迷った。
=+=+=+=+= 私が歩行者で信号待ちしていたら、目の前の横断歩道半分くらい塞いで 停止している馬鹿な運転手がいるが、目の前を塞がれると大抵舌打ちや 邪魔だなって言葉が出ちゃう、そういう時に運転手の顔を見るが大抵は 目を逸らすね
見られて恥ずかしいならもう少し考えて運転するべきだと思う
=+=+=+=+= 44条は信号待ちや車列並びでの停止はまず除外されると考えられる。 これを含めてしまうと、停止線に関わらず交差点や横断歩道の5mや バス停の10mを正確に空けなくてはならなくなるから。 さらに勾配のある坂で一切停止できなくなるというのもある。
なので50条だけが引っかかってくると考えてよい。
=+=+=+=+= どんなに慎重に運転していても、前の車に遮られてその前が見通せない場面で急に前の車が止まれば、横断歩道上に停車することは誰にでも起こりえます。都心の渋滞している状況において、常に交差点一つ分、10数メートル以上の車間を開けて通過するというような運転をしていたら、信号を渡りきれる車の台数が半減して各所でさらに深刻な渋滞が発生し、おそらく東京都内全域の交通が麻痺します。バスもタクシーも運送トラックも動かず、公共交通網やロジスティクスが機能しなくなる。実態を見つつリアルにシミュレーションしてから記事を書いてほしい。
=+=+=+=+= 前車が居ると何時横断歩道上で停止させられるか分からないから全車が横断歩道の手前で停止して前車が交差点内から居なくなってから1台づつ交差点に入らなければ横断歩道上や交差点内は駐停車禁止だから違反で検挙対象にされるか分からない道交法だ。
交通渋滞を招いても運転手は交通渋滞より道交法を守るように警視庁は言っている。
=+=+=+=+= 一般車はまだ車間の取り方慣れていないんだなとまぁ理解します。しかしタクシーはプロだろ、信号待ちが嫌で無理に曲がって白線上に止まっただろうと考えてしまう。ドライバーもそれぞれ状況があるだろうけど、白杖で渡る方などもいるのでね…。
=+=+=+=+= これは致し方ないケースもある。 曲がった先が全く見えない高架下の交差点などは難しい。 後は、先行車を見て予測して動くが、意味なく車間距離をとりすぎて停車する車がいると、意図せず横断歩道上で停車せざるを得ない場合も。 歩行者も、平気で信号無視するわ、広い歩道あるのに車道歩くわ、お互い気をつけないとスムーズな交通なんて無理。
=+=+=+=+= 書かれている事は百も承知。だけど、現実的に都心部では無理だ。交差点内とか横断歩道での停止なんて、誰だってしたくはないと思う。
だけど、現実にはタイミングで行かないといつまで経っても進めないとか、後ろからクラクションとか鳴らされる。 先日は、後ろの車が無理やり脇を通って割り込んできて、私がこの状態になってしまった。
もう都市部は飽和状態で法規が追いついていない。
=+=+=+=+= よくあるけどね。 何も考えずに突っ込んで行けないのと、急に流れが止まってしまうのと、両方ある。 流れに合わせてい行かない、ってもできるが、それでも外すことがある。 違反も迷惑もあるけど、絶対ってのは無理なんでちょっとぐらいはまけてくれないかな?
