( 216857 ) 2024/09/30 01:01:48 2 00 総務会長に鈴木財務相、外相に岩屋氏 石破新政権の顔ぶれ固まる毎日新聞 9/29(日) 22:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a51709ca6866971c0948fa9599ade1966dfa74fa |
( 216860 ) 2024/09/30 01:01:48 0 00 記者会見をする、自民党の石破茂新総裁=東京都千代田区で2024年9月27日午後6時4分、藤井達也撮影
自民党の石破茂総裁は29日、党総務会長に鈴木俊一財務相を充てる方針を固めた。閣僚人事では、岩屋毅元防衛相を外相に、加藤勝信元官房長官を財務相に起用。阿部俊子副文部科学相を文科相、福岡資麿党参院政審会長を厚生労働相として初入閣させる。初入閣は13人で、石破内閣の閣僚の陣容が固まった。
【図解】組閣、衆院解散…今後想定される政治日程
石破氏は30日に新しい党執行部を発足させる。石破氏は当初、総裁選で決選投票を戦った高市早苗経済安全保障担当相に総務会長を打診したが、高市氏は固辞していた。鈴木氏は、総裁選で高市氏支持に回った麻生太郎副総裁が率いる麻生派の重鎮で、麻生氏の義弟。総務会長経験もあり、党運営や政権基盤を安定させる狙いがあるとみられる。
石破氏と良好な関係にある菅義偉前首相は副総裁に起用する。鈴木氏以外の党四役は、幹事長に森山裕総務会長、選対委員長に小泉進次郎元環境相、政調会長に小野寺五典元防衛相の起用が内定している。
森山氏は29日、東京都内で麻生氏と約20分間会談した。麻生氏は党最高顧問に就くことを受け入れた。
党国対委員長には坂本哲志農相、組織運動本部長には小渕優子選対委員長をそれぞれ充てる。幹事長代行には福田達夫元総務会長が内定した。
1日に発足させる新内閣の閣僚人事ではこのほか、村上誠一郎元行政改革担当相を総務相、中谷元・元防衛相を防衛相、武藤容治元副経済産業相を経産相、牧原秀樹元副経産相を法相、小里泰弘首相補佐官を農相、浅尾慶一郎参院議院運営委員長を環境相で起用する。総裁選で石破陣営を支えた赤沢亮正副財務相を経済再生担当相に充てる。城内実元副外相を経済安保担当相、伊東良孝元副農相を地方創生兼沖縄・北方担当相、伊藤忠彦元副環境相を復興相にそれぞれ起用する。坂井学元官房副長官は国家公安委員長、平将明党広報本部長代理はデジタル相、三原じゅん子元副厚労相はこども政策担当相とする方向で調整している。
政務の官房副長官には橘慶一郎元副復興相と青木一彦元副国土交通相を、事務の官房副長官には佐藤文俊・元総務事務次官を充てる。政務の首相秘書官には槌道明宏・元防衛審議官と、石破氏の政策秘書を務める吉村麻央氏を起用する。
石破氏は総裁選を争った8候補について「それぞれ最もふさわしい役職をお願いする」との立場をとる。これまでに林芳正官房長官の続投や、加藤、小泉両氏の要職起用が内定した。石破氏は29日のNHK番組で、林氏の起用に関し「岸田政権を基本的に引き継ぐ。そういう意味ではそういう方に官房長官として座っていただくのは当然だ」と語った。
一方、党関係者によると、石破氏は小林鷹之前経済安保担当相に党広報本部長を打診したが、小林氏は「選挙で支えてくれた仲間たちが(人事で)生かされることを望む」として辞退したという。【川口峻、高橋祐貴、野間口陽】
|
( 216861 ) 2024/09/30 01:01:48 0 00 =+=+=+=+= 経済政策としては石破さんとは対照的で、高市さん支持だった城内実さんが高市さんの後を受けていよいよ大臣かあ。
立場的にたまたま初出馬の時から知る人だったので、国会の議場で安倍さんから直接説得されてる映像は印象的だったけど、それでも頑として郵政民営化に反対票を投じて以降の紆余曲折を見てきてるだけに初の大臣職は感慨深い一方で、うまくバランスが取れるのかどうか。
