( 216722 ) 2024/09/29 17:20:14 2 00 軽の「黄色いナンバー」ダサい? 普通の「白いナンバー」をつけたい! どうやったら可能? 「普通車っぽいナンバー」に変える方法とはくるまのニュース 9/29(日) 14:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c0691b1c6591e53a72a5a682ea38ffb47ad9a631 |
( 216725 ) 2024/09/29 17:20:14 0 00 近年、イラストや図柄が描かれたナンバープレートをつけたクルマを見かけることが増えましたが、これはどういったものなのでしょうか。
また、軽自動車でも図柄のナンバープレートをつけることができるのでしょうか。
【画像】「えっ…!」これが「白ナンバーの軽」です!(42枚)
軽自動車のナンバーの例(画像:PIXTA)。
一般的に、クルマのナンバーは用途や車種によって文字やプレートの色が決められています。
例えば、自家用の普通車であれば「白地のプレートに緑文字」、軽自動車は「黄色地に黒文字」、タクシーなど事業用の普通車は「緑地に白文字」などです。
しかし、最近では白いナンバーをつけた軽自動車やタクシーのほか、イラストが描かれたナンバープレートも見かけるようになりました。
これは「図柄入りナンバープレート」と言われるもので、現在全国で70種類以上の図柄が存在しています。
図柄入りナンバープレートは、2017年4月に「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」の交付が開始されたのが最初で、同じく2017年10月には「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」が交付開始されました。
このふたつの図柄入りナンバーは、プレート全面に図柄がデザインされたタイプのほかに右上にロゴのみが描かれたタイプがあり、普通車と軽自動車で色やデザインの違いはありません。
このことから、一部の軽自動車ユーザーの間では、従来の黄色いナンバープレートが気になっていたという声もあり、ロゴのみのタイプであれば普通車と同じように白の面積の多いナンバーを軽自動車に装着できることから話題になりました。
二種類の図柄入りナンバーは交付が終了していますが、現在は全国どこでも取得可能な全国版と、特定の地域でのみ取得できる地域別ナンバーの取得が可能です。
現在取得可能な全国版は、大阪・関西万博のキャラクターである「ミャクミャク」が描かれた「大阪・関西万博ナンバープレート」と、全国の県花がデザインされた「全国版図柄入りナンバープレート-令和4年度版-」の二種類です。
さらに、地域別デザインとして、2018年10月に第一弾として41地域で交付が開始され、2020年5月に17地域、2023年10月に10地域が追加されています。
地域別ナンバーは、ナンバーに表示される地名や都道府県によってそれぞれ異なる図柄が採用されており、例えば山形ナンバーではさくらんぼ、静岡県・山梨県の富士山ナンバーでは富士山など、その地域のシンボルや象徴するアイテムがデザインされています。
ほかにも熊本ナンバーは「くまモン」、愛媛ナンバーは「みきゃん」など、ご当地の“ゆるキャラ”が描かれたものまでデザインは幅広く、地域ごとに特色のあるナンバープレートとなっています。
全国版、地域別とも、フルカラーと白黒のデザインがあり、1000円以上の寄付をすればフルカラーを選択可能です。
ちなみに図柄入りナンバーには、軽自動車には黄色、事業用のクルマには緑の縁取りが追加されており、従来通り軽自動車や事業用車の判別が容易になっています。
※ ※ ※
軽自動車で白ナンバーをつけたいと考えている人は、完全に白くはならないものの、図柄入りナンバープレートに変更することで、普通車のように白い面積の多いナンバープレートをつけることが可能です。
交付料金や手数料が必要にはなりますが、基本的に現在使用しているナンバーを変えることなく図柄入りナンバーに変更することが可能ですので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
くるまのニュースライター 市川ミナミ
|