=+=+=+=+= 数十m間隔の短い距離に信号をポンポン作って、且つそれら全部の信号が赤と青交互になってる(交差点ひとつ進むごとに必ず信号に引っかかる)制御をしてるのは、意図的に事故を誘発してるとしか思えない。
=+=+=+=+= 「思ってた以上に混んでいて」ってのがおかしい。 単純に、進む先に自分のスペースがあるか無いかだけの話であって『どう思ったか』は関係ない。
スペースがあれば進むしスペースが無ければ進まない。たったそれだけのことができないようなら教習所から通い直したほうがいい。
=+=+=+=+= 信号無視の歩行者や自転車、緊急車両の通行待ちなどで信号が変わり致し方ない場合もあります。 確かに歩行者にとって邪魔かもしれないが渡れない訳じゃないしマウント取り攻めるのではなく、ゆとりある寛大な心を持っていたいです。
=+=+=+=+= 歩行者を「甘く見ている」だけだと思います。 思った以上に先が詰まっていたって、同じことを踏切でもできますか? 踏切を渡るときは完全に自車両が渡り切れると判断してから進行するはずです。 交差点でも同じ判断をすれば良いだけの話です。
=+=+=+=+= 私が歩行者で、このような車を見かけたことがあった。何気なくその車のリアをタップしたら睨まれてしまった。おおこわ。どっちもどっちだけど、ほんとに怖い系の人だったらと思うと恐ろしい。やるなら、車種を選ぶべきだろうけど、そのような人がたまたま軽に乗っているかもしれないので、車をタップするのはやめた方がいい。
=+=+=+=+= 横断歩道内は『駐停車禁止』区域なので車内に同乗者が乗っていても写真撮って『110番映像通報システム』に通報すれば、その車の運転手さんは警察からお呼ばれされるでしょうね。
因みにそれはタクシーにも該当するので、都内の違法タクシーはバンバン写真を取ってあげてください。
ただし、捏造や個人的な恨みの投稿は御本人が罰せられるので注意です。
=+=+=+=+= 横断歩道で「停車」は違反って事は誰だってわかる そんな事はどうでも良い 周知したい事は、発生した時の対応でないの 正解は 「歩行者の横断が多い場所では、車は動かない」歩行者にとって安全だから バックなんかされたらかえって危険 じっとしとけ、動くな 誰もいない横断歩道なら勝手にしてくれ
=+=+=+=+= 普段から先を見通して運転していないからですね。 特に渋滞している時は信号黄色になったらずっと先を見ます。なんなら歩行者信号が青の点滅になっていたらもう気をつけます。
=+=+=+=+= 正直、こればっかりは後ろや前の込み具合で致し方ない部分はある。 後ろがいつまでたっても進めない、渋滞が悪化するばかりなので… ギリギリ行けるか?と思ったら前の車が思った以上に車間距離空けて止まり、横断歩道にかぶってしまったということは多々ある。
=+=+=+=+= 前が詰まっているので交差点手前で停まってると、後の車は交差点で左折をしたいのか前へ行けとばかりにクラクションを鳴らす人とか中には追い越して左折する人もいる もう少し余裕のある運転はできないものか
=+=+=+=+= 状況をちゃんと判断出来ない人、考えずに運転している人が多いからか。また、方向指示器を早めに出せば後ろも早く判断出来るのに、曲がる寸前、曲がり出して出すのも多い。右折が多い、T字路でも車間を少し長めに取って止まれば右折渋滞しないのに、何てしょっちゅう。
=+=+=+=+= 今の車の運転手は歩行者の事なんか考えていない。運悪く横断歩道のところで止まってしまった。としか思っていない。停止線を越えるようであれば進んではならない。なのに、平気でギリまで進んでくる。
=+=+=+=+= 中途半端に渋滞していて、次の信号との間隔も短めで、あーごめんなさいってことは都心ではたまにある。 交差点内で歩道スペースと走行スペースを考慮して、安全を十分確認した上でそろりそろりと動かして微妙なところで停車してしまったり。 横断歩道のど真ん中で当然のように停車するのは論外だけど、運転してるとそういうことも起き得るので、できましたら大目に見てください。 そうそうあることじゃないのでそんなにイライラしないで!