=+=+=+=+= 石破新政権の顔ぶれを見ますと地味な印象を持ちました。 外相、経産相、自民党幹事長等はもっと自民党総裁を狙えるような実力者を選んでポスト石破を競わせながら政権を安定させていく方がよいのではないかと思います。 若手も少ない印象ですので内閣支持率はそれほど高くないと思います。自民党支持率、立憲民主党支持率含めどれくらいになるのか注視したいと思います。
=+=+=+=+= 色々と取り繕っているが、石破氏と共に親北朝鮮であり、自衛官達から最も嫌われ、最も信頼のなかった岩屋氏と中谷氏を外相と防衛相に起用 親中派である森山氏と平氏は幹事長とデジタル相 これだけ見ても中身はわかる せめて加藤氏には今までのように総理や官僚からの圧力に押され、ふらふらした感じにはならずに旧知の仲の高橋洋一氏のアドバイスを大切にして財務省とは少しでも戦って欲しい
=+=+=+=+= 石破新総裁が入閣人事を検討してるが新入閣で「適材適所」と言ってるが岩屋氏を外相は如何なものか。岩屋氏は裏金問題で不記載があったのに言い訳言い逃れして謝罪もない。また防衛相の際、韓国軍レーダー照射問題の時も未来志向のため協力とか言って何も出来なかった。先日中国人に日本人の男の子が殺傷されて弱腰外交のままではすまされない。このところの中国は領空侵犯、靖国神社落書き、福島原発処理水関連日本産水産物の輸入規制、東シナ海の中国軍の軍事演習などやりたい放題である。岩屋氏が毅然と対応出来るか疑問である。いくら選挙推薦人の論功行賞とはいえ岩屋氏の外相はあり得ない。
=+=+=+=+= 幹事長ポストに森山裕氏とは “民意を無視した”人事と言わざるを得ない。 この人は高市早苗氏の「国政報告」の件で 「リーフレットだ」と言いがかりをつけ、 岸田首相とともに“高市潰し”に躍起になっていた人物…しかもこの人「日中友好議連」の重鎮。これでは、石破氏が高市氏を潰してくれたことへの“返礼”として人事を行っているのが手に取るように分かる。
高市氏は党員票一位だから民意を考えるとなおさら。 あからさまな利害関係での人事断行と言わざるを得ない。中国共産党と親中派が結託して高市潰しを画策していることはみえみえ。
=+=+=+=+= 総裁選に対する論功行賞の人選だな。 お仲間の左派議員を取り込んだのがよく分かる。 外務と防衛は中国に情報が筒抜けになりそう。 また日本人の犠牲者が出るだろう。自民は終わった。
日本を守ってくれる常識ある議員による健全な保守政党が日本に必要だ。 日本保守党に頑張ってほしい。
=+=+=+=+= 総務会長だとか最高顧問とか必要あるのか?ないだろ。 肩書きで日本は良くならんぞ。 役に相応しい結果も残せんのは明白。 もう早速、石破政権短命と出ている。 マーケットも石破当選直後からダメ政権と反応しているし。 自分達議員の利益と保身で石破になっただけ。 高市氏の1回目の投開票後のマーケットの反応こそが正しい反応。
=+=+=+=+= 石破新総裁の新政権には、高市・小林氏等の固辞もあり総じて同じカラーという印象がある。こんな方々が自民党に在籍していたんだ、という顔ぶれもある。ぱっと見刷新感は感じられないし、麻生最高顧問、菅副総裁って本当に大丈夫なわけ?何だかバラエティ弁当の気もするけど…。期待薄しかない。 10月中に解散総選挙という報道もあるが、総裁選時、国民に判断材料を提起するという発言をしていたが、党首討論で済ませるのか?まして石川県に対する支援の道筋はどうするのか? 喉元過ぎれば、党内事情が色々とあるんですでは、数々の真相解明も無い現状、自民党に対する鉄槌の嵐は止むことは無いと思う。
=+=+=+=+= 今回の組閣は近々行われる総選挙を睨んでのものだと思うけど、そこに安倍元総理が殺害された後に「国賊」と言い放った村上氏を総務相って、石破さんはどういう考えをしているのか・・・ 「反安倍」を前面に打ち出して信を問うという事なんだろうね。その賭けが吉と出るか、もしくは凶と出るか注目ですね。