( 216724 ) 2024/09/29 17:20:14 1 00 色のナンバープレートについて、ダサいと感じる人、黄色が好ましいと考える人、論理的な理由を重視する人、感情やセンスを重視する人、など様々な意見が寄せられています。 | ( 216726 ) 2024/09/29 17:20:14 0 00 =+=+=+=+= 色の識別は趣味趣向で分けているわけではなく、 例えば、ひき逃げ事故があった時に 車種の大まかな識別ができることが 大きな特徴である。 これは警察庁の指導があって区分けされていること。そういった理由を考えると、安易に軽自動車が白いナンバーをつけるというのはいかがなものかと思う
=+=+=+=+= 最近では軽自動車の見た目の普通車(ジムニーシエラ・ソリオなど)が多くなり、対向などで前から来る車が普通車か軽なのかナンバーで判別がしやすくなるので、個人的には田舎の狭い道を走る事の多い方などは軽自動車は黄色ナンバーにして欲しいです。
=+=+=+=+= 特例的な措置は全面的に止めるべきだと思いますね。 色を変えている意味の原点に戻るべきですよ。 やるのであれば、軽自動車での登録ではなくて1000cc未満の普通車扱いでの登録という方法にすれば良いと思います。
=+=+=+=+= 交通誘導をされてる人から聞いた話! 一般の車(自家用車)は良いんだけど。タクシーやバス等の営業車のナンバープレートは少し遠くからでも一目で分かる物に統一して欲しい! 観光地の駐車場は、営業車と大型の車でも一般車の駐車場所を分けてるケースが多い! 交通誘導してる側から見ると、ナンバープレートの一部にワンポイントで色や模様が入っていても分からないから対応が遅れる。営業車スペースを分けてるケースだと入口も違ったりするので、Uターンや別の駐車場に誘導する場合にも成る。 日本にも白タク(営業ナンバーではない営業無許可のタクシーで違法行為)が居るので、対策も兼ねての処置です。 ご当地プレートやオリンピック…が話題に成るかもしれませんが!それが、誘導する側に負担に成ってる事を理解して欲しい
=+=+=+=+= 黄色がダサいと思うセンスがダサいと思う。 トヨタのエンブレムがダサいからLexusのエンブレムにするぐらいダサいと思う。 黄色を活かすセンスにしろとまで言わないがナンバーの色でダサいとかダサくないとか言うのはナンセンスだと思う。
=+=+=+=+= 黄色のスペーシアギアを買ったとき、ディーラーに白ナンバーにもできますよと言われたけれども、家族全員一致で黄色のままでいいですと回答した。 黄色ボディ黒パーツの車なので、黄地黒字ナンバーがマッチしていてとても気に入っている。
=+=+=+=+= 軽自動車が性能向上したが、普通自動車とは違う。白ナンバーにするのなら自動車税同様に車庫証明など同じ条件にするべきです。構造上普通自動車に比べると衝突衝撃吸収能力は劣り、走行性能も普通車以下です。高速道路などで普通車同様に巡航速度で走行するのは危険です。カテゴリーとして明確に区別するべきです。
=+=+=+=+= 黄色ナンバープレートがダサくて白に変えるのは痛い感じがする。白がいいなら普通車にすればいいけど経済的に難しいのでしょうね。軽でカスタムする人いるけど、お金あるんだったら、そのお金足して普通車にすればと思う。安全性から言って軽より普通車の方がいいと思うので。余計なお世話かもね。
=+=+=+=+= 一番迷惑しているのは料金所の方々ではないかな?黄色だと一目瞭然で普通車と軽自動車の区別が出来る。けど、今の軽自動車は車体も大きくなったので、白ナンバー車が軽自動車か普通車の判別はやりづらいと思う。事件事故の目撃情報等でも色分けは大きな目安となる。近年の自動車やバイクの規制や法令の変更には違和感しかない。自分は軽自動車に乗っていたけど高速道路以外は全く不便ではなかったし、取り回しが楽で便利だった。近年やたら白ナンバーの軽自動車が増え一目で判別出来ないことのデメリットの方が大きく感じる。
=+=+=+=+= 600万位の車を5年ローンで買って会社でもっと残業をしなくては!と働いている人がいる中、 軽自動車に乗っているが、毎年海外に家族旅行して、スポーツを楽しんでいる人も同じ会社にいる。残念ですね、とても可哀想です。
=+=+=+=+= 以前、長く乗っていた我が家の車(軽自動車)を乗り換えようとしていた時、世間では流行っている様だし「白ナンバー」にしてみようか…と密かに思っていた。
しかし、20歳の娘が「軽を白ナンバーにしてる男は、なんか男らしい男に見えない」という様な事を言っているのを聞き、別に娘や世間の若い女性に男らしいと思ってもらわなくても良かったのだが、前の車と同じ黄色にした。
男らしくない…というのはいささか差別的ではあるが、若い女の子には、ナンバープレートを白色に変える行為が「小さな事など気にしない」という様な男性的なものが感じられないという事なのかな…と思った。