=+=+=+=+= 前の状況を確認しないで突っ込んいるだけです。 本当に迷惑だし、歩行者が見えないのでやめて欲しい。 対向車線の横断歩道上もしくは横断歩道手前に自動車がいて、横断歩道上の歩行者に気がつけない時があります。そんな時は横断歩道手前で一時停止しましょう。
=+=+=+=+= まじ歩行者からするとジャマである 歩行者妨害じゃないかと警察にも言ったことがあるが擁護する言い方で駄目やわと思った 下手な奴は乗らんといて欲しい 前方、後方の確認はドライバーの義務だろうがタクのようなプロがそういうこと平気でするのが分からんね 警察も見逃さずに取り締まれって思う
=+=+=+=+= 気を付けててもなるときはなる。周りの運転も影響しますからね。ここで文句言ってる人は、そもそも運転したことがないような人でしょう。歩行者側の立場でその状況もよく見ますが、邪魔とは一切思わないですね。自由に避けれますからね。恥ずかしいやろなとは思いますが。
=+=+=+=+= 前が詰まっていて行けれなかったならまだマシ。 信号が黄色だからとアクセル全開でスピード出して、結局行けれなかったから急ブレーキで横断歩道の上に停まったのと 赤信号でもチョロチョロ前に動いて、完全に歩行者妨害をしてくる車(1度だけ見た)
=+=+=+=+= 都市部のあるあるですが歩行者側も気に入らなくてもドライバーに文句言ったり睨みつけたりせずスルーしとくのが無難です。文句言った歩行者に車から降りてきて暴力を振るったりする人も実際にいますから。
=+=+=+=+= 運転手の過失だし邪魔だけど許してあげたい。横断者に睨まれながらじっと運転席に座ってるのは、本当に恥ずかしい限りだし申し訳ない気持ちでいっぱい。実際に頭を下げた事もある。
=+=+=+=+= 現役世代のときからこれじゃ、判断力が衰えてきやすい高齢期に事故を起こすのはなんの不思議もない。 自分は交通事故を引き起こしかねないレベルだって自覚するべき。
=+=+=+=+= 渋滞中、交差点内にもかかわらず 隣のレーンの車が こちらが直進するレーンに入ってきて赤信号になってしまい 横断歩道に停車せねばならないことが最近よくある
交差点内でのレーンチェンジ…. あれはなんなのだろう…
=+=+=+=+= 前の状況をよく把握せず漠然と横断歩道を半分くらいすぎて停車してしまったクルマ。
邪魔だなど思いつつクルマの後ろを横断しようとしていたら、突然バックしてくるなんて! 危うく青信号で横断歩道を渡っているのひかれるところでした。
思わず運転手のおばさんを睨め付けてしまいました。
=+=+=+=+= 本当に、運転は前を見て運転するんじゃなくて、先を見て運転しないとさ。
交差点の先詰まってるのに、突っ込んで横断歩道、さらには交差点にはみ出る車。
交差点右折で、横断歩道渡ってる人に気づいて、交差点にはみ出ている車。
どいつもこいつも先を見ろよ。先を。
=+=+=+=+= 横断歩道上に停車したタクシーがいて 横断歩道の信号が青になって歩行者が歩き出したら タクシーはクラクションならしてまるで歩行者を邪魔だといわんばかりに横断歩道上を横切り無理矢理前に進んでいった え?歩行者が悪いの?って腹立っていたらどこからか白バイ登場!! どんどん捕まえてほしい
=+=+=+=+= もちろん邪魔にならないように気をつけてるけどこの記事のように横断歩道も一度やってしまった事があるな、申し訳ないのと恥ずかしかったわ! ただ本人もわざとやってるわけじゃないだろうし歩行者側ならあまり気にしないけどなー だいたいずっと止まってたりどうしても通れないとかない限り駐車くらいでみんなやいやい言い過ぎよ
=+=+=+=+= 横断歩道にかかるようにして駐車してるやつもいる。 見通しが悪くなって危険なことくらい想像できないのだろうか? これで事故が起きたら、駐車してたやつにも責任を取らせればいいと思う。