=+=+=+=+= 麻生氏の最高顧問就任、麻生氏の義弟である鈴木氏の総務会長就任で麻生派は完全に石破政権に取り込まれましたね。つまり、高市氏は梯子を外されたわけです。10月にも予想される解散総選挙で自民党がよほどの大敗をしない限り、石破政権存続は確実かと。仮に自民党が大敗し、石破氏が退陣を迫られても、自公と非自公の勢力が拮抗する状況では高市氏の出番は無いでしょうね。
=+=+=+=+= 石破新総裁は今朝の棒局番組で、経済対策は「岸田政権の継承」、「旧統一教会解散」は歯切れ悪く、「裏金関係議員の公認」、「裏金再調査」も何となくはぐらかし、「政治資金規正法」の改正に至っては決めたルールを暫く守らせると留めました。 そしてまさに「傀儡政治」丸出しの人事、やはり自民党は何も変わらいのを確信したので、次期総選挙で国民の方を全く向く余地のない、こんな自民党を終焉させるしかありません。
=+=+=+=+= ほほう、石破派を立ち上げたような議員構成になっていますね。 政権与党、党内与党なんですから、これまでのように気楽な評論では済みません。 これまで訴えてきた、気高い政治姿勢を期待しております。
=+=+=+=+= 外務大臣は防衛大臣と共に、今の日本にとっては重要なポスト。 岩屋氏は過去、IR事業絡みで中国企業から賄賂を受け取っていたし、統一教会関連でも日韓トンネル事業に対し祝電を送ったりとグレーであった。国会議員をやっている事自体が疑問でもあるのだが。
=+=+=+=+= まったく、本当によせば良いのにと思うくらい くたびれた絵面のじいさまばかりを揃えてるなって感じになっているなぁ。
派閥なき時代の始まりの総裁選だったからこそ どんな人事をするのか興味をもって見ていたけど ものの見事に論功行賞とお仲間優遇が際立つ人事になった。 そうなると必然的に石破と似たりよったりの奴が集まらざるを得ないのか。
もともと石破自体が、五浪してやっと難関大に受かったようなくたびれたビジュアルをしていたところに 同じような感じのくたびれた、そんな感じの人が集まった。 そんな感じに見える。
これじゃあ、すぐ息切れしていつまで持つのやら分かったもんじゃないね。 もっと若いのを登用すれば良かったのに。 まぁ何人かは入れたみたいだけど他に引っ張られ過ぎてて全然印象に残らないね。
=+=+=+=+= いや、政権運用する暇もなく総選挙に入るのでしょう。誰を起用しても変わらないのだから、岸田内閣の閣僚留任にすればいい。 政策を実行するならともかく、なんで引き継ぎとかする手間をかけるかな。
=+=+=+=+= 人事がっかり。 石破さんなら改革してくれると期待したが、今までの自民党のしがらみから脱却できなかったね。 多分すぐ解散総選挙になるだろうが、これじゃ自民党から離れる人が多いよ。 この感じで突き進んだら短命内閣にならないか危惧する。
=+=+=+=+= 村上誠一郎元行政改革担当相を総務相 この時点で凄すぎて、凄すぎて 政治って本当にすげーな
高市さんもひっそりとしてたら、奇跡が起きるかもよ 村上誠一郎元行政改革担当相を総務相 こういうこともあるんだから いやー、すごいね
=+=+=+=+= 解散総選挙するんだから、総裁選では国民に聞こえがいい事を並べて、蓋を開ければやっぱり自民党って印象かなぁ〜 後は、石破さんが、統一協会問題、裏金自民党議員の総選挙に対する対応が焦点だよねー。 ここで石破さん 国民を納得させる事が出来るか、やっぱり自民党議員だよねになるか楽しみ〜 国民は見てますよ。
=+=+=+=+= 何で高市さんが総裁になれなかった原因は上川洋子 麻生さんから8人も推薦人を借りながら麻生さんの言う事を聞かずに石破さんに入れた。仁義もへったくれは無いとと言っても義理は無くなったらおしまいだね。 岸田も2021年の総裁選挙の時に河野と争った時高市さんを支援した113票は大体岸田さんに流れた。岸田文雄という男は義理もへったくれもない。 こんな世の中嫌だね。 また奈良県知事を維新に渡した森山さん。 こんな方が幹事長になっていいんだろうか?