=+=+=+=+= 黄色ナンバー、白ナンバーは車種やカラー的に車のデザインを損なわない目的で選べば、僕個人的には悪くない選択肢かと思います。 普通自動車でも軽自動車でも、黄色というのが車のデザインを壊す(古くなれば黄色も色褪せて来る等)ので、軽自動車の白ナンバーするしないはその人がどんな服を着るか等かな?と思っています。 私はエブリイワゴンの見積もりの際に、無料だったり、サービスだったり、3千円(ナンバー枠くらいの値段)なら付けようと思いましたが、万単位課金するのは高いと思いました。 私でしたら、お金払うなら夜になって文字が白光りで縁取られる字光式がリヤのテールのデザインと組み合わせてで良いなと思いました。
白ナンバーと話はそれますが、御当地の原付きみたいに、キャラクターナンバーも面白そうと思います。 例えばラブライブ柄の沼津ナンバーであったり等、痛車される方やファン需に要ありそうな気がします。
=+=+=+=+= 当初高速などの料金所で見間違えないようにという理由で黄色になったと覚えている。 ETCの普及が進んだ今は理由にならない。 オリンピックやラグビーワールドカップの限定で白になったが終わったら今度は御当地ナンバーや万博か。これってただの金儲けでしょう。監視カメラも普及してるし、白に統一すれば良い。それより空気抵抗とカッコ良さで横長のナンバーにしてほしい。
=+=+=+=+= 先日、軽自動車を購入しました。ブルーの車体に黄色のナンバーはわりと似合ってる気がしてます。黒や黄色のボディカラーにもイケてませんか?いずれにしても軽自動車なんですから、ナンバーは黄色のままでいいと思います。私はむしろプレートのサイズが大きすぎる(昔の軽自動車は白プレートでもっと小さかったですね)と思いますが、まぁ仕方ないですね。
=+=+=+=+= その昔、軽自動車のナンバーは小さい白だった。 黄色っていうのは、工事用車両や看板にも使われるけど警戒色なんだよね。 テプラでも目立たせたい時は黄色テープ。 だから、ベースがどういうデザインであろうと、それがまず目立つ。 最近の車はデザインも多様になってきた中で、ナンバーだけはあまり進化しない。どれだけデザイン凝ってもぶち壊しになる。
ご当地ナンバーや限定ナンバーが増えてきたことからわかるのは、行政業務上は文字情報だけで十分なんだなということ。 犯罪の時にどうのこうのは、既に色の統一がないから不明確。 それよりも車の色外観/数字で十分。 見栄張りたいから白にしたいんだろ?とかいうのも、ナンバーが何色だろうと、外見ですぐ軽自動車って車好きでなくてもわかるから意味がない。
=+=+=+=+= 軽自動車の白ナンバーはダサいですよ。 軽には黄色プレートが似合います。 それよりも普通自動車も軽も法人登録の車両は赤色のナンバーを付けるようにしてもらいたいものです。 税金を個人が払っているのか、法人所有の車に大きな顔をして乗っているのか一目見て区別できるようにしたら良いと思います。
=+=+=+=+= 料金所での識別もかねて色分けしたのが始まりですよね 懸念されるのはひき逃げや犯罪の目撃情報で軽自動車か乗用車か判別が難しくなる事 個人的には軽自動車の黄色いナンバープレートはかわいいと思いますけど ダサいとかディスるなら普通車に乗ればいいんじゃないですかね
=+=+=+=+= 車体色が黄色なら白いナンバーもいいと思うがその他の大多数の車体色に黄色はむしろ洒落ててよく似合うと思う。そもそも日本のナンバーはダサい。白いナンバーの欲しい人は単純に軽く見られたくないという理由だろうと思うが、せっかくのお洒落の機会を逃してるようでお気の毒。
=+=+=+=+= 軽は黄色でよい! コペンとかジムニーとS660とか、趣味性の高い車も多いし、Nシリーズも、ひと昔前のLカーより、よっぽど良いし、 黄色=軽=格下 みたいな構図を今でも思ってる人は、むしろ ダサい?のでは。五輪ナンバーの白とかの方が、よほど ダサい と私は個人的に思いますけど。軽=黄色のほが、なにかとわかりやすいし、コインPとか軽専用とかありますし。そもそも、ナンバーって陸運局から 借りてる? って構図なんじゃないの? ダサいとかうんぬんじゃないと思いますが。
=+=+=+=+= 軽の黄色ナンバーはダサいですか?個人の価値観ですが、私的には黄色のクセに見栄をはって白ナンバーにしてるなと思われる方がダサいような気が...。ナンバーの色以前に、ピカピカに磨いて大切にしてるなぁと感じる車に乗ってるドライバーさんが素敵だと思います。
=+=+=+=+= 白ナンバー付けたきゃ軽に乗るな!
