( 216752 ) 2024/09/29 17:47:21 2 00 石破氏、10月衆院解散・総選挙の可能性否定せず-報道番組に出演Bloomberg 9/29(日) 11:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d64677e8ad69bd315c98f584aa7f58db7d74fb8c |
( 216755 ) 2024/09/29 17:47:21 0 00 (ブルームバーグ): 自民党の石破茂新総裁は29日朝、報道番組に立て続けに出演し、衆議院の早期解散の意向を示した。10月解散・投開票の可能性も否定しなかった。
27日の党総裁選挙で新総裁に選出された石破氏は、29日のフジテレビの「日曜報道THE PRIME」で衆院の解散総選挙について、国民に判断してもらう材料を整えた上で、新政権の信を問うのは「早ければ早い方がいい」と述べた。続けて出演したNHKの「日曜討論」で、10月中の解散総選挙、投開票もあり得るかと問われ「いろんな可能性は否定しない」と応じた。
フジテレビの番組で、石破氏は金融政策について、今の金融緩和の方向性は維持していかなければならないと言及。当局が判断することなので政府があれこれ言うことではないと前置きした上で「まだデフレが脱却できたとは断言できない状況の中で、金利をうんぬんかんぬんと言ってはいけないと思う」と、早期の追加利上げに慎重ともとれる姿勢を示した。
岸田政権が「資産運用立国」を掲げて進めてきた個人投資の促進策については「貯蓄から投資への流れは決して止めてはならない」と力説。新たな少額投資非課税制度(NISA)などをこれからも支援すると表明した。一方で、石破氏の新総裁選出を受けて株式市場の下落や円高に振れた市場の反応を受けても、これまでの経済関連の主張を変えることはしないと述べた。
また、石破氏が財政出動に消極的とされてきたとの問いかけに対し、民間需要が少ないときは「機動的な財政出動」が必要との考えを示した。
中国・深圳で襲われた日本人男児が死亡した事案については「政治問題化をしようとは全く思っていない」と言及。一方で、6月にも中国国内で日本人母子が切りつけられる事案があったにもかかわらず、その事案も含めた動機など真相究明が伝わってこないことに強い不満を表明。NHKの番組では、中国側に日本として「断じて看過しがたいとはこれからも申し上げていく」と述べた。
29日付産経新聞朝刊は、石破氏が9日にも衆院を解散し、10月15日公示・27日投開票の日程を軸に衆院選を実施する方向で検討に入ったことを党関係者が明らかにしたと報じた。
関連記事:
(c)2024 Bloomberg L.P.
Takako Taniguchi
|
( 216754 ) 2024/09/29 17:47:21 1 00 - 石破氏が祝儀相場無し確定の状況で週明けブラックマンデーが議論される中、野党の活躍次第で自公過半数割れも予想される。 - 立憲や維新が伸び悩む一方で、国民民主党や日本保守党の躍進が期待され、特に日本保守党が国政政党となれば大きなうねりを生む可能性があるとの見方。 - 現与野党は緊張感を持ちながら情勢を注視している様子。 - 石破氏による内閣組閣の動向や週末の世論調査結果に注目が集まっており、内閣支持率などが影響を及ぼすとの見方。 - 一部では国内の政治政策日程から逆算すると、自民党の下野や刷新が必要との意見も見られる。 - 石破氏による金融政策や先物主導の株価操作に関する発言に対する賛否両論がある様子。 - 衆院選への期待や解散総選挙の可能性に関する議論も多く、野党支持や自民党への不満が表明されている。 - 世論や市場の反応を含め、政治情勢に対する不安や期待が論じられている。
(まとめ) | ( 216756 ) 2024/09/29 17:47:21 0 00 =+=+=+=+= 週明けブラックマンデーが起きるであろう中、石破氏はご祝儀相場無し確定の状況。
野党のがんばり次第で自公過半数割れも見えて来る。
立憲、維新が伸び悩む中、国民民主党、日本保守党の躍進を予想しますし、そうあって欲しいです。
とくに日本保守党が国政政党となれば、ネットのみの露出状況から地上波への露出も必然的に可能になるので(日曜討論など)、大きなうねりを生み出す可能性も。
現与野党は戦々恐々としているかも知れません。
=+=+=+=+= 9/29時点では役員人事が見えてきて内閣の視覚情報が飛び交い始めている感じ。
各報道メティアでは週末に石破さんや石破自民党に対する世論調査を行っているが、そこでどの様な数字が出るのか?かな。 それと内閣を組閣して、それが、石破内閣の方向性のメッセージとなるから、内閣組閣以降の週末の世論調査の数字で判断することになるのだろうな。 実際、石破さんのストーリーも中々ドラマチックでお茶の間受けするだろうし、それ故もあって組閣直後の内閣支持率はそれなりの数字が出るだろうし。