=+=+=+=+= 岩屋外務大臣は大いに不安ですね。 交渉力も疑問だし、経験しても身につかないような感じを受けます。 海上で自衛隊機が韓国機からロックオンされた時の防衛大臣で、 その後どうしたのかも明確になっていないのではないか? 日本の態度表明も外交的にも不十分だったからだろう。 当時、安倍さんも呆れたのではないかな?
=+=+=+=+= この通りだとすると刷新感は無いですね。 挙党体制を作らないと党内基盤が持たないと言うことなんだと思いますが 特に小渕氏と三原氏は…女性を登用するにも他にいなかったのかと。
=+=+=+=+= 人事にサプライズも無く、これでは岸田さんとあんまり変わらないね 選挙の前に各メディアが支持率出すだろうが、ご祝儀も無くあんまり上がらないだろう 高齢者が多い内閣なので若者や現役世代からは人気が無く、解散総選挙しても自民党は都市部で苦戦するだろうね
=+=+=+=+= 高市氏が総裁になっていたら今までと何も変わらない自民党だった(もっと言えば外交は悪くなってた)だろうけど、今までと考え方の違う石破が総裁となったことで、どっちが正しかったかわかってある意味いいんじゃないかな。 もしくは結局は石破も同じか、となる可能性もあるが。
=+=+=+=+= 長い間、最もメディアに出続けていた国会議員が総裁になりました。この両者の関係は今後はどうなることでしょう?政官財に加え、ほとんどが石破さんと仲良しの左派メディアでは、どこにも不正義を正す権力がありません。
=+=+=+=+= 百戦錬磨の石破さんに任せておけばまず間違いはありません。 官房長官も優秀です。 とにかく中国の意向もあり、靖国参拝だけは止めて欲しいものです。決して国益にはなりません。 融和が進み良くなっている日中関係だけは死守して欲しい。
=+=+=+=+= 石破さん、ご苦労様です。調整、大変でしたね。 国民がドンダケ支持してくれるか楽しみですね。
それにしても、「岸田政権を基本的に引き継ぐ」 というのはいただけないっスね。 岸田は、何一つまともなことはせず、 重要課題を放り出して逃げ出したのですから。
=+=+=+=+= 今まで非主流だった強みを活かして欲しかったが… 自民党初。派閥、組織に囚われない適材適所の人事を見たかったが…
結局、色んな所に配慮。 石破も今までの総裁と変わらなかったようだ。
=+=+=+=+= 新閣僚の顔ぶれというか、名前を出すことによって、週明けの株式・証券市場の暴落を牽制しようっていう魂胆かな? まだ首班指名もおわってないのに、情報漏れすぎっていうか、意図的にリークしてるとしか考えられないけど、他に思いつく理由が見当たらないんだよな・・・。
=+=+=+=+= まぁ取り敢えずどんな布陣でも最初はご祝儀相場で支持率は上がりますからね。 今のところマスコミも石破には好意的な報道が大勢なので、50発進ってとこかな? 衆院選まで時間も短いし、このまま行けば自民大敗は免れるかもね。
=+=+=+=+= 驚くほどすごい親中派笑 北朝鮮と中国にゴマスリ政府 解散総選挙すぐやるの決まったようなんで早めに政権交代できそうでよかった とりあえずテレビがどれだけ偏向報道しようがsnsの力も強いのでマジで自民党議員さん終わりますよ。 私は自民党じゃなければ最早どこでもいいぐらいの気持ちです。周りもそうです。
=+=+=+=+= これら一連の人事は菅副総裁が決めているはず。「世代交代」 小泉進次郎氏、小渕優子氏、三浦じゅん子氏、 適材適所なのかも考慮すべき。3人共実績はここで作らないと。 特に小泉進次郎氏、小渕優子氏は「世襲議員」崖っぷちですよ。
=+=+=+=+= 外相と総務相はないわ 露骨な論功行賞過ぎて、、 仲間がいないからこんなところも入れないと決まらなかった説もあるけどな パチンコ利権ほじくり返されて大騒動になりそう ここ2週間が楽しみやな
=+=+=+=+= 第一次安倍政権から福田親中政権に移行した時に似てますね。その後、短命政権が続いて下野することになりました。石破政権の悪夢を早く終わらせて、高市保守政権に戻さないと、また同じ流れになりますよ。
=+=+=+=+= 幹事長が79歳。 今のスピード、変化ある社会に対応するためにも全体的に10歳は平均年齢を若返らせなくてはと思います。 老人ホームと揶揄される時代に終わりを告げてほしい。