記念だろうが特例だろうが、軽は軽。 サイズやデザインが小型車と軽の見分けがつけにくくなってきてんだから、一目で詳しくない人でもわかるのがナンバープレートの色。
事故に遭遇したり、トラブルに遭遇した時、例えばあて逃げに有ったとき、ナンバーで見分けて色かたちをまずは通報するだろう(車種などに詳しい人でもない限り)。
クルマ関連のメディアなら、本質を無視してつまらん方法なんか記事にするな。
記念だろうが特例だろうが、特別なものを作るにしても、軽は黄色で作るべき。 何のために色分けをしているのか? 混乱や認識しにくくなることしか生まない、こんな無駄なことするな!
=+=+=+=+= 法的に認められているなら別に軽のナンバーが白色でも良いと思います。 周りからどう見られようと、笑われようと、哀れに見られようと、本人が納得されているのでしたら。 以前、知り合いが、白ナンバーにした新車の軽を「今の軽は新車で200万もする」と言って自慢げに見せてきました。 本人が納得されているのでしたら…
=+=+=+=+= 軽自動車に真っ白ナンバーを付ける方がダサい思考だと思う。 どうせそういう人達はラグビーやオリンピックにはさほど関心は無く「ナンバーを白に出来るから」という卑屈な理由で選んでんだろ? 上位車のエンブレムとかを付けて喜んでる連中と同じ。 軽自動車は世界に誇れる規格の車だと思うから堂々と黄色を付ければいいのにな。 ナンバーが黄色のままで、すみっこに五輪マークが入っただけの仕様だったら選ばない人が圧倒的多数だろうなあ。 もちろん本気で五輪マークに価値を感じて、という人もいるかもしれませんが… 枠と左上に角きりのように黄色くしてあるのはデザインとして悪くないと思うけど、花柄はいらん。 そもそもナンバープレートは管理用識別標なのにごちゃごちゃした絵柄を加えてどうすんの? 原付とかの自治体の絵柄が入りまくりの奴も相当ひどいけど。
=+=+=+=+= 正直なところ「どっちでもいいじゃん」って思う。 黄色だろうが白色だろうが、そういう制度があるんだから文句があるなら関係省庁に言えばいい。 我が家は普通車と軽自動車があるけど、黄色でもいいと思ったけど、県に寄付が出来る絵柄ナンバーにしました。 黄色だからダサいと言ってる意味が分からないけど、軽で白色にしてるのを批判する人も器が小さいと思う。 所有者がそれでいいと思ってるのに外野がぐちゃぐちゃ言うもんじゃない。 ⅩやSNSでもそうだけど、軽自動車だから偉そうな運転するな!とか、軽の癖に!って言ってる奴らと何ら変わらないよ。
=+=+=+=+= 白ナンバーを選ぶのって、オプションでエンブレムを黒っぽい色にしたり、黒樹脂部品をボディー同色やピアノブラックにしたりするのと同じ感覚なのでは? ナンバーの色を、黄色か白か、又はカラフルなイラスト入りかを選べるなら、白を選ぶ人も一定数居る、と言うだけの事。 それをいちいち「普通車と思われたいのか」「軽のくせに」「ダサい」などと、無理やりマウント取って来る人の方が、カッコ悪い。
=+=+=+=+= 黄色ナンバーがイヤなら登録車である小型車以上に乗ればいいだけだよね。 中身は軽でもパッと見普通車、、、それで満足?恥ずかしくない?と思えるなら、そっちのほうが自意識過剰で問題ありかもね。コナン君の逆バージョンか。 二輪は緑枠だったり、真っ白やピンクとか色々あったけど、この期に及んで何故に軽にまで良く判らんプレート交付したんだ? 黄色ナンバー恥ずかしいからなんとかして~って声が多かったのか?