後は国内の政治政策日程から逆算するとそんな感じの読みになるんだよね。、
=+=+=+=+= 断腸の思いながら、時期総選挙では、もう一度自民には下野していただく ほうがいいような気がしてきた。
そうせんことには保守自民の復活は期待できそうにないし。自民下野の引責 で石破氏には早々に引っ込んでいただき、真保守勢を中心に立て直してもら いたい。 時間はかかるし、その間に大変な国難を招くかも知れんが、もはやそれしか ないかも。
=+=+=+=+= 石破さんに投票した選挙区に刺客を送れば、当選確率は上がるでしょう。 ただ批判するだけでなく、国や国民の将来に希望の持てる政策を期待します。
=+=+=+=+= 国民の意思に関係無く、自民党議員の私利私欲で選ばれた総裁、早く選挙をして国民の真を問いましょう またマスコミや野党は石破さんの言ってる事のごまかしをちゃんと追求して下さい 憲法改正無しでのアジア版NATOってどうやって同盟国に派兵する?補正予算組まないで能登の復興?その他彼の話しは矛盾だらけ
=+=+=+=+= フジテレビの番組で、石破氏は金融政策について、今の金融緩和の方向性は維持していかなければならないと言及。当局が判断することなので政府があれこれ言うことではないと前置きした上で「まだデフレが脱却できたとは断言できない状況の中で、金利をうんぬんかんぬんと言ってはいけないと思う」と、早期の追加利上げに慎重ともとれる姿勢を示した。 ← 方向転換?
=+=+=+=+= TV見たけど金融所得課税は撤回しないと言っている。頭の良い人なら先物にサッーキットブレーカーが発動されてる状況なのに、もう少し考えて発言出来ないかな?月曜日に日経が5000円下げても前回とは違い、震源が親総裁なので直ぐに戻る事はない。先物で60兆円、月曜日には100兆円規模のお金が日本の株式市場から消えるのに何とも思わない人が総理になって大丈夫?
=+=+=+=+= 高市さんが負けてしまった今、次の衆院選は国民民主党に入れようと思ってます。 もともと言ってた経済・金融政策も不適切だと思うし、消費増税しかねないから。
=+=+=+=+= 暴落翌日の8月6日は先物主導の株価PKOで暴騰を演じたが選挙が近いので今回も同じ動きになるだろう。
=+=+=+=+= 株価は月曜日にどれだけ下がるのだろう。来年はボーナス下がるかな? こういう不安を国民に抱かせるような総理じゃダメだ。 次は維新か国民民主党に投票しよう。
=+=+=+=+= 早めに解散して自民党は下野してください。 今回の総裁選が如何に欺瞞に満ちてひどいものである事がわかり、国民が如何に怒っているか身をもってわかるだろう。
=+=+=+=+= 支持は芳しくないと思うけど それでも解散するの??
世間の空気読めているのかな?
まあ、民意を無視して 横暴の限りを尽くした自民が、 大負けまたは下野することに なんの異論もない。
=+=+=+=+= 気が早いのでは?まだ総理の指名も受けてないし支持率もなければ秋の補正予算すら組んでないのに。
=+=+=+=+= 増税緊縮路線は変わらない。仮に選挙で勝てば消費税は15%、金融課税は25%ですね。
=+=+=+=+= 早く衆院選挙をお願いします。今までは自民党でしたが、今回、比例ともども野党のどれかに入れます。石破総理にはがっかりです。
=+=+=+=+= 解散総選挙になったらみんな選挙に行くんだぞ! 石破茂氏にするか野田佳彦氏にするかは、あなたの清き一票で決まる。
=+=+=+=+= 投票所入場券もポスター掲示板(笑)も用意できないでしょ。前回と違って予算も付いてないのに。クリアファイルどころかエア掲示板。
=+=+=+=+= え?良いの?素人目からでも、辞めた方が良さそうに見えるよ。 よっっっぽど政治運営に自信がないんだな。 じぁ、なんで総裁選に出たのか、訳わからん
=+=+=+=+= まともな野党があれば速攻入れるんだけどな〜 自民に入れたくない層が共産党に流れるだろうね
=+=+=+=+= 次回の総選挙では3大都市圏での自民党の候補は大変苦戦しますよ、
=+=+=+=+= 早く解散してもらって、選挙行って日本保守党を躍進させましょう。
=+=+=+=+= もう論調が変わり始めました?
=+=+=+=+= これだけ物価が上がってんのにまだ、デフレなの??
=+=+=+=+= ますますつまらない国になってしまう
=+=+=+=+= 岸田路線を継承なら少し安心しました。
=+=+=+=+= やったら自民負けると思う。結局己のことしか考えない屑の集まりを証明した形だからな。
|
![]() |