=+=+=+=+= 立憲の野田に対し、自民の石破 どちらが論破しようとも、何年かぶり、いや十何年かぶりに、ようやく国会に議論らしきものが復活する兆しが見えてきたのかなと言った感もある。
換言すれば、両陣営 立候補した面々を見渡せど、今の顔ぶれがなければ まともな論議など成り立つわけがないというお粗末~
=+=+=+=+= 石破総理大臣、岩屋外務大臣、中谷防衛大臣となると、これは朝鮮議連内閣ですね。 何も発信できない外務大臣では上川氏以上に駄目。 自衛官に1番嫌われている防衛大臣では自衛官の士気が低下する。 そもそも総理大臣が1番に自衛官士気を低下させる人。
=+=+=+=+= 高市氏は『私は決戦まで行って負けたのだから、幹事長しかやらない。悪くても財務相よ?それ以外は目じゃない。私はいいから、私の取り巻きの中から何人か入れて』となるのか。 負けたんですよね。だけど、あなたの力が欲しいと言ってこられたんですよ。 右派と言う人達はそんな人たちではないと思っていたが、小林氏にしても、どのポストだったら良かったのか。 よっぽど無理をして、推薦してもらった議員仲間に申し訳なくて受けられないのか。取り巻きも、『党務を経験することが今の貴方のためだ。』と叱って送り出さないのか。 支持者も推した人が負けて「捲土重来」とかで慰め励ましているのはほほえましいとしても、勝った方をくさすとか、選挙ルールーを今更云々してたらアカンでしょう。
=+=+=+=+= 最悪なのは野党第一党の党首が緊縮財政派ってこと。 今、積極財政の非左派が舵取りしてたら、それだけで次の選挙で大勝できるのに。
そう考えると総裁選前に『決選投票になったら互助するだろうし石破か小泉だろ』というのは十分ありえた線だし、そこでウッカリ同じタイプの緊縮財政型党首を選出しちゃうあたりが絶望的にセンスないわ。センスというかタイミング。
=+=+=+=+= やっぱセンスないね。国民は支持したくてもしようがないと思いますよ。 昭和のオジサン内閣とオジイサン執行部。 今回の総裁選のプラス面は石破はセンスがなかった。期待した方が間違いだったとわかった事。
=+=+=+=+= 自民党は次期選挙で負けるかも知れない、とか言ってる人が居るけど大丈夫か?負けるかもしれない、ではなくそもそも勝つ訳がないだろ。負けるのは当然の事で、それがどのくらい酷い結果になるかが焦点だろ。
=+=+=+=+= 自民党は次期選挙で負けるかも知れない、とか言ってる人が居るけど大丈夫か?負けるかもしれない、ではなくそもそも勝つ訳がないだろ。負けるのは当然の事で、それがどのくらい酷い結果になるかが焦点だろ。
=+=+=+=+= こりゃ、安部派の中の岸さんを源流とするグループを木っ端微塵にする気だな。 しかし中国よりの議員多すぎて大丈夫か? ハリス大統領誕生を確信しているのかな。 読売の主筆が怒らなきゃよいけどな。
=+=+=+=+= この布陣だとある特定の世代が 「フェイスはダメだよボディボディ」って言うと思うw その人以外 意外性も話題性もあんまりないような・・・ まぁ手堅くって感じなのかね
=+=+=+=+= ネットで 誹謗中傷や批判するなら 霞が関周辺で デモやる根性見せて下さいよ~昔から 良く言われる言葉 言いたい事が有るなら 本人の前で言って見ろ 影でこそこそ言わないって有るけど~ 今の日本国民は 声に出して自分の意見を言えない国民ですかね~ ネットはストレス発散する場所ではないですよ~
=+=+=+=+= 内閣人事ではないけれど、検事総長を早く交替させてください。自民党の政治家が悪いことをやっても捕まらないことが政治家の腐敗につながります。
=+=+=+=+= 結局は麻生さんなどの重鎮に配慮した人事に見えるね。若返った感じもしないし。鈴木さんは麻生さんの傀儡で能力的には疑問がある。高市さんが総理になるまでのつなぎ内閣かな。
=+=+=+=+= 最高顧問が麻生氏、副総裁が菅氏。 長老議員政治はいつ終わるのでしょうね。 自民党の信頼回復になると思っているのでしょうか。 今までと変わらないです。