=+=+=+=+= オリンピックナンバーの白はダサくないと思う。今の縁に黄色で白いのはダサいけど。そもそもその固定概念があるのもどうかと思います。時代は変わる物ですから変わっていってもいいのでは?本人はみんな自己満だと思うから自由にさしてあげればいいと思う。普通車に見られたいから白にしてるわけじゃなくてファッション感覚で白にしてる人もいると思うけど。ここでうだうだ文句言ってもしょうがないよ。そもそも車カスタムする人だって軽だろうが普通車だろうが関係ないですしね。違反しない程度なら。
=+=+=+=+= ナンバープレートの数字にこだわり、色にこだわり、 みなさんお忙しいですな。 自動車大国なんだから下駄やサンダルと同じ感覚で十分なモノなのに 初めて自動車を手に入れた世代みたいに車を崇める者のなんと多い事よ。
=+=+=+=+= 図柄入りなら黄色のままのが、かっこいいと思う。長年、軽に乗ってるけど黄色は黄色で味があるんだな。 図柄に変えてもランボルギーニに乗っても車なんてホントに自己満足だよね。
=+=+=+=+= 黄色のナンバーが嫌なら、普通車に乗ればいいのに…と個人的には思う。ナンバーに乗ってるわけではないし…。私は愛車が暗い濃い色なので黄色のまま。黄色の方が白色より似合うと思ってるからてすけどね。
=+=+=+=+= 黄色いナンバーが嫌なら普通車買えよって思う。
そもそも特例措置なんかやるからこうなるのであって、そもそも何の為に色分けしたのか? こんな事するくらいなら最初から色を分けるなって話だと思う。
=+=+=+=+= ちなみに軽自動車は、地名の隣にある3桁の部分の100の位が今だと4,5,7,8のどれか、10の桁が8か9で、後ろ側にあるナンバープレートに封印が無いのが特徴です。 良からぬことをしようとしても、すぐバレますよ。
=+=+=+=+= 黄色ナンバープレートにしている意味がなんなのか理解して欲しい そして車税も普通車より安いわけだし、区別は必要。黄色ナンバーがダサくてとか恥ずかしいと思うなら初めから軽にならなければ良い
=+=+=+=+= 黄色ナンバーがダサいと思うということは、なぜ軽は黄色ナンバーなのかを考えられない、理解できていない そんなやつは当然交通ルールの意味や理由を理解できていない ナンバーがダサい、かっこいい以前に運転する資格無しということ そもそも黄色ナンバー見かけてダサいと思うやつなんているのか?昭和、平成初期ならともかく今は令和だぞ?
=+=+=+=+= まぎらわしいからこういうことはすべきでない 高速とか有料道路は軽自動車の料金は違うのだから係員を混乱させてしまうだろう ETC使えば問題はないが
=+=+=+=+= なぜ黄色ナンバーだとダサいのかわからない。 軽自動車がダサいということ? よく軽自動車をバカにしたようなコメント等見かけますが、その車を運転している人が問題で、いくら高級で立派な車でも、運転者が下手っぴだったらそれこそダサい。軽でも上手い運転者は多くいる。その方がかっこいい。
=+=+=+=+= 黄色ナンバーがダサいと思う気持ちがダサい 軽は黄色に決まっている 工場では工場作業着を着るように 決まっている、5ナンバー、3ナンバーとは違う ビシッと黄色を付ける
=+=+=+=+= 事故や事件などがあった時に目撃者が ナンバーまでは記憶になくても 車体の色と黄色のナンバープレートで 捜査の協力になると思う気がするのだが。
=+=+=+=+= 自分は軽トラ買ったから "軽"だし黄色以外ないなと思った 車体は軽トラ安定の白だけど 総合的なデザイン考えても白ナンバーはないなって。 仮に大阪万博の白やカープご当地ナンバーだとよりダサくなるし カープ好きだけど他車見て浮いてるな〜って感じる 五輪白は見るが万博とカープナンバーは本当見ない 大体は色は普通で希望ナンバーばかりだね
=+=+=+=+= 普通車の走行距離が伸びるのが嫌で軽自動車を買った。 初めて見た黄色ナンバーの発色の綺麗さに驚いた。 黄色、お気に入りです。
=+=+=+=+= 大体、そう言う人間は見栄っ張り。 ナンバーの色や希望ナンバーだって、他人様は見てませんし、自分自身だけが気にしているだけ。 但し、ゾロ目だったり一桁(特に1のみ)のナンバー車には近づかない参考にはなります。