=+=+=+=+= 単純に流れを見誤っただけじゃない?赤信号とかでギリギリになりそうなときは、横断歩道の手前で止まって様子見した方がいい。 まあ、青になってすぐに前に出て信号が変わるまで進まなかったらごめんなさいだけど。
=+=+=+=+= 前が詰まってるとか関係なく、ほとんど車がいない場所で平気で横断歩道上に車止める奴いるけどね。 横断歩道付近の店とかに用でもあるのか、邪魔になってようがお構いなし。 そんな奴が増えたように感じる。 運転席に座ってれば大丈夫とでも思っているのか、そんな奴が多い。
=+=+=+=+= こういうの本当に横断の邪魔で困るのですが、ドライバーも謝るどころか目を合わせないようにしてやり過ごそうとするので、なにか罰則を与えられるようにできないでしょうか
=+=+=+=+= >どんなに慎重に運転していても、 なら仕方ないですが、
例えばT字路を左折するのに、横断報道の手前の停止線でとまらず、横断歩道上で待っている車が散見されます。横断歩道上に立ち往生している車の大半は、先の読みが甘い上に自分勝手な常習者だと思います。
=+=+=+=+= 駅前の横断歩道前で待ってる車とか、警察は取り締まらないんだよな。
歩行者も見えなくなるし、1番捕まえなきゃいけないと思うのだが。
=+=+=+=+= 数台前が完全に停車 残り数台がトロトロと進んでるときに、横断歩道先に行けるか微妙だから1回止まって前方にスペースが出来てからゆっくり進んでるのに、何も考えずに付いてきて横断歩道上で止まっちゃうやつ
一回止まってやってんのになぜ気付かない?
=+=+=+=+= 歩行者横断可の信号なら横断歩道は歩行者の領域であると共に、 車道の信号が青なら車道は車の領域です。 なので、歩道から傘がはみ出したり、自転車の前輪が車道にはみ出すのは、迷惑です
=+=+=+=+= タクシーが横断歩道上で客を降ろしてるのを見かける 運転のプロなのだから模範を示して欲しい
=+=+=+=+= 千葉中央駅前の横断歩道なんて、駅前交番の目の前の横断歩道に夜間はタクシーや風俗の送迎の車が横断歩道に止まっています。その先も駐車禁止の道路に両サイドに夜間は車が隙間なく止まっています 警察が立哨していても関係なく止まっていて、警察すら暗黙の了解で見て見ぬふり。
交番の警察すら見て見ぬふりするのだから、呆れます
=+=+=+=+= 交差点の中央あたりで曲がり切れず止まる車がいます。 信号が変わり直進できない車、そういう時は曲がり切らず、横断歩道を超えたとこで止まればいいということですか?
=+=+=+=+= 消防署の近くに住んでてよく救急車が通るけど、救急車に譲らない車が多すぎて半分以上は普通のサイレン(ピーポーピーポー)に加えてモーターサイレン(交差点に入るときやパトカーと同じサイレン、ウーウー)も鳴らしてる。
=+=+=+=+= バックして戻ればいいじゃん。 後続車が詰めてきて戻れないのなら、その車が悪いんだから気にするな。 ちなみに俺はいつも前の車が戻れるスペースを空けて止まっているが、今までバックしてきた車は1台もない。教習所で習うんだがな。
=+=+=+=+= 判断ミスで止まることになってしまった場合は、周りも許してあげて欲しい。 後ろの車が自車の前に割り込んできたとか、結構あります。
=+=+=+=+= ながらスマホの歩行者、自転車から身を守るために横断歩道上には停まらないようにしている。 それと世の中、邪魔って理由だけで危害を加えてくる無敵な人もいるかもしれんからね。
=+=+=+=+= 交差点など、つまっているのに車間距離をあけず、横断歩道上に止まったり車線を邪魔したりするドライバーは、オバさんが多い オバさんらは、先を急ぐ前に運転マナーを守ってほしいわ。
=+=+=+=+= 歩行者信号を待ってる人たちに、いかにも「私の車を見て」といわんばかりに横断歩道にわざと入り込んで止める車が多い。もっと取り締まりを。
=+=+=+=+= 違反車両しても、取り締まりしない!逆に警察に通報しても、歩行者側が犯罪者扱いされるしな!ひかれて死ななければ、違反車両として取り扱いしないだろう!