=+=+=+=+= そもそも岸田政治の継承と言っているだけでダメでしょ...石破氏いろいろ批判してていざ総裁になると翻す。既におしまい。マイナ保険証だけは見直してね。それだけ。
=+=+=+=+= がっかり人事に石破政権は期待がどんどん薄くなる じゃあ高市女史が政権とったらどうなるか? 結局は同じ展開だっただろう とどの詰まりは自由民主党内のお祭りだったって事だ また日本国民は自由民主党に騙された感が強くなってきた
=+=+=+=+= 医師を厚生大臣にしたり、弁護士を法務大臣にすることはできない。理由は利害関係者すなわち利益相反関係になるから、国益を害する事になる。
=+=+=+=+= 石破さん! 衆院選10月27日投開票のハナシは本当かい? 言ってる事とやってるが随分と違うんではないかい? 本当なら私は立民に投票するよ ドジョウ野田さんの方が余程信用できるからだ!
=+=+=+=+= 顔が変わっても自民党の変わらない 裏金、統一教会など過去有耶無耶にしてきたことを 明らかにしない限り自民党は与党であってはならない
=+=+=+=+= 酷い顔ぶれだわ。 自民党は完全にリベラル一色に染まったな。 これで残る保守色の強い連中はどうするかな。 まあどうせ公認貰う為にヘコヘコ頭下げ回るんだろうよ、離党なんて根性あるやついないし。 それと明日の株価、見ものだわ。
=+=+=+=+= でも、これだと投票で高市早苗に投票した自民党員は全て党運営に参加しないことになるから、ずーっと内部崩壊の火種は抱えてしまうことになるのでは。
=+=+=+=+= こう見ると一度特命担当大臣はゼロベースで整理しなきゃならんね。待機組の不満解消の為に訳の分からん大臣を増やし過ぎだ。
=+=+=+=+= 軍事マニアをここまでそろえた上に菅派という陰に隠れていた派閥が登場してくるという笑うしかない無様な人事 偉そうなこと言って口だけの総理ができて日本の絶滅する時期がだいぶ早まる
=+=+=+=+= ちょっと色々やばくね。中国と仲いい人が外務省。防衛省は妥当だけども。まあその大臣も中国だーい好きな人たちだから日本を守るき全然ないね。まだ高市さんが外務省ならよくやったって思うけど親中はだからね。日本終わりましたね。さようなら。
=+=+=+=+= 法務大臣は三たびになるけど、上川さんが最適任者だと思う。でも、もうオファーしても受諾しないよね。
=+=+=+=+= 高市さんじゃなくて良かった。高市さんになってたら、民主党に叩かれるわ、公明党からそっぽ向かれるわ、中韓から敵対関係にされるわ、アメリカからも見放される可能性もあった。
=+=+=+=+= 英語話せない岩屋が外務大臣って。 石破さん、論功行賞やお友達重視だね。 もうちょいまともな組閣期待してたのに。
=+=+=+=+= 自民党から → 自民党へ
石破になった意味なし。むしろ、期待値が大きかったせいで、この人事で暴落してるんじゃないの? 選挙見据えて石破にしたようだが、終わりだな自民党
=+=+=+=+= なんか不安感すごい。。いい意味で期待を裏切るような結果になって頂ければ良しとは思うけど。
=+=+=+=+= 石破ショックあり、新政権のメンバーがこれなら支持率どのくらいだろう? まあ低くても野党が弱すぎて政権交代はないだろうが…。
=+=+=+=+= 短命政権で終わらせたいので、なるべく似たような議員で固めていただきたい。 有能な議員さんは次の政権で起用しましょう (^_^;)v
=+=+=+=+= 党内から足を引っ張られないように必死ですね。 自らが散々引っ張りこんでいましたから今度は逆の立場です。 いずれにしろ自滅すると思っています。
=+=+=+=+= 個人的には高市氏がその地位にあった総務大臣が村上さんになったのが興味深い。
=+=+=+=+= 菅さんは小泉おばちゃまを担いていたのに、いつの間にか石破さんと仲良しに、自民党は元々は自由党と民主党がく付いた政党、与党にいる為だけの政治家集団
=+=+=+=+= 麻生を最高顧問など派閥を公認した様なもの。 石破政権は始まりと同時に終わりました。 同時に自民党の大敗も決定ですね。
=+=+=+=+= 今の自民では少子化担当以外これが精一杯だろう。 解散までに野党との議論をして欲しいものである。石破さんの株が上がるよ!