=+=+=+=+= 白にするのであれば、自動車税、自賠責保険、任意保険、有料道路通行料金すべて普通車並にすべき、車庫証明も強制にしておかないとならない
=+=+=+=+= 黄色はETCのなかったころ、料金所で係員にわかりやすくするため。 英国じゃロールスロイスでも後ろは黄色ナンバーだから、気にするな。
=+=+=+=+= 軽でわざわざ手続きして白ナンバーにしてる車を見るたびに「本当は普通車に乗りたかったんだろうな」って思って見てます
黄色ナンバーをそのままにしてる方が潔いです
=+=+=+=+= ナンバーには子供がよく使う小さな星のシール一枚貼るだけでも違反になる。 しかしご当地ナンバーのぐちゃぐちゃのセンス0の本来のナンバーすら読み取りにくいようなものはOKと全く納得できない。 元々の普通車は白、軽は黄色が1番わかりやすくていいと思うが。 黄色ナンバーだと下に見られるのが嫌?? だったら軽に乗るなよ、 じゃね。
=+=+=+=+= 前はフレーム付けちゃえば縁取りの黄色が隠れちゃったけど、今は左上の角?が斜めに黄色く塗られてるから隠せなくなってるよ。 白ナンバーにしたい人は残念だね。
=+=+=+=+= 黄色いナンバーがイヤで軽自動車にしない人は多いと思う。白いナンバーの普通自動車にすればまだ話はわかるが、嫌々乗ってる人だっている。 こんなことで日本の経済を萎縮させてどうすんだよ。4ナンバーだってすぐわかるし、ナンバーの画像認識はとっくの昔にやってんだから、こんなつまんないルールやめちゃえばいい。
=+=+=+=+= 数年前までは軽で白はダサいと思ったけど、 今はその辺に普通にいるし、車体の色と合わせた時に黒や青は白ナンバーの方が絶対に合う。
白い軽なら黄色でもありだと思うが 今は軽でも200万以上する時代 自分の好みの色のナンバーにして全然いいと思うし、それを普通車に憧れてるからだといって咎める発言の方がダサいし古臭いね
=+=+=+=+= 軽のオリンピックナンバーは白だけど色々問題あってその後の軽の白ナンバーには隅に黄色三角がついてます。 そもそもなんで軽を識別するナンバーの色の意味を無視するような事を、国交省がやるのか意味不明。 あと、喜んで白いナンバー付けても、軽自動車は軽です。そこを気にしてるのがめちゃダサい
=+=+=+=+= 「黄色はいかにも軽自動車って感じで嫌、普通乗用車と同じ白がいい」 → 下らないと思うけど確かにそういった声はあるね。
ちなみにバイクも小型はピンクか黄色、250cc〜399ccは白、400cc〜は白ナンバーの外枠を緑で囲っている形になり、「ナンバーは統一で良くない? ああ、250ccかって軽く見られる」と言う人もいる。 他人は何も言っていないのに一人でマウントとられたように勘違いしてる人。
=+=+=+=+= 最近の車の記事は中身が無かったり焼き直しばかり その上写真に思わせぶりな見出しをつけて自社のホームページに飛ばし、関係ある無しに関わらず広告を混ぜながら大量の画像を掲載してページビューを稼ぐ ページビューはホームページの評価を上げる目安となるので金につながる
これ、ある意味ステマに近いと思うのだが、規制できないのか?
=+=+=+=+= 軽自動車のナンバー色は黄色なんです、限定とか無理やりな白ナンバーもありますが・・・・。 そんなに白ナンバーを付けたいのなら少し頑張って軽自動車からワンランクアップしたらいかがですか。 軽自動車の黄色ナンバーが恥ずかしい、ダサイのなら軽自動車に乗るのをやめましょう
=+=+=+=+= くだらない。 やれ事故時に覚えやすいとか高速での料金がとかもっともらしい事を言われているが、そんなの天下りが金儲けする後付け理由。 合法的に(少額払えば)白い基板を選べる時点で識別性などさして必要ない事が分かる。 識別性が重要なら、車格関係なし登録地ごとに色分けしたり、大使館や米軍の車両など1番注意を引く色にするべきだろう。 乱暴な運転をするのは軽より彼らである。
「金がないから軽なんだろ」とか「見栄で白にしているのはみっともない」というは生活レベルや階級意識のマウント。 国民の品格を落とす議論である。
=+=+=+=+= Q: 軽自動車の「黄色いナンバー」ダサい? 普通車用の「白いナンバー」をつけたい! どうやったら可能?