=+=+=+=+= 横断歩道を緊急車輌以外が塞いでたら車の上歩いたったらエエわ そもそも駐停車の状態で存在せんことが前提なんだから、無い物として扱えば良い
=+=+=+=+= 確かにそう思うよ。 普通の道で信号機のない横断歩道は空けて欲しいよね。減速して十分注意するけど歩行者がよく見えなくて怖いよ。歩行者に“俺の前を渡らせない”ってつもりなんだろうけど…(笑)
=+=+=+=+= 事故はもちろん、このような場合でも全車がAIコントロール下になれば渋滞も多くは防げます。
=+=+=+=+= ワザとよそ見してる振りして車にぶつかって倒れる。別に金銭を要求するわけじゃなく運転手にこういう危険があるから気おつけろって注意勧告
=+=+=+=+= 簡単な話で、ただ前の車しか見てないんです。 そして、そう言う車は減速のタイミングは前の車のブレーキランプしか見てなかったりして、信号機は全くないんです。
=+=+=+=+= 自動車教習所でこのへん含めて教えられるのですが、免許取ったら忘れてしまうような人に、車を運転する資格はないのではないですか。
=+=+=+=+= タクシーが横断歩道とか交差点の角で客の乗降させてるの見るけど、あれも本当に邪魔。 客も客だが、運転してるのはタクシー運転手なんだからプロとしてどうにかしろ!
=+=+=+=+= 邪魔です。T字路でその先の信号赤の渋滞で、無理やり曲がろうとしている車の何て多いこと。 (T字路と書きましたが実際は十字路で1方は私有地入り口を塞ぐ形になる)
=+=+=+=+= 止まるのは仕方ない でもね、途中で前が開いたからって動くのはやめて 歩行者側の信号が赤になるまで止まっといてね
=+=+=+=+= こういう出鱈目ドライバー、多数。 駅前横断歩道で止まりゃ良いのにわざわざ歩道上まで突っ込んで来る。 監視してる白バイに、「この車、指導しといて」と言っても笑顔を返すだけ。 笑顔なんて要らんわ。 多分、信号無視だけ見てんだろうね。
=+=+=+=+= 横断歩道を塞いで止まって思っていたより前が詰まっていて…は運転センス無いなぁって思う。こんなのが渋滞や事故を引き起こす。
=+=+=+=+= 迷惑なのわかんないのかな?って‥わかってるに決まってるでしょう その状況になったのはその人の責任だけど、好きでそうなってるわけじゃないんだから、一刻も早く横断歩道抜けたいに決まってるじゃん
=+=+=+=+= 左折して横断歩道前で歩行者が渡り終えるのを待ってるのに、歩行者信号が赤になってから駆け足で渡り始めるやつ。しかも向こう側から。 あなたのせいで私の後ろが詰まってんのよ! って、声を大にして言いたいわ。
=+=+=+=+= SNS上でも「横断歩道の上に停車しているクルマ、歩行者の邪魔だと考えられないの」
文面だけ見ると歩きスマホしながらSNSに投稿している感じするね。
=+=+=+=+= >もし、横断歩道に停車してしまった場合には、歩行者の視界を悪くし事故につながるおそれもあるので、ドライバーは道路状況をきちんと把握し、無理のない運転をするようにしましょう。
何度読んでも理解できない文章。 既に停車しちゃってるのに無理ない運転て何w?
=+=+=+=+= 僕の住んでるあたりの高齢者はクルマ様のお通りだ~ 意識が高い。横断歩道だろうが何だろうがお構い無しらしい。返納なんかは微塵も考えないんだろう、、、
|
![]() |