=+=+=+=+= まさに特亜に土下座する政権って感じのメンバーだな。
緊張感が高まってなめられまくってるのに対等に渡り合えるのか?
=+=+=+=+= 刷新感はないかな。 やっぱり総裁選挙は国民投票にしないとこうなりますよね。変な忖度働いて。
=+=+=+=+= 反自民の当方も石破氏の総裁選での主張に期待したが、やはり無理かも。 新政権の顔ぶれがこれでは。 岸田氏内閣と同様、大山鳴動鼠一匹になりそう。
=+=+=+=+= デジタル相は河野太郎じゃないと進まんて… 平って石破派らしいけどちゃんと前に進めてくれるんか?頓挫だけはさせんでくれよな?
=+=+=+=+= 茂木、河野、上川といった岸田政権の現大臣で総裁選立候補者は、大臣にも当てず党内でも無役なんですねぇ
=+=+=+=+= 石破さん、まだ間に合うんで岩屋は引っ込めましょうよ。 上川大臣続投で良いでしょう…
=+=+=+=+= とりあえず、メディアはご祝儀で世論調査を高くポイント付けるでしょうね。 全く信頼のない世論調査
=+=+=+=+= あの岩屋氏が外相ですか。防衛大臣の頃を思い出すと適任とはおもえないけどなあ。
=+=+=+=+= 石破が総裁になると媚中、媚韓の陣容になる。 早くも日本終了のフラグが立ちつつありますね。
=+=+=+=+= 高市氏は、次の総裁選に出馬するため、要職につかず、機会を伺うつもりなんだろう。
=+=+=+=+= こんな直ぐに解散する内閣に意味なんかないやろ。単なる論功行賞。箔つけるための人事。
=+=+=+=+= 全く期待のできない化石の博物館のような陣容。 さっさと選挙して負けたらええのに。
=+=+=+=+= 麻生さん、閑職に回されたな。例えるなら曹氏に邪魔者扱いされて太傅に祭り上げられた司馬懿仲達
=+=+=+=+= この人は、日本の国益をどう考えているのか? なぜ、岩屋なんかを外務大臣にするのか。
=+=+=+=+= 麻生はもう引退させろよ。地元に帰ってグランドゴルフとか盆栽に精を出してください。
=+=+=+=+= 茂木さんの名前ないけど大丈夫か? トランプ大統領にも一目置かれる存在のはずでは
=+=+=+=+= 昔は経済一流、政治は三流とか言われてたけど、今は経済も政治も三流以下になったからなー。
=+=+=+=+= 茂木、河野、上川は外されたみたいですね。さすがに岸田さんは無役ですね。
=+=+=+=+= みんな中国寄り。 ボロが出るのも時間の問題だな。
=+=+=+=+= 石破さんがするべきは 自民党を立て直す事ではなく、ぶっ壊す事!w
=+=+=+=+= 岩谷とかよく引っ張りあげましたね
酔ったらセクハラやっちゃうアカンヤツなのに
|
![]() |