A:軽自動車の車体サイズを超えるオーバーフェンダー等を付けて、普通車として“構造変更”すれば良い。メリットはほとんど無いが。
=+=+=+=+= ダサい と思うかどうかは個人の主観のや色の好みの問題です。
寄付やら手数料を払えば白に出来るのなら もはや軽自動車のナンバーを色で区別する必要性がないと言うことでは?と思います。
=+=+=+=+= 軽の黄色いナンバーは嫌だ! 白いのがいい!だけど1万円位します。 皆で文句をいえば1700円で白いナンバーがもらえると思います。なぜなら軽に乗ってる人が多いから。 今後は普通車を黄色いナンバーにすればいいと思います。なぜなら私はもう普通車は買わないから。 自動車税が高い!重量税が高い! タイヤが高い!
=+=+=+=+= 黄色ナンバーは全然ダサくないよ。 むしろ俺は黄色ナンバーに誇りとプライドを持っている。そらが黄色ナンバードライバーとしての使命やからね。
=+=+=+=+= 軽に白ナンバーを付けようとする精神のほうが よほどダサいかと感じますが…
軽に乗ることが出来るのは日本に住む者のみの特権 黄色ナンバーを誇りに思ってます
=+=+=+=+= 白いナンバーのタクシーはナンバープレートが緑で縁取りされていて営業ナンバーです。 緑で縁取りされていなかったら、白ナンバー営業で道交法違反どころじゃないですよ。
=+=+=+=+= 軽の白ナンバーはダサい… そもそも白ナンバーにしても封印はつかないから 結局普通車には見えない。 ならいっその事黄色ナンバーのままの方がまだ良い
=+=+=+=+= 黄色ナンバーがダサいんじゃなくてそんな考え方がダサいと思います。 そもそも区別するために色分けしてるじゃないですか! しかもエンジンだってちっちゃいじゃないですか! ほんとくだらないし見ていて恥ずかしいです。
=+=+=+=+= いゃいゃいゃ・・・
逆でしょ?! 軽に白ナンバーの方がダサいでしょ? 私も東京オリンピックの時に交換しようと思って申し込んだ事あるけれど、実車を見たら違和感しかなかったので本申し込みを辞退しました。
=+=+=+=+= 黄色いナンバーがダサイと思うなら白ナンバーの車を購入すればよい、白ナンバーの車でも小型車なら軽と価格も変わらない車はいくらでも有る、軽カーを乗っている人の大半は黄色ナンバーを全く気にしていない。
=+=+=+=+= この記事を邪推すると,「黄色いナンバー」はダサいって広めておいて,それでは,軽自動車の制度上の優遇をなくしましょう.自動車税も1000cc未満と同じで3万円ほどに.ってのでも狙っているのか.
=+=+=+=+= 昔の軽乗用車が360時代だったか忘れましたが、昔の軽ナンバーは小ぶりの白ナンバーだったように記憶します。
=+=+=+=+= 白ナンバーを付けた軽自動車も普通車と同じ税金、高速料金にしたらどうでしょう。 ・軽の白ナンバーをよく思わない人は税金が普通車なら…と納得する。 ・軽の白ナンバー保有者は後ろめたさが無くなる。 ・政府は税収アップする win-win-winじゃん。
=+=+=+=+= どうしてそんなものにこだわるのかわからない。 白でも黄色でもどんな番号でも興味はない。 しー4949でも何ら気にしない。 光るナンバープレートなんて何のためにつけてるのか 理解不能である。
=+=+=+=+= 黄色ナンバーがダサいって考えがダサい! 軽自動車に白ナンバーに変えたら”格好良い”と思うのがダサい!大半の人間は気にしない(見ない) 白ナンバーは軽自動車より高い税金を払ってる人の贅沢品!
=+=+=+=+= 日本のナンバー自体出っ歯みたいで傾けたり目立たないように
普通車は白 軽は黄色って頭だったな
色より形どうにかしてほしいわ
=+=+=+=+= そんなに嫌なら余分に税金払って660cc以上の車買えよ!自身もそうだが、金無いから軽四に乗ってるんだよ、カッコ悪いと思うなら頑張って働いて買うしか無い。
=+=+=+=+= 取り繕って白にしようなんてかっこ悪いですよ。 私は他人から揶揄されようと馬鹿にされようともボロい車に誇りを持って黄色ナンバーを付け続けます
=+=+=+=+= ラグビーW杯や東京五輪までは珍しかったけど、今や何の有難みもなくなったから、普通の黄色いナンバーでいいです。
=+=+=+=+= 事故やトラブルがあったときの為に色を変えているんだから、ダサいと思うなら軽に乗るな。
最近ある軽なのか普通乗用車なのかパッと見で判断できないナンバーはいらない!
=+=+=+=+= 軽自動車のなんちゃって白ナンバーって、普通車買えなくて上っ面だけ取り繕って背伸びしてるように思われるので、自分は黄色ナンバーのままです。
=+=+=+=+= 黄色いナンバーがダサいって考え方がダサいと思うけどな
大阪万博白ナンバー 初めて遠目で見た時 ん?福山のカープ君? 紛らわしい
そもそも大阪万博白ナンバープレート付けてる事がダサいと思うのは私だけ?
=+=+=+=+= 軽に乗るなら黄色でいいよ。軽なのに普通車っぽく白ナンバー付けてるのが一番カッコ悪い。それなら普通車に乗ればいい。
=+=+=+=+= 車に興味ない人が見たら、普通車か軽か判らなくなって無線や電話での情報連絡が正確じゃなくなってしまう(実体験)
=+=+=+=+= 簡単な事です。 軽に乗らなければ良いだけです。 限定ナンバープレートで白に偽装するなら 普通乗用車にしてください。
=+=+=+=+= 黄色が嫌なら普通車に乗ればいいのでは? 普通車乗らないのに白ナンバーがいいとかただの見栄っ張りにしか見えない
=+=+=+=+= 軽自動車乗ってるけど、「黄色いナンバープレートがダサい」と思ってる人の感覚が理解できない 自分からすれば「そんな細かいとこまで気にするか?」といったところ
=+=+=+=+= 軽自動車でしか付けれない黄色ナンバーのが似合うけどな クソダサいのは白ナンバーに変えて、駐車場とかで普通車と勘違いされてこれは軽自動車だ間違えんな ってキレるやつだと思うよ
=+=+=+=+= 私の軽自動車、2002年式で、分類番号が40かつ黄色ナンバープレートです。 これからも、乗り続けます
=+=+=+=+= 黄色がダサいって軽自動車が恥ずかしいってこと? 普通車買えば良いじゃん。軽自動車より車体価格安いのもあるし余裕がある。
=+=+=+=+= 白ナンバーの軽自動車見ると、「見栄っ張りが乗っているのだろうなぁ」って思ってしまいます。でも、そういうナンバーで小金を稼ごうとする国いちばんがダサい。だめでしょう?こういうことしたら。
=+=+=+=+= 嫌なら軽自動車じゃなくて普通車に乗ればいい。 やはり、軽は軽だから長距離等キツイ。
=+=+=+=+= 軽は、登録車に比べて脱税レベルで税金安いので、 高速不可とかもっと制約つけて欲しい
=+=+=+=+= 黄色ナンバーを恥ずかしいと思ってる事が恥ずかしい。。。
でもバブル時代には「わ」ナンバーでドライブ行くのがメチャクチャ恥ずかしいと思ってた自分もいるので、偉そうな事は言えません。
=+=+=+=+= 黄色ナンバーがダサいと考えるならどうして軽自動車に乗る?黄色が白に変わっても軽に乗っている事実は変わりませんよ!
=+=+=+=+= 単純にダサいどうのと言うなら、軽なのに白色を付けていること自体がダサいと思う。 それなら普通車を買えば良い。
=+=+=+=+= 中身が伴わない見た目重視派ですか? 自分は軽自動車に乗ってるので堂々と黄色ナンバーです。黄色が嫌なら最初から普通車選べよ。
|
![]() |